のんほいパーク(豊橋総合動植物公園)

5625 reviews

Oana-1-238 Oiwacho, Toyohashi, Aichi 441-3147, Japan

www.nonhoi.jp

+81532412185

About

のんほいパーク(豊橋総合動植物公園) is a Zoo located at Oana-1-238 Oiwacho, Toyohashi, Aichi 441-3147, Japan. It has received 5625 reviews with an average rating of 4.4 stars.

Photos

Hours

Monday9AM-4:30PM
TuesdayClosed
Wednesday9AM-4:30PM
Thursday9AM-4:30PM
Friday9AM-4:30PM
Saturday9AM-4:30PM
Sunday9AM-4:30PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of のんほいパーク(豊橋総合動植物公園): Oana-1-238 Oiwacho, Toyohashi, Aichi 441-3147, Japan

  • のんほいパーク(豊橋総合動植物公園) has 4.4 stars from 5625 reviews

  • Zoo

  • "二川駅から徒歩10分くらいの場所に位置します。 駅からのんほいパークまではわかりやすい一本道で、歩道には、入園者を歓迎するかのように、動物や恐竜の彫刻が飾られていて、わくわくします✨ わずか入園料600円で、動物園・自然史博物館、そして大温室(植物園)に入場できます 動物の展示は一部を除いて、ひろびろとした展示場が設けられていて、動物たちののびやかな生態を観察することができます。 一番の見どころは、アジア象の展示場で、数頭の象たちが思い思いに行動しています。 ただし食事のとき以外は、後ろの狭い展示場のほうに移動してしまっていたので、広くてのびやかでいいだろうなーって思っているのは人間だけ❓と思ったりしました キリンとエランド、シロサイ、シマウマ、どの展示時も広い❗ 広くてシマウマはあまり見えなかったくらいです どの動物の展示も工夫が凝らされていて、とても楽しい動物園でした。 動物園を一通り回ったあとは、自然史博物館にGO❗ 古生代から郷土の動物の展示まであり、子供も大人も楽しめます 圧巻は恐竜や絶滅した哺乳類の骨格標本の展示で、興奮度MAX(笑) ちなみに恐竜の骨格標本は、ほとんどがレプリカです。ただし世界のどこの博物館でも、レプリカ展示がほとんどなので、がっかりしないように 最大のみどころは「エドモントサウルス」❗ この骨格標本は、90%実物化石です✨ 多くの展示を見てまわるのに疲れた人が多いのか、通り過ぎる人が多かったけど、これぞこの博物館のNo"

    "情報サイト(2022/6現在)でチェックした【当日購入・利用可の前売り券】を販売しているコンビニにて購入してからの来園です。 ★コンビニ店頭で支払いは現金のみ可 ★大人¥600→¥480/小中学生¥100→¥80 今回は中央門付近の駐車場(※後払い制です)を利用しました。土曜日の11:00頃来ましたが、そこそこ駐車場は埋まっていました。 ★他に西門・東門の方にもあります ★普通車¥200/準中型・中型・大型¥400 ★自転車・バイクは各入所門前の無料駐輪場(20台)利用との事 園内はかなり広く『動物』『植物』『自然史博物館』『遊園地』と各ゾーンに分かれており、どこも本当に見応えあります。 ★土日祝なら園内バス(一回 大人¥200/小人※中学生以下¥100 ただし未就学児は無料)を利用してみても良いかもしれません。 ★今回は見ただけですが、遊園地は3歳から有料のようです。たくさん乗るなら一日乗り放題券(大人¥1,000/小人※中学生以下¥500)の方がお得です。 この日も家族連れの方々がたくさん来園されてましたが、遊び場や憩いの場も多いので一日中居れると思います。 ★木陰のある芝生広場など、置型の簡易テントで涼をとっている方もいらっしゃったので良いなと思いました。 お昼は食事処もありますが、混み合ったりするのでお弁当など持っていった方が良いと思います。この日は暑かったので飲み物だけは持っていきましたが足りず、園内で要所要所に自販機やウォーターサーバーがあるので助かりました! いい大人2人で散策がてら来ましたが、童心に帰るくらい楽しめました! また機会があればかわいい動物達に会いに行きたいなぁ〜と思ってます"

    "初めて行ったのんほいパーク。 出先で友人が行ってみたいと言うので 寄ることにしました。 パークには有料駐車場があるため、 遠方やお車の方も便利かと思います。 大人は600円で入れるため、 比較的安価で入れます。 エリアはいくつか別れており、 「動物園」「植物園」「遊園地」「自然史博物館」となっているようです。 パーク内は、私が想像するより遥かに広く、 昼から入園しましたが、全部は回りきれませんでした。 私たちは「動物園エリア」を重点に巡りました。 比較的陽気も良く、気温が20度を超えていたので、 歩き回るには暑かったです。 (時たま吹く風が心地よかったです) どこの動物園もそうかも知れませんが、 地域ごとの動物が見えるようエリア分けされ、 局地環境動物や夜行性動物なども見ることが出来ます。 私は動物園や水族館が好きなので 色々行きますが、のんほいパークさんは、 動物たちとの距離が近いと思います。 ふれあい広場などももちろんありますが、 シロサイやライオンが間近で見られることに驚きました。 シロクマのご飯タイムも迫力があり、 凄く楽しかったです。 今回はパーク全体を見て回ることは出来ませんでしたが、 次回は早めに出向き、見て回りたいと思います。 たくさん歩いたので疲れました。
    遊び場
    遊園地エリアがありますが、動物園エリアにも多少の遊具やアスレチックがありました。
    お手洗い
    トイレは各所にあり、パーク内にトイレ案内用の目印がたくさんあります。中央入口外トイレは意外と古く、パーク内のトイレは比較的新しく綺麗でした。"

    "皆さんが高評価の中失礼します。 初めて行きました。日曜日の午後です。 まず、全体の中で動物園が広く、割と動物も多くて、見応えがありました。そして、動物の見せ方が工夫されており、動物と近いような感覚になれて大人でも楽しめました。旭山動物園を少し連想しました。 しかし、残念な点として、レストランは動物園のサイト通りにありましたが、写真で見るよりも狭く感じました。殆どのレストランが展望台に敷き詰められていたのですが、おそらく展望台としての利益が見込めず、後から無理矢理作ったのかな〜といった感想です。なので、天気の悪い日、風の強い日に赤ちゃんを連れて行くのはおすすめ出来ません。レストランはすごく待ち時間が長いですが、待つ場所もありませんでした。また、閉店も14時ぐらい?早いです。 どこの動物園も休日はレストランが混み合うことは承知ですが、それなら東山動物園でよかったかな〜といった感じです。 全体の敷地は広いのでそこももう少し改善していただけたらなと思いました。 また、私が使用したところだけかもしれませんが、オムツ交換台があったのは助かりましたが、窓の近くでとても汚かったです。ウェットティッシュの持参は必須です。 外の出店の食べ物は出店の割りに美味しく、値段も良心的でした。 高評価のクチコミを期待し過ぎて行くと少しがっかりするかもしれませんね。 地元であればまた行きたいなと思いますが、家から遠いのでまた気が向いたら行きます。"

    "土曜、4歳児を連れて行きました。 【駐車場】 朝イチじゃないと近場の駐車場は満車。 11時頃に着いたので、中央第2へ停めた。 入口まで歩いてものの2~3分。 全然遠くないので、中央駐車場に遅めの到着なら、空いていたら潔く第2へ停めるのがオススメ。 【駐車料金】一律200円(多分) 【感想】 「インターからこんなに遠かったっけ?」と思うほど、高速おりてから少し遠い。 週末で満車になっていても、園内はめちゃくちゃ広いので、基本密という感じはしない。 ランチは出店あり(そこそこ高い)。お弁当持って芝生などで食べてもOK。 動物園のあとに遊園地へ行ったが、親子共々クタクタ。 水遊びできる場所あるが、暑いときは密になると思う。 夜、子どもが疲れから熱を出したので、子連れは目的を1つに絞ったり、2日(or複数回)に分けて回ると良いと思う。 (近かったら)ゆっくり見る為に何度も行きたいと思えた。 動物園は暑くてダレてるのか、みんな寝姿ばかりだったけど癒ししかなかった。 遊園地は4歳児100センチが色々乗れて楽しそうだった。 1日乗り放題が断然お得だと思う。 チケットをちまちま券売機へ購入しに行くのも面倒臭すぎる。 チケットは有効期限なしなので、余ったら次回使えるらしい。 来園時、または帰るときに前売券を買っておくと次回少しお得。"

Reviews

  • K

二川駅から徒歩10分くらいの場所に位置します。 駅からのんほいパークまではわかりやすい一本道で、歩道には、入園者を歓迎するかのように、動物や恐竜の彫刻が飾られていて、わくわくします✨ わずか入園料600円で、動物園・自然史博物館、そして大温室(植物園)に入場できます 動物の展示は一部を除いて、ひろびろとした展示場が設けられていて、動物たちののびやかな生態を観察することができます。 一番の見どころは、アジア象の展示場で、数頭の象たちが思い思いに行動しています。 ただし食事のとき以外は、後ろの狭い展示場のほうに移動してしまっていたので、広くてのびやかでいいだろうなーって思っているのは人間だけ❓と思ったりしました キリンとエランド、シロサイ、シマウマ、どの展示時も広い❗ 広くてシマウマはあまり見えなかったくらいです どの動物の展示も工夫が凝らされていて、とても楽しい動物園でした。 動物園を一通り回ったあとは、自然史博物館にGO❗ 古生代から郷土の動物の展示まであり、子供も大人も楽しめます 圧巻は恐竜や絶滅した哺乳類の骨格標本の展示で、興奮度MAX(笑) ちなみに恐竜の骨格標本は、ほとんどがレプリカです。ただし世界のどこの博物館でも、レプリカ展示がほとんどなので、がっかりしないように 最大のみどころは「エドモントサウルス」❗ この骨格標本は、90%実物化石です✨ 多くの展示を見てまわるのに疲れた人が多いのか、通り過ぎる人が多かったけど、これぞこの博物館のNo.1なので、是非足を止めてしっかり観察してください のんほいパークは、見どころが多くて、しっかり見て回れば、1日では回りきれないほどです。 とても楽しい公園でした また、行きたい❗❗

  • sabo bosa

情報サイト(2022/6現在)でチェックした【当日購入・利用可の前売り券】を販売しているコンビニにて購入してからの来園です。 ★コンビニ店頭で支払いは現金のみ可 ★大人¥600→¥480/小中学生¥100→¥80 今回は中央門付近の駐車場(※後払い制です)を利用しました。土曜日の11:00頃来ましたが、そこそこ駐車場は埋まっていました。 ★他に西門・東門の方にもあります ★普通車¥200/準中型・中型・大型¥400 ★自転車・バイクは各入所門前の無料駐輪場(20台)利用との事 園内はかなり広く『動物』『植物』『自然史博物館』『遊園地』と各ゾーンに分かれており、どこも本当に見応えあります。 ★土日祝なら園内バス(一回 大人¥200/小人※中学生以下¥100 ただし未就学児は無料)を利用してみても良いかもしれません。 ★今回は見ただけですが、遊園地は3歳から有料のようです。たくさん乗るなら一日乗り放題券(大人¥1,000/小人※中学生以下¥500)の方がお得です。 この日も家族連れの方々がたくさん来園されてましたが、遊び場や憩いの場も多いので一日中居れると思います。 ★木陰のある芝生広場など、置型の簡易テントで涼をとっている方もいらっしゃったので良いなと思いました。 お昼は食事処もありますが、混み合ったりするのでお弁当など持っていった方が良いと思います。この日は暑かったので飲み物だけは持っていきましたが足りず、園内で要所要所に自販機やウォーターサーバーがあるので助かりました! いい大人2人で散策がてら来ましたが、童心に帰るくらい楽しめました! また機会があればかわいい動物達に会いに行きたいなぁ〜と思ってます

  • くまの右手

初めて行ったのんほいパーク。 出先で友人が行ってみたいと言うので 寄ることにしました。 パークには有料駐車場があるため、 遠方やお車の方も便利かと思います。 大人は600円で入れるため、 比較的安価で入れます。 エリアはいくつか別れており、 「動物園」「植物園」「遊園地」「自然史博物館」となっているようです。 パーク内は、私が想像するより遥かに広く、 昼から入園しましたが、全部は回りきれませんでした。 私たちは「動物園エリア」を重点に巡りました。 比較的陽気も良く、気温が20度を超えていたので、 歩き回るには暑かったです。 (時たま吹く風が心地よかったです) どこの動物園もそうかも知れませんが、 地域ごとの動物が見えるようエリア分けされ、 局地環境動物や夜行性動物なども見ることが出来ます。 私は動物園や水族館が好きなので 色々行きますが、のんほいパークさんは、 動物たちとの距離が近いと思います。 ふれあい広場などももちろんありますが、 シロサイやライオンが間近で見られることに驚きました。 シロクマのご飯タイムも迫力があり、 凄く楽しかったです。 今回はパーク全体を見て回ることは出来ませんでしたが、 次回は早めに出向き、見て回りたいと思います。 たくさん歩いたので疲れました。
遊び場
遊園地エリアがありますが、動物園エリアにも多少の遊具やアスレチックがありました。
お手洗い
トイレは各所にあり、パーク内にトイレ案内用の目印がたくさんあります。中央入口外トイレは意外と古く、パーク内のトイレは比較的新しく綺麗でした。

  • I K

皆さんが高評価の中失礼します。 初めて行きました。日曜日の午後です。 まず、全体の中で動物園が広く、割と動物も多くて、見応えがありました。そして、動物の見せ方が工夫されており、動物と近いような感覚になれて大人でも楽しめました。旭山動物園を少し連想しました。 しかし、残念な点として、レストランは動物園のサイト通りにありましたが、写真で見るよりも狭く感じました。殆どのレストランが展望台に敷き詰められていたのですが、おそらく展望台としての利益が見込めず、後から無理矢理作ったのかな〜といった感想です。なので、天気の悪い日、風の強い日に赤ちゃんを連れて行くのはおすすめ出来ません。レストランはすごく待ち時間が長いですが、待つ場所もありませんでした。また、閉店も14時ぐらい?早いです。 どこの動物園も休日はレストランが混み合うことは承知ですが、それなら東山動物園でよかったかな〜といった感じです。 全体の敷地は広いのでそこももう少し改善していただけたらなと思いました。 また、私が使用したところだけかもしれませんが、オムツ交換台があったのは助かりましたが、窓の近くでとても汚かったです。ウェットティッシュの持参は必須です。 外の出店の食べ物は出店の割りに美味しく、値段も良心的でした。 高評価のクチコミを期待し過ぎて行くと少しがっかりするかもしれませんね。 地元であればまた行きたいなと思いますが、家から遠いのでまた気が向いたら行きます。

  • さゆ

土曜、4歳児を連れて行きました。 【駐車場】 朝イチじゃないと近場の駐車場は満車。 11時頃に着いたので、中央第2へ停めた。 入口まで歩いてものの2~3分。 全然遠くないので、中央駐車場に遅めの到着なら、空いていたら潔く第2へ停めるのがオススメ。 【駐車料金】一律200円(多分) 【感想】 「インターからこんなに遠かったっけ?」と思うほど、高速おりてから少し遠い。 週末で満車になっていても、園内はめちゃくちゃ広いので、基本密という感じはしない。 ランチは出店あり(そこそこ高い)。お弁当持って芝生などで食べてもOK。 動物園のあとに遊園地へ行ったが、親子共々クタクタ。 水遊びできる場所あるが、暑いときは密になると思う。 夜、子どもが疲れから熱を出したので、子連れは目的を1つに絞ったり、2日(or複数回)に分けて回ると良いと思う。 (近かったら)ゆっくり見る為に何度も行きたいと思えた。 動物園は暑くてダレてるのか、みんな寝姿ばかりだったけど癒ししかなかった。 遊園地は4歳児100センチが色々乗れて楽しそうだった。 1日乗り放題が断然お得だと思う。 チケットをちまちま券売機へ購入しに行くのも面倒臭すぎる。 チケットは有効期限なしなので、余ったら次回使えるらしい。 来園時、または帰るときに前売券を買っておくと次回少しお得。

  • leaf blue

とても素敵な動植物園でした。とにかく広いのでスニーカーなど足に負担の小さな靴をオススメです。小動物と触れあえる(モルモットやウサギなど)ゾーンは一番奥となり普通に歩いていくと1万5000歩程でした。風も強く吹くので暖かい服装で行かれることをおすすめします。動物たちはとてもフレンドリーに間近に見ることもできて、マンドリルやサービス精神満点のカバやミーアキャットたちの餌やりのようすが見られたり、象が大迫力の迫力で見られます。象の歩きまわる様子や動きがよく見える広いエリアはとてもよかったです。ずっと見ていられます。こんなに素敵な動植物園に今回来られてよかった。入場券も前売りだと一割引て買えてお得ですが、当日券でも600円ですし有難い料金です。 動物たちのエサ代を協賛しているという個人や会社が多くあり、市民の皆さんで大事にされているという想いを感じ素敵だと思います。 名鉄豊橋駅から、JRに乗り換えて5分先の一駅目の二川駅で降りて徒歩10分弱です。駅を出てまっすぐ歩く道中も動物たちのオブジェがあったりと楽しめながら歩いて行くのもいいですよ。 また、行きたいと思います。 因みに旭山動物園からゴマフアザラシか一頭来ていてとてもめんこかったです。

  • たこたこ

平日にいきましたが、駐車場もスムーズに停めれて良かったです。 園内とても広くて沢山の動物を見ることができ癒やされました。また動物の展示の仕方が工夫されていて間近でアザラシ、ペンギン、シロクマ、レッサーパンダを見ることができました。めっちゃグッド‼めっちゃ見入ってしまいました。沢山歩くので運動靴がオススメです!あと、園内にキッチンカーが出ていたので、ジェラートサンタのサツマイモのアイスクリームを帰り際に買って食べました。とても満足な時間を過ごす事ができました。ジェラートサンタさんのアイスクリームは美味しいですよ〜(*^^*)あと、補足ですが、事前に近隣のコンビニにてチケット買うことができますよ!通常でも600円とお安いのが、確か480円で買えたと思います。ただ翌日からの使用可能になるので、お気をつけて(*^^*)遊園地もあるし、恐竜博物館?もあるので、たっぷりお安く遊べるので家族連れの方には、めっちゃオススメのスポットです!
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない

  • S I

1/2に動物園メインで行きました。 13時頃つきましたが、駐車場は全て「空」になっており、どこでも入れられそうでした。 動物園メインなら西口近くの駐車場にするといいと思います。 入口は狭く見えますが奥に広いので、意外とたくさん止められます。 園内はとにかく広いです! 冬だと16時くらいに動物がかえりはじめるので、13時着だとちょっと時間が足りなかったかも…そのくらい広いです! 段差が少なくて道幅もゆったりしてるので、ベビーカー世代も回りやすそう。 動物たちがみんなのびのびとしていて、匂いなどもほとんどなく、大事に育てられてることが伝わってきます。 協賛も地元企業がたくさんあって、地域に愛されてる公園だなぁと感じてほっころしました 植物園も盛りだくさんで楽しかったです✨ 何回でも来たい公園でした!
お手洗い
お手洗いはたくさんあります! 混んでなかったのもあり、待たずに入れました。 外のお手洗いもキレイでした。 小さなお子様連れだと、建物内のトイレの方が広めで使いやすいかも!

  • SaKu SaKuRa

久しぶりに行きました。 前回は改装前。 広いのにとても掃除が行き届いてる感じがします。 御手洗も清潔感があり屋外の御手洗でも安心して行けます。 のんほいパークは動物との距離が近くて迫力があり大好きな動物園です。 色んなルートがあるので入口でパンフレットをもらった方がスムーズに行けると思います。 所々に現在地や地図もあるので分かりやすいです。 ふれあい広場の近くには小さな公園もあります。 記念写真を撮る場所も何ヶ所かありどこでもドアが置いてあるスポットは携帯スタンドや撮影のやり方等も置いてありました。 自然に近い施設で動物の色んな姿が見えて楽しいです。 ライオンは特に迫力がありました! 肉食動物も近くで見ることができました。 ふれあい広場には職員の方が1人いて欲しいなと思います。 小さな子が触れたりする事もできますが中にはルールを守らない方もいるので、職員の方が見回っていたらそういった行為も減るかなと思います。 また遊びに行きたい動物園です。

  • batayan shizuoka

豊橋市二川にある総合動植物公園 車の場合は東西に2箇所駐車場があります 西側がメインの様です JR東海道線では改札を抜けて右手に進みます 脚の悪い方や車椅子の方はエレベーターがあるのでそちらを使用 そのまま南に道なりに進むと歩道橋とエレベーターが出て来ます 陸橋を渡るとさらにエレベーター何でて来ます さらに進むと右手に東側の入城ゲート 券売機でチケットを購入し園内へ 植物園、自然史博物館、動物園、どれも見どころ満載 食事は店内だと展望台のある一番高い建物で取れますが、お客さんが集中します 外の屋台か持ち込みのお客さんが多かった様です トイレも割と散在していますので安心 授乳室も点在しています 一日中楽しめてお得感満載 また行こうと思っています ちなみに大人は600円 豊橋市市民には特典があるみたいですね
訪問日
祝日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • いときょん

秋晴れの気持ちのよい日に伺った。入園料大人600円で、動物園、植物園、自然史博物館、遊園地が楽しめると言う、なんともお得なパーク。園内なかなかの広さで、自然史博物館前には恐竜のオブジェがあり、ベンチもたくさんあるのでお弁当持ちで行けば一日楽しめる。展望塔の中にはレストランもあるので、そこでお昼を食べることもできる。駐車場もたくさんある。 今回、動物園までは回れなかったが、展望塔から動物園内の動物が少し見られた。 前売り券(前日までに購入)だと480円、年パスも2000円とのことで、近くだったら利用したいなー とても古い施設のようで、正門近くにあるトイレ(園の外)は和式(1つだけ手すり付きの洋式)でびっくり。園の中のトイレは洋式なので、不安のある方は、園の中に入ってからトイレへ行くことをおすすめする。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 櫻木るみ子

入園料大人600円はお値打ちだと思います 以前来園した時よりも整備されて、アジア象は水浴びや砂かけ (日除けの為との事)等、自然の 姿が観察出来たり、ゴマアザラシの餌やりとか、ペンギン のスイスイ泳ぎとか 北極熊(絶滅危惧種)の水遊び 冬は冷たい水は苦手で水の中には入らないとの説明書に、思わず(白熊くん)北極なんでしょ?と、突っ込み入れたくなりました 動物園、植物園(温室の水辺の 雰囲気も抜群) 博物館も展望台レストランも 広大な敷地にバランス良く配置されていて、市民の憩いの場所になっているのは羨ましい 植物園では、牧野富太郎博士の 植物画の展示も有りました 私はもっぱら、おじぎ草をズーッかまってました 飽きもせずに観察していた 牧野博士の気持ちがほんの少し理解出来た気分です 豊橋や、伊良湖岬に行ったら のんほいパークを忘れずに来園してみます

  • ひろき

1歳7ヶ月の息子を遊ばせたくて言ってみました 駐車場は何時間止めても200円♬ 入口近くの駐車場に車を止めてから5分程歩き中央ゲートから入りました(*^^*) この日は朝から日差しが強く暑い‥ ちょうどお昼頃だったのでお弁当を食べてから かき氷を買って日陰で休憩してから 行動開始 最初に見たのは像 象さんも暑いのか水の中に入り気持ちよさそう(^^) その後はライオンやフラミンゴ、キリンにペンギンなどを見ながらひたすら歩き回りました 歩くのが大好きな息子 でも暑そうなので途中頭から自動販売機で買った水をかけてあげたら元気全開\(^o^)/ 恐竜見たりしたら怖がるかな~との心配をよそに大喜び 日曜日でしたが人もそこまで多くなく 子供が思いきり遊べ喜んでくれたので良かったです☆

  • 砲連装RR

愛知県東部にある、総合施設。 同じ愛知県にある、東山動植物園より広く動物園エリア、植物園(博物館)エリア、遊園地エリアに分かれている。 なので、入り口と駐車場もそれぞれのエリアに配置されており、何処からでも出入りが可能。 豊橋市と協賛企業で運営されており、動物園だけなら、破格の600円で入場可能。 夏場ならペンギン、アザラシエリアがオススメであり、ガンガンに冷房が効いているのでここでの休憩が一番長くなりがちw 猛禽類も、伊豆のシャボテン公園と同様かなり近い位置で見られるのでオススメ。 遊園地エリアにはゴーカート等のモータースポーツも可能なので、家族ずれからツーリングスポットとしてもオススメ出来る場所です。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • ねこのおてて

ポケモン科学博物館の為にはじめて訪れましたが、のんほいパーク、めちゃくちゃたのしー!!! 動物園、植物園、遊園地があって入場料が600円は安すぎる 広くて見応えがあり、お昼すぎから回っていたら閉園時間が来てしまって、植物園にたどり着けませんでした( ߹߹ ) 訪れる際は早めに来ることを強くおすすめします!じゃないと回りきれないからね! 園内に食事スポットがいくつかあり、洋食屋さんを利用しましたがここもリーズナブル。 ユニバとかなら2000円くらいで売ってそうなメニューが800円くらいで食べられるの…え…神…? 動物もおしりがカラフルな猿とかしっぽの長い猿とか小さい猿大きい猿、いろんな猿がいすぎて「猿って200色あんねん…」と頭の中のアンミカさんがずっと囁いてました。

  • 近所のアリス

ナイトズーに行ってきました。のんほいパークも久々でした。足を怪我していたので前もって電話を入れさせていただきましたが車椅子の予約もできて大変助かりました。車椅子でもまわれるくらい平地が多く車椅子でも楽しめました。 昼間より入場料が高かったのですが乗り物乗り放題とのことでしたが雨と雷で全く乗れず‥残念でした。乗り物乗る人と乗らない人で料金を別にしてくれる方がよかったかなと‥夜しか見れない動物の様子を見れるとのことでしたが、正直昼と夜との差がわからなかった‥浜松動物園のナイトズーの方がよかったかと‥前売りもありますが豊橋市、田原町のコンビニでしか購入出来ず、当日購入では使えない。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

初めて行きました。子連れで3歳以上であればすごく良い所ではないでしょうか。入口手前のトイレが古いとか、土産は大したものが無いとかを除けば満足です。遊園地だとチケットよりパスポートの方が良いと思う。別料金にはなりますがスピードのあるカートもあるので若いパパさんから車好きの中年まで熱くなれます!(笑) また熱い日にはちょっとした水遊びが出来る所も有り、また木の木陰や休憩場所が所々あるし、施設の中は涼しいので有り難い。動物の施設も工夫があり、見てて楽しい。参加型の、馬に乗って写真だとか、カピバラやヤギ等にエサやりとかもあるし、スタッフも親切なので心地良い。これからまだまだ良くなっていくのだと思う。また行きたいと思う所であった。

  • Sobakiry Sembello

のんほいとは、三河弁の「そうだのん、ほい」 訳)「そうだよね、ねえ」 と、同意を求める方言からとられたと思われるw だいぶ昔の話だが、大々的なリニューアルがあり、植物園が大きくなり、自然史博物館(私は恐竜ゾーンと記憶している)が増え、展望タワーが建ち、その際のんほいパークと愛称が名付けられた。 リニューアル前の遊具がわずかに残っているのが懐かしい。50年近く前のものと思われる。 裏門(東側)にも大きな駐車場がある。 最寄りのJR二川駅からも徒歩圏内でアクセスも良い。 小さな子供を連れた家族にもってこいの場所。 ちなみに一人で植物園を歩くのもいい。 ※写真は1年ほど前に撮影

  • akira takeuchi

行動展示の動物園。動物の種類は東山動物園の方が多いですが、そのかわり一種類当たりの広さはノンホイの方が上。動物たちも気持ちよさそうに寛いでいます。ピクニック広場もかなり広くみんなレジャーシートや、赤い台車を持ってきていました。出店も多く昼飯には困りません。個人的には焼き小籠包とルーロー飯がヒットでした。日曜日の11時でしたが東第二駐車場に止めれました、遊園地も東駐車場が近いです。 そして隣の遊園地が小学生未満くらいにちょうどいいし安い! 消防車は水を一番入れた人が最後一人だけ上昇するというゲーム要素で大人も楽しい。 レーザーシューティングは魔女を狙うといいらしいです。

  • 犬走

総合動植物園というだけあって、まぁ色々とあります。 動物園がメインながらも、植物園、恐竜関連、遊園地。屋台も所々に出てますし、展望台も無料で登れる。最悪入園料だけでも十分に楽しめるコスパ最高のスポットだと思います。 アザラシとペンギンに至っては展示方法が素晴らしい。下手な水族館や動物園より窓ガラスが綺麗でよかったです。 イベントも所々でやってます。 唯一のデメリットは…私のような喫煙者に、近場にすら喫煙場所がないってのがキツすぎでございました。 後福袋、2000円でしたが、鬱袋でございました。子供用の靴下は…家族連れ多くても、サイズもあるし流石に入れない方が…。

  • J J

ナイトズーに行きました。昼間は暑くてとてもじゃないけど行かれないので、8月だけではなく9月も夜にやってもらえることは本当にありがたいです。 すごくきれいな子ども用トイレも色々な場所にありましたし、なんと言っても200円でお借り出来るエアバギーは動物園内にある砂利道や凸凹道でもスイスイでこれからは自分の普通のベビーカーを置いてってでもお借りしたいと思ったほど。 植物園もとてもきれいに装飾してあり素敵でした。 本当に良かったです。来年の夏も必ず来ます。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • としさん

今回は、オラウータンに癒されました‼️ 室内ガラス越しで、柵にぶら下がっていたオラウータンを見ていたのですが、柵から降りてこちらに向かって歩いて来てくれてラッキーっと思ったら目の前を通過(涙) しかし、立ち止まったと思ったら何かガサゴソ? 大きなザルを持って振り返りガラス越しですが僕の真っ正面にザルをポイ❗❓️ まさかのザルにオラウータンがイン(笑) 突然のことで、大爆笑 可愛かった~️ 残念なことに、写真取り忘れました
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • Runo Sahara

大人600円で博物館、動物園、遊園地、公園など、全エリアに行けてしまい、安く感じた。駐車場も満車のときは200円の臨時駐車場があり、アクセスには困らない。 お弁当を食べる場所も外に十分ある。トイレもそれなりに設置されており、子供のおむつの交換も困らない。 売店の他には屋台がいくつかあり、アイスやたこ焼きなどを売っている。 博物館は学生でも3歳の子供でも楽しめるような内容になっている。 動物園にはふれあいひろばがあり、ヤギなどの動物と触れ合うことができる。通常の動物に餌やりなどはできないみたい。 子供はどれも満喫できた様子だった。

  • まーろい

ナイトズーに行きました。 夜間別料金、近隣の他が安いので、ちょっとお高め。でもお祭りみたいで楽しい。キッチンカーもたくさん。 課金イベント色々あります(*´∀`)♪ 夜の博物館がとても素敵。 植物園もムード満点 レッサーパンダのリーファが、展示終了間際にお帰りの時間を察して入り口を眺めてるのが可愛かった デートもファミリーも楽しめます! 17時開始ですが16時半ごろついて待っていたら渋滞もなくスムーズでした。
訪問日
週末
待ち時間
10 分以下
予約をおすすめしますか?
はい

  • Fuji Y

豊橋市にある何でも揃う総合公園です。 広々とした園内には動物園を中心に植物園や自然史博物館、小型遊園地、さらには展望台まであらゆる施設が集結していて大変便利。乗り物乗車以外は基本的には入園料だけでOK。ここまで複合的な要素が詰まった施設は珍しいのではないのでしょうか。動物園エリアはリニューアルされた箇所も多く綺麗でした。東海道本線二川駅より徒歩15分程度と自動車以外でもアクセスできる立地もよき。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない

夏季限定のナイトズー行きました! 時間は短いし、人は多いし、駐車場は混みますが、夜の動物園って、テンション上がりました。 昼間何度も行ってるからこそ、夜は違った印象で面白かったです。道を歩いていても、暗いので、探検家の気分になれたり、自然史博物館は別料金かかりましたが、懐中電灯持って、子どもたち大喜び!素敵な週末になりました。 事前購入チケット、ナイトズーに限り、前日より前に買わないと、使えません!
訪問日
週末
待ち時間
1 時間以上
予約をおすすめしますか?
はい

  • Rider Bolt

チンパンジーの子供のファンくんが、午前中だけ見られます。とても可愛いので、是非見てもらいたいです。 また、午前中、あちこちで餌やりをしていますので、スケジュールをチェックして、餌やりを見れたら楽しさが倍増しますよ! 動物園は、展示方法に工夫がされていて、何度来ても楽しめます。 また、花も綺麗に咲いていて、心が癒やされます。 それから、園内のあちこちにキッチンカーが止まってます。 抹茶ジェラート、美味しかったです。 そして、東口近くのレストランで、カレーとソフトクリームを食べましたが、どれも美味しかったです。

  • アリス

土曜日正午少し前、20年ぶりくらいで、のんほいパークに行って来ました。展望搭の最上階に登って市内を眺めたり、展望搭1階のイタリアンレストランで食事をしたあと、動物園、植物園、遊園地とずいぶん歩きました。動物園は広すぎて、あまり見れませんでしたが、ライオン、レッサーパンダを見ることが出来て満足しています。植物園では、タビビトノキと蓮の花が印象に残りました。遊園地では、暑かったので今年初めてのかき氷を食べました。ブルーハワイも苺も美味しかったです。 童心に返って、水遊びしたいくらい、夏が近づいてきた感じです。

  • Y KS

すごくいいです! 広々としていて、ゆったり過ごせます。 今回は動物園だけでしたが、一日飽きることなく過ごせる場所です。 飼育員さんが書かれたであろうPOPがもれなく方言なのがゆる〜い感じでそれもいい味出しています。 愛知県では東山動植物園が有名ですが、のんほいパークも負けず劣らず、とても良いところでした。 広いのでけっこう歩きますが、自然が気持ちよく負担に感じません。いつの間にか目的の動物に会えた気がします。 次は遊園地にも行ってみたいです。 でも、また動物たちに会いに行って終わるような気もします。

  • estrela

入場が大人600円で16時半まで楽しめます★ 3歳の娘を連れて行きましたがタダで入れました 他にも植物園、恐竜の博物館、外に大きい恐竜が沢山います。 600円で沢山遊べて屋台も沢山ありかなり楽しめます。 遊園地は、大人1千円、子供は500円で乗り物乗り放題みたいなのでまた暖かくなったら行ってみたいなと思いました 駐車場は200円です。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない

  • Aki

お友達とナイトズーへ。のんほいパーク初訪問でした。動物を間近で見ることができ、動物ってこんなに大きかったっけ?とびっくりするほどでした。園内は歩いて回るのにちょうどいいサイズだなと思いました。キッチンカーや屋台がずらりと並ぶ通りはお祭りに来たみたいで楽しい。できることがたくさんあって、夕方からの4時間じゃ足りないな〜というのが感想です。個人的には星5以上つけたいくらい楽しめました。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない

  • 穏やかケーコ

これほど規模が大きくて、大人でも何度来ても楽しめる総合公園は貴重だと思います。 昔聞いた話ですが、今ではメジャーな北海道旭山動物園が人気がなく閉園の危機になった時に、のんほいパークに視察に来てその取り組みを参考にV字回復をしたそうです。 豊橋市運営のため入場料金もとてもお手頃です。市内在住の方は、年間パスポートの利用をオススメします。 目立った柵が無く、広いサバンナ?を想像させるシマウマやキリンを見ながら、どこにでもある動物園とは違う魅力をいつも体感できる、特別な場所だと思います。

  • Haruka K

かなり久しぶりに来ましたが、動物園、遊園地、植物園、博物館があって、とにかく広い園内なのに、入園料が大人600円、子供100円とは驚きました。 まだまだいろいろと施設を新しくするんだろうなぁという感じがしました。もっともっと動物がのびのび過ごせるような施設が出来てくるのかな。 暑いのでトラやライオンなど、ぐったりしているのかなぁと思いきや、活発に動き回っている動物がほとんどでした。 午後遅めの時間に行ったので、アフリカエリアはダチョウしか見れなかったけど、また行きたいと思えます。

  • H K

年パス購入で子供と月に1、2回は行く。1日では周りきれないぐらい広い。歩くルート変更すれば違う発見もあるから飽きない。かなり広く長時間歩くから暑さ寒さ対策は必須。
遊び場
水路に入って水遊びできるから夏に小さい子供なら水着はあったらいい。
お手洗い
ちょっと古めな感じはするが車椅子で入れたりトイレと授乳室が色んな場所にある。
ピクニック エリア
芝生エリアがあるからビニールシート広げて弁当食べたりGWや盆にはキッチンカーあったりする。

  • ラッキー(ラッキー)

自然史博物館と動物エリア、遊園地エリアを見ました。自然史博物館は古代から現代までの歴史や自然、動物の展示や説明があって楽しく興味深い学べます。一度時間を掛けて回る価値があります。動物エリアは沢山の動物が観察できます。おりの中や放し飼いで見ることができます。遊園地は、大観覧車や電車等、十分楽しめました。ともかく広大なエリアなので、ポイントを絞って回るといいですね。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • 煩悩klesa

地方都市とはいえ、格安総合公園。動植物園、遊園地、博物館はどれもレベルが高い。 1日中楽しめて家族連れに大人気。孫を連れた年配者にも良い運動になる。 これで大人600円、小中学生100円、事前購入すれば更に割り引きされる。 園内にはレストラン、色々なキッチンカーも出店されていて飲食に困る事はない。 気候の良い季節には、素晴らしいファミリーレジャーランドと呼ぶにふさわしい。 海外からのファミリーインバウンドを受け入れたら「安い日本」で大人気となるかもしれない。

  • 後藤Eve

豊橋にある動植物園ということですが、他にも子供用遊園地があったり、博物館があったりと、1日楽しめるぐらいだだだっ広いです。行く時は時間に余裕を持ってください。動物園だけでもかなり広いです。展示施設も広いので、動物たちもリラックスしてるようでした。冬に行きましたが、基本屋外なので、防寒対策を忘れずに。動物もオランウータンなど袋を被って丸くなっていて寒そうでした。 各テーマ毎にエリアが分かれていて、番号が振られているので、困ったら番号通りに進んでみましょう。

  • ぽてモン

夏休み最後の平日に小1娘と行きました。 一部見られない動物や遊べない場所がありましたが、兼ね満足です。 風が通る場所が多く、爽やかに感じました。 恐竜などもあり子どもは楽しそう。入園料もちょうど良い感じ。近ければ年パス買いたいところ。 特別展の海獣(追加700円)にも入りましたが、ん〜って感じ…子どもは楽しめなかった。大人も微妙かな。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • フィル・コリンズ

豊橋市が世界に(?)誇る動植物園。 数カ所有る駐車場は「1回200円」です。 朝から夕方まで停めても200円。 園内はトロッコバスみたいなのがトロトロと走っているので、それに乗って移動するのも良い。 規模が程よく、散歩感覚で観覧できる。 所々に「トイレ・授乳室」までの場所を示す四角い小さな案内表示が有ったりするので、なかなか気が利いている。 生態展示は「その動物の本来の姿」が見られるので、動物にとっても人にとっても大変好ましい展示方法だと思う。

  • 猫野みーたん

凄く良いです!!色々、リニューアルされていて猿、熊、ライオンも近くで見られます❤️白くまのご飯タイムは迫力満点です。鳥の種類も豊富ですし、丹頂鶴やニホンカモシカなども見ることができます。植物園も滝があったり、大きな水槽に水草がいっぱい育ててあったり、睡蓮?はす?の池ではグッピーなどの小さな魚が泳いでいたり…楽しいですよ
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • ヤマトタケシ吾唯足知

ボリュームが一杯の割に入園料600円(市役所で入手できる前売りなら前日でも480円)です。 好感持てるのは、動物園ではそれぞれの動物と環境の問題を提起していること。子供向けに書かれたものだが、大人こそじっくり読みたいところです。また、飼料の提供者の掲示はアイデアだと思います。地元の数多くの篤志のお陰でこの入場料を実現しているんだなーと思います。動物の展示の仕方などにも工夫が見られ、経営努力に感動しました。
訪問日
平日

  • ムウ

家族旅行のついでで訪れた(酷暑でもあった)のであまり時間はなく、滞在時間は2時間もなかったのですが、小学生の息子が恐竜大好きなので恐竜博物館から行きました。 結果博物館を見て回るだけで1時間以上かかり、他の動物園や植物園等見て回る時間は全然足りませんでした。 涼しい時期に1日かけて見て回れたらいいなと思いました。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • オリーブ

5月GWはキッチンカーが沢山でていて食事に困りませんでした。ピザパン、唐揚げ、パフェ、アイス、クレープ、かき氷、小籠包、ハンバーガー。じゅるるる....花より動物より団子です。 動物たちの種類は多くありませんが、象がパオーンと鳴いて家族を呼んだらダッシュで駆け寄る様子を見れたり、キリンが地面の草を食べるときに前足をハの字に開いて首を下げる様子を観察できたりと、良かったです。 600円は安すぎませんか。かなり価値ありますよ!

  • ユウイチ1981

日曜日に行きました 11時前着、臨時駐車場迄いっぱい、なんとか停めれました 印象は広い、安い、楽しい、コスパ凄いです大人600円小中学生100円ですからね、ビックリです 動物もたくさん、恐竜化石展示もしっかりして子供は大喜び 時間切れでふれ合い動物間に合いませんでした。個人的にはエドモントサウルス、カバがお気に入り またぜひ行きたいです リピ有りです。子供達の夢が膨らむこういう場所に税金が正しく使われる事を望みます

  • S EMMA T

雨の日行っても、博物館があるので楽しめます!自然史博物館は、ショップの品揃えが行くたびに変わっていたり、レイアウトを工夫されていたりするのでベビーカーでも入りやすいし、とても楽しめます!外は公園もあり、動植物園もありとにかく広いのでいつ行っても大満足です。あと、トイレや授乳室もたくさんあるので助かります。ただ、園外駐車場のトイレは古くて…あそこだけ新しくなったらいいのになと思います、子供が怖がってしまって…!

  • シュガー

のんほいパークへは今回が3回目です。 けものフレンズとのコラボイベントで 気になり行きました。 やはり広すぎるので暑い日は飲み物は必須ですね。 レストランで食事をしましたがこちらも とても美味しかったです。 お子様連れならベビーカーを 200円で借りれて園内を周るときに とても良いです!
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • 69 TUAN

二川駅より南に数百メートルを徒歩で。 11月終わり頃で園内の紅葉も良い感じでした 昔に比べ動物園は整備され、色んなところから見学できる工夫が。動物の種類は多くありませんが、活き活きとしているようです。 園内遊園地は1000円で乗り放題ということで凄く賑わっていました。小さい子が楽しめる優し目の乗り物が多いようです。 東門入り口付近には植物園もあり、飽きることなく散歩できます。

  • Satoshi Kanda

動物園、博物館、遊園地、植物園、ボートにカートコースまであり年齢に応じて楽しめます。展示も工夫が感じられます。 個人的には恐竜の化石が地方自治体レベルでは信じられない位凄いと思います。しかも年代ごとや産地ごとに整理されていて興味を持って見ると凄くわかりやすいです。今日、行ったらポケモンの化石?の特別展をやっていてこのことからもステレオタイプの博物館像とは違うのがわかると思います。

  • Tetsuya Toyama

二川駅から少し歩いたところにあります 園内が広いため計画を立てて回ると良いでしょう 行き当たりばったりで歩いていたら、園内を4周ぐらい廻りました 夏の昼間は暑いため、動物も元気がない感じでした ペンギンの様子が暑さを物語っていました
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • ひかる(にぃの)

8月にナイトZOOに行きました。 飼育員さんの解説イベントがあり、ゾウにご飯あげてるところとかレッサーパンダがひたすらリンゴ食べてたり可愛いシーンを見れました。 それから、植物園のナイトジャングル!光や音が加わるだけであんなに雰囲気が変わるものなのかと面白かったです。 あと、今年夏祭り行かなかったので屋台が出ていてお祭り気分を味わえたのも良かったです。

  • 茶柱立与

入場料600円でまる1日楽しめます(遊園地は別途) 本当に格安施設、それでいて紀元前から勉強できて、いろんな植物の観賞もできる! 圧巻は無料のエレベーター展望台! 結構〜な高さで、高所なのに豊橋市の底力を感じました。 あっぱれ豊橋市!
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない

  • 森の和加子

子供達が小さい頃よく行きました。久々に主人とゆっくりお散歩感覚で動物を見ました。 主人がカメラを持っていたので携帯で撮る事を忘れてました! リニューアルされていて驚きと感動がありました。 12月なのに暖かく久しぶりに癒されました。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない

  • 小森明日香

カピバラに会いたくて行きました動物園思ったよりキレイだし、ペンギンも野生っぽく泳いでました。ずっと見てられるライオンのスカイクンが10月でいなくなってしまうらしいので、早めに孫チャンを連れて行きたいです。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない

  • Drankar k.k

アンタッチャブルの柴田さんが某番組でのんほいパークを紹介されており、興味深々で行ってみることに。思った以上に敷地は広大で、満喫することが出来ました。子供さんには遊園地もあり、一日いても飽きない場所だと思います。入園料大人600円 前売りで購入すれば大人480円・子供80円はコスパ以上と思います。自然博物館も入園料を考慮すれば十分満足できますね。

  • ザック

一ヶ月に一度は必ず家族で訪問します。 パーク内が広大で一日あってもなかなか周りきれないです。 入場料もお手頃で何度でも行ける価格設定で子連れには大変助かります。 パパとママの運動不足解消のため、今後も通っていきたいと思います。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 千歳飴

とても広いです!猛暑の中で園内を回るのはかなりしんどかったので春や秋がちょうどいいですかね。動物達も猛暑で建物内でお休みしておりました(動物達のことを考えてらっしゃって好感が持てます。)遊園地も乗り物苦手な子や小さい子にはちょうどいいと思います!お値段もありがたかったです。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし

  • みそさん

絶対に行く価値がある。中の売店で食べるも良し、お弁当持っていくも良し。 山を切り開いて作った動物園で、木陰が多くて良い。 遠方から電車で来ましたが交通事情が分からずに豊橋駅からタクシーで来ました。3800円くらいかかります。 豊橋駅から二川駅まで電車で行けば200円で近くまで行ける。そのあと500メートルくらいで園内に入れます。

  • y KOSUKE

敷地が大きく動物園、植物園、遊園地ゾーンに分かれています。2歳の娘と行きましたが、キリンやゾウなどの動物を見て楽しそうでした。メリーゴーランドや汽車、園内バスなど小さい子でも乗れる乗り物が多く嬉しそうでした。たくさん乗る年齢ならフリーパスがお得だと思います。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし

  • toshiaki

妻と2人で平日デートしました。 子供連れが多く、平日ですが賑やかでした☺️ 東山動物園に比べてコンパクトですが、動物もたくさんいて、見応え十分でした 園内に蒸気機関車が展示されていました。あまり詳しくないですが、D51だそうです。 それとオランウータンの遊具ですが、どこかで見たような.....消防ホースだ

  • KAKA kAKA

手頃で動物園、植物園、遊園地とファミリーにはとても楽しめる場所です。 キッチンカーでスイーツや軽食も食べれますし、お弁当持参でピクニックも良いかと思います。 夏はナイトズーがありますがお昼に入ると1度退園して再度入場券を購入し入ると少しめんどくさいシステムです。 敷地が広くそんなに混雑を感じないのでのんびり楽しめました。

  • B

ゾウやキリンは広いスペースで飼育されていてかなり広くて見どころ満載。 動物園としてではなく遊園地も小さな子にはかなりオススメです。 入らなかったけど植物園や博物館もあるので1日じゃ遊び切れない感じでした。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • chan “ni” namiii

地元なので月に2.3回は行っています。 コスパがいいので満足です。 夏は園内で流れる水路?で子供達が水遊びしています。キッチンカーもいるので食べ物に困ることは無く、みんな芝生でピクニックをしていたり、室内レストランもあります。サファリパークや、遠出して少し大きめの公園に行っても、結局のんほいが1番だなぁ。となります。

  • はにゃ丸王子

開園と同時に行きました。広いとは聞いてましたが、あそこまで広いとは・・・。動物園を見学するだけで昼近く迄掛かりました。でも非常に楽しむ事が出来ました。虎は最近亡くなったらしく居ません。食事は展望フロアでキーマカレーハンバーグを食べましたが美味しく頂戴しました。前売りチケットがありますが市役所等にしか販売してません。

  • Tomohiko Sugiyama

リーズナブルなお値段でたっぷり楽しめる動物園です。 遊園地も併設。 お金持ちは、餌代のスポンサーにもなれます! 気持ちの良い天気の昼下がりにゆっくりするために行くのもありです。1日遊べます。 おすすめルート以外で回った場合、道が複雑で、次の動物への案内板も少ないので、ルート選びはちょっと戸惑うかも知れません。

  • 木村恵

2023年6月 初めて訪問。すごく広い! 植物園(温室)は規模は大きくないけど、良くできていて楽しめる。 睡蓮が咲いていた。モネの池から分けてもらった睡蓮…ジヴェルニーのモネの庭のことでしょうか?…そうだとすると、やっと会えたという感じです。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし

  • ラーメンだったら醤油ラーメン

家族連れに値段的にも内容的にもお勧めです。 特に遊園地は男の子が喜ぶような乗り物がたくさんあります。 ただゴールデンウィークとかハイシーズンには、駐車場が無くなることがあるので注意が必要です。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • 宿谷真英

動物ものびのびしている気がします。 見せ方も良いので大好きです。 恐竜の化石など博物館も展示が私の好みです。少し遠いですが、家族でまた遊びに行きたいと思う場所です。 ありがとうございました。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • えびそば

230502 ポケふた巡り。のんほいパーク中央門付近にあります。 のんほいパーク内に入園しましたが、オーストラリアエリアやアフリカエリアなど地域ごとに動物が飼育されており、閉園までガッツリ楽しめました。 また、動物によっては展示時間が定められているので、お目当ての動物がいたら事前に調べておくといいです。

  • 水谷利伸

動物エリアだけ周りましたが、だいたい2時間ほどでぐるっと周りました。 今回は暑くて動物達は日陰で、ぐったりしていました。 次回はもう少し涼しくなってからゆっくり周ろうと思います。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • いとうえりさ

開園してすぐの時間は、まだ暑くないから、動物達も元気でした ちなみに、前売り券は、豊橋市内ならコンビニで買えますよ〜 使用は、翌日以降です。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • ゆいまる

近所に住むことになり、年間パスポート(たった2千円です!)を購入してほぼ毎週末に園内を散策しています。 動物たちや草木に癒されてとてもリラックスできます。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • 土屋達彦

秋晴れの日家族で行ってきました。 広い敷地に色々な動物の展示が工夫をしてあり勉強になります。動物園と植物園と遊園地などがあるので色々な楽しい方もできます。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • Masato Formula

また、会いたくなる動物たち 平日に行きました。 人も少なく間近でゆっくり 動物たちを観覧できます キリンの最接近は最高です オランウータンも、お食事タイムに 行く事オススメします チンゲン菜をムシャムシャ‼️ どのこも、みんな可愛い❤️です。 コスパ最高 ぜひ

  • 山屋

市営の施設なので、とてもリーズナブル。特に、子供連れのファミリーにお勧め。植物園、動物園、遊園地、自然史博物館の4エリアに別れていて、一日目一杯楽しめます。園内には、売店やキッチンカー、屋台がありますが、お弁当を持ち込んで芝生のうえで広げた方がいいかなあ。

  • らも

動物園と遊園地、その他諸々子供が好きそうなものを詰め込んだのんほいぱーく。親の体力が続く限りにおいて子供と一日中遊べます。のんほいコースターは子供騙しかと思ったけど、大人が乗ってもそこそこ楽しめるのでフリーパスを買ってひたすら乗りまくる遊び方も有り。

  • うえきゆみ

間近で見られる動物園 みどころが少し歩いたらすぐにあり、疲れず楽しめます。 ライオンもキリン、ぞうも二メートル先にいます。 猿の種類が多かったです。 何より、全ての動物が草木に囲まれた環境でのんびりしていて可愛いです。 入場料金大人600円は安い

  • 宮野英彰

とても天気が良く、暑い日でしたが、孫と一緒に楽しむことが出来ました。 お昼は展望台のレストランでとりましたが、水路周辺には、沢山の車の店が出ているのでこちらでも楽しめそうです。 広大な敷地で1日では回りきれないので、また行きたいと思います。

  • NA SU

園内は広いので子供が小さいうちはベビーカーあったほうがいいです。自然に近い飼育環境が整えられていて、動物がのびのびしてます。
訪問日
週末
待ち時間
10 分以下
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 上田たかし

なかなか広いです。 乗り物のお値段もリーズナブルで100円~300円で乗れます。 但し入園料大人600円、子供100円と駐車場200円が必要ですね。 1日乗り放題は大人1000円、子供500円、本格的ゴーカートは1000円から遊べます。

  • kuro

ペンギンとの距離が近くて最高!!! 平日だと独り占めできます。 ガラスがもう少し綺麗だといいな。 サーバルちゃんは美人。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 1014たつを

週末の朝一番で行きました 暑いのか日陰に集まってて観察しさすかったです。 でも暑いのでしっかり対策して来たほうがいい
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない

  • 文法バルトリハリ

入場料600円で動植物園、遊園地、自然史博物館を見て回ることができました。 園内は広いので、動植物園をゆっくり見て回ったら、自然史博物館に間に合わなかったです。 動物は、この暑さでぐったりしてました。 削りイチゴ氷が美味しかったです。

  • みんつ

遊園地、動物園、博物館、植物園と揃ってるのは素晴らしいと思います。1日じゃ回りきれないと思う……地元にも欲しいです(笑)
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • RX-78-2マンダム

大人600円でこんなに楽しんで良いの?っていうくらいボリューム満点です。 動物園はぞうがとてもイキイキとしていました。 さらに、博物館では巨大な恐竜の全身骨格がいくつもあり、迫力満点です。 子連れにオススメのスポットです …

  • かつおくん

小さい頃から何度も訪れていますが、いつ行っても楽しめる場所です。今ではゾウの飼育に力を入れている様子。家族と行くもよし、友人と行くもよし。昼だけでなくナイトズーも楽しめます。私にとって思い出の場所です。ぜひ訪れてみてください。

  • 西川仙子(ねこまま)

動物も植物もゆっくり堪能できて、お弁当を広げられるところもたっぷり!心休まる一日が過ごせます。欲を言うなら、園内の地図をもう少しわかりやすくしてほしいかなぁ。初めてだと、見落としてしまう動物もありました。でもまた行きたいです。

  • おどあける

広い敷地に工夫を凝らした展示が多数。象の施設が立派。象も6頭いて元気。 植物園広くいろんな植物。エアプランツや熱帯植物が元気に生えそろっている。 キッチンカーがいっぱい出ていて魅力的な食べ物がいっぱい売られていて迷ってしまう

  • 野田伸次

孫の大好きなキリンのエサやりイベントを見学しました。目の前にキリンがいて 、睫毛が異様に目につきました。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • RIEKO. K

年パス持ってます。 あちこち施設がキレイになり動物たちも新しい施設で大事に飼育されています。 博物館や遊園地もあって全体でとても広い敷地になってます。 お子様連れには1日過ごせるとてもいい場所だと思います。

  • 藤井岳

キリンの赤ちゃんが出てきていました。とても可愛かったですよー
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • Taichi Kimura

植物園、動物園、自然史博物館、遊園地を併設 今回は時間の都合上、動物園のみを訪問 広大な敷地で飼育されているため、より自然に近い形の動物たちを楽しむことができる

  • KEN SAKAKI

動物園の他に遊園地や自然公園あと恐竜系のエリアしかも130種800頭を超える動物を飼育しててメッサ広いです。 ただ広い割にマップが少ないようなぁ気がしました。

  • STAR BLADE

他県から来ましたが市営でこの規模の 総合公園があるのは羨ましい。 子供が小さかった頃に行ったきりですが いずれまた行ってみたいと思う。

  • ドドスケ

動物・植物・遊園地・自然史博物館と、子供から大人まで楽しめます。 秋のメタセコイア並木はとても綺麗でした! 2023.11.24

  • Haggar Mike

入園料600円で博物館、動物園、温室植物園、遊園地まで全てを備えたスーパーパークなのである。これは日本に誇って良いスポット。

  • 足立尚希

久しぶりに 行ってみましたが 結構楽しかったです
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし

  • 文人月島

動物、植物、遊園地と1日かけて遊べます
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし

  • you kawa

博物館が恐竜や化石が思っていたより多く、とてもよかった。ライオンが間近で見れて、マジかと驚いた笑

  • Yuki Hatoyado

子供も楽しんでいました 広くて1日では回りきれなかったのでまた行こうと思います

  • ひらまつとしなお

動物の足跡が園内についていてわかりやすく見学できます

Similar places

極地動物館エリア

33 reviews

日本、〒441-8115 愛知県豊橋市東高田町

Hippopotamus

13 reviews

Oana Oiwacho, Toyohashi, Aichi 441-3147, Japan

レッサーパンダ舎

11 reviews

Oana-11-2 Oiwacho, Toyohashi, Aichi 441-3147, Japan

アジア ゾウ

9 reviews

日本、〒441-8115 愛知県豊橋市東高田町

夜行性動物館

6 reviews

日本、〒441-3147 愛知県豊橋市大岩町大穴1−244

なかよし牧場エリア

5 reviews

Higashitakadacho, Toyohashi, Aichi 441-8115, Japan

トラ

4 reviews

日本、〒441-8115 愛知県豊橋市東高田町830−1

アフリカエリア

4 reviews

Japan, 〒441-3147 Aichi, Toyohashi, Oiwacho, Oana−1-238 豊橋総合動植物公園 のんほいパーク

パタスザル舎

4 reviews

Oana Oiwacho, Toyohashi, Aichi 441-3147, Japan

バードエリア

3 reviews

日本、〒441-3147 愛知県豊橋市大岩町大穴