みちの郷土史料館

8 reviews

3 Chome-16-26 Koyanose, Yahatanishi Ward, Kitakyushu, Fukuoka 807-1261, Japan

koyanose.jp

About

みちの郷土史料館 is a History museum located at 3 Chome-16-26 Koyanose, Yahatanishi Ward, Kitakyushu, Fukuoka 807-1261, Japan. It has received 8 reviews with an average rating of 3.9 stars.

Photos

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of みちの郷土史料館: 3 Chome-16-26 Koyanose, Yahatanishi Ward, Kitakyushu, Fukuoka 807-1261, Japan

  • みちの郷土史料館 has 3.9 stars from 8 reviews

  • History museum

  • "木屋瀬郷土資料館です。 もう20年以上前からあると受付の方が教えて下さいました。 中は木屋瀬の歴史や長崎街道の説明等の展示、2階まで資料があり時間で壁に映像が流れます。 今はコロナの為、入口で検温・消毒・名前と電話番号の記入が必要です。
    訪問日
    平日
    待ち時間
    待ち時間なし
    予約をおすすめしますか?
    いいえ"

    "江戸時代の街道を中心とした歴史がわかります。個人的には吉宗時代に象が江戸まで行った詳細のクイズ形式の動画や当時は旅人や行商人はまくらなど自前で持参していたなど目から鱗情報が結構ありました。面白かったですね。"

    "大雨だったこともありますが、駐車場を探せず諦めました。進入路も狭いのでもっと手前から駐車場の表示が欲しかったです。またいつか参ります。"

    "説明員の方分かりやすく説明頂き街道のいでたちや歴史、よく分かりました。展示物も素晴らしく言ってよかったと思わせる場所です。"

    "木屋瀬宿場の歴史博物館です。体験コーナーもあるので家族で楽しめます。"

Reviews

  • 有木“ユウ”岳大

木屋瀬郷土資料館です。 もう20年以上前からあると受付の方が教えて下さいました。 中は木屋瀬の歴史や長崎街道の説明等の展示、2階まで資料があり時間で壁に映像が流れます。 今はコロナの為、入口で検温・消毒・名前と電話番号の記入が必要です。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • rinda

江戸時代の街道を中心とした歴史がわかります。個人的には吉宗時代に象が江戸まで行った詳細のクイズ形式の動画や当時は旅人や行商人はまくらなど自前で持参していたなど目から鱗情報が結構ありました。面白かったですね。

  • しゅうくりいむ10969

大雨だったこともありますが、駐車場を探せず諦めました。進入路も狭いのでもっと手前から駐車場の表示が欲しかったです。またいつか参ります。

  • 辛島紳一郎

説明員の方分かりやすく説明頂き街道のいでたちや歴史、よく分かりました。展示物も素晴らしく言ってよかったと思わせる場所です。

  • HAYATO

木屋瀬宿場の歴史博物館です。体験コーナーもあるので家族で楽しめます。

  • あじころたろやん

とても勉強になる教えを、もらいました。

  • morizo “森蔵”
  • アカウント管理用