カメイ美術館

133 reviews

Japan, 〒980-0022 Miyagi, Sendai, Aoba Ward, Itsutsubashi, 1 Chome−1−23 カメイ五橋ビル

kameimuseum.or.jp

+81222646543

About

カメイ美術館 is a Art museum located at Japan, 〒980-0022 Miyagi, Sendai, Aoba Ward, Itsutsubashi, 1 Chome−1−23 カメイ五橋ビル. It has received 133 reviews with an average rating of 4.1 stars.

Photos

Hours

Monday11AM-4PM
Tuesday11AM-4PM
Wednesday11AM-4PM
Thursday11AM-4PM
Friday11AM-4PM
SaturdayClosed
Sunday11AM-4PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of カメイ美術館: Japan, 〒980-0022 Miyagi, Sendai, Aoba Ward, Itsutsubashi, 1 Chome−1−23 カメイ五橋ビル

  • カメイ美術館 has 4.1 stars from 133 reviews

  • Art museum

  • "蝶もコケシもさほど興味なかったのですが、実際目の前にするとその素晴らしさにじっくり時間をかけて堪能させていただきました。蝶のコレクション以外に昆虫もあり見ごたえありました。蝶は構造色のものは角度によって光る色が変わり美しいですね。大人の手のひらほどの大きなサイズもあり見ものでした。撮影OKなのもいいですね、撮影した蝶は気に入ったものを何度も見返すほど魅了されました。コケシはかわいらしい個性ある服が描かれていたり、表情が豊かで、寝コケシなるものもあって思わず笑顔になります。絵画は「日本近代絵画の黎明期を作り、発展を担ってきた作家たちの風景や人物などの具象画を中心」とあり数は少ないですが、今時期に合わせた冬の景色の絵がたのしめました。絵に合わせた額装がすばらしい。平日でしたのでとてもすいていて、じっくり静かに観ることもできてよかったです。"

    "仙台市に本社を置く総合商社カメイのコレクションを公開している美術館。 亀井昭伍氏のコレクション、 「伝統こけし」に魅せられマシタ☆ 「古作こけし」と呼ばれる、明治〜昭和10年に作られた貴重なこけしを見る事が出来ます。 表情がなんともかわいいです。 ヘアースタイルも、いろいろ。 胴まわりの柄もいろいろ。 こけしは江戸時代後期に、東北の温泉地のお土産として作られたのが発祥だとか。 初期のものは、玩具として遊んでいた為か、あまり残っていないそうです。 亀井文蔵氏が自ら採取された世界の蝶の標本のコレクションも圧感✨ 絵画や彫刻の展示も鑑賞出来ます。 JR仙台駅西口から五橋方面へ徒歩10分くらい。 7階で受付。 美術館は7階、6階にあります。
    訪問日
    週末
    待ち時間
    待ち時間なし"

    "平日の一人お出かけスポットにお勧めしたい『カメイ美術館』 三岸節子氏 好太郎氏 小磯良平氏 東郷青児氏 藤田嗣治氏 ピカソのリソグラフにマリーローランサン~絵画には知識浅な私ではありますが、ここで観れるの?位のコレクションでお腹いっぱいでした。 絵画と彫刻のフロアから階段を降りると世界の蝶の標本に圧倒されます。一人お出かけにはホントにお勧めしたいです。平日の有給休暇で出かけてみませんか!
    訪問日
    平日
    待ち時間
    待ち時間なし
    予約をおすすめしますか?
    いいえ"

    "ビルの7階にある美術館です。 蝶や、こけしが有名です。 特に蝶は、見応えあります。 他にカメイコレクションもありました。 有名な画家の作品もあり、とても良かった。 駅から歩いて行ける距離なのが、良いですね。 常設らしい、蝶やこけしは、写真大丈夫との事で、いっぱい撮らせてもらいました。 私以外に、その日は平日の事もありお客様は居なかったように思います。 ゆっくり観られるのがいいですね。 作家もののこけしも多数ありました。 こけしや、蝶の好きな方には特におススメです。"

    "最高でした!入場料も500円とお手頃だし十分たのしめました。また行きたいです。 7階は絵画の展示、6階は蝶の標本の展示やこけしの展示になっていました。7階は撮影禁止でしたが、6階はOKでした。蝶の数に驚きました!とても素敵でしたよ*^^*
    訪問日
    祝日
    待ち時間
    待ち時間なし
    予約をおすすめしますか?
    いいえ"

Reviews

  • Hidemi

蝶もコケシもさほど興味なかったのですが、実際目の前にするとその素晴らしさにじっくり時間をかけて堪能させていただきました。蝶のコレクション以外に昆虫もあり見ごたえありました。蝶は構造色のものは角度によって光る色が変わり美しいですね。大人の手のひらほどの大きなサイズもあり見ものでした。撮影OKなのもいいですね、撮影した蝶は気に入ったものを何度も見返すほど魅了されました。コケシはかわいらしい個性ある服が描かれていたり、表情が豊かで、寝コケシなるものもあって思わず笑顔になります。絵画は「日本近代絵画の黎明期を作り、発展を担ってきた作家たちの風景や人物などの具象画を中心」とあり数は少ないですが、今時期に合わせた冬の景色の絵がたのしめました。絵に合わせた額装がすばらしい。平日でしたのでとてもすいていて、じっくり静かに観ることもできてよかったです。

  • イザヨイ03

仙台市に本社を置く総合商社カメイのコレクションを公開している美術館。 亀井昭伍氏のコレクション、 「伝統こけし」に魅せられマシタ☆ 「古作こけし」と呼ばれる、明治〜昭和10年に作られた貴重なこけしを見る事が出来ます。 表情がなんともかわいいです。 ヘアースタイルも、いろいろ。 胴まわりの柄もいろいろ。 こけしは江戸時代後期に、東北の温泉地のお土産として作られたのが発祥だとか。 初期のものは、玩具として遊んでいた為か、あまり残っていないそうです。 亀井文蔵氏が自ら採取された世界の蝶の標本のコレクションも圧感✨ 絵画や彫刻の展示も鑑賞出来ます。 JR仙台駅西口から五橋方面へ徒歩10分くらい。 7階で受付。 美術館は7階、6階にあります。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし

  • 藤田悟飯

平日の一人お出かけスポットにお勧めしたい『カメイ美術館』 三岸節子氏 好太郎氏 小磯良平氏 東郷青児氏 藤田嗣治氏 ピカソのリソグラフにマリーローランサン~絵画には知識浅な私ではありますが、ここで観れるの?位のコレクションでお腹いっぱいでした。 絵画と彫刻のフロアから階段を降りると世界の蝶の標本に圧倒されます。一人お出かけにはホントにお勧めしたいです。平日の有給休暇で出かけてみませんか!
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 小鳥小さな(ことりっこ)

ビルの7階にある美術館です。 蝶や、こけしが有名です。 特に蝶は、見応えあります。 他にカメイコレクションもありました。 有名な画家の作品もあり、とても良かった。 駅から歩いて行ける距離なのが、良いですね。 常設らしい、蝶やこけしは、写真大丈夫との事で、いっぱい撮らせてもらいました。 私以外に、その日は平日の事もありお客様は居なかったように思います。 ゆっくり観られるのがいいですね。 作家もののこけしも多数ありました。 こけしや、蝶の好きな方には特におススメです。

  • ううう

最高でした!入場料も500円とお手頃だし十分たのしめました。また行きたいです。 7階は絵画の展示、6階は蝶の標本の展示やこけしの展示になっていました。7階は撮影禁止でしたが、6階はOKでした。蝶の数に驚きました!とても素敵でしたよ*^^*
訪問日
祝日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • ずんだのもちこ

仙台駅から歩いて行ける距離にある美術館。 ビルの7階で、一般的な美術館よりは小さい規模だけど、静かに過ごせる場所。 蝶々の標本がものすごい数でびっくり。 カラフルな蝶々がいっぱい☆ 美術館の職員さんが凄く親切で色んなことを気さくに教えて下さるのも良かったかな。 イベントがある時はふらっと立ち寄りたくなる雰囲気♪

  • yosi obata

カメイコレクションと言うのをやっておりました。 中々に見応えのある絵を静かにゆっくりと鑑賞でき満足です❗ 常設の展示は凄い数の蝶の標本、 ビックリです❗ 世界各地から集めたのでしょうね、 これも見応えあります。 何より静かで落ち着きます。 車で行くには駐車場が無いので近くの有料駐車場を利用するしかありません。

  • 田中達夫

駅近の穴場、仙台駅西口から歩いて10分位のカメイビルにあり、展示場に入ると蝶の標本の多さに圧倒、その美しさに感動しました。珍しい昆虫標本もあり、蝶の羽で作成した大きな作品にもその美しさにびっくりします。 入館料300円ですが見物してそれ以上の価値があると思います。因みに私は65歳以上で無料でした。

  • hisashi watanuki

仙台駅で時間があったので出掛けてみました。絵、こけし、蝶の標本があります。特に蝶の標本はかなりの種類があり見応えがありました。入場料は安いですし、気軽に立ち寄れる施設だと思います。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • Rin Ka

世界一美しい蝶と言われているモルフォ蝶は青く光っており、まるで芸術作品のようでした。他にも世界中から集められた蝶たちがたくさん展示されていて見応え抜群です。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • Hiroaki Takata

これほどまとまって蝶のコレクションを見たのは幼少期に大阪の箕面昆虫博物館以来でしょうか? モルフォ蝶が極めて美しい! それと蝶の羽だけで彩られた「宇宙賛歌」なる絵画?も素晴らしい! 仙台駅で一時間ほど空き時間がでたら、ぜひ立ち寄ってください!

  • man kachan

JR仙台駅西口から5分くらい?絵画の他に蝶の標本とこけしのコレクションが展示されていました。入場料は大人300円と格安。(特別展ではなく常設展だからかな?)静かで落ち着いてみれました。 絵画とこけしは撮影不可でしたが、蝶は撮影可でした。

  • Y O

美しい昆虫の標本を沢山見ることが出来る。構造色の美しいコガネムシは、3D映画で使用するメガネを使って見ると片側の円偏光のみ反射している事が感じられ、更に興味深いのでオススメです。その点、モルフォ蝶の構造色は円偏光ではないので残念です。

  • Mere Giraffe

絵画と、蝶と、こけしが観られる、オフィスビルの2フロアにおさまる小さな美術館です。標本のコレクションが圧巻です。仙台での用事は一通り済ませたけど帰りの新幹線まで少し時間があるな…と思っている虫好きな人には超おすすめです。

  • 岩ちゃん

蝶の標本見ごたえありました。予定があって、全部はじっくり見れませんでした。時間を作ってまた行きたいです。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • Hironovich tanpanskii

蟹と海老と鮭が気に入りました。石榴と青き扉も僕はは好きです。小規模ながら佳作があります。蝶のコレクションは秀逸です。亀井氏の昆虫愛を感じます。トリバネアゲハが凄い。アグリアスとモルフォも 充実でした。

  • ピースルール

蝶の標本、すごかった。こんなに綺麗な蝶がいるんですね。羽で作った作品もよかった。
訪問日
祝日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 阿藤よし江

ビルの中7階にあり、世界中の蝶が展示されています‼️ 珍しい蝶や綺麗な蝶が沢山有りました 特別展で各地のこけしが展示されています。 津軽系は独特の顔で面白かったです

  • Koichiro Hayashi

地元の名門商社が設立した美術館。7階が絵画彫刻、6階が蝶の標本とこけし。私は蝶やこけしのコレクションの良否はわかりませんが、絵画は良いコレクションでした。

  • 本間俊夫

社主が長年かけて蒐集した逸品があります。ゆったり出来て良かったです。今回はチョウの標本が圧巻でした。コケシの集大成とも言える蒐集が特別展でありました。

  • りんりん

蝶や昆虫のコレクションは、虫好きにとっては最高の空間です 期間限定のこけし展では、こけしの種類が沢山あることやこけしの歴史について学ぶことが出来ました

  • K 44

とても素晴らしい美術館でした。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない

  • ヨシムラヨシアキ

予期せぬタイミングでたどり着きました~蝶のコレクションに圧倒されました~昨年秋に妻と一緒に、松島の松庵さんに宿泊する前に訪れました!

  • 越智純一

興味深い信仰です。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • 武谷(タッキー)

蝶の標本が、すごいです。こんな場所に、沢山の貴重な昆虫標本が有るなんて、知りませんでした。 娘を連れて、こけしを作って来ました。

  • 船津博之

素晴らしい美術館です。7階が絵画、6階が世界各国から収集した『蝶』の標本と『こけし』の数々、とても満足できる美術館です。

  • 緑川明文

蝶の展示は圧巻でした。評判通りの展示内容で、見応えがありました。絵画は水彩画に気に入ったものが多数ありました。

  • R A

小規模の個人美術館ですが、蝶の標本(一部昆虫もあり)がすごい。虫好きのお子さんなどは穴場じゃないでしょうか。

  • 三上達也

予備知識も下調べもなく、何となく行きがかりに入ってみたら圧巻! もっと時間に余裕を持って行けばよかった。

  • 逢坂部大貴

小規模ですがなかなかおもしろい美術館です。 蝶の標本コレクションは童心にもどれる圧巻の量です。

  • 池田和江

絵画は 差程感激は無かったが 蝶々の標本は圧巻! 蝶々好きには ヨダレもの …

  • しょーんけい

カメイの創業家のコレクションを展示する小さな美術館。 蝶の標本は一見の価値あり。

  • h t

虫とコケシの展示がありました。規模は小さいので滞在は30分ぐらいだと思います。

  • イーグルしゅう

こけしと蝶の標本をみることができます。希少な標本もあり、勉強になりました。

  • Amran Ullah

多くの国にはさまざまな種類の蝶がいます。 それを見てとても驚いています。

  • S Saito

こけしと蝶の美術館です。企画展面白かったです、美術館の方がとても親切。

  • USAGl SAN

小さな展示室。こけしと蝶がメイン。 また行きたいとまではいかなかった。

  • 阿部浩一

仙台駅で一時間位時間待ち時間があるときは、入ってみるのも、良いかも。

  • sorairo dennkyuu

個人でここまで収集するのは憧れる! 蝶とこけしのフロアは撮影可。

  • 仙台ズンダ

蝶の標本やコケシの博物館。 見応えありとても有意義に過ごせます。

  • 犬上潤一(Jun DogGod)

必見は世界各国から集めた蝶の標本! これはビックリしますよ!

  • 天野昭信

シニアは入館無料なので優しいです。近くに行った時はよります。

  • 金河南

蝶の標本が素晴らしい。こけしの絵付け体験もやっている。

  • Teta 34

山間の静かなところにある美術館で良いところです。

  • 東聖史

蝶好きにはたまりません。ずっと観ていられます!

  • sachiko Iwamatsu

仙台に行った時は いつも寄らせてもらってます。

  • 齋藤文仁

世界各地で採取された蝶の標本が圧巻です。

  • 齋藤博

仙台駅から歩いて直ぐにある美術館です。

  • 大山爆弾

親子連れが多い 好きな人は好きかも

  • シトサタマノイ

なかなか興味深い展示でした。

  • 木津川直樹

蝶の標本に圧倒されました。

  • Sh Wa

こけし好きさん是非どうぞ。

  • 齋田有弘

こけしのコレクションが素敵

  • 小野寺明美(Honeybee)

世界のチョウ美しいですね

  • sasa pon

只今、今晃の世界開催中

  • 日野京子

昆虫好きの子供が喜ぶ

  • 齋藤洋子

とてもきれいでした。

  • 田中洋子

こじんまりした美術館

  • 山田太郎

金の無駄!

  • 太齋英明

美術館拝観

Similar places

The Miyagi Museum of Art

2040 reviews

34-1 Kawauchi Motohasekura, Aoba Ward, Sendai, Miyagi 980-0861, Japan

Sendai Kaleidoscopes Art Museum

658 reviews

Matsuba-1-2 Moniwa, Taihaku Ward, Sendai, Miyagi 982-0251, Japan

中本誠司現代美術館

61 reviews

日本、〒981-0923 宮城県仙台市青葉区東勝山2丁目20−15

Shimakawa Museum

47 reviews

2 Chome-14-24 Honcho, Aoba Ward, Sendai, Miyagi 980-0014, Japan

秋保アート・アンティーク舘

5 reviews

Tate-1-7 Akiumachi Nagafukuro, Taihaku Ward, Sendai, Miyagi 982-0243, Japan

PettitMuseeABSTRAIT

Japan, 〒984-0065 Miyagi, Sendai, Wakabayashi Ward, Tsuchitoi, 45-4 1f