ガーデンミュージアム比叡

785 reviews

Japan, 〒606-0000 Kyoto, Sakyo Ward, 修学院尺羅ヶ谷四明ヶ嶽4

www.gmhiei.jp

+81757077733

About

ガーデンミュージアム比叡 is a Art museum located at Japan, 〒606-0000 Kyoto, Sakyo Ward, 修学院尺羅ヶ谷四明ヶ嶽4. It has received 785 reviews with an average rating of 4.1 stars.

Photos

Hours

MondayClosed
TuesdayClosed
WednesdayClosed
ThursdayClosed
FridayClosed
SaturdayClosed
SundayClosed

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of ガーデンミュージアム比叡: Japan, 〒606-0000 Kyoto, Sakyo Ward, 修学院尺羅ヶ谷四明ヶ嶽4

  • ガーデンミュージアム比叡 has 4.1 stars from 785 reviews

  • Art museum

  • "ガーデンミュージアムはとてもきれいにお花の整備されていてとてもよかったです。(設備はまぁまぁ老朽化しています) ほんとにいいところなんですが入場料と交通費を合わせるとしょっちゅう行くには少し重たいかなと思いました。 ちなみにヤフオク等で結構な頻度でチケットが安く売られています。 電車で行く場合、ケーブルカー&ロープウェイの往復料金が1800円(1100円+700円)なので「入園引換券付」往復乗車券で行くと得です。 ガーデンミュージアム比叡 「入園引換券付」往復乗車券 ・ケーブル八瀬駅出発 大人2,200円 ・叡山電車(出町柳駅)大人2,500円 車で行く場合の交通費は比叡山ドライブウェイを利用 延暦寺(東塔)又は比叡山頂→田の谷峠料金所(往復)で1,700円 びわ湖バレイ方面の仰木料金所(縦走)から乗って南側の田の谷峠料金所を降りて高速道路を使用して帰るパターンだと2,430円かかるので注意。 平日の昼間ならびわ湖バレイから下道を走って田の谷峠料金所までの時間も10分くらいしか変わらない。もう少し木を伐採して見晴らしを良くしてくれると奥比叡使ってもいいと感じれるかもしれない。(比叡山ドライブウェイも同様に木で視界が遮られてる場所が多いので楽しいスポットが少ない。)"

    "2023/05/05訪問。春に訪れたことがなかったので伺いました。ネモフィラがかなりの広さで植えられていて、ルピナスやキンギョソウなどコントラストがあって眺めていて飽きなかったです。 2022/11/03訪問。山頂エリアだけあって、この日訪れた横川エリア、西塔エリアを含めた三ヶ所では紅葉が最も進んでいました。 2019/08/01訪問。入園料¥1,200-です。京阪さんのホームページで見て訪れました。印象派の絵のような庭園ということで、暑さで綺麗な花などほとんど見られないこの時期にしては、沢山のカラフルな花が迎えてくれます。入ってすぐのヒマワリの辺りはちょうど職員の方が作業されていましたので写真は撮りませんでしたが、地道な手入れあってのこの景観なんだなぁと感じました。 あまり聞いたことのないような草花が庭園に植えられていて、売店もハーブの石鹸やハンドクリーム、喫茶でもハーブティーなど見る以外も楽しめそうです。"

    "ケーブルカー駅でセットの入場だとお得になると説明されて、チケットを購入。 天候が悪かったのが非常に残念ですが、琵琶湖を見下ろす絶景や屋外で名画(複製)を鑑賞できるという不思議体験ができます。 良く設計されているとは思うのですが、花壇にスギナがたくさん生えていたのが残念でした。コロナ禍で色々大変だったとは思いますが、入場料が高めの割にはGW前にお手入れの不十分を感じてしまったのが残念。お土産物売り場は良かったです! 余談ですが延暦寺まで行ってしまうと県境を跨いでしまうので地域クーポンの利用は要注意です
    訪問日
    平日
    待ち時間
    待ち時間なし
    予約をおすすめしますか?
    わからない"

    "昔、比叡山オバケ屋敷があった所。ガーデンには、色とりどりの花が咲いていました。GWに行ったので睡蓮や藤やバラは咲いていなかった。バラ園は。きちっとした設備になっていたので、薔薇の季節には、とてもきれいに見れるんだろうと思う。色々な絵画の銅板があちこちに置かれていて花とコラボされていてそれも見どころ。山頂なので地上よりも寒いので、羽織るものを1枚持っていったほうが良い。車で行く人は、比叡山ドライブウェイの通行料もかかるから要注意。喫煙者には嬉しいいたるところに、喫煙用の灰皿がありました。
    訪問日
    祝日
    待ち時間
    待ち時間なし
    予約をおすすめしますか?
    いいえ"

    "夕方はケーブルカーのみしかお勧めしません。 山頂の景色が見たい方は、ロープウェイ料金と+でガーデンミュージアムの料金を払わなければいけません。 夕暮れを見に行きたのに、展望台はお金を払わないと入れない場所にしかなく、閉園が最終入場16:30。なんでお金を払わないと展望台に入れないんだよ。簡易的な展望台も何もなく、山頂は山道しかない。なんのためにロープウェイ乗ったんだよ!!! 受付のおばさんはとても愛想が悪く下手に出て話す私にすら態度が。。。人を対応する仕事が向いていないと思います。
    訪問日
    週末
    待ち時間
    10 分以下
    予約をおすすめしますか?
    いいえ"

Reviews

  • ken

ガーデンミュージアムはとてもきれいにお花の整備されていてとてもよかったです。(設備はまぁまぁ老朽化しています) ほんとにいいところなんですが入場料と交通費を合わせるとしょっちゅう行くには少し重たいかなと思いました。 ちなみにヤフオク等で結構な頻度でチケットが安く売られています。 電車で行く場合、ケーブルカー&ロープウェイの往復料金が1800円(1100円+700円)なので「入園引換券付」往復乗車券で行くと得です。 ガーデンミュージアム比叡 「入園引換券付」往復乗車券 ・ケーブル八瀬駅出発 大人2,200円 ・叡山電車(出町柳駅)大人2,500円 車で行く場合の交通費は比叡山ドライブウェイを利用 延暦寺(東塔)又は比叡山頂→田の谷峠料金所(往復)で1,700円 びわ湖バレイ方面の仰木料金所(縦走)から乗って南側の田の谷峠料金所を降りて高速道路を使用して帰るパターンだと2,430円かかるので注意。 平日の昼間ならびわ湖バレイから下道を走って田の谷峠料金所までの時間も10分くらいしか変わらない。もう少し木を伐採して見晴らしを良くしてくれると奥比叡使ってもいいと感じれるかもしれない。(比叡山ドライブウェイも同様に木で視界が遮られてる場所が多いので楽しいスポットが少ない。)

  • グロン

2023/05/05訪問。春に訪れたことがなかったので伺いました。ネモフィラがかなりの広さで植えられていて、ルピナスやキンギョソウなどコントラストがあって眺めていて飽きなかったです。 2022/11/03訪問。山頂エリアだけあって、この日訪れた横川エリア、西塔エリアを含めた三ヶ所では紅葉が最も進んでいました。 2019/08/01訪問。入園料¥1,200-です。京阪さんのホームページで見て訪れました。印象派の絵のような庭園ということで、暑さで綺麗な花などほとんど見られないこの時期にしては、沢山のカラフルな花が迎えてくれます。入ってすぐのヒマワリの辺りはちょうど職員の方が作業されていましたので写真は撮りませんでしたが、地道な手入れあってのこの景観なんだなぁと感じました。 あまり聞いたことのないような草花が庭園に植えられていて、売店もハーブの石鹸やハンドクリーム、喫茶でもハーブティーなど見る以外も楽しめそうです。

  • UI GI

ケーブルカー駅でセットの入場だとお得になると説明されて、チケットを購入。 天候が悪かったのが非常に残念ですが、琵琶湖を見下ろす絶景や屋外で名画(複製)を鑑賞できるという不思議体験ができます。 良く設計されているとは思うのですが、花壇にスギナがたくさん生えていたのが残念でした。コロナ禍で色々大変だったとは思いますが、入場料が高めの割にはGW前にお手入れの不十分を感じてしまったのが残念。お土産物売り場は良かったです! 余談ですが延暦寺まで行ってしまうと県境を跨いでしまうので地域クーポンの利用は要注意です
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない

  • 京都ぴろりん

昔、比叡山オバケ屋敷があった所。ガーデンには、色とりどりの花が咲いていました。GWに行ったので睡蓮や藤やバラは咲いていなかった。バラ園は。きちっとした設備になっていたので、薔薇の季節には、とてもきれいに見れるんだろうと思う。色々な絵画の銅板があちこちに置かれていて花とコラボされていてそれも見どころ。山頂なので地上よりも寒いので、羽織るものを1枚持っていったほうが良い。車で行く人は、比叡山ドライブウェイの通行料もかかるから要注意。喫煙者には嬉しいいたるところに、喫煙用の灰皿がありました。
訪問日
祝日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • yui

夕方はケーブルカーのみしかお勧めしません。 山頂の景色が見たい方は、ロープウェイ料金と+でガーデンミュージアムの料金を払わなければいけません。 夕暮れを見に行きたのに、展望台はお金を払わないと入れない場所にしかなく、閉園が最終入場16:30。なんでお金を払わないと展望台に入れないんだよ。簡易的な展望台も何もなく、山頂は山道しかない。なんのためにロープウェイ乗ったんだよ!!! 受付のおばさんはとても愛想が悪く下手に出て話す私にすら態度が。。。人を対応する仕事が向いていないと思います。
訪問日
週末
待ち時間
10 分以下
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 岩田美智子

ダイレクトに言うと施設は、古いです。絵画も陶板画です…。が、室内に飾っている絵と違い季節のお花が一杯植えてある中にイーゼルを立ててそこに飾ってあって、夜にはライトアップされるようになっています。天気の良い青空の下でお花も楽しみながらお散歩気分で見て回れるので、ゆったりとした気分になれます。標高800メートル以上の所にあるので、最高のロケーションだと思います。コロナ流行の為、開園時間が短縮で夜景が見れないのがとても残念ですね。軽食ですが、食事もでき美味しかったです。琵琶湖を眺めながら、揺ったりとした気分になれますよ。クロードモネの蓮の池の絵の情景を小さいながら再現しているところもあります。

  • 田中志保

10月23日に行きました。大好きな漫画家のあしべゆうほ先生の原画展が見られると言う事で緊急事態宣言も解除され、今しかない!!!と、早朝から出発、10時に到着。空気は冷たかったけど、お天気も良くて最高の朝。展示されてた原画は、それはそれは美しくて、涙が出ました。カラーの原画も素敵でしたが、実際の漫画の原稿も見られて本当に感激です。当然写真はNGなので、目に焼き付けて来ました。行って良かった。やっぱり実際の目で見た方が断然いいです。庭園も、起伏が激しく高地なのでちょっと空気が薄いかなって思いましたが、所々に素敵な絵画も展示してあり緑や花が好きな方にはとても良い場所だと思います。

  • メイニーサン

延暦寺に来たついでにと来園しましたが景色が素晴らしくて良かったです 整然と球根のお花が見事に植えられているような花壇とは違い、色々な種類の草花が自然に優しく咲いているような庭園で癒やされました カフェのテラス席からの眺めは京都までも見えてゆったりできます そしてお土産のショップが素敵な雑貨屋さんで女子にはとても楽しい場所です 展望台はとても古そうな建物だったので入りませんでした
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない

  • Kei Jo

猛暑日で下界が暑い日でも爽やかな風が吹いて、気持ちよく花を愛でることができました。モネやルノワール、ゴッホなどの名画を掲示して、それらをモチーフにした景色も楽しめていってよかったと思う場所です。車は比叡山ドライブウェイの料金が必要ですが、ハイキング気分で歩けばケーブルカーに乗って旅気分も味わえるし、バス停が園の前にあるのでそれを利用するのも良しです。山頂からの景色も最高ですよ。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • kaori

お盆休みに家族で行きました。比叡山の山頂にあるので涼しいです。見晴らしの丘から琵琶湖が一望出来ます。香りの庭のお花は綺麗でとても良い香りがしました。オニヤンマが飛んでいたので子供がすごく喜んでいました。ショップには可愛いいお花のグッズやお菓子など沢山並んでました。展望塔では睡蓮の画家の先生が個展を開いておられて楽しくお話しをして下さいました。また来年もぜひ行きたいです。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない

  • スコティッシュフォールド

ヴァイオレットエヴァーガーデンが好きでこの場所を知りました。 素敵なイベントに大興奮です。 叡山電車に乗ってケーブルにロープウェイとロイヤリティ溢れる乗り物でロマンチックな感じ✴️ 新緑の中、ガーデンは色とりどりの華が咲き乱れて、もぅ~シャッターを押しまくりでした。 ルノワールやモネの優しい感じと絵画と草木が海外を想わせるみたいですよ! イベントは、グッズ販売とちょっとしたアフレコが愉しめて再販されてるくらい人気 琵琶湖や京都のあちこち望める景色最高の場所です。

  • 中島真

花に興味ないのですが、時期がよかったのもあり本当に綺麗でテンションあがりました。 レストランがカレー一択で、アルコールも缶ビールしかなかったのが悲しかったです。早くコロナあけて元のレストランに戻ってほしいなー。 色々ありましたが、スタッフの方が親切丁寧で、結果的には全て良かったです。 車乗らない人間にはなかなか行きずらいところですが、ロープウェイとか普段乗らないものに乗ったりもできてなんだかんだと楽しかったので、また行きたいです!
訪問日
週末

  • After all home-cooked curry

7月の最終週の平日に伺いました。 平日ということもあってか、かなり空いていて、ゆっくりと絵画と花を観ることが出来ました。 夏の暑い日ではありましたが、色々な花があちこちに咲いていて、花に囲まれている感じがしました。花のメンテナンスをされている方々の苦労のお陰だなぁと思いました。 午前中に伺ったので、蓮の花が咲いているのを観ることが出来たのが良かったです。 叡山ロープウェイ側にはローズガーデンがありましたので、今度は薔薇の咲く時期に伺いたいと思います。

  • Hana KO

行った時期(8月下旬)が悪いのか、花はほとんど楽しめませんでした。 どころか、雑草の多さに驚きました! 今時、これほど手入れされていないガーデンは珍しいです。しかも、入園料が1200円もするのに。 花がない時期で、手入れが行き届かず雑草だらけの時期は、入園料を安くするべきだと思います。 よかった点と言えば、日差しは暑かったけれど、京都市内の最高気温が35度であることを考えると、公園内は涼しく風もあり過ごしやすく、180度景色を楽しめたことです。

  • Kenichi Terai

比叡山の最高峰の大比叡とほぼ同高度の四明ヶ嶽に建てられたガーデンと展望台で、有料ですが、晴れていれば素晴らしい眺望が体験できます。 ガーデンは冬季は閉鎖されますが、陶板に複製された名画は一見の価値があります。 レストランは京阪電鉄の経営ですがホテルの施設のようで、綺麗で清潔な感じが良かったです。 隣りの展望台はらせん階段の3階ですが、一周すれば360度の眺望が楽しめます。 ガラス窓は開閉でき、カメラが趣味の方は絶好の撮影ポイントです。

  • K K

混雑していないところを探して見つけた場所。 花の見頃と好天候もあり、良いひとときでした。個人的に延暦寺よりも、こちらが魅力を感じました。 ネックは有料道路ですが、見晴らしの良さと花々の美しさでお釣りは出るかなと思います。 ゆっくり滞在されたいかた向きです。 またお土産の雑貨屋さんは、こういうところにある安直のものではなく、フランス輸入雑貨もあり、意外と穴場でした。

  • サユリ

ガーデンミュージアム比叡が出来た時私は理想の場所が出来たと思いました。 山の頂上なので空も空気も風も気持ち良いです 私が昔お仕事をしていた大津プリンスホテルが見えます〜! 大好きなたくさんのキラキラしたお花たちが迎えてくれます。 素敵な絵もお花一緒に見れます。 よく見ると珍しく可愛い花が見つけられました。 風景のキャンパスに入れて嬉しかったです。

  • Mitsue Omura

時期的に花は少なかったけれど、絵画が飾られた素敵な庭園を歩くと時が経つのを忘れてしまいそう…真っ赤な紅葉も見れました。 ギャラリーの奥が休憩所になっており、比叡平や滋賀、京都市を眺めながら持参したお弁当をいただきました。 車ならドライブウェイの割引券をお忘れなく。入園料はローソンの前売りが150円引き。 かなり寒いですので、羽織るもの持参がオススメです!

  • Ashi Ms

10年前、ここで陶板画と初めて出会い、出来栄えの精巧さと技術に感動しました。長期に変色しないという焼き物で、色や深みの再現がここまで良くでき、それで自然と溶け込んだ屋外展示が可能になったのですね。そして山頂にモネの池まで再現し、その絵を飾るとは何とアイデア性ある楽しい演出でしょう。お陰で鳴門の大塚国際美術館まで行く機会に恵まれ、陶板画に魅せられてます。

  • ぶぅ桃

手入れがされた庭に色んな花が咲いています。ただ、昔と比べると雑草が生えているなぁと感じました。比叡山の山頂にあるので、琵琶湖や京都、天気が良ければ大阪まで見通せて景色は素晴らしいです。 訪れた日は京都市内は35℃ととても暑い日でしたが、比叡山山頂という事もあり30℃と過ごしやすかったです。その分、春秋は寒いので注意が必要です。

  • 大平我路

印象派絵画を陶板で庭園に花と共に飾るという庭園型美術館で、京都と滋賀の琵琶湖の両方の絶景を楽しめる展望塔やモネの描いた睡蓮の池、自宅の花のある風景を再現するというこの世の楽園のような素晴らしい施設 平将門が天下の野望を抱いて京都を見下ろした将門岩など歴史的見所もあって足を運ぶべき場所だが花のない冬季は休業だそうです

  • toko koba

子どものリクエストで、あまり期待せず行ったのですが、とてもすてきなお庭でした。展望台やカフェもあって、琵琶湖が望め、景色が素晴らしいです。 京都駅から比叡山行きのバスは本数が少ないので、時刻表を確認しておいたほうがよいです。帰りはロープウェイとケーブルカーを乗り継いで京都市内へ戻りましたが、それも楽しかったです。

  • 森野熊夫

比叡山頂に広がる、お花のテーマパーク。睡蓮の池に丸橋がかかる様は、モネの絵にそっくりでした。その他にも、綺麗に手入れされているお花畑が、とてもきれいです。有料の足湯にも浸かって、旅の疲れがとれました。展望台からの眺めは、琵琶湖を一望できるすばらしいものです。比叡山にのぼる方は、ぜひ寄られることをおすすめします。

  • パンケーキ(パンケーキ)

沢山のお花が咲いていて、写真スポットも色んな場所にあって、とっても楽しいです。 とっても可愛らしいお土産屋さんもあり 見ているだけで、大満足です。 甘い香りがするドライフラワーを買いました。
訪問日
週末
待ち時間
10~30 分
予約をおすすめしますか?
わからない

  • 印出和行

比叡山の山頂にある素敵な場所。たくさんの花々が咲いており心を和ませる。 期間限定で京都アニメーションの名作、ヴァイオレット・エヴァーガーデンとの期間限定のコラボイベントが~11/23まで開催中
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない

  • pe_ sak

京都市街地より5~6℃低く爽やかな風も吹き良い場所です。モネやルノアール等有名な画家の陶板名画があちこちに置かれています。季節の花に溶け込んで名画が引き立ちます。手入れの良くされた広大な敷地内は、花が一杯咲き乱れていました。ショップやレストランもありひと息つく所もあるので、ゆっくりできる庭園です …

  • amane

自然の中で印象派の絵と花がコラボして 素適な場所だと思います。 ちょうど花が少ない時期に行きましたので、ちょっと残念。 秋桜が見頃とあったのですが、咲いているのは僅かなスペースでした。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • なお

人も少なくのんびりと出来ました。モネなど有名絵画の風景をガーデンに再現しています。睡蓮の咲く7-8月はすいれんの画家:田中仁士さんのギャラリーが開かれています。私は「幻想秋華」と名付けられた絵画に一目惚れし購入しました。 展望台からは360°琵琶湖、京都はもちろん、大阪のビル群も見えました。

  • ぴよよん

時期が悪いのか枯れているはなあばかりな気がしました。 中心の方に行くと花が咲いていました。 思ったよりも広かったです。 比叡山ドライブウェイの山頂は園内ですね^_^ 絶景でした!
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • まいこ

下界30度越えでも、山頂は日差しがキツいとはいえ、風が爽やかで、色とりどりのお花も綺麗で良いお散歩になりました。 展望台は古かったけれども360度景色を楽しめて面白いと思います
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • yuki matsubara (プーたん)

行ったのが11月なのでお花はすくなかったけど、ススキやお山の上から琵琶湖まで見える景色はサイコーでした! 比叡山をたくさん歩いたあと、ガーデンミュージアムの足湯が気持ち良すぎて、あと1時間くらい入ってたかったけど、バスの時間がなくなると大変なので諦めました。 ランチも美味しかったですよ‼️

  • 林のやっさん

入場料金は1200円、入る前はちょっと高いかなと思いましたが、結果十分楽しめました、花はもちろん、ショップも充実しており、見てるだけでも楽しくなります。 個人的に最大の目玉は、村野藤吾作の回転展望棟(今は回転してませんが)山頂遊園地時代のシンボルでした、今も登って360度展望が出来ます。

  • たえ

11月の天気の良い日に訪問。とても良いガーデンミュージアムでした。比叡山山頂でもう気温も低く花々も枯れてましたが、絵画とのマッチングも素晴らしく春はもっと良いだろうと思いました。散歩道は、年配者にも程よいくらいで疲れません。 ガーデンショップもあり、手頃なお土産も買えます♪ …

  • akimustang

京都市の比叡山頂上のバス停前にあるガーデンミュージアム比叡に平日の12:30頃に行ってきました♪ 入場料1,200円税込で、庭園が花や木などで美しいだけでなく、印象派の絵画もたくさん置かれ、それら絵画に合わせて樹木も植えられているとは素晴らしいです♪ … もっと見る

  • 岩脇愛

空気がおいしく、見渡す限りの緑と花の鮮やかな色が心と身体を癒してくれます。入場料は大人1200円と少しお高い気もしますが入場すればそのくらい安いものだなと思えます展望台やテラス付きのカフェもありどちらも眺めが最高です。疲れた時にまた行きたいと思います! …

  • Hana

ヴァイオレット・エヴァーガーデンのイベントがありお邪魔しました。 素敵な花に囲まれて 、ヴァイオレットと同じ日傘で写真を撮れるの最高に良かったです!!
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • ヴぃっちゃん

ガーデンミュージアムへ行くなら麓のケーブル八瀬駅で叡山ケーブル+叡山ロープウェイ運賃+入園料がセットで券売されてるので往復で2400円と便利です。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • secret sou

昭和40年代50年代の建物の雰囲気を、風化もなく美しい状態で維持されている。この懐かしい建物の雰囲気がたまらない。レストランの様子も懐かしく、最高に落ち着きました。
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない

  • Shigeyuki T

とてもいい天気だったので、夕焼けを見に出かけました。 景色はもちろんいいのですが、レトロな展望台も和みます。 西村昌佐子先生の銅版画展も催されており、素敵な版画たちとも出会うことができました。 次の営業は来年4月からとのこと、また訪れたいと思います。

  • えみ

ケーブルカーとロープウェイを乗り継いで登りました。 比叡山の上にあるため肌寒いです。 入園料 :1200円 滞在時間:30~1時間
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • はなさん

比叡山延暦寺に行った際に寄りました。絵画とその再現が素晴らしく、山の上でよくこれだけのものを作りなさったな、と思いました。 園内は広く見応えがあり、お食事処もあります。 山の上から見る景色も良かったです。 写真は夏に行った時のものです。

  • K N

紅葉には少し早い時期、花は少ないのではと期待していなかったが、薔薇やダリアを始め多くの花と出会うことができた。 特にモネの睡蓮を奇想させる睡蓮エリアはモネの世界観そのもので詳しく知らなくても一目で雰囲気に引き込まれる。 … もっと見る

  • こぉたんかぁたん

高低差は有りますが、階段の他スロープも有るので足腰が弱くても登れます 季節のお花に京都方面・琵琶湖方面の両方望む事が出来ます これからの季節は気温が下よりも低いので羽織る物は追加で持参した方が良いと思います

  • 石橋孝生

たくさんの美しい花に囲まれて 癒やしの時が過ごせます。 展望台からは京都タワーと大津プリンスホテルが同時に見ることが出来ます! スタッフに花の名前を尋ねると、丁寧に教えてくれました。o(^-^)o

  • せいちゃん

平日にバイクで来た。天気の良い日は最高。ここに来るのに比叡山ドライブウェイ1,700円、ガーデンミュージアム入場料1,200円かかる。土日祝はバイクはドライブウェイに入れない。 … もっと見る

  • ナユウ

季節を間違えると ほぼ草と景色しか見れませんが 季節が良ければ最高です
訪問日
祝日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない

  • Noriko Nisiyama

建物は古いけど花畑を歩きながら絵画を見て触って撮影も出来て楽しく過ごしました。難点は車で行くと有料道路が高いです。 私が行った日は天気悪かったので上からの景色が今ひとつ、足湯中止てした

  • らでぃしゅぼーや

すべてが残念。絵画好きな人には良いも……。景色観ながらテラスでランチの予定が ハンバーグランチのご飯 クサイ。お花も少ない(時期が遅かった❓)
訪問日…
もっと見る

  • Naka Hiro

京都側からだとケーブルとロープウェイを登り継いだ終点にあります。園内は陶版画で再現された名画と花々とがよくマッチし、楽しく散策が出来ます。季節を変えて何度でも訪れてみたい場所。

  • Bob Cat

丁寧な手入れがされた庭園です。 絵画をモチーフにした展示の仕方は面白いと思います。 写真映えするような仕掛けも沢山あって楽しめます。 琵琶湖や周りの景色も楽しめる良い所でした。

  • こうわ

10月中旬、コスモスがとても綺麗でした。 バラ園などは秋は少し咲ききってて寂しい印象。 15時すぎに行くと日が陰ってより綺麗に見えました。
訪問日
週末

  • かあさんさん

場所自体は絶景の中お花に触れ合えて癒しでした。アニメのコラボ?で人が思ってたより多かったのでまた後日空いている時期に行きたいと思います。
訪問日
週末

  • スズキの(カタナ鍛冶見習い)

5月に行った時のミュージアムです。彩とりどりの花が咲いていて癒される時間でした。写真は迷カメラマンが撮ってくれました!笑笑
訪問日
週末…
もっと見る

  • Kazu

絵画が屋外に設置してあり花と一緒に並ぶととても美しいです。びわ湖と京都市内も見渡せる最高の眺望です。カフェドパリのテラス席から眺めながら食事も出来ました。

  • ビビアン

R5年10月18日の12時頃に行きました。 駐車場は無料でとても広くガラガラの状態でした。 当日入園料の支払いはPayPayも使えます。 … もっと見る

  • Takashi Hayashi

展望台からの景色は絶景、最高です。 北は琵琶湖竹生島から大津、京都市内、 南は八幡、宇治方面まで見渡せます。
訪問日
平日…
もっと見る

  • ekoh oakvillage

お花好き、絵画好きな方には、それぞれを愛でながらのんびり過ごせるとてもいいところです。琵琶湖、京都の景色も最高です。

  • _ jz

庭全体が若干雑な笑寄せ植え風になっていて、私は好きです。入場料はやや高いかな。カフェのランチもちょっと物足りない。

  • Mark Sasaki

琵琶湖を見下ろせる景色と、たくさんの花と、ここは気持ち良い場所。ガーデン好きにはおすすめなスポットでしょうね。

  • くらっちくら

ヴァイオレット・エヴァーガーデンとのコラボをしていました。騒がしくなく、品の良い雰囲気でした。

Similar places

Kyoto International Manga Museum

5827 reviews

452 Kinbukicho, Nakagyo Ward, Kyoto, 604-0846, Japan

Kyoto City KYOCERA Museum of Art

4382 reviews

124 Okazaki Enshojicho, Sakyo Ward, Kyoto, 606-8344, Japan

The National Museum of Modern Art, Kyoto

3363 reviews

26-1 Okazaki Enshojicho, Sakyo Ward, Kyoto, 606-8344, Japan

Hosomi Museum

870 reviews

6-3 Okazaki Saishojicho, Sakyo Ward, Kyoto, 606-8342, Japan

Fukuda Art Museum

869 reviews

3-16 Sagatenryuji Susukinobabacho, Ukyo Ward, Kyoto, 616-8385, Japan

Museum EKI Kyoto

449 reviews

Japan, 〒600-8555 Kyoto, Shimogyo Ward, 東塩小路町

Insho-Domoto Museum of Fine Arts

315 reviews

26-3 Hirano Kamiyanagicho, Kita Ward, Kyoto, 603-8355, Japan

Kyoto City KYOCERA Museum of Art Annex

226 reviews

Japan, 〒606-8342 Kyoto, Sakyo Ward, Okazaki Saishojicho, 13

Sumiya Cultural Art Museum

177 reviews

32 Nishishinyashiki Ageyacho, Shimogyo Ward, Kyoto, 600-8828, Japan

Louis Icart Art Museum

96 reviews

71-21 Kamitakano Higashiyama, Sakyo Ward, Kyoto, 606-0067, Japan