サブウェイ 京成千葉駅店

31 reviews

250-3 Shinmachi, Chuo Ward, Chiba, 260-0031, Japan

www.subway.co.jp

+81433014257

About

サブウェイ 京成千葉駅店 is a Sandwich shop located at 250-3 Shinmachi, Chuo Ward, Chiba, 260-0031, Japan. It has received 31 reviews with an average rating of 3.3 stars.

Photos

Hours

Monday8AM-8PM
Tuesday8AM-8PM
WednesdayClosed
Thursday8AM-8PM
Friday8AM-8PM
Saturday8AM-8PM
Sunday8AM-8PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of サブウェイ 京成千葉駅店: 250-3 Shinmachi, Chuo Ward, Chiba, 260-0031, Japan

  • サブウェイ 京成千葉駅店 has 3.3 stars from 31 reviews

  • Sandwich shop

  • "サブウェイが千葉市街から消えて数年。 京成千葉中央駅の改装に伴い同駅のフードコートから消え、アリオ蘇我店も潰れユニモ市原店も潰れ、…。 千葉〜市原エリアに住む自分にとってはサブウェイは遠いものになってしまっていました。 大好きなのに食べられない…もう気軽に食べることが出来ない贅沢品になったサブウェイ。 そんなサブウェイが突然、京成千葉駅にお店を構えるという知らせを聞いた時の嬉しさはなかったです。 サブウェイはファーストフードの中で一番「野菜が食べたい」に応えてくれるお店です。 店舗はとても小さいですが、テイクアウトに特化しているのはここ数年のコロナ禍にあってなかなか良いと思います。 すぐ食べたい人は困るでしょうが、持ち帰って人に見せられないくらい大きい口開けて食べる自分には丁度いいです。 夏場のテイクアウト時には保冷バッグ持参をおすすめします。(レジ袋は2020年7月1日から有料) お店の方の対応も問題なく、親切です。 支払いが現金のみなのは今後改善されてゆくのではないでしょうか。 店舗の小ささは、並んでいるお客さんの人数を見るとサブウェイ好きがたくさんいるんだなということがよくわかるので出来れば(ここの売り上げ次第かな?)もうちょっと広い物件に移ると回転率もあがるし、お客さんの不満もなくなるのかなと思いました。 あまり不満は言わずにサブウェイができたことをただ嬉しく思う一サブウェイファンのレビューですが、改善できるところはしてもらって、なるべく潰れないようにしていってほしい気持ちで書きました。
    サービス
    テイクアウト
    食事の種類
    ランチ
    1 人あたりの料金
    ¥1~1,000"

    "他の方のクチコミの通り、サブウェイが嫌いになる店舗です。 BLTを注文したとき、パンにサラミとベーコンを乗せてからトーストする店員と、パンのみトーストしてからサラミとベーコンを乗せる店員がいて、店員によって作り方が違うので注文しずらい。 サブウェイ好きなので近場に開店したのが嬉しくて何度か買っていますが、今までは持ち帰りのドリンクはビニール袋の中で安定するように紙袋に入れてからビニール袋に入れてくれていたのに、ある店員はストローはビニール袋に入れるのにドリンクはカップのまま差し出してきて、「持ち帰りなので紙袋をもらえませんか」と言ったら「紙袋なんてありません」との返答。 ここテイクアウト専門店だよね? センシティやSOGOにお勤めでランチ利用の客がメインターゲットの店なんだろうけど、そうじゃない客はお断りって感じですか??土日祝は休業だし、そういうことよね? だったら店の前にデカイ字でそう書いとけよ。 ちなみに他店舗の店員情報によると、持ち帰りのドリンクを紙袋に入れるか入れないかはその都度客に確認するそうです。 京成千葉駅店では「紙袋なんてありません」て言われたけどね。笑 もう二度と行かねー。 あ、親切丁寧な店員さんもいますよ。スタンプカードお作りしますか?って聞いてくれる店員さん。その店員さんに言われるまでスタンプカードの存在も知らなかったけど。笑 てかもう行かないからせっかく渡してくれたスタンプカードも今回ビニール袋の中で漏れたドリンクでびちゃびちゃになったサンドイッチとポテトと一緒に捨てちゃったわ。"

    "サブウェイが嫌いになるお店です。 生ハム&マスカルポーネをハニーオーツで、ピーマン抜き他の野菜多め、ピクルスオリーブ多め、シーザードレッシング多めで注文しました。 まず、オリーブ、入っていません。1つも、入っていません。ピーマンは辛うじて抜いてありましたが、他の野菜は「わたし、野菜少なめで注文した???」というとてもお粗末な量。シーザードレッシングに至っては、かかっているのか、マスカルポーネの汁がでたのか分からないです。こちらの形成千葉駅構内のお店は、できたばかりということもあってかクルーの方が常に不安げに働いている印象ではありましたが、今回のサンドイッチはなんなんですか?注文とはまるで違うサンドイッチがでてきました。オリーブ無し、ドレッシング、かかってないですし。また、イートインスペース2席とありますが、どこで食べればよいのでしょうか。レジ前ですか? また、別件にはなりますが、こちらの内容をサブウェイのホームページにて「回答をお願いする」欄にチェックを入れて3回ほどお送りしましたが、1度も回答が送られてきません。サブウェイが嫌いになりました。ありがとうございます。
    サービス
    テイクアウト
    食事の種類
    ランチ
    1 人あたりの料金
    ¥1~1,000"

    "大晦日の日に行きました! 口コミでスタッフの方のことが書かれてたり、サブウェイが嫌いになる店と書かれてたのが驚きのお店でした。 店員さんの感じもよくて、テキパキしてて、とっても美味しいサンドイッチを家族で食べられました♪ 大晦日の日にお疲れ様でした。 ちなみに、支払いの選択肢は増えていました!(私はSuicaで支払いました)
    サービス
    テイクアウト
    食事の種類
    その他
    1 人あたりの料金
    ¥1~1,000
    お子様連れの場合
    イートインではないので、車で食べたり家で食べたりしますが、1歳児もパクパクたべてて、与えやすいし野菜も摂れるしオススメです"

    "あまりにもミスが多いです。 ・ナイトバリューが伝わっていなかった。はっきりと最初に伝えています。(数回) ・アクセント野菜が入っていなかった。 (2回同じことを聞かれて答えました。) 教育体制に疑問です。 この店舗だけ何回も聞かれたり、忘れられたりが多すぎます。安心して頼めないです。毎回のようにトラブルが起きるので、行きたくなくなります。ここしか近くにないのでサブウェイ食べたければ行くしかないですが。 追記 毎度毎度ありとあらゆるミスが多すぎて酷すぎて笑えてきました
    食事: 2
    サービス: 2
    雰囲気: 2"

Reviews

  • Tanuki Morino

サブウェイが千葉市街から消えて数年。 京成千葉中央駅の改装に伴い同駅のフードコートから消え、アリオ蘇我店も潰れユニモ市原店も潰れ、…。 千葉〜市原エリアに住む自分にとってはサブウェイは遠いものになってしまっていました。 大好きなのに食べられない…もう気軽に食べることが出来ない贅沢品になったサブウェイ。 そんなサブウェイが突然、京成千葉駅にお店を構えるという知らせを聞いた時の嬉しさはなかったです。 サブウェイはファーストフードの中で一番「野菜が食べたい」に応えてくれるお店です。 店舗はとても小さいですが、テイクアウトに特化しているのはここ数年のコロナ禍にあってなかなか良いと思います。 すぐ食べたい人は困るでしょうが、持ち帰って人に見せられないくらい大きい口開けて食べる自分には丁度いいです。 夏場のテイクアウト時には保冷バッグ持参をおすすめします。(レジ袋は2020年7月1日から有料) お店の方の対応も問題なく、親切です。 支払いが現金のみなのは今後改善されてゆくのではないでしょうか。 店舗の小ささは、並んでいるお客さんの人数を見るとサブウェイ好きがたくさんいるんだなということがよくわかるので出来れば(ここの売り上げ次第かな?)もうちょっと広い物件に移ると回転率もあがるし、お客さんの不満もなくなるのかなと思いました。 あまり不満は言わずにサブウェイができたことをただ嬉しく思う一サブウェイファンのレビューですが、改善できるところはしてもらって、なるべく潰れないようにしていってほしい気持ちで書きました。
サービス
テイクアウト
食事の種類
ランチ
1 人あたりの料金
¥1~1,000

  • おいら

他の方のクチコミの通り、サブウェイが嫌いになる店舗です。 BLTを注文したとき、パンにサラミとベーコンを乗せてからトーストする店員と、パンのみトーストしてからサラミとベーコンを乗せる店員がいて、店員によって作り方が違うので注文しずらい。 サブウェイ好きなので近場に開店したのが嬉しくて何度か買っていますが、今までは持ち帰りのドリンクはビニール袋の中で安定するように紙袋に入れてからビニール袋に入れてくれていたのに、ある店員はストローはビニール袋に入れるのにドリンクはカップのまま差し出してきて、「持ち帰りなので紙袋をもらえませんか」と言ったら「紙袋なんてありません」との返答。 ここテイクアウト専門店だよね? センシティやSOGOにお勤めでランチ利用の客がメインターゲットの店なんだろうけど、そうじゃない客はお断りって感じですか??土日祝は休業だし、そういうことよね? だったら店の前にデカイ字でそう書いとけよ。 ちなみに他店舗の店員情報によると、持ち帰りのドリンクを紙袋に入れるか入れないかはその都度客に確認するそうです。 京成千葉駅店では「紙袋なんてありません」て言われたけどね。笑 もう二度と行かねー。 あ、親切丁寧な店員さんもいますよ。スタンプカードお作りしますか?って聞いてくれる店員さん。その店員さんに言われるまでスタンプカードの存在も知らなかったけど。笑 てかもう行かないからせっかく渡してくれたスタンプカードも今回ビニール袋の中で漏れたドリンクでびちゃびちゃになったサンドイッチとポテトと一緒に捨てちゃったわ。

  • りりつの

サブウェイが嫌いになるお店です。 生ハム&マスカルポーネをハニーオーツで、ピーマン抜き他の野菜多め、ピクルスオリーブ多め、シーザードレッシング多めで注文しました。 まず、オリーブ、入っていません。1つも、入っていません。ピーマンは辛うじて抜いてありましたが、他の野菜は「わたし、野菜少なめで注文した???」というとてもお粗末な量。シーザードレッシングに至っては、かかっているのか、マスカルポーネの汁がでたのか分からないです。こちらの形成千葉駅構内のお店は、できたばかりということもあってかクルーの方が常に不安げに働いている印象ではありましたが、今回のサンドイッチはなんなんですか?注文とはまるで違うサンドイッチがでてきました。オリーブ無し、ドレッシング、かかってないですし。また、イートインスペース2席とありますが、どこで食べればよいのでしょうか。レジ前ですか? また、別件にはなりますが、こちらの内容をサブウェイのホームページにて「回答をお願いする」欄にチェックを入れて3回ほどお送りしましたが、1度も回答が送られてきません。サブウェイが嫌いになりました。ありがとうございます。
サービス
テイクアウト
食事の種類
ランチ
1 人あたりの料金
¥1~1,000

  • あおたん

大晦日の日に行きました! 口コミでスタッフの方のことが書かれてたり、サブウェイが嫌いになる店と書かれてたのが驚きのお店でした。 店員さんの感じもよくて、テキパキしてて、とっても美味しいサンドイッチを家族で食べられました♪ 大晦日の日にお疲れ様でした。 ちなみに、支払いの選択肢は増えていました!(私はSuicaで支払いました)
サービス
テイクアウト
食事の種類
その他
1 人あたりの料金
¥1~1,000
お子様連れの場合
イートインではないので、車で食べたり家で食べたりしますが、1歳児もパクパクたべてて、与えやすいし野菜も摂れるしオススメです

  • まいまい

あまりにもミスが多いです。 ・ナイトバリューが伝わっていなかった。はっきりと最初に伝えています。(数回) ・アクセント野菜が入っていなかった。 (2回同じことを聞かれて答えました。) 教育体制に疑問です。 この店舗だけ何回も聞かれたり、忘れられたりが多すぎます。安心して頼めないです。毎回のようにトラブルが起きるので、行きたくなくなります。ここしか近くにないのでサブウェイ食べたければ行くしかないですが。 追記 毎度毎度ありとあらゆるミスが多すぎて酷すぎて笑えてきました
食事: 2
サービス: 2
雰囲気: 2

  • hoo woo

とにかく遅すぎる 混んでるから、とか、サブウェイの調理手順上、とかではなく 単純に店員さんが全員ノロノロダラダラしていて遅い テキパキ動くのをダサいと思っているのか そういう店員が居ないせいで動き方を知らないのか・・・ せっかくキャッシュレス対応も始まって喜んだ所だが とにかくここにはもう待ち客0人状態で よっぽど気が向いた瞬間以外は利用することは無いと思う ちなみにオープン直後も含めて何度か行きましたが 毎回かならず何かしらのミス(会計の取り違えやオーダー間違いなど)をされてます あと土日祝が休みなのも最悪な点です

  • クズカス

22’ 6月オープン それまでは稲毛マリンピアまで買いに行っていたが こちらの方が若干近いのと、マリンピア店の店長(オーナー)の爺さんが衛生観念が欠落していて レジでお金を触った手(素手)で商品を紙で包んで渡すという暴挙をしたので  その店舗のゴミ箱に商品を捨てたという経験があり 暫くサブウェイからは遠ざかっていた 話は戻しますが 京成千葉店 イートインはありません店舗も小さい しかしてきぱきと店員さんが働いていらっしゃるので好感が持てました 通勤時、ランチタイム、夕飯時、は混雑しますし並びますので覚悟して下さい

  • A. N.

平日のお昼すぎに利用しました。 かなり久々にSUBWAYを利用したこともあり、トッピングやドレッシングなどを聞かれた時にうーーん…と迷ってしまったのですが、女性の店員さんに「オススメとかありますか?」と聞いたら笑顔で答えてくれたのでとても感じが良かったです。そしてオススメどおりにしたらめっちゃ美味しかったです。 これからも頑張ってください!
サービス
テイクアウト
食事の種類
ランチ
1 人あたりの料金
¥1~1,000
おすすめの料理
サンドイッチ

  • 榻碼めりる

サブウェイが嫌いになるって口コミを見て怖怖と行きましたが、某ゲームのサンドイッチブームもあってかお客さんは多く、確かに捌ききれてるとは言い難かったです。 ですが、初めてのお客さんにも真摯に対応していたり、パンだけかサラダチキンも一緒にトーストするか等、フィードバックはちゃんと出来てると思います。 誰しも入店一日目からしっかりやれ、は無理だと思うので今後に期待です。 私はこのサブウェイが好きになりました。
食事: 5
サービス: 4
雰囲気: 4

  • Tee Bee

久方ぶりに千葉駅周辺をウロウロしていたら大好きなSUBWAY見付けて勢いで入ってしまいましたが、テイクアウト専門店でお席はありません。座って食べる所も無いのでサンドイッチ持ってウロウロ…結局帰宅してから食べました。 エビアボカドを注文しましたが、とても美味しかったです。
サービス
テイクアウト
1 人あたりの料金
¥1~1,000
食事: 5
サービス: 5
雰囲気: 4
おすすめの料理
えびアボカド

  • ran蘭

土日お休みですよ! 6/18オープンです! 現金のみで、イートインコーナーはありません。いまいち回転が悪いです。 そごうの地下入口周辺にテーブルはありますが… 時間によっては待ち時間長いと思います。またキャッシュレスの時代に現金だけってのも回転の悪さを後押ししているかも知れません。イートインコーナーが無いのでお持ち帰りの方々はいいですが周辺に座って食べた後のゴミはどうなるのか気になります。あくまでも購入者のモラルの問題ですが立地条件を鑑みても、客側の品位の問題だけとは思えません。

  • tk os

オープン直後に酷評のレビューが多く書かれていますね...。 オープンしてしばらくは現金のみ、土日祝休みとアレな店舗でしたが、今年の1月からは毎日営業に切り替わり、電子マネーにも対応しています。 注文品もテキパキ作ってもらえるのでジム帰りによく利用させてもらってます。 欲を言えば営業時間をもうちょっとだけ伸ばして欲しいかなと思います。
サービス
テイクアウト
食事の種類
ランチ
1 人あたりの料金
¥1~1,000

  • たらこ

今年に入って営業日を改めたようです。 オープンした直後から月一程度で伺っていますが 男性の店員さん数名接客はあまり良くないです。女性の店員さんは全体的に良い印象です。 サンドウィッチはきちんと作っていただけます。 また店内飲食できません。持ち帰りのみです。 オープン前の予定では店内に2-3席ほど作る予定で発表されていただけに残念です。 県内でサブウェイ利用するなら個人的に船橋東武が1番良いと感じます。

  • 東哲司

テイクアウト、デリバリー専門店。 お店が小さいので多少外で待つ事もあるかも。 お昼タイムには店舗前で500円ランチBOX販売 (現金対応のみ) 4種類から2種選んでポテト付のセット 今の所、現金のみで対応なので注意が必要です。 近日中には色々な支払対応になるそうです。
サービス
テイクアウト
食事の種類
ディナー
1 人あたりの料金
¥1~1,000

  • morizoh

注文した物と違う物を作られて渡された。 最悪の店。 2023年5月25日追記 Uberが使える様になったので、多少改善しただろうと注文してみたが、またもや注文した物と違う商品が届いた。 相変わらずし注文一つまともに受けられない最低最悪の店。
サービス
デリバリー
食事の種類
ランチ
1 人あたりの料金
¥1,000~2,000

  • エムハマー

京成千葉駅の改札口脇にあるサブウェイさんです。 テイクアウト専門、現金会計のみです。 店内には3人しか入れません。 注文行程も、サブウェイらしく、1人あたり5分はかかりますので、外待ちの時間は、×5分を目安にされるといいかもしれません。
サービス
テイクアウト
食事の種類
ディナー
1 人あたりの料金
¥1~1,000

  • ヤマナカ

味はたいへん美味しいです。店員さんも親切で気さくです。 店内が狭くイートインは不可。現在は現金のみですが、今後キャッシュレス決済化するかも?です。新しい店が作っては潰れを繰り返す土地柄なので今後ずっと営業して欲しい。可能なら広い物件に移動した方がいいかな…?

  • rossalove jack

BLTとチキンホワイトポタージュを食べました Suica等の電子マネー、クレジットカード決済がおkです 但しpaypay、QRコード決済は利用できないので要注意です
サービス…
もっと見る

  • uriel高樹

昼間利用しようとして3時頃店に行きました 先客が1名居ましたが5分程待っても注文すら出来ず… 店のスタッフも接客中の方以外3名程居ましたがおしゃべりして放置 最悪の店だと思います

  • Xiaochen Su

A bit slow on the service and cash only but the staff is working hard!
サービス…
もっと見る

  • A

現金しか使えないですし定休日が土日、祝日です。ちょっと不便だなと思いますが千葉駅前にあることに感謝ですし、店員さんの対応もよかったのでリピートします。

  • Ryo Terasaki

電子マネー使用可、日祝定休、8-20時営業、商品提供時間が長い。

  • user Ru

土日は定休日になったようです(店舗に張り紙があった) 残念です

  • Locco

テイクアウト専門サブウェイ 狭く並び辛いのでちょっと不便かな

  • リック

イートインが出来ればいいんだけど...残念。

  • Iやす

入ってないので、分かりません …

  • Isamu Araki

買って電車のホームで食べると楽

  • 松本ラン

今時、現金のみとは!?

  • 稲城志摩
  • AIR JAPAN