ムツゴロウ動物病院 学研台病院

102 reviews

2 Chome-21-6 Honjogakkendai, Yahatanishi Ward, Kitakyushu, Fukuoka 807-0807, Japan

mutugorou.justhpbs.jp

+81936916256

About

ムツゴロウ動物病院 学研台病院 is a Veterinary care located at 2 Chome-21-6 Honjogakkendai, Yahatanishi Ward, Kitakyushu, Fukuoka 807-0807, Japan. It has received 102 reviews with an average rating of 4.1 stars.

Photos

Hours

MondayClosed
Tuesday9AM-6:30PM
Wednesday9AM-6:30PM
Thursday9-11:30AM
Friday9-11:30AM
Saturday9AM-6:30PM
Sunday9AM-6:30PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of ムツゴロウ動物病院 学研台病院: 2 Chome-21-6 Honjogakkendai, Yahatanishi Ward, Kitakyushu, Fukuoka 807-0807, Japan

  • ムツゴロウ動物病院 学研台病院 has 4.1 stars from 102 reviews

  • Veterinary care

  • "飼っている猫が餌を食べなくなってこの病院にかかりました。 当初血液検査等では特に問題はないと言われ代謝を減らす薬?みたいなものを処方されました。 一向に回復しなかったので別の病院にかかり見てもらうと貧血が酷いとのこと。 注射をしていただきましたがかかりつけ医にしっかりと見てもらってくださいとのことでした。(その後再診行くまではご飯も食べて元気になってたような気がしました) 再診に行くと最初に来た時から貧血はありました、ここまでなるまでなぜこなかったのかと、言わんばかりの言いようで言われ(なぜ最初から言わなかったの?と思いながら)入院させるか鼻からカテーテルを入れて無理矢理ご飯を食べさせるかと選択をするようになり家に連れて帰りたかったのでカテーテルを選び帰宅しました。 カテーテルを入れて帰るとさらに元気がなくなり大丈夫なのかと思いつつも栄養を取らせてましたが、翌々日に亡くなりました。 死期が近くわかっていればカテーテルなんて選ばなかったしそんなことは一切言わず体調が戻れば外せますのでと言われたら期待してしまいます。カテーテルをさせて猫には苦しい思いをさせてしまいました。 病院の先生なら死期が近いことや結構危険な状態などわからないんですかね? 死期が近ければ無理な治療をして苦しい思いなんてさせませんでした。覚悟を決めて最後を看取るという気持ちもありました。 亡くなったてしまったのでどうしようもありませんが亡くなった原因もわからずモヤモヤした気持ちがいっぱいで猫を見送らないといけなくとても悔やんでいます。 今後この病院を使おうとは思いません。"

    "数年前の話になりますが、新しい猫を飼い始めた時に前からいた飼い猫の様子がおかしく、母が連れていきました。 するとその時に「異常はない」「新しい猫が来たから少しストレスが溜まっているだけでしょう」と診断され、目薬を処方されました。 しかしいつまで経っても回復せず、別の病院に連れていったところ、その先生は一目見ただけで「これは見た目以上に深刻だ」とすぐさま精密な検査を行いました。 検査の結果判明したのは『伝染性猫腹膜炎』、通称『FIP』と呼ばれる猫にとって非常に致死率の高い病気でした。ちなみにその病院は田舎の片隅にあるここより小さな病院ですので設備云々の問題ではないと思います。 先生と看護師の方々の尽力によってうちの猫は奇跡的に一命を取り止めましたが、あのままこの病院にかかっていたと思うと原因すら分からないまま死んでいたかもしれず、ゾッとします。 これほど致死率の高い病気を見抜けず、いい加減な診察によって患畜を死に追いやっていたかもしれない病院は必要ありません。 このレビューを見た方、この病院だけはやめておいた方がいいです。 さらに後から来た新しい猫も様子がおかしかったので母が連れていきましたが(診察タイミングは地元の病院に行く前)、そこで検査を兼ねた入院をしたものの、退院後に飼い猫から入院前はしていなかった異常な悪臭がしていたために患畜の入院環境も非常に劣悪なのでは?という疑いも持たれています。 もう一度言います。この病院、ヤブ医者だけは、 や め て お け 。"

    "飼っていたフェレットの足の付け根に水が溜まったような膨らみがあり、歩き方もおかしかったので初めてこちらの病院へ連れていきました。 傷からばい菌が入って膿が溜まっているから出さないといけないと言われ、何の前触れもなくフェレットを洗濯ネットへ入れて針で膨らみの所を刺したんです。 バタバタ暴れた後、急にグッタリして動かなくなったので亡くなったかと思いました。 幸い少しして動きだしたんですが、先生が、フェレットは痛みを感じないから大丈夫ですと言いました。 まず、痛みが無いなら乱暴な処置をしていいのか。ペットに対して家族に対しての配慮が全くない。しかも診察室に猫が放し飼い。最悪です。 結局、カサブタができたらはいで膿を出すようにする事を言われフェレットを連れて帰りました。 でも、その2日後に亡くなりました。 結局何が原因か詳しくわからなかったしそんな乱暴に扱われるなら他の病院へ行けば良かったです。 診察室可能な動物に、小動物と記入するべきではない。 本当に最悪!2度と行かない! 星一つもつけたくない!"

    "院長先生が変わられたようなので10年ぶりにこちらの病院を受診しました。 現在の院長先生はフレンドリーな感じではなかったですが、話に説得力があり動物のことを中心に考えられている印象を強く受けました。 私は素人で、ネットで得た知識ぐらいしかありませんので、こちらの院長先生のお話が聞けて良かったです。 今後はこちらに通っていこうと思います。 以前の投稿 ーーーーーーーー 以前高須にあった頃の利用者です。 嫁いで来たため、義理の両親に教えてもらい受診した時の話です。 ラブラドールの処置で麻酔を使用。 ですが、麻酔台から降ろすときに手を滑らせて頭からゴチンと落とされました。 それで舌が切れました。 チワワの爪切りは失敗され、それ以来、爪切りの度にパニックになってかわいそうでした。 大事な家族です。 憤りを覚えました。 今は新しくなったので、あのようなことは無いのかもしれませんが…。"

    "事前に電話でうさぎの爪切りが大丈夫との事なので連れて行ったらゲージから出す時にうさぎが暴れて後ろ足の爪2本折れた。当初からうさぎの扱いには慣れてなさそうだったように感じる。しょうがない事故だとは理解してはいるが五年の兎生で初めての外傷が動物病院とは…。血は止まるし爪もはえてくるから大丈夫ですと謝罪の言葉もあったが正直不安なので帰りの足で別の病院にセカンドホスピタルしました。犬猫なら問題無いとは思います。知らんけど。丁寧な先生ではあったので今回のような事故がなければ今後もお世話になったと思います。料金は爪切りで1100円でした。事故があってもしっかり請求するスタイル。爪の治療代が含まれているかは知らん。"

Reviews

  • 宮崎準也

飼っている猫が餌を食べなくなってこの病院にかかりました。 当初血液検査等では特に問題はないと言われ代謝を減らす薬?みたいなものを処方されました。 一向に回復しなかったので別の病院にかかり見てもらうと貧血が酷いとのこと。 注射をしていただきましたがかかりつけ医にしっかりと見てもらってくださいとのことでした。(その後再診行くまではご飯も食べて元気になってたような気がしました) 再診に行くと最初に来た時から貧血はありました、ここまでなるまでなぜこなかったのかと、言わんばかりの言いようで言われ(なぜ最初から言わなかったの?と思いながら)入院させるか鼻からカテーテルを入れて無理矢理ご飯を食べさせるかと選択をするようになり家に連れて帰りたかったのでカテーテルを選び帰宅しました。 カテーテルを入れて帰るとさらに元気がなくなり大丈夫なのかと思いつつも栄養を取らせてましたが、翌々日に亡くなりました。 死期が近くわかっていればカテーテルなんて選ばなかったしそんなことは一切言わず体調が戻れば外せますのでと言われたら期待してしまいます。カテーテルをさせて猫には苦しい思いをさせてしまいました。 病院の先生なら死期が近いことや結構危険な状態などわからないんですかね? 死期が近ければ無理な治療をして苦しい思いなんてさせませんでした。覚悟を決めて最後を看取るという気持ちもありました。 亡くなったてしまったのでどうしようもありませんが亡くなった原因もわからずモヤモヤした気持ちがいっぱいで猫を見送らないといけなくとても悔やんでいます。 今後この病院を使おうとは思いません。

  • Gaia “Gaia”

数年前の話になりますが、新しい猫を飼い始めた時に前からいた飼い猫の様子がおかしく、母が連れていきました。 するとその時に「異常はない」「新しい猫が来たから少しストレスが溜まっているだけでしょう」と診断され、目薬を処方されました。 しかしいつまで経っても回復せず、別の病院に連れていったところ、その先生は一目見ただけで「これは見た目以上に深刻だ」とすぐさま精密な検査を行いました。 検査の結果判明したのは『伝染性猫腹膜炎』、通称『FIP』と呼ばれる猫にとって非常に致死率の高い病気でした。ちなみにその病院は田舎の片隅にあるここより小さな病院ですので設備云々の問題ではないと思います。 先生と看護師の方々の尽力によってうちの猫は奇跡的に一命を取り止めましたが、あのままこの病院にかかっていたと思うと原因すら分からないまま死んでいたかもしれず、ゾッとします。 これほど致死率の高い病気を見抜けず、いい加減な診察によって患畜を死に追いやっていたかもしれない病院は必要ありません。 このレビューを見た方、この病院だけはやめておいた方がいいです。 さらに後から来た新しい猫も様子がおかしかったので母が連れていきましたが(診察タイミングは地元の病院に行く前)、そこで検査を兼ねた入院をしたものの、退院後に飼い猫から入院前はしていなかった異常な悪臭がしていたために患畜の入院環境も非常に劣悪なのでは?という疑いも持たれています。 もう一度言います。この病院、ヤブ医者だけは、 や め て お け 。

  • k 12

飼っていたフェレットの足の付け根に水が溜まったような膨らみがあり、歩き方もおかしかったので初めてこちらの病院へ連れていきました。 傷からばい菌が入って膿が溜まっているから出さないといけないと言われ、何の前触れもなくフェレットを洗濯ネットへ入れて針で膨らみの所を刺したんです。 バタバタ暴れた後、急にグッタリして動かなくなったので亡くなったかと思いました。 幸い少しして動きだしたんですが、先生が、フェレットは痛みを感じないから大丈夫ですと言いました。 まず、痛みが無いなら乱暴な処置をしていいのか。ペットに対して家族に対しての配慮が全くない。しかも診察室に猫が放し飼い。最悪です。 結局、カサブタができたらはいで膿を出すようにする事を言われフェレットを連れて帰りました。 でも、その2日後に亡くなりました。 結局何が原因か詳しくわからなかったしそんな乱暴に扱われるなら他の病院へ行けば良かったです。 診察室可能な動物に、小動物と記入するべきではない。 本当に最悪!2度と行かない! 星一つもつけたくない!

  • Ko Aki

院長先生が変わられたようなので10年ぶりにこちらの病院を受診しました。 現在の院長先生はフレンドリーな感じではなかったですが、話に説得力があり動物のことを中心に考えられている印象を強く受けました。 私は素人で、ネットで得た知識ぐらいしかありませんので、こちらの院長先生のお話が聞けて良かったです。 今後はこちらに通っていこうと思います。 以前の投稿 ーーーーーーーー 以前高須にあった頃の利用者です。 嫁いで来たため、義理の両親に教えてもらい受診した時の話です。 ラブラドールの処置で麻酔を使用。 ですが、麻酔台から降ろすときに手を滑らせて頭からゴチンと落とされました。 それで舌が切れました。 チワワの爪切りは失敗され、それ以来、爪切りの度にパニックになってかわいそうでした。 大事な家族です。 憤りを覚えました。 今は新しくなったので、あのようなことは無いのかもしれませんが…。

  • T T

事前に電話でうさぎの爪切りが大丈夫との事なので連れて行ったらゲージから出す時にうさぎが暴れて後ろ足の爪2本折れた。当初からうさぎの扱いには慣れてなさそうだったように感じる。しょうがない事故だとは理解してはいるが五年の兎生で初めての外傷が動物病院とは…。血は止まるし爪もはえてくるから大丈夫ですと謝罪の言葉もあったが正直不安なので帰りの足で別の病院にセカンドホスピタルしました。犬猫なら問題無いとは思います。知らんけど。丁寧な先生ではあったので今回のような事故がなければ今後もお世話になったと思います。料金は爪切りで1100円でした。事故があってもしっかり請求するスタイル。爪の治療代が含まれているかは知らん。

  • miwa kim

子猫を拾ってきたので、初めて診てもらいました。いつも行っていた病院よりも断然良かったです!こんな風に診察してくれる病院が増えるといいなと思いました。もうムツゴロウしか行きません(^-^;金額も診療前に聞けば、ハッキリと言ってくれますよ。初診料は1080円です。子猫なので、蚤取りスプレー+目視での蚤取りと、回虫検査。全部で2000円位のでした。おススメです(^^)

  • usagi neko

動物愛護活動に取組んでくれている病院だと思いました。北九州にこのような病院は無いのではないでしょうか。 このような観点で外猫達が生きていきやすい環境を考えてくれる事はとても必要だと思います。 親猫がいない子猫を保護して連れて行きましたが料金も他になく良心的で先生の説明ははっきりとして明確でした。 ここに連れてきて良かった!! ありがとうございます。

  • 宮内康惠

ハリネズミなので電話問い合わせして来院しました。電話問い合わせにも診察にもとても丁寧に対応していただき安心しました。飼い始めての始めての怪我。回し車に足を引っ掛けたみたいです。回し車怪我や骨折が多いみたいです。院長先生からも注意するようにアドバイスいただきました。何事もなく体重測定だけで帰宅。一安心。

  • Ka Na

夜間診療でかなり高額な金額を取られました。 高額なら先に言ってほしかったが、説明もなく淡々と色々な検査をして特に問題ないと言われ帰宅。 でもやっぱり改善しないので、昼間に近くの動物病院を受診すると風邪との診断…。 結局風邪をこじらせ亡くなりました。 誤診だし高額だし… もう二度と行きません。

  • 丹下荘一郎

先生が最高です。ペットを家族として本当に大切に思ってくれてます。しかも金銭的な負担を少なくしようと、かなり協力的にしてくれます。本当に素晴らしい先生で、自分は今、転勤でムツゴロウまで70キロありますが、なにかあれば通ってます。ほかの病院には行けません。救急もあるし、最高です。

  • matsukaze08422

若干先生の愛想がないものの(笑)、診察は丁寧ですし説明も的確、他に訊きたいことがないかも確認してくれて、診察に関係ないことでもついでに教えて欲しいことがあれば丁寧に説明してくれます。予約不要なのもありがたいです。 病院にドッグランやトリミングも併設されています。

  • 會田

腎不全の猫に何かを注射。 弱っていた猫が異常に元気になったが、次の日からは以前よりもグッタリ。 体力がないのに体力を激しく消耗した。 腎不全になってから3年以上何とか延命していたが、この病院に掛かった1週間後に亡くなってしまった。

  • Fukuyama Umako

高須にある時からずーっとお世話になっています。 お父さん先生は面白くて優しいです。手際もよく、猫ちゃんがストレスがかかる前に処置してくれます。 最近は息子さんが診てくれますが、丁寧で穏やかです。

  • Mama Mariru (Mama)

転移する前から知っていました。 淡々とお話しされましたが 安心して診て頂きました。人気なのか 車の台数が多くビックリしましたが 待った時間は仕方ないかな。 動物を大事に診て頂けます。

  • 美晴“ママ・ママ・マー”

前代の院長先生から、ほぼ30年 ぉ世話になっています。今の院長先生も、信頼してます。 現在の愛犬の一匹は、9才になり 年齢に伴う心配事が…その相談にも、丁寧にのって頂きました。

  • pgtja yo

とても真摯に対応して下さる先生です。スタッフさんも皆さん感じ良くて連れて行きやすいです。可愛い保護猫の里親募集されているので、猫を飼いたい方は問い合わせて会ってみてください。

  • 樋口順子

引っ越したため現在は通ってませんが、以前は本当にお世話になりました。時間外にも関わらず診ていただいたり、アロマの情報をいただいたりと頼りになるスタッフの方々です❗

  • 片田晴美

信頼できる動物病院でした。待合室に保護した赤ちゃん猫がいたり、里親探しの情報が貼られていたり…飼い猫にも野良猫にも優しい病院。

  • 大庭茜

犬、亀、うさぎを見てもらったことがありますが、二人の先生でみてくれるので安心です。手術代などもそれほどかからなかったです。

  • 一浩田中

保護猫が、湿疹症状があり、夕方飛び込みで行ってきました。4月頃生まれの子猫ですが、丁寧、敏速で安心出来ました

  • 鶴田葉子

二回去勢手術をしましたが、とても親切で、猫達も安心してお任せしました。猫の看護婦さんがいて頼もしいです。

  • 平野千佳子

いつもうちの猫ちゃん達を、診てもらっています‼️とても丁寧な診察をしてくれるので、安心出来ます‼️

  • 白樫健司

時間外で、先生も帰るみたいでしたが、家の老犬を、診察してくれて、助かりました。ありがとうございます

  • r ori

お正月にお世話になりました。 開けていていただき、本当に助かりまりした。 心から感謝しています

  • 友永時春

やさしくて、頼りの、ある。先生です。動物が、病気の時は、ムツゴロウ動物病院え、行って下さい!

  • kenken noda

なにかと安心出来る病院ですね➰ 病状もケガでもとても安心できます、おすすめの病院ですね。

  • 内田一子

院内は落ち着いた雰囲気で待てます 先生やスタッフの方達も丁寧に対応してくださいます

  • jun808 a

土日もあいているので助かります。 治療費も良心的な病院だと思います。

  • 端野ゆうこ

愛猫のビビちゃんは、亡くなったけど 先生色々手を尽くして下さいました

  • ノリ

水曜日は休診になりました。 土日祝の午前中診療は、変わりません。

  • ラブラドールネイビー

非常に丁寧にわかりやすく説明してくれます。安心できる病院です❗

  • bell bell

愛犬に、対してとても親切、丁寧でした。信頼出来る病院です。

  • w A

先生にはとてもお世話になりました。 感謝しかございません。

  • hama hama

とても良い先生方で、安心して診ていただけます …

  • 73なみっこ

とても丁寧に真摯に診察してくださいます。心強いです。

  • 本城ぷりん

うちのペット豚、猫、犬、全て見て頂いています。

  • 山内浩行

非常に丁寧にわかりやすく対応してくれます。

  • 犬夜叉白黒狐

相談によくのってくれます。信頼できます☺️

  • 啓三

色々な病院に生きましたが、今はここが1番

  • 山口萌美(珠呂)

先生の診察・処置の説明がとても丁寧です!

  • 櫻木義久

診察時間外でも丁寧に診察してくれます。

  • sayo M (シルマ)

とてもわかりやすく説明してくれますよ‼

  • Akishin AKISHIN

うちのペットのかかりつけ …

  • 藤田眞由美

先生やスタッフの皆さんがとても優しい

  • 須賀彰

ありがとうございますございました。

  • 玲子

高須にある頃から、かかりつけ医です

  • masa wada

うちの猫3匹がお世話になっています

  • Sora Momo

先生もスタッフの方も皆さん優しい

  • 824 krag

親切丁寧に対応してくださる。

  • love-avispa12

いつもお世話になっています

  • AK TK

真摯に対応してくれました。

  • 山本常行
  • 日本のサムライ
  • 早川久美
  • miracle Y
  • 横山和代
  • かずぽん
  • 猫のルゥ
  • N K.
  • Caffi
  • 佐和秀雄
  • 内山恵子
  • さくらめい
  • 梶原一敏
  • 深松浩祐
  • キムコキムコ(キムコ)
  • Hiroyoshi I
  • c ay
  • 裕子
  • きき
  • 梶原信子
  • Mi Na
  • 富井夏月
  • 百田史恵
  • 正岡俊雄
  • ふくだのぶこ
  • あんじゅミウィ
  • 中嶋智
  • 森由紀
  • まどか
  • 上野暢子
  • tom tak
  • 友永時春
  • ああ
  • モハンドラゴン
  • ゆか
  • 中原孝子
  • 松村淳子
  • 夏月
  • 香川智子
  • Mayu
  • 木村裕喜
  • Hiroyoshi I
  • 裕太荒牧
  • 宮幸司
  • 瓜生幸延
  • 宮房正代
  • 石田衣莉香
  • 髙橋賢一

Similar places

北九州夜間救急動物病院

126 reviews

日本、〒805-0071 福岡県北九州市八幡東区東田1丁目3−6

Tokuta Veterinary Hospital

46 reviews

3 Chome-7-11 Shioya, Wakamatsu Ward, Kitakyushu, Fukuoka 808-0131, Japan

はるのひ動物病院

15 reviews

日本、〒802-0813 福岡県北九州市小倉南区東水町7−26