乙川屋

291 reviews

3 Chome-39 Tenmadori, Okazaki, Aichi 444-0038, Japan

+81564213883

About

乙川屋 is a Unagi restaurant located at 3 Chome-39 Tenmadori, Okazaki, Aichi 444-0038, Japan. It has received 291 reviews with an average rating of 4.2 stars.

Photos

Hours

Monday11AM-2PM
Tuesday11AM-2PM
Wednesday11AM-2PM
Thursday11AM-2PM
FridayClosed
Saturday11AM-2PM
Sunday11AM-2PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 乙川屋: 3 Chome-39 Tenmadori, Okazaki, Aichi 444-0038, Japan

  • 乙川屋 has 4.2 stars from 291 reviews

  • Unagi restaurant

  • "土用丑の日には少し早いけど うなぎが食べたい!と、調べたところこちらが出てきたのでおじゃましました。 11時からと記載があったものの混雑を懸念して20分前には到着。 駐車場は店舗前と道路を挟んだ向かい側。 オープンまで待っているといつの間にか店舗前に車が。 少しして時間が近付くと続々車が来はじめました。 見ていると店に入っていく人がいて、 「え?入れるの?」 ちょうど11時になろうかという時だったのでお店に入ると そこそこ席が埋まっており、少々待ちました。 そのあいだに 「ご馳走様!」と出ていくお客さんが… 店舗前に停めてた人だ!!! オープン何時なん?????となりつつ、まあすぐ入れたのでヨシ……。 うな重の特を頼みました。 皮がパリッとこんがりめの焼き加減。 真ん中あたりは身がふっくらしていてパリパリの皮と良いバランスでした☺️ 端っこの方はちょっと焼きすぎ感ありましたが ここはこういう感じなのね、という感じで 特段不満に思うことはありませんでした。 肝吸いの肝も焼いてから入れているのは珍しく思いました 帰りに店舗前の営業時間も確認しましたが やはり11時と書かれてました。 一体何時からやってたの?!?!?!
    サービス
    イートイン
    食事の種類
    ランチ
    1 人あたりの料金
    ¥3,000~4,000
    食事: 4
    サービス: 3
    雰囲気: 4
    おすすめの料理
    きも焼き"

    "肉厚のうなぎを、備長炭で焦げ目が強めなくらいに焼き上げているので非常に香ばしく、しかし、身はふわふわなので好みです。人によっては焦げ目が苦手な人がいるかもしれませんか、私は焦げ目の香ばしさと苦味が大好きなため、もう何度も通ってます。私は、うな丼の極上5000円を注文しましたが、肝吸いと、うなぎは1匹半くらい入っているので、このご時世では妥当かなとおもいます。以前はかなり割安感がありましたが、今年の7月から値上げしたようです。久しぶりにお盆の土曜日午前11時過ぎに伺いましたが駐車場も満車状態で、店内もほぼ満員で相変わらずの人気でした。2023年1月18日に再訪、冬場の旬の鰻は脂乗りもよく、おそらく鰻一匹半分入っている極上うな丼は絶品でした。
    サービス
    イートイン
    食事の種類
    ランチ
    1 人あたりの料金
    ¥4,000~5,000
    食事: 5
    サービス: 5
    雰囲気: 4
    駐車場
    お店の前に4台、店前の幹線道路を挟んで反対側に10台程度は車が停められます。"

    "以前美味しかったので土用の丑の日前に食べようと行きました。店内には、二組そして注文して5分で出されました。早すぎる❗普通なら15分位はかかる。でも、お腹も空いていたので先ずは、一口、えっ❗皮が固すぎる❗肉もフワッとした食感がない❗以前と比べるとタレが辛め❗あれっ!食べてる間、店員も音をたてて窓を閉め出した。周りの机を吹き出した❗私たちまだ食べてるんですけど"

    "行く前に電話をしたら、みなまで言わずともサッと予約できました。 鰻丼極上をいただきました。 鰻五切れ乗ってました。 身はふわっと、皮はパリッと絶品でした。 タレもとても美味しかったです。奈良漬も良かったです。 ご飯を追加しましたが、大盛りで200円。(並150円)鰻丼と同じサイズのお椀にご飯がいっぱい詰まっていました。 食後に温かいお茶をだしてくれたのもとてもありがたかったです。 また鰻を食べるときはこちらにきます。
    サービス
    イートイン
    食事の種類
    その他
    1 人あたりの料金
    ¥5,000~6,000
    食事: 5
    サービス: 5
    雰囲気: 5
    おすすめの料理
    うな丼極上5000円に付いてくる肝吸い, はみ出す鰻
    駐車スペース
    空いている駐車スペースは多い
    駐車場の種類
    無料駐車場
    駐車場
    店の道向にも駐車場が用意されています。 車でも来やすいのは有り難いです。"

    "いつ行ってもハズレがなく大好きなうなぎ屋さんです。タレやご飯もそうですが、なんといっても白身が多くふわふわなうなぎが最高です。今回のレビューを書く前に4回ほどいただいており、リピ店です。う巻きやうざく、肝吸いも美味しいです。 うなぎ屋さんは待ち時間長いこともありますが、ここは店内の客数を把握して焼き続けてるのか、5~10分くらいで提供されることもあります。 サービス-1は、繁忙期は電話が繋がらないことです。繋がっても取ってすぐに切られたので、いっそのこと受話器を浮かした対応でもいいのかなと思いました。 これからも通わせていただきたいお店です。
    サービス
    イートイン
    食事の種類
    ランチ
    1 人あたりの料金
    ¥3,000~4,000
    食事: 5
    サービス: 4
    雰囲気: 5
    おすすめの料理
    うな重 特上 大盛, う巻きと白焼
    駐車場の種類
    無料駐車場"

Reviews

  • ぽん子ぽん美

土用丑の日には少し早いけど うなぎが食べたい!と、調べたところこちらが出てきたのでおじゃましました。 11時からと記載があったものの混雑を懸念して20分前には到着。 駐車場は店舗前と道路を挟んだ向かい側。 オープンまで待っているといつの間にか店舗前に車が。 少しして時間が近付くと続々車が来はじめました。 見ていると店に入っていく人がいて、 「え?入れるの?」 ちょうど11時になろうかという時だったのでお店に入ると そこそこ席が埋まっており、少々待ちました。 そのあいだに 「ご馳走様!」と出ていくお客さんが… 店舗前に停めてた人だ!!! オープン何時なん?????となりつつ、まあすぐ入れたのでヨシ……。 うな重の特を頼みました。 皮がパリッとこんがりめの焼き加減。 真ん中あたりは身がふっくらしていてパリパリの皮と良いバランスでした☺️ 端っこの方はちょっと焼きすぎ感ありましたが ここはこういう感じなのね、という感じで 特段不満に思うことはありませんでした。 肝吸いの肝も焼いてから入れているのは珍しく思いました 帰りに店舗前の営業時間も確認しましたが やはり11時と書かれてました。 一体何時からやってたの?!?!?!
サービス
イートイン
食事の種類
ランチ
1 人あたりの料金
¥3,000~4,000
食事: 4
サービス: 3
雰囲気: 4
おすすめの料理
きも焼き

  • Kazuya Yamashita

肉厚のうなぎを、備長炭で焦げ目が強めなくらいに焼き上げているので非常に香ばしく、しかし、身はふわふわなので好みです。人によっては焦げ目が苦手な人がいるかもしれませんか、私は焦げ目の香ばしさと苦味が大好きなため、もう何度も通ってます。私は、うな丼の極上5000円を注文しましたが、肝吸いと、うなぎは1匹半くらい入っているので、このご時世では妥当かなとおもいます。以前はかなり割安感がありましたが、今年の7月から値上げしたようです。久しぶりにお盆の土曜日午前11時過ぎに伺いましたが駐車場も満車状態で、店内もほぼ満員で相変わらずの人気でした。2023年1月18日に再訪、冬場の旬の鰻は脂乗りもよく、おそらく鰻一匹半分入っている極上うな丼は絶品でした。
サービス
イートイン
食事の種類
ランチ
1 人あたりの料金
¥4,000~5,000
食事: 5
サービス: 5
雰囲気: 4
駐車場
お店の前に4台、店前の幹線道路を挟んで反対側に10台程度は車が停められます。

  • 吉田眞紀子

以前美味しかったので土用の丑の日前に食べようと行きました。店内には、二組そして注文して5分で出されました。早すぎる❗普通なら15分位はかかる。でも、お腹も空いていたので先ずは、一口、えっ❗皮が固すぎる❗肉もフワッとした食感がない❗以前と比べるとタレが辛め❗あれっ!食べてる間、店員も音をたてて窓を閉め出した。周りの机を吹き出した❗私たちまだ食べてるんですけど...(閉店間近早くかえれとばかりに) 何十年もうなぎ食べてきてわかるのは、これは、二度焼き❗多分。これは、ある程度の人が食べても最低のウナギの出来だと思います。あまりにも酷いので、最後に店主に言いました。店主曰く、それは、ウナギの仕入れやウナギの食べるものによってこういう風になったのだそうです。えっ!それを分かって調理するのがプロじゃないのかなあ。店主もエプロンかけるどころか普段着で客の前に出てくるのは、これまた驚きです。 折角美味しいと思って行ったのが残念でなんか悔しい思いです。まあ次回訪れることは、ないですね。どなたか美味しいウナギのお店教えてください。

  • tom

行く前に電話をしたら、みなまで言わずともサッと予約できました。 鰻丼極上をいただきました。 鰻五切れ乗ってました。 身はふわっと、皮はパリッと絶品でした。 タレもとても美味しかったです。奈良漬も良かったです。 ご飯を追加しましたが、大盛りで200円。(並150円)鰻丼と同じサイズのお椀にご飯がいっぱい詰まっていました。 食後に温かいお茶をだしてくれたのもとてもありがたかったです。 また鰻を食べるときはこちらにきます。
サービス
イートイン
食事の種類
その他
1 人あたりの料金
¥5,000~6,000
食事: 5
サービス: 5
雰囲気: 5
おすすめの料理
うな丼極上5000円に付いてくる肝吸い, はみ出す鰻
駐車スペース
空いている駐車スペースは多い
駐車場の種類
無料駐車場
駐車場
店の道向にも駐車場が用意されています。 車でも来やすいのは有り難いです。

  • Yo Um

いつ行ってもハズレがなく大好きなうなぎ屋さんです。タレやご飯もそうですが、なんといっても白身が多くふわふわなうなぎが最高です。今回のレビューを書く前に4回ほどいただいており、リピ店です。う巻きやうざく、肝吸いも美味しいです。 うなぎ屋さんは待ち時間長いこともありますが、ここは店内の客数を把握して焼き続けてるのか、5~10分くらいで提供されることもあります。 サービス-1は、繁忙期は電話が繋がらないことです。繋がっても取ってすぐに切られたので、いっそのこと受話器を浮かした対応でもいいのかなと思いました。 これからも通わせていただきたいお店です。
サービス
イートイン
食事の種類
ランチ
1 人あたりの料金
¥3,000~4,000
食事: 5
サービス: 4
雰囲気: 5
おすすめの料理
うな重 特上 大盛, う巻きと白焼
駐車場の種類
無料駐車場

  • AYA

前から気になっていた、こちらのお店に初めて行きました。 日曜日の土用の丑の日という事もあり待ち時間ありを覚悟して11時オープンのところ10時半到着しましたが、すでにオープンしていて、すぐ店内に入れました。 すぐに席に案内され座って注文して10分しないうちに料理提供 うな丼の特上を注文しました。 身はふっくらとして皮はパリッと焼かれた最高級でタレは濃い目で最高のレベル高いうなぎ あっという間に完食 追いダレは備え付けで置いてあり、かけ放題は濃い味好みの私には、ありがたい。山椒も粗めで香りがたちます。 最高のうなぎでした^_^ もっと早くくればよかったと思いました。 次は、うな丼極上を食べたいと思います PayPay決済もできます
サービス
イートイン
食事の種類
ランチ
1 人あたりの料金
¥3,000~4,000
食事: 5
サービス: 5
雰囲気: 5

  • ルールルー

ウナギが大好物!何でこんなに高いものを好きになってしまったのだろう…。 店の外でも炭火でウナギを焼く、良い香り。11:45頃に行って注文したが、続々お客さんが入ってきて、お客さんは多かった。人は少ないほうが好きなので、次回は、閉店間際を狙おうと思う。外パリ、中ふわで美味しいウナギ。
サービス
イートイン
食事の種類
ランチ
1 人あたりの料金
¥4,000~5,000
食事: 5
サービス: 4
雰囲気: 3
駐車スペース
駐車スペースがやや見つけにくい
駐車場の種類
無料駐車場
駐車場
店の前は3~4台しか止められないが、道路の反対側にも広い駐車場がある。

  • しん“もんじろう”

実家の近くの鰻屋のため小さな頃から親しみのあるお店です。 自分の舌がお店に馴染んでいることが理由かもしれませんが、私としては県下No.1の評価です。 香ばしく焼き上げて外がパリッとして、脂がよくのっているのが感じられるのが堪りません。出汁も美味しいので、まぶし茶漬けやお吸い物もお勧めです。 こってりした鰻が苦手な方は楽しめないかもしれません。 岡崎では、かもがわの方がNo.1と思われた時期もありましたが、乙川屋は2010年頃からかな?満足度が高くなったと思います。
1 人あたりの料金
¥4,000~5,000
食事: 5
サービス: 3
雰囲気: 3
おすすめの料理
まぶし茶漬け 蓋を開けたところ

  • Rio Grande

うな重を食べました。焼き加減は超絶技巧。外はサクサク、中はしっとり。勿論うなぎは最高品質。タレは三河味。ちょっと濃いめですが、すこぶる上品な味。素晴らしいの一言です。Wonderful!Excellent!I ate Unajyu. Baking is a super skill. The outside is crispy and the inside is moist. Absolutely eel is the highest quality. The sauce is Mikawa flavor. It's a little thick, but it has an elegant taste. That's a wonderful.

  • 暁槐

まぶし茶漬け(上)を頂きました。 味付けは完全に自分好みではありますが、多少濃い味付けになっていてお茶漬けにすることでも味がきわだって美味しかったです。 次回はうな丼を頼もうと考えています、なんでも肝焼きも付いてると聞きたましたので。 休日等の御飯時は結構混んでいるイメージですかね 休日に行くなら午前と夕方の開店時間くらいに行かれるとすんなり座れると思います あくまで丑の日以外とかでです
サービス
イートイン
食事の種類
ディナー
1 人あたりの料金
¥4,000~5,000
食事: 5
サービス: 4
雰囲気: 4
おすすめの料理

  • さくたろう

仕事の付き合いで良くお弁当を頼みます。 ウナギ弁当特上、本当に美味しいし、見た目以上にお腹いっぱいになります。 程よい甘さのタレと香ばしくてパリっとした皮、ふんわり美味しい身、年に一回は食べたい味です。 長年続くお店だけあって、常連さんが多いようです。
サービス
テイクアウト
食事の種類
ランチ
1 人あたりの料金
¥4,000~5,000
食事: 5
サービス: 5
雰囲気: 5
おすすめの料理
うな重 特上 大盛
駐車場の種類
無料駐車場
駐車場
店の前に三台、道路をはさんで向かい側に10台くらい。

  • Muscle Back

老舗にのみ感じられるお店の雰囲気がありとても懐かしく感じられるお店です。 今回頂いたものは、うな重極上‼️ 何でも大きいと大味だと思いますが、ここのうな重極上は鰻が大きく厚い、大味かと思いきや美味しいです。 次回は、鰻アラカルトで日本酒だな∠( ̄^ ̄)
食事の種類
ランチ
1 人あたりの料金
¥4,000~5,000
食事: 4
サービス: 4
雰囲気: 4
駐車スペース
空いている駐車スペースは多い
駐車場の種類
無料駐車場
駐車場
駐車場は店前と、店前道路横断して真ん前にあり。

  • 中根正男

父の日に鰻でも食べさせたくて訪れました 本当は某有名に行こうとしましたが、駐車場が満車で停められず、こちらの店に来ました 駐車場がガラガラだったので心配でしたが、父が、ここは昔から有るし来たことあるから大丈夫だよ言ったのでここに決めて、 特上を3人前頼みました。 味付けは濃いです、というか辛いです。 油が多すぎて食べ切れるか途中で心配になったのは鰻史上初です。 皮はパリではなく、硬い食感です 母は食べきれず、残しました。 父は味付け変わったな、二度焼きで硬いし。 味の見直し検討した方がいいと思いますよ。
食事: 1
サービス: 3
雰囲気: 4

  • tamachang 23

岡崎の老舗鰻屋さんです。 個人的な意見ではごさいますが、岡崎市内で一番美味しいお店だと思います。 理由は鰻を食べるときに若干感じる泥臭さ… それがここ、『乙川屋』さんでは全く感じないんです。 その秘密は… 地下?メートルから汲み上げた地下水に鰻を数日間?泳がせること、だそうです。 そうすることで、あの泥臭さのない美味しい鰻になるそうです。(十数年前に、お店の方に伺いました。) ちなみにレジの手前にある生け簀の水が件の地下水だそうで、そこをところ狭しと鰻たちが泳いでます。 順番待ちをしてるお子さん達も、楽しめるんじゃないでしょうか?

  • Masaki Saito

家族が遊びに来た際に、ご馳走のため、 12時に予約し伺いました! 特上うな丼を食べました。 パリパリで身はふわふわの関西風ですね。タレは辛口で、追いダレはちょい甘口。 ご飯と交互に食べると鰻うまっ! が、ご飯は炊飯器の独特の古い味?がし、前日のご飯なのか、残念でならない。
サービス
イートイン
食事の種類
ランチ
1 人あたりの料金
¥3,000~4,000
食事: 3
サービス: 2
雰囲気: 4
おすすめの料理
うな重 特上 大盛

  • さぁちん

平日の昼下がりに伺いましたが、風情のある建物となかなかの客入りに、長く地元で愛されて来たんだなという印象を受けました 岡崎の鰻はどんなかなと頂いた長焼き定食(3300円)は皮側はバリッと、身の方は気持ちふっくらめの、老舗によくあるオーソドックスながら年季の入った強めな焼きの一品でした たれはやや塩辛く、肝吸いは控えめで、量的にも丁度良かったです 奈良漬けがなんか好きでした 自分が蒸しを頑張ったふっくら関東系の鰻を好むためこういう評価ですが オーソドックスで誰にも受け入れられるお店だと思います ごちそうさまでした

  • T2

土用の丑の日17:00、売り切れ続出の岡崎市内のうなぎ屋。電話5軒目でまだOKというお店に出会えた。 持ち帰りでも3000越えは致し方ないか。 電話から約10分で店に行くと、既にできていた。 というか、注文が半端ないので次々と焼いているような様子だった。この日のうなぎの消費量は凄いんだろうーなーなどと、思いをめぐらせつつ30分ほどかけて帰宅。熱い白飯に程よく蒸されていい感じになってるはず。 うなぎは持ち帰りがいちばん美味いかも? ふっくら感がちょっと足りない気がしたけど、美味しかった♡

  • Tetsu

久しぶりに母が好きだった乙川屋で鰻。 変わらない佇まいと落ち着いた店内に心が和む。 注文したのは鰻重特上、ご飯大盛で4,100円也。 安くはないがこの量と味で考えれば十分以上。 皮は焼きが強めでパリッとしていて、身は厚くて脂が乗っているので、一緒に食べると一際味を引き立てる。 甘さ抑え目のタレも好みの味で、肝吸いも付いてくるので何一つ不満がない。 岡崎市内だと某店が超人気だが、こちらは遜色ない味の割には そこまで混んでいないので、私はもっぱら乙川屋に行くことにしている。

  • 崇賀幸小野

何時もお店で自分だけ美味しい思いをしていますので、御先祖様にも召し上がって頂きたく、昨日はお弁当をテイクアウトさせて頂きました。勿論、御下がりを御相伴させて頂きましたちょっぴり冷えてしまいましたが、ほどよい焼き具合&ご飯の炊き加減絶妙で、やはり、乙川屋さん最高です~ 御先祖様の「美味し~い」が聞こえた気がいたしましたご馳走さまでした❣️
食事: 5
サービス: 5
雰囲気: 5

  • 磯田和昭

仲間との食事会にて利用。鰻屋では岡崎市内屈指の有名店です。味は勿論お店の雰囲気も落ち着いた感じで◎。 駐車場も数台停めれますが東岡崎駅より徒歩の場合は少し歩かないといけませんが美味しい鰻を食す前の運動と思えば問題ないですね。
サービス
イートイン
食事の種類
ランチ
1 人あたりの料金
¥5,000~6,000
食事: 5
サービス: 5
雰囲気: 5
おすすめの料理

  • Raffles Howel

とても美味しいうなぎ丼でした。 焼き方に特徴があるのかボリュームの割にあっさりと食べられる。 いつもはうなぎを食べるとお腹を壊すことが多が、こちらは余分な油が落ちているのか全くクドくなかった。 昼はとても混んでいるようだが夜は落ち着いている。
サービス
イートイン
食事の種類
ディナー
1 人あたりの料金
¥4,000~5,000
食事: 5
サービス: 4
雰囲気: 4

  • 高橋恒仁

何回か食べましたが、中でも少し小ぶりな感じです。炭火焼きなの でもとても美味しいと思います。タレが個人的にもう少しつけてくれたらもっと美味しいと思う。駐車場は4トンまで停めれる
サービス
イートイン
食事の種類
ランチ
1 人あたりの料金
¥2,000~3,000
食事: 3
サービス: 3
雰囲気: 4
おすすめの料理
うな重 特上 大盛

  • 戸田吏衣子

私が小さい頃から鰻は乙川やってきめてもうかなりの年月通ってます。この前いったら残念だったんですがかわがコゲコゲで苦いしかたいし、年をとった母を連れていったんです、かなり楽しみにしてたんです、でも残したんです。コゲコゲは食べれないって、焼く人がかわったんですかってお店の人にも聞いたみたんですが同じって言われました。 コゲコゲでしたって言ったんですがそーなんですかって言われて終わりました。 ホントおいしかったんです、でも、残念でした。

  • c m

外国人彼氏を連れて2回目の鰻体験(。・_・。) 彼は日本の甘い味付けが食べれないため今回も白焼きを頂き、私は通常通りタレ味でいただきました! 皮がパリパリ、ところどころ焦げもありましたが気になる程度ではない焦げ目‍♀️美味しくいただきました! 白焼きではポン酢、柚子醤油、わさび醤油、わさびと4つの味付けもあり、飽きずにいただけます! 値段の割に量もあり、良かったです。また行きます!リピートあり

  • みっちゃん

以前から伺いたいと思っておりましたので、開店時間に合わせて伺いました。特上の鰻重を頂きました。カリふわで香ばしくて とても美味しかったです。タレも 鰻とよく合ってます。個人的に岡崎では一番になりました。
サービス
イートイン
食事の種類
ランチ
1 人あたりの料金
¥4,000~5,000
食事: 5
サービス: 3
雰囲気: 4

  • Sugi Shinta

20230729 土用の丑 前日 予約で開業と同時に満席 うな重 上 3,800円(多分) うな重 極上 5,500円(多分) 五分で着丼 よく火が入っており、香ばしい タレは甘さ控えめのあっさり 御年配の方々にはピッタリかも 最盛期でアルバイトも多数いましたが、オーダーどりやお茶出しなどが後手に回っておりました
食事: 4
サービス: 4
雰囲気: 4

  • Paul Jean-

美味しい鰻丼を求めて岡崎に。 老舗の風格を感じる店内。 せっかくなので特上を頼みます。 ふっくらとした鰻はどんぶりの蓋からはみ出ています。 やや辛めのタレがとても良い風味。 美味しい鰻丼は幸せになります。 オススメ
サービス
イートイン
食事の種類
ランチ
1 人あたりの料金
¥3,000~4,000
おすすめの料理
うな重 特上 大盛

  • 平良隆志

本日は友人三人と私の四人で食べて来ました。極上二人前と特上二人前 私は特上を頂きました 肉厚で皮はパリッとしてとても美味しく頂きました。ちなみに私は車椅子ユーザーですが ずくにテーブルを用意して頂き、店長さんやスタッフ皆さんに良くして頂き有り難う御座います
食事: 5
サービス: 5
雰囲気: 5

  • いむらまひとみ

まぶし丼を食べました。3400円。 肝吸いと奈良漬2枚付いてました。 鰻は皮がパリッと焼けていてよかったです。タレの味は濃いめです。 肝吸いはもしかしてインスタント?? 最初は薄味だったのに、途中から辛くて… 普通、鰻のタレの味に負けて、どんどん薄く感じるよね?? 鰻を食べに行くのは勇気がいるってこと、お店の人はわかってほしいです。

  • HIDE TANA (ちょいすけ)

非常に美味しい鰻が食べられます。 また、お店の中に焼いている薫りが漂い、待つ間も楽しみになります。 ここでは、塩焼きが食べれます。 塩焼きはあまり食べれないので、オススメです。
サービス
イートイン
食事の種類
ランチ
食事: 5
サービス: 5
雰囲気: 5

  • kaho

美味しすぎです。 うなぎの皮はカリッと身はふわっとしててタレの味と相まって絶品です。 今回は長焼膳の上を頼みました。 フタを開ける瞬間がとてもワクワクします。 一切れがすごく大きくて驚きました。 お吸い物にもうなぎの肝が入っていて出汁が効いて美味しいです。 食後にコーヒーがセルフサービスで飲めるところも良かったです。

  • S H

味は辛口タレで鰻は皮がパリパリで中が絶妙な焼き加減です。キチンと鰻の脂の旨みが炭火でギュッと濃縮された感じです\('ω')/ 値段は少々高いですが、接客、味、車でも行きやすい総合的に上の評価です\('ω')/ 色々とうなぎ屋さん行って来ましたが上位に位置します。 鰻のタレが辛口が好きな方はオススメします!!!

  • misa iyoda

鰻の器の蓋を開けるたびに笑顔になります。 こちらのお店に出会ってから、浜松まで出かけるのをやめました 是非! 近所に和菓子屋さんが沢山あります。 散策してみるのも一興。
サービス
イートイン
食事の種類
ディナー
1 人あたりの料金
¥3,000~4,000

  • 平良隆志

友人三人と私の四人で名古屋市から初めて食べに行きました。私は車椅子ユーザーですがテーブルを用意して頂きスタッフ一同様には感謝です。肉厚で皮はパリッととても美味しく頂きましたご馳走様でした
食事: 5
サービス: 5
雰囲気: 5

  • 寺西幸治

タイミングよくお昼の混雑前に入店出来ました。お気に入りのお店です。外はカリっ、中はふわふわの鰻。娘も孫も大喜び。テイクアウトも。 定食注文の際、同席の小鉢は同じ物を注文しなくてはいけないと言われたので☆減らしました。
食事: 5
サービス: 4
雰囲気: 4

  • manyu tala

うなぎ丼上を食べた。表面カリッな食感が自分に合っており、今まで食べた蒲焼きのお店で1~2位の美味しさだった。蒲焼き好きに文句なくオススメできる。なお、うなぎ重を食べたい方はオーダー時にはっきり指定しましょう。メニューのうなぎ丼(重)って表現は紛らわしく間違えてうなぎ丼を頼んでしまった。

  • 坂井恵子

鰻は肉厚で焼いた感があって旨い たれは濃いめ 店内は広くいこごちがよい コロナ対策だとおもうがせかせかしている でも又行きたいと思った店だ
サービス
イートイン
食事の種類
ランチ
1 人あたりの料金
¥2,000~3,000

  • 新美幹枝

お盆で 実家に行きました。 今年は 鰻を食べに行こうか⁉️と 亡き父がよく行ってたところだよ❗と兄夫婦が連れて行ってくれました。 わぁー 凄くいい店構え。 身も厚く 皮はパリパリで最高です。 自分達も 鰻好きだから 半田で出掛けるんですが、、、 ここは大満足でした。

  • 石のアライ産業新井在権

多分、初めて伺いました。せっかくなので、特上の上。極上丼を家内と食べました。ウナギの量が多いので持帰りました。持帰りに嫌な顔もせず、気持ち良く過ごしました。美味しかった‼️
食事: 5
サービス: 5
雰囲気: 5

  • 伊藤翔子

岡崎のうなぎ乙川屋さんへ 特上、並、竹の見た目比べ注文✨✨✨ 皮がカリット焼いてあり、ふわっとしてタレは濃いめでした 11時オープンで11時半には満席の人気店でしたお昼はコーヒーがセルフで飲めます❤️ …

  • Red 3

特上の鰻丼を注文。¥3400 少し濃い過ぎかな?と個人的に感じた。常に丼の底を食べてる感じで喉が乾く系でした。おまけに焦げが多く苦い。 また特上のわりにそんなに多くなかった。上記の点もあり多くなくて良かったけど.... まぁ、もう行かんかな。

  • 飛田新一

うな丼の上をいただきました。 このエリアは他にも名店がありますが、 こちらも非常に美味しかったです。 一色うなぎの特徴である、柔らかさ、絶妙な脂が存分に味わえました。 炭火の匂いも味を引き立てて、思い出に残る味でした。 ボリュームも満足です。

  • リバオ

月に1〜2回お邪魔しています。 よく焼きをお願いしているのに8割忘れられる位繁忙店です。 鰻は大きく味は甘めのタレにふっくら美味しいですけど、よく一色町にも鰻を食べに行くのでコスパ面では劣ってます。値段からしたら至って普通です。

  • たかぜよし

うなぎは外がパリ、中はふぁふぁと最高の食感うなぎ茶漬けは両方楽しめておすすめ‼️ 個人的に市内で1番美味しいうなぎさんだと思います。。
食事: 5
サービス: 4
雰囲気: 3

  • 大森光浩

岡崎周辺ではこの店は焼きが強く、皮がパリッとしてる方が好みの方にはおすすめです。 駐車場も多くて便利でした。 足の悪い母を連れていくと、店内の段差が気になりますが、まぁ致し方ないところですね。(ちなみに母は味にご満悦でした。)

  • Hisato “マッキー” 牧野

お気に入りのお店です。 値段も少し上がったけどお得な値段、今は特上の上の極上が出来ました。
サービス
イートイン
食事の種類
ランチ
1 人あたりの料金
¥4,000~5,000

  • 三河太郎

積水ハウスの打ち合わせ合間に徒歩で入店。 少し待ったがすぐに入れたし鰻丼が最高に美味い。
サービス
イートイン
食事の種類
ランチ
1 人あたりの料金
¥4,000~5,000

  • aktm

美味しいけど、極上は、油凄いかな。
サービス
イートイン
食事の種類
ランチ
1 人あたりの料金
¥4,000~5,000
おすすめの料理
うな重 特上 大盛

  • 朝倉創一

肉厚の鰻で外はカリット焼けて中はふわっとしてます。濃いめのタレで美味しい店です。
サービス
イートイン
食事の種類
ランチ
1 人あたりの料金
¥3,000~4,000

  • A “PN” Y

控えめに言って最&高。 極上にして正解。 鰻に溺れる。
サービス
イートイン
食事の種類
ランチ
食事: 5
サービス: 5
雰囲気: 5

  • さんさかい

蒸してから焼く関東風の蒲焼。外のサクサク感と中のふっくら感が楽しめる。ただ、自分は関西風の焼き方が好きなのと、値段も随分高めなのでね、、、。コーヒーのセルフサービスがありますが、鰻と合わない気がします。

  • Kawasemi

写真は特上の丼です。 肉厚で、西の方にしては、フワフワの鰻でした。 とても美味しく頂きました。 隣に「はせべ」と言う歯医者さんがあるのに、ちょっと笑ってしまいましたよ。 「はせべ」の偵察かな?

  • ツリキチ

特上と上は鰻の大きさが違うということで特上を頂きました。皮はパリッと焼かれ身はフワッとしてる、タレは砂糖や味醂をあまり使わないもので甘すぎず好きですバカ舌なのであしからず …

  • shuko ishii

久しぶりに訪問しましたが、今回も美味しくて満足しました。
サービス
イートイン
食事の種類
ランチ
1 人あたりの料金
¥3,000~4,000

  • 真紀

なが焼きをテイクアウトしました! ポットを持って行けばひとり100円で肝吸いもテイクアウトできますよ!
食事: 3
サービス: 4
雰囲気: 3

  • 浅井芳喜

地元では昔から有名な鰻屋さんです。タレは甘めだと思います。ここの鰻の骨が好きで、他のところで頼むと物足りない気がするんです。骨は単品でも頼めますがビールを頼むともれなく付いてきますよ。

  • しんさん

岡崎市と言えば『かも川さん』か、『はせべさん』と思っていました。初めて頂きましたが、『乙川屋さん』焼き加減、ふわふわな身と絶品でした大満足 …

  • ましろましろ

鰻を食べたくなったらココに来てました。 鰻のボリュームがあり、パリッとした焼き加減にちょうどよいタレが美味しかった! 駐車場はお店の前と、道路を挟んだ向かい側にあります。

  • May

肉厚な一色の鰻が食べられます。油ののった鰻に甘辛いタレ、外側はかりっと内側はふわっとしていて最高です。鰻の骨もお摘まみとして癖になる味なのでそちらも試してみてください。

  • take san

この鰻屋は気分で営業してるみたいなんで、いつ営業してるか分からないからもう行かないし行かないほうが良いと思います。 確実に営業してる鰻屋に行く事をオススメします。

  • 武田清美

街中のうなぎやさん!時間が7時?近くになるど、たべられませんが、孫が乙川屋のうなぎ!と、リクエストされ今どき高いうなぎを満足ケ❗に、たべます。やっぱりおいしい❗

  • TB

色々な鰻屋ありますが、自分にとって好みが合うお店。辛口のタレ、多すぎないご飯量、しつこくない適度な脂、カリっとした香ばしい焼き具合。ワタシは大好きです

  • チョコまんじゅう

母とランチしました! まぶし茶漬け定食の並いただきました。 これに肝焼き付いてきます。 美味しすぎました、、 ひつまぶしはソウルフードですね。

  • Miyabi N

東海地域に行くときは、必ず立ち寄らせていただくです(*´・ω・`)bよ☆ 関東風ではないので、油が苦手方はと思いますが、とっても美味しいてす!

  • ton she

美味かったな〜。 また来ようかな。 お吸い物のだしがいい塩梅でした。 カリカリうなぎのふわふわ柔らか 少し本日はご飯が柔らかかったのかな?

  • ぷくぷくまる

旨味たっぷり蒸さないため味は濃厚。苦手な方はお茶漬けがおすすめ、定食は白焼き、きも焼きがついてとってもお得な感じです。うな丼が有名だけどね

  • るま

めちゃくちゃ美味しかった。また行きたいお店です。
食事: 5
サービス: 5
雰囲気: 5

  • NOVICEおじさん

味よし量よしで充足しました。 お値段以上です。
食事: 4
サービス: 4
雰囲気: 4

  • 今泉雅宏

うな重を食べました。鰻そのものはおいしいですが岡崎市のかも川と比べると焼き上がった皮が固めでタレの味も濃く自分の好みとはちがった。

  • たかくわとしやす

皮をあぶった少し香ばしい風味と甘過ぎないタレ。流石、老舗の味。 営業時間が限られています。事前の予約をお薦めします。m(_ _)m

  • LYON

wrc観戦に岡崎まで来た 鰻を食べる目的兼ねて。 分厚くて食べ応えありました~
食事の種類
ランチ…
もっと見る

  • puyo puyo

岡崎でうなぎだと、はせべでしたが、ここはかなり気に入りました。はせべよりうなぎが大きくても味も濃いめで好みです。また行きます!

  • 都築隆

タレがさっぱりしいて程好い‼️️焼き加減は外側がパリパリで風味も東岡崎近郊で新規開店した店より好印象‼️ …

  • 望月衛

安定した美味しさです。表面はパリパリ中はふかふかでたれが美味しいです。価格が高いので頻繁に行けないのが寂しいとこです。

  • Aki Boss

やっぱ鰻は旨い‼️乙川の鰻は周りがパリパリで中がホクホク、関東では食べられない味です。 自家製のタレも絶品です。

  • Nori Eno

お昼にひつまぶしをご馳走になりました。パリッとジューシーで最高でした!是非皆さん行って召し上がってみて下さい。

  • ゴンちゃん

上うな丼を頂きました。 これでもかと鰻が入っているので 贅沢に食べれます。 炭火で焼いてる感が美味です。

  • チタ

炭火の香ばしさが口いっぱいに広がり美味しかったです。
サービス
イートイン…
もっと見る

  • 和合正敬

旅行中に利用させて頂きました。 味良し。接客良し。
サービス
イートイン…
もっと見る

  • 37 yamax

特上頼みましたが、タレがイマイチだったかな?好みによりますが。 また行きたいと思わなかったです。

  • ブライトデン

鰻は外はカリッと中はホクホクの柔らかさに少し欠けました。 ご飯があまり美味しくありませんでした。

  • 中口潤(J's Artistclip)

昨夜は上丼を頂きました。美味しかったですよ♬ 17時開店と同時に入店。かなり遅いランチです!

  • 宇野智子

久しぶりに行きましたが、とっても美味しかったです。個人的にはまぶし茶付けが好きです。

  • イトヨシ-ロビくん

値段は一般的、味はC級なぜ「焼きたて」ではない?はっきり「美味くない。」最低!!。

  • takechan

うまいですね。親父のイチオシ店です。私はまだ若輩者で鰻の味が分からないもので・・

タレは甘すぎず自分好みです。価格も近隣鰻専門店に比べたら良心的だと思います。

  • kazushi watanabe

他うなぎ屋と比べて休みや時間がちょいと違うのと場所がいいので利用するのです。

  • Moto

昔からよく行ってます。もちろん美味しいですし、店の雰囲気も落ち着いてます。

  • 藤澤利三

美味しいうなぎが食べれました。 店員さんも親切、丁寧でまた行きたいです。

  • 尾崎亮介

身が分厚く脂のよく乗った鰻重は注文から提供までも早くとてもおいしいです

  • たなかやすふみ

定食だと、白焼き、う巻き、肝焼きなどもセットで大満足ですよ …

  • 心剣鬼

私は、特大うな重を食べました。 とても美味しかったです …

  • 松田剛律

鰻丼特上美味しかったです。外はパリッ中は、フワッとしてました。

  • 子育ておいちゃん

たしか辛めのたれだったと思います。 自分は甘めが好きなので

  • はちやはちや

とても美味しく女性店員さんの対応も良く気分良く頂けました。

  • afterburner

お金に不自由しないなら、毎日でも通いたい鰻屋さんです!

  • 557 yasumi

うなぎの焼き方もパリッとしてて最高に美味しかったです。

  • 玉川龍一

今まで食べた中でダントツ1番美味しかった鰻でした。

  • Tatsuya Hirayama

若干高めだが、一色産の鰻は食べる価値あり(^^)

  • Hibirema

こちらの鰻丼は香ばしく本当に最高です