北九州市立いのちのたび博物館

3913 reviews

2 Chome-4-1 Higashida, Yahatahigashi Ward, Kitakyushu, Fukuoka 805-0071, Japan

www.kmnh.jp

+81936811011

About

北九州市立いのちのたび博物館 is a Natural history museum located at 2 Chome-4-1 Higashida, Yahatahigashi Ward, Kitakyushu, Fukuoka 805-0071, Japan. It has received 3913 reviews with an average rating of 4.5 stars.

Photos

Hours

Monday9AM-5PM
Tuesday9AM-5PM
Wednesday9AM-5PM
Thursday9AM-5PM
Friday9AM-5PM
Saturday9AM-5PM
Sunday9AM-5PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 北九州市立いのちのたび博物館: 2 Chome-4-1 Higashida, Yahatahigashi Ward, Kitakyushu, Fukuoka 805-0071, Japan

  • 北九州市立いのちのたび博物館 has 4.5 stars from 3913 reviews

  • Natural history museum

  • "骨格標本の破壊力‼️ まず、入って直ぐの恐竜のド迫力ではあああーって目を剥いて面食らいます。しかも何体も。何十体も。一様にどこかへ繰り出すポーズでとどまるその様はさながら百鬼夜行のようです。ファァア!(驚嘆) 予約制でもやっぱり人が多い。でもそれもこれだけ凄いと頷けます。等身大を再現されてしまうと大きさのスケールがまるで違いますね。この新たな扉を開いた先の世界の前に想像の翼が広がります。あと氷河期前の恐竜達の暮らしを追ったシアターもありました。これは確かにひとつひとつコンテンツをまともに消化してったら1日では遊び尽くせないでしょうね。説明読むだけで日が暮れそう 後半は北九州の歴史資料館にガラッと催しの色を変えます。チカチカ電飾パーリナイなカラフルライトアップの神輿がお出迎えです。いきなりLEDのあの7色ライトが瞬いて一体何事かと。こっちも色々楽しいですよ。ここは北九州に来たら、いや福岡に来たら必ず来て欲しいスポットですね。感動します"

    "夏の暑い日に行ってきました。お昼すぎの日曜日、駐車場はかなり混み合っていて、一台出たら一台入れるような状態でした。中に入ると人は多かったですが、見るのに困るほどは多くはなかったです。外装は改修中でしたが、中はエアコンが良く効いていて涼しかったです。剥製の数がとにかく多かったのと、ガイドさんが偶然教えてくれた、こちらの象の剥製が日本唯一というのと、キリンさんは到津動物園にいたさくらちゃんだということが1番印象に残っています。そして恐竜好きにはたまらないような骨格模型が沢山あり、いままでに見たこともないような恐竜の骨格模型も見ることが出来てとても面白かったです。子供はもちろんのこと大人も楽しめる場所でした。雨の日や暑すぎる日、寒すぎる日などにもってこいのおでかけスポットです。
    訪問日
    週末
    待ち時間
    10 分以下
    予約をおすすめしますか?
    わからない"

    "駅近、良心的な入館料です。 とにかく3階の企画展が素晴らしかった! 今回は「小笠原騒動」についての企画展でしたが、大変見応えがある内容で館内で一番楽しめました。 このお家騒動は歌舞伎の題材に取り上げられ、エンタメ性を高めて伝えられ続け今に至ります。 このお話の実際のところを、数々の残された書物から紐解く、といったミステリーが展示につながっていて学芸員の方々のユニークな発想が感じられました。 海外の観光客向けにもわかるようになっていたらもっと人気の企画になると思います。 また、常設展示は大きな恐竜の展示も素晴らしいですが、ぜひ大量の化石の展示コーナーへ。 化石マニアにはたまらない膨大な数の化石に囲まれた空間は価値ありです。
    訪問日
    平日
    待ち時間
    待ち時間なし
    予約をおすすめしますか?
    いいえ"

    "恐竜の化石やレプリカを展示した博物館で、たくさんの種類が展示されている。 これほど多くの展示がされた博物館は、そうそう無いのではないだろうか。 10数年振りに訪れたが、前回訪れた時より、広く、多くの展示がされているように感じた。 恐らく拡張されたのではないだろうか。 現在の動物や昆虫も展示されており、さらには人類や北九州の歴史にも触れているのが面白い。 入場料は大人600円で、当日なら再入場が可能。 一回巡った後に、もう一度見損なったものや、もう一回見たいものを見られるのが良い。 お子さんの自由研究で訪れた際などは、特に良いのではないだろうか。 駐車場も備えているが有料で、30分で100円となる。
    訪問日
    週末
    待ち時間
    待ち時間なし
    予約をおすすめしますか?
    いいえ"

    "2023年4月現在予約無しで入れました。 近くにスペースLABOのプラネタリウムもあり両方行ってみました(無茶苦茶カッコイイ骨があった(大型のアリクイ?))。 恐竜の骨等は常時展示されてますが、それとは別に色々イベントが開催されているようです。 昔からある機械仕掛けで動く恐竜の8分位のイベントはいつも子供が怖がって泣いているイメージがあります。 1階だけじゃなく2階より上も色々展示があり場所によってはどうやって行くのか、わかり難い所もあります。 今回キッズルームや読書出来る場所を初めて見つけました。
    訪問日
    平日
    待ち時間
    待ち時間なし
    予約をおすすめしますか?
    はい"

Reviews

  • chigiri 00

骨格標本の破壊力‼️ まず、入って直ぐの恐竜のド迫力ではあああーって目を剥いて面食らいます。しかも何体も。何十体も。一様にどこかへ繰り出すポーズでとどまるその様はさながら百鬼夜行のようです。ファァア!(驚嘆) 予約制でもやっぱり人が多い。でもそれもこれだけ凄いと頷けます。等身大を再現されてしまうと大きさのスケールがまるで違いますね。この新たな扉を開いた先の世界の前に想像の翼が広がります。あと氷河期前の恐竜達の暮らしを追ったシアターもありました。これは確かにひとつひとつコンテンツをまともに消化してったら1日では遊び尽くせないでしょうね。説明読むだけで日が暮れそう 後半は北九州の歴史資料館にガラッと催しの色を変えます。チカチカ電飾パーリナイなカラフルライトアップの神輿がお出迎えです。いきなりLEDのあの7色ライトが瞬いて一体何事かと。こっちも色々楽しいですよ。ここは北九州に来たら、いや福岡に来たら必ず来て欲しいスポットですね。感動します

  • Heloisa Gente boa

夏の暑い日に行ってきました。お昼すぎの日曜日、駐車場はかなり混み合っていて、一台出たら一台入れるような状態でした。中に入ると人は多かったですが、見るのに困るほどは多くはなかったです。外装は改修中でしたが、中はエアコンが良く効いていて涼しかったです。剥製の数がとにかく多かったのと、ガイドさんが偶然教えてくれた、こちらの象の剥製が日本唯一というのと、キリンさんは到津動物園にいたさくらちゃんだということが1番印象に残っています。そして恐竜好きにはたまらないような骨格模型が沢山あり、いままでに見たこともないような恐竜の骨格模型も見ることが出来てとても面白かったです。子供はもちろんのこと大人も楽しめる場所でした。雨の日や暑すぎる日、寒すぎる日などにもってこいのおでかけスポットです。
訪問日
週末
待ち時間
10 分以下
予約をおすすめしますか?
わからない

  • ice 211

駅近、良心的な入館料です。 とにかく3階の企画展が素晴らしかった! 今回は「小笠原騒動」についての企画展でしたが、大変見応えがある内容で館内で一番楽しめました。 このお家騒動は歌舞伎の題材に取り上げられ、エンタメ性を高めて伝えられ続け今に至ります。 このお話の実際のところを、数々の残された書物から紐解く、といったミステリーが展示につながっていて学芸員の方々のユニークな発想が感じられました。 海外の観光客向けにもわかるようになっていたらもっと人気の企画になると思います。 また、常設展示は大きな恐竜の展示も素晴らしいですが、ぜひ大量の化石の展示コーナーへ。 化石マニアにはたまらない膨大な数の化石に囲まれた空間は価値ありです。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • V- Strider

恐竜の化石やレプリカを展示した博物館で、たくさんの種類が展示されている。 これほど多くの展示がされた博物館は、そうそう無いのではないだろうか。 10数年振りに訪れたが、前回訪れた時より、広く、多くの展示がされているように感じた。 恐らく拡張されたのではないだろうか。 現在の動物や昆虫も展示されており、さらには人類や北九州の歴史にも触れているのが面白い。 入場料は大人600円で、当日なら再入場が可能。 一回巡った後に、もう一度見損なったものや、もう一回見たいものを見られるのが良い。 お子さんの自由研究で訪れた際などは、特に良いのではないだろうか。 駐車場も備えているが有料で、30分で100円となる。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 有木“ユウ”岳大

2023年4月現在予約無しで入れました。 近くにスペースLABOのプラネタリウムもあり両方行ってみました(無茶苦茶カッコイイ骨があった(大型のアリクイ?))。 恐竜の骨等は常時展示されてますが、それとは別に色々イベントが開催されているようです。 昔からある機械仕掛けで動く恐竜の8分位のイベントはいつも子供が怖がって泣いているイメージがあります。 1階だけじゃなく2階より上も色々展示があり場所によってはどうやって行くのか、わかり難い所もあります。 今回キッズルームや読書出来る場所を初めて見つけました。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • カプチーノ

小学生の時ぶりに訪れました! 入ってすぐの恐竜の化石は大迫力で幼い頃の記憶が蘇りました 恐竜のコーナーには体験型?のような場所もあるのですが火山の様子など少し幼い子には怖いかもしれません(周りにいた小さな子は泣いてた子多数でした) 施設もとっても広く、全て見て回るのには半日はかかるかと思います 途中休憩スポットは少しありましたが、幼い子のおやつタイムの場所などは無かった様子なので行かれる方は対策して行った方が良いかもです
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • TOM

46億年前の地球誕生から現代に至る自然と人間のいのちの歩みを壮大なスケールで展示した西日本最大級の自然史・歴史博物館です。これだけ充実した施設を入館料大人600円で楽しめるというのは正直驚きです。4歳の娘は無料でしたが、かなり楽しんでました。観光などで初めて来られる方は所要時間を多く見積もっておいた方がいいです。私達は2回目ですがそれでも90分ほどでした。こどもミュージアムが閉鎖されていなかった前回はかなりの滞在時間だった記憶があります。唯一残念なのが駐車場。隣のイオンモールやアウトレットは無料なのにこちらは30分100円でした。

  • Minoru Tanaka

正直舐めてました! 入ってびっくり! 展示の迫力があったしとても良かったです! 恐竜の骨格模型もそうですし、動物の剥製も良かったし、昆虫の展示も良かったし、めっちゃ満足できるものでした! 古代のナマケモノの骨格標本が驚きでした! あんなモンスターみたいな生き物が古代にはいたのかと思うとロマンがあるなと思いました。 マメンチサウルスのエキシビション?も生のナレーションがとても良かったです!
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • Takulow

8月のお盆明けに行ってきました。JRで行きました。 駅から近いのですが、道中には特段屋根が無いので暑かったです。とはいえ中に入ってしまえば涼しい。展示が非常に多い&広いので、夏休みにじっくり時間をかけて楽しむには最適です。 中では飲食できない(水分補給くらいなら特段注意されたりはしないです)ので、食事は別の場所で済ませる必要があります。この点は子連れには要注意。古いweb記事に中で飲食できるような記載されている場合もあるようですが……。

  • MATT

常設展だけ行きましたが、十分すぎるボリュームでした。特筆すべきは恐竜の化石。こんなに大きく、迫力があるとは…。下手な恐竜博物館を越えていきます。 1時間に4回、ロボット恐竜のイベントがあるので暑いですがそちらは行った方がいいかと。 ちなみに夏休み期間は平日でも多いです。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • аиアイ

大変見応え有りました。 ティラノサウルス等の大型恐竜の骨格標本は勿論大迫力なのですが、自分としては、エレモテリウム(150万年前のナマケモノの仲間)の骨格展示に一番の衝撃を受けました。象に匹敵するこんな大きな陸上哺乳類がいたのですね!初めて知りました。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • たかちょび

7歳と5歳の子供を連れて数年振りの訪問でした。 常設の展示と期間限定の展示があるのでたまに行くと楽しいですね 常設の展示は恐竜の化石メインで昆虫や魚の剥製、昔の北九州の町並みを再建した展示等大人も子供も十分楽しめます。 午前中は『いのちのたび博物館』昼ごはんをイオンモールで食べて午後から『スペースラボ』とアウトレットモールでショッピングのコースで1日遊べました。

  • A M

今年は福岡県の取り組み?で子供の入場料が無料でした。お客さんは多すぎず、駐車場も近くに停められました。 何度か来ていますが、来るたびに子供の興味が違っていて、新しい発見があります。 触るだけ、見るだけ、ではなく体験できるものがあればもっと楽しめそう。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • ちさっこ

展示されている点数がかなり多くて、とても見ごたえがありました。館内もかなり広いです。 恐竜の骨格標本の展示は圧巻です。動く恐竜と風や照明を利用したアトラクションなどもあり大人でも楽しめると思います。 順路が若干わかりにくかったような気がしました。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない

  • 冬みかん

ずーっと行ってみたかった博物館にやっと行ってきました♪ 大迫力!地球上の生物の歴史が詰め込まれています。 午後から行ったのですが、時間が足りず16:30頃からは駆け足での見学になりました。 見学中に足が疲れても休憩場所が数カ所設置されているのでとてもありがたい施設です。 大人1人600円でここまで楽しめる博物館!またおじゃまします♪ 充実した時間になりました♪

  • nishi orika

祝日、お昼頃。 常設展のみ、チケット購入。 大人¥600- めちゃくちゃ広くて楽しめる~。 子供たちもたくさんいるけど特に弊害なく大人たちだけでも楽しめました。 もっともっとじっくり見たかった~。 夏休みだし、たくさんの方が楽しめるといいな。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない

  • REI N

迫力の恐竜たちがお迎えしてくれます。 大人から子どもまで皆で楽しめる博物館。 展示はどれも素晴らしく、何度でも訪れたくなります。 残念なのは、恐竜のシアターでアナウンスされている女性の話し方。 クセが強すぎて何を言われているのか分かりにくく、また、長時間聞いているのが辛くなるので、もう少し普通に喋って欲しいです。 演出自体はとても素敵だと思います。

  • y muramoto

600円でこの内容は素晴らしいです。 2時間かからず見終わるかなと思っていましたが、気づけば3時間近く見ていました。 恐竜の骨格標本の迫力が凄いです。恐竜にさほど興味のない大人の私も楽しめました。きっとお子さんは喜ぶと思います。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 三原和世

恐竜だけでない。現代に生きる動物の標本もあり見所満載です。 もちろん子供も楽しめますが、大人も十分楽しめます。 生き物の歴史が一番のメインですが、北九州の歴史展示も見所です。 お土産物も個性的で目移りしてしまいます。
訪問日
祝日
待ち時間
10 分以下
予約をおすすめしますか?
わからない

  • kaoru shiwaku

うわさ通り恐竜好きな方には心躍るところだと思いました。恐竜だけでなく、色々な動植物から鉱石まで、展示物の数と種類はかなり多いと思います。よくこれだけ揃えれたなあと感心しました。一見の価値アリです。
訪問日
祝日
待ち時間
10 分以下
予約をおすすめしますか?
わからない

  • hiroki hiroki

かなりの数の展示物があり、1F〜3Fまで見学出来るので大満足!!時間は結構かかるけど…家族やカップルで来るのに最適な場所ですね。 博物館のなかはクーラーも程よく効いていて避暑地としても利用出来ます。 夏休み期間中の子供を連れてわざわざ暑い所に行くくらいなら是非この穴場スポットをご利用して貰う事を推奨しますね!

  • Hidekazu Hirayama

それほど大きな博物館ではありませんが、多くの鉱石、古生物・恐竜等の化石、模型、現代の動物剥製。とても充実した時間を子どもと過ごせました。2時間過ごしましたが、まだまだ時間が欲しいと思いました。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 中川章

恐竜化石が数多く、時間がいくらあっても足りません 男子トイレの扉が混雑回避のためfullオープンです️小便が会場から丸見えなので注意
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない

  • どみウサ

生命の誕生から我々に至るまでの命の旅を間近に感じられる展示です。入ってすぐの恐竜の骨格大行進もすごい迫力ですが、どの脇にある小部屋のマニアックな展示もとても良いと感じました。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 安原志津香

恐竜だけではなく地上にいる動物、海洋生物、昆虫、鉱物、縄文時間から昭和時代の建物までいろいろと見学することができて楽しかったです。 今度はゆっくり見てまわりたいです。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • フジゴリF

子どもが恐竜に興味を持っていたので行ってみました‍‍‍ 恐竜や哺乳類、魚類に昆虫と様々な動物の骨や標本がありとても楽しめました 大人も子どもも楽しめる感じでした
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし

  • 宮崎美由紀

恐竜マニアにはしあわせな空間。広範囲に展示物があるので3時間があっと言う間に過ぎました。駐車場は有料なので、時間を考えて見た方がいいかも。スニーカーでもかなり歩いて疲れました。スロープが充実しているので、車椅子の方もベビーカーの方も楽しめますよ。
訪問日
週末

  • 夏みかん

恐竜の化石だけでなく、人の進化まで網羅した、まさに「いのちのたび」の名前にふさわしい博物館でした。子供から大人までじゅうぶんに楽しみながら学ぶことができます。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • リチャード三平

素晴らしい博物館です。 「いのちのたび」の名に恥じない 命の尊さを学べる施設です。 今生きている命全てが奇跡の存在であり 唯一無二の物と理解できるでしょう。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

子供が最近鉱物にハマっているので見に行きました。 たくさんの鉱物がケースに入っていて、子供も大興奮! しばらく見入っていたので連れて行って良かったです。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない

  • t u.

恐竜だけでなく、今生きてる生物との比較もあるので、大人も子供と一緒に勉強になりました! 価格もリーズナブルですし、定期的にイベントもあるので、いつ行っても面白い場所です! 近くに北九州アウトレットも出来たので、この建物周辺で1日過ごせるのではないでしょうか。

  • maron maya0607

レプリカ骨格は多いですが、子供は大興奮で楽しんでいました。 無料の子供の遊びフロアもあり、とても良いです。また行きたいと思います。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない

  • はなぶさ

ここは凄い。いろいろなジャンルの展示品があり、お子さんと一緒に行くにはいい所です。近くにはアウトレットモールもありますぞ。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない

  • 小笠原宏

午前中から人出が多いのでびっくり。特別展がGW期間で終わるからかな。常設展も圧巻の凄さ。1日ここで過ごせるのでは?
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • amy sugar

すごい迫力で大満足!電車で行きましたが、祝日だったので快速が止まってくれたのがありがたかった! 恐竜の時代の再現演出がリアルすぎて小さい子は泣き叫んでました。
訪問日
祝日
待ち時間
待ち時間なし

  • haru

骨格標本の大きさは圧巻。デートやお子様連れてでも楽しめると思います。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • きよみ

土曜日なのか家族連れの方等沢山来館されていました。なつかしい暮らしと道具展があり、あの頃はあーだった!と昭和が懐かしく感じました。 …

  • banwa146

恐竜好きの私には、とてもワクワクするところです。 特別展をしている時もあり、更にワクワクします。 いろんな動物の剥製もあります。

  • しはんチャンネル

2023年の5月にイベント中のネコ展を見てきました。 説明書きもあり大人から子供まで大勢の人が楽しんでおりました。

  • たなかまゆみ

恐竜の骨格標本が凄い!他の展示物も学芸員の方が丁寧に説明していて、勉強になった