南浦和駅

582 reviews

2 Chome-37-2 Minamiurawa, Minami Ward, Saitama, 336-0017, Japan

www.jreast.co.jp

About

南浦和駅 is a Train station located at 2 Chome-37-2 Minamiurawa, Minami Ward, Saitama, 336-0017, Japan. It has received 582 reviews with an average rating of 3.4 stars.

Photos

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 南浦和駅: 2 Chome-37-2 Minamiurawa, Minami Ward, Saitama, 336-0017, Japan

  • 南浦和駅 has 3.4 stars from 582 reviews

  • Train station

  • "北は大宮までですが、南は横浜、東は舞浜、西は府中と上野東京ラインと湘南新宿ラインは停まらないものの、東西南北に乗り換えなしで行ける駅。今年の3月末に東口エレベーターが稼働開始し、残すは2年後のホームドア設置を待つだけ。残念ながら駅舎自体の建て替えは構造が複雑な為、先送りされてしまいましたが、東口周辺は市の再開発計画に入っているのでその頃に改築されるかも。スーパーマーケット、飲食店、銀行等一通り揃っているので不満はない!文教都市なので風俗は僅か。飲食店、居酒屋も23時頃閉店が多い。娯楽、風俗等をお望みの方は大宮へ❗その変わり学習塾銀座と言われるだけあって学習塾はかなり多い。西口はまるひろ百貨店とコモディーイイダしかスーパーがない!文化センターへは徒歩10分。階段を降りて右に行くと交番前に南浦和駅唯一の公共の喫煙場所がある。東口は歩いて2、3分の奥まった場所にあるが…公認ではないので詳しくはご自分でお探しを❗治安は県南では1、2を争う程の良さ‼‼年令問わず住みやすい街と使い勝手の良い駅と路線‼ 約20年京浜東北線で有楽町駅まで通勤している人間の意見ですが、東京駅に8時20分以降に到着する電車は約8割の確率で東京駅手前で電車渋滞の為、停まります。(その他区間で停まる場合あり)その為急いでいる時は田端~上野間で同着の山手線に乗り換えます。何故かというと山手線外回りは2分から4分おきという歪な運行をしている京浜東北線に比べ駅間で停まる確率が極めて低い上ほぼ等間隔運行なので、駅間で停まっている京浜東北線を颯爽と抜いていきます。但し、御徒町駅から先で乗り換えてもあまり意味はありません。そして悪天候や事故等が発生している場合は例外です。せいぜい5分以内の差ですけど。"

    "Minami-Urawa Station is an exemplary transport hub"

    "京浜東北線と武蔵野線の2路線通っており、京浜東北線は朝の時間帯は3本に1本くらい始発があります。始発駅なので東京方面へ座って通勤でき、しかも通勤時間も短い貴重な駅です。また、埼玉県内では貴重な東西に走っている武蔵野線も通っているため、舞浜へも1本で行けます。アクセス的には申し分ないのですが、駅舎が古く小さいため、利用しにくい側面もあります。特にホームが狭いため朝はどうしても混雑を感じます。またエレベーターも改札から迂回しないと利用できないため、ベビーカーや車椅子の場合は少し移動に時間がかかります。 最近ホームドアの設置が始まりましたので、安全性は高まりそうです。駅ビルなどもないため、あっさりした構造です。売店はキオスクが改札の外と中にあります。あと蕎麦屋もあります。"

    "京浜東北線と武蔵野線が乗り入れる埼玉県南部にある重要拠点駅である。京浜東北線で南に向かえば上野、東京、品川といった都内主要駅へ直通でのアクセスが可能である。北は埼玉の交通の要所である大宮駅を経て、北海道・東北・上信越・北陸各地へ向かう新幹線への乗り換えが可能で旅行やビジネスにおいても利便性が高い。また武蔵野線は東西移動が弱点と言われている埼玉県では貴重な存在で、西方面は東武東上線、西武池袋線と東方面は東武スカイツリーラインとの接続が可能だ。 またちょっと早起きをすれば始発電車で座って通勤可能なことも南浦和駅の魅力の一つである。"

    "私が中学生の時、病院に行ってから学校へ行こうとして最寄りに着いたら、料金が足りなくなってしまったことがありました。親に電話をしてお金を持ってきてもらいたくて(中学生なのでお金も電話も持っていなかった)南浦和の駅員に電話を貸して貰えませんか?お金が足りなくて改札が出られないんです。と言ったところ門前払い。子供だからか、面倒だと思ったのかこちらに目もくれずに無理だよとだけ。でも、と言っても無理だから。と言われました。普段乗らないしとりあえず家の近くに行けば変わるかと思って蕨駅まで … もっと見る"

Reviews

  • 3030 omotuke

北は大宮までですが、南は横浜、東は舞浜、西は府中と上野東京ラインと湘南新宿ラインは停まらないものの、東西南北に乗り換えなしで行ける駅。今年の3月末に東口エレベーターが稼働開始し、残すは2年後のホームドア設置を待つだけ。残念ながら駅舎自体の建て替えは構造が複雑な為、先送りされてしまいましたが、東口周辺は市の再開発計画に入っているのでその頃に改築されるかも。スーパーマーケット、飲食店、銀行等一通り揃っているので不満はない!文教都市なので風俗は僅か。飲食店、居酒屋も23時頃閉店が多い。娯楽、風俗等をお望みの方は大宮へ❗その変わり学習塾銀座と言われるだけあって学習塾はかなり多い。西口はまるひろ百貨店とコモディーイイダしかスーパーがない!文化センターへは徒歩10分。階段を降りて右に行くと交番前に南浦和駅唯一の公共の喫煙場所がある。東口は歩いて2、3分の奥まった場所にあるが…公認ではないので詳しくはご自分でお探しを❗治安は県南では1、2を争う程の良さ‼‼年令問わず住みやすい街と使い勝手の良い駅と路線‼ 約20年京浜東北線で有楽町駅まで通勤している人間の意見ですが、東京駅に8時20分以降に到着する電車は約8割の確率で東京駅手前で電車渋滞の為、停まります。(その他区間で停まる場合あり)その為急いでいる時は田端~上野間で同着の山手線に乗り換えます。何故かというと山手線外回りは2分から4分おきという歪な運行をしている京浜東北線に比べ駅間で停まる確率が極めて低い上ほぼ等間隔運行なので、駅間で停まっている京浜東北線を颯爽と抜いていきます。但し、御徒町駅から先で乗り換えてもあまり意味はありません。そして悪天候や事故等が発生している場合は例外です。せいぜい5分以内の差ですけど。

  • Dicky A Perdana

Minami-Urawa Station is an exemplary transport hub. Its seamless connections, frequent trains, and clean, well-maintained facilities make it a standout. The station staff is always ready to assist, and multilingual signage adds convenience for international travelers. With quick access to Tokyo and Saitama, it's a gateway to diverse experiences. The vibrant local area offers shopping, dining, and cultural attractions, making every visit memorable. Whether you're a daily commuter or a traveler exploring the region, Minami-Urawa Station sets the standard for accessibility and convenience. It's a testament to Japan's commitment to efficient transportation and a warm welcome for all.

  • Schwarzkopf Hans

京浜東北線と武蔵野線の2路線通っており、京浜東北線は朝の時間帯は3本に1本くらい始発があります。始発駅なので東京方面へ座って通勤でき、しかも通勤時間も短い貴重な駅です。また、埼玉県内では貴重な東西に走っている武蔵野線も通っているため、舞浜へも1本で行けます。アクセス的には申し分ないのですが、駅舎が古く小さいため、利用しにくい側面もあります。特にホームが狭いため朝はどうしても混雑を感じます。またエレベーターも改札から迂回しないと利用できないため、ベビーカーや車椅子の場合は少し移動に時間がかかります。 最近ホームドアの設置が始まりましたので、安全性は高まりそうです。駅ビルなどもないため、あっさりした構造です。売店はキオスクが改札の外と中にあります。あと蕎麦屋もあります。

  • MASAKI

京浜東北線と武蔵野線が乗り入れる埼玉県南部にある重要拠点駅である。京浜東北線で南に向かえば上野、東京、品川といった都内主要駅へ直通でのアクセスが可能である。北は埼玉の交通の要所である大宮駅を経て、北海道・東北・上信越・北陸各地へ向かう新幹線への乗り換えが可能で旅行やビジネスにおいても利便性が高い。また武蔵野線は東西移動が弱点と言われている埼玉県では貴重な存在で、西方面は東武東上線、西武池袋線と東方面は東武スカイツリーラインとの接続が可能だ。 またちょっと早起きをすれば始発電車で座って通勤可能なことも南浦和駅の魅力の一つである。

  • あくんじ

私が中学生の時、病院に行ってから学校へ行こうとして最寄りに着いたら、料金が足りなくなってしまったことがありました。親に電話をしてお金を持ってきてもらいたくて(中学生なのでお金も電話も持っていなかった)南浦和の駅員に電話を貸して貰えませんか?お金が足りなくて改札が出られないんです。と言ったところ門前払い。子供だからか、面倒だと思ったのかこちらに目もくれずに無理だよとだけ。でも、と言っても無理だから。と言われました。普段乗らないしとりあえず家の近くに行けば変わるかと思って蕨駅まで … もっと見る

  • AKIRA in TAMA

京浜東北線が地上部分にあり、その一段上に交差するように武蔵野線のホームがあります。 一駅西の武蔵浦和駅よりも路線間の移動距離は少ないので、そこは便利かも。ただ、エスカレーターが多分ないんですよね。エレベーターはあり。朝夜は通勤ラッシュ。 改札内はキオスク、立ち食いそばのお店があります。 「浦和」の付く駅は沢山あって(浦和駅、北浦和駅、中浦和駅、西浦和駅、武蔵浦和駅)、しかもここら辺は埼京線と京浜東北線が並走しているので、乗り換えやどこが目的地など確認しないと、地元民以外は間違え易いですね。

  • Shion S

ここの駅員にものすごく客を小馬鹿にする職員がいます。 以前京浜東北線の車内に忘れ物をした時、駅員に話しかけたところ、少し待ってと言われて30分以上経過。ようやく対応してくれたと思ってたら、ヘラヘラ嘲笑うように「お客さんその電車もう東京駅超えてますよ笑」と。 上司らしき人から対応の謝罪がありましたが、どういう教育をしたらああ言う接客になるのか。 結局荷物が欲しけりゃ大船駅まで行って下さいと言われ、諦めました(それに関しては自分が悪いですが)。あの時の駅員のあの顔一生忘れません。

  • poohrenger

西口にはエレベータ、エスカレーターとも完備しました。東口にも出来るとよいのですが、スペース的に難しいかもしれません。京浜東北線の上り始発電車は早朝から夜までコンスタントにあるので、ラッシュ時以外は少し待てば必ず座れるのはありがたいです。今では武蔵野線の本数も多くなり便利になりました。巡礼印のおいしい立ち食いうどんだったのがJR系の何処にでもあるお店になってしまったのは残念。東口に三菱UFJ銀行、西口にはみずほ銀行と武蔵野銀行があります。文化センターも西口。

  • Healthya Sparkling

武蔵野線と京浜東北線の乗換駅。電車が到着すると人が一気に溢れます。 京浜東北線側は始発があるので便利ですが、東北本線は通過し、特に東京方面へは赤羽まで乗り換えできないので時間の短縮もあまり望めず不便です。また階段が南側に集中しているので、北側にも連絡通路を作ると便利かと思います。 武蔵野線側は未だにエスカレータがありません。利用客が多くて難しいかもしれませんが、改良工事を行わないのでしょうか。 南浦和駅壁新聞が貼ってあるのがこの駅の個性かと思います。

  • y k

本日(9月22日)の19時10分ごろから20時ごろ改札にいらっしゃった男性の駅員さんの対応が非常に素晴らしく、お名前を覚えておくべきでした。網棚の上に忘れ物をしてしまった旨をお伝えしたところ、丁寧で柔らかな対応をしてくださりとても嬉しかったです。失礼ながら駅員さんは愛想の悪い方が多いイメージなのですが、こんなに素敵な駅員さんもいるんだなーと感動レベルでした!!忘れ物も無事見つかり感謝です♪本当にありがとうございました!!!

  • K M

京浜東北線と武蔵野線の接するターミナル駅です。首都圏のターミナル駅としては、それほど大きな駅ではないですが、最近駅ナカに、NEWDAYSだけでなく、そばや、お菓子屋ができています。通勤通学で利用する方が圧倒的に多いと思いますが、そういった人の需要も取り込もうということなのかもしれません。最近京浜東北線ホーム端にあったトイレが利用できなくなったのは残念。 2022年10月21日をもって、みどりの窓口がなくなりました。

  • スナハミ

京浜東北線の東京方面は当駅止まり当駅始発がありますね。 武蔵野線と京浜東北線の乗り換えで利用してる人が多いのかな? 意外と利用者が多くて混雑してて驚きました。 東京上野東京ライン、湘南新宿ラインの停車駅ではない為、不便な感じもする。 例えば、武蔵野線から東京上野東京ライン、湘南新宿ラインを利用する人はとりあえず京浜東北線で次の浦和駅や逆は少し先の赤羽駅で乗り換える人も多そう。

  • すーさん

京浜東北線と武蔵野線の乗り換え駅で、店も多い。 武蔵野線ホーム、西船橋方面は有名撮影地でネタなど珍しいものが来るときはかなり込み合う。 (2021.4追記)周辺にマンションがあり、駅でマナー悪いファンなどによる問題で苦情が多数寄せられたため、武蔵野線ホームでの撮影は基本できなくなった。 今回はやむを得ない判断だったが、このような事例にならないようマナーを守っていただきたい。

  • おかよひろ

狭い構内、右側通行等の導線が指定されていても無視する利用者、乗り換えのためか走り回る人、スマホやイヤホンでろくに周りに注意を払ってない人、急に立ち止まる人、待ち合わせのために輪になって溜まる連中とまさにカオス。 京浜東北線と武蔵野の乗り換え駅ですが、どちらかの線区が運転見合わせすると駅が狭いので混雑が酷いです。 会社や駅が主体的に改善に取り組んで欲しい。

  • kou naka

いつも通勤で京浜東北線で東京行きに乗っています。朝の通勤はコロナから乗り降りの人が減り、始発電車に座れる可能性が半分くらいになりました! 以前は全然座れませんでした。 ベットタウンな感じの街の雰囲気で非常に過ごしやすくて気に入っています! 大人にとっては飲み屋は少なく、遊ぶ場所はない街ですね!その分、子どもがいるので安心です!

  • Naruta

JR京浜東北線と武蔵野線を乗り入れている駅です。京浜東北線の東京方面行きは1時間に数本、当駅始発の電車が出ます。また、早朝には大宮方面行きも当駅始発の電車が出ます。武蔵野線は千葉方面に行くむさしの号の他に、期間限定で鎌倉行きのホリデー鎌倉の停車駅にもなっています。旧浦和市内にある駅の中でも利便性の高い駅だと思います。

  • はるき

京浜東北線と武蔵野線の乗換駅です。京浜東北線は始発列車が、武蔵野線は臨時列車が多く設定されており便利です。ここ数年で2つの路線の連絡階段や京浜東北線のホームドア設置などが行われました。駅前では新たな飲食店の開店、マクドナルドの工事、ビル?の工事も行われています。

  • 荒木勉(たま)

北は東北・北海道・秋田・山形・上越・北陸新幹線の全種別が停まる大宮駅。 南は赤羽や上野・東京方面へ。 東は成田スカイアクセス線がある東松戸やディズニーランドがある舞浜駅。 西は武蔵浦和駅で乗り換えて池袋・新宿・渋谷方面。 このように交通が良いため、塾多いです。

  • 本橋裕

今日は、北戸田駅入口ー南浦和駅まで 国際興業バスに乗りました!!半額¥100でした!運賃改定後始めて、ようやく計算しやすくなりましたね!帰りは 南浦和から、京浜東北線に乗車しました !!久々です!滅多に降りません!!! 武蔵野線の、乗り換え駅が南浦和です!

  • 大前徹

埼玉県さいたま市南区にある南浦和駅は京浜東北線と武蔵野線が乗り入れていますが商業施設は数多くなく、マンション建設含め住宅街が東西にひろがっています。 京浜東北線の始発列車が出ているので、さいたま市内の中でも人気エリアとなっているようです。 … もっと見る

  • みゅん

JR京浜東北線と武蔵野線の駅。 京浜東北線にはこの駅止まりの電車もある。 京浜東北線は地上、武蔵野線は高架にホームがある。 駅周辺には塾や予備校が多く、その他にはさいたま市文化センターや浦和実業高校などがある。 映画『秒速5センチメートル』にも登場する。

  • やぎ。

武蔵野線、京浜東北線の2路線が通っているので都内にアクセスし易く、学生が多いためか治安も良いと思います。 住みやすい町ではあるのですが、全体的に古い建物が多く、駅周辺は中途半端にお店があるため、駅近の物件は家賃が思ったより高くなってしまう点が残念です。

  • かぜのたつき

京浜東北線の当駅始発がある(車庫がある)。昼はそのまま折り返すがラッシュ時は一旦車庫に引き上げたりするので注意が必要。 武蔵野線との乗り換えは全力ダッシュする客が少なくなく慣れないと大変危険である。 構内は駅設備の大袈裟な作りに比べかなり窮屈。

  • Hiroyasu Sato

乗り換え駅で常に混んでいる。歩く時は真ん中を歩いた方が歩き易い印象。歩きスマホミサイルを避けながら武蔵野線、京浜東北線と乗り換えをするのが吉。障碍のある方や、ベビーカー専用の通路が無かったり、ユニバーサルデザインから程遠い古い構造は致し方ない。

  • けん坊

京浜東北線と武蔵野線の乗り換え駅です。所々に懐かしい物が残っていますね。昔からの乗り換え駅なので、利用客も多いと思いますけど、武蔵浦和駅での埼京線の大宮方面の乗り換えが快速も各駅停車になってしまったので、こちらに流れたかも知れないですね。

  • Keisuke Inagaki

京浜東北線は朝始発があり、武蔵野線も通っているので、便利です!最近駅の改札前にコンビニが新たにでき、美味しい蕎麦安くてさんとわらび餅の店もできました。トイレも今年キレイになり、エスカレーターも設置されました。良い駅だと思います(^^)

  • Toshihide Shibahara

ホームが狭く、乗り換えのために歩く構内もあまり広くない。 その割に通勤通学での乗り換えや乗り込みの人数は多く、だいたい混雑する。駅から降りても道路が1車線だったりで狭さを感じる。 しかし都心へ通勤するときはこの駅を使わざるを得ない。

  • 舞浜凜空

2路線使えるのは便利。 だが、夕方に大宮やさいたま新都心に向かう時に4番線が当駅止まりと武蔵野線からの乗り換え客で溢れかえり 3番線側をかなりギリギリで歩く必要がある。 正直、京浜東北線ホームには全てホームドアをつけるべきでは?

  • 勝田勇斗

この駅のせいではないのですが、男の人に舌打ちされて、「邪魔だな」とか言われました!これを見てるみなさんは酷いと思いませんか!?そういう人ってたったの1人の1言で嫌な気持ちになる人がいるってことがわからない人なんですよね!

  • 雜餉隈五郎丸

この駅の みどりの窓口(駅員さんが切符を発売する窓口)は 2022年10月21日 19時00分 をもって営業終了となりました。 それ以降は、オペレーターと対話可能な『話せる指定席券売機』での対応となります。

  • k hmg

京浜東北線しか利用しないのですが、朝は始発があり座って東京方面に通勤できるため助かります。 エレベーターが西口・東口両方に設置されて、ベビーカーや大きい荷物があってもおっくうにならずより便利になりました。

  • S N (なーなーなー)

「乗継路線が運休で帰ってきました。旅行を取りやめます。」と言っているのに「どこまで行く予定でしたか?」と聞いてくる大バカ社員が居るので注意してください。払い戻し対象なのにお金を取られます。

  • Ben Y

武蔵野線沿線民向けの臨時列車だと、「特急」「快速」はほぼ停まってくれます (^o^) 今は、昔ほどはなくなりましたが、武蔵野線の各駅で募集する団体ツアーの列車も必ず停まるほどの駅です。

  • たまゆう

私は、高校時代にて通学として、お世話になった駅舎です。 また、駅構内にて、山田うどん「ダウドンとして、唯一となる立ち食い式」もございましたが、2022年1月20日を以て閉鎖済みです。

  • ミランダ・Youtubeで旅行動画を投稿してます

はこぽすは東口の階段を降りたところ、コインロッカーの並びにあります。 みどりの窓口は改札口の向かい側にあります。 ViewカードのATMはみどりの窓口の出入口向かって右にあります。

  • Naoyuki O,

京浜東北線と武蔵野線の駅ですが、改札は1ヵ所集中。 トイレも1ヵ所、 混雑する駅なのに、すべての乗客が交差する作り。 階段ばかりで、エスカレーターも一方通行。 不便な作りです。

  • kk mi

特別なにもない駅です。学校なども 多くサラリーマンなど利用する人も 多いですが、大宮や浦和の乗り換え駅 です。駅を降りても特別なお店もあり ません。よって★★★です。

  • CTK 6000

JR京浜東北線・武蔵野線の駅です。京浜東北線に関しては、近くにさいたま車両センター(旧浦和電車区)という車両基地がある関係で、南浦和発着の運用が多く設定されています。

  • 吉田剛大

3/6迄ヘッドマークスタンプラリー開催中だから。ココはあまぎ号(東京-伊豆下田)、東海道線特急なのに説明パネルと装飾に駅員さんの熱意を感じるから。(2023.2)

  • ROMI

仕方無いかもしれないし、変わりようが無いかもしれないけど駅自体は狭いし古い。2路線もあるのに何も無い。駅前ロータリーは広々、もう少し栄えても良いような。残念。

  • k. deru

改札は1箇所しかないが、通路がコの字になっているのと、乗り換えの階段があとから付けているためか分かりにくくなっているので、普段利用しない人は注意が必要かも。

  • ちゅみ

3/6迄ヘッドマークスタンプラリー開催中。ココはあまぎ号(東京-伊豆下田)、東海道線特急なのに説明パネルと装飾に駅員さんの熱意を感じる。(2023.2)

  • traveller DEEP

京浜東北線と武蔵野線がクロスする駅です。 レイクタウンに行く時にここで武蔵野線に乗り換えます。 わりと単純な構造の駅なので、迷子になることはないです。

  • ゆめ

ここの駅員は話が通じない 武蔵野線で来て京浜東北乗り換えしようと思ったって説明しても、千葉から武蔵野線で来るのはおかしいとか言ってきて話ならなかった

  • 一老太の「これたべタイム」

【スポログreview#704】 浦和駅からちょっと離れた南の浦和。メインの浦和から少し離れるだけで、どうも閑散とした感じになってしまうのですね。

  • ken ken

京浜東北と武蔵野線が、停車する駅です。 古い駅なので、イマイチ動線が悪いです。京浜では先頭車両側が改札なので、遅延すると大変です …

  • 三浦裕介

私も当駅を利用したことがあります。改札を出たことはありませんが、乗り換えはしたことがあります。この駅では乗務員交代をすることがあります。

  • Candy

南浦和駅のトイレの数が多いので、男性トイレは基本的にあまり待たずに使用できます。駅によってトイレの数がかなり違うように感じますね。

  • ck

2路線乗り入れだが、連絡通路は段差があってやや使いにくい。駅が古いので改札口前はNewDays、蕎麦店があるが何か物足りない。

  • あんまさん

武蔵野線と京浜東北線の乗換駅になります。宇都宮線や高崎線は停車しませんので浦和駅や赤羽駅で乗り換えする必要があります

  • Shigeo 繁雄Akutsu 阿久津

線路脇の片付けが出来ていない! 安全性をちゃんと考えてやっているのか 酷いものだ トラブルの多い武蔵野線 …

  • きゃみ

京浜東北線と武蔵野線が乗り入れる駅。すぐ近くに京浜東北線の電車基地があり、この駅を始発終着とする列車も多くあります。

  • 非株式会社逃亡社

久々に利用。立ち食いそば屋さんの場所などが変わって、随分とキレイな感じになりましたね(あくまで昔の南浦和と比べて)。

  • 千田浩章

武蔵野線とけいひんとうほくせんが通る駅です。 乗り換えは5分以上かかるので注意です。15分は見ておきましょう。

  • なるなる

武蔵野線と京浜東北線の乗り換え駅です。高崎線など中距離電車の駅がないので浦和駅で京浜東北線に乗り換えです。

  • 玉木栄

武蔵野線、JR線の乗り換え駅なので、朝、夕方はかなり混み合います。浦和競馬場行きの無料バスが有りますか

  • H R

昔住んでましたが、始発があるので結構いいですよ。 街の雰囲気に飽きて引っ越しましたが 悪くはないです。

  • Asuka Morita

12月12日は大貢祭で、賑やかな感じでした。 出店が多く、持ち帰り式タイプをアナウンスされてました。

  • フェリックスちゃんねるRiku

武蔵野線と京浜東北線との乗り換え駅です。 西国分寺駅や新松戸駅と同じで、優等列車は止まりません

  • 川口鉄道

武蔵野線 府中本町方面の電車を撮影できます 背景が多少ごちゃごちゃうるさいです … もっと見る

  • Jun Lennon

3.4番線と6番線の間の階段は、通勤時間帯に非常に混雑して危険。 誘導員くらい配置してほい。

  • pa SL-S150

駅前はこじんまりしています。 西口のタクシー乗り場でタクシーを待ってもなかなか来ないです。

  • K3 SERIES E231

改札口の位置が東と西にある。晴れている日の西浦和方面は、夕焼けがすごくきれいだった。

  • Rc Xc

とにかく便利な駅。京浜東北線と武蔵野線で縦横の移動ができる。京浜東北線は始発もある。

  • J佐藤

武蔵野線と京浜東北線が接続しています、京浜東北線は東京方面への始発列車もあります。

  • 藤井清貴

武蔵野線乗り換えで、エレベーターが付いていたのに気づいた!これお勧めです。

  • tad shin

武蔵野線と京浜東北線のクロスターミナル、さいたま市の鉄道の要所の一つ

  • アーニャ

みどりの窓口の駅員に 接客態度最低な駅員がいます! … もっと見る

  • 快速新三郷多磨霊園

男子トイレがリニューアルされ 清潔で広々となりました!

  • daizo sato

通勤で使っています。始発列車があるのがありがたいです

  • 広瀬和孝

西日が暑くて大変でした。隠れるところがありません。

  • カイカイ

浦和祭り!上り下り浦和!京浜東北線、武蔵野線の駅!

  • 星野優美子

もっとお店やレストランがあるといいと思います。

  • いおりぱぱ

京浜東北線は毎日遅延あり。なんとかしてほしい

  • 加藤淳史

駅舎が古いのでキレイにして貰いたいですね。

  • Michitaka Onoda (onozi)

武蔵野線と京浜東北線の乗り換え駅です。

  • 桃太郎

京浜東北線と武蔵野線が交わる駅です。

  • スペースコブラ

京浜東北線、武蔵野線の駅

  • S. Otsuka

駅ビルがあっても良さそう

  • 800 YZF

色々な車両が見れます。

Similar places

大宮駅

2307 reviews

日本、〒330-0853 埼玉県さいたま市大宮区錦町

Urawa Station

563 reviews

1 Chome-16-12 Takasago, Urawa Ward, Saitama, 330-0063, Japan

Musashi-Urawa Station

491 reviews

7-chōme-12 Bessho, Minami Ward, Saitama, 336-0021, Japan

さいたま新都心駅

467 reviews

日本、〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合

Urawa-misono Sta.

261 reviews

4-chome Misono, Midori Ward, Saitama, 336-0967, Japan

Kita-Urawa Station

236 reviews

3-chōme-3 Kitaurawa, Urawa Ward, Saitama, 330-0074, Japan

鉄道博物館駅

200 reviews

日本、〒330-0852 埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目

Higashi-Omiya Station

185 reviews

4 Chome-76 Higashiomiya, Minuma Ward, Saitama, 337-0051, Japan

Iwatsuki Station

181 reviews

1-chōme-1 Honchō, Iwatsuki Ward, Saitama, 339-0057, Japan

Higashi-Urawa Station

161 reviews

1 Chome Higashiurawa, Midori Ward, Saitama, 336-0926, Japan