地鉈温泉

104 reviews

1006 Shikinejima, Niijima, Tokyo 100-0511, Japan

shikinejima.tokyo

+81499270170

About

地鉈温泉 is a Outdoor bath located at 1006 Shikinejima, Niijima, Tokyo 100-0511, Japan. It has received 104 reviews with an average rating of 4.4 stars.

Photos

Hours

MondayOpen 24 hours
TuesdayOpen 24 hours
WednesdayOpen 24 hours
ThursdayOpen 24 hours
FridayOpen 24 hours
SaturdayOpen 24 hours
SundayOpen 24 hours

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 地鉈温泉: 1006 Shikinejima, Niijima, Tokyo 100-0511, Japan

  • 地鉈温泉 has 4.4 stars from 104 reviews

  • Outdoor bath

  • "島を代表する温泉。 その名の通り、まさしく地を、鉈で割って出来たような岩壁。 そして、それを通り抜けた先にある、海とつながる絶景の湯。 こんな、凄いロケーションの温泉って、、めったにお目にかかれないだろう。 式根島を訪れるなら「マスト」で行くべき場所だよ。 ただ湯の温度は、完璧に、海水の流入具合に左右される。 「いい温度」で入れる時間というのは、季節により変わってくる。 ネットで調べたら、そのへんの詳しいことは現地の人に聞くのがいい。 ・・と書いてあったので、聞いてみたら、意外と「うーん。。」と首を傾げる人が多かったw 有名な観光地だけど、現地の人はあんま知らないあるある。 じぶんの場合(9月中旬)。 ・昼ぐらいに行ったら、熱すぎて、ギリギリ入れるのは、海沿いの湯壺一カ所だけ。 ・16時ぐらいに行ったら、わりと満遍なく、いい湯加減だった。 式根島にゆく人は、みな、この野趣溢れすぎる絶景を堪能して欲しい。 行かないのはモッタイナイ。 着替える場所はないので、来るなら、あらかじめ水着をつけとこう。 トイレは、温泉を望む高台にあるので、そこで済ましておこう。 あと、高台から温泉へと至る階段はかなり傾斜がある。 足が弱い人にはキツいだろう。"

    "野趣味満点の海岸温泉。岩と岩の間を石で堰き止めただけの天然露天岩風呂。源泉は80度の熱湯なので、満潮時で海水が入り込み薄まらないととても浸れない。しかも、ちょうどいい湯加減の湯溜まりを探すのも一苦労。入るなら満潮時間を調べてから行くこと。日帰り温泉憩の湯の近くの道路脇に「湯加減の穴」というのがあり、手を突っ込んで蒸気の湯温をチェックすることと聞いてやってみたが、さっぱりわからなかった。また、源泉は硫化鉄泉で水着やタオルが赤錆色に染まる危険があるので、白や淡色系の水着は避けた方がいい。温泉周辺の海岸には更衣室やトイレなどの施設は一切ない。 駐車場から海岸の温泉まで遊歩道が整備されているが、きつい急坂で全部で175段もの階段があり、下り5~6分、上り15分くらい。駐車場は5台+αで、端にトイレはあるが更衣室はない。"

    "式根島 全温泉施設の閉鎖について ご利用の皆様へ 式根島の温泉施設「雅湯・足付温泉・地鉈温泉」及び「憩いの家温泉施設」は、台風15号(令和元年9月8日・9日)の影響により甚大な被害を受けました。 今日現在、ライフライン(電気・水道)は概ね復旧しましたが、(道路)については、樹木等によりスームズに通行できない状況です。 また、新島も含め、家屋については多大な被害を受けている方が大勢いるほか、その他の施設についても被害が拡がっています。 このような中で、現時点では復旧の見込みが立たないため、相当な期間 閉鎖させていただきます。 復旧の準備、見込みが立ちましたらお知らせします。 式根島を大切にしてくださっている皆様には大変申し訳ありませんが、どうぞご理解願います。"

    "自然が作り出した絶景! 目的地まで階段をたくさん下ってムードが高まります。近くのトイレにはシャワーは無いので、水着の上に何かを着るか隠せるようにしておいた方がいいです。あと、白い水着は色がつきそうなのでやめた方がよさそう。 行く時は潮位を調べていくといいです。干潮ではお湯が煮えたぎって入れたものではありません! 今回残念ながら入れなかったからリベンジしたいところです!
    訪問日
    週末
    待ち時間
    待ち時間なし
    予約をおすすめしますか?
    いいえ"

    "式根島の温泉の代表格。松が下雅湯も憩いの家も結局この源泉を引いている。それほど熱量も湯量も需要もある温泉。 こちらも昨年の台風被害から綺麗に復旧されていた。第一発見者に感心したくなる場所にある。ビルの4、5階相当の階段を上り下りし、さらに海側に突き出た場所へいく。茶褐色に染まる場所、湯気が立ち上る場所が源泉。実際に入れる湯温はもっと海側である。満ちれば海水で冷め、時化れば熱湯が入り込む。ちょっと忙しいが野性味感たっぷりの源泉岩風呂を味わいたいなら是非。"

Reviews

  • 中山隆司

島を代表する温泉。 その名の通り、まさしく地を、鉈で割って出来たような岩壁。 そして、それを通り抜けた先にある、海とつながる絶景の湯。 こんな、凄いロケーションの温泉って、、めったにお目にかかれないだろう。 式根島を訪れるなら「マスト」で行くべき場所だよ。 ただ湯の温度は、完璧に、海水の流入具合に左右される。 「いい温度」で入れる時間というのは、季節により変わってくる。 ネットで調べたら、そのへんの詳しいことは現地の人に聞くのがいい。 ・・と書いてあったので、聞いてみたら、意外と「うーん。。」と首を傾げる人が多かったw 有名な観光地だけど、現地の人はあんま知らないあるある。 じぶんの場合(9月中旬)。 ・昼ぐらいに行ったら、熱すぎて、ギリギリ入れるのは、海沿いの湯壺一カ所だけ。 ・16時ぐらいに行ったら、わりと満遍なく、いい湯加減だった。 式根島にゆく人は、みな、この野趣溢れすぎる絶景を堪能して欲しい。 行かないのはモッタイナイ。 着替える場所はないので、来るなら、あらかじめ水着をつけとこう。 トイレは、温泉を望む高台にあるので、そこで済ましておこう。 あと、高台から温泉へと至る階段はかなり傾斜がある。 足が弱い人にはキツいだろう。

  • ayanokoji izunosuke

野趣味満点の海岸温泉。岩と岩の間を石で堰き止めただけの天然露天岩風呂。源泉は80度の熱湯なので、満潮時で海水が入り込み薄まらないととても浸れない。しかも、ちょうどいい湯加減の湯溜まりを探すのも一苦労。入るなら満潮時間を調べてから行くこと。日帰り温泉憩の湯の近くの道路脇に「湯加減の穴」というのがあり、手を突っ込んで蒸気の湯温をチェックすることと聞いてやってみたが、さっぱりわからなかった。また、源泉は硫化鉄泉で水着やタオルが赤錆色に染まる危険があるので、白や淡色系の水着は避けた方がいい。温泉周辺の海岸には更衣室やトイレなどの施設は一切ない。 駐車場から海岸の温泉まで遊歩道が整備されているが、きつい急坂で全部で175段もの階段があり、下り5~6分、上り15分くらい。駐車場は5台+αで、端にトイレはあるが更衣室はない。

  • ・モンちゃんねる

式根島 全温泉施設の閉鎖について ご利用の皆様へ 式根島の温泉施設「雅湯・足付温泉・地鉈温泉」及び「憩いの家温泉施設」は、台風15号(令和元年9月8日・9日)の影響により甚大な被害を受けました。 今日現在、ライフライン(電気・水道)は概ね復旧しましたが、(道路)については、樹木等によりスームズに通行できない状況です。 また、新島も含め、家屋については多大な被害を受けている方が大勢いるほか、その他の施設についても被害が拡がっています。 このような中で、現時点では復旧の見込みが立たないため、相当な期間 閉鎖させていただきます。 復旧の準備、見込みが立ちましたらお知らせします。 式根島を大切にしてくださっている皆様には大変申し訳ありませんが、どうぞご理解願います。

  • yokoo ocean

自然が作り出した絶景! 目的地まで階段をたくさん下ってムードが高まります。近くのトイレにはシャワーは無いので、水着の上に何かを着るか隠せるようにしておいた方がいいです。あと、白い水着は色がつきそうなのでやめた方がよさそう。 行く時は潮位を調べていくといいです。干潮ではお湯が煮えたぎって入れたものではありません! 今回残念ながら入れなかったからリベンジしたいところです!
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • ka mim

式根島の温泉の代表格。松が下雅湯も憩いの家も結局この源泉を引いている。それほど熱量も湯量も需要もある温泉。 こちらも昨年の台風被害から綺麗に復旧されていた。第一発見者に感心したくなる場所にある。ビルの4、5階相当の階段を上り下りし、さらに海側に突き出た場所へいく。茶褐色に染まる場所、湯気が立ち上る場所が源泉。実際に入れる湯温はもっと海側である。満ちれば海水で冷め、時化れば熱湯が入り込む。ちょっと忙しいが野性味感たっぷりの源泉岩風呂を味わいたいなら是非。

  • YAWARA

これまでも数回利用している超野趣あふれる温泉です。 熱めの温水を海水が薄めてくれます。 以前訪れた時は台風の被害で途中の通路が工事中でしたが、今回は修理されてました。 階段の昇り降りが秘境へのアプローチとして演出感満載です。 夜間はライトアップされて幻想的な一面も見られます。 丁度良い湯温のスペースを見つけて入浴しますが、夏場は人が多く烏の行水状態に…コロナ後はどうでしょう(^^;;

  • r k (neko)

かなりの高低差の階段を下ったところにあります。しかし、整備はよくされており、観光できるようになってます。 温泉はかなり暑く、干潮だったせいか、入れる感じではありませんでしたが、天然の温泉が沸いている様子や、硫黄の匂いを感じることができました。熱湯が海に流れ込んでいて、海と交わることで、いい感じの温度の海が出来上がってました。 岩は滑りやすいところもあるので注意してください。

  • UMI

夜はヘッドライトや懐中電灯が必要 肝心の温泉の場所はライトアップが一切無いのでランタンがあるとベストかも たまたまですが間際にGPSの異常、温泉手前でメインLEDランタンが全く使えなくなりパニックになり小さい予備を灯しての入浴(怖すぎる)誰もいないのにタオルも置いたままとか更に不安に笑 後日、調べたら心霊写真とかここはあるじゃん

  • タキオン

夜の満天の星空を見ながらの露天風呂は最高です! 誰もいなく貸し切りでしたが、 夜の地鉈温泉を知らないのはもったいないと思います。 ただ百均で良いのでヘッドライトを付けていったほうが良いと思います。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • J Zhang

台風の影響で漂着ごみが若干漂っていた(もちろん人間のせいです!)。船虫が大量いたので入ってる時はあんまりリラックスできない笑笑。到着するまで結構時間かかるし、道も歩きづらいのでスリッパーは履かない方がいいと思う。 ワイルドな秘境。ずっとここにいたい気分になれる。 ちな周りの石に面白い刻字がたくさんある。

  • ΨあやΨ

式根島の地鉈温泉は、露天風呂番付では群馬県の宝側温泉に次いで東の張出横綱に認定され、海の野湯として有名な温泉。 水着で入る温泉で、24時間無料(夜間照明あり)です。 お湯の色は茶褐色で、泉質は硫化鉄泉。 島では俗に「内科の湯」と呼ばれ、胃腸病・神経痛・リウマチ・冷え性・婦人病などに効能があります。

  • hrosh aomori

海中温泉。秘境の温泉と言っていいね(≧∇≦)b。屋内の温泉と違って、地面から湧き出す高温の温泉を、海水が薄めて入れるようになる自然温泉。満潮になる前後が狙い目。一度は行って見てください。なお、熱くて入れなかった方は、憩いの湯というこじんまりしてるが、アットホームな温泉場もありますよ!

  • Ten Ten

夜中に行きました。 凄かったです。 ライトがないとまず無理。 多分外灯が故障していたのだと思います。 真っ暗な中を結構急な坂を下りて行きます。 お湯は適温のところを探せば良いのですが、 暗くて足元も危なっかしくて大変でした。 でも良い思い出です。 昼間行くことをお勧めします。

  • mayumi

源泉はとても熱くて海水は冷たくて、温度がちょうどいいところを探すのが難しいです。(笑)温泉の向こう側はすぐ海で、景色もいいです。せっかく式根島に行ったなら1度は行ってみてほしいです。崖を歩いておるりので少し歩きます。崖の上にトイレはありますが更衣室はなかったです。

  • Z MaT

展望は最高。 温泉まで崖上からかなり降りて、湯があります。 皆が書くように、海水と混ぜて自分に合う湯温で入るのかな。眺めは良いのだが、鈴木とか落書きが多く掘ってあって台無し。湯は茶褐色、水着やタオルも茶褐色になります。湯から出て駐車場までの階段がきつかった。

  • 村越正人

潮が満ちてくると入れる温泉です。海水で薄まらないと火傷する熱さです。硫黄の香りがして お湯は茶色。ヌルヌルしていて、水着は茶色に染まります。断崖絶壁の風景は、素晴らしい♬ もし、入浴したいなら満潮時間の確認が必要です。なるべく黒っぽい水着をお勧めします。

  • Rintaro

Bathing as an adventure! A very powerful sight! The temperature of the water changes with the ebb and flow of the tide.

  • You key Core

台風の影響で他の温泉は閉鎖してたもののここだけ利用可になってました。温泉までは急な崖道を下らないと行けないので注意。源泉はめちゃくちゃ熱いので満潮で海水とよく混じる時間がおススメです。鉄分が豊富ですごく濃度の高い温泉。眺望も最高です。

  • TAK K

かなりの階段の昇り降りがあります。 大体の人が午後にやってくるので、午前中は空いていますが、源泉がめちゃくちゃ熱いので、海水が混ざる海側でないと熱くて入れませんでした。フナ虫が大量にいますがそれはあきらめましょう。 もっと見る

  • 安川裕之

干潮時はお湯が熱いです。満潮だとぬるいらしいです。間の干満のタイミングは調べて、行った方が良いです。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • Purin.

今テレビで放送されていて懐かしく見ていました。30年以上前に何度か式根島へ行った時こちらの温泉へ行きました、海水浴帰りに水着で入れて、海水が混ざるちょうど良いところが最高な温泉です。また必ず訪れたい場所です。

  • I.かずや

毎年行ってるお気に入りの温泉です。 熱すぎるしシャワーは無いし快適とは言い難いところが攻略した感満載です。 夜は星が綺麗です。でも真っ暗で足元が見えませんので気をつけましょう。

  • Kazuki Hashimoto

無料で開放されている温泉です。釣りやサイクリングを楽しんだ後に温泉に入ると、体の芯までリラックスできます。ただし、赤茶色の温泉成分がお尻についてしまう点には注意です。

  • masanoryai

源泉だが危ない、入り方がよくわからなかった。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • 村上朗子

有名なだけあってわざわざ行く価値あると思う。 干潮時でも探せば適温な場所はある。 卵臭もちょっと感じる。
訪問日
週末…
もっと見る

  • yasuhiro naoki

階段がキツいですが、海水で冷まして入る温泉♨️は、なかなか経験できません。 当然ながら塩味。 自然の中の温泉なので、綺麗好きにはお勧めしません。

  • 焚き火野郎

熱かったり、冷たかったり、波しぶきがかかったりと、湯よりも雰囲気を味わうThe野湯です。水着だけでなくサンダル用意しておいた方がいいですよ。

  • S Y

東の横綱って言われているらしい地鉈温泉 かなりワイルドで最高でした。 温泉までの道のりは険しかったです^^; 1度は訪れたいところですね。

  • ヤギング

のぼせそうになると、海の冷たい水が流れ込んでくる。自然が作り上げる、自動水温調節機能が凄いです。駐車場からかなり階段を下ります。絶景です。

  • n y

干潮に行くと熱すぎて入れないので非常に残念でしたが、絶景の露天風呂でした! 駐車場から温泉までが遠いので少しだけ心の準備をしてください!

  • 青木利子

海岸まで降りてまた登のに一苦労。海水の中の暖かいところなは、海藻が、ドロドロしていてとてもきれいな湯舟じゃないけど、自然を感じます。

  • Hiroaki Michishita

まさに秘湯です。干潮後3時間後くらいに行きましたが、適温で入れる場所が少なく(他が熱すぎ)残念でした。が、行く価値ありです!

  • Thank me Nuekee

いい温泉。急な階段が大変。シャワーがあると帰りが楽なんだけどな〜。みんな公衆トイレの水道で体をすすいでから帰っています。

  • 酒巻祐一

時期などによっては熱くて入れない可能性があります。 後、岩場を歩くのでサンダルなどでは滑りやすいので気をつけてください

  • Takayoshi Watanabe

温泉が好きで色々なところに行っていますが、最高級の温泉です! 野趣に溢れているだけでなく、泉質も素晴らしいです!

  • b wes

温泉まで遠かった…お湯が熱くて、波が来るとようやく入れた。が、すぐに熱くなるの繰り返しだった。良い思い出。

  • Erraid

松が下から意外に距離があるので荷物などすべてもって移動した方が良い。 壮観だが、入浴するとなると難しい。

  • Rassile Rartia

大自然に開けっぴろげの開放感MAXの温泉です。 いろんな人の湯治の記録が見受けられます

  • K

激アツすぎて入れない。水が汚い。 人が全然いない。自転車のカゴに入れてた荷物盗まれた。

  • 今野俊賢

無料で入れる&海の絶景が楽しめる温泉場❣️ 脱衣所&シャワーもあるので良いですね。

  • 鑫#イ言θ月

式根島一の名所だが崖崩れのため行けず。上から見るとかなり急峻な地形をしている。

  • 1 moja

夜、海の音と湯の花を触りながら。滑るので要注意。湯上がりにも汗をかくのは必至。

  • 吉浦宏美

ワイルド。島ならでは。でも、ワイルド過ぎて見ただけで満足してしまった・・・

  • 岩元忍者

じなた温泉と読む。 脱衣所はない。 満潮のときにちょうど良い暑さになる。

  • KN T

熱くて入れなかったけど、時間帯をかえれば入れるみたい。絶景です

  • 山本周

そこにあるぬるぬるの緑色のものが何だったのか未だにわからない

  • meuhmeuh2085

Awesome wild onsen experience!

  • 諏訪裕二

更衣室がないので入浴するには向いてないが自然豊かであった。

  • A ma

この温泉に入らなければ式根島に来た意味がないと思います!♪

  • 次男坊が他界しちった

お湯の温度が合えば大自然満喫のダイナミック露天風呂です。

  • 岡山太郎

急な階段を下がっていくと海水が温水になっているんです。

  • N Yu

熱すぎて入れなかった。。 急な階段をたくさん降ります。

  • civil mas

179段を降りると最高の景色と温泉に出会えます♨️

  • takeo hayashi

まさに海の、自然の恵みを体感できる開放的な温泉。

  • まえだよしのり

日本人もあまり知られていない?超秘湯‼️

  • greatじゃん

水着で入れるし、1日はまったり出来ます。

  • 吉田陸

帰りの階段が、、、いい温泉なんだけどね

  • kotaro abe

いい湯加減やわ~、な時間帯。

  • Yoshikazu

誰も居ません❗️

  • Potato Oimo

かなり熱い

Similar places

Ashitsuke Hot Spring

57 reviews

Japan, 〒100-0511 Tokyo, Niijima, Shikinejima, 1006

松が下雅湯

52 reviews

992 Shikinejima, Niijima, Tokyo 100-0511, Japan

山海の湯

5 reviews

1006 Shikinejima, Niijima, Tokyo 100-0511, Japan