大丸心斎橋店 南館

293 reviews

1 Chome-7-1 Shinsaibashisuji, Chuo Ward, Osaka, 542-8501, Japan

www.daimaru.co.jp

+81662711231

About

大丸心斎橋店 南館 is a Department store located at 1 Chome-7-1 Shinsaibashisuji, Chuo Ward, Osaka, 542-8501, Japan. It has received 293 reviews with an average rating of 3.9 stars.

Photos

Hours

Monday11AM-8PM
Tuesday11AM-8PM
Wednesday11AM-8PM
Thursday11AM-8PM
Friday11AM-8PM
Saturday11AM-8PM
Sunday11AM-8PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 大丸心斎橋店 南館: 1 Chome-7-1 Shinsaibashisuji, Chuo Ward, Osaka, 542-8501, Japan

  • 大丸心斎橋店 南館 has 3.9 stars from 293 reviews

  • Department store

  • "新館オープン初日に行きました。 レストランで食事して帰るつもりだったのですが到着すると長蛇の列が。 並んでいると、大丸のスタッフの方がメガホン片手に「今並んでいても入れるまで2、3時間以上かかります」と、まるで並ぶだけ無駄なので帰ってくださいと言わんばかりの言い方で待ち時間を告げられました。 子どもも一緒だし仕方ないと諦めて向かいのOPAで食事をして、帰りに大丸の前を見てみると長蛇の列が無くなっているじゃないですか。 時間でいうと1時間したかしないかの間にです。 だったら大丸で食事したかったのに本当に最悪。 しかもそのあと7階の化粧品売り場に行って「最初はずっと人が並んでて入れなかったんですけど、今日は朝からずっといっぱいなんですか?」と聞いたら 「今になってようやくお客様が増えてきたんですよ〜。ずっと少なくて〜」と言われるじゃないですか。 なんていうか、話題性を生むためにわざわざ長蛇の列を作ったんじゃない?って思いました。 実際に長蛇の列ができたってウェブニュースになってたし。 お得意さま向けのプレオープンじゃないし、雑にお客様対応してもいいとか思ってんですかね。 ほんと残念。"

    "大丸心斎橋店の本館B2に有るフードコートを昨日2月1日新年互礼会の2次会で初めて利用しました。 色々な種類の食べ物やお酒、ビール、焼酎やワインなど有り、楽しめました。 フードコートにしては小規模なのかも知れませんが、あちこち見て回るだけでも楽しめる場所です。 昨日は総勢10名で、獺祭の純米大吟醸磨き三割九分と赤ワインの甘口CIENNA/無茶区茶甘口でした/を楽しみました。 但しその場所で飲むには持ち込み代として それぞれに1本税込み500円かかるシステムになっていますので、ご注意を。 料金はレシートを写真でアップしておきますので、参考になさって下さい。 ちなみに赤ワインはお土産用にもかいました、料金の違いはレシートを見て確認下さいね。 あげもんやろくかくていのパリパリあげじゃがとスティックのじゃがいもと道頓堀くくるのたこ焼き12個と生ハムを3皿を当てに1時間30分程楽しみました。 獺祭とワインの写真アップしておきます。 あなたも気の合った仲間又は恋人と楽しみに来ませんか?"

    "大丸心斎橋店 、本館。リニューアルオープンしたので、見てきました。 第一印象は、こんなに床面積、せまかったかな…って感じ。でも、同じ敷地です。 他の百貨店が、床面積をどんどん増やしているので、そんな印象になったんでしょう。 北館のリニューアルが完成すれば、また、雰囲気がかわるでしょうね。 内装は、以前の装飾を継承しつつ、新しさも加わって、素敵でした。 地下2階が、フードホールになってて、最近はやりの、いろんなデリを買って、その場で食べる、ちょい飲みスタイル。 「はり重」「今井」が入ってるあたりが、心斎橋だよね。 わたしは、フカヒレごはんと、チェコの生ピルスナーをチョイス。 幸せだ"

    "地下2階のフードコートに、日曜日なので、混雑していると思い5時前に行きました。 どうにか席を見つけて、まずはフカヒレのお店で「いつものフカヒレ汁そば 1,480円」 薄っぺらく歯応えを感じにくいですが値段が値段だけに仕方ないですかな。 味はいいです。 次にビーフンと焼小籠包のお店では 福建省焼ビーフン450円と焼小籠包3個400円 安くて野菜シャキシャキ、昔、冷凍で食べた味を思い出し、もとても美味しい! 焼小籠包は中から肉汁は出てこなく、熱い危険もなかったです。焼いているのでパリッと美味しいです。"

    "改装により突拍子もない変化は感ませんでしたが従来の重厚な外観を活かした造りとなっており個人的には好感が持てました。 改装中の北館との兼ね合いやバランスもあるのでしょうか店舗数少な目です。 地下には高級感のあるフードコートがあります。現在の黒門市場の立ち食いをオシャレ&高級感に仕立てたインバウンド狙いと感じました。テーブルが所狭しと並び通路も狭くちょっと残念な感じですが、食事されてる方を見てると正直食欲が湧いてきますね! 内装も凝ってますので見る価値ありますよ。"

Reviews

  • 伊藤初姫

新館オープン初日に行きました。 レストランで食事して帰るつもりだったのですが到着すると長蛇の列が。 並んでいると、大丸のスタッフの方がメガホン片手に「今並んでいても入れるまで2、3時間以上かかります」と、まるで並ぶだけ無駄なので帰ってくださいと言わんばかりの言い方で待ち時間を告げられました。 子どもも一緒だし仕方ないと諦めて向かいのOPAで食事をして、帰りに大丸の前を見てみると長蛇の列が無くなっているじゃないですか。 時間でいうと1時間したかしないかの間にです。 だったら大丸で食事したかったのに本当に最悪。 しかもそのあと7階の化粧品売り場に行って「最初はずっと人が並んでて入れなかったんですけど、今日は朝からずっといっぱいなんですか?」と聞いたら 「今になってようやくお客様が増えてきたんですよ〜。ずっと少なくて〜」と言われるじゃないですか。 なんていうか、話題性を生むためにわざわざ長蛇の列を作ったんじゃない?って思いました。 実際に長蛇の列ができたってウェブニュースになってたし。 お得意さま向けのプレオープンじゃないし、雑にお客様対応してもいいとか思ってんですかね。 ほんと残念。

  • マンボウドクトル

大丸心斎橋店の本館B2に有るフードコートを昨日2月1日新年互礼会の2次会で初めて利用しました。 色々な種類の食べ物やお酒、ビール、焼酎やワインなど有り、楽しめました。 フードコートにしては小規模なのかも知れませんが、あちこち見て回るだけでも楽しめる場所です。 昨日は総勢10名で、獺祭の純米大吟醸磨き三割九分と赤ワインの甘口CIENNA/無茶区茶甘口でした/を楽しみました。 但しその場所で飲むには持ち込み代として それぞれに1本税込み500円かかるシステムになっていますので、ご注意を。 料金はレシートを写真でアップしておきますので、参考になさって下さい。 ちなみに赤ワインはお土産用にもかいました、料金の違いはレシートを見て確認下さいね。 あげもんやろくかくていのパリパリあげじゃがとスティックのじゃがいもと道頓堀くくるのたこ焼き12個と生ハムを3皿を当てに1時間30分程楽しみました。 獺祭とワインの写真アップしておきます。 あなたも気の合った仲間又は恋人と楽しみに来ませんか?

  • jonaharumie

大丸心斎橋店 、本館。リニューアルオープンしたので、見てきました。 第一印象は、こんなに床面積、せまかったかな…って感じ。でも、同じ敷地です。 他の百貨店が、床面積をどんどん増やしているので、そんな印象になったんでしょう。 北館のリニューアルが完成すれば、また、雰囲気がかわるでしょうね。 内装は、以前の装飾を継承しつつ、新しさも加わって、素敵でした。 地下2階が、フードホールになってて、最近はやりの、いろんなデリを買って、その場で食べる、ちょい飲みスタイル。 「はり重」「今井」が入ってるあたりが、心斎橋だよね。 わたしは、フカヒレごはんと、チェコの生ピルスナーをチョイス。 幸せだ

  • やまやま

地下2階のフードコートに、日曜日なので、混雑していると思い5時前に行きました。 どうにか席を見つけて、まずはフカヒレのお店で「いつものフカヒレ汁そば 1,480円」 薄っぺらく歯応えを感じにくいですが値段が値段だけに仕方ないですかな。 味はいいです。 次にビーフンと焼小籠包のお店では 福建省焼ビーフン450円と焼小籠包3個400円 安くて野菜シャキシャキ、昔、冷凍で食べた味を思い出し、もとても美味しい! 焼小籠包は中から肉汁は出てこなく、熱い危険もなかったです。焼いているのでパリッと美味しいです。

  • 岡田圭司

改装により突拍子もない変化は感ませんでしたが従来の重厚な外観を活かした造りとなっており個人的には好感が持てました。 改装中の北館との兼ね合いやバランスもあるのでしょうか店舗数少な目です。 地下には高級感のあるフードコートがあります。現在の黒門市場の立ち食いをオシャレ&高級感に仕立てたインバウンド狙いと感じました。テーブルが所狭しと並び通路も狭くちょっと残念な感じですが、食事されてる方を見てると正直食欲が湧いてきますね! 内装も凝ってますので見る価値ありますよ。

  • TREX 450DFC

良い点 内装はとても綺麗で店員さんの対応も大変よかったです。 ポケモンを取り入れて子供も楽しめそうです。 悪い点 思った以上に各フロアは狭く目移りする店舗がありません。 期待していた食品売り場も同じでした。 総評 全く楽しめませんでした。 オープンして1ヶ月たってないのに客も少なかったです。 高いシェイクシャックもいらないです。 梅田や京都の方が良いですし、高島屋やハルカスに客とられますよ。

  • VIII

オープンの時もプレの時も黒スーツの中太りの方が怒鳴り声をあげて整列させてましたが口調が丁寧なら何をしても許される訳じゃないと思います。 本日嫌な予感がしましたがフードエリアにあるカウンタータイプのお寿司屋さんで大変嫌な思いをしました。 『早くメニューを決めろ』などと言われたのは初めてです。寿司も生臭く一緒にいた高齢の母の体調がとても心配です。二度と行きません

  • ralph taganile

Very good shopping mall. Its tax free and near dotonburi the pokemon center DX will be at 9th floor

  • 後藤基次

隣にPARCO、向かいにOPA、反対の向かいにUNIQLO·GUがある。

  • anak orih

地下のフードコート楽しい^_^

Similar places

Hankyu Umeda Main Store

30415 reviews

8-7 Kakudacho, Kita Ward, Osaka, 530-8350, Japan

阪神梅田本店

16476 reviews

日本、〒530-8224 大阪府大阪市北区梅田1丁目13−13

Takashimaya

14063 reviews

5 Chome-1-5 Namba, Chuo Ward, Osaka, 542-8510, Japan

大丸心斎橋店

13583 reviews

日本、〒542-8501 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1丁目7−1

Kintetsu Department Store Main Store Abeno Harukas

7575 reviews

1 Chome-1-43 Abenosuji, Abeno Ward, Osaka, 545-8545, Japan

Kintetsu Department Store, Uehommachi

4734 reviews

6 Chome-1-55 Uehonmachi, Tennoji Ward, Osaka, 543-8543, Japan

Daimaru Umeda Store

4574 reviews

3 Chome-1-1 Umeda, Kita Ward, Osaka, 530-8202, Japan

Hankyu Men's Osaka

3762 reviews

7-10 Kakudacho, Kita Ward, Osaka, 530-0017, Japan

京阪百貨店 モール京橋店

227 reviews

日本、〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町2丁目1番38号

食祭テラス

80 reviews

1 Chome-13-13 Umeda, Kita Ward, Osaka, 530-0001, Japan