川崎市立中原図書館

227 reviews

Japan, 〒211-0063 Kanagawa, Kawasaki, Nakahara Ward, Kosugimachi, 3 Chome−1301 駅前複合ビル

www.library.city.kawasaki.jp

+81447224932

About

川崎市立中原図書館 is a Public library located at Japan, 〒211-0063 Kanagawa, Kawasaki, Nakahara Ward, Kosugimachi, 3 Chome−1301 駅前複合ビル. It has received 227 reviews with an average rating of 3.9 stars.

Photos

Hours

Monday9:30AM-9PM
Tuesday9:30AM-5PM
Wednesday9:30AM-5PM
Thursday9:30AM-9PM
Friday9:30AM-9PM
Saturday9:30AM-9PM
Sunday9:30AM-9PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 川崎市立中原図書館: Japan, 〒211-0063 Kanagawa, Kawasaki, Nakahara Ward, Kosugimachi, 3 Chome−1301 駅前複合ビル

  • 川崎市立中原図書館 has 3.9 stars from 227 reviews

  • Public library

  • "家ではない場所で静かに学習したい人におすすめ。 来れる時間帯にもよるが、資料や読みたい本ジャンル近くの席など、いわゆる良席を確保するための一番の方法は、開場する9時半よりも早くきて並ぶことだ。 入口に続く道として東急スクエアにあるエスカレーターを登っていくのだが、エスカレーターの途中で仕切られているように見えるが実は小さく解放されており、動いて入れば上っていくことができる。このことを知っている近隣の方(老若男女問わず)が朝から入口前に並んでいる。 あと「社会人席」とよばれる席や、一般席でもコンセントがガッチリふさがれている電子機器利用不可の席などもあるので、ノートPC等を持ち込んで長時間滞在しようとするノマドワーカー的な使い方に対策されているようだ。 そのため、利用用途に応じて下見をしておいて条件が合致するなら通ってみると、空調も効いていて快適なのでうまく活用したいところ。"

    "大和シリウス、武蔵野プレイスと並ぶ自治体図書館全国トップレベルの図書館です。後から出来た海老名ツタヤ図書館などにも対抗してブックシャワーを導入するなど設備投資も余念があるない。また警備員さんが入り口に立っており、カウンターの配置も良く指定管理者制度を導入していないながら日本屈指の建物管理会社の東急ファシリティが管理しているだけあってファシリティマネジメントの点では、個人的には現時点で日本一の図書館だと思う大和シリウスよりも上だと思う。ただし難点は首都圏屈指のターミナル駅である武蔵小杉駅ビル内という余りにも良過ぎる立地のせいで、開館日は座席は平日昼間でも満員は勿論、開館前から長蛇の列。一見さんは勿論、近所のマンション住民も利用しにくいのでは?"

    "武蔵小杉は家賃が高いけれど、図書館が駅直結であるという利便性に対して払っていると考えれば納得というくらい便利な場所にあります。小さい頃は田舎に住んでおり図書館に行くにはチャリで20-30分爆走する必要がありました。それでも本が好きだから雨の日も風の日もチャリを走らせ…(涙) 武蔵小杉のこちらの図書館は駅直結なのが素晴らしいです。また、アプリも最近リリースされて、利便性への向上心も素晴らしい!(予約がとてもしやすくなりました) 毎週利用しております。これからもよろしくお願いします。中原図書館大好き♡"

    "駅から近くきれいだが、皆さん書かれている通り職員が不親切。 カウンターで川崎市で大きい図書館はどこですか?と聞いたら、無表情で、ここです。の一言のみ…他の図書館はどのような特色があるのかのコメントはなし。 また、子供が、本を片付けている職員に○○のような本はどの辺りにありますか?と質問してもカウンターで聞いてください。の一言のみ… 自分の自治体の施設が、このような親しみづらい施設なのは非常に残念。 先日、幸図書館に行ってみると、親切な職員さんばかりでギャップに逆に驚いた。"

    "清潔感があり広さもあって素敵な図書館です。 借りたい本を事前に予約して受け取りに行くことがほとんどで、いつも便利に使わせていただいております。 子供用に素敵なドーム型のかまくらのような読書スペースがあったのですが、コロナで封鎖されている認識です。 返却ポストは閉館時間中のみの利用の認識なのですが、開館時間中も返却ポスト利用できるとさらに便利で助かります。"

Reviews

  • SSM UEDA (SSM)

家ではない場所で静かに学習したい人におすすめ。 来れる時間帯にもよるが、資料や読みたい本ジャンル近くの席など、いわゆる良席を確保するための一番の方法は、開場する9時半よりも早くきて並ぶことだ。 入口に続く道として東急スクエアにあるエスカレーターを登っていくのだが、エスカレーターの途中で仕切られているように見えるが実は小さく解放されており、動いて入れば上っていくことができる。このことを知っている近隣の方(老若男女問わず)が朝から入口前に並んでいる。 あと「社会人席」とよばれる席や、一般席でもコンセントがガッチリふさがれている電子機器利用不可の席などもあるので、ノートPC等を持ち込んで長時間滞在しようとするノマドワーカー的な使い方に対策されているようだ。 そのため、利用用途に応じて下見をしておいて条件が合致するなら通ってみると、空調も効いていて快適なのでうまく活用したいところ。

  • セコイ将棋オヤジ

大和シリウス、武蔵野プレイスと並ぶ自治体図書館全国トップレベルの図書館です。後から出来た海老名ツタヤ図書館などにも対抗してブックシャワーを導入するなど設備投資も余念があるない。また警備員さんが入り口に立っており、カウンターの配置も良く指定管理者制度を導入していないながら日本屈指の建物管理会社の東急ファシリティが管理しているだけあってファシリティマネジメントの点では、個人的には現時点で日本一の図書館だと思う大和シリウスよりも上だと思う。ただし難点は首都圏屈指のターミナル駅である武蔵小杉駅ビル内という余りにも良過ぎる立地のせいで、開館日は座席は平日昼間でも満員は勿論、開館前から長蛇の列。一見さんは勿論、近所のマンション住民も利用しにくいのでは?

  • Emi Hanzawa Hirano

武蔵小杉は家賃が高いけれど、図書館が駅直結であるという利便性に対して払っていると考えれば納得というくらい便利な場所にあります。小さい頃は田舎に住んでおり図書館に行くにはチャリで20-30分爆走する必要がありました。それでも本が好きだから雨の日も風の日もチャリを走らせ…(涙) 武蔵小杉のこちらの図書館は駅直結なのが素晴らしいです。また、アプリも最近リリースされて、利便性への向上心も素晴らしい!(予約がとてもしやすくなりました) 毎週利用しております。これからもよろしくお願いします。中原図書館大好き♡

  • Yum

駅から近くきれいだが、皆さん書かれている通り職員が不親切。 カウンターで川崎市で大きい図書館はどこですか?と聞いたら、無表情で、ここです。の一言のみ…他の図書館はどのような特色があるのかのコメントはなし。 また、子供が、本を片付けている職員に○○のような本はどの辺りにありますか?と質問してもカウンターで聞いてください。の一言のみ… 自分の自治体の施設が、このような親しみづらい施設なのは非常に残念。 先日、幸図書館に行ってみると、親切な職員さんばかりでギャップに逆に驚いた。

  • 中原子育て

清潔感があり広さもあって素敵な図書館です。 借りたい本を事前に予約して受け取りに行くことがほとんどで、いつも便利に使わせていただいております。 子供用に素敵なドーム型のかまくらのような読書スペースがあったのですが、コロナで封鎖されている認識です。 返却ポストは閉館時間中のみの利用の認識なのですが、開館時間中も返却ポスト利用できるとさらに便利で助かります。

  • 金澤俊

笑顔で対応してくれる方には申し訳ないですが、職員の対応が悪いです。特に以前見かけたメガネの方は少し携帯電話を触って調べ物をしていた方に長机をバンと叩いて注意したり、体に直接触って注意していました。注意はしてくれるので机が揺れたりうるさくても気にならない方は最高の環境だと思います。

  • toshifumi fujii

平日に、たまに利用してます。蔵書の数の多いか少ないのかは、他の施設を利用したことがないので、わかりませんが、大抵の用は足りるのではないかと思います。 席数も多いですが、夏や冬の厳しい時の避暑や避寒に利用されている印象もあります。あまり関係ないかもしれませんが、トイレも綺麗です。

  • 片桐苺香

スペースも充実していて勉強などには適しています。ただ、中高生は静かにしなければいけないスペースで話していて気になりますし、職員もたまにしか見回りに来ないので注意してくれません。そのくせ閉館が近くなると、「ここは学校ではありませんよ〜」と嫌味たらしく言って回るのは不愉快です。

  • mAA vaL

横浜市民ですが、地元の図書館と比べると営業時間も長いし、図書も多いし、綺麗だし、HPも利用方法が書かれてあって分かりやすいので羨ましいです。 横浜市って教育福祉が最低と言われているけれどホントにそう、、、

  • まままま

駅から近く良く利用しますが、先日久しぶりに利用したら入口から館内中カビ臭くて長く居る事ができませんでした。 改善してもらえるとまた利用します。

Similar places

Kanagawa Prefectural Kawasaki Library

90 reviews

Japan, 〒213-0012 Kanagawa, Kawasaki, Takatsu Ward, Sakado, 3 Chome−2−1 KSP西棟2F

川崎市立高津図書館

89 reviews

日本、〒213-0001 神奈川県川崎市高津区溝口4丁目16−3

Kawasaki City Asao Library

79 reviews

Japan, 〒215-0004 Kanagawa, Kawasaki, Asao Ward, Manpukuji, 1 Chome−5−2 麻生文化センター

Kawasaki City Kawasaki Library

70 reviews

Japan, 〒210-0007 Kanagawa, Kawasaki, Kawasaki Ward, Ekimae Honcho, 12 1 タワーリバーク4F

Kawasaki City Saiwai Library

44 reviews

Japan, 〒212-0023 Kanagawa, Kawasaki, Saiwai Ward, Totehonmachi, 1 Chome−11-2 戸手本町1丁目11−2幸文化センター内 川崎市幸市民館

Kawasaki City Kawasaki Library Tajima Branch

31 reviews

16-1 Oiwakecho, Kawasaki Ward, Kawasaki, Kanagawa 210-0835, Japan

Kawasaki City Saiwai Library Hiyoshi Branch

17 reviews

Japan, 〒212-0055 Kanagawa, Kawasaki, Saiwai Ward, Minamikase, 1 Chome−7−17 幸区日吉合同庁舎

Kawasaki City Tama Library Suge Branch

17 reviews

3 Chome-1-1 Suge, Tama Ward, Kawasaki, Kanagawa 214-0001, Japan

川崎市視覚障害者情報文化センター

7 reviews

34-15 Tsutsumine, Kawasaki Ward, Kawasaki, Kanagawa 210-0026, Japan

Kawasaki City Asao Library Kakio Branch

4 reviews

3 Chome-3-1 Katahira, Asao Ward, Kawasaki, Kanagawa 215-0023, Japan