広島市現代美術館 Hiroshima MOCA

509 reviews

1-1 Hijiyamakoen, Minami Ward, Hiroshima, 732-0815, Japan

hiroshima-moca.jp

+81822641121

About

広島市現代美術館 Hiroshima MOCA is a Art museum located at 1-1 Hijiyamakoen, Minami Ward, Hiroshima, 732-0815, Japan. It has received 509 reviews with an average rating of 4.1 stars.

Photos

Hours

Monday10AM-5PM
Tuesday10AM-5PM
Wednesday10AM-5PM
Thursday10AM-5PM
Friday10AM-5PM
SaturdayClosed
Sunday10AM-5PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 広島市現代美術館 Hiroshima MOCA: 1-1 Hijiyamakoen, Minami Ward, Hiroshima, 732-0815, Japan

  • 広島市現代美術館 Hiroshima MOCA has 4.1 stars from 509 reviews

  • Art museum

  • "1989年5月3日に開館。設計は黒川紀章。2020年12月28日から休館して2023年3月18日にリニューアルオープンしている。指定管理者は広島市文化財団。 場所は広島駅から徒歩25分。比治山公園のなかにある。ちなみにGoogle Mapの指示通り歩いて行くと、比治山という小高い丘の上にあるため、高低差43mを登って行くことになる。結構、急な階段や坂があるのでご注意を。ちなみに比治山スカイウォークというエスカレーターがあるそうなので、次回は利用を検討してみようかと思います。 建物は地上1階、地下1階。建物中央に入口があって、右側が常設展用、左側が企画展用の展示スペースになっていて、それぞれ地下にも展示スペースが用意されている。そして1階には左側にミュージアム・ショップ、右側にカフェがある。 作品の収集方針は、第二次世界大戦以降の現代美術作品、ヒロシマと現代美術の関連を示す作品、将来性ある若手作家の優れた作品との3点を挙げている。1700点の作品を備えている。 野外には18点の立体作品を展示している。ヘンリー・ムーアの《アーチ》、フェルナンド・ボテロの《小さな鳥》など海外作家の作品が3点、日本人作家では井上武吉や菅木志雄など15作品が美術館の周りに点在している。 美術館に関連する芸術賞として、ヒロシマ賞がある。「ヒロシマ賞は、美術の分野で人類の平和に貢献した作家の業績を顕彰し、核兵器廃絶と世界恒久平和を願う「ヒロシマの心」を現代美術を通して広く世界へとアピールすることを目的として、広島市が平成元年(1989年)に創設した賞で、3年に1回授与しています」とのこと。ヒロシマ賞に併せて、企画展が実施される。
    訪問日
    平日
    待ち時間
    待ち時間なし
    予約をおすすめしますか?
    わからない"

    "受付が1人が最悪です。私は昔から難病を患っております。 こちらのホームページには特定医療費受給者証があれば無料で美術館に入れると書いてあったので今日行ってみました。 受付は眼鏡をかけた黒髮の女性でした。 私が難病の説明をし無料で入れるかと訪ねたら何度も「11月3日の日ですよね?過ぎたので無理です」と謎のわけわからない回答がきました。 私は「?」となり再度説明しましたが、眼鏡の受付の女性が「11月3日の日ですよね?過ぎたので無理です」とまた謎の返答がきて、ようするに無料では入れないと言われ追い払われました。 私は美術館を出て再度、美術館のホームページを確認し、また戻り受付に行きました。 今度は別の女性が受付をしており、その方にホームページを見せ、私は無料で入れるかと訪ねた所なんと「無料で入れますよ!特定医療費受給者証があれば無料で入れます!」と言われ無料でチケットをいただきました。 「やはり私は間違ってなかった!」とチケットを貰い、眼鏡の方に謝罪でもしてもらえるかと思いきや・・・まさかの一切の謝罪なし!!! それはいくら何でもアカンでしょ笑 私は一回追い払われた時に家に帰ろうかと思いましたもん笑 あの時に粘ってなかったら恐らく帰っていたでしょう笑 もしかしたら私と同じ難病の方が何人が追い払われたか、無料なのに料金を払ったのかと思うとかなり胸が痛いです。 受付はアルバイトの方ですか!? もう少しちゃんとしたほうが良いですよ苦笑 美術館の評価だけでいいますと、館内や展示品はとても良かったです。展示品の近くに座っている職員らしき人が親切に写真撮ってもいい物と駄目な物の説明もしてくれたので良かったです。"

    "2023年春にリニューアルオープン。現代美術なんで、好き嫌いがあると思われるが、きちんと学ぶ姿勢で作品に向かえば、十二分に楽しい美術館です。おしゃれなカフェが増設されており、彫刻の庭を眺めながら、コーヒーや甘味を楽しめるのが良いです。果物メニューが充実しているが、やや高価なので、評価は割れるかも?手狭だったワークショップのスペースが独立して、広さが確保されており、子連れには嬉しい改築。ここから将来のアーティストがすだつのかも?年間パスポートのモカパスは、のんびり作品を鑑賞できるのでオススメ。時間がないときでも、展覧会の一部を見て、後日残りを観るなどの、フレキシブルな使い方ができるので、重宝。現代アートって映像作品の鑑賞に時間を取られて、 展覧会の作品を、すべて観きれないことも時々あるからなぁ。
    待ち時間
    待ち時間なし
    予約をおすすめしますか?
    いいえ"

    "リニューアルして何度か足を運びました。 併設されているレストラン(カフェ?)の「KAZE」では朝からワインを楽しめます! Uluruさんのプロデュースということもあり、お料理も美味しく、特にサラダがオススメです。(わたしの世界一のサラダという名前です) バゲットサンドは40cmもあり、スタッフの方が目の前で切ってくださいます。 2人で食べても結構お腹いっぱいになりました。 スタッフの方は爽やかで、気遣いもしてくださり、すごく素敵です。
    訪問日
    週末
    待ち時間
    待ち時間なし
    予約をおすすめしますか?
    いいえ"

    "リニューアルして2回ほど現美に行きました(^^)展示内容はシンプルでした。 兄と行った時は、いつも通りのリアクションで、裕子さんと行った時は、頭おかしい人達の作品だねって苦笑してた ニンジンとVRが印象的だった。 帰り際に入ったCafeが高級だったので味わってコーヒーを飲んだ2人(^^) 美術館に行く前比治山公園でゆっくりできたのが幸せだった G7の警備の事もあり 公園にいる全ての人がテロリストか私服警官とかじゃないのか話した(笑)
    待ち時間
    待ち時間なし
    予約をおすすめしますか?
    いいえ"

Reviews

  • komagataya _

1989年5月3日に開館。設計は黒川紀章。2020年12月28日から休館して2023年3月18日にリニューアルオープンしている。指定管理者は広島市文化財団。 場所は広島駅から徒歩25分。比治山公園のなかにある。ちなみにGoogle Mapの指示通り歩いて行くと、比治山という小高い丘の上にあるため、高低差43mを登って行くことになる。結構、急な階段や坂があるのでご注意を。ちなみに比治山スカイウォークというエスカレーターがあるそうなので、次回は利用を検討してみようかと思います。 建物は地上1階、地下1階。建物中央に入口があって、右側が常設展用、左側が企画展用の展示スペースになっていて、それぞれ地下にも展示スペースが用意されている。そして1階には左側にミュージアム・ショップ、右側にカフェがある。 作品の収集方針は、第二次世界大戦以降の現代美術作品、ヒロシマと現代美術の関連を示す作品、将来性ある若手作家の優れた作品との3点を挙げている。1700点の作品を備えている。 野外には18点の立体作品を展示している。ヘンリー・ムーアの《アーチ》、フェルナンド・ボテロの《小さな鳥》など海外作家の作品が3点、日本人作家では井上武吉や菅木志雄など15作品が美術館の周りに点在している。 美術館に関連する芸術賞として、ヒロシマ賞がある。「ヒロシマ賞は、美術の分野で人類の平和に貢献した作家の業績を顕彰し、核兵器廃絶と世界恒久平和を願う「ヒロシマの心」を現代美術を通して広く世界へとアピールすることを目的として、広島市が平成元年(1989年)に創設した賞で、3年に1回授与しています」とのこと。ヒロシマ賞に併せて、企画展が実施される。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない

  • jun jun

受付が1人が最悪です。私は昔から難病を患っております。 こちらのホームページには特定医療費受給者証があれば無料で美術館に入れると書いてあったので今日行ってみました。 受付は眼鏡をかけた黒髮の女性でした。 私が難病の説明をし無料で入れるかと訪ねたら何度も「11月3日の日ですよね?過ぎたので無理です」と謎のわけわからない回答がきました。 私は「?」となり再度説明しましたが、眼鏡の受付の女性が「11月3日の日ですよね?過ぎたので無理です」とまた謎の返答がきて、ようするに無料では入れないと言われ追い払われました。 私は美術館を出て再度、美術館のホームページを確認し、また戻り受付に行きました。 今度は別の女性が受付をしており、その方にホームページを見せ、私は無料で入れるかと訪ねた所なんと「無料で入れますよ!特定医療費受給者証があれば無料で入れます!」と言われ無料でチケットをいただきました。 「やはり私は間違ってなかった!」とチケットを貰い、眼鏡の方に謝罪でもしてもらえるかと思いきや・・・まさかの一切の謝罪なし!!! それはいくら何でもアカンでしょ笑 私は一回追い払われた時に家に帰ろうかと思いましたもん笑 あの時に粘ってなかったら恐らく帰っていたでしょう笑 もしかしたら私と同じ難病の方が何人が追い払われたか、無料なのに料金を払ったのかと思うとかなり胸が痛いです。 受付はアルバイトの方ですか!? もう少しちゃんとしたほうが良いですよ苦笑 美術館の評価だけでいいますと、館内や展示品はとても良かったです。展示品の近くに座っている職員らしき人が親切に写真撮ってもいい物と駄目な物の説明もしてくれたので良かったです。

  • たぬきのぬぬた

2023年春にリニューアルオープン。現代美術なんで、好き嫌いがあると思われるが、きちんと学ぶ姿勢で作品に向かえば、十二分に楽しい美術館です。おしゃれなカフェが増設されており、彫刻の庭を眺めながら、コーヒーや甘味を楽しめるのが良いです。果物メニューが充実しているが、やや高価なので、評価は割れるかも?手狭だったワークショップのスペースが独立して、広さが確保されており、子連れには嬉しい改築。ここから将来のアーティストがすだつのかも?年間パスポートのモカパスは、のんびり作品を鑑賞できるのでオススメ。時間がないときでも、展覧会の一部を見て、後日残りを観るなどの、フレキシブルな使い方ができるので、重宝。現代アートって映像作品の鑑賞に時間を取られて、 展覧会の作品を、すべて観きれないことも時々あるからなぁ。
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • R

リニューアルして何度か足を運びました。 併設されているレストラン(カフェ?)の「KAZE」では朝からワインを楽しめます! Uluruさんのプロデュースということもあり、お料理も美味しく、特にサラダがオススメです。(わたしの世界一のサラダという名前です) バゲットサンドは40cmもあり、スタッフの方が目の前で切ってくださいます。 2人で食べても結構お腹いっぱいになりました。 スタッフの方は爽やかで、気遣いもしてくださり、すごく素敵です。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 谷秀人

リニューアルして2回ほど現美に行きました(^^)展示内容はシンプルでした。 兄と行った時は、いつも通りのリアクションで、裕子さんと行った時は、頭おかしい人達の作品だねって苦笑してた ニンジンとVRが印象的だった。 帰り際に入ったCafeが高級だったので味わってコーヒーを飲んだ2人(^^) 美術館に行く前比治山公園でゆっくりできたのが幸せだった G7の警備の事もあり 公園にいる全ての人がテロリストか私服警官とかじゃないのか話した(笑)
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • Production UJINA MANIA (Production UJINA MANIA)

約2年の改修を経てリニューアルオープンしたと聞いて初めて訪問してみました。 美術館など縁がない人生なので楽しめるかな❓と思いましたが、なんだかんだで3〜4時間滞在していた気がします ビフォー/アフター(時間の経過)をテーマにした展示は非常に考えさせられる事が多く、 当日たまたま開かれていたトークイベントも非常に面白かったです。 お洒落なカフェが併設されているので、このカフェ利用だけでも‍♂️ 段原のマックスバリューの駐車場に停めて、美術館を利用すると3時間の無料チケット貰えました

  • 真田裕彦

リニューアルオープン後2回目の訪問です。 今回はコレクション展と特別展は「ガラスの器と静物画」が開催されていました。 館内は流石にキレイでゆったりした広さがリラックスさせる雰囲気を醸し出しています。 展示品には前回も展示されていた丸木位里夫妻の原爆の図もありましたが、総じて現代美術は馴染が薄いため、ゆっくり説明を読んで周るので時間潰しには向いてます(笑)
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • Yoichi Satake (Yoh)

2023年3月18日にリニューアルオープンしたので行ってきました。さすがに非常にキレイになっており、特にカフェ利用だけでもおしゃれだと思います。建造物としても見た目がかっこいいですね。 駐車場が平日でもあんまり空きがなさそうだったので、車で行くのは不向きかもしれませんね。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • Rocky Shore

素晴らしい企画内容に細やかに目の行き届いた、現代アートらしい仕掛け(キャプションの配置には驚きました!)。現代アート好きの方が広島を訪れたら絶対立ち寄ってほしい美術館です。リニューアルオープンの企画展、心の底から満たされました。ブラボー (ちなみに全く関係者との繋がりはありません。観光で広島を訪れて立ち寄らせていただきました) …

  • Shone Jan

アルフレドジャー展に伺いました。久しぶりに訪れました。階段はきつかったですが施設はとても綺麗ですね。現代美術は心に刺さるものもありましたが、やはり理解するのが難しいですね。ワークショップでの工作が1番面白かったです。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • 中村成伸

祝リニューアルオープン!2年半待ちました。内部はとても綺麗になっていて、スタッフの数がとても増えた気がします。作品は相変わらず理解できませんが(笑)ちょっと影を感じるところが現美らしく好きです。 中央広場の窓に、まさかの工藤静香「嵐の素顔」の歌詞が貼ってあったのはびっくり! cafeKAZEのバゲットサンドは最高デスよ。

  • ogasawara taro

比治山公園の一角にあります。 車はまんが図書館へ向かう道沿いの駐車スペースに停めることができますが、いっぱいのことが多いです。 美術館は外も中も素敵なデザインで、展示物も興味をそそられるものが多くありました。
訪問日
祝日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • Yuko

リニューアルしたので行ってきました。 ちょっと順路がわかりづらかったかな ソファが程よい硬さで良い。 周りに緑がたくさんあって良い。 子供向けのワークショップもあって楽しそうでした。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない

  • 武田光太郎

常設展も良いが、特別展に来る作品は、とても良いのが『毎回』来ます。オススメです。また、近隣には、『広島まんが図書館』や、『比治山公園』など、色々な施設があり、とてもオススメです。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない

  • 一日一歩

比治山にある美術館です。 駐車場は、少ないので近くのイオンの駐車場を使った方が便利です。イオンから、美術館まては、エスカレーターがつながっているので山を登る大変さは無いです。 美術館は、ゆっくり見て回れる静かな場所にあります。是非皆さんも行ってみてください。

  • ナミキジャンクション(写真家 平大作)

リニューアルされた美術館 作品を見るのとプラスして美術館 建築も楽しめました 広島市中心部から 少し離れた場所にあり 緑に囲まれた美術館
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない

  • June

2時間で全部観れました。カフェも充実してて、コーヒーも美味しく頂きました。次も絶対行きたいです。 車いす駐車場があります。詳しくはお電話で!
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • MMM

地方都市の美術館とは思えないほど現代美術のコレクションが充実しています。広島(戦争・平和)をテーマにした作品も多く素晴らしい美術館です。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • Hiroyasu Wada

広島県の観光スポットを全て行き尽くしたのでとうとうこちらまでやって来ました。建物はりっぱですがいちおう来たことにはなりました。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • k5

2年半ほどのリニューアルを経て再オープンしたので花見兼ねて訪れた。展示物、そんなにささるものなくて足早に立ち去ることになったけど、お値段の価値はちょっとなかったかなー でも建物や公園の全体的な雰囲気は好きなのでまた展示によっては行きたいかな

  • サンデー毎日

子供の用事で広島に来ました❗待ってる間に時間を見て上がるだけでもと上がりました❗凡人には、難解ですがじっと見てると、庭に欲しいなあと、思いました❗入り口が階段を上がらないと行けないのが、大変でした。上がる途中にもアート的なのがありますね。

  • Moe T

現代美術は意味不明なものだが、それに加えてちょっとネガティブなダメージをくらう展示内容。建物自体は開放的で、人が少ないのは良い。 カフェの飲み物はコーヒーかアルコールのみ。期待していたバゲットサンドは昼過ぎには売り切れだった。

  • GGMチャンネル

アートのことはわかりませんが町にこんな場所があると感度高くなりそう。なんでも触れる事が大事ですもんね〜。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない

  • がんば

2018/08/19来訪。 小高い丘の上の森の中にある美術館。美術館で鑑賞した後は外でも色々と楽しめます。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • まちゃ

リニューアルオープンした現美、とても美しかったです! 建築家の黒田さんの案が詰め込まれているのと、before/AFTER の展示が素晴らしかった。特別展で終わるのはもったいないと思いました!

  • Geen Gen (Geeen)

ただいま、長期休館中なんですね。恥ずかしながら入ったことがありません。とても立派な建物で比治山に溶け込んている感じがします。散歩しながら現代アートにも触れられます。開館したら行ってみたい。

  • ちょこ

アクセスがいいです。 カフェは値段が少し高いなと感じましたが、 雰囲気がよく美味しかったです。 森の中にあるような感じなので、散歩にももってこいな感じです。
訪問日
週末

  • k-mosty 10

入場はしませんでしたが受付の方が丁寧に説明してくれました。そして屋外の彫刻でオリエンテーリングが出来るとわざわざ教えに来てくれました。子供達も大喜び!ありがとうございました♪

  • とらいぶたなか

今年2回目の訪問、展示が興味あるものが多いです♪
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • Cozy Fukuoka

部屋的な変更は展示サイドではなく、部屋も同じです。ただ喫茶や売場が場所も変わり充実しています。
訪問日
週末…
もっと見る

  • 福原正志

改装工事後に初めて行ったが、展示内容が思ったよりはるかに充実しており素晴らしかった。大満足。
訪問日
平日…
もっと見る

  • 桃もも

リニューアルオープンしたので数年ぶりに訪れました。 草間彌生さんの『よみがえる魂』『the man』を見ることができました。

  • Tadashi Murakami

藤森照信という建築家の特別展をしていました。自然素材を活かした内外装などが特徴。 常設展はあまり好みのものがなかった。

  • のり

静かで人少ないと思ったら月曜日、休館日でした。 外観だけ見て帰りました。
訪問日
平日…
もっと見る

  • Masakazu NISHINAKA

リニューアルオープン後に初訪問。 施設も綺麗になり、新しいカフェのお店も加わってとても良いです。

  • スーパーペイント

新しくなって、3回目の訪問です。 今日はアルフレド・ジャーさんの展示会でした。 … もっと見る

  • おあ

好みの展示であれば、1日過ごせます。
訪問日
週末…
もっと見る

  • るんちゃん!!!

コレクション展に行きました。 作品のラインナップが良かった! … もっと見る

  • be_kobe nyan

HiroshimaMOCA … もっと見る

  • LIVE BINBOW

いつ遊びにいっても楽しい!

Similar places

Hiroshima Museum of Art

2149 reviews

3-2 Motomachi, Naka Ward, Hiroshima, 730-0011, Japan

Hiroshima Prefectural Museum

2052 reviews

2-22 Kaminoboricho, Naka Ward, Hiroshima, 730-0014, Japan

Hiroshima City Museum of Contemporary Art Museum Shop "339“

4 reviews

1-1 Hijiyamakoen, Minami Ward, Hiroshima, 732-0815, Japan