広島赤十字・原爆病院

166 reviews

1 Chome-9-6 Sendamachi, Naka Ward, Hiroshima, 730-8619, Japan

www.hiroshima-med.jrc.or.jp

+81822413111

About

広島赤十字・原爆病院 is a General hospital located at 1 Chome-9-6 Sendamachi, Naka Ward, Hiroshima, 730-8619, Japan. It has received 166 reviews with an average rating of 3.1 stars.

Photos

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 広島赤十字・原爆病院: 1 Chome-9-6 Sendamachi, Naka Ward, Hiroshima, 730-8619, Japan

  • 広島赤十字・原爆病院 has 3.1 stars from 166 reviews

  • General hospital

  • "星ひとつも付けたくありません。 主人の父が亡くなり葬儀の日の朝8時頃、日赤に入院している認知機能が低下した私の父が葬儀に行くと聞かず手に負えないから説得して欲しいと看護士から電話がありました。 緊急連絡先は私ではなく母と姉ですが、悲痛な心中のままバタバタしている、ましてや葬儀当日と分かって敢えて私に説得をお願いしてくる事に不信感を覚えました。 看護士さんからは、まだ介助・歩行器ありきで自立した歩行は困難でまだリハビリが必要だと、父へ届け物をする度に話を聞いてます。 父は入院前、無理な歩行を繰り返し頭を何度も打ち緊急搬送されました。 その後も父が不安定な時に医師や看護士の言う事を聞かないからと、私の勤務中(18時台〜21時台)に不在着信3回。 退勤後母に確認したところ、「1日くらい退院させてはどうですか?」「1日でも退院させてみたら、落ち着くかもしれませんよ?」「ご家族が良いと言えば退院出来ますよ?」「タクシー乗り場までは一人で歩いて行ってましたよ?」と言われたそうです。 (母は要介護です。私は持病を抱え通院と薬の服用、安静が欠かせません。姉は疲弊し精神状態が悪化、仕事育児に追われながら通院を始めました。) 介助・歩行器ありきで歩くのがやっとの認知機能が低下した状態の父をタクシー乗り場まで行かせたのですか? 無理に本人の言うまま退院させて、(父が言う退院理由は実在しない幻覚のようなものばかりの状態です)医師や看護士でも手に負えない父を素人の私達家族が介助を失敗し、万が一また転んで怪我をしたり、取り返しがつかない様な事態になるというリスクを冷静に判断が出来ないのか、そういう判断にすら至らないのか…私達家族はボランティアでお願いしてるんじゃありません。 因みに今の所、主治医からの詳しい説明はありません。 担当看護士には逆ギレの様な態度を取られた事もあります。 父の様な患者をみるのは大変です。 家族は誰よりもそれを痛感してます。 しかし、父は緊急搬送され、未だ治療やリハビリが必要なのです。 病院側の世間知らずな言動、モラルの無さに呆れます。 実際、病院側からの電話で私の精神状態は悪化し、来月仕事を休職する予定です。 病院側からの電話は怖くてもう取る事が出来ません。"

    "産婦人科の評価です。 産前の検査等は問題ありませんでしたが、産後入院中の看護師さん助産師さんたちの対応が酷すぎてストレスでハゲるかと思いました(笑) 中には親切な方もいましたが、大半はイライラしていてキレる方ばかりでした。 こんなにイライラしているスタッフさんが多いのは職場環境がよくないのだろうと思うので、まずはそこから改善していただきたいと思います。1週間入院しただけの人間でさえ、この職場がヤバいのは理解できました。 改善してほしい点 ・スタッフさんの言動(患者にストレスをぶつける、適当なことを言う) ・男性の先生→患者の部屋にノックして3秒で入るのはやめてほしい(5秒返事を待つか、せめていつごろ来るかあらかじめスケジュールを渡しておいてほしい) スタッフさん言動例 ・1番陣痛が苦しいときに「どうすれば楽になりますか?」と聞いたら、それには回答せずに「これからもっと苦しくなりますよ!」と笑って言われる。酷くなるかもしれんが、それを伝えて何か意味ある? ・産後1日目の夜、自分で子どもの世話をするつもりでいたら、スタッフさんが「まだお母さんが貧血で体調が万全ではないので、お子さんを私たちが見ます」と言ってくれたのでおまかせしました。 次の夜、別のスタッフさんに「今日は自分で子どもを見るんでしょうか?」と尋ねたら、スタッフさんは「当たり前です。あなたの子どもでしょ!?」とキレて言ってきました。こちらとしては自分の体調を判断できなかったためスタッフさんに判断をお任せしたのですが、世話ぐらい自分でしろと回答があったので対応の違いに戸惑いました。 簡単な質問やお願いにキレたり雑に扱われる。 他にもスタッフさん(多数)のエピソードがありますが、省略します。 入院中、スタッフの対応はどうでしたか?とアンケートを渡されましたが、こんなんその場でスタッフに渡すのに正直に書けるわけがない。 せめて受付で渡してほしい。 スタッフさんの中には、とても親切な方もいたので、みんなにそうなってほしい。 こちらとしては、最初から最後までスタッフさんには丁寧に接したつもりです。 変な患者ばかり相手にして疲れているのかもしれませんが、なんとか頑張っていただきたい。"

    "☆はゼロです。 7年前亡くなった母が末期ガンの為検査入院したが、看護師が冷たい。なげやり。タメ口。口調も冷たい。無言。笑顔もない。温かさがない。 家族から見ても看護師のそのような冷たい態度は垣間見えた。注射も下手。 腕は、あちこちがアザだらけだった。 血の付いたシーツを何日も換えてもらえなかった。 認知症の方と同じフロアーで部屋も近く、大声や、うめき声、独語が聞こえて不眠状態だった。配慮が足りない。ザワザワして騒がしい。なのにナースステーションや看護師は暇そうでした。厄介な患者に遭遇すると暇そうに雑談していたくせに忙しい振りをして無視していました。 転倒の危険があるのかポータブルトイレ設置されたが、恥ずかしさと慣れないことで、普通のトイレに行こうとした時廊下で転倒した。 その時の看護師の対応がまるで子供を叱るような馬鹿にした言い方で、きつい口調で叱られたと言う。 看護師は事故報告書らしきものを書かないといけなくなるのが嫌だったのか面倒だったのか、余命のすくない母の気持ちを汲んで患者をいたわって欲しかった。 母は、泣いたという。 毎日ベッドで不眠なまま看護師の冷たくきつい対応に泣いていたと言う。 母は、こんな所に居たくない。家に帰りたい。 こんな所で死にたくない。と言っていました。 水分も摂れなくなり看護師は『飲みなさいよ!』と言われるだけ。 日に日に弱っていった。 ようやく緩和ケア病院に空きが出て無事、転院しました。 医師も冷たく淡々とした対応。 治るものでもない手術するでもないのに何回も腹部に穴を開けて痛い思いをした。 ここは、ただ検査をし、病名を付け、次に入ってくるためにさっさと転院するのを勧めるだけの病院です。 転院先は見つけて手配してくれるわけでもなく、家族が探すという信じられない対応です。 母は余命より2ヶ月も早くあっという間に亡くなりました。 最後のホスピスケアのある舟入のシムラ病院は、ただ死ぬのを待つだけの病院でしたが、人生の最期を迎える病棟であるのに相応しく、とても静かで豪華な綺麗な落ち着いた部屋(家族も泊まれる介添ベッドあり)でした。赤十字病院より医師も看護師も優しく温かい対応のなか飛び立っていきました。"

    "The Hiroshima Red Cross Hospital & Atomic-bomb Survivors Hospital is a beacon of hope and resilience"

    "過去には熱心な研修医がいました。“さすがの日赤”とも思いました。しかし、腰部に大激痛がきて救急搬送。▪▪しかし無関係な内臓のctを実施され、自ら「え?腰の検査じゃ無かったんですか?」と聞く始末。そして「あ!整形ね。ごめんごめん」とヘラヘラ態度。レントゲン検査されるも「異常なし」と断言され、尋常でない痛みのまま帰宅。その後。「異常がないのなら」と、のたうち回るような痛みで日常生活。しかし限界がきて気絶寸前の痛みで再度救急要請。「二度目も異常なし」で、これまた自ら【mri検査】を要請。結果『腰椎圧迫骨折』で驚きました。大激痛で約10日も放置されたなんて恐ろしいです。しかも誤診が気まずかったのか、他病院に入院依頼の電話を掛けまくられてて唖然としました。結局は日赤さんに入院になりましたが、誤診のせいか腫れ物にでも触るような態度。早期の退院で、「あとは他の病院へ」との事。以後の定期検診の予約もありませんでした。 当時50代前半。腰の骨折は重傷のカテゴリーの筈ですが、まるで“かすり傷”のような扱い。骨癒合も遅くコルセットは一年半着用。後遺症なのか未だ両足がしびれます。 どちらかと言うとスタッフファーストで、患者を多少馬鹿にしている態度のスタッフも見受けられます。患者を選んでるのでしょうか知りませんが、こちらからすれば『プロ』。  最近の裁判の事もありますし、また“さすがは日赤”と思われるようになって頂きたいです。多少の事は気にしない私でも、数度の誤診は評価を下げても致し方無いかと。"

Reviews

  • S F

星ひとつも付けたくありません。 主人の父が亡くなり葬儀の日の朝8時頃、日赤に入院している認知機能が低下した私の父が葬儀に行くと聞かず手に負えないから説得して欲しいと看護士から電話がありました。 緊急連絡先は私ではなく母と姉ですが、悲痛な心中のままバタバタしている、ましてや葬儀当日と分かって敢えて私に説得をお願いしてくる事に不信感を覚えました。 看護士さんからは、まだ介助・歩行器ありきで自立した歩行は困難でまだリハビリが必要だと、父へ届け物をする度に話を聞いてます。 父は入院前、無理な歩行を繰り返し頭を何度も打ち緊急搬送されました。 その後も父が不安定な時に医師や看護士の言う事を聞かないからと、私の勤務中(18時台〜21時台)に不在着信3回。 退勤後母に確認したところ、「1日くらい退院させてはどうですか?」「1日でも退院させてみたら、落ち着くかもしれませんよ?」「ご家族が良いと言えば退院出来ますよ?」「タクシー乗り場までは一人で歩いて行ってましたよ?」と言われたそうです。 (母は要介護です。私は持病を抱え通院と薬の服用、安静が欠かせません。姉は疲弊し精神状態が悪化、仕事育児に追われながら通院を始めました。) 介助・歩行器ありきで歩くのがやっとの認知機能が低下した状態の父をタクシー乗り場まで行かせたのですか? 無理に本人の言うまま退院させて、(父が言う退院理由は実在しない幻覚のようなものばかりの状態です)医師や看護士でも手に負えない父を素人の私達家族が介助を失敗し、万が一また転んで怪我をしたり、取り返しがつかない様な事態になるというリスクを冷静に判断が出来ないのか、そういう判断にすら至らないのか…私達家族はボランティアでお願いしてるんじゃありません。 因みに今の所、主治医からの詳しい説明はありません。 担当看護士には逆ギレの様な態度を取られた事もあります。 父の様な患者をみるのは大変です。 家族は誰よりもそれを痛感してます。 しかし、父は緊急搬送され、未だ治療やリハビリが必要なのです。 病院側の世間知らずな言動、モラルの無さに呆れます。 実際、病院側からの電話で私の精神状態は悪化し、来月仕事を休職する予定です。 病院側からの電話は怖くてもう取る事が出来ません。

  • 大川もく

産婦人科の評価です。 産前の検査等は問題ありませんでしたが、産後入院中の看護師さん助産師さんたちの対応が酷すぎてストレスでハゲるかと思いました(笑) 中には親切な方もいましたが、大半はイライラしていてキレる方ばかりでした。 こんなにイライラしているスタッフさんが多いのは職場環境がよくないのだろうと思うので、まずはそこから改善していただきたいと思います。1週間入院しただけの人間でさえ、この職場がヤバいのは理解できました。 改善してほしい点 ・スタッフさんの言動(患者にストレスをぶつける、適当なことを言う) ・男性の先生→患者の部屋にノックして3秒で入るのはやめてほしい(5秒返事を待つか、せめていつごろ来るかあらかじめスケジュールを渡しておいてほしい) スタッフさん言動例 ・1番陣痛が苦しいときに「どうすれば楽になりますか?」と聞いたら、それには回答せずに「これからもっと苦しくなりますよ!」と笑って言われる。酷くなるかもしれんが、それを伝えて何か意味ある? ・産後1日目の夜、自分で子どもの世話をするつもりでいたら、スタッフさんが「まだお母さんが貧血で体調が万全ではないので、お子さんを私たちが見ます」と言ってくれたのでおまかせしました。 次の夜、別のスタッフさんに「今日は自分で子どもを見るんでしょうか?」と尋ねたら、スタッフさんは「当たり前です。あなたの子どもでしょ!?」とキレて言ってきました。こちらとしては自分の体調を判断できなかったためスタッフさんに判断をお任せしたのですが、世話ぐらい自分でしろと回答があったので対応の違いに戸惑いました。 簡単な質問やお願いにキレたり雑に扱われる。 他にもスタッフさん(多数)のエピソードがありますが、省略します。 入院中、スタッフの対応はどうでしたか?とアンケートを渡されましたが、こんなんその場でスタッフに渡すのに正直に書けるわけがない。 せめて受付で渡してほしい。 スタッフさんの中には、とても親切な方もいたので、みんなにそうなってほしい。 こちらとしては、最初から最後までスタッフさんには丁寧に接したつもりです。 変な患者ばかり相手にして疲れているのかもしれませんが、なんとか頑張っていただきたい。

  • yasun

☆はゼロです。 7年前亡くなった母が末期ガンの為検査入院したが、看護師が冷たい。なげやり。タメ口。口調も冷たい。無言。笑顔もない。温かさがない。 家族から見ても看護師のそのような冷たい態度は垣間見えた。注射も下手。 腕は、あちこちがアザだらけだった。 血の付いたシーツを何日も換えてもらえなかった。 認知症の方と同じフロアーで部屋も近く、大声や、うめき声、独語が聞こえて不眠状態だった。配慮が足りない。ザワザワして騒がしい。なのにナースステーションや看護師は暇そうでした。厄介な患者に遭遇すると暇そうに雑談していたくせに忙しい振りをして無視していました。 転倒の危険があるのかポータブルトイレ設置されたが、恥ずかしさと慣れないことで、普通のトイレに行こうとした時廊下で転倒した。 その時の看護師の対応がまるで子供を叱るような馬鹿にした言い方で、きつい口調で叱られたと言う。 看護師は事故報告書らしきものを書かないといけなくなるのが嫌だったのか面倒だったのか、余命のすくない母の気持ちを汲んで患者をいたわって欲しかった。 母は、泣いたという。 毎日ベッドで不眠なまま看護師の冷たくきつい対応に泣いていたと言う。 母は、こんな所に居たくない。家に帰りたい。 こんな所で死にたくない。と言っていました。 水分も摂れなくなり看護師は『飲みなさいよ!』と言われるだけ。 日に日に弱っていった。 ようやく緩和ケア病院に空きが出て無事、転院しました。 医師も冷たく淡々とした対応。 治るものでもない手術するでもないのに何回も腹部に穴を開けて痛い思いをした。 ここは、ただ検査をし、病名を付け、次に入ってくるためにさっさと転院するのを勧めるだけの病院です。 転院先は見つけて手配してくれるわけでもなく、家族が探すという信じられない対応です。 母は余命より2ヶ月も早くあっという間に亡くなりました。 最後のホスピスケアのある舟入のシムラ病院は、ただ死ぬのを待つだけの病院でしたが、人生の最期を迎える病棟であるのに相応しく、とても静かで豪華な綺麗な落ち着いた部屋(家族も泊まれる介添ベッドあり)でした。赤十字病院より医師も看護師も優しく温かい対応のなか飛び立っていきました。

  • Maxim Ross

The Hiroshima Red Cross Hospital & Atomic-bomb Survivors Hospital is a beacon of hope and resilience. Situated in the heart of Hiroshima, this institution stands as a testament to the city's remarkable journey from devastation to revitalization. Born from the immediate necessity to treat the countless victims of the 1945 atomic bombing, it has since grown to become a leading medical facility, offering top-notch care and specializing in the unique needs of atomic-bomb survivors. Visitors and patients alike can't help but feel the deep sense of history and commitment embedded within its walls. The hospital not only delivers exceptional medical services but also conducts pivotal research on radiation-related illnesses. Through its existence and work, the Hiroshima Red Cross Hospital & Atomic-bomb Survivors Hospital serves as a powerful reminder of the importance of peace, healing, and perseverance.

  • 小沢安岐

過去には熱心な研修医がいました。“さすがの日赤”とも思いました。しかし、腰部に大激痛がきて救急搬送。▪▪しかし無関係な内臓のctを実施され、自ら「え?腰の検査じゃ無かったんですか?」と聞く始末。そして「あ!整形ね。ごめんごめん」とヘラヘラ態度。レントゲン検査されるも「異常なし」と断言され、尋常でない痛みのまま帰宅。その後。「異常がないのなら」と、のたうち回るような痛みで日常生活。しかし限界がきて気絶寸前の痛みで再度救急要請。「二度目も異常なし」で、これまた自ら【mri検査】を要請。結果『腰椎圧迫骨折』で驚きました。大激痛で約10日も放置されたなんて恐ろしいです。しかも誤診が気まずかったのか、他病院に入院依頼の電話を掛けまくられてて唖然としました。結局は日赤さんに入院になりましたが、誤診のせいか腫れ物にでも触るような態度。早期の退院で、「あとは他の病院へ」との事。以後の定期検診の予約もありませんでした。 当時50代前半。腰の骨折は重傷のカテゴリーの筈ですが、まるで“かすり傷”のような扱い。骨癒合も遅くコルセットは一年半着用。後遺症なのか未だ両足がしびれます。 どちらかと言うとスタッフファーストで、患者を多少馬鹿にしている態度のスタッフも見受けられます。患者を選んでるのでしょうか知りませんが、こちらからすれば『プロ』。  最近の裁判の事もありますし、また“さすがは日赤”と思われるようになって頂きたいです。多少の事は気にしない私でも、数度の誤診は評価を下げても致し方無いかと。

  • MOMO

先日、こちらで入院していた家族が闘病の上亡くなりました。 一握りの看護師はとても親切で良かったのですが、大半の看護師は人数が少ない為か、または忙しさですさんでいるのか態度や品の悪い方が多かったです。他の方のクチコミ同様の目にあわされました。どの様な教育をされているのでしょうか。 担当医師に至っては、体調は人それぞれなので、予定通りに回復する訳ではないのに、数値がなかなか良くならないとイライラをぶつけてきたり、説明もかなり早口で言うのでメモを取ろうとすると馬鹿にしたような態度までとられました。 薬が合わず副作用が出ていても続行させられ、余命幾ばくかの状態になると、責任逃れをするかのように、長々と自分の治療方法は悪くない旨の言い訳の説明をずっとされました。 これが本当に医師なのかと疑うほど、人間性に難のある医師に当たったのが不運でなりません。 別の病院に違う病気で入院した際は、医師・看護師共にとても優しく手厚く治療をしてもらえたので、あまりの対応の違いに驚きました。もっとよく病院を調べてから入院させればよかったと何度も何度も後悔しております(血液関係なのでやむを得ないのもありましたが…) エンジェルケアの際も、引き継ぎがうまく行ってなかったのか看護師が来ず、葬儀屋からまだですか?と電話がかかってくる程、相当時間をかけられました。 最期の時を過ごすには、本人や家族にとってもあまりにも酷い病院です。

  • MUGI O

定期的に通っています。元々は別の総合病院に行っていたのですが、担当医師や看護師がなーんか苦手で、セカンドオピニオンでコチラを利用させてもらったのがきっかけでした。 結果、とても満足しています。先生は話のテンポが良く疑問なども簡潔に答えてくれるし、患者を不安にさせるような無駄な間とか、面倒そうな溜息もありません。こういうのって定期的に通ってると、結構重要かと思います。。 最近までコロナ対策で待合の椅子が半減してたのですが、また増えてます。 通院してる方は見かけた事がありそうなんですが、座面がやたら高い仮眠ベッドのような診察台みたいなのが椅子に取り代わっていて使いやすくなってました。(伝われ…!) 定期的な検査(採尿と採血)なら、まず一階受付機→(保険証は受付機終わったらすぐ振り返ったところの専用カウンターで見せる→)2階の検査受付機。受付番号を見て、採血までまだ時間がありそうなら、カップを持って採尿してから血液検査の待合室に。あとは検査結果が出るのを待ちつつ隙を見て血圧を測りに行っておきましょう。診察時間ごろに診察科の方から呼んでもらえます。 以前やっていた外来受付カウンターは、基本的には行かなくて良いシステムに変わりました。 それから処方箋送信用のFAXはなくなってます。直接薬局に持ち込むか、お薬手帳アプリで処方予約するかですね。

  • つなな

妊娠出産のため、産婦人科受診とレディース病棟に1ヶ月ほど入院しました。 大きな病院は初めてで、最初は戸惑いましたが、分かりやすく説明していただけるのですぐに慣れました。 受診時の待ち時間は、他のクリニック等に比べると少ない印象です。だいたい30分程度でしょうか。 産婦人科の先生方はみなさん優しい印象です。お忙しそうなので、聞きたいことはこちらからお声かけした方がいいです。お聞きしたことには丁寧に答えてくださいます。 助産師さん、看護師さんも親身な方が多く、とても快適に受診・入院することができました。 帝王切開での出産でしたが、先生方も慣れていらっしゃる様子で安心してお任せできました。 手術に産婦人科の先生だけでなく、麻酔科や小児科の先生も来てくださるので安心です。 もちろん新人さんやちょっと無愛想な方もいらっしゃいますが、大きなミスをしたり悪口を言われたりなどはないので大して気になりません。 また、駐車場が8時間無料なのも助かります。ただ、お昼前は混雑するようで、満車のことも何回かありました。時間に余裕を持って来院すると安心かと思います。 会計はそこそこ時間がかかります。 もう一度出産するならまたこちらでお世話になりたいです。

  • スターリンスターリン

★はゼロです 次の診察の際に追加料金の支払いをさせられました請求漏れは、病院のミスなのに全く謝罪もなかった、毎回予約をしていても2時間は、待たされる この病院って最悪だと思う 近くの病院で対応できなかったので紹介状でこちらに通院して2年は経っていますが 血液検査のみで全く処置もしてくれず 通う意味がわからない 待たされて問診は5分程度で毎回様子見ましょうって 2時間放置されてこんな問診しかしてもらえません 予約の患者を2時間以上待たせるなら 声かけてくらいするべきではないでしょうか? またしても待たされ続けている この病院は、改善する気は全く感じられない 受付で30分以上待たせることになる場合は事前に連絡もらえないのかと同じことを尋ねると こちらではと、たらい回し 急患など待たされることはしょうがないと思っているが一応予約しているわけですし 遅れているならこちらも時間を別でつぶす方法もあります 同じ場所に、予約時間より一時間以上も声もかけられず待たされる身になってほしい

  • はらだまん

大きい病院だから仕方ないんだろうけど、腎臓の検査のために13時半に受付をして3時間経っても呼ばれないので帰るからまたにしてもらえるか聞きに行くと、もう次だと言われたのに、お医者さんの方が患者さんを「先生」と呼ぶ人を先に案内していました。VIPを優遇 ただの検査で。しかも結果は異常無し。ストレスで別の病気になりそう。 先生は雑談多めの人だったから長いんだと思います。 平日でそんなに人が溢れかえるほどではなかったです。 小さい病院で診てもらったときに日赤病院を紹介されて、「とても長い時間待つことになるから嫌なんだけど」と伝えると、紹介があればそんなに待たないよということで、来ましたが、全くの嘘。そのお医者さんにとっての3時間は長くないのかもしれませんが、僕にとってはかなりの長時間です。 大好きなアーティストのライブの待ち時間なら気分が違いますが、ただの検査ですから… 大きい病院に行く時は相当覚悟していかないとダメですね。 設備は綺麗です。

  • A A

初診の方の目安に(平日) 受付から支払いまでに3時間30分かかりました。 皮膚科の看護師さんと先生の対応がとっても良くて嬉しかった! こんなにちゃんと見てくれるなら完治まで治療をお願いしたいなと思えました! 予約の方優先なので予約の方が来てなければ呼ばれるのも早いかも? 8時30分頃到着すると、自転車を止めるスペースが少なく隙間に入れて停める状態。(停めて違う所に行く人もいた) タクシーも3台支払いで入り口前に停まっており、朝早くから人が多い印象を持ちました。 支払いの機械の順番待ちに20分ほどかかるのでロビーは混み合うが その間に1階ロビーのドトールを飲むも良し! 館内は所々に地図もあり、迷う事もなく分かりやすかったです!トイレは遠い(笑) 調剤薬局はツルハグループの所にするとウォンツポイント、楽天ポイント、nanacoポイント等も貯まるしオススメです! 人気なのか待ち時間は30分程でした。

  • ファルさん

ほぼ毎年人間ドックで利用させてもらってるんですが、待ち時間が長いです。最初の5項目過ぎた後、残りの3項目開始まで1時間半待ち。食事後に13時から結果報告が始まるんですが、そこからも1時間半待ち。もうちょっとスムーズにしてほしいです。 あと、細かいかもしれませんが年々食事の質が下がってきてる気がします。5,6年前はお品書きもあり結構豪華で朝食が絶食必須であるため、検診後の昼食が楽しみで満足した印象でした。 今回の食事は特にひどく、ご飯はほっちんご飯。汁はぬるい、魚はパサパサ・・・杏仁豆腐は美味しかったです。(なかったらショボい民宿の朝食みたいな内容です。隣の職員専用の日替わりの方が美味しそうでした)コストカットなんでしょうが、一応43.000円も払ってるんで、量は問いませんが、もう少しクオリティを上げてもいい気がします。(多分毎年日赤で人間ドックされてる方は気づいておられると思います。)

  • 忍馳

検査で入院したことがあるが、先生の診察を病室で受けてから退院ですと言われ、病室で2時間程待っていたが来ず、看護師に診察はまだかと聞くと、その場で『あっ退院です』と言われたぐらいイイ加減。因みに3日程入院していたが、痴呆老人が色んな病室を徘徊していた。かなりカオス。その後、数回通院したが、予約をしていても待ち時間はかなり長い。コロナ禍でもマスクをしていないホームレス風の老人が受付待合い検査室をウロウロしていても職員は注意すらしないということも頻繁に見掛けたので、ここでコロナのプチクラスター発生の度々の報道を見ても驚きはしない。私の体験からだとここはお勧め辛い。因みに診察料も間違えて多く取っていて、後から返金するので日赤まで取りに来いとか電話してくる。因みに検査は入院までして山程したが、結局良く分からないで終了。

  • yukimi S

2018年8月に次男を出産しました。長男がハイリスク出産だったため、色々と不安がありましたが、先生方、助産師さん、みんな優しく、設備も整っており、安心して出産できました。産婦人科は新しくなったばかりで、とても綺麗です。産後は追加料金なしでもシャワー付の綺麗な個室で、毎日御祝膳が出て、ご飯もおやつもとても美味しいです。総合病院とは思えないほど快適でした。入院費用は他の産婦人科医院より安いと思います。お盆の出産になりましたが、追加料金なしで助かりました。強いて難を言うなら、妊婦検診が平日の午前中のみで、待ち時間もそれなりに長いため、検診の日は仕事を午前中休む事になりました。ですが、総合病院で出産を決めていたので、どこの病院も同じ、覚悟の上です。もしまた子どもを産めるなら、またこちらでお願いしたいと思います。

  • Maki K

産婦人科では検診の時から出産、入院にいたるまでずっと先生、看護士皆さん優しく対応してくださる方ばかりでした。どの先生も検診の説明も分かりやすくとても信頼でき、検診に行くのが楽しみでした。 入院のときもシャワートイレ完備の個室に入れて快適なうえ、食事も美味しくて、赤ちゃんようのミルクもその都度持ってきて頂いてとても助かりました。 正直、上の子のときに利用したホテルみたいな産院より、こちらのほうがずっと快適だし、皆さん優しいし、おまけに半分くらいの値段でとても満足です。 その後子供のことで夜間救急で耳鼻科に行ったときもとても良く対応してくれたので、ここは良い思い出しかありません。 他の口コミではあまり良くない点があって逆にびっくりしました。 少なくとも産婦人科は本当におすすめです!!

  • 椛楓

家族が糖尿病で入院した時の話です。処方とその他の治療内容に疑問を持ち、担当ナースに質問すると担当医との面談をセッティングしてくれました。(他の方もご指摘の通り、ナースの態度はそれなりです。ナース個人の問題だけではないようですが。)折角医師に直接質問できるので、糖尿病ガイドラインなどに目を通し当日に望みました。たまたま誠実な医師に当たったようで、家族にもわかるよう言葉を選んでいる様子が伺えました。私の質問(答えにくいと思われる内容もあり)にもすべて真摯に対応していただき納得しやすい説明が受けられました。医師も人間ですから、当たり外れは仕方のないこと。情報が溢れている世の中、諦めず、賢い患者(または、その家族)になりたいものです。

  • 立野政史

病棟のなかの、スタッフの関係性が良ければ、本当にもっといい病院になると思います。 患者様方の、食事介助なり。 すべてにおける、介助。 人員が少なく、かつかつなのも確か。 経験者のヘルパーが、そこまで真に携われたらと思います。 私も、働いてました。 経験者のことを、雇う=先に、経験者の方だから食事介助してもらうことを伝え、雇われると初日からでも同ヘルパーたちに陰口ひどくされ苛めにも合います。 だから、辞める。 また、人員が不足。その繰り返しにより、看護の方々の疲労がたまる。 患者様方の、サービスも低下する。 どうか、患者様方の病気が一日も早く良くなりますように。 家族樣方が、楽しく過ごせる日々を心より願います。

  • こうのまり

父が癌で入院していたのですが、前日までは元気そうにしてたのに急変し、ナースステーション隣の処置室に移されました。その際、夜中なのに、そして、父は意識混濁して今にも容態が危うい状態なのに、隣のナースたちがワイワイと話してたり笑ってたりしてるのが丸聞こえ。扉一枚しか隔たりがないのに不謹慎極まりない。患者とその家族のことは考えてないのか?翌朝、父が亡くなって、エレベーターで出て行く時だけしおらしくおじぎ。夜勤のナースたちの態度がウザくて不快に思ってるとこにその態度で、腹立たしく思いました。医師は色々長けてる方が多いかも知れませんが、看護師、ナース、、、もうちょっと考えて行動して欲しいですね。

  • yo

外来の待ち時間はかなり長いです。 検査で稼ぐのかわかりませんが、他院と比べると検査回数が倍ぐらいあります。 色んな受付からたらい回しされることが多々あります。 患者の事など全く考えずに何度も通院させます。 入院時は、良い看護師さんも少しは居られますが、基本時間にルーズ、患者任せがよくある。服薬の確認等は全くしません。 頼み事しても2回に1回聞いてくれたら良い方です。 入院時の細い説明はありません。トイレの位置ぐらいかな? 入院食は私には合いました。 ただ大きいだけでこの病院に関わると凄く疲れます。もし他に選択肢があるなら他院をオススメします。

  • ばけちゃん

卵巣嚢腫摘出のため1週間ほど入院しました。人手不足なのか何なのか、とにかく放置、予定表の時間は普通にすぎます。点滴が終わっても術後に痛み止めをお願いしてもナースコール1時間以上放置は当たり前、気づくと点滴のカラバッグ3.4こ普通にかかってます予定時刻を1時間すぎて消灯3分前に浣腸。食事も最悪です。先生が好印象でも二度と入院だけはしたくない病院です。 事務の方も、看護師さんも悪いとは思わないのですが、システムに慣れてないのか空回りや無駄が多くこちらが足を運び無駄な時間をとてもとることになります。おすすめ出来ません。

  • T Kato

1日人間ドックに来ました。今年も頑張って胃カメラを終えて、やっとお昼ご飯になりました。お昼ご飯は、人間ドックの費用に組み込まれています。9階の健診食堂で、眺望の良い景色を眺めながら食べました。料理の味も良く、種類が豊富で、とても美味しかったです。今朝は絶食。お腹が空いていました。サラダはバイキング方式になっていたので、沢山食べべました。ドレッシングも4種類から選べます。健康管理と早期発見の為、年一の人間ドックをおすすめします♪人間ドック会場も、とても清潔で対応も良く、安心して受けることが出来ました。 …

  • Hamayan.s/はまやん

電話での対応悪すぎてびっくりです。 無知な私も悪いですが、コロナの診察について説明を受けて分からないので質問した所、「自分で調べてください(笑)」と笑われながら言われそのまま通話を切られました。(言い方もそのままです) え、人のこと舐めすぎじゃないです???笑笑 コロナの診察などでとても忙しいの分かりますが、 人に当たるのはやめてください。 どなたか分からないですが、電話対応をしてくださった方は本当に冷たい人でした。 評価が低い上に星が少ないレビューにいいねが沢山付いているのがよく分かりました笑笑

  • A N

クルシマとかいうオッサン医師が、とても横暴。看護師さんや病院職員さんに対しても、非情に威張った上から目線の発言をしていて、見ていて非情に不愉快。もちろん、患者に対しても同じ態度。ああいう威張った言い方や、相手を詰問する様な言い方だと、職員さんも萎縮してミスなどをし易くなると思う。具合悪くて何度も病院行って、何度もクルシマ医師の問診受け、その都度高い検査料も払ってるのに、結局原因は何も分からなかった。クルシマ医師は、態度がデカい割には、腕はあまり良くないようだ。最初から別の病院に行けば良かった。

  • さんぷう

産婦人科でお世話になりましたが、ベテランの女医の先生は親切で帝王切開の手術も綺麗にしていただきました。健診では毎回先生が違うのですが、先生によっては無愛想な方もいました。 助産師やスタッフの方は優しい方もいれば笑顔で嫌みを言ってくる方もいて様々でした。夜中は特にナースコールを押してもすぐに来てくれることは少なかったです。(経産婦だったせい?) 口腔外科でもお世話になりましたが、こちらの先生のおかげでいろいろな歯科で診てもらっても原因不明だった痛みから解放され本当に助かりました。

  • Rose Massagem

Hj passei dia sai de lá pior do que entrei três anos atrás passei mesma ex por isso sai de lá arrasada sentindo derrotada contarei com detalhes farei questão assim que me sentir recuperado forças física e mentalmente falando amanhã vou …

  • mooko

見舞いの駐車場代が高い 先生の言葉が早口か聞き取りにくい話し方の先生ばかりだった ちゃんと診て頂けたことは感謝してます 退院の段取りも凄く悪い 支払いしろ、車椅子下から持って上がれ部屋で待っとけ… 9時半出発で9時に来てください… 8時半には着いとったゆえ散々待たされて駐車料金900円 病院の負担なし 診察券が無いとカード払い出来ん また上がる時間が勿体ないけATM走って現金で払ったわ! 面会出来んけ当日何もわからん 不親切過ぎ時間も金も取りすぎ

  • 3 haru

家族が危篤なので、面会を許可されましたが、ナースステーションでは雑談をして笑い声まで出されていました。大変不愉快な気持ちになりました。もう少し配慮していただきたいと思います。 担当医は数値のみ診られて、看護師に指示をされていましたが、外来の患者さんでお忙しいのか、手の施しようのない入院患者の所には、滅多に来られることはありませんでした。あたたかい人柄の医師で無かったことが非常に残念です。おすすめできない病院です。

  • ゆいぽん

会計がとりあえず遅い。対応も悪い。もう何十回も通ってますが、つい先日会計時に、20分経っても番号が通知されず、試しにカードを通してみたところ支払いが出来た為、何故番号が通知されないのか?と尋ねた所、支離滅裂な日本語で説明され、何を言っているのかも分からないし謝りの一言もないし挙句の果てにはこの番号は出ないんですよ!と逆ギレされました。特定の番号だけ出ない訳なんてないので意味不明でした。態度が悪いにも程があります。

  • K

医師は患者の顔を見ない。 医師はパソコンに入力するのに夢中。 医師の隣に居る事務員に次どこに行けば良いか質問しても背中を向けたまま…答える始末。 多くの患者を診るための効率化なんでしょうね。 AIに質問させて患者がタッチパネルで答える診察みたいでした。 検査をしてくれたスタッフの方はこれまた多くの人数に対応しているが優しく的確に対応されていた。 紹介でもなければ来ることはない場所だろうから、良い経験になりました。

  • ままゆうはる

●外来のカフェ☕がスタバになった。 ●駐車場…外来患者は8時間無料(受付でカード提出)。面会者は有料。 ●外来医師、担当の医師が3年に1回は変わります。 ●待ち時間… <再診予約>受付→採血採尿(結果出るまで1時間)→診察(呼ばれるまで約1時間半~2時間) (駐車場~受付、診察、会計、薬局)終わるまで3時間はかかる。 総合病院なので仕方ない。時間をつぶせるものを持参するとよい(私はいつもラジオ聴いて過ごす)。

  • runa fu

病院名からは基本的に安心・信頼しており、良い先生、良い看護師さんもたくさんいらっしゃる中、時折残念なお医者さんと看護師さんもおられます。 母が入院した時も看護師さんによって当たり外れがあると言ってましたし、私も実際そう感じました。 手術の際は、あるミスをされてしまいましたが今後は無いと信じるようしています。 嫌いになりたくないので、どうか先生方、看護師さん達には頑張っていただきたいです。

  • jyo ku

数日前まで入院をして思ったのですが、建物を新しくされてから、ベテランの先生が殆どいなくなり、あまり経験を積んでなさそうな若い先生が増えております。 スタバ等を作る余裕があるなら、医療設備やトイレ等新しくされた方がいいのではと思うほど、数十年前の器具や薄汚れたものが使われていたりします。 医師・看護師・事務もミスが多く不信感が募るばかりです。 二度と入院したくない病院です。

  • K O

入院患者の面会時間を確認すると、平日は15時〜土日祝は11時〜とホームページにも入院案内にも書いてあるのに、土曜の11時に父親に面会しようとしたところ病棟看護師に15時〜にしてくださいねぇと強い口調で言われました。 それでも一応会わせてはくれましたが、手短に済ませてくださいねぇとかなり感じの悪い対応。 面会できないなら案内を変えるべきではないでしょうか。

  • h m

高熱が出て土曜日夜に救急に行きました。すぐに血液検査尿検査CT検査してそのままICU入院となり点滴治療に入りました。血液に大腸菌が入る状態だったとの事で、全て的確な対応により命助かりました。看護婦さん看護師さん、とても優しくて、病院食入院後2、3日は食欲もなかったのですが、その後美味しくいただきました。またローソンが24時間営業で入っているので、とても便利です。

  • mizuki

ここで昨年の11月出産をしました。 色々あり、産後の入院が長引いてしまいましたが、先生、看護師さん、助産師さんも優しくて、本当にいい病院でした。 その後も診察に行っていますが、先生も優しくて他の産婦人科に行くのが怖いです(-。-; 大好きなスタバができたので苦手な病院のあと、ご褒美に寄っています。これからもお世話になると思いますがよろしくお願いします。

  • gal money

医者は言う事が二転三転するし、女性看護師も説明が適当で聞く人によって言う事が違うし、眉間にシワを寄せながら病院の廊下の真ん中をツカツカ偉そうに歩いていて凄く印象が悪いです。 ちゃんと手術も成功するなら看護師の愛想とかどうでもいいですが、違うので最悪だと思います。 もう2度とこの病院とは関わらないです。金払ってあの技術と態度ですから大したものです。

  • あい

いままで行った総合病院で1番最悪。 紹介状でいきました。昼間にいき夕方終わり。診察、検査して終わり、看護師が薬いる?いるならだすけどって上から目線。は?しんどいからきてるけどもう待つのも嫌で個人病院に戻りました。お待たせしてすいませんもありません。態度悪い、診察も適当。まだちがう総合病院のほうがいい。なにがよくてここにいくのかよくわかりません。

  • にあ。

家族が入院していましたが、ICUから一般病棟へ移る際「こちらから病室をお知らせする電話はしませんので受付で聞いてください」と説明を受けました。 そこで受付に電話して聞くとまだICUに居らっしゃるようなのでそちらに繋ぎますと言われ、看護師に変わるともう一般病棟に移ってますのでまた直接病院に来て受付で聞いてくださいと言われました。 … もっと見る

  • まめた

若い看護師さんが多かったです。 友達のお見舞いに行きましたが すれ違っても挨拶もなく看護師さん同士が 廊下でワゴン?みたいな物の前で立ったまま 病室にも聞こえるような声で 子供の事や美容院の事など話していて とてもビックリしました 他の病院ではそんな事はなかったし 皆さんとても忙しそうでしたが ここの看護師さんは暇そうでした

  • lllIII川

母の入院でお世話になりました。4人部屋で隣の方のオムツ交換のたびに、汚れたオムツをこちら側の床に置かれて臭いがひどかったです。反対側は誰もいないのに、なぜ毎回こちらに置くんだろうと不思議でした。 あと、手術の縫合を研修医の方がされたのですが、退院後そこから出血があり再入院してまた入院費がかかったのはかなり痛かったです。

  • mika maru

内分泌内科、歯科口腔外科に お世話になっています。 どちらの先生、看護師さんも、とても親切丁寧に説明して下さいます( ᴗ͈ˬᴗ͈)♬ 歯科口腔外科さんでは、親知らずの抜歯をして頂きましたが、痛み腫れともに二日目、三日目がピークと伺っていましたが、先生がお上手なのか腫れだけで済みました! また宜しくお願い致します。

  • mao. N

看護師のモラルの不満が多いですねぇ~❗️以前は、広島赤十字の看護師の評判は良かったはずですが、「K瀬看護師部長」になって、評判が落ちているのは明らかです❗️この方、昔から患者様への態度・言動も横柄でしたから、このような方が、この管理職を行っている時点で、こうなることは、予測出来たことです。。。ネェ❗️

  • 加屋たわし

看護師さんや、一部の先生は相変わらず素晴らしい。さすが博愛精神の病院( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) ただ、広大派閥みたいな組織変更を感じ、医療に不安と不信感がある。とにかくコロコロ担当医が変わるのは、患者として大変怖い。 看護師さんたちや、頑張ってくれる馴染みの先生たちスタッフさんへの星☆3つ評価で!

  • kurumi pan

主治医に今後風邪のような症状が出た時にどうすればよいか訪ねたところ、保健所に尋ねろと言われました。 そうなんだと思い、窓口を調べたら「まず主治医に相談」とこの病院のサイトにも記載がありました。 長年信頼してたのに、正しい指示をしてくれず、主治医にバイ菌扱いされたような気分です。

  • k m

産婦人科で紹介状をもらって行きました。先生、スタッフさんも対応が良くて、検査も安心してできました。大きい病院なのであちこち歩いたりは大変です。スタッフさんはどこに何があるか説明をちゃんとしてくれます。あとは駐車場に反対車線から入るのは難しいですが。駐車場は広く8時間無料です。

  • Masafumi Mori

母がめまいで倒れてこちらに救急搬送されましたが、人員が足りないのか嘔吐で脱水が酷いのに静脈路も確保されずに放置されていたとのこと。最終的に遅れてやってきた耳鼻科の先生に処置して貰ったようですが、基本的な救急処置も直ぐに行えないのに救急患者を受け入れる病院って、大丈夫ですか?

  • ゆじん

母の手術の付き添いで伺いましたけど、若い医師や看護師、清掃員に至るまで非常に態度が悪いですね。 ナースステーションは学生の合コン会場かと言うほど馬鹿騒ぎ。大病院ならではの緊張感の無さなのか、横柄さなのか。 歯止めをかける人がいないと、組織ってこうなるのですね。情けない…。

  • 有村架純

整形外科に入院して転院するときに診断書を書いてもらうように申し込んで2週間で出来ますて言われたのに 1ヶ月たっても診断書が出来ない お金を払って書いてもらってるのに病院に問い合わせしたらまだです言われるだけ いつになったら診断書が出来るのかね? いいかげんな病院です

  • Yukiharu Hiroto

手術日が再三さいし変更に成り、当日も開始時間を待たされる。後日予約入れその時間に診察に行くが又1時間以上待たされる。治療が終わり診断書を頼むと3週間以上待たされ催促すると忘れており、さも当たり前のように出来ましたと電話してくる。何れもそれらが当たり前のような対応。

  • 勉岸元

元々陸軍病院、入院や通院してお世話になってるけど病気と闘うところとして良い病院だと思ってます。食事はコンバットレーション。ホテルや旅館ではないです。患者も高級士官だという認識が足りないような気がしてならないです。 ドトールコーヒーは撤退したそうです。

  • ウニいくら明太子

信頼度0「てんかん」では無いのに抗てんかん薬を服用してるのは何故だろう?1年半通院しても震えも止まらず、挙げ句の果てには担当医師から「何の病気かわからん」って…その間に仕事も退職するわ医療費、薬代とかかってる訳で無能医師よ治療費返せ!

  • Satoshi Kaneko

9/22昼、電話での受付の方の対応が非常に悪かったです。担当医師がその日にいらっしゃるかどうかをなかなか教えてくれませんでした。規則です、の一点張りから最後はやっぱり良かったのか、何故か確認してくれました。非常に腹立たしい対応でした。

  • rio syoko

院内、綺麗と清潔感が維持されているのと会計も早く医師、全スタッフさん親切で院内売店もあり種類豊富です。1階の受付前の待合所の所にあったコーヒーショップ、スタバに変わってた。初めて行かれる方にとっては駐車場の道順分かりにくいかも・・

  • 小林徹男

建物が新しくなり、理髪店、レストラン、コンビニがあり便利になりました。駐輪場、駐輪場も以前より広くなり駐輪場の出入りも以前に比べ大変楽になり周辺道路も渋滞しなくなりました。広電日赤病院前電停が直ぐ前にあり、交通の便は大変良いです。

  • mana T

定期的に通ってます。初診の時は待ちましたが予約時間にもよるのでしょうけど、総合病院の割に待ち時間は少なめなのではないでしょうか。午前中10時頃は駐車場に入るのにかなり待ちます。病院の職員さんや看護師さんはとても親切で優しいです。

  • S O

きれいで便利です。 トイレも清潔でたくさんありました。 LAWSONがあり、入院に必要なものは揃います。 レストランが、一軒、ドトールもありました。 レストランのパンがおいしかったです。広さがありゆっくりできます。

  • 達典松本

入院患者の見舞いでの駐車場料金は割高。早めに切り上げよう。駐車場から院内への通路には屋根は無し。大病院では有るが完治とか治癒率はどうなんだろうか?医者の話を真に受けた治療なら地元の市民病院でも治療出来るとおもう。

  • 明子(Acco)

決め事が多いのに看護士はルーズで時間を守りません。ドクターも適当でこっちがしっかりしないと当たり障りのない治療をされてしまいます。 この病院に行かれるのならしっかり知識をみにつけてからでないと怖くて受診出来ません

  • JNK

私の行っていた科ではおおよそ予約通りの時間で呼ばれ、検査でお昼を挟むこともありましたが大きい病院はそんなものと思っているので本など準備して、お昼も院内のLAWSONやドトールで事足りました。お世話になりました。

  • さっちんY

エレベーターを職員も患者も家族も 同じ物を使用します。 職員さんには違う専用エレベーターが ないんですか? エレベーター内での会話は 遠慮していただきたいです。 外来は待ち時間長すぎ。 3時間待ちは当たり前!

  • ハル

先生も看護師も対応が悪いです。 入院の際、ナースステーションの近くの部屋だと、看護師同士の話もよく聞こえます。 (私のことを言われていたので、いい気はしませんでした) もちろん、親切な看護師さんもいました。

  • Ze Amiere

某内科のおばちゃん事務さん、忙しくてイライラしてるのは分かるけど他人にキツく当たるのは人間としてどうかと思います。そして敬語も使わずに馴れ馴れしく指示してきますが、私は貴方の身内や友人ではありません。

  • Ku Eri

授乳室、ミルク調乳用のお湯はありません。赤ちゃんを連れて外来を受診される方はお湯や常温で飲めるミルクを持参される事をオススメします。 以前はお湯もらえたのにもらえなくなったようです…(T_T)

  • ゆき

正直に、ここに通院なり手術でくるのはおすすめしない。 検診だけでも、何時間もかかるので 先生たちの技量も落ちてるのか、信用できない 紹介があっても、他所の病院に行くことをお勧めします。

  • Paul Jensen

Went here for my COVID vaccine. They handled the whole process very gently and efficiently.

  • しおん。

LAWSONが売店だった時は良かったのだが、売店が変わってから弁当は美味しくないし品揃えも微妙。何でLAWSONのままにしなかったんだ…… ※ローソンになってました。これを待ってた

  • real hiroshima

入院していたものですが、他院に比べても 看護師の患者に対する言葉遣いが悪く横柄な態度で非情に不愉快でした。 気に入らない患者には他人任せという責任感丸投げのとんでも病院でした。

  • ヨガaunn

病院内レストランはちょいと高めですが、タニタ食堂の食事をタイマー見ながらゆっくり食べるユニークなのが有ります。 先生十人十色。ドトールコーヒー店が在るのが嬉しいですね。

  • 温泉ぬくぬく

18年通っています。 医師や看護師とも星4つ以上と思います。 時に気分屋の医師もいますがそれはこちらでうまく対応しましょう。この部分はどこの病院でもそうでしょう。

  • 中村友次

多血症ですが、毎回採血の数値確認です。 今は、採血の本数も2本に成りました。 数値も横ばいで、落ち着いてます。 再診の場合は、8:30から受付機で受付出来ます。

  • まいまい

紹介され頼って受診したが、耳鼻科医はすぐ設備のある日赤を案内する、とのこと。色んな検査をしたが、最終日に、初めて聞く内容を追加説明。早めに知りたかったです。

  • スカーレット

★ゼロに共感。 有給つかって2時間待たされ初診料に5千円払って研修医が対応したあげく、結論は近所の病院に行ってくださいですって。怠慢な医者。二度と行かない。

  • 達磨寅次郎

病院の駐車場は朝から駄々混み。院内へ続く通路には屋根は無し。院内はリニューアルで綺麗で解りやすい。ただ…売店が今風なコンビニ系では無いのでショボい。

  • MIO ABE

主治医も担当の看護師さんも丁寧で親切なので、質問もしやすいし安心して受診できます。診療科によっては待ち時間が多少長いかもしれませんが仕方ないです。

  • てぃちょん

身内が亡くなった後、解剖をさせてくれと頼まれた そこをどうこういうつもりはなかったが、解剖がきまったあとの対応が糞。 遺族への配慮がまったく皆無

  • ヴィーナス

優しくよく説明をしてくれる先生や優しい看護師さんがいるかと思えば、 適当な先生や愛想の悪い看護師さんもいる。 どこもそうなんでしょうけど。

  • もも

事故にあったため緊急外来に伺おうとしたところ、妊婦だからと言って嫌がられた この一回で患者を選ぶような診察をしてるんだって印象しかない

  • miya yo

自宅から近く以前は小児科でよくお世話になっていましたが、3ヵ月以上受診の間隔が空くと5千円かかるようになったので行かなくなりました。

  • み早苗

顎の治療に来ました。広い病棟で、文句言ったら申し訳ないです。Wi-Fi環境があるとよかったかなレンタルでもあればね …

  • けーこ

予約時間に、診察してもらえない。診察までと、会計、待ち時間が長過ぎる。先生方、看護士、もう少し、優しい対応をしてほしい。

  • milky “milky”

看護師さんたちは、この辺りでは最高‼️国立、県立、市立の大病院の看護師さんたちより、断然優しく、患者を大切にしてくれる。

  • Kトッシー

最近訪れて見ると、昔ながらのお雛様が飾られていて、とても華やかな、気持ちになりました …

  • neko nuko

人間ドックの大腸検査、松本先生は凄腕です! 苦痛なく腸の隅々まで診ていただきました! ありがとうございました!

  • 森田. Morita淳一郎 Junichiro

骨髄炎で入院 オペミスで悪化 効きもしないソセゴン無理矢理投与 次の日重症骨髄炎患者を強制退院させ放置する病院

  • vgf hyu

売店の弁当が砂の味がします 肉もご飯もサラサラです。 ここで買わずに近くのコンビニやホットモットで買いましょう

  • shi yu

命に係わる病気だというのに、医師は横柄で寄り添う気持ちは皆無。重病人の気持ちをさらに落ち込ませる最低な病院。

  • 橋本正子

ロ―ソンの売店です。いろんなものがあってスマホの充電する場所があります。はじめて日赤病院行き広さにびっくり

  • bn spo

I hope everyone will be ok, yet it is a good hospital

  • けいじ

自分が利用したり友人のお見舞いにいったりした限りではとても良い病院です。 お手洗いとかいつも清潔ですし

  • 秘密兵器

建物も新しくなって駐車場も多くなった、以前は道路に車が駐車待ちで並んでいた、 ただ診察は時間がかかる❗

  • nagao takehiro

受付もはじめ,医師も医療の質が低い!循環器外科や脳外とか命にかかわる病気の時はかからない方が良い。

  • 。.

口腔外科の型を取る人がとても雑で下手すぎる 口の周りにたくさん型の材料ついたまま 帰されるので注意

  • 白川道広

私の三男が 働いてますが 部署が分かりません。 ○川 悠 といいます。 宜しくおねがいします。

  • kazuya who

入退院を繰り返しながらも良い先生にあたりまだ生きてます。薬代は厳しいけど仕方ない。

  • keisuke hori

安心の医療水準。適確な治療と丁寧な説明をしてくれる医師と優しい看護師がいた。

  • Map Map (Map)

先生も看護師さんも事務さんも警備員さんもみんな優しかった あとスタバがある

  • 沙原アヤース

掛かり付けの病院です。わからない事は医師がきちんと答えてくれます。

  • Youta

父が大変お世話になりました。最後まで最高の治療をして下さいました。

  • 木村直保美

他の病院から転移してきましたがしっかりとした治療をしてくれます。

  • 森永いずみ

時間によっては駐車場に入るのに相当、待ち時間がかかる …

Similar places

Hiroshima City Hospital

259 reviews

7-33 Motomachi, Naka Ward, Hiroshima, 730-8518, Japan

Hiroshima University Hospital

213 reviews

1 Chome-2-3 Kasumi, Minami Ward, Hiroshima, 734-0037, Japan

Hiroshima Prefectural Hospital

188 reviews

1 Chome-5-54 Ujinakanda, Minami Ward, Hiroshima, 734-8530, Japan

広島市立舟入市民病院

104 reviews

日本、〒730-0844 広島県広島市中区舟入幸町14−11

JR Hiroshima Hospital

96 reviews

3 Chome-1-36 Futabanosato, Higashi Ward, Hiroshima, 732-0057, Japan

Tsuchiya General Hospital

89 reviews

3-30 Nakajimacho, Naka Ward, Hiroshima, 730-0811, Japan

Hiroshima Kyoritsu Hospital

86 reviews

2 Chome-20-20 Nakasu, Asaminami Ward, Hiroshima, 731-0121, Japan

Shimura Hospital

84 reviews

3-13 Funairimachi, Naka Ward, Hiroshima, 730-0841, Japan

Hiroshima Hiramatsu Hospital

69 reviews

11-27 Hijiyamahonmachi, Minami Ward, Hiroshima, 732-0816, Japan

Chuden Hospital

58 reviews

3 Chome-4-27 Otemachi, Naka Ward, Hiroshima, 730-0051, Japan