払沢の滝

1518 reviews

Japan, 〒190-0214 Tokyo, Nishitama District, Tokyo, Hinohara, 本宿

www.vill.hinohara.tokyo.jp

+81425981011

About

払沢の滝 is a Tourist attraction located at Japan, 〒190-0214 Tokyo, Nishitama District, Tokyo, Hinohara, 本宿. It has received 1518 reviews with an average rating of 4.4 stars.

Photos

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 払沢の滝: Japan, 〒190-0214 Tokyo, Nishitama District, Tokyo, Hinohara, 本宿

  • 払沢の滝 has 4.4 stars from 1518 reviews

  • Tourist attraction

  • "2023"

    "奥多摩へ行くならここは訪問するべきです。 2か所ある無料の専用駐車場から徒歩でたったの10分程で行けます。 滝に行くまでの道には木片チップ?のようなものが敷き詰められており少しばかりか歩きやすかったです。 足腰に自信がない人でもこれなら楽なんじゃないでしょうか。 途中にカフェや雑貨屋、謎のオブジェもありますので是非覗いてみてください。 ただ205から左折して駐車場に入ろうとした時、地元ボランティア?のような人が二人ほど交差点に立っており、 「満車だから少し先にある駐車場に停めてほしい」と言われましたが 出ていく車が二台程いたので 「車が出て行ったので停めれるのではないか」 と聞いたところ何故か黙ってしまったのでそのまま行きました。 実際駐車場には5台程空きがあり、手前に駐車することができました。 後から徒歩できた登山客は 「なんだこっちの駐車場まだ空きがあるじゃないか。満車ってどういうこと」 と口を揃えて言っていました。 ちなみにボランティアの人達はカウンターや数取器を持ってませんでした。本当に数えて満車の表示をしているのでしょうか。 そこが疑問だったので-★1とさせて頂きました。 家族連れで徒歩があると子供がごねる方、登山まで少しでも体力温存したい方は満車の表示を鵜呑みにしてはいけません。"

    "檜原村観光の際に立ち寄らせていただきました 今日おじゃましましたのは、「払沢の滝」です 場所は、️ですと、檜原街道を山に向かい、檜原村役場を右手に橘橋を右折、お豆腐の「ちとせ屋」さんのあるV字路を左に行くと、左手に滝入口が、もう少し坂を登ると、無料駐車場️があります。 入口から滝までは、10分弱ほど?歩道には、途中からウッドチップが敷かれ、比較的歩きやすいですが、アップダウンに岩があったりと、最低スニーカーが無難ですね⁉️ 道中はあっという間ですが、滝を目の前にすると、ここが都内とは思えない迫り来る森林と、川の音色が心癒します⭕ さらに霧状の涼しい空気と緑のかおりに日常の喧騒を忘れさせてくれます 入場料もなく、お手軽に素敵な体験ができました。 冬は滝が氷る姿も拝見できるとか?四季ごとのお姿も、次回から期待できますね✨ありがとうございました✨ 是非お試しあれ‼️
    訪問日
    平日
    待ち時間
    待ち時間なし
    予約をおすすめしますか?
    いいえ"

    "(加筆)※他の方で記述が見受けられないので敢えて言います 東京都内ではありますが れっきとした山奥です、行く際は 一応鈴等は付けて行きましょう 「熊出没注意」の看板がありました。 昨日行きました 紅葉もだいぶ散っていましたけど それでもまだ 散ってない箇所がいくつもあり 素晴らしい光景でした。 滝に行くまでの道中は 良い眺めなんですが 、途中 古い板を埋めて(敷いて?)間に合わせた?ような場所があり、かつ泥で滑り易いので 注意が必要です… もうちょっとしたハイキングです、 まぁ…周りの人では いかにも 写真家って人もいれば… 本格的な備えで来た人もいれば ……「何その格好」って人もいるし 色々いました。 滝は「素晴らしい」の一言につきます、 自分としては 良さげな岩場があったので しばらく 瞑想していたくなるほどです。 ただ岩場によっては 滝に近いので当たり前ですが 湿っていて滑り易い場所もあるので 慎重に。"

    "11月下旬に訪れました。 この滝は都内で唯一、『日本の滝百選』に選ばれている場所です。 駐車場から滝までの徒歩は約15分程度で、 この距離を歩くことで滝への期待感が高まります。 特に今回は訪れる時期が良かったため、見事な紅葉に包まれた美しい景色を満喫できました。 自然の美しさに触れ、リラックスできる素晴らしい時間を過ごすことができました。 道中の整備された道は他の山と比べても助かりました。 身軽な恰好で気軽にアクセスでき、自然散策が楽しめる環境になります。 (登山を求める方には物足りないかも) 滝自体はやや小ぶりですが、 都内からのアクセスや自然を満喫できるポイントとしては最高だと思います。 滝の周りには季節ごとに変化する風景が広がっており、何度訪れても新しい発見があります。
    訪問日
    週末
    待ち時間
    待ち時間なし
    予約をおすすめしますか?
    いいえ"

Reviews

  • Seiyo chan

2023.8 およそ3年ぶりに再訪問 道中は盆ながら終盤だったためそこまで道は混んでいずスムーズに到着 ほとんど変化は無かったが、当時(コロナ禍)開いていなかった喫茶店が空いていたり、夜間にライトアップがされ訪れることができるそう 特に今年は(も)暑かったので直近まで近づき動画を撮ってみた この勢いだと本当に下手したら10℃近くは涼しくなる まあ戻る時はまた暑い思いをするのだが笑 Googleマップを適当に眺めていたら発見したスポット。 何故か口コミ数と言い他にも近くに無数に滝はあるのに、ここには惹かれるものがあり当日に思い立ったものの足はここへ。 埼玉からだと(場所による)およそ2時間といったところ。 今年は正直こういう状況なので、道路も空いていたし、例年には当てはまらないと思う。 来年行くとしたらもう少し見た方がいいかも。 そして駐車場に車を停めそこからは徒歩で滝へと向かう。 整備はされていて綺麗ではあるものの、御世辞にも歩きやすいとは言えない道(ウッドチップ?個人的にはフカフカで歩きづらい) を歩き、道中色々な建物を横目に(ギャラリー?や郵便局?カフェ?ガチャガチャ!?)15分くらいだろうか、終点へと到着。 こういうスポットはあまり来たことないがいいものだ。 滝の真下は道中より3~4℃、下手したら5℃近くは気温が低い。 マイナスイオン感が出まくり。 水温も恐らく15℃前後。 この時期はとても気持ちがいい温度。 記念撮影やらを済ませふと目を停めるとこの滝の水は近隣住民の生活用水になっているとのこと。 羨ましい気もするが、1ヶ所立ち入りが容易な場所がありそこで学生と思われる2~3人が水遊び。 飲み水とは書いてなかった気はするし一回浄化するだろうけど、看板にもあるんだからあまりそういうのは好ましく思えなかった。 ここへ車での道中(道路)は一本道で時間にもよるだろうが反対車線は大渋滞。 案の定帰りは混んでいた。(付近) アクセスは決していいとは思えないが、東京で唯一の滝百選に選ばれたらしい?ので一度は足を運ぶ価値はあると思う。
訪問日
祝日

  • anti-Pyramid Scheme KI

奥多摩へ行くならここは訪問するべきです。 2か所ある無料の専用駐車場から徒歩でたったの10分程で行けます。 滝に行くまでの道には木片チップ?のようなものが敷き詰められており少しばかりか歩きやすかったです。 足腰に自信がない人でもこれなら楽なんじゃないでしょうか。 途中にカフェや雑貨屋、謎のオブジェもありますので是非覗いてみてください。 ただ205から左折して駐車場に入ろうとした時、地元ボランティア?のような人が二人ほど交差点に立っており、 「満車だから少し先にある駐車場に停めてほしい」と言われましたが 出ていく車が二台程いたので 「車が出て行ったので停めれるのではないか」 と聞いたところ何故か黙ってしまったのでそのまま行きました。 実際駐車場には5台程空きがあり、手前に駐車することができました。 後から徒歩できた登山客は 「なんだこっちの駐車場まだ空きがあるじゃないか。満車ってどういうこと」 と口を揃えて言っていました。 ちなみにボランティアの人達はカウンターや数取器を持ってませんでした。本当に数えて満車の表示をしているのでしょうか。 そこが疑問だったので-★1とさせて頂きました。 家族連れで徒歩があると子供がごねる方、登山まで少しでも体力温存したい方は満車の表示を鵜呑みにしてはいけません。

檜原村観光の際に立ち寄らせていただきました 今日おじゃましましたのは、「払沢の滝」です 場所は、️ですと、檜原街道を山に向かい、檜原村役場を右手に橘橋を右折、お豆腐の「ちとせ屋」さんのあるV字路を左に行くと、左手に滝入口が、もう少し坂を登ると、無料駐車場️があります。 入口から滝までは、10分弱ほど?歩道には、途中からウッドチップが敷かれ、比較的歩きやすいですが、アップダウンに岩があったりと、最低スニーカーが無難ですね⁉️ 道中はあっという間ですが、滝を目の前にすると、ここが都内とは思えない迫り来る森林と、川の音色が心癒します⭕ さらに霧状の涼しい空気と緑のかおりに日常の喧騒を忘れさせてくれます 入場料もなく、お手軽に素敵な体験ができました。 冬は滝が氷る姿も拝見できるとか?四季ごとのお姿も、次回から期待できますね✨ありがとうございました✨ 是非お試しあれ‼️
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 拓也

(加筆)※他の方で記述が見受けられないので敢えて言います 東京都内ではありますが れっきとした山奥です、行く際は 一応鈴等は付けて行きましょう 「熊出没注意」の看板がありました。 昨日行きました 紅葉もだいぶ散っていましたけど それでもまだ 散ってない箇所がいくつもあり 素晴らしい光景でした。 滝に行くまでの道中は 良い眺めなんですが 、途中 古い板を埋めて(敷いて?)間に合わせた?ような場所があり、かつ泥で滑り易いので 注意が必要です… もうちょっとしたハイキングです、 まぁ…周りの人では いかにも 写真家って人もいれば… 本格的な備えで来た人もいれば ……「何その格好」って人もいるし 色々いました。 滝は「素晴らしい」の一言につきます、 自分としては 良さげな岩場があったので しばらく 瞑想していたくなるほどです。 ただ岩場によっては 滝に近いので当たり前ですが 湿っていて滑り易い場所もあるので 慎重に。

  • ツナ

11月下旬に訪れました。 この滝は都内で唯一、『日本の滝百選』に選ばれている場所です。 駐車場から滝までの徒歩は約15分程度で、 この距離を歩くことで滝への期待感が高まります。 特に今回は訪れる時期が良かったため、見事な紅葉に包まれた美しい景色を満喫できました。 自然の美しさに触れ、リラックスできる素晴らしい時間を過ごすことができました。 道中の整備された道は他の山と比べても助かりました。 身軽な恰好で気軽にアクセスでき、自然散策が楽しめる環境になります。 (登山を求める方には物足りないかも) 滝自体はやや小ぶりですが、 都内からのアクセスや自然を満喫できるポイントとしては最高だと思います。 滝の周りには季節ごとに変化する風景が広がっており、何度訪れても新しい発見があります。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • きぃろいとり

武蔵五日市駅から藤倉行きの1番のりば、23分ほどで払沢の滝入口バス停下車、そこから歩いて20分ほどで滝に到着です。 武蔵五日市駅からのバスは1時間に1本。計画をして電車と乗り継ぎしたいところです。 バス停を降りたところに「ちとせ屋」お豆腐店があり、10:30にはおからドーナツが揚がる頃です。ドーナツと豆乳を頂きながら払沢の滝に向かいます。 トイレは散策入口にしかないので、ここで済ませましょう。 川沿いを歩く木洩れ日がキレイです。 滝は正面の滝と、両側から少し流れており、年を経て今の場所までバックしたのだと思うと感慨深いです。 散策道は柵がないので小さいお子さんは内側を歩かせたほうがいいです。 滝周辺もよろけると危ない。 氷瀑はいつ頃?を当てるキャンペーンを今年もやっています。

払沢の滝 檜原村役場から車で約3分の駐車場を起点に、徒歩15分ほどの距離にあるのが、東京都で唯一“日本の滝百選”に選ばれている「払沢の滝」。秋川の源流の沢の奥地にある落差62メートル・全4段からなる滝です。4段のうち、遊歩道で訪れて見られるのは落差約23.3メートルの最下段。近隣の飲料水にもなっている清水が、木漏れ日の中でキラキラと輝きながら滝つぼへ注ぎます。 遊歩道と土産店 駐車場から滝まではゆるやかな傾斜の遊歩道で、村の木で作られたウッドチップが敷かれているためフワフワと心地よく歩きやすくなっています。遊歩道の途中には、村の陶芸作家の作品を展示するギャラリー喫茶や、昔の郵便局の建物を利用したおしゃれな土産物店があり、滝と合わせて檜原村の文化を楽しめるスポットです。

  • ノブ

「滝そのものは中規模程度ですが、 観光客が観光しやすいような配慮が見て取れて、好感触」 駐車場から滝まで歩くと、遊歩道が整備されていますが、そこには木のチップのようなものが敷き詰められています。これによって非常に滑りにくくなっていて、およそ15分かかる道のりも、快適に景色を楽しみながら歩くことができます。おそらく雨の日でもそこまで滑ることはないのではないかという印象を受けました。 滝自体は名瀑というほどの規模ではないが、日本の滝100選に数えられているだけあって、なかなか見応えのあるマイナスイオンぶりでした。写真を撮影する場所も色々あって、多方面から楽しむことができました。 滝好きの人が行くという場所というよりは、 万人が楽しめる滝スポットという感じでした。

  • M&M gogo

駐車場から遊歩道(山道)を歩きます 滝からの流れを横に見ながら森林浴しながら涼しい風を感じてどんどん歩きます✨✨ とても気持ちが良かったです 途中には素敵なカフェがあったり工房があったり 「山男のガチャ」気になる〜 ※ビックリしたのは「モリアオガエル」の卵 初めて見ました 滝は流れ落ちる際まで寄る事が出来ます✨ 綺麗な水で水量もありマイナスイオンをたっぷり浴びる事が出来ました パワー注入✨気分爽快✨ 近くには他にも滝がたくさんあるようです 滝に向かう入り口にあるトイレは綺麗でした
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • cyndi takenaka

東京都で唯一“日本の滝百選”に選ばれているそうです。「ほっさわ」と読みます。 未舗装ですが急勾配では無い山道を20分ほど歩くと到着する場所で、周囲がそこそこ開けているので、落ち着いて干渉する事ができると思います。 流石にシート広げて休憩は無理ですが、滝から少し離れたところに屋根付きの東屋があるので、 多少休憩は可能かと。 道中にカフェと雑貨屋さんが有ります。 雑貨屋さんの近くには野鳥がおり、時折雑貨屋の店主さんが、向日葵の種をあげて懐かれている様子が見られます(笑) 入り口に無料駐車場あり、そこに公衆トイレもあります。 道に迷うようなところではありませんが、普通の山道ですので、靴は動きやすい靴で来てください。

  • Jun.H

東京から近い場所ににこれだけ自然に恵まれた場所があるなんて、休日に、めいっぱい森林浴ができました♪ 滝へ向かう道にも、お祭りの最中だったのか、出店が出てました。 ちょうど夏の暑い日だったので、川辺の道は避暑もできて疲れませんでした。 滝は思っていたよりも、迫力があって、近くまでの道がせまいこともあって、少しハラハラしました。 帰りにバス停の近くのお豆屋さんで、お豆腐アイスと刺身こんにゃくを購入しました(笑) また滝の近くのバス停から10分くらい行ったところに、しっかりとした日帰り温泉もあり、歩き疲れた足と体を癒して、併設のレストランでゆっくりできました。 たまの休日利用としてはバッチリの場所です^^

  • ひとみ

払沢の滝駐車場から写真を撮りながら歩いて30分位で滝まで到着できます。 道もなだらかな登りで夏休みだったせいか小学生の家族連れも見受けられました。 滝脇の石の階段をさらに登ると滝壷まで行かれます。高低差なかなかで見応え、迫力ありました。滝に来るといつものことですが本当に涼しい。帰りたくなくなりますね! この日は九頭竜の滝と竜神の滝を予定していたので30分程滞在して後にしました。 3つの中では1番大きな滝で見応えありました♪ 行きは気が付かなかったのですが可愛いカフェがありました。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • Yuko Kawashima

日本の滝百選に入る名瀑です。 今年は暑くて、涼を取りに良く滝や川に訪れてます。 駐車場️満車だったため、臨時駐車場に停めました。 払沢の滝は落差60メートルの4段からなる滝です。 全体がはっきり見えるのは最下段の1の滝で、落差約26メートルです。 ウッドチップの道を歩いて行くと、マイナスイオンたっぶり、滝に着きました。 滝つぼを含め川は水源地なので、入水、遊泳禁止でした(ワンちゃんも) 払沢の滝周辺は、東京とは思えないくらい自然..がたくさんで、癒されました。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし

  • yukou trip

東京にこんな大自然が!東京唯一の村、檜原村にある名瀑です。 散策道は、フカフカな木くずが敷き詰められていて歩きやすい散策路が整備されています。散策路の入口からは20分くらい。割とちゃんと歩いていかないと見れない滝です。 散策路の下を流れる清流はたいへん澄んでいて、見ているだけで癒やされる美しさ。 たどり着いた滝は、落差があり豪快に飛沫を上げて流れ落ち、水の音もかなり大きい。目でも耳でも滝のマイナスイオンを感じられます。 歩いて見に行く価値ありな、東京の滝です。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • S R

クチコミで結構人気みたいだったので、行ってみました!ですが、駐車場が混んでいて入れずで…駐車場入口からすぐの学校の横に無料駐車場がありましたが15時までと書いてあったので止めず本体の駐車場が空くのを待ちました。その間待つ場所もないので、グルグルその辺を回っていました。 なんやかんや多分30分待ちましたね。 とても空気もよくて、歩きやすくて、犬にも優しい道でした! またクチコミを見て正直にこの綺麗さを伝えたいためiPhoneのカメラで撮り、加工無しで載せます!
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • Ack Mac

(2023-07)久々に訪問したら遊歩道がウッドチップ?になっていてかなり整備されてました。整備してくださって感謝です。 駐車場から山道を約15~20分。サンダルで行く人もいますが、道中はよいけど滝の近くは岩場なのでスニーカーぐらいは用意しないと危ないです。 滝の近くに行くと涼しげでマイナスイオンを浴びて気持ちいい。 いつまでも美しい滝を近くで見れる場所であってほしいので、川や滝壺には立ち入らずゴミを捨てず、マナーを守って鑑賞してほしいなー。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • おでんはちくわプー!

涼を取りに 家族と犬の散歩を兼ねて 3度目の来訪 子供達が 幼少の頃は ただの砂利道だった導線が 遊歩道として綺麗に整備されててビックリ! 入り口に小洒落たカフェもあり これまた驚かされた(笑) 前は 途中に美味しいおでんを売る茶屋があったけど なくなってました(;_:) 里芋と大根が美味しかったなぁ〜 夏なので 水量少な目 滝の周りは 涼しさとマイナスイオンたっぷりで 癒やされました。 今度は全面凍結したら 来てみたいと思います。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし

  • とら次郎

北秋川と南秋川の 合流点から北秋川 に沿った道路を 2~3分走り、脇道を入ると檜原村 村営の 30台以上停車可能な 無料駐車場 と公衆トイレがあります。ここから、払沢の滝 までは 山道を歩いて10分くらいの距離です。 渓流を見下ろしながら歩く山道は整備されており、 とても気持ちよく歩けました。 滝の近くは生活用水の水道の水源となっており 川の周囲を汚さないように注意が必要です。 滝の近くに 東屋が あったので座って おにぎりを食べました ゴミは当然 持ち帰りました
訪問日
平日

  • M A

歴代最速の梅雨明け、6月の連日猛暑日の平日に涼を求めて伺いました。 平日午前10時前で駐車場はさほど混んでいません。 駐車場から歩く事何分でしょう。。。お散歩気分でゆっくりと歩き、そのうち到着します。 歩道は初めはチップが敷き詰められて歩きやすいですが、滝前は石がゴツゴツしてますので、ヒールはお勧めしません。 36度予想の日でしたので、歩いている間はそこまで涼しさを感じませんが、滝前は風もあって本当に涼しい。人もまばらだったので、暫く滝前で座り、涼を感じることが出来ました。

  • みやけ。

ロードバイク乗りです 時坂峠を登るルートのとうふのちとせ屋さんの横道を登っていくとすぐに払沢の滝駐車場があるのでそこの柵にロードバイクも停めます。そこからクリートカバー必須ですが7-800m程度だと思いますが、少し頑張って歩くと比較的すぐに払沢の滝まで辿り着けます。滝までの路面は比較的歩きやすい道が続きます。最後の岩場は傾斜もあり滑りやすいので注意が必要です。秋の紅葉シーズンは途中の山道が赤色に染まっていて綺麗です。真冬は滝が凍ることもあるようです。途中はカフェもあります。

  • pon zuma

ロードバイクで訪れました。 駐車場があり、柵のところにロードバイクを停めて、入り口へ向かいます。 歩いて10-15分くらいのミニハイキングをしたら、払沢の滝に到着です。 写真で見ると小さめの滝ですが、近くに行くと水しぶきもありかなり迫力がありました! ハイキング途中でガチャポンや旧郵便局もあり、歩くの自体も楽しめました。 カフェやトイレもありますよ!
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • Y. Onda

小さな子とも一緒に行けます。 マイナスイオンたっぷりで清涼な空気と、今の時期は、紅葉が楽しめます。 滝の間近まで遊歩道がしっかり整備されています。 滝の近くで、水に触れることもでき、ちょっとした「あずまや」もあります。 少し足場の悪い所がありますが、カラーコーンがあるので、場所は分かります。 また、柵がなかったり、あっても隙間が広いので、小さいお子さんと行く際は、手を離さないようにお気をつけください。 トイレは、駐車場の近くに一箇所しかないので、ご注意ください。

  • N. I.

休日時は、駐車場も待ちになりますが、回転が早いのでスグに停められました。 滝までの道中は、軽食が食べられるチョットしたクルマを改造した店や、主にウッドクラフトのお土産を中心に扱っている店もあり、楽しく歩けました。犬と一緒に来ている方も散見しました。 本体の滝は、清らかで水も空気もとてもおいしく、癒やされました。 往復のボリュームも適度で、キツくないが満足感は得られる感じでイイと思います。 滝のそばまで行きたければ、靴はスニーカー以上がオススメです☆

  • ぽんきち

日本の滝100選!ほっさわの滝。ここに向かう途中にあるカフェに寄りたかったのだけど、不定休(平日はお休みのようで)開いていませんでした。残念。駐車場から滝まで800メートルくらいかなぁ。ほとんど登りなので、ゆっくり徒歩で20分位かかりました。滝に近づいていくにつれ、どんどん涼しくなり、滝壺付近は、風が気持ち良く、避暑地でした。自然の中で、こんなに気持ちの良いのは久しぶりでした。カフェはとても気になるので、またの機会にしたいと思います^_^

  • Aque Tone

日本の滝百選に東京都から唯一ランクインしている滝だけあって壮観です。払沢の滝入口バス停から少々のトレイルで到達でき、思いのほか都心からのアクセスも良好です。この水はやがて多摩川に到達し玉川上水や各取水場を経て各家庭に配水されていることになります。滝の近くには東屋もありますので心ゆくまで清浄な空気を愉しむ事ができるかと思います。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • S i

緑に囲まれた中にある滝で、とても癒されます。 夏でも水は冷たく、手を入れるとひんやりして、気持ちがいいです。 滝のそばにある石に腰掛けて、ボッーと滝を眺めるのも良いです。三脚で写真を撮っている方もいらっしゃいました。途中の渓流では、ブルーシートを敷いて寝そべっている方もいて、気持ちよさそうでした。 駐車場から10分程度歩きますが、道も整備されていて、歩きやすいですし、緑に囲まれた中を進んでいくワクワク感を味わえます。

  • 小俣環次郎

とても迫力ある滝。 駐車場から渓谷の遊歩道を歩いてしばらく行くと滝に着きます。遊歩道は土道なので運動靴とかの方が良いでしょう。 滝観光者用の駐車場は有りますが余り広くはありません。観光シーズンには臨時の駐車場が用意される場合もありますので現地誘導員の方の指示に従って行けば大丈夫です。 入口近くに有るお豆腐屋さんのアイスクリームが人気あります。豆腐ソフトを頂きましたが豆腐の風味が感じられて良い感じでした。

  • Mr.BIGMAN

ツーリングで立ち寄りました。滝はきれいでぜひ一度は見ることをお勧めします。道中には今も使われているのか不明なレトロな郵便局や、建造物もあり懐かしさを感じることができます。払沢の滝まで10分ほど歩きますが、それほど険しい道のりではありません。駐車場もあり、休日は係員もいるので安心できます。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • こうすけ

さすがにお盆期間中は人が多かったです。駐車場もいつもの滝の近くにある駐車場に停めれませんでした。近くの総合運動グランドに停めれます。歩く時間が5分くらいは増えますが、係の方が案内されているので迷わずに行けました。滝の近くはすごく涼しい。多分、5℃くらいは気温差がある感じます。滝の近くは人が多くて足元滑りやすいから気をつけないと転んでしまいそう、小さなお子さん連れは注意してください。

  • 1969 kdm

2022年3月下旬、春の気配が感じられる頃に行ってきました。駐車場から滝までは徒歩10〜15分程度、多少の勾配はありますが、ウッドチップが敷き詰められた歩道が整備されていますので軽装、スニーカーでも十分です。この日も小さなお子さんを連れたご家族を数組お見かけしました。 川のせせらぎを耳にしながら、のんびりと散策し、滝から流れ落ちる清流を眺めることで 心も癒されるような気がします。

  • みぃみぃ

払沢の滝は日本の滝百選にも選ばれているそうです。 滝までの遊歩道はきちんと整備されていて、歩きやすく景観も保たれてていい感じ。 一歩足を踏み入れると、涼しくて風が吹き抜けて避暑地。 滝までは少し歩きますが、遠すぎず近すぎつず、気持ちのいい散策です。 滝にたどり着くと、滝の爆水とマイナスイオンに包み込まれます。 身も心もあらわるようでした。 道中のお店も雰囲気がありよかったです。

  • うめゆき

平日でも近くの駐車場は沢山車が止まっていました。観光バスも止まっていて、学生が見に来ていました。滝にたどり着くまでもそんなに遠くなく道が整備されていて行きやすく、景色もとてもよかったです。滝の近くまでいけるので迫力がありました。駐車場も無料でした。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 月“つき”

紅葉(10/23現在)にはまだまだ 早かったけれど 気持ちのいいお天気で、爽快に歩いて行けました。 駐車場からは普通に歩いて15分くらいだと思います。やゃ段差や石のごろつきもあり、すべるところもあるので 気をつけて歩いたほうが良さそうでした
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • kosho sansho

割りと気軽に行ける滝でした。結構目の前で見れることや、遊歩道も整備されているので行きやすいこともよかったです。バスだと1時間にだいたい1本、多いときは2本。トイレもまあまあきれいでした。駐車場があまり無いので、待つことも多いです。
訪問日
祝日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • i a

東京はとても暑い日でしたが、4℃ぐらい気温が低く快適でしたが、15分程歩くので流石に暑かった^^; 川の水が透き通ってて本当に綺麗でした。奥多摩の方よりこちらの水は綺麗✨ 無料で遊べる観光地が減ってきましたが、駐車場も無料だし、川は綺麗すぎるし、また来たいと思います。 リフレッシュされました♡ ※わんちゃんは川に入らないよう注意書きがあります

  • キヨ

秋川渓谷や城山に散歩しがてら10月上旬に来訪。バスで行けることもあり観光客はそこそこ。滝への道中もカップル、家族連れ、外国人観光客でにぎわいがある方。静かに滝を見たい願望は叶えるのが難しいかも。滝までは歩いて10分ないくらい。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 冴羽獠

行った日が、たまたま祭りの時で 駐車場が臨時の所(学校の校庭)で 1台1000円とのことだったのが残念。 まぁ仕方ないが… 滝自体はとても良く 水も綺麗で癒やされます。 行く価値はあると思います。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • Takiko Q

平日のお昼前に立ち寄りました。駐車場も空いていて直ぐに駐車できました。滝はマイナスイオンが身体で感じられるほど清々しくリフレッシュできました。混雑を避けたいかたは平日に訪れることをオススメします。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • mikio “ピーすけ”

東京都にあるとは思えない檜原村の滝。 駐車場から徒歩で約20分。 歩きやすい遊歩道で景観も良く涼しかった。間近で見ると結構な迫力! 森林を守るためのガチャ!流行ってますね〜 2023.5
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 阿蘇裕

今回で2度目ですが、西立川から1時間程でこんな大自然があるのかと改めて感じました❗すれ違う人達は100%挨拶してくれます。自然に触れあうと人は優しくなれるんですね✨今回は滝以外の風情をアップしてみました。湧き水が滴り落ちる様に地球の営みが見えました‼️次は紅葉の時期に来たいと思います …

  • 赤牛鎧

駐車場から15分くらいですかね。 アップダウンあるので頑張りましょう。 道も整備されてますので、お年寄りも歩かれてました。 滝は迫力あって雄大です。 自然の凄さを感じれました。 駐車場のトイレも綺麗なので、行く前でも後でも安心。 思った以上に涼しくて(寒くて)、帰りにトイレに駆け込みました笑

  • Emily

秋川渓谷の一番メインのようだったので、行ってみました。雪の残る少し寒い日でしたが、ちょっとしたお散歩コースでちょうどいいハイキングになりました。 途中凍ったモニュメントみたいなのがあり、最終地点の滝は迫力があってよかったです。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし

  • Toshiki Nakajima

日本の滝100選のひとつです。バス停の近くに車を止めてゆっくり歩いて20分くらいでたどり着きます。川沿いの小道はそれほど勾配もきつくなく子供でも楽に歩けます。滝を見た時の感想は瑞々しさと何とも言えない冷気を感じました。水がとても綺麗で、滝壺の深い緑の水面に落ちて来る白い滝の水が綺麗です。

  • ペンさん

東京都にあるとは思えない払沢の滝です。 駐車場から遊歩道を歩き20分程で滝に いけます。 空気も美味しく森林や綺麗な川 を見ながら滝まで歩きました。 日本の滝100選に選ばれているだけ ことはあり素晴らしい滝でした。 こちらに来られた際は是非オススメします。
訪問日
平日

  • 日向葉

4月上旬に訪れました。 2度目の訪問ですが、平日はすれ違う人もまばらです。 日本の滝百選に選ばれています。遊歩道を15分程歩き、滝つぼまで行くことが出来て、マイナスイオンをたっぷり味わえます。 遊歩道入口近くの 檜原とうふちとせ屋さんで、卯の花ドーナツを買うのも楽しみの1つです。

  • みー

とても空気の良い場所で、滝の近くに行くほどそれを感じました。心が浄化されます。入口にある、カフェでかき氷を食べましたがシロップが手作りで美味しかったです!
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • Saku koko

2023.6.4に訪れました。2日の台風の大雨で増水し、まるで華厳の滝並みの大迫力でした。綺麗に整備された遊歩道の緑の濃さと、沢の水量も増しマイナスイオンたっぷりで癒やされました。行って良かったです!
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし

  • amia calva

駐車場から15分くらい歩くと滝があります。巨大な滝ではないけれど、なかなか見応えがあります。滝までの道はちょっとした山道で、アスファルトなどで舗装されてはいません。とはいえ険しいわけではありません。イヌを連れて行きました。他にもイヌ連れの方がいました。

  • makkynm makkynm

ここは東京か!?というくらい自然の音しか聞こえない 人は多めだけど 道もかなり整備されていて行きやすいのも良い マイナスイオンに癒される
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • まぼちゃん(まぼちゃん)

東京都の檜原村にある滝です。駐車場から10分程 沢沿いの遊歩道を進むと目前に優美な姿を現します。 夏の暑いときも清々しくマイナスイオンもたっぷりで 最高です、冬には必ずでわありませんが滝が凍りついた姿を見る事もできますのでおすすめです。

  • 佐々木力

駐車場有ります。 駐車場から15分程歩くと滝有ります。マイナスイオン全開。 近隣の飲料水源の為、川遊び等は出来ません。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • シバ犬

2016.10.24 日本の滝百選だけあって行程は整備されている。 東京の滝は、ほとんどがこの多摩地区近辺に集中している。 払沢(ほっさわ)…なかなか読めません^ ^; ここ一帯は多くの滝が点在しており、滝巡りにはいいとこである。

  • ぶひぶひを

駐車場から徒歩10分ほど。スニーカーでも大丈夫ですが、トレッキングシューズなら安心。素敵な滝です。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない

  • イラクサ

お気に入りの大好きな滝です! 2023年12月〜2024年1月末まで、通路の工事で通行止めになっていました。春先に行かれることをおすすめします。檜原村には他にも滝があるので、龍神の滝など車で行けておすすめです。

  • Naoki Matsushima

駐車場から少し歩けば見ることができる滝。意外に迫力があります。 写真の通り2023/12/1~12/28までは全面通行止めです。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし

  • たいちゃん

駐車場からちょこっと歩きますが自然の空気を吸えて気持ち良かった
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 今枝政美

駐車場から15分ほど歩きます。アップダウンはあまりないですが、冬の時期は歩道が凍っていたりします。転ばないように注意しながら歩いてください。かなり寒いので防寒はして行ってくださいね。

  • ナポレオン

駐車場から15分でこんなに癒される絶景を楽しめるなんて素晴らしい!!
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 世界のはらもぐら

20年前に行ったのを最後に久しぶりに行きました。道も整備されてすれ違いも容易でした。 歩きやすい。滝は相変わらず癒されます。 駐車場無料なのがいい。
訪問日
平日

  • 辻博史

この辺の滝の中では歩く距離も少なく楽に行けますよ‼️
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 9900

駐車場から写真撮りながら歩いて10分、GW前日の昼間で着いた時は滝を独り占め! 水音と鳥の声だけの空間で癒されました。 戻りの駐車場への坂道が一番の難所かも。

  • さすらいの旅人

12月から急に立入禁止。紅葉の季節に入れなかったのは残念ですしアナウンスもなく徒労感
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし

  • ぱーるてぃ

日本の滝百選に選ばれている払沢の滝。滝までの遊歩道は整備されていて歩きやすくスムーズに到着できます。滝付近は足元が滑りやすいのでご注意下さい。

  • りんりん

滝までの道のりチップが敷いてあり素晴らしいです。新緑の季節が1番ですね。 歩きやすくきつい距離ではないので行きやすいです。 冬は凍結します。

  • Ken Kitamura

日本の滝百選のうち、都内にあるのはここだけだそうです。 早朝5時頃に到着したので先客もひと組しかおらず悠々自然を満喫できました。

  • 笹岡勇

駐車場(駐輪場)から徒歩20分くらいで、清涼感ハンパないです。清流沿いの小径も楽しめます。ちとせ屋さんのスイーツとセットです。

  • えび太郎

滝までは山道を15分くらい歩きます。 滝は迫力満点。滝の側はすごく涼しいです。 そんなに混んでないから、ゆっくりできます!

  • 高橋悟

マイナスイオンたっぷりでとても癒されます。駐車場から滝まで緑豊かな遊歩道を15分位歩くと滝に着きます。

  • Mei Taniguchi

2023年12月上旬 傷んだ道の整備のため、滝までの道が通行止めで、滝を見ることができませんでした

  • 藤岡寛之

駐車場から徒歩で10分程度で到着 心が洗われる滝 心が曇ったときには最高の場所です。

Similar places

東京スカイツリー

81584 reviews

日本、〒131-0045 東京都墨田区押上1丁目1−2

新宿御苑

35962 reviews

日本、〒160-0014 東京都新宿区内藤町11

Yoyogi Park

22507 reviews

2-1 Yoyogikamizonocho, Shibuya City, Tokyo 151-0052, Japan

Hachikō Memorial Statue

17700 reviews

2 Chome-1 Dogenzaka, Shibuya City, Tokyo 150-0043, Japan

実物大ユニコーンガンダム立像

16705 reviews

日本、〒135-0064 東京都江東区青海1丁目1−10 ダイバーシティ東京プラザ内 2Fフェスティバル広場

Omoide Yokocho

10010 reviews

1 Chome-2 Nishishinjuku, Shinjuku City, Tokyo 160-0023, Japan

Shinjuku Chuo Park

7942 reviews

2 Chome-11 Nishishinjuku, Shinjuku City, Tokyo 160-0023, Japan

Meiji Jingu Gaien Ginkgo Avenue

6815 reviews

2 Chome-付近 Kita-Aoyama, Minato City, Tokyo 107-0061, Japan

Tokyo Metropolitan Government Building North Observatory

5827 reviews

Japan, 〒163-8001 Tokyo, Shinjuku City, Nishishinjuku, 2 Chome−8−1 東京都庁第一本庁舎 45F

Kodomonokuni

5144 reviews

700 Naracho, Aoba Ward, Yokohama, Kanagawa 227-0036, Japan