新潟市民病院

148 reviews

463ー7 Shumoku, Chuo Ward, Niigata, 950-1197, Japan

www.hosp.niigata.niigata.jp

+81252815151

About

新潟市民病院 is a Government hospital located at 463ー7 Shumoku, Chuo Ward, Niigata, 950-1197, Japan. It has received 148 reviews with an average rating of 3.1 stars.

Photos

Hours

MondayOpen 24 hours
TuesdayOpen 24 hours
WednesdayOpen 24 hours
ThursdayOpen 24 hours
FridayOpen 24 hours
SaturdayOpen 24 hours
SundayOpen 24 hours

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 新潟市民病院: 463ー7 Shumoku, Chuo Ward, Niigata, 950-1197, Japan

  • 新潟市民病院 has 3.1 stars from 148 reviews

  • Government hospital

  • "<#3 : 2021年現在の追記です> その後、東京から地元村上にUターンで戻りました。 ガテン系のアルバイトを始めて2ヶ月ほど経った頃、手の指先に痺れと痛みが出始め、日毎に悪化して行きました。 新潟市民病院(以下市民病院)・整形外科出身の先生がいる関川診療所で受診したところ、深刻な脊椎症かも?ということで、市民病院・脳神経外科に紹介状を出してもらい、木曜担当・S先生の診断を受けました。 結果、やはり手術も念頭におく状態の頸椎症でした。 また更に、首の筋肉に異常性を感じると、脳神経内科の診断も受けるよう促されました。 脳神経内科・水曜担当のT先生の診断で、MRIを撮り脳神経に異常は見られないものの、ジストニアであることが分かりました。 治療としては、投薬とボトックス注射が必要とのことでしたが、投薬の薬が非常に相性が良く、ジストニアだけでなく頸椎症の痺れと痛みにも効果があったことで、2回目の診察以降は、ジストニア、頸椎症ともに投薬のみの様子見となりました。 的確な診断と分かりやすい説明をしてくれるだけでなく、大きな病院にも関わらず、毎回毎回S先生もT先生も、患者の目を見てじっくりと話しを聞きながら、丁寧に診察をしてくれます。 これまでの経験上、患者ファーストの先生には滅多に出逢えず、大きな病院では更に難しかったので、正直なところ本当に驚きました。 そしてどの患者さんにも、同じように丁寧に時間をかけて診てくれていることが、診察を待っている中で感じます。 いい先生に出逢えたことに本当に感謝しています。ありがとうございます。 <#2 : #1から数年後の追記です> #1 の書き込みは、余命短い母の内容でした。 あれから程なく、2018年の元旦に亡くなりました。 3年経った今も、時々フラッシュバックのように後悔の念に苛まれていますが、あの時お世話になった看護師さん達には、本当に感謝しかありません。 いつかお礼の手紙を書きたいと思いつつ、思い出すのが辛過ぎて、まだお礼を言えていません。 当時の看護師さん達のどなたかの目に止まることを願って、ここにお礼を記させて頂きます。 確か6Fの病室だったと思うのですが、斉藤看護師長のチームでした。 2017年の大晦日から年を越すまで病院に泊まることにしていたのですが、大晦日の22時くらいから意識がなくなくなり、年を越した元旦の深夜2時過ぎに息を引き取りました。 毎日「もうすぐお正月だから、一緒に年を越そうね。」と言い続けていたので、頑張ってくれたのかな…と胸が詰まりました。 亡くなるまでの間お世話になった全ての看護師さん達、大晦日に働いてくれていた看護師さん達に、本当に感謝しています。どれほどお礼を言っても足りません。 母が亡くなり立ち尽くす私の傍に、一人の看護師の方が歩み寄りそっと肩を抱いてくれました。 この世に、こんなに他人に優しくできる人がいるのか?と…驚きと共に感動したことを覚えています。 家族でさえそこまで出来ないようなお世話を、全くの他人である看護師さん達が、毎日毎日やってくれます。 看護師さんは、神に選ばれた人しかなれない…とその時から強く思うようになりました。 誰にでもできる仕事ではありません。 今はコロナ禍で世界が大騒ぎです。 救急救命指定の病院ですので、これまで以上に更にご苦労があるかと思います。 どうか心身共にご自愛頂き、休める時はゆっくり休んで乗り切ってください。 本当に本当に感謝しております。ありがとうございました。 <#1 : 一番最初の書き込み> 母の入院でお世話になった。 私達はたまたま良いドクターやナースさんに当たったので、感謝はしています。 人建物自体新しいく、病室も変わった作りでキレイで過ごす分には快適です。 ですが、確かにナースさんは人によって大きく違います。 ここは日中と夜間で担当が代わり、それを毎日繰り返し交代が激しいです。 私はこのシステムは嫌ですね。 先ずはコロコロ代わって安心出来ない、当たりの良いナースさんにずっと担当して欲しい、信頼関係がなかなか出来にくいとおもうんですけどね。 大抵は親切で優しいナースさんですが、時々はぁ〜⁉️っとなる嫌な人がいることも事実。 明らかに嫌々仕事をしてるのがわかります。 このような仕事は、誰にでも出来る仕事ではないのでリスペクトはしています。 でも、嫌々ふてくされ顔で横柄な態度をするくらいなら、辞めた方がいいんじゃね?と思う。 あとは、ここは救急指定病院なので長居は出来ない、今後どうするかを決めてくれと結構言ってくる。 事情も分かるけど、何だかなぁ…と思う。 まあ、いいナースさんとそうでないナースさんの差が、あまりにも激しい所ではあるかなと思う。 もうすぐ、緩和ケアが可能な病院に移るので、もう少しの辛抱。 結局、クレームの方が多くなってしまった。"

    "初診&手続き系は本当ありえないくらい時間かかるし、朝の外来の尿検査血液検査は長蛇の列なので時間に余裕を持って来ることをオススメします! 多胎妊娠で産婦人科病棟に2ヶ月お世話になりました!主治医の先生はとっても優しい方で大好きです!初めての妊娠でわかないことだらけだしましてや多胎で切迫にて入院したので不安もいっぱいな中、先生がたくさん訪問してくれて何でも相談出来ました!先生が来るのがとても楽しみでした! 朝の回診は忙しいのか、伝えても伝わってない?時があるので結局外来終わりに来た主治医に相談してましたエコーもいっぱい撮ってくれたし内心もお上手でしたが、転院されたとの事でもういらっしゃらないみたいです。とても残念です。 次回もきっと帝王切開でこちらにお世話になると思うので楽しみ?です ただ、年配の看護師助産師さんにとてもキツい方がいらっしゃってそれはちょっとマイナスです。。。メンタルやられてる妊婦さんは気をつけた方がよろしいかとおもわれます。何回かその方のせいで涙しました。 逆に明るくて面白い助産師さんもいっぱいいらっしゃいます!またこの方たちに担当してもらいたいです! 小児科の方にもお世話になってますが、担当の先生はいい方です!"

    "家族が救外でお世話になりました。 担当してくれた循環器の先生が忙しいだろうに丁寧にしっかりとこちらの目を見ながら説明してくれ、質問しても嫌な顔1つせずに答えてくれました。 看護師さんも長時間待ってる事を気にかけてくれたり優しい態度で接してくれ患者の家族としては安心して待っている事ができました。 こんなにも素敵で立派な先生や看護師さんがいるのに、一部の横柄な医者や看護師のせいで病院全体の評価が下がってしまってるのが悲しいですが、新潟市民最後の砦としてどんな患者にも精一杯の医療を提供して欲しいと思います。 ちなみに私は同病院の他の科に定期的に通ってますが、その先生は患者の目を見て話すどころか診察中電子カルテの方を向きっぱなし。 これでは患者を診てるのか電子カルテを診てるのかわかりません。 喋り方も威圧的で、ただでさえ病気で憂鬱なのに受診が近くなると尚更憂鬱になります。 ★5つは救外循環器センターの先生と看護師さんの評価です。 あと市民病院で入院も経験してますが、とにかく食事が美味しいです。たぶん新潟市内の病院だと1番だと思います。 何も楽しみがない入院生活で唯一毎日食事が楽しみでした。"

    "検診で市民病院に行くように、と言われて紹介状を書いてもらい、予約の電話をしました。 HPを見てから電話をしましたが、 「紹介状は手元にありますか?」 え?手元にないと予約できないの?と思ってHPを改めて確認しましたが、電話予約のところにはそんなこと書いておらず、FAX予約(これは医療機関からするらしい)のところには画像データなどの内容は載ってはいます。 科はどこですか、先生の名前は書いてありましたか、画像は添付されていますか(そもそも中は開けるなとの指示ありだが封筒の上からでも分からないかと聞かれた)、自宅に紹介状を置いて、職場から電話をしている自分にはかかりたい科以外の情報はわかりませんでした。 結局予約はできず、その日の予約は諦めました。 必要な事項は書いておいて頂かないと、後出しであれやこれや聞かれても特に初めてなので分かりようもないと思います。 一般からは結果的に電話予約しかできないのであれば、事前に必要なものや情報を提示するのが筋ではないでしょうか。"

    "新潟市の中枢を担う総合病院であるはずなのに、医療サービスの質がとても低いです。 複数の科を受診しましたが、働いている医師や看護師たちは忙しなく、常に余裕がなさそうです。よって、患者の話は聴かない、患者ではなくモニターばかりみての診察で、疑問や不安があっても医師に聴くこともはばかられます。しまいには、重要な事柄を看護師や事務員たちを通して伝える始末で、説明責任を果たしているとは思えません。 また、こちらの病院で紹介状をいただき、他の病院を受診しましたが、その紹介状に肝心な症状のわかる資料がなく、挨拶や紹介目的しか記載がなかったことで、紹介先の医師から目を疑われたこともあります。 患者やその親族は、多少なりとも不安を抱えて受診・入院をしてきておいるはずなのに、その不安を解消しようと期待する気持ちを裏切るような対応や処置には、非常に残念です。 これから多くの人の命を救うはずであった研修医の方が、過労が原因で亡くなられたことは、本当に気の毒でなりません。"

Reviews

  • yuki888

<#3 : 2021年現在の追記です> その後、東京から地元村上にUターンで戻りました。 ガテン系のアルバイトを始めて2ヶ月ほど経った頃、手の指先に痺れと痛みが出始め、日毎に悪化して行きました。 新潟市民病院(以下市民病院)・整形外科出身の先生がいる関川診療所で受診したところ、深刻な脊椎症かも?ということで、市民病院・脳神経外科に紹介状を出してもらい、木曜担当・S先生の診断を受けました。 結果、やはり手術も念頭におく状態の頸椎症でした。 また更に、首の筋肉に異常性を感じると、脳神経内科の診断も受けるよう促されました。 脳神経内科・水曜担当のT先生の診断で、MRIを撮り脳神経に異常は見られないものの、ジストニアであることが分かりました。 治療としては、投薬とボトックス注射が必要とのことでしたが、投薬の薬が非常に相性が良く、ジストニアだけでなく頸椎症の痺れと痛みにも効果があったことで、2回目の診察以降は、ジストニア、頸椎症ともに投薬のみの様子見となりました。 的確な診断と分かりやすい説明をしてくれるだけでなく、大きな病院にも関わらず、毎回毎回S先生もT先生も、患者の目を見てじっくりと話しを聞きながら、丁寧に診察をしてくれます。 これまでの経験上、患者ファーストの先生には滅多に出逢えず、大きな病院では更に難しかったので、正直なところ本当に驚きました。 そしてどの患者さんにも、同じように丁寧に時間をかけて診てくれていることが、診察を待っている中で感じます。 いい先生に出逢えたことに本当に感謝しています。ありがとうございます。 <#2 : #1から数年後の追記です> #1 の書き込みは、余命短い母の内容でした。 あれから程なく、2018年の元旦に亡くなりました。 3年経った今も、時々フラッシュバックのように後悔の念に苛まれていますが、あの時お世話になった看護師さん達には、本当に感謝しかありません。 いつかお礼の手紙を書きたいと思いつつ、思い出すのが辛過ぎて、まだお礼を言えていません。 当時の看護師さん達のどなたかの目に止まることを願って、ここにお礼を記させて頂きます。 確か6Fの病室だったと思うのですが、斉藤看護師長のチームでした。 2017年の大晦日から年を越すまで病院に泊まることにしていたのですが、大晦日の22時くらいから意識がなくなくなり、年を越した元旦の深夜2時過ぎに息を引き取りました。 毎日「もうすぐお正月だから、一緒に年を越そうね。」と言い続けていたので、頑張ってくれたのかな…と胸が詰まりました。 亡くなるまでの間お世話になった全ての看護師さん達、大晦日に働いてくれていた看護師さん達に、本当に感謝しています。どれほどお礼を言っても足りません。 母が亡くなり立ち尽くす私の傍に、一人の看護師の方が歩み寄りそっと肩を抱いてくれました。 この世に、こんなに他人に優しくできる人がいるのか?と…驚きと共に感動したことを覚えています。 家族でさえそこまで出来ないようなお世話を、全くの他人である看護師さん達が、毎日毎日やってくれます。 看護師さんは、神に選ばれた人しかなれない…とその時から強く思うようになりました。 誰にでもできる仕事ではありません。 今はコロナ禍で世界が大騒ぎです。 救急救命指定の病院ですので、これまで以上に更にご苦労があるかと思います。 どうか心身共にご自愛頂き、休める時はゆっくり休んで乗り切ってください。 本当に本当に感謝しております。ありがとうございました。 <#1 : 一番最初の書き込み> 母の入院でお世話になった。 私達はたまたま良いドクターやナースさんに当たったので、感謝はしています。 人建物自体新しいく、病室も変わった作りでキレイで過ごす分には快適です。 ですが、確かにナースさんは人によって大きく違います。 ここは日中と夜間で担当が代わり、それを毎日繰り返し交代が激しいです。 私はこのシステムは嫌ですね。 先ずはコロコロ代わって安心出来ない、当たりの良いナースさんにずっと担当して欲しい、信頼関係がなかなか出来にくいとおもうんですけどね。 大抵は親切で優しいナースさんですが、時々はぁ〜⁉️っとなる嫌な人がいることも事実。 明らかに嫌々仕事をしてるのがわかります。 このような仕事は、誰にでも出来る仕事ではないのでリスペクトはしています。 でも、嫌々ふてくされ顔で横柄な態度をするくらいなら、辞めた方がいいんじゃね?と思う。 あとは、ここは救急指定病院なので長居は出来ない、今後どうするかを決めてくれと結構言ってくる。 事情も分かるけど、何だかなぁ…と思う。 まあ、いいナースさんとそうでないナースさんの差が、あまりにも激しい所ではあるかなと思う。 もうすぐ、緩和ケアが可能な病院に移るので、もう少しの辛抱。 結局、クレームの方が多くなってしまった。

  • 匿名希望

初診&手続き系は本当ありえないくらい時間かかるし、朝の外来の尿検査血液検査は長蛇の列なので時間に余裕を持って来ることをオススメします! 多胎妊娠で産婦人科病棟に2ヶ月お世話になりました!主治医の先生はとっても優しい方で大好きです!初めての妊娠でわかないことだらけだしましてや多胎で切迫にて入院したので不安もいっぱいな中、先生がたくさん訪問してくれて何でも相談出来ました!先生が来るのがとても楽しみでした! 朝の回診は忙しいのか、伝えても伝わってない?時があるので結局外来終わりに来た主治医に相談してましたエコーもいっぱい撮ってくれたし内心もお上手でしたが、転院されたとの事でもういらっしゃらないみたいです。とても残念です。 次回もきっと帝王切開でこちらにお世話になると思うので楽しみ?です ただ、年配の看護師助産師さんにとてもキツい方がいらっしゃってそれはちょっとマイナスです。。。メンタルやられてる妊婦さんは気をつけた方がよろしいかとおもわれます。何回かその方のせいで涙しました。 逆に明るくて面白い助産師さんもいっぱいいらっしゃいます!またこの方たちに担当してもらいたいです! 小児科の方にもお世話になってますが、担当の先生はいい方です!

  • KINOKO CHOKO

家族が救外でお世話になりました。 担当してくれた循環器の先生が忙しいだろうに丁寧にしっかりとこちらの目を見ながら説明してくれ、質問しても嫌な顔1つせずに答えてくれました。 看護師さんも長時間待ってる事を気にかけてくれたり優しい態度で接してくれ患者の家族としては安心して待っている事ができました。 こんなにも素敵で立派な先生や看護師さんがいるのに、一部の横柄な医者や看護師のせいで病院全体の評価が下がってしまってるのが悲しいですが、新潟市民最後の砦としてどんな患者にも精一杯の医療を提供して欲しいと思います。 ちなみに私は同病院の他の科に定期的に通ってますが、その先生は患者の目を見て話すどころか診察中電子カルテの方を向きっぱなし。 これでは患者を診てるのか電子カルテを診てるのかわかりません。 喋り方も威圧的で、ただでさえ病気で憂鬱なのに受診が近くなると尚更憂鬱になります。 ★5つは救外循環器センターの先生と看護師さんの評価です。 あと市民病院で入院も経験してますが、とにかく食事が美味しいです。たぶん新潟市内の病院だと1番だと思います。 何も楽しみがない入院生活で唯一毎日食事が楽しみでした。

  • ふうー

検診で市民病院に行くように、と言われて紹介状を書いてもらい、予約の電話をしました。 HPを見てから電話をしましたが、 「紹介状は手元にありますか?」 え?手元にないと予約できないの?と思ってHPを改めて確認しましたが、電話予約のところにはそんなこと書いておらず、FAX予約(これは医療機関からするらしい)のところには画像データなどの内容は載ってはいます。 科はどこですか、先生の名前は書いてありましたか、画像は添付されていますか(そもそも中は開けるなとの指示ありだが封筒の上からでも分からないかと聞かれた)、自宅に紹介状を置いて、職場から電話をしている自分にはかかりたい科以外の情報はわかりませんでした。 結局予約はできず、その日の予約は諦めました。 必要な事項は書いておいて頂かないと、後出しであれやこれや聞かれても特に初めてなので分かりようもないと思います。 一般からは結果的に電話予約しかできないのであれば、事前に必要なものや情報を提示するのが筋ではないでしょうか。

  • 高橋祐二

新潟市の中枢を担う総合病院であるはずなのに、医療サービスの質がとても低いです。 複数の科を受診しましたが、働いている医師や看護師たちは忙しなく、常に余裕がなさそうです。よって、患者の話は聴かない、患者ではなくモニターばかりみての診察で、疑問や不安があっても医師に聴くこともはばかられます。しまいには、重要な事柄を看護師や事務員たちを通して伝える始末で、説明責任を果たしているとは思えません。 また、こちらの病院で紹介状をいただき、他の病院を受診しましたが、その紹介状に肝心な症状のわかる資料がなく、挨拶や紹介目的しか記載がなかったことで、紹介先の医師から目を疑われたこともあります。 患者やその親族は、多少なりとも不安を抱えて受診・入院をしてきておいるはずなのに、その不安を解消しようと期待する気持ちを裏切るような対応や処置には、非常に残念です。 これから多くの人の命を救うはずであった研修医の方が、過労が原因で亡くなられたことは、本当に気の毒でなりません。

  • 小林小梅

今回腎臓内科にて、セカンドオビニオンで若干わかい女性医師より受診しました。 リウマチに関して、かなりの疑問があっての受診希望でしたが、全くセカンド的な意味のない対応にガッカリしました。大きな病院の専門的な事、全く無く検査する事も無く、患者の話しも聞かない、話しをしても、返答せず、開業医の先生が先輩なのでそうような診断なのだから、、、、 。にらみつける勢いの対応と女性医師のツンとした目つきに、その場に話を聞いているだけでも具合悪くなり、早くこの場を退席したい気持ちになりました。初めてです!こんなストレス女性医師いる事、初体験でした。時間の無駄でした。医師に対する不信感があっては前向きに治療する気になれません。新潟市民病院の内科腎臓科リウマチ科の 女性医師 は、都心部に比べセカンドオビニオンに対して対応不可です。残念です!!

  • Ko O

入院中の看護師の口癖は「先生に聞いてみないとぉ〜」 結果、退院迄輸血の副作用かもしれない症状を放っておかれた。退院した今も蕁麻疹が出ている 血液は合っていたのか!? 組織とは怖いもので入院中の診察で医師を怒らせたらその関係者の職員全てから嫌がらせを受けた 欠食のプレートをベッドの頭部のライトにかけられていて食事も摂らせてもらえなかった 退院する日、担当医は結局その日も現れなかった 看護師も自分から言いに行く迄来なかった 心電図は自分で剥がした 女性看護師は上っ面だけは良い、でも何もしてはくれない 男性看護師のあの冷たい視線は今でも忘れられない 「そして診察時、私は怒らせたわけではないのです、医療に関わる人間として非人道的な言葉を勝手に医師が話して勝手に自分が恥をかいて患者のせいにしたのです」 内容は全ての患者に●●●●●

  • だいず

メンタル系で救急に入院し、帰りたいと不安な気持ちを伝えた自分が悪いですが一言言わせて下さい。救急の○○先生♡私の主治医では無いですよね?ですが 「帰りたいなら、死んでもいいと1筆書いてからなら帰っていいよそしたら我々の責任ではなくなるからね!」とものすごい剣幕でおっしゃいましたね? 声が大きいですと伝えたら「それは私感です!」と! 全部ボイスレコーダーで録音してます。 法的に動くつもりですし私のフルネームも分かるでしょうが結構です! 数年前同じくメンタル系で救急に緊急入院した時は名ばかりの救急の主治医はいたけど精神科の先生が回診に来てくれてとても良くしてもらったけどな… メンタルが強いひとは大丈夫だと思いますのでどうぞ

  • Haru

耳鼻科の先生がかなり酷い。 交通事故で耳の中にガラスが入ってる可能性があるため診てもらってください、と当病院の他科の医師が呼び出したにも関わらず、あなた予約してないでしょ?だから診れない。の一言で診てもいないのに診察終了認定。おかげで町医者に一回行って紹介状貰ってから再度予約の二度手間ぶり(案の定、町医者では取り切れず)。どういうシステムか知らないけど患者の事は考えてないですね。 そもそも呼び出された時点で断って来なければ良いのに、それを言う為だけにわざわざ処置室まで来たのかと思うと悪質です。 追記:星一つ分は最低ではなく、そのお世話になった他科(整形外科)の先生の分です。

  • ta ta

県外から新潟に4月から住み、悪寒、発熱、左脇腹が息をするだけで痛く受診したいため夜間診療に電話をかけましたが、かかりつけ医行かれた方がいいですが県外ですもんね?ここ救急車などが入るところなので、ね?と看護師に言われました。極め付けに心配なら受診してもいいんじゃないですか?と言われたので、世の中にはこんな心乏しい人がいるんだなあと痛感しました。こちらがなぜか悪人扱いされ心が痛かったです。喧嘩腰の夜勤の看護師さん、緊急の電話とるなら役職あるかたでしょうか?そんな人上に置いといていい病院ではなさそうですね。救急車で運ばれたとしても行きたくないですね。

  • 春夏秋冬四季折々

友人が子宮頸がんを疑われ市民病院に紹介状を持って受診したところ、診察前に癌じゃない、癌じゃないと言われ内診すらしてもらえませんでした。 しかし不正出血が続き がんセンターを受診したら癌で手術しました。 市民病院の医師を信じていたら命がなくなっていたかもしれない。 私自身も心臓病で市民病院に定期的に通院していましたが、現在の状態を尋ねたところ、どうせ聞いても分からないでしょ、、って。 分からないから聞くし知りたいから聞くのに驚きました。 その後は病院を変え1度も行ってません。 肩書きのつく医師は自分を何か崇高な人間だと誤解しているようです。

  • ねこわんわ

予約時間が二時間伸びるくらいは普通ですがその分丁寧な説明をしてくれます 入院時にはスマホやゲームの充電が出来るのがいいです ただテレビや冷蔵庫はぼったくり 移動売店も来ます 看護師の雰囲気が和やかです 前は誰でも使えるコインシャワーがあったんですがいまはないです 入院用品は売店で揃います ちょっと高いかな?と思うなら近くに100均があります 薬局は好きなところへFAXが流せるので待ち時間が短縮出来ます 来客駐車場は30分越えると有料です コインランドリーがないのは不便 年明けの夜間に心臓の緊急手術を受け入れて貰えて助かりました

  • 嗚呼夢人

令和2年11月16日緊急入院しました。 脳梗塞で右ラクナ閉塞、高コレステロール、等 普段の私生活、遺伝的なこともあり、12日間入院し、5階に入院 担当医師始め 看護師さんたちに大変お世話になりました。病気も患者第一に考えて頂き、看護師さんたちもお忙しい中、親身になって頂き対応もフレンドリーに距離感なく優しく接してくれました。リハビリも優しく丁寧に患者に寄り添ってくれました。無事退院出来たのもみなさんのおかげです。感謝しかありません。本当にありがとうございました。

  • o w

脇の匂いを抑える為の手術をした。手術当日、右と左の脇で担当医が違うのに驚いたが、左脇担当した女性医師が下手くそすぎて局所麻酔が全然効かない。何度も痛い!と伝えて麻酔追加してもらったけど、術後も左脇だけはずっと痛むし炎症起こして膿が出ることも。傷跡もキレイじゃない。最初から診察してくれた男性医師は右脇担当してくれたが、痛みも無く術後も化膿すること無く傷跡もキレイ。この差は何。全て男性医師にお願いしたかった。左脇手術分、本気で返金してほしい。誰に言ったら良いんだよ。

  • まめこ

健康診断で要再検になり、お世話になって何年たっただろう? (今は紹介状がないとみてもらえない)いつも、要再検になる原因を調べてもらい、定期的な通院、検査で症状は安定している。待ち時間は長くて診察は呆気なく終わる、大病院にありがちな所はあるけど、詳しい検査をしてもらえるのは有りがたい。主治医の当たり外れはあるかもしれないが(正直、担当主治医はイマイチ苦手かも‥‥) 要再検になる原因を調べてもらった事は感謝している。 患者は医者を選べても、医者は患者を選べない。

  • あま

消化器内科の先生はよかったが‥ 病院のそれぞれの科が連携してない感じ。 救急病棟の看護師なんて???大丈夫なのか?って人が多い。もちろんそうでない人もいるけど 耳鼻科の若い先生態度も処置も最悪。 父が末期がんで入院していて一時退院。病棟の看護師さんがなにかあったらいつでも救急にかけてきてくださいと電話番号わたしてくれた。いざかけてみれば日曜日だったせいか 明日の月曜日に予約とってこれないのか?と言われて。いざというときなんてうけつけてもらえない。

  • スプラ大好き

かかりつけの先生が紹介状書いて、こちらの小児科受診しました。 そこで、「お母さん、何が心配ですか?」って聞かれました。 心配だから受診してるんですけど。 先生にとったら、こんな症状で市民病院受診するなんてって思ったんでしょうけど。 かかりつけの先生の判断で詳しく検査したほうがいいとのことで市民病院受診することになって余計に心配になったのに、この言葉。。。 心配させないための言葉だったかもしれませんが、バカにされたような気持ちになりました。

  • ASMR ASMR

患者が看護師の手に先につばを吐いてきて看護師があとから叩いてしまって減給になったけど看護師が先につばを吐かれたのに減給ってゆうのはだめ たしかに看護師が患者を叩いたけど注意するだけでいいと思う つばを吐かれて我慢しろってゆうの? 減給は厳しすぎる 長時間労働をさせて残業代未払いで過労が原因で自殺に追い込んだこともある 悪いやり方はいつまでも一緒みたい 絶対行きたくないし行かない病院 他の人にも絶対おすすめしない

  • みみぷぅー

定期検査で産婦人科に通っていますが、いつも混んでいて平気で2~3時間長いと半日時間取られます。予約時間に合わせて行っても予約時間を平気で超えます。なんなら診療遅延されていて行っても1時間前の診察をしてる時もあるのでもう少し効率のいい診察して欲しい。診察時間になったら携帯の方に電話しますとか。 待ち時間長いくせに診察は10分程度。予約時間が間に合わなさそうだったら他の医者に手伝ってもらうなりして欲しい

  • りおんちゃん

切迫早産で緊急入院、翌日出産。 子は1ヶ月NICUに入院→小児科で2年経過観察。 翌年子宮がんで入院、手術。 産科、婦人科、新生児科、小児科とても良い先生でした! 特に婦人科とNICU、GCUの看護師さん忘れられないぐらい親切で、気持ちに寄り添ってくれたり、話を聞いてくれたり感謝しかないです。初めての手術で手術室までの道のり手を繋いでいっぱい話しかけて緊張を緩和してくれたこと一生忘れません。

  • ヤスユキツカモト

皮膚科の富山という医師が糞 治療行為は雑で痛い(激痛なのにやめない) 治験医療のある医者病院を後日紹介すると言ったにもかかわらず「忘れた!わかりません!」の繰り返し 挙げ句もう一回調べてくれと言っても「わかりません!」と阿呆丸出しの対応しかせず選定医療費はきっちり初回分とる(再診にも関わらず)強欲駄目医者 市民病院は高いくせにまともな医療が少ない100%行かないで欲しい

  • まろまろゴン

癌で入院、手術し現在定期検診で行ってるが担当医が前もって代わることも伝えられず突然担当医が代わっていた。 後任の担当医も担当が代わりましたも自己紹介もなくいきなりモニター見て(患者にはCT画像みせることもなく)なんも以上なかったので次の予約は何月何日でいいですか?って数秒で診察終わり。 それに今はコロナ患者の方が大事らしく不信感しかないので病院変える予定です。

  • まるちえいと

事故で骨折してないか見てもらおうとしたのですが、初診は紹介状がないとダメと門前払いだったので、南病院まで行って診てもらいました。 また、市民病院では同期の友人が亡くなりました。診療所で手に負えないからと市民病院に運ばれ、家族も集められたそうですが、容態が安定したからと家族が帰されたその夜に亡くなり、原因も不明とのこと。よって、あまりいい印象はありません。

  • クゥー(チャラリン)

新しく新設されてから初めて行きました。親戚のお見舞いに行ったのですが部屋がわからず受付にお聞きしたら、患者様のプライバシーを大変に重視されていて、用紙に自分の名前に住所、電話番号を書き、お見舞い相手の親戚の住所や年齢などの特徴を色々と聞かれてビックリしました。気軽に…と言ったら軽率ですが、時間のない時に簡単にお見舞いに行けないなぁ…と思いました。

  • 浦野一弘

去年2022年12月17日ヘルニアの痛みで救急車に運ばれて入院、初期処置、手術、術後、色々とお世話になりました…が、自分自身のせん妄という病気か、症状か解りませんがお世話になった先生、看護婦さん、病院を守っている守衛さん、には、大変迷惑かけました。でも、この記憶、自分で何を見て行動した事は今でも、鮮明に覚えています。すいませんでした。

  • agrgr agr

入院している家族への面会制限解除を心から願います。ワクチン接種3回している人やPCR検査をしている人とか。臨機応変な早急な対応を切に願います。お願いします。 また看護士さんから、最期まで耳は聞こえていますから話しかけてあげてくださいって言われましたが、患者の前で言うなんて。最後まで聞こえているなら尚更。配慮がなさすぎ。信じられません。

  • utiha rieru

今年(令和3年)の10月に網膜剥離で入院、手術を受けました。 看護師や事務の皆さん親切です。 かかる時は、紹介状が必要と予約も必要です。 食事美味しいです。 糖尿病の方は、糖尿病食もできるので看護師さんに言うと変更してくれます。 糖尿病食も美味しかったですよ。 病室もとても綺麗でした。 お風呂は、眼科なら術後2日から入れる様です。

  • えったん

若い未熟な医師が多い。左をエコーするといい、右のエコーをとった医師。 糖尿病は、ぜいたく病だと言い放つ医師。 子宮全摘と聞いて泣く私にそういう人は診れない、他へいってくれという医師。 まったく、話にならない。 でも、市内地域のクリニックと提携しており、市内のほとんどのクリニックが市民病院にまわす。逆に紹介状がないと、受診できない。

  • ya

陣痛がきてると電話したのに、夜中だからか、来ても帰ってもらうかもと言われ、何回か電話してやっと来てもいいと言われましたが、結局、破水し、間に合いませんでした。 その後、赤ちゃんの目やにがひどくて診察で小児科へ行った時は、こんなどうでもいいことで受診したのか?みたいな態度を医師にされました。 こんな不親切な病院は初めてでした。

  • l ai

4人でお見舞いに行ったのが悪かったのか、そんな大人数で来たの?2人までですよ~まぁいいけど(笑)と言われた。本当にこう言われたんです。びっくりしました。私たち知り合いだっけ?? 初めて会ったのにため口きかれた。ベテランおばさん看護師っぽかったけど。病人の家人に対してその態度か… 中のパン屋がおいしかったので星はふたつ。

  • nao Morita

ここの皮膚科はやめた方がいいです。誰とは言いませんがメガネをかけた若そうな男性の医師はこちらが詳しく症状を説明してるのにも関わらずわからなそうな顔をしてほっとけば治るよみたいな感じで言ってきます。何ヶ月も治らないから紹介してもらったのに結局治らないままです。大した検査もしないで何も解決しなまま金だけ取る最低な医師です。

  • ヒーリングっど

入院した時、高齢の患者さんに対してタメ口の看護師がいて驚いた。 その患者さんは馬鹿にされた感じがすると同室の私に不満をこぼしていました。 この病院のタメ口のドクター、看護師はほんとにあり得ない。親近感なんて感じない、ただみっともないだけ。 いったいどんな教育を受けて育ったのか。一般常識がないんだなーと思いました。

  • たきざわ

私(患者)には、無くてはならない器材(カテーテル)の在庫が『足りない』ということで、手配して後で送るとか、代替案を示すこと無く断られた。 診察のため、3ヶ月に一度しか行かないし、遠いので簡単には行けないのに!!腹立つ!(`皿´) あってはならないことだし、健常者にはこの必要性がわからない。もう少し配慮して欲しい。

  • おざけひろ

おばあちゃんが2回目のコロナのワクチンの副作用で痺れなど感じ倒れました。救急車を頼んだ所、本人の電話じゃないと救急車を出さないとのこと、病人が自分で頼めるわけないと思います考えればわかりますよね。そんな小さな1つの命すらも大事にできない人たちに何が守れるんですか。 南病院は親切に対応してくれました。

  • ミロ

町の婦人科では嫌な思いしかしたことがないですが、新潟市民病院の婦人科の女医さんはとても丁寧で親身になって下さってデリカシーもあるので、痛い思いや恥ずかしい思いは最小限で済みました。 重い月経困難症に対する治療法も最適な物を提案して下さいました。 外来患者は駐車場代が無料になるのも有難かったです。

  • あのコによろしく

母親を無理矢理持っていったきり一切連絡もなく音信不通状態。 その上一切病名や状況・亡くなっている場合は死因等も一切家族や同行者に報告も連絡もない無責任で酷い病院で信じられない限り。 自分と母親を無理矢理強引に引き裂かれ孤立させられた。母親が生きているかさえ知らない状況でこの酷さは有り得ない。

  • まみ

紹介状をもらい外来で診察した時はあまりいい印象なかったです。総合受付で1時間かかり、やっとそこから診察でした。全部の検査で6時間弱くらいいて、売店で軽食を買っても食べるところも全然なかった案内されたの2箇所だけで、どちらも座れませんでした。そこは改善してほしい。 … もっと見る

  • 佐藤一

麻酔科(ペインクリニック科)の先生はとても研究熱心で患者の事を考えてくれる。 私の原因不明の病を「神経因性骨盤臓器症候群」じゃないかと診断できたのは新潟で唯一の先生! 元々直腸神経が関わる病なので肛門科や消化器内科が専門分野のハズなのに、その分野の先生には全く相手にもされませんでした。

  • nogo kuro

景観は良いかもしれませんが、ようやく過労死認定された研修医さんが在籍していた病院。 待ち時間も長く、人が多くて疲れます。 横柄な態度のお医者さんや看護師さんもいらっしゃいます。 お見舞いに行っても迷いやすくて、あまりおすすめはできません。 正直、近場のクリニックの方が信頼できます。

  • 林武志

最近他の病院の紹介で受診したのだが、まず予約があるのに総合受付で2時間待ち、診察受付で2時間待ち、会計待ちで一時間待ち。 紹介した病院からデータがあるにも関わらず再検査。 本来入院して行わないといけない検査を日帰りでやらせようとする。 遠方から来てるのにそらないわと思った。

  • ダンテ

ここの病院は最悪です、腎臓が悪い患者に造影剤をうち検査して、造影剤腎症、急性大動脈解離の検査の仕方に問題はないんでしょうか。大動脈解離で運ばれたら必ず死にますよ。 検査の2次損傷、これは医療ミスだと思います。当日は話が出来ていた母親はもう意識がほとんどありません。

  • ATS

人間ドックの結果を受け、精密検査の為、受診。凡そ35年を経て、移転後の施設を初来院。移転当初は画期的な施設だったのだと思うが、個人的には先進性は感じられない。とは言え、諸々の合理性においては割り切っていて、清々しい。但し、高齢者においては冷たく感じられるだろう。

  • T EGG

先生や看護師の方たちの対応は素晴らしいです♪ ゆったりと優しく丁寧な感じを受けました。 この前まで入院患者への面会はコロナがまた流行ってる事で出来なくなっていましたが、最近 家族は指定時間内の面会ができるようになりました。 展望デッキからの眺めが良いです♪

  • h&Y

子供のアレルギーが発症し救急外来に電話をかけたら対応した看護師が最悪でした。 受付から電話を変わった瞬間いきなり怒り口調で威圧感があり、状態の説明もまともに聞かず話を遮り言いたい放題言って受診拒否です。 子供が苦しんでる中酷いです。ここはもう利用しません!

  • Eiko Kobayashi

手術のために通院と入院しました。 確かに外来も混雑してますし、入院中もスタッフが忙しくしてました。けど、病院ってこんなもの、治療が辛いのでスタッフの対応がイマイチに見えると思う場合もあるかと思いますが、何事もなく治療が終わればOKで、星3つです。

  • 波照間忠守

他の整形外科で紹介状を書いてもらいましたが2ヶ月待ちになってしまい、この病院で診察した結果車椅子生活になってしまいました。自分で調べたのですが、診断が早く治療すれば車椅子生活を送らずに済んでたと思います。人生を返して欲しいです。

  • L Y

緊急入院しました。 先生、看護師さん、お掃除さんもみんな感じがいい。 腸閉塞だったので、おむつを履いたり、イレウス管を通したりと決して綺麗な入院生活でなかったのに嫌な顔ひとつせず対応してもらいました。 … もっと見る

  • ゆうき

ODでこちらに緊急搬送されました。 認知症と思われる患者さんも多い中、24時間体制でしっかり対応されていて、さすがだなと思いました。 こちらの皆さんのおかげで、命が何とかつながりました。ありがとうございました。

  • トッキィトッキィ

受付から診察、会計に至るまでに時間がかかるのは仕方ないにしても、説明不足と不親切なのは何とかならないのかと強く感じた。 もっと丁寧な対応をして欲しい。 公立病院なんてこんなもんだと諦めるしか無いのか。

  • y s

時間外で本人の状態と病棟が分からないため確認しようと電話したら病棟がわからないとなにもできませんとし言われず。 その病棟がわからないための確認だったのだができませんのみ。対応の融通が効かなすぎる。

  • T N

去年、腸閉塞の疑いで救急外来に行ったら、年配の看護師に忙しいと追い返された。 近くの病院を教えてもらったが、休診日の所を教えられた。 対応がとても、悪い。今後は、何があってもここには行きたくない

  • Goldfish

以前診てもらった医師の先生はものすごく感じの良い方でしだが、それでもここはあまりいい評判は耳にしないですねぇ。 診察治療代も高いですし。 なるべく掛からないようにしたいです。 …

  • Jerusalem Oldman

大腸内視鏡検査を市民病院で受けました。 初めての検査ということもありとても不安でしたが、 検査前に話を聞いていただけて助かりました。 先生の腕もよく検査自体の苦痛もそこまででなかったです。

  • K H

正面玄関で車を誘導してるセコムの仕事熱心な人たち トラックの横転事故が多発するほどの暴風の日に 車椅子からの移乗介助をしたいが風向きでドアがぶっ飛びそうなので … もっと見る

  • DAISUKE BABA

子供が重症なのに紹介状がないと門前払い。市民のための病院じゃないの? 税金で運営されてんだから、市税納めてる以上みてもらう権利はあるはず。制限をかける権利はないはずでは?

  • i10 96

家族が大怪我で入院してお世話になりました。口コミは評価悪いですね。。。しかし親切にしていただき感謝しています。通院でもう少しお世話になりますがよろしくお願いします。

  • わい

入院中大変お世話になりました! 看護師さん同士では、患者を番号で呼び合ってるようで、静かな病室に聞きたくない言葉がよく聞こえてきました。 長く入院してごめんなさい!

  • Memento Mori

お医者さん、看護師さん、その他検査技師の方々、病院食を配膳してくれる方々、お掃除をしてくれる方々、すべての対応が入院患者にとって最高でした。ありがとうございました

  • むらこ

右卵巣嚢腫茎捻転のため緊急入院、緊急手術でお世話になりました。 優しい看護師さん、優しいお医者さんで不安が和らぎました。 本当にありがとうございました。

  • かわくの

この病院Wi-Fi使えないから気をつけてね あと逆に受付だけ接待良くして何になるの?凄く謎 医師があたおかなので無意味なのではわらわら …

  • Yamada Yoshiko

数年前に入院してお世話になりました。医師は研修医も多く異動が多いイメージでした。看護師さんはとても優しく、入院中は話相手になってもらいました。

  • v.Jニーナ

救急搬送していただきました。 旅先での怪我で顎を縫って頂き凄く丁寧な縫合で 大阪に帰ってから整形に行きましたが、綺麗だと絶賛されました☺️

  • kamekichi

イベント(市民病院まつり)でお邪魔しました。マジックショーやミニコンサートを楽しんだり、普段は入れない手術室の見学もさせてもらいました。

  • 奈海

家族の話では、医者の態度が横柄、患者にたいして説明不足、専門用語ばかり。 腎臓内科は予約時間過ぎていくと、割りと待たずに呼ばれる。

  • naruaki kitano

看護師が唾を吐きかけられても知らんぷりする素晴らしい管理体制の病院さんです。日本一です。行きたくない病院ランキングで

  • POT Hills

円形の病院かっこいい。駐車場は平日はほぼ満車にちかいですかね。レストランにいても番号表示が出るのはありがたい。

  • kety

先進医療での治療、安心して任せられる医師陣営、優しい看護師に囲まれての主人の入院生活でした。感謝に絶えません

  • Lotus 77

市内では、大規模で新しい病院。紹介状が無い場合、選定療養費がかかるのは残念。医師、看護士の対応が良い。

  • takayuki takayuki (saw)

緊急搬送→手術をうけました。 みなさんに親切にしてもらいました、感謝しております。

  • Kazuya Yoshii

事務員さん、丁寧な方は丁寧(笑)。診察券を拾ってもらった。感謝です。