新潟駅ビル CoCoLo新潟

675 reviews

Japan, 〒950-0086 Niigata, Chuo Ward, Hanazono, 1 Chome−1−1 JR新潟駅 構内

jenic.jp

+81252437306

About

新潟駅ビル CoCoLo新潟 is a Shopping mall located at Japan, 〒950-0086 Niigata, Chuo Ward, Hanazono, 1 Chome−1−1 JR新潟駅 構内. It has received 675 reviews with an average rating of 3.8 stars.

Photos

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 新潟駅ビル CoCoLo新潟: Japan, 〒950-0086 Niigata, Chuo Ward, Hanazono, 1 Chome−1−1 JR新潟駅 構内

  • 新潟駅ビル CoCoLo新潟 has 3.8 stars from 675 reviews

  • Shopping mall

  • "①500円でコイン5枚もらえる。 ②お猪口をセットし、もらったコインをお酒の機械にガチャガチャみたいに入れて(お酒により入れる枚数が違います。でも、大抵コイン1枚です)ボタンを押す。 ③お酒ゲット!! と、いう流れでとても簡単に楽しくお酒を楽しむ事が出来ますが、基本的にレジの人に1人5枚(500円)使うものとして計算されます。 私はお酒があまり得意ではなくて、でも雰囲気は味わいたかったので、連れと分けて飲もうと思って入館しました。で、レジで出された二人分1000円の請求金額を見て交渉したら1人分にしてもらえました。 もしかしたらイレギュラーな客だったのかもしれませんが、対応してもらって嬉しかったです。ありがとうございます。 あ、ちなみにお酒飲まないと中には入れないそうです。"

    "今は本館/東/西N+/中央とバラバラになってる(南館/西館は別の建物。万代は閉館済。)が、連続立体化事業終わって3階に1番線ホームまでできたら、その1階2階に集約してそこが本館になるのかもしれない。というか、するべきだと思う。 今の本館は改札口から遠いし、東西の自由通路が無用の長物となる(線路消えれば1階が通れる様になる。万代口前にペデストリアンデッキの設置予定も無い。交通広場東側への階段の位置にもよるが。)ので、現本館前の人通りが無くなるし。"

    "地域のニュースで懐かしのダンシングラビットが帰ってくる。と流れていて見に行ってきました。 場所は駅ビルCoCoLoの東改札口付近です。 クリスマス時期になると古町の大和デパートのショーウィンドウに飾られて楽しく踊るラビット達が好きでした。 期間限定で戻って来てくれました。石川県に大切に保存されていたみたいですね。3分弱の踊りから7分の休憩を挟んで繰り返します。踊りを見たい方は気長に待ってみてください。きっとキモチが暖かくなります。"

    "ぽんしゅ館は高評価。 お土産や日本酒の種類も豊富。 大変満足でした。 レストラン街は地元の人は利用してるのかな?サイゼとクレープ屋とケンタッキーくらい? 天地なんちゃらって和食の店のとんかつ定食だけは注文しない方が良いかと思う。 まさに「写真はイメージです」がお似合いw 2000円近く払ってペラッペラのとんかつが食べたい方はどうぞw 蕎麦は美味いって書いてる人がいるから注文するなら蕎麦をw"

    "500円で最大5種類の新潟県内の地酒試飲ができる。100種類以上の地酒から選ぶことができ、設置されている端末で好みや飲みたいイメージに合わせて適した酒を表示することもできる。希少な地酒というものもありスタッフを呼んで提供してもらい試飲することができる。 日本人、外国人問わず旅行者が多い印象。少し混み合う中での試飲なのでゆっくり落ち着いて試飲して吟味したい人には向かないかもしれない。"

Reviews

  • 美味しいもの食べたい

①500円でコイン5枚もらえる。 ②お猪口をセットし、もらったコインをお酒の機械にガチャガチャみたいに入れて(お酒により入れる枚数が違います。でも、大抵コイン1枚です)ボタンを押す。 ③お酒ゲット!! と、いう流れでとても簡単に楽しくお酒を楽しむ事が出来ますが、基本的にレジの人に1人5枚(500円)使うものとして計算されます。 私はお酒があまり得意ではなくて、でも雰囲気は味わいたかったので、連れと分けて飲もうと思って入館しました。で、レジで出された二人分1000円の請求金額を見て交渉したら1人分にしてもらえました。 もしかしたらイレギュラーな客だったのかもしれませんが、対応してもらって嬉しかったです。ありがとうございます。 あ、ちなみにお酒飲まないと中には入れないそうです。

  • 新井修

今は本館/東/西N+/中央とバラバラになってる(南館/西館は別の建物。万代は閉館済。)が、連続立体化事業終わって3階に1番線ホームまでできたら、その1階2階に集約してそこが本館になるのかもしれない。というか、するべきだと思う。 今の本館は改札口から遠いし、東西の自由通路が無用の長物となる(線路消えれば1階が通れる様になる。万代口前にペデストリアンデッキの設置予定も無い。交通広場東側への階段の位置にもよるが。)ので、現本館前の人通りが無くなるし。

  • Toshi

地域のニュースで懐かしのダンシングラビットが帰ってくる。と流れていて見に行ってきました。 場所は駅ビルCoCoLoの東改札口付近です。 クリスマス時期になると古町の大和デパートのショーウィンドウに飾られて楽しく踊るラビット達が好きでした。 期間限定で戻って来てくれました。石川県に大切に保存されていたみたいですね。3分弱の踊りから7分の休憩を挟んで繰り返します。踊りを見たい方は気長に待ってみてください。きっとキモチが暖かくなります。

  • 真夜中の七天使

ぽんしゅ館は高評価。 お土産や日本酒の種類も豊富。 大変満足でした。 レストラン街は地元の人は利用してるのかな?サイゼとクレープ屋とケンタッキーくらい? 天地なんちゃらって和食の店のとんかつ定食だけは注文しない方が良いかと思う。 まさに「写真はイメージです」がお似合いw 2000円近く払ってペラッペラのとんかつが食べたい方はどうぞw 蕎麦は美味いって書いてる人がいるから注文するなら蕎麦をw

  • S eL

500円で最大5種類の新潟県内の地酒試飲ができる。100種類以上の地酒から選ぶことができ、設置されている端末で好みや飲みたいイメージに合わせて適した酒を表示することもできる。希少な地酒というものもありスタッフを呼んで提供してもらい試飲することができる。 日本人、外国人問わず旅行者が多い印象。少し混み合う中での試飲なのでゆっくり落ち着いて試飲して吟味したい人には向かないかもしれない。

  • そぞろ歩き

ぽんしゅ館が有名なのでそっちだけで済ましがちだけど、こっちも寄ってみて良かった〜 おみやげやさんの集まりではなく、デパートの1階のような感じだなーと見ていると、可愛らしくて欲しいと思いつつ長岡でしか手に入らないのか…と諦めていた琥珀糖と干菓子を発見! 可愛すぎて食べるのもったいくらい絵になる。 それなりのお値段だけど、思い出を買うと思えば惜しくない。

  • 金野寿美

改修工事中で食事がとれる場所をJRの駅の方に聞き、南館にある居酒屋さんへ。 おにぎりの具は選べて、美味しい。 人に握ってもらうおにぎりの旨さと汁物の美味しさは胃の腑に滲みました。 ありがとうございます✨ ぽんしゅ館にも行きました。 人数制限あり。 改札を出るとJRポイントのアプリの起動不全に、買い物をしてもポイントつかず。 残念。

  • KTK A

500円でコイン5枚。一枚で試飲できるもの、数枚必要な物あります。こんなに一度に色々飲んだことはないので、同じような商品説明でも、好みに合う、合わないが明確に別れることを理解出来た。まだ味わってないものが沢山あるので再度訪問します。

  • SEIYA

ずっと行きたかったぽんしゅ館行きました!新潟のお酒が沢山あって選ぶのが大変だけどその分好きな酒蔵が見つかったときは嬉しい! 時間帯によっては入場制限してるときも ありましたが、少し待てば入れました。 新潟にきたら寄りたい場所です!

  • 小林明美

新潟駅大好きです。工事中で不便なこともいろいろありますが、あちこち変化していくのを見れて、ワクワクします。ココロの中のお店も時々変わるから、目が離せません 行く度に「新しい新潟の味」を発見できて、ためになります。 …

  • けんぞう

酒呑みなら新潟駅居たら寄るべき場所 レジのお姉さんはキツメだが (見学だけはダメらしく非常に厳しい口調で言われます) いろいろ試飲出来ます 500円でコイン5枚(試飲5回)です 旅割クーポンここで全て消費してしまいましたw

  • 中井隆

五百円でコイン5枚を購入し、ワンコインで新潟産のお酒が一杯づつ飲めます。有名なお酒は2枚必要です。飲みに行く前に寄って、千円使ったので、すっかり酔ってしまいました。しかしさすが米どころ新潟❢どのお酒も美味しくて···。

  • 大野ひとみ

亜麺坊、お店が移ってからの来店しました。本当は冷やし中華が食べたくて、でもなかった⤵️ ラーメンと小丼セットを注文 お腹いっぱいでご飯残しちゃった種類が少くなった感じがするのはわたしだけ? …

  • yoko

新潟駅直結のため電車利用時に立ち寄りやすいです。新潟の地酒やお菓子などが一通り揃っていて、お土産を買うにはとても便利です。 商品が多いのでブラブラ見て歩くのも楽しく、ちょっとした時間潰しにもいいと思います。

  • Katsu Mori

駅に直結して、面白いお店もあります。 もう少し、何がどこにあるなどの案内表示がわかりやすいと来客も増えるかも。観光客の私ですら、3回も、◯◯はどこですか?と聞かれたので大半の観光客はそう思っているはず。

  • Reiko Saito

新潟のお土産買うことが出来なくなっている。あまりにひどい。唯一ある新潟のお土産コーナーも、申し訳程度。客より店員の方が多い。新幹線改札内の売店もないので、不毛地帯。これでは新潟に誰も来たいと思わない

  • でかおぎ

ぽんしゅ館の利用です。新潟の名産品やお土産品が数多く揃っています。米や味噌、せんべいもあります。お酒も数多く揃っています。令和5年の5月現在、新潟駅とその周辺が工事をしているので、注意が必要です。

  • 海職人

はじめにコインを買って 好みのお酒を探し 星印の数だけ コイン投入すると 適量出てきます。 口直しのお水は、無料 きゅうりのみそ漬けは、コイン1枚 と交換できました。 楽しい きき酒場でした。

  • ノリ

500円でぐい呑みと、コイン5枚をもらって、好きな日本酒を試飲できるサービス。とても考えられてるし、コメント読みながら何にしようか考えるのが楽しかったです。きゅうりを1枚と交換で食べれます。

  • 滝沢素

ワンコイン(¥500)で5枚1~2-3の新潟の全酒蔵が飲める。制覇した人が張り出されて女性もいる→日本酒通を自認してたがまだまだ修行が足りない …

  • わっくん

休日は満車になることがありますが、平日は始発の新幹線でしたが、停められます。 新幹線利用だと、割引が適用されるので、新幹線の改札出る前に機械に駐車券入れるので忘れずに! … もっと見る

  • Naka Bank

友達に教えてもらって日本酒の試飲と土産物の下見に。駅直結で時間に余裕がなくても気軽に来れてサクッと買物して駅に戻れるのは良い。ライスとかのオリジナルのシャツとか面白いのもあったり

  • 橋本孝子

ぽんしゅ館飲み比べ、五百円でコイン5枚基本一枚コインで飲める物と2枚必要な物とあります!一つずつ説明が細かくされていて、わかりやすいです。美味しいお酒頂きました。

  • キタックキタック

日曜日の夕方に訪問しました。 正直言って人数制限をすべきと思います。 混雑時はゆっくり味わう環境ではありません。対処策を講じていただきたいです。 … もっと見る

  • 一子

GWの利用でしたが、レジが混むので少し並びました。新幹線の時間を気にしながらの買い物でゆっくり出来ず。やっとJREポイントのモバイルが使えるようになってました!

  • Makicha Ito

2022年11月現在、駅ビル改装中のようで、南北はわかりやすかったのですが、東西通路の移動に戸惑いました。 完成後には分かりやすくなっているよう願っています。

工事中で分かりにくいですが、きれいになってたくさんのお店が入る予定なので期待しています。 駅の万代口に送迎の駐車場や一時停止所が無くなったのはとても不便です。

  • Big Blue

越後湯沢駅のぽんしゅ館は何度か利用していますが、初めてこちらのぽんしゅ館を利用をしました。 ブースが3つに分かれていて、其々利用目的が違うので面白いですね。

  • 比嘉真喜子

新幹線でのおやつに ムース的なケーキを買ったのですが、蓋がなく ラップもなく 箱の中で 溢れていました。ラップ か小さなビニール袋が置いておいて欲しかった

  • 沢田直子

持病適に、今年から禁酒しているから酒はのんでないがエスカレーターで降りた所の定食は、美味しかった。ちょこっとデザートついての1700円位ならもっと最高。

  • レオ

五百円で最大お猪口5杯まで試飲できます ただ種類が多すぎるくらいあるので、自分好みの味を備え付けのタブレットである程度絞って試飲するといいかも

  • ひろしくん

お土産を買うため入りましたが、かなりの混雑で、レジ待ちが30分以上かかると言われ、新幹線の時間に間に合わなくなりそうなのでやめてしまいました。

  • 松本明

海産加工品とか、お菓子や 日本酒を扱う店が並ぶ本館 は、駅改装の為、22.9.25で 休館だそうです。土産物探し は今後、苦労しそうです。

  • Kyoko Ishiyama (fuekinori)

JREポイントが使えるようになりました。 利用時にレジ担当者がカードナンバーをいちいち機械に打ち込まないといけないみたいなのは面倒そう。

  • EMI EBI

地酒のお土産を買うなら、CoCoLo西館の【ぽんしゅ館】が豊富です‼️ 500円支払えば、飲み比べできるコーナーも有ります …

  • 淳一

工事中なので仕方ないですが、見るところ無し。ガッカリ⤵️しました。時間潰しさえ出来ない。来年の完成後に行けば良いかも❗️ …

  • ギリシャヘルメス

新潟名物が、贅沢なくらいに並んでいます☺️軽食あり、パン、蕎麦、定食等々有ります☺️お菓子・練り物・酒・漬け物や惣菜売場がある‼️

  • 風助

駅直結で便利だけれど、飲食店街があまり充実していない気がします。トイレも故障中で代わりの場所の案内もなく不便に感じました。

  • もりもちゃん

新潟に来たらここでしょう!! ただ、正直どれがいいのか どんなお酒なのか、もう一息分かりやすくして欲しかったですー。

  • 北澤義衛

新潟県物産館です。品揃え豊富ですよ。海の幸、山の幸何でもあり。全国どこへ行くにも必ずやぴったりのお土産があります。

  • ぴらぴら

新潟名物へぎそば 意外とお塩とわさびで食べるのが美味しい。いくらでも食べられちゃいます。タレカツも 美味しいよ!

  • ももたろうきんたろう

新潟駅が絶賛工事中なので通路がわかりづらいですが 巡って楽しいCoCoLo(ぽんしゅとか)なので巡ってみましょう

  • Daisuke Taguchi

新潟のお酒が網羅できる!なんて素敵なお店♪ワンコインで満足出来てしまいます、おつまみ置いてくれないかなー

  • 野田香

たくさんのお土産があって、どれにして良いか迷ってしまいます。でも、お土産を見てるだけでも楽しくなりますよ

  • なすてち

リニューアルでいろいろ変わるのが楽しみ。 西のぽんしゅ館。JAF会員証提示で、コインがもう1枚もらえる。

  • なな

駅から直結で日本酒と軽い食事ができる。お土産も併設しているので、新幹線の待ち時間にちょうど良く利用できる

  • つがい

駅ナカにある蕎麦屋さんですが、きちんとしたへぎそばも食べれます。まぁ、可もなく不可もなくってとこです。

  • はせがわさま

初めて来ることができました。 110種類位利き酒できます。 500円で5コイン。 2コインの物もある。

  • 佐藤憲治

新潟駅ビルですが今改装工事中で落ち着かない。確か2年後に完成なので、綺麗になったらぜひ来てみて下さい

  • chukutkaz zumakhalin

北陸一大都市である新潟駅に併設している商業施設。 土産物から食品、雑貨まで様々な種類の店がある。

  • 15観光名所

日本酒が好きな方はもちろん、ごはん処なのでごはんのお供や、お土産などあり満足すると思います。

  • _V Arex

主に東京に出かける時にお土産買うのに便利です。銘品と思われる物はお菓子からお酒まであります

  • Hi M

500円5コイン制のお試し日本酒はちょっとした時間潰しに素敵。時々好きなお酒に出会える。

  • Nao Kudoh

3コインだからといって自分の好みとは限らない。むしろ1コインでアタリを探すのが醍醐味。

  • Mitomu Abe

まさか いくら 何でも 寿司は、新潟駅の西改札から構内に入ってすぐの所で購入しました。

  • 大爺GiM

新潟駅の駅ビル現在工事中でしたがとても色々な店舗が有り時間潰しで回ると乗り遅れますよ!

  • 酔連

サイゼリヤを初めて利用 安くて、美味しくてびっくり(@_@;) そりゃ高校生来るなぁ~

  • ヒゲアザラシ

お土産なんかも売ってる駅ビルで、食事するとこもあって、新幹線改札から近いので便利です。

  • 釣り吉

駅ビル内の食事どころ、日本海庄屋は、刺身定食がお薦めですが、刺身が薄い事がネックです

  • 板垣ゆか

新潟の蕎麦、っていう安心感(笑)タレかつ丼も。好みだとは思いますが 甘みが強いかな。

  • 克紀高橋

駅東西自由通路にあるので立ち寄り安く、店舗数も多く、お土産や時間潰しにも良いですね。

  • まゆごん

海鮮屋 新鮮でネタが大きめのお寿司を提供してます。私も旦那もお気に入りのお店です。

  • 池田和江

新しく建て替えられると なんジンだ店が失くなっていた‼️ 二年半後楽しみだね☺️

  • Kotaro_ fight

5年振りに新潟に行く機会があり再訪。 安定の旨さ!カツも旨いが米が旨いんだよ!

  • 山司(yamah)

新潟駅はリニューアルに向けて改装中です。魅力的なお店が増えるといいですね

  • Chelly

駅ナカで美味しいへぎそばを頂きました。 喉ごし良く永遠に食べれそうです。

  • 秋元勝美

利き酒処の場所が分からなくて、親切なお巡りさんに連れて行ってもらいました

  • まってマックス!

こんなトコロにこんなお店が有るなんて!?益々日本酒が好きになりますね

  • La IRU

工事をしており一部店舗のみの営業でした。 お土産屋さんも行きにくい…

  • のせっぴ

新しい駅になるために工事中ですが、ぽんしゅ館は集客に力を入れています

  • やじろべえ

新潟のお土産店、レストラン等が入る。南館、東館、中央館と分かれる。

  • JUMBO JAL

新潟の地酒の試し飲みが出来ます。中には入手困難な一本も

  • 犬犬

駅ビル改装中、2024春頃に本格オープンのようです。

  • 丸安

新潟市最高の観光名所(笑)ぽんしゅ館 コンプレックス

  • 伊藤潤

新潟駅構内の土産物店です。観光客で混み合っています。

  • 城崎共陽

工事中だったせいかあまり店が多いと感じませんでした。

  • 滝口H

いろんなお酒が試飲出来ます、大人のパラダイスです。

  • トム登山隊

お酒やつまみがとても美味しかったです …

  • ラッシー

日本酒好きの方は 行って下さい、楽しいです。

  • たいゆー

土産物屋。地酒の試し呑みが出来る。100種類

  • kiki Maru

オリジナル商品も有り地元の方も楽しめます。

  • ヤマグチノブヒロ

いろんな種類のお酒があるのでおもしろい。

  • 宮沢弘

さすが米所新潟、日本酒の数が半端ない。

  • マミーともとも

これから変わっていくのが楽しみです。

  • 倉田由利子

まだ工事中、なので、来春が楽しみです

  • 綿貫亮一

ぽん酒館下の店ひる飲みに最高です。

  • 市川富夫

軽くつまめるものが ほしかった

  • 畠中亨

飲食店、良い店が揃ってました

  • KEIGO CATOU

お土産買うのにオススメ

  • Takumi Matsuda

お土産を買うのに便利

Similar places

AEON MALL NIIGATA MINAMI

5718 reviews

1 Chome-1-1 Shimohayadoriyanagida, Konan Ward, Niigata, 950-0150, Japan

Bandai City Bus Center Bldg

3133 reviews

1 Chome-6-1 Bandai, Chuo Ward, Niigata, 950-0088, Japan

LoveLa Bandai

3101 reviews

1 Chome-5-1 Bandai, Chuo Ward, Niigata, 950-0088, Japan

DEKKY 401

2402 reviews

日本、〒950-0973 新潟県新潟市中央区上近江4丁目12−20

APiTA Niigata Nishi

2274 reviews

5 Chome-7-21 Koshin, Nishi Ward, Niigata, 950-2023, Japan

万代シテイ ビルボードプレイス

1503 reviews

日本、〒950-0909 新潟県新潟市中央区八千代2丁目1−2

CoCoLo Niigata - South Building

732 reviews

Japan, 〒950-0086 Niigata, Chuo Ward, Hanazono, 1 Chome−1−21 新潟駅ビル CoCoLo新潟

PLAKA 1

707 reviews

Japan, 〒950-0911 Niigata, Chuo Ward, Sasaguchi, 1 Chome−1

LoveLa 2

610 reviews

1 Chome-4-8 Bandai, Chuo Ward, Niigata, 950-0088, Japan

万代シテイ BP2

467 reviews

日本、〒950-0909 新潟県新潟市中央区八千代2丁目5−7