栃もち本舗 小松屋製菓

84 reviews

3263-4 Misakubocho Okuryoke, Tenryū Ward, Hamamatsu, Shizuoka 431-4101, Japan

5028seika.com

+81539870203

About

栃もち本舗 小松屋製菓 is a Japanese confectionery shop located at 3263-4 Misakubocho Okuryoke, Tenryū Ward, Hamamatsu, Shizuoka 431-4101, Japan. It has received 84 reviews with an average rating of 4.2 stars.

Photos

Hours

MondayClosed
Tuesday9AM-6PM
Wednesday9AM-6PM
ThursdayClosed
Friday9AM-6PM
Saturday9AM-6PM
Sunday9AM-6PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 栃もち本舗 小松屋製菓: 3263-4 Misakubocho Okuryoke, Tenryū Ward, Hamamatsu, Shizuoka 431-4101, Japan

  • 栃もち本舗 小松屋製菓 has 4.2 stars from 84 reviews

  • Japanese confectionery shop

  • "他の方のコメントが良かったので訪れました。 女性の眼鏡を掛けた御年配の方の接客が微妙な感じでとても残念でした。 私達2人以外にお客様は居ませんでした。 商品の説明(食べ方)を聞いていたのですが、どこか面倒臭さを感じます。 会計時に領収書をお願いしても、面倒臭さそうな上に『宛名は如何しますか?』とも 聞かれ無かったのも初めてです。 購入させて頂いた商品は『餡なし栃餅』は香りも良く、とても美味しかったです。 『生クリーム栃餅』と『みかん大福』は美味しかったのですが、 何処かで食べた様な、他でも食べれるかな?と感じた美味しさでした。 『柏餅』は購入してから30分後に食べたのに、餅が固くてしっとり感やお餅の柔らかさは全く感じず、 ブチブチと噛み切る硬さで美味しくありませんでした。 もう買いません。 ただ、香りと餡は良かったです。 他にお客様は居なかったですが、忙しかったのか私達が粗相をしてしまったのか分かりませんが、 東京からわざわざ行くお店では無いと感じました。 星1つにしたかったのですが、『柏餅』以外は美味しかったので星2つにしました。"

    "大福のお餅部分がふわふわ柔らかで美味しかったです。 梅大福は、甘酸っぱい青梅が一粒入っていました。 柔らかくふわふわのお餅にちょうど良い加減のこしあん、カリッと歯応えのよい青梅が合わさり、とても美味しかったです。 栃の実クリーム大福は、薄く伸ばされた柔らかいお餅を噛むとふわっとたてられた生クリームと上品なこしあんが出てきて、食べている最中に栃の実の香りがしてぺろりと食べれました。もう一個食べたいぐらい美味しかったです! モンブランは甘さ控えめな生クリームの中が中の栗の味を引き立てていて、タルト生地もサクサク美味しかったです! 店内に美味しそうな焼き菓子もたくさん売っていて目移りしてしまいます。 クラフトコーラも飲むのが楽しみです♪"

    "静岡の山間の生クリーム大福といえば、川根温泉近くの加藤菓子舗の川根大福とこちら水窪の小松屋製菓の生クリーム栃餅大福ですね! こちらの方が東海道線沿線からはるかに距離があるので、めったに来れませんし、日曜は休業ですので、土曜しか伺えないのが残念。3月5日(土)生クリーム大福と梅入り大福を購入しました。美味い! 1つ200円です。計9つ購入し1800円。もう少し1個が食べ応えがあると良いです。 購入して店を出たところで地元の中学生(野球部)の2人から気持ちのいいあいさつをいただきました。少し野球の話をして別れましたが、水窪は町も人も良いですね。"

    "シュトーレンを通販で購入しました。栃の実や胡桃や和三盆など身体に優しい食材で作られていてとてもおいしくてフェリシモで購入したので、他のお菓子も気になり、お店の場所を調べてみました。 住んでいるところからは遠いので、お店には行かれませんが、また食べてみたいと思う美味しさでした。クリスマスまで毎日楽しみにいただきます。おいしいシュトーレンありがとうございます。
    食事の種類
    その他
    1 人あたりの料金
    ¥3,000~4,000"

    "イートイン(喫茶部)は利用できませんでしたが、栃もちや、駄菓子、最近このあたりで売り出しているクラフトコーラなど、さまざまなものを買うことができました。すばらしかったのは、餡などの入っていない栃もち。丁寧に灰汁を抜いた、栃の実本来の風味を楽しめる逸品です。これはなかなか味わえないでしょう。 電子マネーも使えます。水窪は電子マネーの導入が進んでいますね。"

Reviews

  • むくお

他の方のコメントが良かったので訪れました。 女性の眼鏡を掛けた御年配の方の接客が微妙な感じでとても残念でした。 私達2人以外にお客様は居ませんでした。 商品の説明(食べ方)を聞いていたのですが、どこか面倒臭さを感じます。 会計時に領収書をお願いしても、面倒臭さそうな上に『宛名は如何しますか?』とも 聞かれ無かったのも初めてです。 購入させて頂いた商品は『餡なし栃餅』は香りも良く、とても美味しかったです。 『生クリーム栃餅』と『みかん大福』は美味しかったのですが、 何処かで食べた様な、他でも食べれるかな?と感じた美味しさでした。 『柏餅』は購入してから30分後に食べたのに、餅が固くてしっとり感やお餅の柔らかさは全く感じず、 ブチブチと噛み切る硬さで美味しくありませんでした。 もう買いません。 ただ、香りと餡は良かったです。 他にお客様は居なかったですが、忙しかったのか私達が粗相をしてしまったのか分かりませんが、 東京からわざわざ行くお店では無いと感じました。 星1つにしたかったのですが、『柏餅』以外は美味しかったので星2つにしました。

  • ちゃんまる

大福のお餅部分がふわふわ柔らかで美味しかったです。 梅大福は、甘酸っぱい青梅が一粒入っていました。 柔らかくふわふわのお餅にちょうど良い加減のこしあん、カリッと歯応えのよい青梅が合わさり、とても美味しかったです。 栃の実クリーム大福は、薄く伸ばされた柔らかいお餅を噛むとふわっとたてられた生クリームと上品なこしあんが出てきて、食べている最中に栃の実の香りがしてぺろりと食べれました。もう一個食べたいぐらい美味しかったです! モンブランは甘さ控えめな生クリームの中が中の栗の味を引き立てていて、タルト生地もサクサク美味しかったです! 店内に美味しそうな焼き菓子もたくさん売っていて目移りしてしまいます。 クラフトコーラも飲むのが楽しみです♪

  • 313 313

静岡の山間の生クリーム大福といえば、川根温泉近くの加藤菓子舗の川根大福とこちら水窪の小松屋製菓の生クリーム栃餅大福ですね! こちらの方が東海道線沿線からはるかに距離があるので、めったに来れませんし、日曜は休業ですので、土曜しか伺えないのが残念。3月5日(土)生クリーム大福と梅入り大福を購入しました。美味い! 1つ200円です。計9つ購入し1800円。もう少し1個が食べ応えがあると良いです。 購入して店を出たところで地元の中学生(野球部)の2人から気持ちのいいあいさつをいただきました。少し野球の話をして別れましたが、水窪は町も人も良いですね。

  • Runa Runa

シュトーレンを通販で購入しました。栃の実や胡桃や和三盆など身体に優しい食材で作られていてとてもおいしくてフェリシモで購入したので、他のお菓子も気になり、お店の場所を調べてみました。 住んでいるところからは遠いので、お店には行かれませんが、また食べてみたいと思う美味しさでした。クリスマスまで毎日楽しみにいただきます。おいしいシュトーレンありがとうございます。
食事の種類
その他
1 人あたりの料金
¥3,000~4,000

  • J pate

イートイン(喫茶部)は利用できませんでしたが、栃もちや、駄菓子、最近このあたりで売り出しているクラフトコーラなど、さまざまなものを買うことができました。すばらしかったのは、餡などの入っていない栃もち。丁寧に灰汁を抜いた、栃の実本来の風味を楽しめる逸品です。これはなかなか味わえないでしょう。 電子マネーも使えます。水窪は電子マネーの導入が進んでいますね。

  • 田舎おじいさん45

地元リピーターの投稿で、(モンブラン最高、美味しいかった)残念、有りませでした。代わりに、いつもの、栃大福買いました。生だいふくで、ツルツル,フワフワ(子供の肌のよう)で美味しく、癖になります。栃の木は、水窪町の木、実は、凄く苦いが、水等に何日もさらし、餅に入れます(地元の人)小松屋さんには、多くの創作菓子がありました。 …

  • mission

5/8午前中 再訪 自分の評価は栃餅のみで書いているのでお気になさらないでください。好みは人によって違いますし。 栃餅(粒あん)2個、みかん大福1個購入 栃餅のアンコはこし餡にアクセントのある粒が含まれていて、とても美味しい。小豆の味がダイレクトに味わえる大福です。 ミカン大福は酸味の強いミカンと餡の調和ができていて美味しかった。

  • do_ode sho_o

お店の横に広くはない砂利スペースがありますが、駐車場か判断できなかったので、道の脇に車を寄せて路駐しました。 店内の左半分が販売スペース、右半分が展示物や喫食スペースとなっていました。 休日のお昼ごろ行きましたが、常温個包装のものはほぼ売り切れてました。 クリーム大福とみかん大福を購入しました。一つ300円程でした。

  • マス

2022/01/03とちパンは現在多忙のため作っていないとのこと。 とても綺麗な店構えと店内です。お手洗いも貸していただけるので、遠方から来ても安心です。 今度はとちベイクドチーズケーキ(ホールのみ。冷凍)3,240円、買いたいなぁ。 20211024「日帰りドライブぴあ」@マツダ磐田国府台店。とちパン一斤648円

  • えしん僧都

コロナの影響で、イートインは利用できませんでしたが、店内は栃の実を使った様々なお菓子が置かれていて、そのどれもが美味しそうで何を買うか迷いました。結局、定番の栃餅とクリーム栃大福、味噌まんじゅう、栃バターを購入。帰宅後、少しずついただいていますが、はずれはありません。味噌まんじゅうの味噌は独特の風味があります。

  • 守屋慶

店舗改装しておしゃっれになった小松屋さん。店内でコーヒーを飲みながら休憩もできる。甘さの中に、ふわっと苦みがかおる「とちもち」は、水窪のお土産の定番。生クリーム入りが一番好きです。焼き菓子の種類もいろいろ。新作お菓子はすぐに売り切れてしまうこともあるので、めぐり合えたらラッキー。

  • キブロワイト

気さくで品の良いお母さんと、大変に素晴らしい空間に大変に美味しい商品が揃っています。栃とミカンのクリーム大福を購入後に早速食べましたが格別の美味しさでした。 その他何種か買いましたが、家族揃ったら食べよう。楽しみ お取り寄せ確定‼️ …

  • ひでひで

水窪で1番人気のお菓子屋さん。由緒あるお店です。今上陛下がご成婚のおり 水窪町にある飯田線小和田駅(こわだえき、無人駅)が大人気に。これに絡めて「十二単饅頭」が名物となっていました。 今も昔もここの一番は「栃餅」。是非ともご賞味くださいね。

  • 平和

生クリームが入った栃大福と栃もちを購入しました。 生クリーム入りの大福は絶品です。他の店でクリーム大福を食べたことはあるけどそれとは別物でした。 ずいぶん山奥ですがドライブがてら行ってみるといいですよ。

  • 森下いつき

JRさわやかウォーキング(中部天竜駅)の開催に合わせて、駅前でスイーツを販売してくださいました! お茶生大福と栃生パウンドをいただきました。とても美味しかったです、今度は店舗で食べたいと思います!

  • アル(アル)

生クリーム栃餅大福の大ファンです。 お値段はお高めですが、普通の生クリーム大福にはない、栃の実らしい香りがあります。 なかなか、買いに行けませんが仕事で近くを通るときにはおみやげで買っています。

  • 小田原雅史

栃餅を指でつまんだ時、やわらかくしっとりした感じから、どんなに大切に作っておられるのかが、指先に伝わる思いがしました。水窪で訪ねるのは小松屋さん、と決めて東京からお伺いした甲斐がありました❗️

  • Yuki Uchiyama

水窪駅から徒歩で来ました。道中の道が狭く、少々分かりにくい経路でしたが、おしゃれな外観で気付くことができました。 餅の柔らかさ、みそまんの味の濃さは非常に美味しかったです。

  • 秋庭誠

栃もちで有名なお店。さくっと購入したが、PayPayを初めとして各種電子マネークレジットカード支払い可能。またフリーWi-Fiもあって助かった。

  • 田中香里

天音というお菓子は他では食べたことのない美味しさでした。栃の実がいろいろなお菓子に使われています。ほんのり、独特の甘さががくせになります。

  • tomochin “kamezo” fuchan

静かな商店街におしやれな、和菓子とスイーツが揃っているお店 地元名産の栃の実にこだわったパンなど、どれも美味しそうです。

  • Fuku Aka

栃もちがとってもおいしく、水窪を通る度に立ち寄ります。 お店も新しくなり、明るく綺麗です。 ペイペイ決済もできました。

  • 高柳智行

味噌まんじゅう美味しいです残念なのはパッケージのビニールに皮が張り付いてしまった事です …

  • 山崎恵子

昨日美味しく頂きました。 主人の故郷が佐久間なので寄らせて頂きました。木の香りのコーラも炭酸で割りました。

  • 佐久間の空(北の三番星)

若い店主が新メニュー開発してすごく頑張ってます!スウィーツ好きな方はぜひ一度足を運んでみてください。

  • アカケン

栃を使った、餅、あん餅など和菓子のほか、洋菓子もあります。私は「天音(あまね)」という焼き菓子が好み

  • かなりネムし

生栃の大福が美味しい!ほろ苦い皮に甘さ控え目の餡が最高。 持ち帰りなら栃サブレも美味しかった。

  • metamani 1974

生栃もちはこちらでしか食べられないのでは? とても美味しかった。もちろんレギュラー栃もちも。

  • amz

お土産に最適です。水窪では珍しい休憩してコーヒーが飲める場所です。wifiあり

  • gy gg

栃のクリーム大福を食べました。 普通に美味しかったです。 普通に感じました。

  • ふうふう

きれいなお店で、お値段も高そうであったが、地本名物でもあり、おいしかった。

  • 始まりもいつも雨

数年ぶりに行ってみたけど なんとなく、店の対応が変わったような・・・

  • 神谷孝かもちゃん

ちょっと現代風な感じはするけど、ラインナップもしっかりしている。

  • 影山和良

ここの、みそまんは白あんで、美味しいです。とちもちも美味しいです

  • NPOメリ研

おしゃれな店内に美味しいお菓子が並んでます …

  • 原将貴

栃餅大福はとても美味しいです✨ 何食べても美味しい✨

  • Daisuke Matsushita

栃もちが気になりお邪魔しました。美味しかったです。

  • 野本健一

クリーム栃餅が柔らかくてとても美味しかったです。

  • 加藤み

栃もち 生栃もち めっちゃめちゃ美味しいです。

  • みやせま

おしゃれなお店で栃もち以外のものも色々ある。

  • 服部達明

語るまでもなく生とちもちの食感は食するベし!

  • sanae mimuro

素敵なお店✨どれも美味しい …

  • Torch Tokyo

美味しかった!また寄らせてもらいます。

  • 山本明彦

とても店内が綺麗で、清潔感がある。

  • 野田照幸

饅頭、美味しかった〜 …

  • ai

クリーム栃大福おいしかったです!

  • panda co panda

柔らかくて美味しい栃餅でした。

  • 井出登

栃まんじゅうがおいしかった❗️

  • ぶーちゃん

焼き菓子美味しかったです☺️

  • くるみそら

栃もちが柔らかくておいしい

  • Naoki M

綺麗でお餅も美味しい

  • 山本周

おしゃんやさん

  • 高木章雄

いける

  • km greenmonster
  • 溝口弘一(こうちゃん)
  • もりゆう
  • 米山仲一(たく)
  • goo YAMA-Dam
  • 大田守哉
  • 冨永明洋
  • 大濱至康
  • 守屋孝
  • 鈴木航洋
  • 児玉千津子
  • 南斉優
  • 大川光夫
  • 増田玉美
  • 萩悠
  • yoshihiro suzuki
  • 鈴木佳美
  • くりさん
  • Kimi kimi
  • gsrnmycu64
  • Shin Ike (S-IKE)
  • 岩間保武
  • 真近江
  • Takeshi M
  • シズオカYK38
  • 冨永明洋
  • かおかおぽん
  • nobu ya
  • You Hase
  • 大野照代
  • Masanobu Aihara

Similar places

野沢製菓

140 reviews

1567-1 Inasacho Okuyama, Kita Ward, Hamamatsu, Shizuoka 431-2224, Japan

三ヶ日製菓

113 reviews

745 Mikkabicho Mikkabi, Hamana Ward, Hamamatsu, Shizuoka 431-1414, Japan

月花園

35 reviews

973-4 Harunocho Horinouchi, Tenryū Ward, Hamamatsu, Shizuoka 437-0625, Japan

八幡屋製菓店

30 reviews

2725 Misakubocho Okuryoke, Tenryū Ward, Hamamatsu, Shizuoka 431-4101, Japan

本多屋菓子舗

23 reviews

985-3 Harunocho Keta, Tenryū Ward, Hamamatsu, Shizuoka 437-0605, Japan

宏和製菓

4 reviews

241-4 Kanzanjicho, Nishi Ward, Hamamatsu, Shizuoka 431-1209, Japan

八雲ゆめ福庵

1 reviews

885 Mikkabicho Mikkabi, 北区 Hamamatsu, Shizuoka 431-1414, Japan