犀ヶ崖資料館

204 reviews

25-10 Shikatanicho, 中区 Hamamatsu, Shizuoka 432-8014, Japan

local-history-museum-79.business.site

+81534728383

About

犀ヶ崖資料館 is a Local history museum located at 25-10 Shikatanicho, 中区 Hamamatsu, Shizuoka 432-8014, Japan. It has received 204 reviews with an average rating of 3.9 stars.

Photos

Hours

Monday9AM-5PM
TuesdayClosed
Wednesday9AM-5PM
Thursday9AM-5PM
Friday9AM-5PM
Saturday9AM-5PM
Sunday9AM-5PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 犀ヶ崖資料館: 25-10 Shikatanicho, 中区 Hamamatsu, Shizuoka 432-8014, Japan

  • 犀ヶ崖資料館 has 3.9 stars from 204 reviews

  • Local history museum

  • "戦国時代にこの地で武田信玄と徳川家康が衝突した有名な三方ヶ原の戦いがありました。この資料館は三方ヶ原の戦いについて色々な資料を展示しています。入場料は無料です。入場しましたら、ボランティアのおじいちゃんがいて、色々な説明をしてくれました。20分ほどのビデオも見せてくれます。とてもわかりやすいです。ボランティアのおじいちゃんはとても気さくな人でした。歴史マニアの人にはぜひオススメです。駐車場もあります。資料館ですが、小さな建物のうえに、周りに樹木が沢山あります。しかも交差点にあるので非常に分かりにくいです。通り過ぎないよう、気をつけてください。 もっと見る"

    "三方ヶ原の合戦での犠牲者を慰霊するための「宗円堂」に併設されていた旧資料館を、2015年に建て替えたものです。館内では合戦や遠州大念仏等に関する展示やビデオ解説を見ることができ、各種資料も入手できます。特に合戦をリアルに再現したジオラマは、戦場を空から見るようで臨場感があります。また観光ボランティアガイドの方が親切に説明してくれます。 … もっと見る"

    "犀ヶ崖古戦場にある資料館。家康が武田軍に一矢報いた戦いと、崖に落ちた人馬を供養する事を始まりとした遠州大念仏の資料が半々ほど。入場無料。こちらのボランティアガイドさんは親切丁寧。☆5はボランティアガイドさんへの評価。何か取材が来ていた様で外に出られたので、今回はお話は出来なかったが、遠くからお見かけした限りお元気そうで何よりだった。"

    "武田信玄が若き日の徳川家康をボコボコに叩きのめし、格の違いを見せつけた「三方ヶ原の戦い」に於いて、家康が一矢報いた戦場にあります。大敗後に浜松城に何とか逃げ戻る事に成功した家康は、城まで追撃してきた山県昌景勢が1Km北方の犀ケ崖周辺で野営していることを知り、夜襲を命じました。 … もっと見る"

    "狭いですが、新しくてキレイな資料館です。 ここに来るべき価値は、山田卓司さんのジオラマがあることです。三方ケ原の戦いの様子が、一畳ないくらいのジオラマで再現されています。ここのボランティアの方がその他のことも説明してくれます。映像とジオラマがある程度ですが、わくわくしますよ! もっと見る"

Reviews

  • 河島伸哉

戦国時代にこの地で武田信玄と徳川家康が衝突した有名な三方ヶ原の戦いがありました。この資料館は三方ヶ原の戦いについて色々な資料を展示しています。入場料は無料です。入場しましたら、ボランティアのおじいちゃんがいて、色々な説明をしてくれました。20分ほどのビデオも見せてくれます。とてもわかりやすいです。ボランティアのおじいちゃんはとても気さくな人でした。歴史マニアの人にはぜひオススメです。駐車場もあります。資料館ですが、小さな建物のうえに、周りに樹木が沢山あります。しかも交差点にあるので非常に分かりにくいです。通り過ぎないよう、気をつけてください。 もっと見る

  • 濱乃翔穏

三方ヶ原の合戦での犠牲者を慰霊するための「宗円堂」に併設されていた旧資料館を、2015年に建て替えたものです。館内では合戦や遠州大念仏等に関する展示やビデオ解説を見ることができ、各種資料も入手できます。特に合戦をリアルに再現したジオラマは、戦場を空から見るようで臨場感があります。また観光ボランティアガイドの方が親切に説明してくれます。 … もっと見る

  • あぜりazzerri

犀ヶ崖古戦場にある資料館。家康が武田軍に一矢報いた戦いと、崖に落ちた人馬を供養する事を始まりとした遠州大念仏の資料が半々ほど。入場無料。こちらのボランティアガイドさんは親切丁寧。☆5はボランティアガイドさんへの評価。何か取材が来ていた様で外に出られたので、今回はお話は出来なかったが、遠くからお見かけした限りお元気そうで何よりだった。

  • ヤマ田太郎

武田信玄が若き日の徳川家康をボコボコに叩きのめし、格の違いを見せつけた「三方ヶ原の戦い」に於いて、家康が一矢報いた戦場にあります。大敗後に浜松城に何とか逃げ戻る事に成功した家康は、城まで追撃してきた山県昌景勢が1Km北方の犀ケ崖周辺で野営していることを知り、夜襲を命じました。 … もっと見る

  • Xiv Mania

狭いですが、新しくてキレイな資料館です。 ここに来るべき価値は、山田卓司さんのジオラマがあることです。三方ケ原の戦いの様子が、一畳ないくらいのジオラマで再現されています。ここのボランティアの方がその他のことも説明してくれます。映像とジオラマがある程度ですが、わくわくしますよ! もっと見る

  • kaede shinono

ボランティアの案内をして下さった方が、とても親切で博識でした! 私の学んできた歴史と史実の違いが多々有り、目から鱗でした。 『犀ヶ崖古戦場』としては、率直にイマイチでしたが、大変勉強になり貴重な時間を過ごす事が出来て、感謝の気持ちがいっぱいです。 ありがとうございました!

  • くまりん

以前から犀ヶ崖に行きたかったのですが、初めて行けました! 三方ケ原の戦いは良く知られて激戦だったと伝えられています。 そのくせあまり家康は著名な家臣をほとんど失っておらず、更に信玄は結局回避した。なのに家康は肖像画を描かせるほどに大敗北だったという… … もっと見る

  • 三輪年弘

信玄入道に三方ヶ原にて大敗し、追分にて広次に我が具足を着させ、忠真を付けて囮とし、浜松城に帰城させた。 その後、わし自身は、曳馬、高林を抜け、八幡宮の楠に身を隠し、忠次の打ち鳴らす陣太鼓を目安に帰城した。 三河譜代の家臣を失い、涙し大いに反省して再起を誓ったのじゃ。

  • 夢工房ナビ

浜松の古戦場跡資料館に行ってきました。どうする家康の第18回で舞台になった場所です。あいにくの雨でしたが、徳川の家臣団の一人である夏目広次を演じる甲本雅裕さんが朝一で来られたとか。残念。会いたかったです。 お写真は見せていただきました。 … もっと見る

  • taka

入館料、駐車場共無料、トイレ有、ビデオ有、公園内綺麗です。資料館内のジオラマは浜松出身のプロモデラー/山田卓司さんが手掛けてます。観る価値有り❗️今は草等で見にくいですが、崖の高さ分かります❗️案内ボランティアの方います。 もっと見る

  • あだちまさひこ

丁度、今夜、大河ドラマどうする家康で三方原古戦場の話にさしかかるタイミングでしたので、さいが崖資料館に行って来ました。ドラマでのシーンはありませんでしたが、史実に残る古戦場を見ることができ、とても印象深く感じました❗️ もっと見る

  • 革新研究家

ありがとうございます。おかげさまで家康公の足跡を踏んだ1週間の勉強旅行の最後にやりがいがありました。 直接にご丁寧で詳しいご説明をなさってくださった関係者さんたちにも心深く感謝いたします。
訪問日…
もっと見る

  • 文ちゃんのツーリングスポットチャンねる

口コミ遅れましたが、丁度、どうする家康で松本潤さんと有村架純さんがきた次の日にお伺いしました。 残念ながら資料館はやってませんでした 駐車場はちゃんと完備されていて良いのですが夕方に行くと出庫するの大変になるかもしれないです

  • nami snowcrystal

スタッフがとても親切で、笑顔で説明してくれました。ありがとうございました。 資料館では三方ヶ原のビデオを見れます。ここの犀ヶ崖は、この資料館の北側すぐにあります。とても、不思議な地形なので、驚きました。 … もっと見る

  • ゆき

ここから一歩も通さない!と武田軍を土地の理を生かして崖に落としたという。。壮絶な現場ですね。 崖を覗き込むとゾッとします。 落ちた武士の兜が岩に砕けて牡丹の花のように赤かったという俳句が書いてありました。 もっと見る

  • ゆとり塾 森林プロデューサー山中慎一朗

マンホールカードがもらえるようになった。 どうする家康の舞台となるかと。松潤が見てくれるかな。今日はお客さんが少ない。 どうする家康の効果でお客さんが増えてる。 松潤も架純ちゃんも来てくれた。

  • みい

三方ケ原の戦いや、その後の供養の話などのビデオが約17分で結構勉強になりました。係の女性も感じが良い方でした。他の方も感心されている通り、ジオラマがなかなかの出来映えでした。 … もっと見る

  • K Y

映像での紹介が、分かりやすくて為になりました。三方ヶ原の戦いと遠州大念仏の繋がりがこれをみて分かりました。 山田卓司さんのジオラマが沢山あり、三方ヶ原の合戦の迫力が伝わってきました。

  • 吉岡雄次

近くに夏目広次の碑があります。名前を覚えてもらえなかった人です。ドラマの場面を思い浮かべると感動します。
訪問日
平日…
もっと見る

  • hideyuki2007y hideyuki2007y

徳川家康が戦で負けて逃げてくるエピソードをジオラマで表現した、小さいけど地元の力が入った博物館。ボランティアの方々の説明に聴き入ること請け合い。

  • M.C都仁男

三方原の戦いの延長で初めて知りました。 来年は大河ドラマもやりますので、しっかり家康について知ることができました。 … もっと見る

  • 川崎健二

無料で利用出来ました。無料の駐車場も有ります。 展示は、ジオラマがメインになります。
訪問日
週末…
もっと見る

  • tamy isa

何か 怖い❗ この前の 崖っぷちに 何人もの 戦国武士が 落ちて 死んだのだろう❗
訪問日
平日…
もっと見る

  • Atsushi UDONO

三方ヶ原の戦いで、家康が武田軍に対して一矢報いた戦場。かつては深い谷だった痕跡が、いまも少し残っています。

  • chups 75

マンホールカードはココで貰える。対応も丁寧で良い。
訪問日
週末…
もっと見る

  • 名無し

意外と見落とし易い名所! 三方原合戦、さいが崖合戦の貴重な名所 … もっと見る

  • ともぞう。

入館料は無料です。 中には色々と展示物もありますが、 … もっと見る

  • Hide taka

徳川家康はこの崖で一矢報いたわけです。
訪問日
週末

  • 武田謙信

無料で見学出来ました。
訪問日
平日…
もっと見る

  • ひでひで

わかりやすい展示と説明です。ぜひお立ち寄りください。

Similar places

Hamamatsu Festival Pavilion

273 reviews

1313 Nakatajimacho, 南区 Hamamatsu, Shizuoka 430-0845, Japan

Hamamatsu City History Museum

223 reviews

4 Chome-22-1 Shijimizuka, 中区 Hamamatsu, Shizuoka 432-8018, Japan

Hamamatsu City Regional Heritage Center

202 reviews

616-5 Inasacho Iinoya, 北区 Hamamatsu, Shizuoka 431-2212, Japan

Hamamatsu Reconstruction Memorial Hall

55 reviews

304-2 Togimachi, 中区 Hamamatsu, Shizuoka 430-0937, Japan

浜松市水窪民俗資料館

20 reviews

日本、〒431-4102 静岡県浜松市天竜区水窪町地頭方1097−1

舞阪郷土資料館

17 reviews

2668-56 Maisakacho Maisaka, 西区 Hamamatsu, Shizuoka 431-0211, Japan

勝坂神楽伝承舘

8 reviews

日本、〒437-0606 静岡県浜松市天竜区春野町豊岡 勝坂224−1

万葉の森 資料館

7 reviews

5051 Hirakuchi, 浜北区 Hamamatsu, Shizuoka 434-0041, Japan

浜松市春野歴史民俗資料館

2 reviews

1327-1 Harunocho Miyagawa, Tenryū Ward, Hamamatsu, Shizuoka 437-0604, Japan

井伊谷宮 史料館

1 reviews

1991-1 Inasacho Iinoya, 北区 Hamamatsu, Shizuoka 431-2212, Japan