神戸市立鵯越墓園

41 reviews

Nakaichiriyama-12-1 Yamadacho Shimotanigami, Kita Ward, Kobe, Hyogo 651-1102, Japan

www.city.kobe.lg.jp

+81786215667

About

神戸市立鵯越墓園 is a Cemetery located at Nakaichiriyama-12-1 Yamadacho Shimotanigami, Kita Ward, Kobe, Hyogo 651-1102, Japan. It has received 41 reviews with an average rating of 4.0 stars.

Photos

Hours

Monday7AM-5PM
Tuesday7AM-5PM
Wednesday7AM-5PM
Thursday7AM-5PM
Friday7AM-5PM
Saturday7AM-5PM
Sunday7AM-5PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 神戸市立鵯越墓園: Nakaichiriyama-12-1 Yamadacho Shimotanigami, Kita Ward, Kobe, Hyogo 651-1102, Japan

  • 神戸市立鵯越墓園 has 4.0 stars from 41 reviews

  • Cemetery

  • "私の父、父方の祖父母、父の母方の親戚が眠っています。 園内専用の巡回バスが走るくらい、とんでもない広さです。 初めて行くと、絶対迷います。 冬場は風が強くて、とても寒いです。 なので、冬場に行くと供えられた花が風に煽られて散乱しています。 山を切り開いて造成されているので、イノシシ対策用の電気柵が設けられていて、閉園後は通電されます。 管理は神戸市がしてくださっているので、草刈りや掃除をせずに済むし、整備をしてくださってとても助かります。 高台にあるため、眺めがとても良いです。 私は、いつも阪神高速7号北神戸線・藍那インターで下りて、そこから下道で行っています。 大雪の後日、墓参りに行きました。 入口に「一部通行止め」と書かれていましたが、うちの御先祖様のお墓がまさにそうでした(^^; 途中で車を停めて、歩いて行きました。 轍があったので、雪道を通った猛者がいるんですね(^^;"

    "専用バスが走り、山が丸ごとひとつ墓園になってしまった敷地のばかでかい鵯越墓園。 鵯越駅から、10分ほどのところには見晴らしの良い展望台と、そこに10mの鵯越大仏が鎮座。 大仏ができたのは戦前の昭和7年(1932年)。 墓園のために山が開拓されていく初期に作られたのだと思う。平安末期の源平合戦の鵯越の逆落としの前に源義経の陣があったとされる場所であり、墓園ハイキングという斬新な山歩きルート。 日当たりがよく清潔な墓園だし、駐車場や園内バスがあり利便性も高い。"

    "神戸市営の墓園です。山全体に、いくつものゾーンごとにお墓があります。園内には、無料の墓園循環バスがあります。40分以内にお墓参りを済ませば、次のバスで帰れます。但し、11時のバスはその後昼休みになるので2時間迎えがありません。下り坂なので、ハイキングと思って歩けば歩けます。(真夏、真冬を除く) 各ゾーンには、写真のようなトイレ(水洗)や駐車場があります。からすが荒らすので、お供えものはすぐにお下がりとして頂き、お腹の中に隠しましょう。"

    "戦前よりある市営の墓園。墓園までは、電車【神鉄】、市バス(こちらのほうが近い)より距離がある。墓園巡回バスが走っているがそこまでは、坂道になる。足が不自由な場合は、タクシー等で行くのを勧める。墓園内に史跡もあるので、墓園に用がなくてもよる価値はあるかと。各墓園内に、ゴミ捨て場とトイレはある。供物は原則持ち帰り【カラス、猪、野犬等が荒らすため】。"

    "30数年前に墓地を購入して今現在も御先祖様を祭っています。大自然に囲まれていて特に春は桜や新緑が美しく野鳥のさえずりが聴こえて心が新たな気持ちになりますネ…… 又、管理が行き届いていて何時に行っも綺麗にしています。ありがとう御座います。 駐車場及び道路も広く老後になって 車イス♿️生活になっても御先祖参りが出来るのが、成りよりです❗️"

Reviews

  • 松井優子

私の父、父方の祖父母、父の母方の親戚が眠っています。 園内専用の巡回バスが走るくらい、とんでもない広さです。 初めて行くと、絶対迷います。 冬場は風が強くて、とても寒いです。 なので、冬場に行くと供えられた花が風に煽られて散乱しています。 山を切り開いて造成されているので、イノシシ対策用の電気柵が設けられていて、閉園後は通電されます。 管理は神戸市がしてくださっているので、草刈りや掃除をせずに済むし、整備をしてくださってとても助かります。 高台にあるため、眺めがとても良いです。 私は、いつも阪神高速7号北神戸線・藍那インターで下りて、そこから下道で行っています。 大雪の後日、墓参りに行きました。 入口に「一部通行止め」と書かれていましたが、うちの御先祖様のお墓がまさにそうでした(^^; 途中で車を停めて、歩いて行きました。 轍があったので、雪道を通った猛者がいるんですね(^^;

  • Concierge V

専用バスが走り、山が丸ごとひとつ墓園になってしまった敷地のばかでかい鵯越墓園。 鵯越駅から、10分ほどのところには見晴らしの良い展望台と、そこに10mの鵯越大仏が鎮座。 大仏ができたのは戦前の昭和7年(1932年)。 墓園のために山が開拓されていく初期に作られたのだと思う。平安末期の源平合戦の鵯越の逆落としの前に源義経の陣があったとされる場所であり、墓園ハイキングという斬新な山歩きルート。 日当たりがよく清潔な墓園だし、駐車場や園内バスがあり利便性も高い。

  • Norio TOMONARI (Nori)

神戸市営の墓園です。山全体に、いくつものゾーンごとにお墓があります。園内には、無料の墓園循環バスがあります。40分以内にお墓参りを済ませば、次のバスで帰れます。但し、11時のバスはその後昼休みになるので2時間迎えがありません。下り坂なので、ハイキングと思って歩けば歩けます。(真夏、真冬を除く) 各ゾーンには、写真のようなトイレ(水洗)や駐車場があります。からすが荒らすので、お供えものはすぐにお下がりとして頂き、お腹の中に隠しましょう。

  • とうふひぐらし

戦前よりある市営の墓園。墓園までは、電車【神鉄】、市バス(こちらのほうが近い)より距離がある。墓園巡回バスが走っているがそこまでは、坂道になる。足が不自由な場合は、タクシー等で行くのを勧める。墓園内に史跡もあるので、墓園に用がなくてもよる価値はあるかと。各墓園内に、ゴミ捨て場とトイレはある。供物は原則持ち帰り【カラス、猪、野犬等が荒らすため】。

  • 伊藤拓志

30数年前に墓地を購入して今現在も御先祖様を祭っています。大自然に囲まれていて特に春は桜や新緑が美しく野鳥のさえずりが聴こえて心が新たな気持ちになりますネ…… 又、管理が行き届いていて何時に行っも綺麗にしています。ありがとう御座います。 駐車場及び道路も広く老後になって 車イス♿️生活になっても御先祖参りが出来るのが、成りよりです❗️

  • 名無し

めっちゃ巨大な霊園です。日本最大級? 下から上までいくと約4キロ、標高180Mにもなります。 徒歩だと頑張って歩いても1時間以上はかかります。往復で倍。 まぁ霊園なのになんとバスが走ってるので、徒歩で来ても問題ありませんが。 ちなみに平日の午後とかだと人が全然居らず、貸切状態。 夕暮れ時だと不気味ですが。

  • CIDER83

古いが今も拡大している大規模墓園です。所々から見える神戸の景色はとても良いです。 父方、母方両方の墓があり、父方は昭和30年代の他の墓園からの大規模移転で鵯越に来たと聞いています。 地区によって、大正時代以前のものすごい古い墓所と最近の墓所の極端な差があるのはそのせいです。

  • 河田幹男

ここは鵯越墓地で各地区に別れてお墓がありますその近くに鵯越の火葬場がありさらに北門西門南門があり北門をてたらまてすぐいくとしあわせの村また左に行くと長田国道2号線と国道28号線右に行くと三田有馬えと行くまた右にいくと藍那口の信号を左曲がれば阪神高速北神戸があります

  • field wisteria

車が無いと不便ですが、墓園としては広大で、園内はよく整備されており、何より景色が良く、緑が豊かで鳥のさえずりも風も爽やかです。 ちなみに1日に7~8本、園内循環バスが出ているそうです。 亡くなった人たちを弔うには、静かでとても良い場所だと思います。

  • たがたかお

先祖様が昔からお世話になっています。山奥なので、森林豊かな環境でとても広い霊園です。植物の名前を使った地区を多く設けていてキレイに整備されています。40年以上前にオープンなので、車いす対応の設計でないのが残念です。早くバリアフリー化を望みます。

  • 森光子

階段を登った場所なのですが 歩く道に雑草が沢山、はえていて 酷いものでした、自分の お墓の前は、何時も手入れをしているので、 雑草ははえてなかったのですが 通路側は足首くらい、はえてています、 手入れして貰えたらと思います

  • latipes Oryzias

北側(幸せの村方面)から来た時には、北門から入る方が良いです。南側は周りの車の速度が速いので、人によっては大変かもしれません。 北門は、幸せの村の入り口の向かいで、信号あります。

  • Tommy

彼岸の時期にはJR神戸駅から臨時バスが午前中運行してます(D乗り場からの臨時65番) 広大な墓苑。苑内は無料のシャトルバスが走ります。 …

  • Jesse Bacon

私のご先祖さまが眠る場所。 敷地は広大なので、巡回する墓園バスが便利。 墓園入り口にはちょっとした売店があり、花や線香、ライターなどが売っている。

  • Horider Michael

市営の墓地なので、抽選でなかなか獲得できないという弱点がある。 衛生面はかなり良く、設備も素晴らしい。

  • 青木登美子

母方のご先祖さまが眠っています お盆、お彼岸の時期は大変混雑するので少し時期をずらしてお参りします。

  • dd t

大阪方面から車で行くんですけどいつも迷います。 すっと行ける方法ないかな?

  • Yuz Sue

神戸市内最大の公共墓園。場所も便利で環境も抜群です。

  • YASUSHI KUSAMOTO

施設が更新されて利用しやすくなっています。

  • 法王くに

母方の祖父とご先祖のお墓が有ります。

  • sud bello

広々して整備が行き届いている。

  • 市村敏樹

広すぎる‼️

  • jamp’in jap

広大な墓地。

  • 平井はな

キレイです!

  • 高梨紘一郎

最高の環境

  • 恒吉良司

  • 堅城奈緒子
  • 大中隆裕
  • 大賀祥行
  • 荒木典子
  • 五百藏純子
  • h m
  • きっちゃん
  • 政鐵廣
  • 東美保
  • T K (仮)
  • I G
  • 山本修二
  • 幸代
  • KISETSU KAWATSU
  • 山本敦子

Similar places

Nagamine Cemetery

20 reviews

Nagamineyama, Nada Ward, Kobe, Hyogo 657-0000, Japan

Kobe Foreigners Cemetery

18 reviews

Nakaichiriyama-4-1 Yamadacho Shimotanigami, Kita Ward, Kobe, Hyogo 651-1102, Japan

西神墓園

18 reviews

Japan, 〒651-2312 Hyogo, Kobe, Nishi Ward, 神出町南美濃谷614

Maiko Cemetery

12 reviews

Tarumi Ward, Kobe, Hyogo 655-0000, Japan

神戸大霊苑

11 reviews

Fusehata-475 Ikawadanicho, Nishi Ward, Kobe, Hyogo 651-2108, Japan

Oitani Boen Cemetery

9 reviews

Japan, 〒650-0007 Hyogo, Kobe, Chuo Ward, Kobeko Jikata, 3−1

Kobe Peace Cemetery

6 reviews

Japan, 〒651-2223 Hyogo, Kobe, Nishi Ward, Oshibedanicho, 字下山畑5−1104−1

鵯越合葬墓

5 reviews

Nakaichiriyama-651-1243 Yamadacho Shimotanigami, Kita Ward, Kobe, Hyogo 651-1102, Japan

法泉寺

5 reviews

日本、〒657-0824 兵庫県神戸市灘区福住通7丁目2−5

六甲八多霊園

3 reviews

Tsukumono-1226 Hatacho, Kita Ward, Kobe, Hyogo 651-1343, Japan