神戸空港駅

318 reviews

Japan, 〒650-0048 兵庫県神戸市中央区神戸空港1

www.knt-liner.co.jp

About

神戸空港駅 is a Train station located at Japan, 〒650-0048 兵庫県神戸市中央区神戸空港1. It has received 318 reviews with an average rating of 4.0 stars.

Photos

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 神戸空港駅: Japan, 〒650-0048 兵庫県神戸市中央区神戸空港1

  • 神戸空港駅 has 4.0 stars from 318 reviews

  • Train station

  • "関西空港からの船旅で、1時間。割引切符も発売されています。神戸空港を経由して、三宮・日本酒の旅で通過しました。アジアからの観光客が利用されていました。残念ながら、高速船なので、甲板に出ることが出来ない為、クルージングを楽しむことはできませんでした。 One hour by boat trip from Kansai Airport"

    "普段は新幹線派だが、最近になって東京への移動に利用してみた。なかなか新鮮な体験だった。"玄関開けたら2分でゴハン"というCMの謳い文句があるが、改札出たら2分で空港カウンターという所は全国でも稀だ。しかも三宮から僅か18分の好アクセス。北側は六甲山系の稜線と神戸の街並、南側は大阪湾が青々と広がっている。轟音とともに離発着を繰り返すカラフルな機体を眺めているだけで何だか楽しそう。巨大な鉄の鳥と鉄の魚が空と海を行き交うさまを縄文人に見せたら、どんな反応を示すだろう?・・なんて想像してみたり、笑。"

    "神戸空港ターミナルと並んで駅ビルが建ち、出発口と直結しているため、国内の空港で最も利便性の高い空港駅だと感じます。空港ターミナルビル自体もコンパクトであるため搭乗口までが非常にスムーズです。 2006年に開業した新しい駅であるため、バリアフリーな駅です。トイレは改札内にございます。駅ビル自体にはお土産屋などはありませんのでターミナルビル内の施設をご利用ください。平日日中時間帯は1時間あたり9本発車します。北埠頭方面へお越しの方は市民広場駅でお乗り換えください。"

    "何度か利用しています。 とても綺麗で、こじんまりとした地方空港です。 海上空港で、周辺は何もありません、 私か利用した時は、かなりデカい駐車場が、有りまして。 駐車料金が無料でした。 三ノ宮駅から、ポートライナーで直接行けます。 モノレール風です、無人の新交通システム。 新花巻空港へ行きましたが、格安航空券でしたが、 大変に快適で、シートが本革レザーでよかったです。 搭乗システムもスムーズになっています。 コロナが終息したらまた是非利用したいです。"

    "飛行機の利用者です。 必要最低限のものが揃っている空港、という感じです。 伊丹空港などのように、医薬品などを買い忘れしまうと、空港内で買うことはできません。 (日用品はコンビニで少し買うことはできそうでした。ミニタイプの洗濯用洗剤とか、携帯電話の充電器とか。) 使用した飛行機の案内の方、手荷物検査の方など殆ど顔が合うことはなく、愛想も無かったので、残念だと思いました。 もう少し愛想が良いと、空港のイメージも違ったのかな?と思いました。"

Reviews

  • morijii 2009

関西空港からの船旅で、1時間。割引切符も発売されています。神戸空港を経由して、三宮・日本酒の旅で通過しました。アジアからの観光客が利用されていました。残念ながら、高速船なので、甲板に出ることが出来ない為、クルージングを楽しむことはできませんでした。 One hour by boat trip from Kansai Airport. Discount tickets are also on sale. I went through Kobe airport and traveled by Sannomiya and sake. Tourists from Asia were used. Unfortunately, because it is a high speed ship, I could not enjoy cruising because I can not get on the deck.

  • 鍋嶋聰

普段は新幹線派だが、最近になって東京への移動に利用してみた。なかなか新鮮な体験だった。"玄関開けたら2分でゴハン"というCMの謳い文句があるが、改札出たら2分で空港カウンターという所は全国でも稀だ。しかも三宮から僅か18分の好アクセス。北側は六甲山系の稜線と神戸の街並、南側は大阪湾が青々と広がっている。轟音とともに離発着を繰り返すカラフルな機体を眺めているだけで何だか楽しそう。巨大な鉄の鳥と鉄の魚が空と海を行き交うさまを縄文人に見せたら、どんな反応を示すだろう?・・なんて想像してみたり、笑。

  • Shinji Shimamoto (しぐまろ)

神戸空港ターミナルと並んで駅ビルが建ち、出発口と直結しているため、国内の空港で最も利便性の高い空港駅だと感じます。空港ターミナルビル自体もコンパクトであるため搭乗口までが非常にスムーズです。 2006年に開業した新しい駅であるため、バリアフリーな駅です。トイレは改札内にございます。駅ビル自体にはお土産屋などはありませんのでターミナルビル内の施設をご利用ください。平日日中時間帯は1時間あたり9本発車します。北埠頭方面へお越しの方は市民広場駅でお乗り換えください。

  • てつです。(てつです。)

何度か利用しています。 とても綺麗で、こじんまりとした地方空港です。 海上空港で、周辺は何もありません、 私か利用した時は、かなりデカい駐車場が、有りまして。 駐車料金が無料でした。 三ノ宮駅から、ポートライナーで直接行けます。 モノレール風です、無人の新交通システム。 新花巻空港へ行きましたが、格安航空券でしたが、 大変に快適で、シートが本革レザーでよかったです。 搭乗システムもスムーズになっています。 コロナが終息したらまた是非利用したいです。

  • ai eye

飛行機の利用者です。 必要最低限のものが揃っている空港、という感じです。 伊丹空港などのように、医薬品などを買い忘れしまうと、空港内で買うことはできません。 (日用品はコンビニで少し買うことはできそうでした。ミニタイプの洗濯用洗剤とか、携帯電話の充電器とか。) 使用した飛行機の案内の方、手荷物検査の方など殆ど顔が合うことはなく、愛想も無かったので、残念だと思いました。 もう少し愛想が良いと、空港のイメージも違ったのかな?と思いました。

  • 魔法少女さくら

ポートライナーの終着駅です。 神戸空港の開港に合わせて延伸された際にできた駅です。 人工島の上に新しく作られただけあって、神戸空港とのアクセスはとても便利で駅を出ると1分で空港ロビーに到着します。 日中でもそこそこ本数ある上に三宮直通なので、空港への公共交通機関でのアクセス向上に寄与しています。 また空港の建物があまり高さがないこともあって、ポートライナーの車内からは遠くまで見渡せます。

  • 小林けるべろす

ほぼほぼ混んでないので関西方面へ行く際は 神戸空港を利用します。大体90分前には空港 に着くようにしますが1度だけ滅茶苦茶混雑してた 時がありました。(月曜日の夕方) 喫煙所も1階と2階にありますし、 カフェやレストラン有。 コンビニも1Fにファミマがあります。 ヤマトのサービスカウンターが無かったので 空港の方に聞きましたら、宅急便はファミマでの 受付が可能との事でした。

  • nabekama1965

スカイマークの便と非常に相性が悪いです。ポートライナーは、羽田空港のモノレールのように、快速がなく鈍行ばかりですので、三ノ宮まで時間が掛かりすぎます。東京からスカイマークの便で、毎回、淡路行きの高速バスに乗り遅れます。これじゃ、飛行機に乗る意味が全くないですね。新幹線の方が早いと思います。もう、時間の無駄ですので、二度と乗りません。

  • ぴこままこぴ

2020年11月に利用。ここからエアドゥに乗って札幌に向かいました。正真正銘の「空港直結」でとても便利です。改札抜けたら1分とかからず空港の出発ロビーです。とはいうものの三宮からはそこそこ時間かかりますけどね。ポートライナーに「エアポート快速」とかが出来て、三宮とノンストップで結ばれたりすると、ずいぶん便利になると思いますが。

  • takuya moriyama

神戸空港ターミナルの出発口と直結しているため、利便性の高い空港駅です。 移動がほとんどなく搭乗口までスムーズに行けます。 平日の日中時間帯は1時間あたり9本発車していて、三宮へのアクセスも便利です。 比較してはいけないかもしれませんが、ターミナル内の移動が長い関西空港からの大阪へのアクセスよりも神戸空港からの移動の方が楽です。

  • YOSHIHIRO SHIMAZU

2018年4月に利用。 ・神戸の繁華街「三宮」と「神戸空港」を繋ぐモノレール。 ・三宮⇔神戸空港間を約20分で繋ぎます。 ・神戸空港駅から神戸空港の搭乗口まで1分もかからないので、アクセスはとても良いです。 ・ただ、朝の通勤ラッシュの時間帯はかなり混むので、大きい荷物とかある場合だとタクシーを利用したほうが良いかもしれません。

  • r s

コンパクトで利便性の高い空港です。ポートライナーは三ノ宮まで。大阪姫路方面のアクセス良好です。初めての飛行機でしたが、搭乗手続き、保安検査、待合場移動が分かりやすくかつ短時間で済みます。周囲を瀬戸内海に囲まれて、神戸大阪姫路方面の港が見渡せます。発着はスカイマークがメイン、他ANA、エアドゥ、ソラシドエアが就航してます。

  • ゆと

夜0時頃利用しました。 お金が落ちていたので、 駅員さんがいなかったのでインターホンを押して呼び出しましたが、かなり待ちました。その上電話しながら奥から出てきて届けるとありがとうございますも何も言われず電話しながら対応されました。 対応は良くないですが、空港直結で本当便利でいつも利用しているので星2です!

  • Ken Curo

経営不振の恩恵からか目の前の駐車場に停めそのまま旅立て非常に便利な空港です。個人的には渋滞もなくJRからの接続も良く関西の都心部から一番アクセスしやすい良い空港だと思います。 また空港利用以外でも屋上やレストランから飛行機を眺めるにも空いているので大変良い感じ。しかし滅多に飛行機は飛び立ちません。

  • はやぶささくら

神戸新交通ポートアイランド線の終着駅で、神戸空港旅客ターミナルと直結しています。 三宮からポートライナーで18分という快速アクセスで、港で発展してきた神戸の街並みや工業地帯、物流倉庫等を眼下に見下ろしながらのミニトリップでもあります。 ポートライナーの最前部の座席はかなり人気のようですね。

  • 田中正典

行きはポートライナーで三宮から神戸空港へ、帰りは逆ルート。 無人運転での運行は慣れてしまえばどうと言う事はありませんが、先日の川崎での無人運転車両の事故がありました。プログラムの故障だったとか。 快適便利なポートライナーだからこそ普段からの保守点検、運行プルグラム管理の徹底をお願いします。

  • のぶんちょ

伊丹空港や関空に比べると、格段に規模が小さくて利用価値も少ないが、晴れ渡った天気のいい日は、目の前に広がる景色が壮観なのが憎めないね。ちなみに、こちらの空港はスカイマークの離発着がメインであり、その他ANAやエア・ドゥなども、少数ながら離発着あり。JALの乗り入れはございません。

  • 森下太智

こじんまりとしたキレイでコンパクトな空港 ラウンジは、保安検査場をすぎないと無いので事前に入ることはできません。提携カード会社のラウンジです。 飲食店は3店舗なので、そんなに選ぶことはでいません 三宮からポートライナーで約20分ぐらいかかります。 海沿いなので景色は良いですよ

  • mksch00l

ポートライナーの終点かつ空港接続駅、輸送力に問題があるのか到着した列車は、1、2分で出発します ポートライナーはポートピアの開催に合わせて敷設された無人運転の新交通システム、レールでなくタイヤで走行してます、ノロノロ走るのかと思ったら、意外と直線部ではスピードが出るんですね

  • シンシン

たまに神戸ー羽田で利用します。そんなに大きくはないですがとても利用しやすい、ただ利用者は駐車スペース無料とかにならないかな?って時々思います 24時間は利用者は無料ですが後は1日につき千円なのでちょっと高いかな、正月は初日の出のお客様が多くびっくりしました。

  • スナハミ

神戸空港がすぐ隣にあり、空港と駅がほぼ繋がっている為、外に出ることなく本当に歩いてすぐなのでとても便利です。 当駅からとにかく移動手段の拠点となる神戸三ノ宮駅まで連絡しているのでとても助かりますね。駅自体はコンパクトでシンプルな造りになっていると思います。

  • 望月麻里奈

三宮駅から20分程度で行くことができるので神戸市民にとっては立地がよくて便利です。空港もすぐそばなので楽です。 大きな空港になるほど受付ロビーの場所が異なったりして空港内での時間がかかってしまうことが多いですがちょうど良い規模間なので困らないです。

  • Σαμαράς

出張で利用しました。 よくわかりませんが新幹線より飛行機の方が安かったので。 空港からはノンビリとしたポートアイランド線に揺られて三宮へ。 ポートアイランドは景色が良くて風が滅茶苦茶強かった印象です。 仕事以外で訪れたい街です。

  • toshi NT

小さめの空港なので移動にはそこまで時間がかからないのが利点です。 出発ロビーに2つ授乳室があり、レンジや水・お湯が出る装置もあるので子供がぐずり出しても安心です。 ラウンジはありますが到着時には使えないのでご注意を。

  • H. S.

行きのバスがビル街の底で渋滞にかかったのに比べて、高い位置を走るポートライナーは滑るように高層建築の間を通り抜ける感じで爽快でした。 JR新幹線 新神戸駅へ三宮で乗り換える時、分かりにくかったのが多少のマイナスです。

  • Tani Masa

日本には電車やモノレールが隣接している空港がいくつかありますが、神戸空港駅は空港直結としては一番便利な駅です。改札出て左に曲がるともう空港入り口です。ポートライナーの本数も多い時で5分間隔で来るのでとても便利です。

  • akitsushimahito

自宅から車で30分ほどで行け、駐車場も一日は無料。その後も、一日の最大料金が1020円ということで、短い出張・旅行には便利でリーズナブルに使えるので、時々使わせていただいています。

  • スタバカ(SUTABAKA)

神戸空港への最寄駅。到着便が被らない限りはほぼ座れるのではないでしょうか。三宮まで普通列車で17〜18分、330円。チェックインカウンターが改札口を出てすぐにあるのは助かります。

  • 惠浩太郎

南は沖縄から北は北海道まで、スカイマークが飛んでいて、リーズナブルに全国回れます。神戸市街地とのアクセスも良好です あと、四季折々のロケーションも好きです …

  • あおとみしょう

神戸空港へ到着後、ポートライナーで三宮へ。進行方向に向かって左側(西側)に座ると、中公園駅を出た辺りから神戸港の綺麗な景色が見えてきます。先頭車両の最前列はとくにお薦めです。

  • のうさぎ

飲食フロアをもう少し充実させて欲しい 以前あったソフトクリーム店も撤退しているし、きちんとした食事は洋食とうどんしかない このうどんがお世辞にも美味しいとは言えない

  • 角田琴江

モノレールで駅に着いたら直ぐにターミナルで、手頃な広さだし、神戸の空港らしくお洒落なお土産も取り揃えており 便利で、何時も帰省する時は神戸空港を利用しています。

  • だんどんちゃん

空港帰りのポートライナー途中駅でイベント帰り客とぶつかるとなかなかしんどい立地ですね。なんかバイク駐輪無料だそうなんで、二輪で利用すればよかったと思いました。

  • マロンロードH

三宮駅からポートライナーで30分位です❗️ 先頭車両がわホームにエレベーターがあります❗️エレベーター降りると改札直ぐです。 改札出て左手が神戸空港です❗️

  • 秋庭誠

神戸新交通ポートアイランド線(ポートライナー)の駅。文字通り神戸空港へのアクセス線で、改札出て1分でチェックインカウンターに辿り着くってぐらいちかいです。

  • noriko io

時間のある時に飛行機と青空を見に行きます。1日の離着陸が60から70に出来るように話をしているようで、本数が増えれば、また楽しい時間が増えそうな予感。

  • ぼたもち

神戸空港に直結のポートライナーの駅です。 三宮駅までのアクセスに大変便利です。 天井まであるホームドアで仕切られており、安全です。 … もっと見る

  • kita “眺め良好”

モノレールの駅です。ここの改札を出れば、1分もしないで空港の入口。そして目の前にはチェックイン機があり、移動が楽です。いつも利用しています。

  • お池

三宮駅から18分のポートライナーの駅 1面2線 神戸空港に本当に直結 2階改札から空港出発口まで 100mも無いんじゃないか? とても便利

  • コレン

アクセスはそれなりに便利ではある。 ただ、三宮を経由して帰ると乗り継ぎ回数が多くなるので、本当は車で利用するほうが良い。 駐車場代は安い。

  • 旅女子

JR三ノ宮駅からモノレール1本で行ける好立地。 チェックイン後は乗船口の真前にあるカフェでゆったり待てるのがGood。 … もっと見る

  • Soichiro Okida

小さい空港の割に、おみやげとカフェが充実している(ような気がする)。スカイマークを使うことが多いが、電車の連絡も良いので使いやすい。

  • バカッター

空港自体はすっきりとしていて便数も多いので良いです。 新神戸から直通の電車がないので乗り換えが必要です。県外からの利用は面倒です。

  • kayoko ka

天気が良いと景色も楽しめていいです。 三ノ宮駅から330円でした。 (360℃ビューに駅と関係ないと思われるおじさんがいました。)

  • tukasa 9657

小さなしかし雰囲気の良いローカル空港。神戸の中心部までのアクセスも良い。目の前で飛行機の発着がみえる。難点は羽田便が少ないこと。

  • メガメタボ

関西方面 第三の空港 関西空港からは 船が便利です 神戸市内からは ポートライナー利用が便利です 晴れていれば 景色が綺麗です

  • Nakamura Masao

10分に1本あり、三宮まで20分程度。途中ハーバーランド周辺がよく見えます。駅から出ると直ぐに出発ロビーに直結でわかりやすい。

  • M O

* ほぼ無人?で動いてるのでしょうか、、 駅員さんが全く見当たらないという(笑) 降りたらすぐに空港→手荷物検査と進めます。

  • 中山靖彦

新千歳からのスカイマークが激安! 北海道から関西圏へのアクセスは、関空より快適! 空港内もシンプルな作りで煩わしさがない。

  • まめ太郎

路線は結構景色の良い所を走っている。三宮駅の始発電車は神戸空港の営業開始時間に合わせている。改札口を抜けたらすぐロビー。

  • しまじま

空港の接続駅でこんなに至近でスムーズなのは初めてでした。 モノレールから神戸のベイエリアをのんびり眺められて最高でした

  • A A

ポートライナーから直結、コンパクトで動きやすい空港。屋上に展望エリアがあるが、離発着の多くない時間帯はちょっと退屈。

  • 佐藤太郎

コンパクトで使い勝手が良い。 スカイマークがメインとはなるが安く利用できる為、東京方面に移動する第一候補になると思う

  • ひろけん

SKYの神戸空港へ東進から西進のアプローチの際のバンク角度がえぐい。 B737小回り良いけど傾き過ぎ …

  • 石川阿公

天王寺へ行くのに関空では無くて神戸空港からです。時間的には20分ほど遅くなりますが空いているのでこちらを選択です

  • 菊地徹

神戸中心からのアクセスも良くおすすめの空港。ぜひ旅の選択肢に入れてください。お土産物も想像以上の品ぞろえです。

  • ひろっきー

三宮からポートライナーで20分位? 空港までも迷いようがなくとても便利ですね。 2階からのビューも素敵です。

  • 新快速

各線神戸三宮からポートライナーで18分と近く大阪~姫路方面からも便利でポートライナー神戸空港駅直結なので便利

  • mikutosang _

名前の通り、神戸空港の最寄り駅です 三宮へのアクセスがとてもよく便利です 飛行機好きにはたまらないと思います

  • jiro K

元町から電動アシスト自転車で1時間。ターミナルの屋上からの神戸の町並みが最高 …

  • go jasper

ポートライナーは空港のゲートととんでもなく近く三ノ宮の交通アクセスの多さ もありとても好きな交通手段。

  • Tomotaka Tainaka

ポートライナーの駅ですが、ほんとターミナルのすぐ近くです。 三宮まではそこそこ時間が掛かりますね。

  • まつゆう

関空とか羽田に比べたら規模は小さいけど重要な役割を果たしています! 北海道いくならここの方が便利

  • コイモイモ

正に駅名の通り、神戸空港に直結している。駅を出れば目の前に空港があるので本当に便利 …

  • K. Shino

小さな空港です。お土産は最低限のものしかありません。飛行機マニアですが、あまり魅力感じない。

  • ウニャウディオ

駅から空港への通路が良くない。 風が強いことが多いので囲ってほしい。 雨が吹きつけてきます。

  • ququ pipi

空港直結で便利です。始発・終点駅です。 飛行機到着後すぐは混みあって座れないこともあります。

  • RYT MKI

こじんまりとして綺麗ですがそれほど広くはありません。 海に囲まれてるので見晴らしは良いです。

  • ruru 31

改札を出ると目の前に飛行機の受付フロアなので物凄く便利です。 雨に濡れる心配もありません。

  • Tomy Norton

コンパクトで便利な空港。海外の定期便就航が待たれます。 空港大橋からの景色が素晴らしい。

  • Hiro Kimu

乗換は便利ですが、ポートライナーは各駅停車なので、思ったより三ノ宮まで時間がかかります。

  • T

神戸の中心街・三宮からポートライナーで18分程で空港に着きます。とても便利でいいですね。

  • 眞柴“さわおじ”朋宏

コンパクトで三ノ宮から近く、リーズナブルなスカイマークが各地に就航している為、便利。

  • N. K

関空離陸後に神戸空港が良く見えます。 一度だけ行きましたが、利用した事はありません。

  • 美紀子

ずーっと見たかった「ブロッコリー」 飛行機利用する時に見に行こうと、やっと見れた。

  • 三谷良輔(ろんぱ)

神戸空港の前にある駅 10年位前よく利用していたな その頃と大きな変わりはなし!

  • 日光キスゲ

駅です。 ポートライナーの空港側終点です。 神戸側の海越しの眺めが綺麗です。

  • Maiちゃま

段差なしで保安検査場へ。 三宮を30分前にでても搭乗出来る利便性のよい駅。

  • 神戸昴

三ノ宮駅からポートライナーで直結、便利に使える関西のエアターミナル駅です。

  • SUKRATARO

間東や東北など遠方から神戸に行きたい場合は、この空港が便利だと思います。

  • D Nak

神戸の中心、三宮駅からポートライナーで18分。車でもアクセスしやすい。

  • masa n

こじんまりとして使いやすい空港。三ノ宮からも近くて、とてもべんりです。

  • Francesco

先頭車両の一番前は気持ち良いですね。 利用し易いコンパクトな駅です。

  • Jim Jim

空港の最寄り駅としては便利です。高架駅なので発車後は眺めが最高です。

  • 探偵偽

ゆりかもめみたいじゃねーよ(笑) ゆりかもめの大先輩に当たります。

  • mocmocey

スカイマークを降りて、三宮へGO❗電車が動くと広々と海が見える。

  • T avg

ポートライナーの終着駅。大抵は到着から2分くらいで折り返し運転

  • さいとう建

コンパクトな空港ですが、さすが神戸でアクセスは良いですね。

  • 脇坂龍二

初めて利用した。最初の24時間駐車代が無料なのが嬉しい。

神戸空港をすぐ利用できる位置にあるため非常に便利です。

  • とうちゃん

空港からのアクセスは良く、待ち時間もそれなりです。

  • 会田ありさ

小振りな空港ですけど、味のある雰囲気が好きです!

  • Kazuhiko Takahashi

小さい空港ですが、アクセスがよくいいとおもいます

  • 花光定之

便利ですね~! LCCも飛んでて最高ですね~♪

  • 福井良和

久しぶりに来駅しました。全然代わっていません。

  • 大谷泰三

神戸港の一番南側に、在り、360度海ばかり

  • 根本英男

周辺を行き交う船も眺めることも出来ます。

  • ちくりん

神戸空港直結駅。伊丹空港と似たアクセス。

  • Jo Jo

エスカレーターもエレベーターもある駅。

  • 747 ANA

ここに初めから関西空港を造っていれば…

Similar places

Sannomiya Station

1268 reviews

4丁目-1番-1 Nunobikicho, Chuo Ward, Kobe, Hyogo 651-0097, Japan

Kobe Station

816 reviews

3 Chome-1-1 Aioicho, Chuo Ward, Kobe, Hyogo 650-0025, Japan

Kobe-Sannomiya Station

501 reviews

7 Chome Onoedori, Chuo Ward, Kobe, Hyogo 651-0088, Japan

Kobe-Sannomiya Station

383 reviews

4 Chome-2番1号 Kanocho, Chuo Ward, Kobe, Hyogo 650-0001, Japan

Arimaonsen Station

282 reviews

Japan, 〒651-1401 Hyogo, Kobe, Kita Ward, Arimacho, 字ウツギ谷1297−1

舞子駅

249 reviews

日本、〒655-0047 兵庫県神戸市垂水区東舞子町3−1

Uozaki Station

192 reviews

4-chōme-7 Uozaki Nakamachi, Higashinada Ward, Kobe, Hyogo 658-0083, Japan

Rokkōmichi Station

190 reviews

Hyogo, Japan

須磨駅

183 reviews

日本、〒654-0055 兵庫県神戸市須磨区須磨浦通4丁目2

Mikage Station

156 reviews

4 Chome-12-4 Mikagehonmachi, Higashinada Ward, Kobe, Hyogo 658-0046, Japan