福岡県庁

126 reviews

7-7 Higashikoen, Hakata Ward, Fukuoka, 812-0045, Japan

www.pref.fukuoka.lg.jp

+81926511111

About

福岡県庁 is a Japanese prefecture government office located at 7-7 Higashikoen, Hakata Ward, Fukuoka, 812-0045, Japan. It has received 126 reviews with an average rating of 3.6 stars.

Photos

Hours

Monday8:30AM-5:45PM
Tuesday8:30AM-5:45PM
Wednesday8:30AM-5:45PM
ThursdayClosed
FridayClosed
Saturday8:30AM-5:45PM
Sunday8:30AM-5:45PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 福岡県庁: 7-7 Higashikoen, Hakata Ward, Fukuoka, 812-0045, Japan

  • 福岡県庁 has 3.6 stars from 126 reviews

  • Japanese prefecture government office

  • "福岡県の非常勤職員で在職中にあったこと。 仕事は職員並みであったが楽しく意欲的な仕事であったが、県の仕事のあり方は、とても不思議なことが多かった。 採用されてビックリしたのは、職員1人に1人の非常勤が勤務している。 非常勤の採用は公募するが、勤務経験のある者を優先採用するので、面接に訪れても無駄なことがある。 また年度採用は、公募する前に決定してることがあり、公募は形だけだある。 九州国立博物館のシステムは福岡県が運営している。 2021年11月にNTT西日本福岡支店により更改されたが、未完成のまま完成したことにして引き渡されている。 実際に完成したのは2022年の3月頃だが、それまで保守料を支払い、数ヶ月の税金の無駄に支払い、NTTはボロ儲けをしてる。 NTT西日本はシステム構築ができるSEもいず、全てを丸投げするばかりの能力がないのに受注する、 ひどい会社である。 完成できないから、瑕疵で処理してくれとの話しもあった。 監査部局に某部局の副長から事情を伝えてもらったが、事務処理は適切であると無視されてしまった。 福岡県の職場はパワハラが多い。 勤務期間中に、課長の恫喝や嘲り、イジイジと仕事のあり方をなじるパワハラが横行していた。 女性副長のパワハラ発言に耐えかねて、すぐ鞄を抱えて帰った職員もいた。 若い女性職員を昼休みも与えず話をし続けて、異様な興味を示す課長がいて、ある時課長に注意したが本人の同意を得てると平然としていた。 当時の所長は見て見ぬ振りであった。 また、挨拶しても無視、通り過ごしても無視する職員がいて、沈黙のパワハラかあった。 パワハラの相談を県庁の担当部局に相談しても、転勤したから退職したからで無視である。 なかには、本庁で課長からパワハラを受けて、転勤してきた女性がいて、時々情緖不安定になり、こっそり作業室で休ませていたこともあった。 職員は早いと1年で担当を変わるので、仕事に習熟することもできない。 1契約で数センチの幅の分厚い資料を作る大量の紙の文化に忙殺されると精神的に参ってしまうことは容易に想像できる。 不祥事があっても、事例を配るだけで何ら個人面談もない。 形だけの対処である。 コロナで出勤者を半分にするとの要請にも、仕事が繁忙な者、有休や代休の者、非常勤職員を外して半分だから、10人いて1人が在宅対象とするぐらいで数字のまやかし対策であった。 福岡県は前近代的で奇妙な組織である。"

    "県知事を続投させるつもりですか? 応接間に座ってるだけで月収200万円超というポジションは、もう廃止にしませんか? 70歳超えた彼が何か新しい価値を生み出すことはもう無いです。 そうしてる間に多数の県民が貧困にあえいでいます。 県知事やその周りを辞めさせて、保育や医療に回すことはできませんか? このままでは暴動や略奪が起きます。 福岡県の貧困率と犯罪率は尋常では無いです。真剣に考えて頂けませんか? 小川洋知事   2,144万円(2018年) 高島宗一郎市長 2,354万円(同上) 毎年2,000万円超、これだけ貰ってれば退職金いらないでしょう? 退職金に加えて高額な議員年金があるんですから。 どれだけ貰えば気が済みますか? 福岡県の小川洋知事と北九州市の北橋健治市長は8日、2018年の所得を条例に基づき公開した。所得総額は小川知事が2144万円(前年比18万円減)、北橋市長が1893万円(同9万円増)だった。 いずれも所得は給与のみ。知事の所得が減額したのは職員の不祥事で責任を明らかにするため、給料の一部を減額したことなどが理由。市長の所得は国の特別職に準じ、期末手当の支給率が上がったため。 福岡市の高島宗一郎市長は6月7日に公開されており、2354万円(同108万円増)だった。"

    "福岡県が管理する新型コロナ患者の住所や名前などの個人情報が、少なくとも数千人分、1か月あまりにわたってインターネットに公開されていたことが分かりました。 公開されていたのは、福岡県が作成した複数の内部文書です。この中には流行が始まった去年から今月初旬までの間に新型コロナの検査で陽性だった少なくとも数千人の名前や年齢、住所、それに詳しい症状などの個人情報が含まれています。 去年11月末に福岡県外に住む関係のない男性の元に内部文書が送られてきたことをきっかけに、患者の情報がネット上で公開されていることが分かりました。 男性は福岡県に連絡し、セキュリティ対策をとるよう求めたものの、6日まで1か月あまりの間、第三者がアクセスできる状況が続きました。 「11月30日からきょうまで、ずっとほったらかしになっているって、いくらなんでもおかしいし、アドレスを知っていれば誰でもアクセスできる状態になっているのがそもそもおかしいし、一般の方も見ちゃっているのかさえも、もう分からないみたいな」(内部文書が送られてきた人) 「いや、全然・・・全く聞いてない」(福岡県 小川洋知事) 福岡県はJNNの取材を受けて、これらのファイルをネット上から削除。「事実関係を確認中」と話しています。(06日11:25)"

    "子供が深夜に熱を出し、新型コロナウィルスの時期ですのでどこに受診してよいかを尋ねました。 電話に出た女性の方は体温を伝えると、「それはきついですよね〜笑」と笑いながら言われました。 翌日が日曜日なので深夜は様子を見つつ翌日受診できる病院を尋ねると住んでいる地区でいかないと…というような言い方をされ、1件教えてもらいました。断られる可能性もあることを考え、後2、3件教えて欲しいとお願いしたところ面倒くさそうに話し出しました。深夜ということ、コロナが蔓延している時期でこういった相談は沢山来ているのでしょうがもう少し寄り添った対応は出来ないのでしょうか。酷すぎる。"

    "2022年10月下旬に男子生徒、同年11月7日に女子生徒【何れも福岡県在住】の方と本来は登録及び利用が禁止されている出合い系のアプリ【サイト名;チャットフレンド】に登録及び利用が禁止されていますが知らずにチャットをしてしまいました。 運営会社に通報して登録されたアカウントを削除して頂きました。 教育委員会から県内の学校に通知して未成年者の登録及び利用はさせないように通知して頂きたいです。 また、保護者宛にも子供が登録させないように通信媒体の規制を掛けるようにして頂きたいです。"

Reviews

  • 遊民

福岡県の非常勤職員で在職中にあったこと。 仕事は職員並みであったが楽しく意欲的な仕事であったが、県の仕事のあり方は、とても不思議なことが多かった。 採用されてビックリしたのは、職員1人に1人の非常勤が勤務している。 非常勤の採用は公募するが、勤務経験のある者を優先採用するので、面接に訪れても無駄なことがある。 また年度採用は、公募する前に決定してることがあり、公募は形だけだある。 九州国立博物館のシステムは福岡県が運営している。 2021年11月にNTT西日本福岡支店により更改されたが、未完成のまま完成したことにして引き渡されている。 実際に完成したのは2022年の3月頃だが、それまで保守料を支払い、数ヶ月の税金の無駄に支払い、NTTはボロ儲けをしてる。 NTT西日本はシステム構築ができるSEもいず、全てを丸投げするばかりの能力がないのに受注する、 ひどい会社である。 完成できないから、瑕疵で処理してくれとの話しもあった。 監査部局に某部局の副長から事情を伝えてもらったが、事務処理は適切であると無視されてしまった。 福岡県の職場はパワハラが多い。 勤務期間中に、課長の恫喝や嘲り、イジイジと仕事のあり方をなじるパワハラが横行していた。 女性副長のパワハラ発言に耐えかねて、すぐ鞄を抱えて帰った職員もいた。 若い女性職員を昼休みも与えず話をし続けて、異様な興味を示す課長がいて、ある時課長に注意したが本人の同意を得てると平然としていた。 当時の所長は見て見ぬ振りであった。 また、挨拶しても無視、通り過ごしても無視する職員がいて、沈黙のパワハラかあった。 パワハラの相談を県庁の担当部局に相談しても、転勤したから退職したからで無視である。 なかには、本庁で課長からパワハラを受けて、転勤してきた女性がいて、時々情緖不安定になり、こっそり作業室で休ませていたこともあった。 職員は早いと1年で担当を変わるので、仕事に習熟することもできない。 1契約で数センチの幅の分厚い資料を作る大量の紙の文化に忙殺されると精神的に参ってしまうことは容易に想像できる。 不祥事があっても、事例を配るだけで何ら個人面談もない。 形だけの対処である。 コロナで出勤者を半分にするとの要請にも、仕事が繁忙な者、有休や代休の者、非常勤職員を外して半分だから、10人いて1人が在宅対象とするぐらいで数字のまやかし対策であった。 福岡県は前近代的で奇妙な組織である。

  • E3mx3 Quatremains

県知事を続投させるつもりですか? 応接間に座ってるだけで月収200万円超というポジションは、もう廃止にしませんか? 70歳超えた彼が何か新しい価値を生み出すことはもう無いです。 そうしてる間に多数の県民が貧困にあえいでいます。 県知事やその周りを辞めさせて、保育や医療に回すことはできませんか? このままでは暴動や略奪が起きます。 福岡県の貧困率と犯罪率は尋常では無いです。真剣に考えて頂けませんか? 小川洋知事   2,144万円(2018年) 高島宗一郎市長 2,354万円(同上) 毎年2,000万円超、これだけ貰ってれば退職金いらないでしょう? 退職金に加えて高額な議員年金があるんですから。 どれだけ貰えば気が済みますか? 福岡県の小川洋知事と北九州市の北橋健治市長は8日、2018年の所得を条例に基づき公開した。所得総額は小川知事が2144万円(前年比18万円減)、北橋市長が1893万円(同9万円増)だった。 いずれも所得は給与のみ。知事の所得が減額したのは職員の不祥事で責任を明らかにするため、給料の一部を減額したことなどが理由。市長の所得は国の特別職に準じ、期末手当の支給率が上がったため。 福岡市の高島宗一郎市長は6月7日に公開されており、2354万円(同108万円増)だった。

  • R3_1009 iPSE2

福岡県が管理する新型コロナ患者の住所や名前などの個人情報が、少なくとも数千人分、1か月あまりにわたってインターネットに公開されていたことが分かりました。 公開されていたのは、福岡県が作成した複数の内部文書です。この中には流行が始まった去年から今月初旬までの間に新型コロナの検査で陽性だった少なくとも数千人の名前や年齢、住所、それに詳しい症状などの個人情報が含まれています。 去年11月末に福岡県外に住む関係のない男性の元に内部文書が送られてきたことをきっかけに、患者の情報がネット上で公開されていることが分かりました。 男性は福岡県に連絡し、セキュリティ対策をとるよう求めたものの、6日まで1か月あまりの間、第三者がアクセスできる状況が続きました。 「11月30日からきょうまで、ずっとほったらかしになっているって、いくらなんでもおかしいし、アドレスを知っていれば誰でもアクセスできる状態になっているのがそもそもおかしいし、一般の方も見ちゃっているのかさえも、もう分からないみたいな」(内部文書が送られてきた人) 「いや、全然・・・全く聞いてない」(福岡県 小川洋知事) 福岡県はJNNの取材を受けて、これらのファイルをネット上から削除。「事実関係を確認中」と話しています。(06日11:25)

  • ERI

子供が深夜に熱を出し、新型コロナウィルスの時期ですのでどこに受診してよいかを尋ねました。 電話に出た女性の方は体温を伝えると、「それはきついですよね〜笑」と笑いながら言われました。 翌日が日曜日なので深夜は様子を見つつ翌日受診できる病院を尋ねると住んでいる地区でいかないと…というような言い方をされ、1件教えてもらいました。断られる可能性もあることを考え、後2、3件教えて欲しいとお願いしたところ面倒くさそうに話し出しました。深夜ということ、コロナが蔓延している時期でこういった相談は沢山来ているのでしょうがもう少し寄り添った対応は出来ないのでしょうか。酷すぎる。

  • こうむらなおき

2022年10月下旬に男子生徒、同年11月7日に女子生徒【何れも福岡県在住】の方と本来は登録及び利用が禁止されている出合い系のアプリ【サイト名;チャットフレンド】に登録及び利用が禁止されていますが知らずにチャットをしてしまいました。 運営会社に通報して登録されたアカウントを削除して頂きました。 教育委員会から県内の学校に通知して未成年者の登録及び利用はさせないように通知して頂きたいです。 また、保護者宛にも子供が登録させないように通信媒体の規制を掛けるようにして頂きたいです。

  • 真鍋和生

よく 行った  何度も  地下 の 食堂 に。 12階から 九大病院 が 見える。 上階 の 喫茶店 から 眺め る。 森の都 と 言われたいなーー。    花いっぱい  明るさ が 必要 みんなで やろう。  花は 増えていた  昨年。  天神 だった  わたし の 勘違い。   昨年 天神 花 いっぱい。 九大病院 のほうが 敷地 が おおき いのか。 防災訓練 を 福岡市 は やって いるの。  きっちり やら ないと  あす は 我が身 だ。

  • 碧い宇宙Blue Sky blue

福岡県庁 “風林火山’に 喩えるなら、「動かざること山の如し」建物は 有名な建築家によるものでは? とにかく 雰囲気がある、近寄りがたい雰囲気があります。JR吉塚駅より 徒歩で5分圏内 並木道に沿った素晴らしい景観、県庁の裏手には 有名な 東公園があります、新年早々 “十日恵比須’さんで 賑わいをみせている。そして すぐ近くに 九州大学病院。地下鉄 西鉄バス JR 利便性が高い。

  • M U U M

9/1〜15まで10時〜15時、血糖測定と血管年齢測定がやってます。9/4は宗像の島と北九州の島からアカモクやアカモクピザ、わかめ、茎わかめ、かまぼこ、混ぜご飯の素、ひじきなどが売られてました。 お昼は2時まで地下食堂と11階カフェがあります。地下なのに暗くなく明るい食堂でした。単品小鉢が美味しかった。付いている小鉢はイマイチでしたwグラタンの肉が唐揚げだった(残り物かな)

  • ねこぴ(猫ぴ)

とよみつひめ。 検索してたら、ここに来ました。 同じ無花果でも、果肉の食感が違う。 しっかりしてます。 皮が剥きやすい。 無花果って、フニャっとした感触。 果物はどれも優しく扱うが基本やけど。 とよみつひめは、しっかりさん。 期間限定なので、来年も楽しみにしてます。 関西では、川西の無花果が有名。 とよみつひめは、この後? 流通するのかなぁ。

  • Jirapong Jairin

เป็นอีกสถานที่หนึ่งที่มีความทรงจำดี ๆ สวนสาธารณะเหมาะสำหรับการมาพักผ่อน ถ้ามีโอกาสมาแถวนี้ แนะนำให้ขึ้นไปบนอาคารสำนักงาน วิวค่อนข้างสวย มองเห็นเครื่องบินขึ้นลงอยู่ไกล ๆ

  • ころもか

11階よかもんカフェ Gooood 眺めよし、900円ランチ大満足、コロナ対策もバッチリです。 食材も福岡県産、器も小石原焼きを使うなど、福岡県愛が詰まってますね。 お昼時は混んでいるので、11時30分までには到着するか、予約した方が良いです。11階まで昇れるエレベーターはニ基しかないです。

  • Hitomi S

地下鉄だと"県庁前"よりも、"馬出九大前"の方がすこし近く、信号もなく来庁できます。どちらからも5分程度です。1階は2階までの吹き抜けになっており、ベンチがあります。最近バリアフリーかな、すこし改装して、ベンチ部分の段差がなくなりましたね。待ち合わせに便利です。

  • Masayoshi Tachi

広いです 1階ロビー西の扉から東の扉まで見渡せます。 親子でキャッチボール 少年野球チームなら千本ノック位は出来そうです。 地下にはコンビニ・売店・診療所・歯科 1階には窓口あり郵貯・銀行・デラックスなトイレ等があり、公務員の方のための施設が充実しています。

  • 北村寧子

基準値の3700倍ではあるが、県内の他施設との比較では同等のレジオネラ菌濃度であり、おおむね問題ないとの当時の担当者の認識だったようです。ただ当時の担当者は既に退職済みで連絡が取れずこれ以上申し上げることはできない状態です。 隠蔽ご苦労様です!

  • DS Han

관광객에게는 여부를 볼수 있는 것이 좋았습니다. 전체적으로 공공기관이 연이어 자리 잡고 있어서 녹지 조성도 잘 되어 있는 편입니다. 길을 사이에두고 히가시공원과 마주보고 있어서 산책 겸 걸어볼만 합니다.

  • issei Kawamoto

自由気ままに行ける県庁舎の地下に食堂があるのですが安くてボリュームたっぷりの食事ができます。 最近はヘルシー定食なるものまであります。 今日はチャーハンが既に売り切れで親子丼でした・・・午後1時以降はすいているので穴場です。

  • F Tacky

3号線から吉塚〜東区原田あたりの歩道や路側帯のアスファルトはなぜあんなに凸凹ザラザラなの?自転車乗りとしては最悪の道路艦橋です。 歩行者の傍若無人、自転車の逆走、車による自転車やバイクへの幅寄せなど、福岡はマナー最低デす。

  • Code 7600

Отлично подходит любому коту работать Администратором в офисе! Молодец …

  • まさ・なち

マンホールカード第8弾、福岡県流域下水道のマンホールカードは、平日はここ福岡県庁内にある「福岡県建築都市整備部下水道課」にて8:30〜17:45に配布されています。

  • 宮たえこ

テレビで朝倉?の梨が台風で落ち26~27日ホールで販売している事しり行きました。10時過ぎ着き1 1時から販売に長蛇の列、新興梨一盛り3個入り500円美味でした。

  • MK cross

用事で県庁に行きましたが、担当部署の係の人は親切に応対していただき助かりした❗県庁は広いですが、案内の人も詳しく説明してもらいスムーズに出来ましたよ …

  • 岡本ふうかまん

警備員さんと清掃の方々は挨拶してくださり気持ち良いのですが職員の方(特に女性)は無愛想!挨拶も返しません!とにかく公務員って他の人達を見下してる様に思います!

  • とんちかずくん

九大病院側からの外来用駐車場(B1.4H)に留めて、地下食堂でランチ。11Fの「よかもんカフェ」で展望tea。11~14まで。9F財産活用課で駐車料の延長処理

  • Horse Sea sip

福岡のことを知りたい、紹介したい人にはいい場所。福岡の文化や伝統工芸などが展示されてありレストランから景観もよくリーズナブルで美味しいし、知識も満たされます

  • traveller DEEP

500万県民を誇る県庁のわりにはわりと古くさい感じがしました。 一般の駐車場は地下にあり、四時間までは無料です。 … もっと見る

  • リュウの飼い主

無罪確定後も免許交付を認めなかった県。 女性が勝ってよかった。意地になってんじゃないよ。あり得ない判例が残らなくてよかった。

  • t i

上から見ると亀井光と読める!! (庁舎が出来た1981年当時の知事) なんてもう古い話になりましたね。 … もっと見る

  • 村田広樹

県知事は言っても聴か無い店舗には 福岡県の営業許可証を剥奪する位の 判断をして頂きたく思います 出来ないなら辞職すれば

  • be free

福岡県で宿泊したら、税金200円取られた!翌日山口県下関市に泊まったら、クーポン3000円くれた。この差は何なんだ!

  • 原和

福岡県庁は、博多駅の北2.3kmほどの東公園の一角にあります。1981年(昭和56年)に天神から移転されました。

  • 115 uchi74

11階のよかもん広場へ行きました、眺めは良かったです。乗用のエレベーターに閉ボタンが無くて驚きました。

  • mofu mofu

なかなかゆっくりできるスポット。 1番上はレストランや土産物屋、福岡の歴史や景色を眺めることができる。

  • さんたろう

今回の「ふくおかファンクラブ」のアンバサダー任命に関してですが、どういった任命基準なのですか?

  • ナムマック

東公園と九大医学部とはさまれています。ロビーも広く、11階展望室では企画展もあっていました。

  • カワウソ

PS5転売防止と言ってる最中に"県庁の公売"でPS5を競売に掛ける福岡県庁は頭がおかしい。

  • 井上昌恵

11階のよかもんカフェの定食美味しかったです お店の人も対応が良かったです。 …

  • 宅嶋徳弘

十一階の眺望は素晴らしい 飛行機や、海が、良く見える 今回はイベント開催で、伺いました

  • 池田清政

県民栄誉賞、パラオリンピックのバトミントンで優勝した梶原大暉君には、上げないのですか?

  • vamview sgmgmg

お世話になってます。12階の展示室と、よかもんカフェが綺麗で眺めも良く気に入ってます。

  • RI SO

11階からの眺めはいいですし展示物もあります。地下の食堂は一般の人も利用出来ます。

  • Rレオン

福岡県庁 12階の展示室は福岡県の様々な展示が行われている。レストランもあります。

  • ピスタチオ

4Fの職員なのか、二人ほどマスクをしないで仕事をしてる。コロナ対策していないのか。

  • Youka Log (こうだい)

でか過ぎでどこがどこでどこ? って感じです。でも、 地下での食堂と12階は面白そう

  • わいどん

食堂は誰でも使えます。12時頃は人が多すぎるので13時頃がちょうど良いですよ。

  • 東風谷早猫

福岡の行政は最悪。労働者が悪いのではなく、ブルジョワやブルジョワ政治家が悪い。

  • 島max

デカい! 県庁前周りはジョギングコースなのかな? ジョガーを沢山見ました!

  • returndollthis c development

おれに対して対応は、良かった。よかもんカフェでご飯を食べたら美味かった。

  • ek

屋上には展望台もあり、目の前の公園も緑がいっぱいで心地よい場所です。

  • M RYU

オリンピック聖火リレートーチです。 無事に開催出来るのか、心配です。

  • 笹川健志

県庁の12階には色々あります❗外の景色が見られます‼️最高でした❗

  • rite azu

介護施設や保険の件で相談したら、けんもほろろな冷たい対応でした。

  • MIXED TUYA

福岡市民として、初めて行きました。やはり、大きく広いです。

  • Aireen

11階が面白い。 今度はカフェでランチをいただきたい。

  • ばらやじゃん

地下駐車場からの階段が高齢者には大変だと感じる。

  • EDAX DDT

バイクの練習で訪れました。立派な庁舎です。

  • ナルハートnullheart

カツカレーおすすめ ご飯は雑穀米も選べます

  • nekono. ֑ .

マンホールカードは北棟7階でいただけます

  • Kazuya Hosokawa

福銀、郵便が入っているので利用している。

  • TAKASHI MATSUO

眺めもよく とても美味しかったです。

  • 山田太郎

昔ながらのレトロなステキな施設です。

  • sozo yoshimatsu

県庁地下に食堂。 味は普通です。

  • NANAOU7

パチンコ問題をいい加減対処しろ!

  • みこ

食堂が広くて、美味しいです。

  • I Shinichi (しん)

圧倒的な存在感を感じます。

  • tomy S

分かりやすい️ …

  • 下澤チアキ

展望室からの眺めは最高!

  • 宇治野隼之

福岡県のビューロクラシー

  • hiroyuki t

11Fは良い景色です!

  • てらおめが

九州一周でよりました

  • 和久池田

可もなく不可もなし。

  • 青木肇

部署がわかりやすい

  • Alvin Herenaly

Awesome

  • 星のポスト

まあまあかな

  • 原圭助

お城みたい

  • M N

福岡県庁

  • 漆原達弥

初登頂

  • Shinya Ishihara

県庁内

  • かずくん
  • 中島一生
  • 鍋田誠一郎
  • 森山浩司
  • Sda Kbo
  • 熊野恭次
  • 藤吉徹
  • Ishida Hideki
  • 平良 Taira卓司 Takuji
  • Syuhou .N
  • えばたろう
  • 石村善之亮
  • 赤間晶一
  • 酒井祐二
  • Tossy Tossy
  • 福島秀樹
  • しんHKT車両センター
  • Y miyabe
  • Yuki Saito
  • 金子正一
  • シルティス
  • dipity seren
  • 林直幹