袋町小学校平和資料館

143 reviews

6-36 Fukuromachi, Naka Ward, Hiroshima, 730-0036, Japan

www.fukuromachi-e.edu.city.hiroshima.jp

+81825415345

About

袋町小学校平和資料館 is a Local history museum located at 6-36 Fukuromachi, Naka Ward, Hiroshima, 730-0036, Japan. It has received 143 reviews with an average rating of 4.5 stars.

Photos

Hours

Monday9AM-5PM
Tuesday9AM-5PM
Wednesday9AM-5PM
Thursday9AM-5PM
Friday9AM-5PM
Saturday9AM-5PM
Sunday9AM-5PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 袋町小学校平和資料館: 6-36 Fukuromachi, Naka Ward, Hiroshima, 730-0036, Japan

  • 袋町小学校平和資料館 has 4.5 stars from 143 reviews

  • Local history museum

  • "滞在時間は1時間もかかりませんので、ぜひお立ち寄りください。英語のパンフレットもあります。広島の友人に教えてもらった場所です。 賑やかな商店街をひとつ路地に入った場所にあります。現役の小学校の敷地内に、資料館がありました。 玄関口でスノコがあり、靴を脱ぐところが小学校らしさを感じます。 中に入ると静寂な空気に変わり、原爆の被害が遺されていたのをみて、ここが当時も遊び盛りで、勉強を頑張る子ども達が通う小学校だったことを思い、苦しくなりました。 臨時の救護所となり、被害に遭い患者となった人の名前が黒板や壁に残されていて、家族に安否を知らせるための必死な状況が目に浮かびます。一瞬にして日常を奪った原爆、戦争。 数分間の映像も放送されており、椅子に座って観られます。全国から訪れた小中学校の生徒さんのメッセージも展示されていました。 原爆ドーム、広島平和記念資料館と同じく訪れていただきたい場所です。 原爆の被災から現在まで、平和を願い続け、再生を遂げ、さらに前に進む広島の住民の方々の信念に尊敬します。
    訪問日
    平日
    待ち時間
    待ち時間なし
    予約をおすすめしますか?
    いいえ"

    "平和記念資料館は何回も行っていますが、ここはNHKアーカイブスの戦争証言で初めて知りました。 当時鉄筋コンクリートだった西校舎だけが倒壊を免れ、袋町小学校平和記念館として現存しています。 爆心地から460mしか離れていない場所に位置し、爆心地から500m以内はほぼ100%死亡という中、地下にいた児童3名だけが生存、袋町小学校 地下室の奇跡と呼ばれているそうです。私が見た戦争証言は3名以外に生存していた児童の話。残念ながら1週間後に放射線障害で亡くなってしまったので生存者としては記録されていませんが…。大人が始めた戦争に巻き込まれて亡くなった子供達、救護所として運ばれてきた方々が亡くなった場所。 床板が沈んだりと老朽化を感じますが、後世に残して欲しい資料館だと感じました。エアコンもついていて見学料無料です。広島市とシルバーボランティアの方々に感謝したいです。写真は受付けの方に許可をとってから撮影しています。"

    "袋町小学校の旧校舎の一部だけ保存して、平和資料館として展示してあります。土曜日・日曜日も開いています。 この旧校舎は、原爆が広島に投下される前の1942年に完成しました。原爆投下時は児童、教職員が居り、児童は約60人が亡くなりました。 旧校舎の中には、原爆が広島に投下された時の伝言板や壁に刻まれた文字、原爆の熱線によって焦げた木レンガがそのまま残されていました。 当時もここにたくさんの人が居て、一瞬で命を奪われてしまったということが実感できました。 この旧校舎には地下一階があり、そこにも原爆によって破壊された太鼓、破壊された扉が展示されていました。そして、この旧校舎を資料館にするための調査をしたときのビデオが見れました。 当時のことについて、よく知れた展示でした。"

    "平和公園から少し離れた場所にある小学校の一部が、平和資料館として保存されています。被爆当時の校舎のごく一部が現存しており、壁に書かれた被爆者の方々の安否や居場所を確認する直筆とそれぞれのストーリーを知る事ができます。社会科の教科書にも掲載されていた記憶がありますが、一部レプリカと言えどその場に訪れると感慨深さがあります。当時の建物に入り、ボランティアの方の話を聞くことで更に理解が深まります。平和公園がメイン処という感じになっていますが、こちらにも足を伸ばしてみるのもオススメです。
    訪問日
    平日
    待ち時間
    待ち時間なし
    予約をおすすめしますか?
    いいえ"

    "入口で靴を脱ぎます。 ビデオで当時の事がよくわかります。 平和学習の修学旅行生も沢山来ていました。 大きな平和資料館では感じられない、あの日から時が止まっているような感覚になりました。 窓から現在の袋町小学校が見えて、子供たちの元気な声が聞こえました。現代に戻る瞬間。 壁の傷、サビ。ひとつひとつが本物で、本物の威力は凄いです。 一歩出ると繁華街。 ずっと保存して後世に伝えて欲しいです。
    訪問日
    平日
    待ち時間
    待ち時間なし
    予約をおすすめしますか?
    いいえ"

Reviews

  • june hira

滞在時間は1時間もかかりませんので、ぜひお立ち寄りください。英語のパンフレットもあります。広島の友人に教えてもらった場所です。 賑やかな商店街をひとつ路地に入った場所にあります。現役の小学校の敷地内に、資料館がありました。 玄関口でスノコがあり、靴を脱ぐところが小学校らしさを感じます。 中に入ると静寂な空気に変わり、原爆の被害が遺されていたのをみて、ここが当時も遊び盛りで、勉強を頑張る子ども達が通う小学校だったことを思い、苦しくなりました。 臨時の救護所となり、被害に遭い患者となった人の名前が黒板や壁に残されていて、家族に安否を知らせるための必死な状況が目に浮かびます。一瞬にして日常を奪った原爆、戦争。 数分間の映像も放送されており、椅子に座って観られます。全国から訪れた小中学校の生徒さんのメッセージも展示されていました。 原爆ドーム、広島平和記念資料館と同じく訪れていただきたい場所です。 原爆の被災から現在まで、平和を願い続け、再生を遂げ、さらに前に進む広島の住民の方々の信念に尊敬します。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • アイス珈琲

平和記念資料館は何回も行っていますが、ここはNHKアーカイブスの戦争証言で初めて知りました。 当時鉄筋コンクリートだった西校舎だけが倒壊を免れ、袋町小学校平和記念館として現存しています。 爆心地から460mしか離れていない場所に位置し、爆心地から500m以内はほぼ100%死亡という中、地下にいた児童3名だけが生存、袋町小学校 地下室の奇跡と呼ばれているそうです。私が見た戦争証言は3名以外に生存していた児童の話。残念ながら1週間後に放射線障害で亡くなってしまったので生存者としては記録されていませんが…。大人が始めた戦争に巻き込まれて亡くなった子供達、救護所として運ばれてきた方々が亡くなった場所。 床板が沈んだりと老朽化を感じますが、後世に残して欲しい資料館だと感じました。エアコンもついていて見学料無料です。広島市とシルバーボランティアの方々に感謝したいです。写真は受付けの方に許可をとってから撮影しています。

  • Ma Ya

袋町小学校の旧校舎の一部だけ保存して、平和資料館として展示してあります。土曜日・日曜日も開いています。 この旧校舎は、原爆が広島に投下される前の1942年に完成しました。原爆投下時は児童、教職員が居り、児童は約60人が亡くなりました。 旧校舎の中には、原爆が広島に投下された時の伝言板や壁に刻まれた文字、原爆の熱線によって焦げた木レンガがそのまま残されていました。 当時もここにたくさんの人が居て、一瞬で命を奪われてしまったということが実感できました。 この旧校舎には地下一階があり、そこにも原爆によって破壊された太鼓、破壊された扉が展示されていました。そして、この旧校舎を資料館にするための調査をしたときのビデオが見れました。 当時のことについて、よく知れた展示でした。

  • 如月むく

平和公園から少し離れた場所にある小学校の一部が、平和資料館として保存されています。被爆当時の校舎のごく一部が現存しており、壁に書かれた被爆者の方々の安否や居場所を確認する直筆とそれぞれのストーリーを知る事ができます。社会科の教科書にも掲載されていた記憶がありますが、一部レプリカと言えどその場に訪れると感慨深さがあります。当時の建物に入り、ボランティアの方の話を聞くことで更に理解が深まります。平和公園がメイン処という感じになっていますが、こちらにも足を伸ばしてみるのもオススメです。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • she rry

入口で靴を脱ぎます。 ビデオで当時の事がよくわかります。 平和学習の修学旅行生も沢山来ていました。 大きな平和資料館では感じられない、あの日から時が止まっているような感覚になりました。 窓から現在の袋町小学校が見えて、子供たちの元気な声が聞こえました。現代に戻る瞬間。 壁の傷、サビ。ひとつひとつが本物で、本物の威力は凄いです。 一歩出ると繁華街。 ずっと保存して後世に伝えて欲しいです。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 小西加代不死鳥フェニックス 小西華代

広島での懇親会の後 一緒だった皆さんはホテルに戻りましたが 何故か散策したくなり 1人で夜の広島を。 歩きながら色んな史跡が見たくなり こちらに辿り着きました。 本来なら見学が出来るそうですが 外からの撮影になりました。 夜だったせいか 余計に悲しい気持ちになりました。 当時被爆された皆さんが こちらへ救助されてきたそうで 消息を確かめに死にものぐるいで やっと夜中にここへ辿り着きホッとした方々も居られたでしょう。 そんな想いが込み上げていました。 二度とこんな事がないよう 祈りながら帰りました。

  • akimustang

原爆の爆心地から460mの位置にある袋町小学校平和資料館へ行ってきました。 当時原爆で木造校舎はすべて倒壊・全勝しましたが、この鉄筋コンクリート造りだった西校舎だけが外郭のみ原型を留め、これが現在の平和資料館となっています。 原爆投下後は救護所として利用され、その際の伝言文字が残っている貴重なものもありましたね。
訪問日
週末
待ち時間
10 分以下
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • さるぼぼからの贈り物

一部ですが、あの日を経験した数少ない被爆建物です。今も残る地下への階段。 当時、地下1階へと階段を降りた先に下駄箱があり、靴の履き替えに降りていた児童3人が奇跡的に助かったそうです。 多くの人に、じっくりとパネル展示やビデオを見てもらいたいと思いました。
訪問日
祝日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • Hiroshi M

袋町小学校の一部にかつての小学校を平和資料館として残してあります。まちなかの身近なところにある戦争資料館として貴重な存在です。 本通りのアーケードからも近く買い物、飲食のついでに立ち寄れる場所にあります。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 佐藤公宣

旧広島市内では、ここ袋町小学校と、本川小学校が、唯一の鉄筋コンクリートの校舎でしたので、平和資料館として、後世迄に、残ることになりました。私自身の出身校の神崎小学校は、唯一の遺品として、神崎国民学校の門柱一本が残存するのみです。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし

  • kyoko KANAI

無料です。記帳します。 小さい資料館ですが、窓の向こうに小学校が見えて、色々考えるのに良いです。 原爆ドーム/平和記念資料館→爆心地→袋町小学校と歩くのも良いと思います。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 近藤藍

前から気になっていたのですが今回やっと訪問が叶いました。広島といえば原爆ドームや平和記念資料館が有名だけど、こちらも見に行くべき施設だと思います。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • Anty

原爆資料館に行く途中にあり、訪れました。受付の方と話ができて、軽く説明もしていただきました。その当時の人達が身寄りを探して、メッセージを残した黒板が近年見つかったそうです。原爆資料館だけでなく、被爆建物として訪れてよかったなと思いました。

  • Kikuchi Tomonori

被爆建造物の生き残り。被爆時に、この建物にいた小学生のうち3名が奇跡的に生き残りました。建物全部が残されている訳ではありませんが、当時の空気が伝わってきます。 この資料館を見れば、あなたも鉄筋コンクリートの家に住みたくなる筈。

  • Sophie I

ボランティアの方が、中を案内して下さり深く理解することができた。中の写真や動画の公開はご遠慮ください(ご相談ください)とのことだったが、歴史的な資料が無料で公開されているので広島の原爆ドームを見に行くのなら、一緒に行くべき。

  • 麺食いおじさん

卒業生です。在学中は西校舎という校舎で、一階に保健室と図書室、地下は倉庫だったのですが、地下は薄暗くてとても怖かったのを覚えています。児童が少なくなり廃校のピンチになったときに壁のメッセージが発掘され、難を逃れました。

  • YUYAJI

被爆直後に救護所となった校舎を一部残して保存。 たまたま地下に居た生徒3名だけが生存、と同じB1Fで15分のビデオ視聴、ガイド説明15分程度の計30分程度かかります、と最初に説明あります。 また、内部は撮影禁止です。

  • purple mountain

近くの平和記念公園に隠れがちですが、原爆の悲惨さを物語る資料(階段の壁に書かれた当時の消息文や壁に食い込んだ炭化した煉瓦…etc.)があります。 時間がある方は、案内の方の説明を聞かれることをおすすめします。

  • 児玉成一

爆心地から数百メートルに位置している かつてのマンモス小学校の上空で、朝礼に集まった子供たちや先生を襲った兵器をイメージできる数少ない遺構かも知れません。 丁寧に説明をして頂きました。

  • S Y

被爆建物の一部と、壁に書かれた被爆時の伝言板を丁寧に復刻されていることに敬意を表します。 地下のビデオは必見ですね。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし

  • ぽんた

原爆資料館以外のところも見たくなり、行ってみることに。場所は分かりにくいし、資料館自体は小さいものだったが、施設の方が親切で説明をしてくださるので、よくわかり心に響く資料館でした。

  • 竹内幹人

被爆当時の小学校が残っており壁に安否の確認のために伝言が書いた跡が残されており戦争の混乱悲惨さが分かります。戦争は二度と繰り返してはならない、平和の尊さを考え勉強になりました。

  • 永村伸一

なんと近代的な建物が小学校? と思って激写 平和資料館らしい
訪問日
祝日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 大島康

家族を捜す為に壁に書かれた伝言が展示されています。ガイドさんに1対1で説明していただきました。原爆で火災に遭い,煤まみれで真っ黒になった壁に、チョークで書かれたそうです。

  • TAKESHI

原爆投下直後、唯一残った鉄筋コンクリートの校舎。 救護所になって、生存者の方が、校舎の壁にチョークで書いた伝言が残ってる。
訪問日
週末…
もっと見る

  • 楠ゆっかん

広島といえば、原爆資料館と原爆ドームという定番地ありますが、この被爆した小学校の隣に現代の小学校があり、子供達が運動場で楽しんでる姿を見て、平和の大切さを実感します

  • Fukumichi Himmelwanderer

大変立派な小学校のなかにある資料館
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • アルクマ

とても詳しい解説を頂き、有難うございました。 勉強になりました。 戦争、核は絶対にダメだ、二度と過ちを繰り返させない、そう心に刻みました …

  • Takeshi Hayata

原爆ドームから離れているが、原爆の威力を知るには不可欠な施設。原爆投下後の市民の混乱がよく分かる。ボランティアガイドもいるので、案内があって良い。

  • えみりん

初めて訪問しました。係の方が説明してくださいました。ビデオの映像がもう少し大きく鮮明なら尚いいのにと思いました。後世につなげでいきたい場所です。

  • みそなんとぅ

実際に被爆した建物を見学出来ます。内部のコンクリートの壁に埋まった材木部分が、熱線で炭化して残ってます。その部分に触れると深く考えさせられます。

  • 宮本雄

57年前に袋町小学校に通っていた時にこの校舎を使っていました。地下に工作室・石炭置き場があり、図工の時間に地下に降りるのが気味悪かったですね。

  • gundamaximum

原爆投下直後に、階段や壁などに書かれた伝言が、今でも残っている。悲しい歴史が今に続いている事が感じられ、改めて戦争の恐ろしさ、悲しさを感じる。

  • あーちゃん

ボランティアの方が、全体をざっくりと説明してくださいます。その後は自由に見学可能です。広いところではありませんが足を運ぶ価値はあります。

  • patpg twmg

とても暖かみあるモダンな校舎は、木造の床も綺麗に残されて現役当時の空気感が残ります。原爆ドームから歩いて10分程で現地に着きます。

  • Tomoko Hidaka

爆心地に近い袋町小学校。被爆当時の校舎が残されており、当時の様子が垣間見られる。隣にはマルセル・ジュノー氏の記念碑も建つ。

  • 関奈穂子

建物そのものが歴史と実感できる。 原爆のことを忘れないため残すべき建物です。原爆資料館だけでなくここにもきてほしい。

  • S H

被爆した小学校です!その当時のことを実際に見ることができる貴重な建物だと思います!無料なので是非行ってみてください!

  • うみのさかな

ここは当時の伝言板がそのまま残されている 。原爆投下時に書かれたままなのだ。 これは本当に貴重なものです。

  • A M (櫻子)

ガイドさんが素晴らしかった。 伝言板は震えました。 原爆の後すぐに大きな台風が来たことを知りませんでした。

  • こばを

原爆の記憶を伝える資料館、もとは袋町小学校の校舎(コンクリート造)で、火災による焼失を逃れたのだそう。

  • 恵庭ハム

入館無料 駐車場はありません 建物の規模は小さくビデオを見ないとすぐ終わります … もっと見る

  • yakochan na

大きな展示場ではないですが、心に迫るものがありました。本当に平和の大切さを改めて実感しました。

  • 長澤偉行

こういう場所があったとは知りませんでした。 こういうものは後世につたえていかなければならない。

  • キムラ(キーさん)

戦中の人々の孤独感や家族友人の安否確認を必死になって行っている様がありありと目に浮かびます。

  • 81 JK

ガイドの方がいて、詳しく教えてくれたので、よかった。 地下にビデオを見る部屋あり。

  • 明石尊麿

展示物は少ないですが、当時の様子がよく分かるパネルが多く、無料なのでお勧めです。

  • Naoya K

平和記念公園から徒歩圏内なので、 併せての訪問がオススメです。

  • 志多伯和彦

ここの学校で奇跡的に助かった子どもがいたことにびっくりした。

  • danish white

平和公園の資料館とは違ったなにかを感じるかもしれません。

  • チャンタニー

長く広島住んでますが、知らんかって、初めて行きました

  • 秋山美和

ガイドの方がいて説明をしてくれたので助かりました。

  • masanori murakami

資料館の方がとても親切で丁寧に説明してくれます。

  • FUTOSHI O

平和資料館とセットで必ず訪れるべきところです

  • 須藤賢治

説明してくださる人から、しっかり話を聞けた。

  • Shizuka Kimura

地下のビデオを先に見た方が分かりやすいです。

  • 小濱剛孝

原爆の悲惨さが無料で体験できます。

  • 服部信悟

被爆建造物として、保存されています

  • 成瀬昭彦

原爆の悲惨さが、分かります。

  • 岡野正典

平和の大切さを感じる場所です

Similar places

広島市郷土資料館

174 reviews

日本、〒734-0015 広島県広島市南区宇品御幸2丁目6−20

Rai Sanyo Historical Site Museum

60 reviews

5-15 Fukuromachi, Naka Ward, Hiroshima, 730-0036, Japan

Schmoe House

17 reviews

1 Chome-2-43 Ebanihonmatsu, Naka Ward, Hiroshima, 730-0834, Japan

広島市豪雨災害伝承館

14 reviews

3 Chome-24-23 Yagi, Asaminami Ward, Hiroshima, 731-0101, Japan

A-Bomb Ruins Exhibition Hall

13 reviews

1-5 Nakajimacho, Naka Ward, Hiroshima, 730-0811, Japan

似島平和資料館

4 reviews

2224-12 Ninoshimacho, Minami Ward, Hiroshima, 734-0017, Japan

イズミ史料館

4 reviews

3 Chome-3-1 Futabanosato, Higashi Ward, Hiroshima, 732-0057, Japan

Ninoshima Historical Museum

2 reviews

2224-12 Ninoshimacho, Minami Ward, Hiroshima, 734-0017, Japan