金山駅

1027 reviews

1 Chome-17-18 Kanayama, Naka Ward, Nagoya, Aichi, Japan

top.meitetsu.co.jp

+81526837840

About

金山駅 is a Transit station located at 1 Chome-17-18 Kanayama, Naka Ward, Nagoya, Aichi, Japan. It has received 1027 reviews with an average rating of 3.8 stars.

Photos

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 金山駅: 1 Chome-17-18 Kanayama, Naka Ward, Nagoya, Aichi, Japan

  • 金山駅 has 3.8 stars from 1027 reviews

  • Transit station

  • "暴力を振るう障害者がいます。 JR東海道本線4番線。朝の通勤時間。 数年前の出来事です。 妊娠中でホームから改札までのエレベーターに並んでいました。 杖をついた中年の男性が私の後ろに並ぶたび毎回杖で足を叩かれます。 振り向いて顔を見てもまったく目は合わせません。 初めはうっかり当たってしまったのかと思いましたが 見ているとサラリーマン男性の後ろに並んだ時は杖は当てない。どう考えてもわざとです。 もちろん私は列に割り込んだり追い越したりしていませんし、車両や乗車駅も違うためこちらが迷惑を掛けた可能性は低いと思います。 仮に気づかないうちに迷惑を掛けたとしても無言で毎回叩き続けるのは異常。 駅員に伝えても「まあ見かけたら対応します」との返事で全く改善されません。 平日毎回同じ時刻の電車であることは伝えたため、「見かけよう」と思えばいつでも対処できるはずですが。 次第に暴力がエスカレートして思いっ切り肘鉄され、暴力は犯罪だから止めるよう直接抗議しました。 男性からは「わかりました!」だけで謝罪の言葉はありませんでした。 駅員への暴力防止ポスターは貼るのに乗客への暴力は許容するんだなと思いました。"

    "金山駅(かなやまえき)は、愛知県名古屋市熱田区・中区にある、名古屋鉄道・東海旅客鉄道(JR東海)・名古屋市交通局(名古屋市営地下鉄)の駅である。名鉄の名古屋本線、JR東海の中央本線と東海道本線、名古屋市交通局(名古屋市営地下鉄)の名城線および名港線の合計3社局5路線が乗り入れており、名古屋駅に次ぐターミナル駅として機能している。駅の北口から南口のビル・広場と中央のコンコースは名古屋市が建設・保有し、全体を金山総合駅(かなやまそうごうえき)と称している。当駅は、総合駅として一括した形で第1回中部の駅百選に認定されている。地上1階に線路を南北にまたぐ公共通路があり、通路を挟んで西側にJRの駅舎、東側に名鉄の駅舎が配されている。名鉄とJRのホームは掘割にあり、北側からJR中央本線、名鉄名古屋本線豊橋方面、名鉄名古屋本線岐阜方面、JR東海道本線の順に4本の島式ホームがあり、JR2路線の駅の間に名鉄の駅が挟まれる独特な構造となっている。駅舎およびコンコースは、線路上に設けられた人工地盤の上に設置されている。地下鉄金山駅はこれらの北側地下に位置し、公共通路とエスカレーターで結ばれている。"

    "現在東海道本線上りホーム名古屋方向ではホームドア実証試験が行われています。 ホームドアは名古屋方向にぽつんと有るだけですので普段ホーム真ん中辺りしか見ていない方には気付きにくいとは思いますが、将来のホームドア導入に向けて試験をやっているようです。 今は夜中に試験をやっているようで日中に稼働している様子は見られませんが、まだ時間はかかるとは思いますがある程度試験が終わったら旅客営業中でも試験的に稼働させるかも知れませんね。 そして実証試験が終わって問題がなければ金山駅に本格的に導入と言う流れに成ると思われます。 本格的なホームドア導入までにはまだ長い時間を要するとは思いますが、将来には期待出来ますね。 平成30年4月21日現在、8両編成の列車到着時に実証試験ホームドアが稼働しているようです。 おそらくそれ以外の列車は、最後尾がホームドアにかからないから使いようが無いかも?(^_^;)"

    "地下鉄名城線、名鉄、JR、市バスが集結する総合ターミナルです。 ナゴヤドーム、瑞穂競技場などともリンクしているのでイベントの時は人で溢れかえります。 乗り換えに便利なところで名古屋以外に住んでいる愛知県民は金山で飲み会をすることが多いと思います。 アスナルは相変わらず好調ですが、ボストン美術館がなくなったりと金山も廃れてしまった感じがありますが、金山小町という飲みスポットを作るなど再開発に力を入れているなってのが素人にもわかります。 それでも栄に比べると流行の発信源という感じではないのですけどね。 コロナウイルスがない時代は金曜日の夜は酔った人であふれかえってました。早くその状況に戻れるといいですね。 やはり今は活気がなくて見るのが辛いです。"

    "金山総合駅とも称する名古屋駅に次ぐ一大ターミナル駅です。JR東海道線、同中央線、名鉄名古屋本線、名古屋市営地下鉄名城線、同名港線、等々、多彩な路線が乗り入れています。特にJR線と名鉄線はまるで谷の中にいるような堀割構造の駅ホームとなっており、しかも名鉄線ホームを両サイドからJR2路線ホームすなわち東海道線と中央線が挟み込むという独特の構造になっています。従って特にJR線を御利用の際は同じ金山駅とはいえ東海道線と中央線で駅ホームを明確に使い分けないといけません。このように少々変わった構造のホームですが、何れにせよ主要路線の駅なので常時ひっきりなしに列車が行き交い見ていて飽きません。流石は巨大ターミナル駅というべきでしょう。"

Reviews

  • *し

暴力を振るう障害者がいます。 JR東海道本線4番線。朝の通勤時間。 数年前の出来事です。 妊娠中でホームから改札までのエレベーターに並んでいました。 杖をついた中年の男性が私の後ろに並ぶたび毎回杖で足を叩かれます。 振り向いて顔を見てもまったく目は合わせません。 初めはうっかり当たってしまったのかと思いましたが 見ているとサラリーマン男性の後ろに並んだ時は杖は当てない。どう考えてもわざとです。 もちろん私は列に割り込んだり追い越したりしていませんし、車両や乗車駅も違うためこちらが迷惑を掛けた可能性は低いと思います。 仮に気づかないうちに迷惑を掛けたとしても無言で毎回叩き続けるのは異常。 駅員に伝えても「まあ見かけたら対応します」との返事で全く改善されません。 平日毎回同じ時刻の電車であることは伝えたため、「見かけよう」と思えばいつでも対処できるはずですが。 次第に暴力がエスカレートして思いっ切り肘鉄され、暴力は犯罪だから止めるよう直接抗議しました。 男性からは「わかりました!」だけで謝罪の言葉はありませんでした。 駅員への暴力防止ポスターは貼るのに乗客への暴力は許容するんだなと思いました。

  • おだ天狗

金山駅(かなやまえき)は、愛知県名古屋市熱田区・中区にある、名古屋鉄道・東海旅客鉄道(JR東海)・名古屋市交通局(名古屋市営地下鉄)の駅である。名鉄の名古屋本線、JR東海の中央本線と東海道本線、名古屋市交通局(名古屋市営地下鉄)の名城線および名港線の合計3社局5路線が乗り入れており、名古屋駅に次ぐターミナル駅として機能している。駅の北口から南口のビル・広場と中央のコンコースは名古屋市が建設・保有し、全体を金山総合駅(かなやまそうごうえき)と称している。当駅は、総合駅として一括した形で第1回中部の駅百選に認定されている。地上1階に線路を南北にまたぐ公共通路があり、通路を挟んで西側にJRの駅舎、東側に名鉄の駅舎が配されている。名鉄とJRのホームは掘割にあり、北側からJR中央本線、名鉄名古屋本線豊橋方面、名鉄名古屋本線岐阜方面、JR東海道本線の順に4本の島式ホームがあり、JR2路線の駅の間に名鉄の駅が挟まれる独特な構造となっている。駅舎およびコンコースは、線路上に設けられた人工地盤の上に設置されている。地下鉄金山駅はこれらの北側地下に位置し、公共通路とエスカレーターで結ばれている。

  • Renhideヒデ

現在東海道本線上りホーム名古屋方向ではホームドア実証試験が行われています。 ホームドアは名古屋方向にぽつんと有るだけですので普段ホーム真ん中辺りしか見ていない方には気付きにくいとは思いますが、将来のホームドア導入に向けて試験をやっているようです。 今は夜中に試験をやっているようで日中に稼働している様子は見られませんが、まだ時間はかかるとは思いますがある程度試験が終わったら旅客営業中でも試験的に稼働させるかも知れませんね。 そして実証試験が終わって問題がなければ金山駅に本格的に導入と言う流れに成ると思われます。 本格的なホームドア導入までにはまだ長い時間を要するとは思いますが、将来には期待出来ますね。 平成30年4月21日現在、8両編成の列車到着時に実証試験ホームドアが稼働しているようです。 おそらくそれ以外の列車は、最後尾がホームドアにかからないから使いようが無いかも?(^_^;)

  • AKI an

地下鉄名城線、名鉄、JR、市バスが集結する総合ターミナルです。 ナゴヤドーム、瑞穂競技場などともリンクしているのでイベントの時は人で溢れかえります。 乗り換えに便利なところで名古屋以外に住んでいる愛知県民は金山で飲み会をすることが多いと思います。 アスナルは相変わらず好調ですが、ボストン美術館がなくなったりと金山も廃れてしまった感じがありますが、金山小町という飲みスポットを作るなど再開発に力を入れているなってのが素人にもわかります。 それでも栄に比べると流行の発信源という感じではないのですけどね。 コロナウイルスがない時代は金曜日の夜は酔った人であふれかえってました。早くその状況に戻れるといいですね。 やはり今は活気がなくて見るのが辛いです。

  • ymk 883

金山総合駅とも称する名古屋駅に次ぐ一大ターミナル駅です。JR東海道線、同中央線、名鉄名古屋本線、名古屋市営地下鉄名城線、同名港線、等々、多彩な路線が乗り入れています。特にJR線と名鉄線はまるで谷の中にいるような堀割構造の駅ホームとなっており、しかも名鉄線ホームを両サイドからJR2路線ホームすなわち東海道線と中央線が挟み込むという独特の構造になっています。従って特にJR線を御利用の際は同じ金山駅とはいえ東海道線と中央線で駅ホームを明確に使い分けないといけません。このように少々変わった構造のホームですが、何れにせよ主要路線の駅なので常時ひっきりなしに列車が行き交い見ていて飽きません。流石は巨大ターミナル駅というべきでしょう。

  • ぶるのすけの鉄道バス旅チャンネル

(かなやま) 東海旅客鉄道(JR東海) 東海道本線・中央本線の有人駅 駅スタンプはない。 東海道本線と中央本線のホームは名鉄のホームを挟む形になっており珍しい構造 ほぼすべての列車が停車するが、中央本線の特急しなのは一部を除きほぼ通過 改札口は南北コンコースの西側1ヵ所設置 JRと名鉄の乗り換え改札口もあるので便利 名古屋鉄道 名古屋本線の有人駅 すべての列車が停車します。 こちらは南北コンコース両側に改札口があります。 名古屋市交通局(地下鉄) 名城線・名港線の有人駅 コンコース北側に地下鉄へと続くエスカレーターがあります。 市バスのバスターミナルは駅北側 イオンモール熱田のシャトルバスは南側の路上で発着しています。

  • アレクサンドピット

7/26(火)名鉄の改札にいた駅員二人。 今まで出会ってきた駅員の中で史上最悪の対応。 改札出口にてタッチし忘れで精算した際に、あり得ない路線(検索しても一番下にも出てこない経路)で実際にかかった2倍の料金を請求された。精算を求められたら際は高いなと思いながら生産を完了。直後に経路を改めて調べたところ、やはり誤りであることが判明。支払いのし直しを求めたところ、断固拒否。気持ち悪い。 実際には名鉄から地下鉄を経由していたが、名鉄のみを無理矢理使った路線。ゲス過ぎる。そこまで自社に金が欲しいのか。この会社には良心というものが無い。かつて無いほど酷すぎる鉄道会社であった。

  • スナハミ

名鉄とJRが乗り入れてる為、改札口を間違えない様に自動改札機の所にJRか名鉄か目立つ表示をして強調してるのが特徴的な気がしました。 奈良県の生駒駅や埼玉県の久喜駅みたいな乗り換え改札もありますね。 JRから名鉄、又はその逆も同じですが、乗り換えの際に名古屋駅より簡単に乗り換え出来るので個人的に当駅を利用して乗り換えします(^.^) JR利用の場合で中部国際空港へ行く場合、当駅で名鉄の中部国際空港方面へ行く列車に乗り換える必要がありますね。 場所が場所だけにいつでも当駅の利用者がとても多いですね。 名鉄のホームに駅そば(立ち食い)がありましたね。

  • 田舎移住のウソ・ホント“南砺市アイ語る師”築150年の古民家を買っちゃった・なつみん

昨日と今日は、金山総合駅のコンコースで富山県南砺市の物産展が開催されていました。 美味しそうなキノコが安く買えた上、 料理の仕方も教えて貰えました。 (なめこは、佃煮にすると美味しいらしい) マツコの知らない世界で紹介された五箇山豆腐は、 バター醤油で焼いてステーキにすると美味しいと聞けたり、 リラックス効果が高い『クロモジ』のお茶の試飲もでき、 物産展好きの私は大満足でした。 中でも、井波彫刻の欄間の実演を見ることができて、 彫刻師さんにも色々聞ける貴重な体験ができました。 この物産展は来年もあるそうなので、ぜひまた来たいと思います。

  • あおちゃん

愛知県名古屋市中区にある金山駅ですね。 金山駅はJR東海の東海道本線、名鉄、名古屋市営地下鉄が接続する大きな駅です。 金山駅は名鉄が1944年(昭和19年)9月1日に開業しています。JR東海は1962年(昭和37年)1月25日に開業しその後は地下鉄もつながりました。 JR東海のほうが歴史が新しいですね。 駅には小さな規模ですがショッピングセンター、飲食店や催し物等、賑やかですね。 駅から外に出て徒歩約1分のところにアスナル金山というショッピングモールが有ります。 駅は結構、混み合っておりまた珍しい電車が沢山走ってます。

  • 加藤昌広

You Tubeの動画でよく見ますが、JR、名古屋鉄道は、電車とかの警笛やミュージックホーンがけたたましく響き渡る駅。 特にJRは鳴らす頻度が非常に多い。 電車に乗っていても、いきなり警笛が響くとびっくりします! 金山駅は、名古屋鉄道、JR東海道本線、中央本線、名古屋市地下鉄の名城線、名港線が乗り入れる一大ターミナル。 また、駅に隣接して、名古屋市バスのターミナルにもなっていて、交通の要綱になってます。 平成元年に、名鉄が現在の場所に移転開業、またJR東海道本線にも駅が出来ました。 またの名を、金山総合駅と申します。

  • Hannna

ターミナル駅でJR線、名鉄線、名城線、バス、タクシーなど交通な便が良いです。 東側がアスナル金山と名城線とバス乗り場、北側がJR線と名鉄線、南側が名鉄線、西側がタクシーとバス乗り場になります。 名鉄線は北側の方はエレベーターやトイレ、JR線乗り換え改札があります。車いすやベビーカーの方はこちらがおすすめです。南側はエスカレーターとトイレがあります。 西側のタクシー乗り場前広場は弾き語りやパフォーマンス、イベントなど賑わっています。ただ夜はキャッチの人やお酒を飲んだ人もいるので少し怖いかもしれないです。

  • かきくえよ

JR・名鉄・市営地下鉄等が集まっている。雨の日でも乗り換えで濡れない。北口にアスナル金山というショッピングモールがある。成城石井もマツキヨもあります。イオン金山店って、昔ダイエー金山店の所。営業時間は08:00~23:00 その奥に日本特殊陶業市民会館がある。南口に「ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋」という長い名前のホテルがあります(約1行)。イオンモール熱田を往復するシャトルバスがあります。JR東海道線と中央線、名鉄と市営地下鉄もあり乗り換えの便利な駅です■2018/09■

  • hiro yama

名古屋出張には、⚫名古屋駅より金山駅を利用 。⚫jr 線乗り換えに便利です。地下鉄駅に乗り換えやすいです。名古屋駅が、広すぎて、導線が慣れてないのでわかりませんので、いつも金山駅です。ありがたい駅です。●市営地下鉄四駅の名称変更を来年一月四日の始発から実施。 市役所が「名古屋城」、中村区役所が「太閤通」、伝馬町が「熱田神宮伝馬町」、神宮西が「熱田神宮西」に● これはありがたいです。迷わなくてスミマス!●ちなみに、名鉄乗り換えは、金山 尾張一宮駅 岐阜駅が便利です。名古屋駅は遠いです。

  • 宇井文洋

JRと名鉄と名古屋市営地下鉄との相互乗り換えができる映画なのだが、トイレが利用しぬくい。それぞれに設置してあるのだが三社とも利便性は、あまりよくない。屋外のトイレは防犯対策が今ひとつかな?あとモーニング店舗が少ない。駅構内にはバスターミナル方面出口に1箇所、後はわかりぬくいので、少し離れて横断歩道を渡り交差点の角!半地下に松屋が午前11時頃までモーニングをやっているが中身は別として値段的には、メトロのパンがメインのモーニングの方が安く掲示物から想像だが?お得感が有りそうデス。

  • キサナギ

乗り換え駅としては非常に便利な駅になっています。 何よりも名鉄とJRの乗り換えでは改札から出ることなく乗り換えが可能です。 そして地下鉄の名城線だけは改札から出る必要がありますがそれでも非常に分かりやすい位置にあるので初めてでも乗り換えが簡単です。 栄に行かれる方でこの駅を使われる場合は名古屋ではなくこの駅をご利用下さい。 人通りも多いですが、掲示板の裏から通ると人混みを避けられます。 この駅近辺にはほとんどの店も揃っているので金山で買い物するのも良いでしょう。

  • しんちゃん

遅延している際、1番線にいた50代くらいのアナウンス係の駅員に男性の私がスマホの乗換案内を見せながら、これいつ来ますか?と言うと それは遅れてますから分かりません。と言われ、はぁ…と思いましたが 直後スーツ姿の女性が同じ車両についていつ来ますか?と尋ねると皮肉にもとても親切に(何分遅れてますのでおそらくあの電車の後になります)教えていて、なんだか腹が立ちました。 こっちだって知りたいんだから知ってるなら教えろよって思いました。女性対応は流石ですね。

  • YOSHIHISA KAWASUMI

昔地下鉄、名鉄、JRと別の場所にあり、不便だったけど、今は総合駅となって本当に便利になってる。 適度な駅の大きさから駅から飲食店の距離は名駅より近いので楽に感じる。 ただ元々を知っているだけに街の雰囲気は良いとは言えないし、夜お店閉まるの早い。どうしても似た雰囲気のお店ばかりになるのは致し方無いのかもしれないですね。 とはいえ、名古屋から遠い友達と集まる時はとても便利だし、名駅、栄しか選択肢が無かったけど、金山が加わって少しはマシにたったかな?

  • tora m

JR、名鉄、地下鉄が乗り入れている駅です。多く乗り入れている割にコンパクトで乗り換えもスムーズにできます。とても利用しやすくわかりやすい駅です。駅ビルには飲食店などが入っておりとても便利です。駅前にはバス乗り場もあります。名古屋駅や栄まで数駅に位置しており、立地的にもかなりいいです。駅の規模の割に駅の周りは栄えていません。一通り揃ってはいますが、駅が大きい分何もなく見えてしまいます。ただ、立地的にも利便性を見てもかなり魅力的な駅だと思います。

  • KI 248

※電車初心者用の感想 当たり前かもですが 地下鉄と違い、同じ○番線でも来る電車来る電車の行先が違うので、名鉄不慣れな人は注意が必要 この時刻表を見て必ずその時間に乗ればほぼ間違いない 不慣れだとツイツイ3分前とかに来る違う電車に乗ってしまう それと例えば、蒲郡行ですと 名鉄よりJRの方が圧倒的に速かったり安かったり乗り換え不要だったりなので、下調べ必須。 その行先のに乗ればいいというものでもないんだなぁ(´-ω-`)笑

  • こうじS

JRの切符売場の自動販売機にて お昼時なので窓口も自動販売機もかなりの客 自動販売機で列を並びようやく自分の番が来て切符を購入しようとしたら自動販売機後面で職員問答無用で休止に丁度その時もう1台も前のお客さんが終わったが私の後ろの客が使用し私は休止中の販売機の前で待ちぼうけ状態 販売機の計数の為休止したのであろうが、客よりも自分たちの効率化を優先したやり方だと思う 本当に国鉄時代から変化のないジャニーズのような体質

  • 杉山弘道

「生活するなら金山だろう」と杉山が言っている。ただ、名古屋駅界隈というかその近郊が「住みやすい都心」というコンセプトで一気呵成に開発しまくっているので今後の展開はこの僕にもまったく分からない。何気に政府系の安いデベロッパーみたいなことを言っちまったぜ。JR、名鉄、地下鉄各社が一体となっている総合駅ゆえにハブとしての機能は申し分なかろう。名古屋駅周辺とは一味も二味も違う独自の文化、変化を期待したいところだ。

  • タカハシメガネ

名鉄金山駅、ミュースカイ特急、急行、準急、普通、全列車が停車する、名古屋駅(名駅)に次いで、名古屋駅第2のターミナル駅です。 JR東海道線、中央線、地下鉄名城線、市バスの乗換駅です。名古屋南部から地下鉄名城線で上前津駅、矢場町駅、栄駅を経て市役所駅、大曽根方面は便利です(右回り)。 また、新瑞橋駅、八事方面はは左回りとなります。 わたしもよく使う駅で、とても便利です☆。.:*・゜

  • 磯部成志

名駅、栄に次ぐターミナル。 JR、名鉄、地下鉄利用可。 これだけの乗降客がある駅だから、金山の街の規模がもう少し必要。アスナルより北は市民会館の建替てを期に一体開発が欲しい。やはり市民会館建てかえ高層化し、下層階にモールなどがあれば、アスナル、イオンで止まる人の流れを以北に誘導できる。それに合わせ周辺に商業集積が進めば、金山自体広域から人を吸い寄せる街に変貌できそう。

  • KENJI K

駅は大きくてもベンチ等がほぼないので構内に座る所がなくて不便。 駅の構造的に地下鉄に行くのにエスカレーターを使うようになってて階段は交差点の向こう側にしかないんだけど、くだらない条例でエスカレーターを歩くのを禁止にしてしまったので特に朝は地下鉄に降りる人たちで大渋滞。不便この上ないので穴掘って階段を増やすか香港並みのエスカレーターのスピードにした方が良い。

  • ピクミソブルーム

駅員に良し悪しがあります。 駅員によって言ってること違かったり、上から目線な人もいます。今まで行った中部の県の中で1番嫌な気分になりました。 いい人は本当に神対応で、ここに行きたいが、ここの改札で合ってるか聞いたら番線まで丁寧に教えてくれた。 ただ、高圧的な態度で本当に嫌な気分になった事は事実なので、★★☆☆☆ ↑これは態度悪い人に向けての評価です。

  • Tossyハングリー

自分は金山駅がJRや名鉄、地下鉄が1つの総合駅になってから近くに引っ越してきました。それまでは大須に実家がありましたが、やむなく東別院へ。昔は3社駅がバラバラで金山界隈もあまりいい噂は聞かれませんでしたが、駅周辺に関して言えば、風俗っぽい店とか無くなったり、新しいホテルが建ったりと日々街が変化してて、今後の金山界隈の変化が愉しみで仕方ないです。

  • もちくん

駅というか、金山周辺の感想になります。 都会だと期待していましたが、飲食店と飲み屋以外は特にないです。 休みの日は自転車で栄か伏見に行くのがおすすめです。 栄で終電無くなっても最悪歩けます。 駅の北側は閑静でおすすめです。 通勤や出張の便はかなりいいです。 ちなみに、駅は利用者の導線があいまいで、毎朝ストレスです。 図面引いた人はダメですね。

  • Take O

21/12/1より東海道本線ホームドアが正式運用開始となりました。 これで『○番線に列車が参ります ご注意下さい』の連呼が無くなるかと思ったら変わらない··· 改札内にある男性トイレの通路狭いんだな〜と思ったら22年1月には矢印がついておりました。 こういうちょっとしたところを改善されるのはとても利用者としては嬉しいです。

  • ネ申イム

名鉄金山駅&JR金山駅&地下鉄の金山駅が、雨に濡れずに乗り換えできます。 一旦改札をでると、構内向かい側に名鉄や、斜めにいくと地下鉄改札へとつながります。 構内では、小さな饅頭などのお店や、市場が出店されていますし、 隣接するアスナル金山という、飲食店やバー、成城石井などが入ったオシャレエリアにも雨に濡れずに行けます。

  • ほりもとね

東海道本線、中央本線、地下鉄名城線が繋がっていて駅としては便利なとこで、飲食店は多いが、イイところがない。ドンペリがグラス1杯で飲めるラブホテルが有るぐらいか。。。駅を降りても、休む場所が何処にもない!鉄道の乗り換え駅という認識で十分!カメラマンに撮っては、何の値打ちもない駅周辺と思って良い …

  • 110 kuchikomi

4、5年ほど前に大道芸人さんがここでパフォーマンスをしようとした際に、許可を貰っていたけど、また別の場所の許可を得ておらず泣く泣く中止に…(涙) その時の男の駅員か警備員かの対応があまりにも酷かったです。 口調も少しどころでは無く、物凄く酷かった。 当然態度も悪すぎでしたし、足で指示を出す始末。 正直驚きました…

  • 赤い彗星

JR東海道本線・中央本線、名鉄の名古屋本線、地下鉄の名城線・名港線が乗り入れをしている名古屋駅に次ぐターミナル駅になっています。 JRの2路線の間に名鉄の路線が挟まれている独特の構造になっています。 駅ナカ商業施設ミュープラットがあり、北口から徒歩1分の所にはアスナル金山もあり、商業施設がとても充実しています。

  • 籾居博

JR東海道線本線、JR中央線、名鉄、名古屋地下鉄が、乗り入れる駅で、乗り換えに便利な駅てす。 新幹線の場合、東京方面から、中央線に行く場合、運賃計算は、金山経由で計算するため、名古屋での途中下車は、別途名古屋から金山までの乗車券が、必要です。詳細は、駅員に確認してください。 …

  • M N

JRと名鉄の乗り継ぎがスムーズで、商店街も立ち並び食事も美味しくいただけます。10月上旬はエスカレータを歩いている人は沢山いてエスカレータの右側は歩く人が多いので、止まっていることが悪いような気になる雰囲気だったのですが、あっという間に一変して歩く人はほとんどいません。さすが名古屋ですね。

  • traveller DEEP

JR、地下鉄、名鉄など、各路線が入り込んでいる名古屋の副都心のような総合駅です。 「金山総合駅」という名称を使う場合がありますが、名古屋の人はそのように呼ぶ人はおりません。 新幹線は勿論のこと特急「しなの」もほぼ止まりませんので、旅行者にはあまり馴染みの無い駅かと思います。

  • 北村敏成

金山は大好きなエリアです。昔JRと名鉄が別々の駅だったころ、古い名鉄の金山橋駅から女の子を見送った記憶があります。今の金山総合駅はJR・名鉄・地下鉄の各路線が乗り入れていてとても利便性が良い駅になりましたね。僕は天気が良い日この駅から栄までテクテクとウォーキングをします。

  • しなの383

鉄道ファンには楽しい場所! 中央西線、東海道本線、名鉄名古屋本線、名鉄常滑線の列車の警笛がとても聞こえる。 中央西線、名鉄線は特急が来るが、東海道本線は、名古屋から岐阜方面にしか特急が来ない(名古屋から豊橋方面には来ない)。 中央西線は特急しなので一部の列車が停車します。

  • 上杉達也

金山総合駅→何故総合? 以前はJR東海道線の小さな駅でした 名鉄も離れたところに金山橋という駅があり中央西線は通過してましたが今は停まります 全てを総合、商業施設、バスターミナル地下鉄とあり乗り換えも便利になりました(スマホ撮影出入口の人物は削除してます)

  • 三才坊【sansaibou.com】

何も無い街名古屋の名鉄、JRの地下鉄の総合駅。北口に行くと食べ物屋などあるが、人の荒っぽさは歩いているとよく感じる。トイカのカードを新しくした。今日も道を聞いたら、とても冷たい対応だった。これは、名古屋人の特徴!2023.8/20

  • Railway Hankyu

駅の構造は名鉄がJRに挟まれた格好です。かつては前ホームでホームを通行する人に対して警笛が吹かれていましたが、東海道線ホームはホームドア設置以降、鳴らさなくなりました。ちなみに「ドゥワァ!センナナヒャク!」の撮影現場です。

  • よつは

駅員さんの対応が横柄で不快でした。 分からないから聞いてるのにもうすこし優しく教えてくれませんか? そういえば以前不快な思いをしたのも金山駅の駅員さんに聞いた時でした。 なるべく利用しないようにしたいです。

  • グルメ侍 極めし者

金山駅はアスナルや、マイナーですがミュープラット金山という商業施設が入ってます!南口で鍋テラスというイベントがやってますが、コタツに入れて鍋を食す企画楽しかったです!毎年イベントやっているのでお勧めです!

  • Y's -

こんなフリーWi-Fiの繋がりが悪い駅はじめて!!あれだけ総合駅なのに、やっと令和2年3月にホームドアが設置予定!久屋大通り開発や、名古屋城開発よりも、やるのはこっちがさきじゃね?なー河村市長さん!!

  • Mary Hudson

期間限定のお店がいろいろ変わって楽しい。今日から三日間は勝川ホテルプラザの「飲めるプリン」ホテルのシェフが作っているとか、おいしかった!いろんなお店がでるところで、ときどきのぞいておやつを買ってます。

  • なおかり

JR東海道本線、中央線、名鉄線、地下鉄名城線が一つの駅に終結しており乗換が便利。コンコースには土日祝日などはイベントブースが設けられたり南口にはマルシェなどが開催されて、沢山の人が集まります。

  • PONTE PONTA

でかい。人が多い。広い。複雑。 もともと、金山の地名は、金山神社からきているようだが、金山神社は熱田神宮の鍛冶職であった尾崎善光が自らの屋敷に勧請したのが始まりと伝わる。(ウィキペディアより)

  • 森俊貴

名鉄の精算窓口に居る50前半くらいの老害爺。 窓越しで声が聞こえずらく聞き返すとキレ気味で対応された。 電車に乗ることがあまりない方なのでこういった対応されると電車に乗ること自体億劫になる。

  • M I

名鉄とJRが乗り入れていてとても便利。 お店もたくさんあり、駅の構内ではイベントや物産展、ストリートピアノ(不定期)の設置もあります。 ストリートピアノは演奏者にも観客にも大人気でした!

  • チャンネルレッドピース

HUBになってるような駅で、いつも人通りが多くて混雑しています。。 賑やかでいいなと思う人もいるかもしれませんが、、乗り換えでの利用がメインなので混雑しすぎているのは、悩ましいですね。

  • 武蔵弾正

JR東海道線、JR中央線、名鉄線、地下鉄名城線がある名古屋の主要駅です。乗り換えが非常にしやすく、かつわかりやすいです。 駅周りはそこそこ栄えています。とても便利な駅だと思います。

  • 長谷川章

JR東海道線・中央線名鉄本線️地下鉄名城線市バスの乗り換えの便利な総合駅です‼️セントレアに行く時も利用します✈️アスナル金山も良いですね❗ …

  • まんせる

導線が悪いかなと思います。通勤時に人と当たってトラブルになりかねない。駅の構造上やむを得ないかなと思います。愛知県は車社会なのでしょうがないのかもしれません。 …

  • 後藤元資

金山駅はアクセスが最高に良い場所です。JRと名鉄とが連結しており、乗り換えがスムーズにできます!いつも利用させてもらってます。ありがとうございます。「でら便利」(^^)/

  • Miyuki

お土産屋さんがほぼ無いに等しい。 駅近くの飲食店は、若い人向けの小洒落た店ばかり。駅直結のうどん屋さんで小腹を満たせて良かったです…本当に期待外れな駅でした …

  • チリオ タビユキ

名古屋第二の拠点駅。 本当に乗り換えに特化したという感じで駅周辺にここへ降りて何処か行こうという魅力はない。 ただし乗り換えは名古屋駅より断然しやすい構造になっている。

  • HIRO

初代の金山駅は1944年(昭和19年)に開業しその後 金山橋駅に改称。現在の金山駅は1962年(昭和37年)に開業し、JR東海と名古屋鉄道、名古屋市交通局が乗り入れる。

  • 旅次郎

東京で言えば上野駅や品川駅のイメージかと。 名古屋駅に次ぐ大きな駅。名古屋駅のコインロッカーがどこも満杯で、金山駅に来ました。 飲食店もたくさんありとても便利な駅。

  • 爆走P

乗り換えはとてもしやすく美味しいお店がいっぱいあり良いですが、JRの駅員で態度が悪い人がいます。喧嘩腰で話してきます。そこだけ直せばより良い駅になると思います。

  • 伊藤貴生

終日、人がおさまることがなく、かなりのお客さんが出入りするので、いつでも、賑わっている、大変交通アクセスが良くて、非常に便利な駅です …

  • Cashi Kaye (Cherry)

Farmer’s Kitchen Asunal店 ヘルシーメニューなお店だと思います。とっても美味しいかった。名古屋にもどったらぜったいにまた行きたいお店です。

  • お池

JR東海・名鉄・地下鉄の駅 以前、金山総合駅っていわれてなかった? 乗り換えはなんか結構歩かされてるような気がする 勿論、JR名鉄のホームの間に改札はあります

  • にしだたてき

名鉄金山駅はとても忙しい。ひっきりなしにやってきて見ててあきない。さらに中央線、東海道線も見えるので、特急から貨物列車まで沢山の種類の車両が見られて面白い。

  • Mihamskur

名古屋駅よりも格段に乗り換えがわかりやすくて、本当に助かります(名古屋駅が迷駅すぎる) 乗り換え駅としてとてもいいと思います 駅周辺の開発はまだ発展途上です

  • saa

ミュースカイ、快速特急、特急、快速急行、急行、準急、普通というすべての電車が止まる名鉄と、JR、地下鉄の名城線と名港線が通る、愛知第2のターミナル駅です。

  • 大屋武士

名古屋市屈指のターミナル駅やな 大きな飲み屋街があるんやけど新型コロナのおかげでめっちゃ廃れた感が充満してるわ 早くもとに戻って欲しいね!

  • Central

名鉄、JR東海、地下鉄の駅です。各路線のさまざまな行き先が来るため楽しいです。 総合駅なので乗り換えは便利ですし日本特殊陶業市民会館も近いです。

  • Seed High

名古屋駅の手前にある小さなターミナル駅。地下鉄名城線も接続しているので駅は常ににぎわっています。駅構内が分かりやすくスムーズに乗換ができます。

  • mori morin

JRと名鉄から地下鉄への連絡が、エスカレーターしかないので、階段も欲しい。 そうすれば、エスカレーターを歩いたり走ったりする必要が無くなる。

  • 小西弘晃

名古屋市の一大ターミナル駅。 名古屋駅(名駅)よりも乗り換えしやすい。 近鉄もここ経由だともっと便利だったかも。 新幹線が無いのがマイナス。

  • 米原

JR、名鉄、地下鉄などの多方面へ向かう列車が乗り入れています。JRと名鉄の乗り換えは名古屋駅よりもこの駅でしたほうが簡単です。

  • Aトロル

「総合駅」栄にしろ金山にしろ近年は名駅に持っていかれている感が… そういえば名古屋ボストン美術館なんてのもありましたね。

  • 花灯

名古屋より利用しやすいです。少し遠回りでも金山経由で行動したくなります!おりて直ぐにパン屋さんの良い香りがして来ました。

  • Mitsuharu Kihara

名古屋駅で乗り換えるよりも便利です。豊橋方面から栄や矢場町(パルコ)に行くなら金山で地下鉄に乗り換える方が良いです。

  • kazuchi

JRと名鉄の乗り換え駅です。 通路が広くでいい感じです。 天井にはPOPがドーンと出ています。 東京風な感じですね。

  • いっちゃん“いっちゃん”

金山総合駅はJR東海、名鉄、地下鉄が乗り入れており中部空港や豊橋、中津川方面に向かうため乗り換えが可能な駅である。

  • 358 PMP

交通の結節点として近くの商業ビルとともに発展している。JR・名鉄・地下鉄が近接しているため名古屋駅より乗換は楽。

  • ちゃん玲衣

JR東海道線、中央線、名鉄、市営地下鉄にバスターミナルと交通の要です。 商業施設も隣接しておりとても便利です。

  • n

星1も付けれないほど、名鉄の駅員さんの対応が悪いです…。旅行できていたので凄く悲しい気持ちになりました。

  • Hiroyasu Matsui

JR東海道線、中央本線、地下鉄名城線、名鉄が乗り入れる大きな駅。サインが見にくいのか、ちょっと迷った。

  • にゃんこゴールド

アットホームな駅、栄とも近いし。また駅構内には飲食店が雑貨屋、カフェもありそれなりに楽しみる

  • Rokuro Kuji

アクセスが良いけどホームが狭いからスーツケースゴロゴロは危ないです。 注意して下さいね

  • 若井ナオキ

乗り入れ等はいいのですが、南口のトイレが何故か外にあり交番みたいな見た目をしています。

  • 榎本真美(まぁちゃんだよ)

2022.10.3 改札入ってからの トイレが3月まで使えないです(´;ω;`)

  • 小林智景(トモアキ)

名古屋市営地下鉄名城線・名港線と名古屋鉄道(名鉄)、JRが乗り入れる総合駅です。

  • hiro noga

金山総合駅っていうぐらいなので便利な駅です。 名古屋駅より使い勝手が良いかな。

  • kunie tanaka

各路線へ乗り継ぎが楽 中央本線岐阜方面は、名古屋寄りの車両は空いてます

  • 宇佐美真澄

総合駅になり 便利になりました。 色々なお店が駅の隣にあり便利です。

  • 杉浦T

JR・名鉄・地下鉄の総合駅。 名古屋駅より各社の距離が近くて楽です。

  • ダイさん

JR、名鉄、地下鉄が一つの駅みたいになってます わかりやすいです

  • Huyền Châu Trần

関東に住んでいる女にとって乗り帰りのは難しすぎ。困ったな-

  • Curaçao Carmine【c.c】

駅の近くに熱田イオンと金山を繋ぐ無料のバスが出ていて便利

  • ふみこ

鉄道の駅です 良いも悪いも評価しようがありません

  • 柊おわり

大きい総合駅。 Jrと直通で乗り換えできます。

  • Kひで

JRから名鉄の乗り換えは名古屋駅より便利です。

  • Takafumi Hirotani

名鉄やJRへの乗り換えの時によく利用します。

  • 中博司

色々な路線が乗り入れる駅。 かなり広い。

  • 村瀬勝彦

JRのホーム端は空いていて見易いね

  • 遠藤英之

便利な総合駅で再開発が進んでいる

  • ぴよちゃん

乗り換えも便利で最高な駅

Similar places

Ozone Station

367 reviews

Japan, 〒461-0048 Aichi, Nagoya, Higashi Ward, Yadaminami, 5 Chome−2−6 番号

Osukan-Non Station

98 reviews

1-chōme-21 Ōsu, Naka Ward, Nagoya, Aichi 460-0011, Japan

Kami-Iida Station

60 reviews

1 Chome Kamiiidadori, Kita Ward, Nagoya, Aichi 462-0808, Japan