霞ヶ浦緑地公園

1329 reviews

Ko-5169 Hazu, Yokkaichi, Mie 510-0012, Japan

+81593548197

About

霞ヶ浦緑地公園 is a Park located at Ko-5169 Hazu, Yokkaichi, Mie 510-0012, Japan. It has received 1329 reviews with an average rating of 3.8 stars.

Photos

Hours

MondayOpen 24 hours
TuesdayOpen 24 hours
WednesdayOpen 24 hours
ThursdayOpen 24 hours
FridayOpen 24 hours
SaturdayOpen 24 hours
SundayOpen 24 hours

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 霞ヶ浦緑地公園: Ko-5169 Hazu, Yokkaichi, Mie 510-0012, Japan

  • 霞ヶ浦緑地公園 has 3.8 stars from 1329 reviews

  • Park

  • "とてもいい緑地。四日市ドームに野球場、テニスコートなど、幅広いスポーツ施設となっており、公園としてもゆめくじらの巨大遊具はなかなかのもの。長いローラー滑り台も楽しい。ポイントはこの緑地は海に面しており、ゆめくじら辺りの海沿いの歩道も広く、竿1本で釣りができるなんてとこもいい。浅いところはカキも付着して意外と透明度も高い。魚影は濃くないですが、子供を連れてきたお父さんは釣り。お母さんはママ友とテントやレジャーシートを引いて談笑。子供は遊具なんて三者三様の使い方もできます。夜も駐車場が解放されてるみたいで写真を見ると夜釣りもいいみたいでたまりませんね(^"

    "東の対岸に霞コンビナートを望む公園で、工場夜景をじっくりと堪能できます。展望台のある四日市ポートビルからも歩いてすぐです。 霞コンビナートとの間は浚渫された港湾なので、潮の干満に関係なく水面への景観の反射を楽しめます。夜景クルーズには条件があわず乗船できなかったのですが、陸からの眺めであればここが一番のように思います。公園なのでトイレもそこそこあります。 スポーツ施設があったり、子供向けの遊具があったり、海に釣り糸をたらす人がいたりで、四日市市民の憩いの場であるようです。コンビナートが公害の元凶として槍玉にあげられていた一九六〇〜七〇年代とは隔世の感があります。"

    "今年も、やってきました! 四日市テニスセンターでの、ATPチャレンジャー大会 初日11月26日は、風も穏やかな晴れで、気温も高過ぎず低すぎず、選手も観客も過ごし易い陽気でした。 ジュニア時代から推しの、内田海智選手も、元気そうに練習に励んでいました (≧▽≦) 12月3日まで、熱い戦いが続きます! 私は、ゆったりした雰囲気が漂い、とてもフレンドリーに感じる、この会場が、チャレンジャー大会開催4会場の中で一番好きです 今年も3〜4日ほど観戦応援に、大阪から走ります"

    "四日市の工場夜景を見ることができます。ただ上げている写真はスマホの夜景モードで撮っているのですが、実際には写真よりも暗く見えました。 海沿いを南に行き第2野球場近くまで行くと、火力発電所の夜景が綺麗に見えます。ドーム横からは少し歩きますが、南端まで行く事をオススメします。 四日市ドームのガラスにも海や夜景が映って綺麗です。 私が行った時はバイクと一緒に夜景を撮影している方もおられました。 夜の8時頃に行きましたが、四日市ドーム近くの駐車場に停めれました。 無料でゆっくりと工場夜景を見れるポイントです。"

    "初夏や緑の季節に仕事の帰り、車を停めて散歩すると気分も一新できます。訪れる人もあまり多くなく落ち着いた雰囲気です。
    遊び場
    しばらく歩くと、夢くじらの本格的な遊び場があります。
    お手洗い
    定期的に清掃されたお手洗いがあります。
    犬向けの設備
    リードを付けてゆーっくりとお散歩周回できます。
    ピクニック エリア
    お天気のいい日、シートを敷いて、お母さんとおこさんたちでおやつされてみえる光景はほほえましいです。"

Reviews

  • Kazu S

とてもいい緑地。四日市ドームに野球場、テニスコートなど、幅広いスポーツ施設となっており、公園としてもゆめくじらの巨大遊具はなかなかのもの。長いローラー滑り台も楽しい。ポイントはこの緑地は海に面しており、ゆめくじら辺りの海沿いの歩道も広く、竿1本で釣りができるなんてとこもいい。浅いところはカキも付着して意外と透明度も高い。魚影は濃くないですが、子供を連れてきたお父さんは釣り。お母さんはママ友とテントやレジャーシートを引いて談笑。子供は遊具なんて三者三様の使い方もできます。夜も駐車場が解放されてるみたいで写真を見ると夜釣りもいいみたいでたまりませんね(^.^) 近くのディスカウントスーパーのラ・ムーでお弁当調達がおすすめ。

  • 七面鳥放浪記

東の対岸に霞コンビナートを望む公園で、工場夜景をじっくりと堪能できます。展望台のある四日市ポートビルからも歩いてすぐです。 霞コンビナートとの間は浚渫された港湾なので、潮の干満に関係なく水面への景観の反射を楽しめます。夜景クルーズには条件があわず乗船できなかったのですが、陸からの眺めであればここが一番のように思います。公園なのでトイレもそこそこあります。 スポーツ施設があったり、子供向けの遊具があったり、海に釣り糸をたらす人がいたりで、四日市市民の憩いの場であるようです。コンビナートが公害の元凶として槍玉にあげられていた一九六〇〜七〇年代とは隔世の感があります。

  • ヴォンヴェラ

今年も、やってきました! 四日市テニスセンターでの、ATPチャレンジャー大会 初日11月26日は、風も穏やかな晴れで、気温も高過ぎず低すぎず、選手も観客も過ごし易い陽気でした。 ジュニア時代から推しの、内田海智選手も、元気そうに練習に励んでいました (≧▽≦) 12月3日まで、熱い戦いが続きます! 私は、ゆったりした雰囲気が漂い、とてもフレンドリーに感じる、この会場が、チャレンジャー大会開催4会場の中で一番好きです 今年も3〜4日ほど観戦応援に、大阪から走ります

  • S.Y.

四日市の工場夜景を見ることができます。ただ上げている写真はスマホの夜景モードで撮っているのですが、実際には写真よりも暗く見えました。 海沿いを南に行き第2野球場近くまで行くと、火力発電所の夜景が綺麗に見えます。ドーム横からは少し歩きますが、南端まで行く事をオススメします。 四日市ドームのガラスにも海や夜景が映って綺麗です。 私が行った時はバイクと一緒に夜景を撮影している方もおられました。 夜の8時頃に行きましたが、四日市ドーム近くの駐車場に停めれました。 無料でゆっくりと工場夜景を見れるポイントです。

  • Hirohito Kuno

初夏や緑の季節に仕事の帰り、車を停めて散歩すると気分も一新できます。訪れる人もあまり多くなく落ち着いた雰囲気です。
遊び場
しばらく歩くと、夢くじらの本格的な遊び場があります。
お手洗い
定期的に清掃されたお手洗いがあります。
犬向けの設備
リードを付けてゆーっくりとお散歩周回できます。
ピクニック エリア
お天気のいい日、シートを敷いて、お母さんとおこさんたちでおやつされてみえる光景はほほえましいです。

  • tae aki

弓道場、テニスコート、プ-ル、野球場、ドーム、ゆめくじら遊園地、四日市競輪など老若男女が楽しめる素晴らしい施設がある公園です。公園の北方(富双緑地側)のグランドでは、シニアグル-プのサッカ-の紅白試合を皆さん元気に楽しくやっていました。又、四季さくら、季節外れのヤマユリも咲いていました。ウォーキングも良し、さかな釣りも良し、言うことなし。四日市市民として誇れる公園です。

  • yagirin

バイク撮影で有名な夜景スポット✨ 常夜灯などの灯りがあるのでバイクと夜景を同時に納めることができます️(個人的にはたこ焼き前がオススメ) 屋外で人もそれほど多くないのでコロナでも安心して利用できると思う。 夜中も無料解放されてて、 釣り人、ランニング、夜景撮影、デート、バイカー、若者グループなどなど様々な人が利用しています。

  • NAWA NAWA

四日市コンビナートの夜景を見に行きました。ちょうどナイターの照明があったので。明るい駐車場に車を止めて、ドームとグランドの間を通り海辺へと歩きました。目の前には四日市コンビナートの夜景が姫たんと見えてとても綺麗で(姫た〜ん、眠そうごめんよ〜(笑))楽しかったです。夜釣りの家族もいました。9時頃ならまだ治安も良いと思います。

  • k. momo

工場夜景を見られます。 遊歩道と工場の間に海を挟む形になっているので、光が水面に映って夜はとても綺麗です。 お昼に行っても、工場や海を一面に見渡すことができ、開放的で気持ちのいい場所です。 ただ、時々風に乗って海のあまり良いとはいえない臭いがしてくる時があります…。水面をよく見ると、結構ゴミが浮いてたりします。

  • 写畜。

コンビナートの夜景は凄い!! 以前よりかは? 整備されて舗装もされて歩きやすくなった(^o^) でも? 足元は暗いから注意してね?(^o^) 2023/8/10写真追加↓ 夏休みになると?夜中でも若者達が集まってくる。 ちょっと騒がしい時もある。

  • KENJI FUJITO

運動不足なので野球場とドームの外周を歩きに行きました。2周でおよそ5200歩でした。45分ほどで回れました。風も爽やかで久々に良い散歩ができました。野球場は海星学園の試合があったようです。北半分はまだ工事中で、通行に注意が必要です。

  • 旅人runner

四日市の工場夜景を見に行きました。 写真だと少し映えますが、実際に見るとあまり冴えません ポートビルから見る夜景がやはり1番と思いましたので、次回挑戦したいと思います 軽いお散歩には海風の気持ち良い場所でした! …

  • Lunoy

遊具、プール、テニスコート、弓道場、競輪場、ドームなど…色々なものが一挙に集まった三重県最大の総合公園です。昼間はスポーツや遊具で遊べます。夜中は四日市工業団地の工場夜景鑑賞スポットとして有名で、昼間も夜中も多くの人が訪れます。

  • 大鬼熊瓦権三郎左右衛門

夜間も空いている広い駐車場があり、工場の対岸に手間隙かけずに向かえます。良い夜景が撮れました。 三脚に乗せて 200、100、70、20mm SS30秒 F13〜22 ISO100〜200 くらいで撮れます。

  • hirokazu nakagawa

釣り人目線です。ハゼ釣りがお勧め。シーズンなら初心者でも釣れる。トイレ、自販機(ドリンク、17アイスクリーム)もあり、ファミリーフィッシングに最適。 ただし公園と隣接しているので、投げるときは後方要注意。

  • 齋藤たけし

四日市ドームの真横で撮影しました。 四日市の工場夜景は綺麗ですね!ここまでくるのに かなりの時間を費やしましたが、その費やした時間が無駄じゃなくて良かったと思える良さです! … もっと見る

  • Koki Yamada

コンビナートの夜景を近くで見ることが出来ます。しかし、手前にある構造物しか見えないため、奥行き感やより迫力ある夜景を楽しむなら四日市港ポートビルの上階から眺めるのが良いと思います。

  • abcd“うさうさt”うさぎのくうちゃん

不眠症で眠れなくてイライラしたので、気分展開に夜景を見に行きかました。 感動する綺麗さではなかったです。 ここよりも遠くから観たほうが綺麗でした。

  • Yoshio.S

冬のコンビナート夜景を見に来ました。気温4℃煙突から立ち昇る煙がハッキリと見えるのは、冬夜景の醍醐味です。迫力がありました。

  • Shinya Nakamura

サビキ釣りの場所が確保できず急遽こちらへ。足場もよく子ども連れでも安心です。2時間ほどでハゼ28匹。まずまず釣れます。

  • うめ

いつも犬の散歩をしています。近所では散歩しないので安全なこの場所に来ます。 一周歩くと約3キロあるので丁度いいです

  • 亀井さるとび

四日市ドームに孫とウルトラマンショーを見に行きました。ゲームもプレゼントももらって、孫も大喜びでした。

  • 踊る整体師

2023年9月✨穴場公園で検索したら、このような素敵に出会えました感謝(*´ー`*) …

  • 吉村友利

他の方のクチコミでもありましたが、トイレの場所を把握するのがかなり困難です! … もっと見る

  • 小林茂文

テニスの世界プロチャレンジ大会 有料でも構いませんので パンフレット等有れば … もっと見る

  • 高村真貴

ジョギングや散歩に適した公園です。 のんびりした雰囲気で良い公共の場所です。

  • muu Baystars

工場夜景スポットで有名だけど、昼下がりに来てみるのもいいな~

  • どんどこブラザーズ

四日市工場夜景が楽しめる場所。リフレクションもきれい。

  • 岩崎弥太郎

駐車場は無料です テニスコートなどがあります。

  • Koh S

工場夜景がキレイなところでお気に入りです

Similar places

Central Ryokuchi Park

1012 reviews

1 Chome-3-3 Hinagahigashi, Yokkaichi, Mie 510-0886, Japan

Tarusaka Koen Ryokuchi Park

397 reviews

Ko Hazu, Yokkaichi, Mie 510-0012, Japan

Isozu Park

56 reviews

Shiohama, Yokkaichi, Mie 510-0863, Japan

Matsubara Park

40 reviews

2-12 Matsubaracho, Yokkaichi, Mie 510-8015, Japan

Hazu-Shiroyama Park

33 reviews

22 Hazuyamacho, Yokkaichi, Mie 510-0016, Japan

Fuso Ryokuchi Park

25 reviews

2M25+FJ, Yokkaichi, Mie 510-8005, Japan

Yokkaichi City Park

24 reviews

1 Chome-3 Yasujima, Yokkaichi, Mie 510-0075, Japan

Hamazono Ryokuchi Park

21 reviews

Hamazonocho, Yokkaichi, Mie 510-8009, Japan

Mieshiroyama Ryokuchi Park

16 reviews

2 Chome Mie, Yokkaichi, Mie 512-0912, Japan

Yachiyodai 1 Go Park

13 reviews

1 Chome-1-217 Yachiyodai, Yokkaichi, Mie 512-8047, Japan