OSシネマズ ミント神戸

1561 reviews

Japan, 〒651-0096 Hyogo, Kobe, Chuo Ward, Kumoidori, 7 Chome−1−1 9階

www.oscinemas.net

+81782915330

About

OSシネマズ ミント神戸 is a Movie theater located at Japan, 〒651-0096 Hyogo, Kobe, Chuo Ward, Kumoidori, 7 Chome−1−1 9階. It has received 1561 reviews with an average rating of 4.0 stars.

Photos

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of OSシネマズ ミント神戸: Japan, 〒651-0096 Hyogo, Kobe, Chuo Ward, Kumoidori, 7 Chome−1−1 9階

  • OSシネマズ ミント神戸 has 4.0 stars from 1561 reviews

  • Movie theater

  • "8月23日(金)『おっさんずラブ劇場版』が初日で、全国へ舞台挨拶の中継があるチケットを購入し観に行った。 映画終了後しばらくして中継が始まったが序盤でトラブルが起き映像が止まった。 その後途切れ途切れで中継は続いたが、最終的に砂嵐のようになり映像も出なくなった。 復旧をまち殆どの方が待っていたがそのまま終了。結局序盤1割ほどしか観れなかった。 その間劇場からのアナウンス等は一切なかった。 そのため皆状況がわからずずっと待つしかなかった。 とにかく皆さんの落胆の声がすごかった。 終了後出口に男性が立っており、小さな声で『すいません』とだけ言った。 到底そんな対応では納得できないと感じたので、チケット売り場で賠償はないのかと尋ねた。 社員らしき人が出てきて、上長に確認し折り返し連絡してもらうことになった。 その社員は今回のトラブルについて『関西のみ』と言ったり『全国で』と言ったり説明が二転三転して的を得なかった。 その後約一時間半後に上長らしき女性から電話がきた。 原因は天候によるもので、関西限定だったとの説明を受けた。 そして賠償は一切できない、とのことだった。 今回のことはバックアップも出来た筈で、中継するなら普通だと思う対策をとっていなかったり、中継元に落ち度があるのでOSシネマ側で保障できないのなら中継元にしてもらうことは出来ないのかと尋ねたが、中継元からは『本編をみたから保障は出来ない』との返事だったと聞いた。 こんなことになるなら敢えて混んでいる初日に高い代金を払ってチケットを買わなかった。 割引デーもあるわけで、『中継』という特典があるからこそ皆、通常料金でわざわざ観に行っている人が多かったと思う。 チケット自体も発売タイミングが特殊で21日(水)24時発売だったのでわざわざ待ちかまえて購入したのだ。 全く責任がない、というのはとても納得できないし不誠実すぎる。 公式HPでも大々的に中継のことは告知していた。 それなら万全の体制で中継するのが筋ではないのか。 それが出来なかったなら責任をとるのが筋ではないのか。 OSシネマ側はもちろん、中継元のずさんな対応が信じられない。 泣き寝入りしかできないのがとても悔しい。 ※2019/9/30追記 9月頭に別の舞台挨拶中継付を観に行った。 前回、責任者が『HP上に注記があります』と言っていた天候による注記は一切無かった。 作品のHPにこそ小さく掲載があったがOSシネマズの責任者は弊社のHPにありますと断言していた。嘘ですか。 そして当日行くと入場のアナウンスのついでに天候による注意点がアナウンスされていた。 ズルくないかい?購入前に言ってくれよ。 キャンセルも出来ない状態で、OSシネマズ側にダメージが一切ない状態で言うのはズルいでしょ。 『アリバイ作りにとりあえず言っとけばいい』というのが見え見え。 OSシネマズはいつまで経っても『会社ファースト』のまま。時代錯誤もいいとこ。 前回責任者が、『弊社は小さな会社です』と謙遜していたが、だったらもっと綿密なサービスをしたらどうですか? 競合がないからこうなってしまうのか、殿様商売してるんじゃない!と思ってしまう。 めちゃめちゃ残念な会社。"

    "まず、とてもアクセスが良いです。JR三ノ宮駅東口改札を出て右手のエスカレーターをあがると左手にミント神戸の入り口が見えます。朝早い場合はエスカレーターを登らず高速バス乗り場方面に向かってください。徒歩一分も無いうちに一階エレベーター乗り場に着きます。映画館は9階にあります。 着いてからですが、入って左手にある券売機の他に右手にもチケット引き換え専用の機械が3台も設置されておりネット予約からの発券が大変スムーズ行えます。ギリギリに到着してもここで待たされたことはありません。 その横には三宮の街を一望できる窓の前に待合スペース。ハーバーにあるOSシネマズよりフロアが手狭なためそちらに比べると混雑時には座れないこともしばしばありますが、ミント神戸は映画館より下のフロアにもベンチが設置されていたりスタバがあったりするのでその場合は1〜2フロア下に降りて休むのもいいと思います。 喫煙所ももぎりの左手にあるトイレの手前にあります。私は非喫煙者なので中の設備についてはよくわかりませんが、喫煙者が有難がっていたので書いておきます。 待合スペース周りにはPR用のパネルなどが置いてあって、撮影は比較的しやすいのではないかなと思います。スペースが限られているためか、チケットをもぎった先のスペースにもパネルかあるのでもし目当てのパネルが見当たらない場合はそちらにあるかもしれません。 飲食物の販売窓口は混雑時にはなかなかの列になります。公開初日や週末、サービスデーには並ぶこともしばしばですので、もし何か買うつもりなら少し早めに向かうといいかもしれません。私のおすすめは巨峰カルピス(氷が巨峰味なので溶けても薄くならない!)と、キャラメルポップコーン(キャラメルコーティングが満遍なくされていてポップコーン専門店にも引けをとらない美味しさ/ただし噛むとすごく音がするので静かな作品には不向き)です。 安くドリンクを買いたい・窓口で並びたくない場合はもぎった先、右手側のエスカレーターから1つ上のフロアに上がると自動販売機があります。下のフロアで鑑賞する場合は下りのエスカレーターが出口につながっているので再入場が必要になります。半券を持ったまま買ってくるとスムーズです。 劇場内は座席・スクリーン共に可もなく不可もなく普通です。映像の美しさを売りにしている映画館より明度が低いので、画面暗めの洋画を見る時に人によっては気になるかも?というくらいです。前の列の座席に荷物用のフックがあるのと、同じく前の列の座席と座席の間に傘を立てる筒がついています。少し緩やかなスクリーンもありますが勾配も申し分ないと思います。 私がOSシネマズミント神戸で何より気に入っている点は、3Dだから・アニメーション作品(=子供向け)だからという理由で吹き替え上映が主流の作品も字幕メインで上映してくれるところです。これは、足繁く映画館に通う洋画好きには本当に有難いです。系列のハーバーにあるOSは吹き替え多めなので客層に合わせてくれているのかもしれませんが、ここでしか字幕上映がない映画も多いので結果的に初日は仕事帰りにミント神戸で、となる事が多いように思います。"

    "2021年10月の緊急事態宣言明けに007ノータイムトゥダイを観に行きました。自宅からも比較的近いし、観たい映画がある時は利用させてもらってます。2回目鑑賞時のエヴァもこちらで観ました。 こちらが出来てから随分経つと思いますが、メンテが行き届いているのか清潔ですし、いい雰囲気だと思います。 ただ、この日は宣言明けとはいえ、座席はフリーで席を空けずに取るようになっており、すごいイヤでした。 それでも、通路側の席にして、しかも二つ離れた席がもう確保済みの座席にしました。これで隣には多分誰も来ないだろうと思ったのですが、映画の予告が始まってからオッサンが1人近づいてきて、なんと隣に座ってきました! このオッサンも相当な鈍感クズ野郎だと思うのですが、そもそも席間の距離を取らずにフリーで席を取らせる方にも問題があると思います。 映画館は換気が出来ているので安心ですよ、みたいなプロパガンダしていますが、それやったら宣言中も完全営業して、詰め詰めで座らせてみろよ!って思います。目先の収益を優先するのも否定しませんが、客の安心とか健康とかを優先する方が、長い目で見ると収益につながるんじゃないでしょうか。経営の厳しい個人営業じゃないんだから。 こんなことがなければ星4か5だと思いますが、残念な経験をしたので星は3にしときます。今まで何回もお世話になって楽しく映画を観てきたので、3にとどめておきます。 今回だけの星だったら1ですね。 帰宅してからHPを拝見したら、座席のことも記載されてましたので、今後は事前にHPをチェックしてから伺うかどうか判断したいと思います。 映画自体はとてもよかったですよ。ダニエルクレイグ最後のボンドの勇姿を心に留めました。"

    "神戸新聞の本拠地。神戸新聞会館と呼ばれてたビルが、今はミント神戸になった。この9階に有るシネマコンプレックス(cinema complex)たしか、1から8まで細かく間仕切りしている。神戸淡路大震災前のような、神戸新聞会館大劇場規模では無いが、年間2〜3本はここでロードショーを鑑賞する。 昨年は、アメリカン・コミックスのヒロイン。ガル・ギャドット主演の「ワンダーウーマン」と、40年前、エピソード4から始まった スターウォーズの8作目。デイジー・リドリー主演の「スターウォーズ エピソード8 最後のジェダイ」を観ました。何も、若い女優さん主演映画でした。 この度は、邦画。しかも、テレビドラマの系列で男優さん主演。東野圭吾原作の新参者シリーズ。完結編「祈りの幕が下りる時」を観に行きました。映画鑑賞の前後に食事などをする場合は、指定席券(又はその半券)を見せると、ミント内のレストランなどで割引もされます。神戸市民にとっては、神戸三宮のランドマーク的な薄緑色のビル。その中に、ロードショー専門の映画館。春に新たに神戸市民になる方は、まずはここから神戸での生活を始めましょう。当然、市民の購読新聞は神戸新聞ですよ。"

    "Watched Top Gun Maverick last night"

Reviews

  • える

8月23日(金)『おっさんずラブ劇場版』が初日で、全国へ舞台挨拶の中継があるチケットを購入し観に行った。 映画終了後しばらくして中継が始まったが序盤でトラブルが起き映像が止まった。 その後途切れ途切れで中継は続いたが、最終的に砂嵐のようになり映像も出なくなった。 復旧をまち殆どの方が待っていたがそのまま終了。結局序盤1割ほどしか観れなかった。 その間劇場からのアナウンス等は一切なかった。 そのため皆状況がわからずずっと待つしかなかった。 とにかく皆さんの落胆の声がすごかった。 終了後出口に男性が立っており、小さな声で『すいません』とだけ言った。 到底そんな対応では納得できないと感じたので、チケット売り場で賠償はないのかと尋ねた。 社員らしき人が出てきて、上長に確認し折り返し連絡してもらうことになった。 その社員は今回のトラブルについて『関西のみ』と言ったり『全国で』と言ったり説明が二転三転して的を得なかった。 その後約一時間半後に上長らしき女性から電話がきた。 原因は天候によるもので、関西限定だったとの説明を受けた。 そして賠償は一切できない、とのことだった。 今回のことはバックアップも出来た筈で、中継するなら普通だと思う対策をとっていなかったり、中継元に落ち度があるのでOSシネマ側で保障できないのなら中継元にしてもらうことは出来ないのかと尋ねたが、中継元からは『本編をみたから保障は出来ない』との返事だったと聞いた。 こんなことになるなら敢えて混んでいる初日に高い代金を払ってチケットを買わなかった。 割引デーもあるわけで、『中継』という特典があるからこそ皆、通常料金でわざわざ観に行っている人が多かったと思う。 チケット自体も発売タイミングが特殊で21日(水)24時発売だったのでわざわざ待ちかまえて購入したのだ。 全く責任がない、というのはとても納得できないし不誠実すぎる。 公式HPでも大々的に中継のことは告知していた。 それなら万全の体制で中継するのが筋ではないのか。 それが出来なかったなら責任をとるのが筋ではないのか。 OSシネマ側はもちろん、中継元のずさんな対応が信じられない。 泣き寝入りしかできないのがとても悔しい。 ※2019/9/30追記 9月頭に別の舞台挨拶中継付を観に行った。 前回、責任者が『HP上に注記があります』と言っていた天候による注記は一切無かった。 作品のHPにこそ小さく掲載があったがOSシネマズの責任者は弊社のHPにありますと断言していた。嘘ですか。 そして当日行くと入場のアナウンスのついでに天候による注意点がアナウンスされていた。 ズルくないかい?購入前に言ってくれよ。 キャンセルも出来ない状態で、OSシネマズ側にダメージが一切ない状態で言うのはズルいでしょ。 『アリバイ作りにとりあえず言っとけばいい』というのが見え見え。 OSシネマズはいつまで経っても『会社ファースト』のまま。時代錯誤もいいとこ。 前回責任者が、『弊社は小さな会社です』と謙遜していたが、だったらもっと綿密なサービスをしたらどうですか? 競合がないからこうなってしまうのか、殿様商売してるんじゃない!と思ってしまう。 めちゃめちゃ残念な会社。

  • 山田

まず、とてもアクセスが良いです。JR三ノ宮駅東口改札を出て右手のエスカレーターをあがると左手にミント神戸の入り口が見えます。朝早い場合はエスカレーターを登らず高速バス乗り場方面に向かってください。徒歩一分も無いうちに一階エレベーター乗り場に着きます。映画館は9階にあります。 着いてからですが、入って左手にある券売機の他に右手にもチケット引き換え専用の機械が3台も設置されておりネット予約からの発券が大変スムーズ行えます。ギリギリに到着してもここで待たされたことはありません。 その横には三宮の街を一望できる窓の前に待合スペース。ハーバーにあるOSシネマズよりフロアが手狭なためそちらに比べると混雑時には座れないこともしばしばありますが、ミント神戸は映画館より下のフロアにもベンチが設置されていたりスタバがあったりするのでその場合は1〜2フロア下に降りて休むのもいいと思います。 喫煙所ももぎりの左手にあるトイレの手前にあります。私は非喫煙者なので中の設備についてはよくわかりませんが、喫煙者が有難がっていたので書いておきます。 待合スペース周りにはPR用のパネルなどが置いてあって、撮影は比較的しやすいのではないかなと思います。スペースが限られているためか、チケットをもぎった先のスペースにもパネルかあるのでもし目当てのパネルが見当たらない場合はそちらにあるかもしれません。 飲食物の販売窓口は混雑時にはなかなかの列になります。公開初日や週末、サービスデーには並ぶこともしばしばですので、もし何か買うつもりなら少し早めに向かうといいかもしれません。私のおすすめは巨峰カルピス(氷が巨峰味なので溶けても薄くならない!)と、キャラメルポップコーン(キャラメルコーティングが満遍なくされていてポップコーン専門店にも引けをとらない美味しさ/ただし噛むとすごく音がするので静かな作品には不向き)です。 安くドリンクを買いたい・窓口で並びたくない場合はもぎった先、右手側のエスカレーターから1つ上のフロアに上がると自動販売機があります。下のフロアで鑑賞する場合は下りのエスカレーターが出口につながっているので再入場が必要になります。半券を持ったまま買ってくるとスムーズです。 劇場内は座席・スクリーン共に可もなく不可もなく普通です。映像の美しさを売りにしている映画館より明度が低いので、画面暗めの洋画を見る時に人によっては気になるかも?というくらいです。前の列の座席に荷物用のフックがあるのと、同じく前の列の座席と座席の間に傘を立てる筒がついています。少し緩やかなスクリーンもありますが勾配も申し分ないと思います。 私がOSシネマズミント神戸で何より気に入っている点は、3Dだから・アニメーション作品(=子供向け)だからという理由で吹き替え上映が主流の作品も字幕メインで上映してくれるところです。これは、足繁く映画館に通う洋画好きには本当に有難いです。系列のハーバーにあるOSは吹き替え多めなので客層に合わせてくれているのかもしれませんが、ここでしか字幕上映がない映画も多いので結果的に初日は仕事帰りにミント神戸で、となる事が多いように思います。

  • jinoa jinojino

2021年10月の緊急事態宣言明けに007ノータイムトゥダイを観に行きました。自宅からも比較的近いし、観たい映画がある時は利用させてもらってます。2回目鑑賞時のエヴァもこちらで観ました。 こちらが出来てから随分経つと思いますが、メンテが行き届いているのか清潔ですし、いい雰囲気だと思います。 ただ、この日は宣言明けとはいえ、座席はフリーで席を空けずに取るようになっており、すごいイヤでした。 それでも、通路側の席にして、しかも二つ離れた席がもう確保済みの座席にしました。これで隣には多分誰も来ないだろうと思ったのですが、映画の予告が始まってからオッサンが1人近づいてきて、なんと隣に座ってきました! このオッサンも相当な鈍感クズ野郎だと思うのですが、そもそも席間の距離を取らずにフリーで席を取らせる方にも問題があると思います。 映画館は換気が出来ているので安心ですよ、みたいなプロパガンダしていますが、それやったら宣言中も完全営業して、詰め詰めで座らせてみろよ!って思います。目先の収益を優先するのも否定しませんが、客の安心とか健康とかを優先する方が、長い目で見ると収益につながるんじゃないでしょうか。経営の厳しい個人営業じゃないんだから。 こんなことがなければ星4か5だと思いますが、残念な経験をしたので星は3にしときます。今まで何回もお世話になって楽しく映画を観てきたので、3にとどめておきます。 今回だけの星だったら1ですね。 帰宅してからHPを拝見したら、座席のことも記載されてましたので、今後は事前にHPをチェックしてから伺うかどうか判断したいと思います。 映画自体はとてもよかったですよ。ダニエルクレイグ最後のボンドの勇姿を心に留めました。

  • Takami Kakuta

神戸新聞の本拠地。神戸新聞会館と呼ばれてたビルが、今はミント神戸になった。この9階に有るシネマコンプレックス(cinema complex)たしか、1から8まで細かく間仕切りしている。神戸淡路大震災前のような、神戸新聞会館大劇場規模では無いが、年間2〜3本はここでロードショーを鑑賞する。 昨年は、アメリカン・コミックスのヒロイン。ガル・ギャドット主演の「ワンダーウーマン」と、40年前、エピソード4から始まった スターウォーズの8作目。デイジー・リドリー主演の「スターウォーズ エピソード8 最後のジェダイ」を観ました。何も、若い女優さん主演映画でした。 この度は、邦画。しかも、テレビドラマの系列で男優さん主演。東野圭吾原作の新参者シリーズ。完結編「祈りの幕が下りる時」を観に行きました。映画鑑賞の前後に食事などをする場合は、指定席券(又はその半券)を見せると、ミント内のレストランなどで割引もされます。神戸市民にとっては、神戸三宮のランドマーク的な薄緑色のビル。その中に、ロードショー専門の映画館。春に新たに神戸市民になる方は、まずはここから神戸での生活を始めましょう。当然、市民の購読新聞は神戸新聞ですよ。

  • Kelvin Wong

Watched Top Gun Maverick last night. Excellent movie theatre with a really good sound system. Conveniently located right beside JR Sannomiya. Clean and well maintained. Air-conditioning was a little warm sometimes during the movie screening. It is highly recommended to buy tickets online and print them out at the kiosks by scanning the 2D barcode. I was unable to find any English instructions at the kiosks, so I reckon it would be extremely difficult for someone who cannot read Japanese.

  • 金森正太

ここは、震災前は新聞会館のビル️が建っていたところで、今は立派なビルディングがたっている‼️ここは大きな映画館で常時4、5本が上映されていて、神戸で一番の映画館だ中にはエスカレーターが設置されて、かなり大きい‼️入り口にコーヒー☕☀️やポップコーンなど軽食などのコーナー(^_^)vもあります‼️肝心の座るところは、ゴミ一つなく、とても清潔で安心できますどうも、一本終わるごとに、丁寧にスタッフが掃除してくれて、心地よいここの入場キップは自動で機械で購入しますしかし、老人や障害者は窓口で女性がとても親切に応対してくれます。障害者の方は、先に障害者手帳を呈示すれば、めちゃくちゃ丁寧に応対してくれますよ「わざわざご呈示下さいまして、まことにありがとうございます‼️」まさに神対応だ

  • KOH NAKAJIMA

系列に、ハーバーランドと西宮があるんですが、なぜか西宮だけTOHOなんですよ ミントとハーバーランドは、auマンデーは使えないし、会員になるのに3000円もかかる 神戸に出た時に行くことがある程度の者には高すぎます 半券でミントの店が割引になりますが、食べる所は高いのであまり使いません 外に安くて美味い所がいくらでもあるからね 時間がない時だけかな 施設は綺麗ですが、入場可能の案内表示がないので、入場口で確認する人が絶えない 従業員も大変でしょうと言いたいが、学生バイトっぽいのがほとんどで、私語が多くユルい雰囲気です 神戸を代表する映画館なんですから、ピシっとさせないと恥です 管理者の責任として、教育制度をやり直した方がいいのと、入場可能案内板は設置すべきです

  • わしわし(文房具オタク)

フライヤーやグッズがめっちゃありました。シネマ内もとても綺麗です。エスカレーターを上がるとキャラメルポップコーンのいい匂いがします。呪術廻戦の映画をしていて観たかったのですが時間が無くて見れませんでした(´TωT`)でも、呪術廻戦のチラシを手に入れることが出来て良かったです!おそ松さんのフライヤーは並んでなかったのですがお店の人に声をかけると貰えました!欲しいフライヤーがあって店内に並んでなかったらお店の人に声をかけてみてください!在庫があれば貰えます!この建物は映画館だけではなく飲食店やCDショップなど様々なお店があるので映画のチケットをとってから上映まで時間があっても暇つぶしができます。ミントの中のハンバーガー屋さんがとても美味しかったのでオススメです!

  • G Tyrol

新しく綺麗な映画館です。駅から近く便利です。地下も三宮界隈と繋がっているので雨の日でも濡れません。 このビル自体のエレベーターがなかなか来ないのでイライラします。エスカレーターでも移動はできます。 映画の半券があれば、下のフロアにある飲食店で割引が受けれます。 なかなか美味しいお店が揃っているので有り難いです。 館内の飲食売店は混み合っていることが多いです。人数が少ないのかペースが遅いのか、なかなか列が進まず上映時間までハラハラします。 余裕を持って早目に購入したほうが良いかもしれません。 エレベーターが混雑しているので、車椅子の方は南側のエレベーターが空いていてオススメです。

  • Amy Shapiro

Very comfortable open movie theater. Eight screens with many English movies all in English. Purchase your tickets through an ATM unfortunately I don’t think there’s an English menu but there are people there to help. Very close to JR Sannomiya station.

  • 川口雅司

2022年12月17日 スズメの戸締りを見にきました。 トイレなんですが、今どきのトイレにしては珍しく、個室トイレ内に便座クリーナーが完備されてないのはちと・・・(^◇^;)予算的なものはあるかもしれないけど、改善望みます‎(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ ウォシュレットは完備されてて、トイレは清潔に保たれてますよ(^^) あっ、それと個室トイレの内側に洋服かけ等のためのフックがついてますが扉の上部についてるので置き引き等に気をつけてください。

  • HIDEAKI WATANABE

JR東海道本線「三ノ宮」駅及び、神戸新交通ポートアイランド線「三宮」駅が最寄り駅です。阪神本線「神戸三宮」駅や阪急神戸線「神戸三宮」駅、及び神戸市営地下鉄西神山手線「三宮」駅は少し距離があります。コインパーキングが徒歩5分圏内に数か所あるので、車でのアクセスも可能(少々駐車料金は高いです)。他のシネコンと比べて何ら変わりないですが、立地は抜群!ミント神戸の中にあるので、お目当ての映画が始まるまでのショッピングや食事が楽しめます。

  • 真鶴熱海

ミント神戸内にあり、各線三宮駅から近くアクセスがいいです。 週末は予約してから行くことをおすすめします。 とてもきれいでおしゃれな館内で、週末は人が溢れかえっています。 上映作品は話題作から少しマイナーな作品まであります。 座席は狭いですが傾斜がかなりきつく、前の人の頭でスクリーンが見えないということはないです。 ロビーは立地の割に狭く椅子なども少ないので、待ち時間はミント神戸内や三宮駅周辺で時間を潰す方がいいかと思います。

  • ヒイロユイ

本日はTOKYO MERを観にOSシネマズミント神戸さんへ。朝一の9:20に伺うも大勢の人が待っていました。やはりゴールデンウィーク中ですね皆さん、映画の前に飲物、ポップコーン等を買いに行列が出来てました。駅から近いし上映している映画のバランスも良いです。何時行っても綺麗に清掃されており気持ち良く観れますね。映画のチケットを見せると下の階のレストラン街でサービス受けれますので是非とも利用して下さいね。 …

  • Masato Tamiya

街中にある映画館です。ビルの上階層にあり、何となく窮屈にも感じますが、スクリーン自体はキレイですし、まあ、こんなもんかと。 スクリーン数が限られており、上映作品も大作・話題作が中心、といった感じ。 サービス面は初めて利用したところなので、まだ何とも言えませんが、不満は無いですね。 この辺りの地域だと、ここでしか上映していない、という作品がないと行かないかもしれませんが、タイミングあれば、また行きたいですね。

  • 川原崇

ほどほどのサイズのシネコン。前後の座席の高さがほどほどに良いので、どこに座っても無理なく映画を観れます。(全部のシアタールームを確認したわけではありませんが) 左右の席のスペースはやや狭め。肘掛け一本分だから左側の人が右手を乗せると、自分の左手は肘掛けを使えない程度の幅。 遅い時間帯の映画の終わる時は注意が必要。下の階に降りる手段がエレベーターだけになるので混み合います。(エスカレーターが使えなくなる)

  • Pan 5179

Respectを朝イチで観に行きました。 Queen of soulが堪能出来ました。 日曜日の8:50~と早い為かガラガラでした。 会社の保険組合でもらえるチケットで無料なので、少し貢献しようと思ってコーヒーを買いました。¥400はちょっとお高めですが、他店のものは持ち込み禁止なので、大人はルールを守ります。 Paypayが使えなかったから楽天Edyでお支払い。あと交通系使えたみたいです。

  • 毎日が夏休み

映画の半券でミント神戸内にある飲食店で割引が効く所が沢山あります。飲食店の種類も豊富で楽しい。映画館そのものの評価としては普通。グッズ販売の品揃えは良いとは言えない。スクリーンの大きさは丁度良い。上映映画ラインナップは攻めたラインナップはなく、基本的に一般ウケするものばかりなのが残念ですが。話題の作品を見たいとなったときには確実に状態されているので良いです。

  • Kazuyo T.

WBCのドキュメンタリー映画 憧れを超えた侍たち を観に行きました。 いつもは同じOSシネマズ神戸ハーバーランドへ行くことが多いのですが、この映画がここでしか上映されていなかったので。 コロナ禍の影響か、入場まで座って待つスペースも狭く少なく、どこでどうやって待てば良いのか少し戸惑いました。 あと、入場案内が音声のみなので少し不親切だなと感じました。

  • 烏丸サクヤ

三ノ宮駅付近では唯一の映画館。 駅チカで雰囲気も高級感があっていいのですがチケ代高い!! グッズ売り場小さい!2000円弱とか無理!他の劇場の方がもっと安いと思う、レディースデイとかの割引日が少なすぎる、非会員には毎月1日とかしかないので利用はしない。客入りはガラガラでした。 駅チカと景色だけは良いですね。 割引日もっと作ってほしい

  • MS

シネコンらしい作りで、座席も階段状で見やすいです。 ミント神戸の9階にあるので、ミント神戸がオープンする11時までの上映を観るにはエスカレーターが使えないので、エレベーターでないと行けません。 観た後はチケットの半券でレストランの割引が受けれますのでちょっとお得です。 トイレが少し狭いので、時間ギリギリに行くと困るかもしれません。

  • A STERYO6733

ジブリの新作映画を見に行きました。 三ノ宮駅からすぐなのがアクセスがよくいいですね。 アクセスがいいだけに、たくさんの人が利用していました。 映画館は上の方の階にあり、景色は抜群。 窓から見える景色を眺めているだけでも最高です。 映画が始まるまでの時間暇でしたが、景色を眺めているとすぐに時間がきました。 いい景色の映画館でした。

  • にみり

上映中に変な人が奇声を上げていたんですが、呼んだらすぐ対応して下さりました。あまり集中して見れなかったんで、上映前に対応して欲しかったです。こちら側はお金を払ってみています。そこのところもっとよろしくお願いいたします‍♀️ポップコーンも対応も美味しかったし素晴らしかったです!また行かせてもらいます!! …

  • s翔

・映画までちょっと早く行っても座るとこが少なくて立ってる人多すぎて通るのに邪魔 ・暇な時の店員の私語多すぎ ・座席狭すぎて背筋伸ばさないと前の席に当たる ・上映後のシアター、トイレ、棚など掃除行き届いてないところ多い 座るとこ多くて、座席もまだ広めで、まだ掃除できてるほうなハーバーランドのほうが良いです。

  • Monique Collins

This was my first time attending the movie theatre in Japan. This one is in Kobe. The overall experience was good. I enjoyed the meals and the movie ❤️

  • Lycolia Rizzim

高層階にありガラス張りであるため非常に見晴らしが良いです。 エントランスの雰囲気はよく、映画館らしさがあります。 肝心のスクリーンについては席幅はかなり狭く、隣の席の人が動くと肘鉄などを頂きやすいです。 料金は神戸国際松竹と比べると高めで、場所柄なのか客層は今ひとつ良くないかもしれないですね…。

  • 森一

三宮駅に近いミント神戸の中にある映画館。様々なニーズに応えるためにスクリーンサイズは普通。座席は左右、前後共にゆったりと座れる。階段状になっているので前席の人の頭も気にならない。家庭のテレビのサイズが大きくなり、画質も良くなる中で、やはり映画館ならではの大画面(巨大スクリーン)は復活してほしい。

  • 久保田紗恵

広いです。この広さなら長蛇の列になっても埋まる心配はないくらいに広いです。 しかし、座って待てるスペースは少ないです。一人フードとドリンクを買ってそこで食べようものなら、あと二人か三人座るだけで占領される椅子がたったの三つ。立って待ってるのはしんどいので、正直もう少し増やしてほしいと思います。

  • K U-chan

国際会館11階にあります。 椅子の背に番号があります。 記号A~は 端の横にあるので 先に確認しておかないと いけません 椅子は とっても座りやすいです 今回はオペラ [ドンジョバーニ] 上映案内パンフレットで 休憩時間などが 記載されていたので 良かったです

  • 克巳

神戸にいた頃良く利用してました 一般的なシニアわりや レディースデー レイトショーだけでなく 朝イチが安くなったりもして 当時の仕事が夕方からだったので 映画みて ご飯食べてから 仕事に行くとことができた。 いつもキレイにしてて 不快なところはないです もちょっと 従業員の愛想が良ければね〜

  • 中島英子

三ノ宮駅から天気が悪くても雨に濡れずに目的地まで行けます。いまや映画館は自分で座席指定もでき、シートもゆったりしてます。コロナ対策もされてます。この映画の半券で階下のレストラン街の割引があるので始まる前、終了してからと何回も使えます。割引デーをうまく利用して1200円~で、娯楽しましょう!

  • ブレスト

メインロビーの造りは決して悪くない、しかし映画館のロビーにしては壁の一部がガラス貼りになっていて全体的に明る過ぎると感じた。敢えて暗くしろ!と言う事では無いが映画館と言う言葉の響きが持つ、何処か幻想的で独特なイメージとは程遠い面持ちだった。昔、MOVIX六甲の雰囲気は好きだったな。

  • masa鬼王丸

こじんまりしているが質の良いシアターという感じ。ただ、その時間どの番号のスクリーンを案内しているのか、チケット売り場上の表示しかなく、音声で案内してくれてないので、開場がまだなのかわかりにくかった。あとスクリーンの横幅はもう少しあったほうが迫力と世界観に浸れるのにと思いました。

  • edrieラビアンローズ

エスカレーターで上がっていくほうが迷いません。エレベーターを探すと 慣れてない人は迷うと思います。 こじんまりしたロビーの映画館です。 映画館ならではの軽食はありますが、自販機はないです。 水やお茶がいい人は、どこかで購入してから行かれると良いと思います(*^^*)

  • MASIA NAKAGAWA

駅近ですので、アクセスは抜群です。 少し設備にくたびれた感がありましたが、十分綺麗です。映画館ですので、フード持ち込み禁止は良いのですが、もう少しメニューのバラエティーに工夫をお願いしたいです。待ち合わせに使えるソファーもあって、また利用させて頂きたい映画館です。

  • ひまわり

私は車椅子を利用しています。 ロビーと映画館は、違う階にありました。スタッフの方がプライベートエレベーターで案内して下さいました。 障害者用のトイレもありました。 但し、映画館までの一般エレベーターは、乗れない事が多いので、上映時間より早く着くようにして下さい。

  • マグナグ

何時もお邪魔するシネコンです。こちらは夫婦何方が50歳以上なら夫婦でお安く映画が観れる割引がある上、ミント神戸の飲食店で半券を見せれば1割引きになります。好きな映画を観て、ミント神戸でランチをいただくのが、ルーティンで夫婦共々愉しませていただいてます。

  • サカグチコウイチ

いろんな映画を見ることが出きるため、時間を調べてから見に行ったり、何も考えないで行ったあとに、今見れる映画を見たり、その日の気分でいろんな映画を見ることができる。広くて音も良くてポップコーンを食べながら見たり、時々泣いたり、笑ったり、最高です。

  • 乱月火火

広くて綺麗な映画館です。 館内での半券による食事のサービスの有効期限も1週間と長いのもありがたいし、感染症対策もキッチリされています。 同系列のハーバーランドの映画館とも上映内容や時間などを線引きと共有をされており、個人的には助かっています。

  • いろいろ

ミント神戸の9階にあります^ ^ スマホでミント神戸映画と検索すると「OSシネマズミント神戸」とでてくるので、日付や、見たい映画をクリックしていくと購入できます^ ^ あとは機械にQRを読み取らせるたけです^ ^ とてもスムーズです^ ^

  • Adrià Marín Fernández

You can watch movies in original version and in Japanese. Tuesday and everyday at night you can find the cheapest price

  • Koji 555

すずめの戸締まりで舞台挨拶の予定だったが新海監督の体調不良によりオンラインでの舞台挨拶になりました。とても残念。 映画館自体はスクリーン6しかわからないが広い空間だったが、ピッチが狭く窮屈そう。 立地は駅からも近く非常に便利である。

  • 平野隆明(ひよこ)

駅近がまず便利です! 施設内は清潔で、落ち着いた雰囲気でグッド コロナでも映画館の換気は良いと聞きました。 気になる映画は、やっぱり映画館で観た方が良い!これからも映画館を応援して、せっせと通いたいと思います。

  • shu maeda (jpmaeshu)

いつもお世話になってます。よい映画をまたよろしくお願いします。シニア夫婦割引はありがたいですね。映画を観る機会がお陰様で増えました。チケットの半券でミント神戸のレストランが割引になるサービスもお値打ち企画でありがたいですね。

  • 洲崎芳子

コロナのため、映画館の入り口が解りにくかった。シネマックスより、OSシネマのほうが、落ち着いてて気に入りましたクルエラを観賞するため訪れました。劇場内での、食べ物美味しかった。グッズの品揃えも良かったです。 …

  • かくかくしかじか

いつも利用させていただいています。 レイトショーを見た場合、エスカレーターが使用不能になりますので悔しいですがエンドロール中に外に出てエレベーターに早く乗ることをおすすめします。めちゃエレベーター待ちの行列ができます。

  • T (うろこ雲)

映画館はこじんまりして、いい感じです 食事もミント内に複数ありますし、買い物も せっけん屋や紅茶屋、鞄屋と、個人的に好きなブランド店が、ありました。 車の駐車場だけが、三ノ宮駅前なので、停めてからの距離が、ありますね。

  • 荻原百合

【情報共有】OSミント神戸のチケット販売機は現金orクレジット払いのみ対応なのため、電車決済やPayPay支払い希望の方は気を付けて下さい。OSミント神戸、私も好きなので沢山利用しています。オススメですm(_ _)m

  • 有栖川那由多

同じ系列のumieよりこじんまりした所です。とても綺麗なんですが…観に行った時間が悪かったのか、柔軟剤と香水、ポップコーンの香りが凄まじく親子揃って体調不良になりました。余程の事が無い限り利用は控えようかと思います。

  • H I

神戸に住み、大阪で仕事をするサラリーマンです。 大阪の人込みに比べ、神戸は人も少なくゆっくりできます。 映画も神戸で観るほうがゆっくり観ることができます。 ただ、8階まで上がる専用エレベーターが混雑するのが残念です。

  • レイ

可もなく不可もなく スクリーンの仕様は一昔前の物、 席もエコノミーシートのまんま 色々年季入ってるし、そろそろ 大幅な改修工事等したらどうですか? プレミアムシートのような独立シート専用列もそろそろ作って欲しい。

  • みかん

OPENした時から、よく利用させてもらっています。 立地条件が良くて駅から近いです。 個人的に上の階のスクリーンの時に使うエスカレーターが好きです。 ただ、匂いが気になったり少し年数たったなと感じる時があります。

  • よっこ

まあまあ綺麗。喫煙室がある。 自分で決めてチケットを購入出来る機械がある。 ただ、持ち込み不可で、軽食が高い。 ポップコーンはまあこんなものかな~と思うが、ナゲットを頼んだら4つしか入ってなくて、びっくりした。

  • MIYAKO J

駅側なので利便性良し。レイトショーの後はエレベーターでしか外に出られないので注意。エスカレーターはレストラン街までしか移動出来ないし、そこからエレベーターに乗るのも場合によっては人がいっぱいで乗れないかも。

  • AKO

駅から近く 綺麗な ところ。 上映される映画によって部屋が違っているけれど私が入った部屋は 少し狭くて 上映された映画の 声や音がが大きすぎて 部屋に合っていないと思った。 時々耳を押さえたり していた。

  • tanpopo pengint

座席の幅も狭いけど、前との感覚は、狭すぎて、奥に座る人が前を通るのに一苦労。太ってたりお年寄りの事を考えていないですね。映画の途中で、万が一トイレに行きたくなったら最悪な事に!と余計な心配をしてしまった

  • Cafe

久しぶりに行ったら、案内板がなくなっていた。みんな予約で取るからなくしたのでしょうか? 売店の係がスムーズじゃない。冷たい飲み物がほぼ冷えてなくて、でもそのまま渡してくる。もう少し対応を考えて欲しい。

  • 山田克美

キレイな施設でよく利用しますが、売店の人が少なく、しかも段取りが悪くイラっとすることが多いのが残念です。ミントの飲食店の割引が当日だけでなく、1週間有効なので平日のお昼にも利用できます。 …

  • 杉本秋香

映画館なのに映画が映らない。 1時間待たされ、帰るように言われた。待たされている間、スタッフは廊下で呑気におしゃべりしていた。最終的に払い戻しはあったが、時間を無駄にしたことへの謝罪はない。

  • べべ

駅チカだし便利だから利用するけど、音質は良くない。 神戸は映画館少ないし競争相手いないからかな。 ミュージカルやアニメ映画など、音を楽しみたい人なら足を伸ばして大阪に行った方がいいと思うよ。

  • 律子

神戸三ノ宮の山側に位置する駅近くにあるミントです。映画館のみならず食事とショッピングが楽しめるところです。また今回気付きましたが前の座席に荷物がけがあり、気遣いに感謝しています …

  • まま

専用の駐車場がないため車で訪問するのは少しめんどくさいかもしれません。 ですが駅前の為電車にて訪問するのが良いかも。 ミント神戸内にあるので映画の待ち時間にショッピングや飲食も楽しみます。

  • Seishiro Takahashi

とにかく、駅近で利用し易い! 席は今風の少し広めの椅子です。めちゃくちゃ広くてゆったりというわけではありませんが、快適です。 グッズ売場は少し小さめ、ドリンク・フード売場は少し広めです。

  • 原篤

座席の幅が前後、狭すぎるかなと。 同じOSでも座席のシートが各映画の約2時間、持たない。早い話がだる痛くなるのはつらい。 ミントの場所的に利用しずらい含めての利用しずらいのがあるかなと。

  • つよし(alfred)

雨の日でも駅から濡れずに行ける施設です。映画の半券を提携飲食店に提示すると割引優待を受けるなど利用方法を考えるとお得な施設です。10年近く経過していますが綺麗でなかなか便利なところです。

  • Bob Cat

機能的で綺麗な映画館です。 エレベーターが混み合ってて、少し待たされます。 エスカレーターの方が時間はかかりますが確実に上がれます。 ペアのポップコーンのセットはお買い得感高いですよ。

  • 坂口公一

映画好きには、夜遅くまで上映しているってとても便利。 ここに通って何年もなっています。 1日の映画の日から、16日1200円の日 前売り券を買って、好きな映画見に行ったり最高です。

  • Mたちや

観る映画が開場してるかが、分かりづらすぎる。 これ、最も負担がかかってるのは スタッフなのではないのか。 場内もとても綺麗で、立地といい、雰囲気といい、とてもいい映画館である。

  • Yoshimasa Yaguma

コロナ対策で飲み物しか劇場内に持ち込めません。食べ物がないので、先に腹ごなしをしておいたほうが良いでしょう。 座席は十分ゆったりしてますので、リラックスしてみることができます。

  • シンセイ

OSシネマは、ハーバーの方が慣れているので3点評価になりました。 女性トイレのマークの色が「黒」なのはいただけませんね。高齢のお祖父さんが間違ってました。お気を付け下さいね。

  • 原口京一

ビースト公開初日一番目を予約して観てきました。思った通りの映画で自分的には観る価値はあると思います。1番後ろの座席で楽しめました。あんなサウンド家では出して観れませんものね。

  • SATO KIYOBAYASHI

休日で混む事を考えて、早めに予約。終わったら昼。近くにOPAがあるので、食べたい物のレパートリーには困りません。久しぶりに映画観れて満足。小さい子様の座布団。ひざ掛け有り。

  • 岩本康彦

朝一番の映画を観に行きましたが、7台の発券機のうち2台しか使えず、行列になり、待たされました。 もうちょい使えるようにして欲しかったです。映画は楽しかったですけども。

  • 沖継誠馬

日本映画には字幕がないのが普通。 ただしあれば「なるほど、そーいう意味か」と言葉の意味を理解できる。 期間限定の字幕つきを見ました。 次もこういうものを観たい。

  • 勇人高橋

映画館として標準以上。半券があれば下のフロアの飲食店で割引もあります。 ただ売店で熱々のホットドッグを薄紙に包んで渡されるのはきついので箱に入れてほしいです。

  • 棟近徹

一日3回期間限定上映のサムライジャパンWBCのドキュメント映画が上映中です。あの感動をもう一度味わえる作品です。入場時に、小さなシールがもらえます。最高!

  • piyo piyo

コロナ渦で飲食は場内禁止だし、平日で一人で来ている人も多く、座席も離れてしか取れないので話し声はなく、安心して映画を観られました。そして、癒されました。

  • 日下部憲彦

まだまだ不利な状況が続く時代かと思いますが、今後も空気の入れ換え等の感染予防策を推進しつつ私達を楽しませてくれる娯楽施設であって欲しく思います。

  • 溝口一儀

9階のチケット売場、天井が高く贅沢な空間でした、上映場の映像、サウンド、シート、通路スペース快適でした、。 売店での待ち時間が少し長かったです。

  • Fujii Mariko

スクリーン数が多く、チケット販売所と予約受付はタッチパネルで対応してます。 広々としています。 フード販売も店員さんがテキパキ対応してくれます。

  • 大西優摩

最悪。ジジィババァが電話ならすわ大声で会話するわ。スタッフに文句つけたら、その時言えと。は?その間鑑賞できないですが?どうしてくれるん?アホか?

  • 西村佳久

毎週、木曜日がメンバーズデイ 1,400円で映画が観れて メンバーズカード️作れば 6ポイントで 映画1回無料はかなりお得。 …

  • 尚子宮田

ど真ん中から少し上の席で鑑賞しましたが、とても見易かった!シートの座り心地や頭の箇所の出っ張り具合等…それ程疲れもなく最後まで鑑賞出来ました!

  • Kenji Matsuo

トップガンマーベリックの鑑賞で訪問しました。映画のストーリーも良かったのでしが、二時間座ってもお尻が痛くならないシートが印象に残りました。

  • K U

普段はトーホーシネマズ西宮が多いけど、この日はこちらでスラムダンクを観て来ました。 チケット売場と売店のエリアが狭く人で溢れてました。

  • hisakazu kajiwara

コロナの関係で観賞席が1席づつとなっています。なので封切り直後は満席になりやすいので、余裕をもって予約・確保した方が良いと思います。

  • Taketake “たけたけた-ちゃん” Ta-chan

平日の午後だったので、空いていました。 お手洗いは、三田市のイオンシネマの方がキャパシティが多いようですので参考にしてください。

  • うえむらみほ

映画(怪物)を見ましたその前には(君たちはどう生きるか)も観ました。映画って良いですね。淀川長治様は神戸の映画少年でしたね。

  • Tomomi Igata

駅から近くて便利。 席数がそこまで多くないので、圧迫感もなく快適です。現在は隣を一つあけるため、とても落ち着いてみられます。

  • 初瀬川雅

チケット購入で自動券売機を使ったら、係員を呼ぶようにと画面に出るが係員が最低限しかいないので結局窓口に並ぶことになった。

  • にこぴん(にこぴん)

値段が高い気がします。フードが少なく高い様な…店員さんの愛想が無い。でも見たい映画が見れて良かった。トイレが遠すぎる。

  • 椿みかん

広さはあるが、ソファなど座れるところが少ない。またグッズ売り場と座れる場所が近いのでグッズ売り場が混むと窮屈に感じる。

  • Y “a-ne.” Z

週末は混んでますが平日はゆっくり観れることが多いです。 景色が良いので待ち時間座って景色を楽しみながら待てます。

  • ころん

駅チカ、広すぎず狭すぎずちょうどよい。傾斜がキツイので前が全く気にならないのもよい。シートの座り心地もよいです!

  • やまやま

スタッフがその日によって違いますが、子供連れに優しくない。特に女性スタッフ。 とても綺麗な施設なのに、残念を

  • 今田みっちゃん

ライブビューイングで訪れましたが、座席もゆったりしていて、静かで、落ち着いて見ることが出来ました(*^^*)

  • やまだたける(ちょけるまん)

椅子がフカフカで、幅もそこそこ広く、足元も広いので身長175cmの私でもゆったりと映画鑑賞ができました。

  • b bba

駅近で上映作品も多く、暇があれば何か観に行きます。 ロビーからの景色が好きです 特に夜は良い感じです。

  • 由佳子“アクア”

ハーバーランドよりも狭く人が多い チケットを買うのにすごく並ぶ チケット購入の機械を増やして貰いたい

  • 安原直美

場所的に三ノ宮駅降りて近いので助かる。ショッピング、食事も出来て良き良き。ただ少し高め!(笑)

Similar places

OS cinemas

1889 reviews

Japan, 〒650-0044 Hyogo, Kobe, Chuo Ward, Higashikawasakicho, 1 Chome−7−2 神戸ハーバーランドumie サウスモール5F

OSシネマズ ミント神戸

1567 reviews

日本、〒651-0096 兵庫県神戸市中央区雲井通7丁目1−1 ミント神戸 9階

109 Cinemas

1344 reviews

Japan, 〒651-0073 Hyogo, Kobe, Chuo Ward, Wakinohamakaigandori, 2 Chome−2−2 ブルメールHAT神戸 2F

Cine Libre Kobe

746 reviews

59 Naniwamachi, Chuo Ward, Kobe, Hyogo 650-0035, Japan

Kino Cinema Kobe Kokusai

553 reviews

Japan, 〒651-0087 Hyogo, Kobe, Chuo Ward, Gokodori, 8 Chome−1−6 神戸国際会館 11F

元町映画館

376 reviews

日本、〒650-0022 兵庫県神戸市中央区元町通4丁目1−12

Pal Cinema Shin-Kōen

222 reviews

1 Chome-4-3 Shinkaichi, Hyogo Ward, Kobe, Hyogo 652-0811, Japan

Cinema Kobe

130 reviews

6 Chome-2-20 Shinkaichi, Hyogo Ward, Kobe, Hyogo 652-0811, Japan

Kobe Planet Film Archive

75 reviews

5 Chome-5-1 Udezukacho, Nagata Ward, Kobe, Hyogo 653-0036, Japan

Qanat Hall

21 reviews

Japan, 〒651-2412 Hyogo, Kobe, Nishi Ward, Ryugaoka, 1 Chome−21−1 2F