365日

1708 reviews

1 Chome-2-8 Tomigaya, Shibuya City, Tokyo 151-0063, Japan

ultrakitchen.jp

+81368047357

About

365日 is a Bakery located at 1 Chome-2-8 Tomigaya, Shibuya City, Tokyo 151-0063, Japan. It has received 1708 reviews with an average rating of 4.0 stars.

Photos

Hours

Monday7AM-7PM
Tuesday7AM-7PM
Wednesday7AM-7PM
Thursday7AM-7PM
Friday7AM-7PM
Saturday7AM-7PM
Sunday7AM-7PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 365日: 1 Chome-2-8 Tomigaya, Shibuya City, Tokyo 151-0063, Japan

  • 365日 has 4.0 stars from 1708 reviews

  • Bakery

  • "代々木八幡の大人気パン屋さん「365日」の手掛けるカフェレストランがディナータイムにはじめた創作料理が楽しめるビストロ。 夕方までランチ営業しており、ヘルシーなサンドイッチ、ハンバーガー、サラダボウルなどがいただけます。(1000〜1500円程度でリーズナブル) パン、スイーツ、ケーキなどのショーケースもあり、テイクアウトも可能です。 浅煎りのコーヒーが絶品で、オシャレなパッケージのコーヒー豆もテイクアウトできます。 土日祝日の日中はとても混み合います。 平日は、ランチタイムは混みますが、15時をすぎると待たずに入れます。 ディナータイムは事前に予約の電話を入れると安心ですが、タイミングがよければ当日もいけます。 席はカウンターと、2名用テーブルが6つ。 落ち着いた照明の中、リラックスして上品でとても美味しい創作料理がいただけます。 価格帯は1品1500円〜2000円程度ですが、お上品な量なので、1人3品くらいがちょうど良さそうです。お酒抜きで1人6000円〜という印象です。 昼は気軽に立ち寄れるカフェレストランですが、 夜はまるで別の店かのごとく、静かでオシャレな雰囲気のため、デートや、大人な女子会、少人数での会食向きです。 どの料理もとても美味しいですし、サラダメニューも豊富ですが、サラダに生ハムやチーズが入っていることがあるので、ビーガンを希望の方は事前に確認が必要かと思います。 very good restaurant by popular bakery "365 days" from Yoyogi Hachiman"

    "代々木公園駅から徒歩2分弱。 オリンピックボランティアに登録しているので 研修があり、国立オリンピック記念青少年総合センターへいざ出陣。 夕方から約3時間の研修のため、代々木公園で軽く食べることにしました。 訪問したのが、人気パン屋さん「365日」 食べログパン100名店に入っているショップです。 グレーのコンクリートで囲い、 和を感じるお洒落な引き戸があり スタイリッシュな外観。 入店すると、パンが迎えてくれるという イメージからか、ほっこりした空間。 さほど大きくない店内で、 正面に可愛らしい食パンたちが並んでます。 左手にはショーケース。 右手側にはイートイン用のカウンター席が6つあります。 18時少し前に到着すると、先客はお2人。 ちょうど空いてる時に入れたということかな❓ ラッキー。 みんな美味しそうで目が迷います。 それにしてもお洒落なパンがずらり。 価格はケーキの価格に近いですかね。 160〜500円くらいのイメージでしょうか。 パンを2個購入し、珈琲をオーダーしました。 珈琲はオーダーが入ってから一杯ずつドリップするそうで、同僚が私の後に珈琲をオーダーしたところ10分以上待てるか確認されていましたね! 待てないのでアイスコーヒーにチェンジしていました。 HOTは1杯にだいたい10分くらいかけて 淹れてるイメージです。 カウンターに席をとると お水をいただき クロックムッシュとチーズヴィーニュ (両方ともチーズ系のパン)を食べながら 珈琲を待つことに。 気がつけばお客さまがかなり増えて列が できています。 やや小さめのパンたちは丁寧な作り めっちゃ美味しいです。 高いだけあります お会計はパン2個と珈琲で1276円でした。 レシートは紛失しましたが メルペイ(iD)で精算したので、 金額確認ができました! 珈琲は450円だったかな・・・ (2週間レビュー放置して忘れてしまった) 因みに同僚はハムエッグトーストと白い粒が乗っているレモンミルクフランスだったと思います。 こちらも可愛いいパンです。 キャッシレス決済も出来るパン屋さん 今っぽいです! そう言えばパンのほかに、 オーガニック系食品や本まで 置いてあり、なかなか手広い感じ。 お持ち帰り用は金額によって紙袋になるのかな?通常はビニールの袋のようです。 可愛い手提げの紙袋は購入か、 2000円(違うかもm(__)m)以上購入か? みたいな感じでした。 お店のスタッフさんは常に忙しそう。 お疲れ様です。 また機会があったら立ち寄りたいお店です。 ご馳走さまでした。"

    "2020年12月再訪 大晦日の9時前に着いたら、店内には誰もいなかった! でもほどなく、たくさん人がきてましたけど。  #カレーパン #ショコラペパン (季節限定)  やはり、最後はカレーを食べなくてはと思い、 最近ハマっているカレーパンをチョイスしました。 スパイスを感じながらも、甘みのある優しいお味でした。  そして、フランポワーズジャムが入った、チョコパンはちょい固めで好みの味でした。 コーヒーにピッタリ、 これは倍のサイズ食べれますね  2021/1/7はカンブリア宮殿 に取り上げられるみたいなので、放映後しばらくはますます混みそうですね〜 ======= チャリで行ったのですが、代々木公園駅からすぐになります。 店構えがカワイイ❤️ そして、パンもカワイイ❤️❤️  パン自体のビジュアルがよすぎて、見てるだけで幸せになりますね 朝9時前だったので、種類もたくさんありました。 全部で60種類位あるらしく、どれにしようか本当に迷っちゃいました  イートイン用に選んだのは、  ゴルゴンゾーラ×玉ねぎ くるみ チーズが主張しすぎてなくて玉ねぎの香りと甘味、そしてくるみが口の中でミックスされていい感じ。正直、3つ位は余裕で食べれそうでしたね。  林檎シナモン ベーグル風でもちっとして、林檎の味がしゃんとしてました。  両者とも口の中で広がるお味のさじ加減や塩梅が程よくていいのだなーと思いました。  種類が豊富で、味もひねりすぎてないけど掛け合わせが絶妙。ハードまではいかないので、食べやすく、 飽きずに食べきれるちょうどよいサイズ感も人気の秘訣かなーと。  近所だったら、早々に毎日通って全種類制覇を目指しそうです‼️ でも、60種類だから毎日2つずつ買っても2ヶ月楽しめるんですね、すごいなw  帰りにバゲッドも出てきたので、買って帰りました バゲッドは夜頂いたのですが、オーブンで温めなくても美味しくて、これは人気あるのわかるなと思いました そして、店名通り365日毎日やってるのは、本当にすごい、脱帽です!"

    "東京の大人気のお店であり大好きなお店です。開店時間7時で朝食利用でイートインしました。大人気のクロッカンショコラやクロックムッシュなど食べたいものを全部食べました。どれも美味しいです。ドリンクは、ドリップコーヒーで15℃ブレンドにしました。365日のすぐ近くに系列店の15℃があり、そこで焙煎してるブレンドです。15℃もお気に入りで何回も行ってます。コーヒーも美味しいし、富山の白山陶器のカップが気に入りました。お店では、こんな楽しみもあるので、やっぱり食べ歩きが大好きです。 10月20日再訪。日曜のモーニングで利用。 開店時間にいきました。イートインで食べました。朝イチにはなかったけど食べてるときに出来上がったクロックムッシュを追加しました。前回お気に入りの白山陶器でコーヒー戴きました。スタッフさんが1ヶ月ぶりなのに覚えてくれてたのが嬉しかったです。また伺います。 11月27日再訪。 モーニングで9時くらいに伺いました。6席あるイートイン席で4席の先客があって待たずしてイートイン席へ。 クロッカンショコラ、クロックムッシュ、レモンミルクフランスは品切れしていたので確認したら10~15分後に出来上がると聞いたので、オーダーして、先に、カレーパンとカヌレと石黒さんとこのほろほろ鳥のキッシュを食べました。コーヒーは15℃ブレンドに。 コーヒーの白山陶器もお気に入りだし、朝から美味しいモーニングで幸せでした。来年の2月29日に東京行くけど、お店休みだから東京モーニング難民になりそうです。"

    "小ぶりで美味しいパンが宝石のように並ぶ、まさに"パン屋のセレクトショップ"の雰囲気。 どのパンも口の中にじんわりと優しく広がる美味しさがあり、高くてもまた食べたくなる魅力があります♪ 超有名になっても大人気を維持しているのは、見た目にも楽しい小ぶりでかわいい形でありつつ、パン自体の素朴な美味しさや風味があり、たしかな美味しさを提供できているから。 今や代々木八幡で最も有名なパン屋さんです。 初見の方は、たくさん買ってドカ食いするのではなく、口の中にじんわり広がっていくパンの美味しさを少しだけ時間をかけて味わってみてほしいです♪超有名店ですが、一噛みで大袈裟に強調するインパクト重視のうまみではなく、口の中に広がる少し控えめな、でもあとから追いついてくるうまみが感じられるはず♪ 小ぶりなパンなのでコストは高め。自分へのご褒美感があります♪行列がないと「お、今日はラッキー」と思わず入ってしまいますが(笑) 超有名なのはクロッカンショコラ、レモンミルクフランス、ブルーベリーショコラ。おかずパンにはハムエッグがおすすめ!個人的には白こしあんあんぱん(¥249)が好きです。 クロッカンショコラ¥411(看板商品) レモンミルクフランス¥368 ブルーベリーショコラ¥368 ピーナッツクランチ¥346 ハムエッグ¥270 白こしあんあんぱん¥249"

Reviews

  • NORANEKO DESIGNノラネコデザイン

代々木八幡の大人気パン屋さん「365日」の手掛けるカフェレストランがディナータイムにはじめた創作料理が楽しめるビストロ。 夕方までランチ営業しており、ヘルシーなサンドイッチ、ハンバーガー、サラダボウルなどがいただけます。(1000〜1500円程度でリーズナブル) パン、スイーツ、ケーキなどのショーケースもあり、テイクアウトも可能です。 浅煎りのコーヒーが絶品で、オシャレなパッケージのコーヒー豆もテイクアウトできます。 土日祝日の日中はとても混み合います。 平日は、ランチタイムは混みますが、15時をすぎると待たずに入れます。 ディナータイムは事前に予約の電話を入れると安心ですが、タイミングがよければ当日もいけます。 席はカウンターと、2名用テーブルが6つ。 落ち着いた照明の中、リラックスして上品でとても美味しい創作料理がいただけます。 価格帯は1品1500円〜2000円程度ですが、お上品な量なので、1人3品くらいがちょうど良さそうです。お酒抜きで1人6000円〜という印象です。 昼は気軽に立ち寄れるカフェレストランですが、 夜はまるで別の店かのごとく、静かでオシャレな雰囲気のため、デートや、大人な女子会、少人数での会食向きです。 どの料理もとても美味しいですし、サラダメニューも豊富ですが、サラダに生ハムやチーズが入っていることがあるので、ビーガンを希望の方は事前に確認が必要かと思います。 very good restaurant by popular bakery "365 days" from Yoyogi Hachiman. It is open for lunch until the evening and includes healthy sandwiches, burgers and salad bowls. (It is reasonable about 1000-1500 yen) There are showcases for bread, sweets and cakes, and can be taken out. They sale coffee beans of the stylish package.it is excellent light roasted coffee. Saturdays, Sundays, and holidays are very crowded. On weekdays, lunchtime is crowded, but if it is past 15:00, it does not wait. Dinner time changed to fashionable creative food bistro as [night 15 ° C]. With sober lighting, you can enjoy relaxing, refined and very delicious creative cuisine. The price range is about 1500 yen to 2000 yen per item, but it volume is small. i think that about more than three plate are good. I think it cost is more than 6000 yen per person without alcohol fee. lunch time is a reasonable café restaurant. At night, it is suitable for dating, adult women's meetings, and small group dinners, as it is a separate and stylish atmosphere, as if it were a separate shop.

  • kajuboh OK

代々木公園駅から徒歩2分弱。 オリンピックボランティアに登録しているので 研修があり、国立オリンピック記念青少年総合センターへいざ出陣。 夕方から約3時間の研修のため、代々木公園で軽く食べることにしました。 訪問したのが、人気パン屋さん「365日」 食べログパン100名店に入っているショップです。 グレーのコンクリートで囲い、 和を感じるお洒落な引き戸があり スタイリッシュな外観。 入店すると、パンが迎えてくれるという イメージからか、ほっこりした空間。 さほど大きくない店内で、 正面に可愛らしい食パンたちが並んでます。 左手にはショーケース。 右手側にはイートイン用のカウンター席が6つあります。 18時少し前に到着すると、先客はお2人。 ちょうど空いてる時に入れたということかな❓ ラッキー。 みんな美味しそうで目が迷います。 それにしてもお洒落なパンがずらり。 価格はケーキの価格に近いですかね。 160〜500円くらいのイメージでしょうか。 パンを2個購入し、珈琲をオーダーしました。 珈琲はオーダーが入ってから一杯ずつドリップするそうで、同僚が私の後に珈琲をオーダーしたところ10分以上待てるか確認されていましたね! 待てないのでアイスコーヒーにチェンジしていました。 HOTは1杯にだいたい10分くらいかけて 淹れてるイメージです。 カウンターに席をとると お水をいただき クロックムッシュとチーズヴィーニュ (両方ともチーズ系のパン)を食べながら 珈琲を待つことに。 気がつけばお客さまがかなり増えて列が できています。 やや小さめのパンたちは丁寧な作り めっちゃ美味しいです。 高いだけあります お会計はパン2個と珈琲で1276円でした。 レシートは紛失しましたが メルペイ(iD)で精算したので、 金額確認ができました! 珈琲は450円だったかな・・・ (2週間レビュー放置して忘れてしまった) 因みに同僚はハムエッグトーストと白い粒が乗っているレモンミルクフランスだったと思います。 こちらも可愛いいパンです。 キャッシレス決済も出来るパン屋さん 今っぽいです! そう言えばパンのほかに、 オーガニック系食品や本まで 置いてあり、なかなか手広い感じ。 お持ち帰り用は金額によって紙袋になるのかな?通常はビニールの袋のようです。 可愛い手提げの紙袋は購入か、 2000円(違うかもm(__)m)以上購入か? みたいな感じでした。 お店のスタッフさんは常に忙しそう。 お疲れ様です。 また機会があったら立ち寄りたいお店です。 ご馳走さまでした。

  • S Yoshiko

2020年12月再訪 大晦日の9時前に着いたら、店内には誰もいなかった! でもほどなく、たくさん人がきてましたけど。  #カレーパン #ショコラペパン (季節限定)  やはり、最後はカレーを食べなくてはと思い、 最近ハマっているカレーパンをチョイスしました。 スパイスを感じながらも、甘みのある優しいお味でした。  そして、フランポワーズジャムが入った、チョコパンはちょい固めで好みの味でした。 コーヒーにピッタリ、 これは倍のサイズ食べれますね  2021/1/7はカンブリア宮殿 に取り上げられるみたいなので、放映後しばらくはますます混みそうですね〜 ======= チャリで行ったのですが、代々木公園駅からすぐになります。 店構えがカワイイ❤️ そして、パンもカワイイ❤️❤️  パン自体のビジュアルがよすぎて、見てるだけで幸せになりますね 朝9時前だったので、種類もたくさんありました。 全部で60種類位あるらしく、どれにしようか本当に迷っちゃいました  イートイン用に選んだのは、  ゴルゴンゾーラ×玉ねぎ くるみ チーズが主張しすぎてなくて玉ねぎの香りと甘味、そしてくるみが口の中でミックスされていい感じ。正直、3つ位は余裕で食べれそうでしたね。  林檎シナモン ベーグル風でもちっとして、林檎の味がしゃんとしてました。  両者とも口の中で広がるお味のさじ加減や塩梅が程よくていいのだなーと思いました。  種類が豊富で、味もひねりすぎてないけど掛け合わせが絶妙。ハードまではいかないので、食べやすく、 飽きずに食べきれるちょうどよいサイズ感も人気の秘訣かなーと。  近所だったら、早々に毎日通って全種類制覇を目指しそうです‼️ でも、60種類だから毎日2つずつ買っても2ヶ月楽しめるんですね、すごいなw  帰りにバゲッドも出てきたので、買って帰りました バゲッドは夜頂いたのですが、オーブンで温めなくても美味しくて、これは人気あるのわかるなと思いました そして、店名通り365日毎日やってるのは、本当にすごい、脱帽です!

  • 山本直道

東京の大人気のお店であり大好きなお店です。開店時間7時で朝食利用でイートインしました。大人気のクロッカンショコラやクロックムッシュなど食べたいものを全部食べました。どれも美味しいです。ドリンクは、ドリップコーヒーで15℃ブレンドにしました。365日のすぐ近くに系列店の15℃があり、そこで焙煎してるブレンドです。15℃もお気に入りで何回も行ってます。コーヒーも美味しいし、富山の白山陶器のカップが気に入りました。お店では、こんな楽しみもあるので、やっぱり食べ歩きが大好きです。 10月20日再訪。日曜のモーニングで利用。 開店時間にいきました。イートインで食べました。朝イチにはなかったけど食べてるときに出来上がったクロックムッシュを追加しました。前回お気に入りの白山陶器でコーヒー戴きました。スタッフさんが1ヶ月ぶりなのに覚えてくれてたのが嬉しかったです。また伺います。 11月27日再訪。 モーニングで9時くらいに伺いました。6席あるイートイン席で4席の先客があって待たずしてイートイン席へ。 クロッカンショコラ、クロックムッシュ、レモンミルクフランスは品切れしていたので確認したら10~15分後に出来上がると聞いたので、オーダーして、先に、カレーパンとカヌレと石黒さんとこのほろほろ鳥のキッシュを食べました。コーヒーは15℃ブレンドに。 コーヒーの白山陶器もお気に入りだし、朝から美味しいモーニングで幸せでした。来年の2月29日に東京行くけど、お店休みだから東京モーニング難民になりそうです。

  • Shish Kabob Zoo

小ぶりで美味しいパンが宝石のように並ぶ、まさに"パン屋のセレクトショップ"の雰囲気。 どのパンも口の中にじんわりと優しく広がる美味しさがあり、高くてもまた食べたくなる魅力があります♪ 超有名になっても大人気を維持しているのは、見た目にも楽しい小ぶりでかわいい形でありつつ、パン自体の素朴な美味しさや風味があり、たしかな美味しさを提供できているから。 今や代々木八幡で最も有名なパン屋さんです。 初見の方は、たくさん買ってドカ食いするのではなく、口の中にじんわり広がっていくパンの美味しさを少しだけ時間をかけて味わってみてほしいです♪超有名店ですが、一噛みで大袈裟に強調するインパクト重視のうまみではなく、口の中に広がる少し控えめな、でもあとから追いついてくるうまみが感じられるはず♪ 小ぶりなパンなのでコストは高め。自分へのご褒美感があります♪行列がないと「お、今日はラッキー」と思わず入ってしまいますが(笑) 超有名なのはクロッカンショコラ、レモンミルクフランス、ブルーベリーショコラ。おかずパンにはハムエッグがおすすめ!個人的には白こしあんあんぱん(¥249)が好きです。 クロッカンショコラ¥411(看板商品) レモンミルクフランス¥368 ブルーベリーショコラ¥368 ピーナッツクランチ¥346 ハムエッグ¥270 白こしあんあんぱん¥249

  • Y Y

代々木八幡で行列のできる大人気のブーランジェリー「365日」の姉妹店ということで期待大で訪問。 天然水を使ったカキ氷が美味しいと伺い、抹茶とティラミスと思い思いのフレーバーを頂きました。 真ん中にはバニラアイスが入っています。 (ここ1.2年カキ氷食べてなかったので比較ができないのだけれど)美味しかったけどとびきりな感じもなくふつうな印象。 友人が食べていたティラミスは珍しいかも。 こちらもずっと混んでて相席必至。 友人とオーダーしたのにもってきてくださる時間にかなり差が。。。 一人はカフェオレ忘れ去られている感じでした。 元々相席で6人席(そのうち2席は補助椅子)に3人で座っていて、お二人帰り、途中から3人で。 椅子も補助椅子に座っていた友人が正椅子に座り直しました。 そこで相席をいわれたので、快くいいですよ~とみんなで答えたのですが、なんと”補助椅子”に座りなおすように言われてびっくり。 椅子はそのままでいいですか?と交渉したら逆に”相席が無理ならいいです”といわれて結局相席せずに3人で。 なんだかとっても感じが悪かったです。 しかも行く前に一本電話して空席確認して、今ならお二人が帰りそうなのできてくださいと言われて駆けつけたもの。 とはいえ、ケーキが美味しそうだったので再訪してみたいです。

  • petit145

杉窪シェフの手掛ける食べログのパン百名店に掲載されていたお店です。3月の半ばの土曜日の朝に訪れました。到着したのは10時くらいでした。雨が降っていましたが、店内、イートインしている方が1組、購入してる方も数人いて賑わっていました。パンはガラスショーケスから選んで、店員さんに注文するタイプです。どれもこれも、小さくて可愛くて迷ってしまいます。イートインすることにしました。1人3つは食べれると思い、6つ選びました。私が選んだのは黒糖くるみのブリオッシュ。朝食にはこのくらい甘いパンとコーヒーを飲みたい派。ナッツと黒糖って相性良すぎる。表面のザラメもいいですね。くるみパン、ゴルゴンゾーラ×玉ねぎ。(くるみ入り)どんだけくるみ好きなの?って言うくらい、くるみばっかり選ぶ偏りよう。クロッカンショコラは可愛いから忘れずに。サンドされてるクリームもチョコ味で美味しかったです。それに金粉かかってました。カレーパンはスパイスの効いたキーマカレーでした。コーヒーは10分ぐらいかかります。店員さんが丁寧にドリップしてくれます。「ソンプルサン」という加水100%のパンが有名らしい。買わなかった…。もちもちなんだって…調べてから行かなかったことを後悔。また行けたら買いたいです。

  • hiromi _

言わずと知れた代々木で有名なパン屋さん 代々木公園駅から徒歩3分もかからない場所にあります 基本的にはいつも並んでおり、パンを買うまで何分か待つことになります ただ、みんなパンを買うだけなので、それほど長くは待ちません‍♀️ おそらく一番の人気商品はクロッカンショコラ みんなそれを注文してます!もちろん私も 今回、前の人がオーダーしたことで、店頭にディスプレイされているクロッカンショコラが全部売れ切れてしまって、ショックを受けたのですが、お店の人に聞いてみたら、バックにあるので大丈夫ですよ☺️ と言っていただけました‍♀️ 恐らく看板商品なので、売り切れにならないように、常に補充できるだけのストックを持っていらっしゃるのかな、と思いました なので、売り切れそう!と、列に並びながらヤキモキされると思うのですが、バックにあると思うので大丈夫!✊(たぶん) 店内には4席ほど、イートインのスペースもあります。 数年前に、モーニングを食べに来店したことがあります そのときは、小さな食パンを食べ比べできて、大変楽しいモーニングの時間を過ごすことができました

  • 小林帆久斗

祝日の昼過ぎにだとかなりの行列で一度諦めました それでも夕方過ぎには街の人もなく入店 店内はそこまで広くなく、ショーケース前とレジ待ちの列がごちゃっとするので、ゆっくりパンは選べない感じです パンはと言うと 事前に他の方の投稿の写真などから想像していたよりもサイズの小さな可愛いパンがずらり ちょっと割高かな…なんて考えながら美味しそうなのを4つほど しかし、いざ食べるとめちゃ美味しい ハニートーストもメチャクチャ蜂蜜の香り 定番?のクロッカンショコラも美味しい クロッカンショコラはタイミングよく、焼きたてを変えました イートインスペースは無いので自然と持ち帰りだが 冷めてから食べても問題なしでした パン以外にもスイーツとか他にも色々販売 物販もあり、小さく可愛いブレッドナイフとかもあった コーヒーとかワインも買えそう
サービス
テイクアウト
食事の種類
その他
1 人あたりの料金
¥1,000~2,000
食事: 4
サービス: 3
雰囲気: 3
おすすめの料理
クロッカンショコラ, フレンチハニートースト

  • Y

口コミを見てこちらへ。幸いにもそこまで並ばずに購入できました。 小ぶりですが、ぎゅっと小麦が詰まった重めのパン。味もよいので、このお値段は納得。 ハード系でも水分量がありもっちりとしているので日本人の口に合います。 初回はシンプルなパンしか購入していないですが、ベースとなる生地が特徴があるので、菓子パンや惣菜パンは組み合わせの好みで評価変わるかも。 包装もビニールではなく、可愛い紙の包装でまとめてくれて、見た目も綺麗です。 ■購入したもの ・ソンプルサン キタノカオリを使ったシンプルなパン。キタノカオリ特有の中はもちもちのしっかり目の生地。ベーグルとパンの間の様な感じで食べ応えがある。小麦粉の香りも良くて美味しい。次も必ずリピートしたいパン。 ・バケット 外はカリッとしていますが、中はしっとりもちっとした食感。バターやオリーブオイルをつけても良いし、食事と合わせても美味しい。 ・カレーパン このお店の特徴か、生地がもちっとしている。美味しいけれどお値段も考えると、シンプルなパンの方が良いかな、という個人的印象。 ・あんぱん あんこなので、生地と合っていて美味しい。

  • nao ono

眠りが浅く早起きしてしまったので、7:00オープンにお散歩しに行きました。 朝イチはパンの種類も少なく、お目当てクロッカンショコラもありませんでした。 せっかくだったので焼き上がりを待って代々木公園をお散歩してまた戻りゲットしました。 土曜日の早朝だから⁈従業員のサービスも(口コミとは違い)控えめ、連携も上手くいってなく早起きして極寒の東京の澄んだ空の下、気分良くお買い物❣️とは程遠いお買い物になってしまいました。 お目当てのクロッカンショコラはビターチョコのサクサク感とクリームの滑らかな食感のコンビネーションを楽しめます。 お店は食のトータルプロデュースとなっていて、調味料、日本の伝統食材、フランスのオシャレなカトラリーなど見て楽しいショップになっています。 パンの焼き上がりをコーヒーでも飲んで待とうかと思いましたが、時間を要するとの事。 朝一でお邪魔すると準備ができていないのでオススメできません。 代々木公園側のロケーションで朝が弱いのはもったいないなと思った次第 ゆっくり来たら口コミ通りに混んでそうだし リピートは考え中

  • Taro Ichijiku

★時間 平日の朝9時くらい来ました ★待ち 平日だし、雨の日だし、朝早いし 最初から最高まで貸切でした笑 ★味 クルミのパンをいただきました 以前、乳製品使わないパンがあると聞きましたが 実際に行ってみたら ほとんどのパンには、乳製品使用しています なので、小さめのクルミパンをいただきました 最初の一口食べると あれ?普通じゃないですか?って思いましたが 食べれば食べるほど、なぜがわからないのですが どんどん香ばしくなってきました 全体的に美味しかったです ★コスパ 小さめのクルミパン一個で 240円くらいもしました ちょっと高めの気がします ★接客 店員さんは愛想良かったです ★雰囲気 お店はすごくオシャレでした カジュアルな雰囲気でした ★その他 一般的なパン屋さんと違っています 自分のオリジナリティのあるパン屋さんだと思います ★リピート わざわざまた買いに行くことはないのですが 通りかかったらもう一度買いに行くと思います なので、★★★★、五点満点中の四点でした!!!

  • LUNA T

クロッカンショコラ ¥454 カレーぱん ¥411 7枚目の画素で半分にカットしてあるのはテコナのベーグルなのですが、 それを見て分かるように、ここのパンはかなり小さいです… クロッカンショコラは実際見ると想像の4分の1くらいの大きさでした(笑) でもイイお値段…何も考えず普通に食べたら二口で終了のサイズです(笑) そしてカレーぱんも小さい(笑)味もかなりお上品。 どちらも生地自体は美味しいですし味は良いと思うのですが、いかんせん量とパンチが物足りないです… ケーキもパンも全体的に小さくて高いですが、 それを考えると、365日食パン 1本¥346、福岡食パン 1本¥411、デニッシュ食パン 1本¥627、はお買い得かも…そっちを買えば良かったかな? あと、ソンプルサンという三日月形のパンが有名のようで、生地が美味しいのは分かったので、次行ったらそういう系を買ってみようかなと思います。 このお店の菓子パン・惣菜パン系は、普段用というより、手土産などに良いのかも知れません。

  • takashi murakami

【365日】(代々木公園) モンブランスタイルの整理券をGetしてモーニングへ☀️ 食べログ3.89の人気ベーカリー . こちらのお店はパンのテイクアウト/ イートインが可能で、近くの姉妹カフェ15℃ではモーニングセットをいただけます。 ーーーーーー 人気のパンはクロッカンショコラと2種類のあんぱん、レモンミルクフランスだとのこと ぼくは1番人気のクロッカンショコラとザクザクな外見が特徴的なアップルクランブルを。 高級ベーカリーと違って、一個300円くらいで手頃☺️ ーーーーーー #365日 #365日パン #代々木 #代々木公園 #代々木カフェ #代々木公園カフェ #人気ベーカリー #パン #東京パン屋 #東京パン #代々木パン #代々木八幡 #代々木八幡カフェ #代々木八幡パン #代々木モーニング #代々木公園モーニング #代々木八幡モーニング #代々木ランチ #代々木公園ランチ #代々木八幡ランチ #東京モーニング #モーニング

  • 三星太郎

近くにある有名ベーカリーのパンが味わえるカフェです。 Googleマップのお店の名前は「ヨル15°」になっていますが、こちらは夜の部営業のお店の名前となり、日中のカフェとランチは「15°」というお名前です。 土日の日中(14時くらい)に友人と待ち合わせし、伺いました。 店内はカウンターが6席くらいと、テーブル席が4卓ほどのこじんまりしたスペースです。 ドライフラワーがオシャレで書籍も陳列されており、時間の流れがゆっくりと感じます。 また、最近のコロナ渦でアクリルパーテーションをつけるお店が多い中、こちらはカウンターには薄い花瓶を配置し、仕切りにしております。オシャレです。 食事はハンバーガーを注文。 さすがバンズは美味しいです。 のんびりしているとお席二時間制ですとのお声がけ。土日はテーブル席どうやらそのようです。 ちなみに私はタイミングよくすぐ入れましたが、20分ほどお待ちのお客様もいらっしゃいました。 ご馳走さまでした。

  • S K

お店を移転してから初訪問。相変わらず人気です。 休日午後に伺いましたが、外に15人ほど、中に入ってもオーダーまでに5人くらいはいます。 なので中に入ってからもゆっくりと悩める時間があります。特にケーキ類は並んでいる間にじっくり見られるので、めちゃくちゃ買いたくなっちゃいました。 個人的にはタルトタタンが美味しそうでした…シュトーレンの予約も始まってるよう。 ★購入したもの ・カヌレ ・ブラウニー ・クリームチーズとなにか的な 何を食べても満足度の高い365日のパン。 前のお客さんは五千円弱も購入されてました。気持ちは分かる。私にはそんな余裕ないけど。 割安だなーと思うパンはほぼなく、基本ちょい高めだなと思います。 マスキングテープでおしゃれな感じとかいらないので、おしゃれさ代安くして欲しいよー笑 と言いつつ、絶対また来てしまいます。間違いない。今回は購入していませんが、レモンマフィンも美味しかったなぁ。また食べたいなぁ、、

  • 鼻でか太郎

接客がまるでなっていない。店の作りがまったくダメ。商品と値段が釣り合っていない。 まず接客、いらっしゃいませの一言もない。挙句、最後に来たお客に扉閉めて下さいと怒鳴ってました。。 パンの試食をいきなり渡され、押し付けがましい説明をしてからのドヤ顔。お客様の方が立場上ですよ。。 店の作り。狭いのは仕方ないが、通路が狭すぎて、会計後出るまで、会計前の人、見てる人並んでる人とすれ違うのが困難な作り。入店規制をしてよ。落ち着いて見れないし、会計後も不快。 たしかに美味しいとは思いましたが、100点満点では無いし、似たような店が沢山あるので、こちらを是が非でも利用したいか?と聞かれたらノーですね。大きさが小さく、値段が高い。梱包もおしゃれ?なのか、乱雑な梱包。 ここまでお金出すなら気持ちの良い梱包もしてもらいたい。 纏めると、パンの味が90点で、あとは飲食店としては、点数つけられないほど低く、リピートはない。

  • Akane Abe

イヴが復活してるぅ!!! 移転してやっと行列も落ち着いた気がする。。 オープン当時好きだったイヴがいつからか無くなって少し足が遠のいてたけど、久々に行ったら復活してるぅ!!!!! サイズは前より少し大きくなって値段が上がってるのかな。。カリッとというよりはもちっと感も増えた(サイズのせいかな)感じで、やっぱり旨し。オレンジピールのアクセントが本当にいい。 下手なケーキ買うよりこれをお待たせにした方が本当に喜ばれる。。 小麦も値上がりしてるからなのか、全体的に更にパンのサイズが小さくなった感はあり、コスパは良くないけれど、たまに食べると幸せを感じられる素敵なパンたちです。 因みに、三日月がくっついたようなパン 『ソンプルサン』が私は1番おすすめ!食パンよりチョコクロッカンよりおすすめ! これだけで美味しい。サンドイッチにしで美味しい。ご飯パンの中ではぶっちぎりで美味しい!と個人的には思ってまーす。

  • fai0286

03 DEC 2019 365日 本当に偶然代々木公園に行く前、何かパンを買って公園内朝食にもと思ってこんな小さい店通り過ぎました。朝9時ぐらい店内非常に込み合いしています。 店員さんもばたばたしています。バー席満席だし、テックアウトしましょう。 パン4つ買いました。小豆アンパン200円一般のスウイートパンではなく、やや塩パン感じなベースパンです。クロツカンショコラ380円これはかなり印象的なパンですね、みんなもこれを買って写真撮ったと思います。あの艶艶小黒豆のようなショコラ綺麗に同寸作られて並べられ、高く380円で売られた理由と思います。ハニートースト330円バリバリしたトーストの外側と真ん中ふわふわした組織コントラスト口触り作りました。クロワッサン240円でした。公園内ドッグランのとなり座り、小犬のほえ声聞きながらゆったりパンと食べました。狭い店より太陽当たりいい公園ほうが快適楽しめます。

  • S EI

久しぶりに365日さんでパンを買いました。参宮橋のタルイベーカリーさんにいったら、パンを変えなかったので、散歩がてら365日さんに伺いました。いままであった店舗から、近くの系列のもともと食事を提供していたお店の場所に移転していました。週末は行列ができるので、なかなか並べないでいるのですが、今日は前に1組いるだけでした。今度は店内が広くなっていて、さらに快適です。見た目もインパクトのあるクロッカンショコラ、アップルクランブル、ノワレザン、カレーパン、セイグル70、ショコラマフィン、などを買って帰宅しました。 お味は、やはり個性があるかとおもいます、似たような種類のパンを他店で買って食べても、違うんですよえね。それが何かは説明できないのですが。他店でライ麦パン良く買いますが、セイグルは食感が違うし、日に日に歯ごたえが変わります。 何度も買っていますが、飽きない、時間が経つとまた食べたくなるパンです

  • yumi

おすすめのパン屋さん!おしゃれな食のセレクトショップ◎ ⁡代々木八幡駅より徒歩1分。 代々木公園からほど近い場所にあります。 ⁡ シンプルでおしゃれな外観にゴールドの看板! 引き戸を開いて中へ入ると、コの字型のカウンターがあります。 ⁡ ・・・おすすめ利用シーン・・・ ✽シンプルおしゃれな空間 / 種類豊富なパン /コーヒーや調味料の販売もあり ✽友達と / おひとりで / テイクアウト ⁡店内にはご飯系のパンやスイーツ系のパンなど、 種類豊富なパンがずらりと並んでいます。 ⁡ 今回はピクニック前にパンを購入! あんバターを選んでみました。 ⁡ クリーミーなバター×あんこの組み合わせが 最高すぎました...♡ また他のパンも買いに行ってみたいと思います。
サービス
テイクアウト
食事の種類
その他
1 人あたりの料金
¥1~1,000

  • ALOHA NTRMKR

パン屋さんとしてはかなりこだわり感満載なので、材料も良いものを使っていて、オリジナリティにも溢れている。値段は高めだが、そこは価値観の違いもあり人それぞれ感じ方も変わるだろうが、個人的には大好きなパン屋さん。スタッフも1つ1つのパンについてのウンチクをしっかりと語れる人たちばかり。小さめな店内にはパン販売ゾーンとイートインゾーンがあり、イートインしながらパンを買うことももちろんできる。イートインゾーンは5席と少ないが、購入したパンと飲み物が飲める。コーヒーや紅茶はハンドドリップで丁寧に作ってくれた。365日といわしめるべくおやすみが無さそう。聞いてはいないが。 クロッカンと名乗るブリオッシュ系のパンが特に大好き。パン屋さんだが、パン以外の日本各地の美味しいものや調味料、漬物、本、雑貨も棚に並んでおり見ていても楽しい。その中にはとても美味しいピーナッツバターもあった。

  • A N

行ってみたかったお店。 15時頃に訪れましたが、4〜5組並ばれていましたが、回転も早くスムーズに入店できました。 パン屋だと夕方売り切れが多いのですが、 この時間でも新しいパンが続々と焼かれ、常に品数な揃っているのがありがたい。 クロッカンショコラ、伊予柑バナナ、食パン、バケットを持ち帰りに購入。 ハニートーストが焼きたてだったので、イートインでいただきました。 クロッカンショコラは、小ぶりで食感が美味しかったです。パンは少し水分少なめ? 伊予柑バナナは、面白い組み合わせでデザート感覚。 バケットもトーストして食べましたが、美味しく、主人もこれはどこの?って聞いていました。 ただ食パンは、標準的で特に驚きや新鮮みがなかったです。他に食パンに力を入れているお店があったり、食パン専門店があるからかなー。 他にも気になるものが多かったので、また再訪したいです。

  • SATSUKI

【2022.2.26 来訪】 ウワサで耳にした365日。かねてから行ってみたいと思っていたものの、なかなか足が向かず… 代々木八幡宮様にお参りに行くついでに寄ってみることにしました。 店内は12人までと制限があるので、人数を確認してから来店。 うわさ通り、混んでいました。 【365日食ぱん 324円】 角食パンでしっとりという感じ。ふつう。 【クロッカンショコラ 422円】 ちょっとパサついてる…? 上に乗ったつぶつぶのチョコの食感が楽しい。 【カレーぱん 378円】 中のほうれん草の存在感。味はそこそこ。 【365日ブレンド 100g 810円】 お世話になった方が退職されるので、お礼に。豆を挽いてくれるサービスがあります。ありがたい。 選んだパンが悪いのかもしれませんが、これといって絶品!という感じではなかったです。コスパが悪いです。残念。

  • 森裕次(ピッチ)

友達と代々木公園でピクニックだったので、差し入れとして買いに行きました☆ と言いながら、ようやく来れてやっと食べれる〜!ってワクワクしながら店内へ ウッドで統一された室内☆ 柔らかな照明を重ねることで明るくも落ち着きある空間に☆ 移転したばかりみたいで、昔あったイートインは無くなったみたいですが、パンのレパートリーは充実!! クロッカンショコラ、クランチクランチ、抹茶とあん、ボロネーゼパン 色んな種類買ったけど、どれもこれも美味しい!! パンはわりかし生地しっかりの固めな食感だけど、中はふわっふわ!! 焼きたての匂いも香ってきて食欲がとまらない笑 パン以外にも、色んなものが売ってあるし、コーヒーはテイクアウト出来るみたいだし、代々木公園にいってノンビリする前に買っていくのにかなりオススメ☆ もちろん帰って家で食べても良いかと思います。

  • FLO

小ぶりなパンには、パンへの真摯な思いと創意工夫が詰まっています。 パン好きなら知らない人はいない365日。 訪れた際はお店の外まで列が。 お店はショーケースに美しくパンが並びます。 どれも小ぶりな印象ながら、創意工夫が感じられる商品の数々。 こちらを購入しました。 ・クロッカンショコラ ・ヴィーニュ クリームチーズ ・ソンプルサン ・大和(やまと)365日×美吉野醸造 花巴 名物のクロッカンショコラは言わずもなが美味しい。 チョコレートのビターな甘さと、サクサクと他では味わえないパフの食感。 初めて食べた時の衝撃たるや。 またこの時は、日本酒・花巴とコラボしたパンを販売していました。 花巴は水もとを使用する、独特な製法で醸した日本酒。 ほのかに香りあり、しっとりとした質感を楽しみました。 ごちそうさまでした♩

  • T

代々木公園に訪問した帰りに小腹が減ったので寄らせてもらいました。午後の14時過ぎくらいでしたが、店内で列ができており、入口は人が出入りした人気ぶりでした。 パンだけでなく、ケーキやコーヒー豆やその他諸々の雑貨も販売しており、365日というだけあって、サスティナブルな生活をコンセプトにしているようなお店です。クロックムッシュとカレーパンとクロッカンショコラを購入。クロックムッシュは、濃厚なチーズと甘さがありとても美味しいです。カレーパンは辛すぎず、落ち着いたカレーで、外はサクサクです。クロッカンショコラは少しビターなチョコレートの豆がパンに挟んであり、落ち着いた甘さとサクサクのチョコの食感が絶妙でした。店内でパン作りもされており、とても美味しいパンでした。代々木公園に行った際にはオススメのパン屋さんです。

  • はるこたん

高い!とにかく高い!このサイズでこの値段? って言うパンがたくさん並んでいます 心の中で毒づきながら4つのパンを買って1500円くらい。 帰って早速食べてみたところ美味しかったー どのパンもモチモチしていて丁寧な仕事してるなって感じでした。 しょっちゅう買おうとは思えないお値段だったけど、近くを通ったらたまには買いたいなって思える美味しさでした。 ちなみに同じ人が手掛けたパン屋さんが新宿京王に入っていて(ジュウニブンベーカリー)やはり似たようなパンがならんでいますが、どちらかといえば新宿の方がすこーしだけお安いようです
サービス
テイクアウト
1 人あたりの料金
¥1,000~2,000
食事: 5
サービス: 3
雰囲気: 5

  • 渡辺恵生

“365日朝ごはん”をいただきに、365日へ。ここはイートインスペースがあるが席数は5席程度で、女性のお一人様がほとんど。好きなパンを購入しそのパンをいただきながら、好きな飲み物を注文するシステム。 モーニングやカフェは、365日から歩いて数分のところにある15℃と言うお店で提供している。カウンターが7席、テーブル席が6つ。 カウンターは男女ともにお一人様。 私は、365日パンのサーモンをチョイス。トーストされた食パンは一回だけおかわり北海道×食パンをお代わりし心もお腹もハッピーに。365日食パンは本来の食パンの味、他の2つは、バター、生クリームと噛んだときの旨味を楽しめる。 平日の9時に訪問。待つ人はいなかったが、ほぼ満席でうまく回転していた。 次は何を食べようかなー。

  • はちみつ0812

土曜日の12時少し前に、初めて伺いました。 可愛らしい店内。 ショーケースに並んだパンを、店員さんに言って注文するスタイルでした。 思ったより並んでなかったので、選ぶ暇がなく、どれも美味しそうで、悩んでしまいましたが、店員さんは優しく待っていてくれました。 クロッカンショコラ クロワッサン レモンミルクフランス 白あんパン 4つ購入しました。 ケーキも美味しそうだったので 栗の塩モンブラン いちごのチーズケーキ 2つ購入。 店員の女の子たちが「追加で買ってくださって、ありがとうございます!」と言ってくださいました。 まだクロワッサンしか食べていないのですが、サクサクでバターの風味が強くて、すっごく美味しかったです。 3個ぐらい食べたい(笑) またいつか、伺いたいです。

  • prince date

店員さんの対応は親切丁寧ですばらしいことが多い。 おいしいけど、行列がすごすぎて萎える。 並ぶのが嫌いではないが、どんなパンがあるか?どのパンがあるのか気になり、前のめりになるの人もいるので、そういう雰囲気は得意ではない。(気になる気持ちはわかる) お願いだから順番になったらゆっくり見れるから、前後しないでほしいなー。 人気店ではよくある光景。 ------------ お行儀よくできない輩様がいる時、途中で退店することもある。(グイグイ前に来るな!近い!) 香水等も勘弁してほしい。 パンは香り! せっかく店内はいい香りがするのに… 休日の日中はあまり行きたくない。 街のパン屋さんとしては機能していない。 ただのテーマパーク。 開店直後は街のパン屋さん!すごくいい!

  • dr th

土曜日の12時頃、お散歩がてら寄りました。 タイミングよくさくっと店内には入れましたが、やはり購入には時間がかかりました。 普通のパン屋さんとは違って、自分でトングで取っていくタイプではなく、店員さんに伝えて取ってもらうシステム。 正直、時間がかかってしょうがないのと反対側の陳列を忘れてしまうと頼みずらい。 女性の手のひらにすっぽり乗るくらいの小さいサイズのパンで500円前後します。 かなり高いと思ってしまいました…高くても味!と思いましたが、パンにしっとり感はなくパサパサで…私の好みには合いませんでした… お店自体の雰囲気はオシャレで可愛かったのですが、2度目はないかな…
食事: 1
サービス: 2
雰囲気: 3

  • こわっぱー

大人気ベーカリー365日やジュウニブンベーカリーの系列店。 このお店では、系列店の焼き菓子やパンが一部仕入れられていて、直接お店まで行かなくてもこのお店だけで食べられる。 カフェのハンバーガーって正直あんまり美味しいところないイメージなんだけど、 ここのハンバーガーは美味しかった! お肉もミディアムレアに焼かれていて、 肉汁も出てくるジューシーさがありつつも フレッシュさのある感じでさっぱり食べられた。 個人的にはスイーツがめちゃめちゃ美味しくて、ここのプリンは大人気らしく、スポンジに包まれていて、上表面は砂糖を炙ったのが良いアクセントになって食感も楽しめるスイーツだった! 今はもう365日ベーカリーの移転先になってて閉店してた悲しい。

  • Motoyuki Ohtake

代々木八幡駅からすぐにある人気のパン屋さん 僕自身は平日の朝と夕方に寄り、行列というほど待った経験はないが、お店の外には並び方まで書かれていて、週末は混雑するようだ。 パンと一緒に珈琲を頼め、カウンター席で食べることもできる。 人気のパンがたくさんあるが、どれも完成度が高くて驚く。普通に食べて本当に美味しく、ハズレがない。また行きたいと思ってしまう。 確かに人気になるなぁと感じる店だ。 全体にサイズは小ぶりだが、値段は200円以下も多く、決して高くない。 朝七時開店だが、早い時間から品揃えが良い。しかも、近くの姉妹店15℃の朝食用にパンを出している。 ここで朝食!是非、一度試してほしい店だ。 (夕方はサスガに並ぶパンの種類も減る)

  • 匿名貴

相当な種類のパンが陳列される開店朝7時から行列が絶えない百名店365日@代々木公園さんです。常連さんによってパンに人気は分かれるそうですが、クロッカンショコラやレモンミルクフランスなど、映えるものは人気があるそう。何種類かある食パン一斤も人気です。私はハニートーストのカリッカリに焼かれた食感が美味しかったですね。あんぱんもあんが少しバターが加えてあるのかな?洋な感じがして美味しかったです。ですが、全体的に言えばお洒落というのが先行してるかな、とは思います。パンは小ぶりでそれなりのCP。たくさん買うとええー、そんなにするの?となります。接客は悪くないです。近くにベーグルの行列店もありますね。切磋琢磨で頑張ってもらいたいです

  • fronta momo

レモンミルクフランス、自家製ベーコン×クリームチーズサンドウィッチを購入。レモンミルクフランスはビジュアルがきれいだったので買ってみました。上にのってるパールチョコがサクサクして美味しいのと、レモンのペーストが酸味があってすごいマッチしてました。サンドウィッチはクリームチーズも美味しいし、ドライトマトがむっちゃ美味い。バゲットとのバランスも良いです。近くまで行ってもお店見つからず隠れ家感満載。で、すごくおしゃれなお店です。ショーケースから店員さんが取るタイプで一組ずつのお会計なので混雑時は待つと思います。それを置いても総合力高いお店だと思います。パン以外にもいろいろ売ってました。今度雑穀米買ってみたいと思います。

  • ひつじ

土曜の15:30頃訪問しました。 パンは所狭しとならんでいて、 丁度よいタイミングだったかと思います。 お店の中は列ができてましたが、 外まで並ぶほどではなかったので、 5分ほどで順番が回ってきました! ノーマルな食パンからハード系のパン、 惣菜パン、甘味パンなどバリエーションが多いので選ぶのが楽しいです。ケーキ屋さんのように店員さんに購入するパンをお伝えして取ってもらう形式なので、ゆーったり選んでいる時間はないのでご注意。 食パンの包装がとてもの好みでした クロッカンショコラ用に保冷剤も入れてくれますよ。 美味しそうなバターや牛乳、飲むヨーグルトも置いてあるので、代々木公園で食べるのもありですね。

  • chihiro takeuchi

三連休の初日12時頃に伺いました。 並んでいたけどほとんど待たずに購入できました。 お洒落で雰囲気の良いパン屋さんです。 代々木公園でピクニックをしようと 2人分のお昼ご飯を購入。 値段に似合わない味というか、 方向性のわからないパンだったというのが 率直な感想。 好みなので、色々あると思いますが 私には絶望的に合いませんでした。 そんなことであればパン以外の シャインマスカットなんかを お昼にいただくべきでした。 ヨーグルトやチーズや、 パンと一緒に食べると美味しそうなものの 用意があるのは良いと思う。 口コミにあるような店員さんの不親切な 接客などはありませんでしたが。 パンは残念すぎました。

  • B K

3つ買って1つだけでしたが、カバンに入れて持って帰ってる途中に包んである袋が破けてカバンの中が汚れました。衛生的に不安なため1個は捨てる羽目になりました。テープを貼り忘れていたようです。他のパン屋さんではこんなこと経験したことありません。そもそもこのように包んだ後でもう一段階薄いビニールで包んで解けないように縛ってわたしてくれる店が普通かと思います。食品を扱う店としてどうなのでしょうか?。味は確かに美味しかったですが、衛生面がやばいのは問題外なのでもう行きません。大切な鞄を汚されたくない人は袋を有料で買うか、行かない方がいいです。袋代も一般のお店と比べるとかなり高いです。高級店なのに色々残念です。

  • こたきまりこ

食パンとクロッカンショコラ、それとBALMUDA のコーヒーマシンで淹れてもらうコーヒーを目当てに伺いました。 晴れの日曜日のお昼でしたが列は無くすんなりと入店。お店の方にパンを指名して取っていただくスタイルでした。店員さんにオススメ聞くとウキウキ答えてくださるのも楽しい。 雑貨やコーヒー豆の販売もあり、見どころたくさんの素敵な店内でとても楽しかったです。 コーヒー豆は三茶にある二足歩行さんのお豆をお取り扱いしてらっしゃるとのこと。BALMUDA で淹れてもらうドリップコーヒーは1杯飲み切りの量で120ml。味わうにはちょうどいい量でした。おいしかったです〜!

  • Kuwano Salone

有名店なので夕方ぐらいにふらっと行ってもいつも人気のパンが売り切れているので、今日はやる気を出して開店の7:00に行ってみました。 流石にたくさん置いてあり、選ぶのに悩みました。そんな中で食べたのは、クロッカンショコラ330円と、クロックムッシュ480円。 クロッカンショコラは丸いサクサクのチョコパフと、パンの中にもしっとりした生チョコが入っていて濃厚ですが甘過ぎず、美味しかった。 一方、クロックムッシュも、めちゃくちゃおいしかったです。冷めていたのですが、チーズと、その下に入っていたのは鮭!?ですかね。1番おススメです(2個しか食べてないですが)。

  • たむログ

=======MENU======= ◆クロッカンショコラ、十勝小豆×あんぱん、ハニートースト ◆実費費用:約1.200円 ----- 代々木八幡駅から徒歩1分程の場所に、全国屈指の人気店である当店があります。 近くを歩いているだけで良い香りが漂ってます! そんな人気の当店でも特に一番人気のクロッカンショコラ。プチ金箔付がオススメです! 外はサクッとしつつ中はトロトロ、味わった事のない触感と美味しさです! 併せて注文をしたハニートーストも絶品!テイクアウトをして軽く温めるとなおよし! 珈琲も売っているので店外や代々木公園で優雅な1日のお供に是非。

  • たかはし

代々木公園、代々木八幡駅から徒歩1分程で到着するパンの名店「365日」さん。 シックな外観から中に入ると パンの美味しそうな香りが広がります。 店内にはお米や調味料も置いてあって「食のセレクトショップ」をコンセプトにプロデュースされているようです。 パンの陳列を見ると、まるい可愛いパンたちがショーケースにきっちり並べられていました。 売り切れていましたがチョコレートクリームをパンの中に詰めた「クロッカンショコラ」がとても人気なんだそうです。 次は早めの訪問で確実にゲットしたいです。 とても商品のセレクトに対してこだわりを感じるお店です。

  • mimi mi

少年忍者のオシ活。スタッフさんが食べたメニューも教えてくれました。 15℃の場所に移転して基本はテイクアウトになっていますが 昔のようにいーといんできるようになったらいいのにな。 ケーキもパンも充実していて大好き。ジュウニブンさんのマロンのパンやパイがスタートしていました。 朝7時にオープン、ランチのハンバーガー等も人気ですがこちらはスイーツも充実。 季節のフルーツを使用したケーキや焼菓子も。 テイクアウトはもちろん、イートインもできます。 いちごの季節のショートケーキとポップオーバーは甘さがしっかりで美味しかったです。

  • 孝(taka)

今朝のモーニング調達で、噂のオシャレ過ぎるパン屋さん365日へ来てみました。店内は女性ばかり、場違いな雰囲気を感じつつ、展示(笑)?されている一つ一つが作品のように映えるパンを眺めて、エッグトーストとハタケを買いました。さっぱりしていてとても胃に優しいパンでした。サンドイッチはお昼限定メニューかな?それを求めていきましたがこれはこれで美味しかった!常連になりまーす。 追記、散歩がてら甘味を求めてフラッと寄りました。定番のパンから可愛いパン、カヌレなど。今回のベストパンは365食パン!めちゃくちゃ美味しい!ハマった!

  • Mega Ne

おしゃれなお店だがパンは全然美味しくなかった。 値段も高い(惣菜パンは500円程度) また、「値段の割に」というよりパンそのものが美味しくない ボソボソしている感じです。 仮に200-300円でも買わないかな、、、 雰囲気だけのお店なので個人的には二度といかないと思います。
サービス
テイクアウト
食事の種類
ブランチ
1 人あたりの料金
¥1~1,000
食事: 1
サービス: 2
雰囲気: 5

  • coco vanilla

購入したパン *クロッカンショコラ ¥411 *クロワッサン ¥260 *コンテ ¥216 *ヴィーニュ(ライ麦とカレンツ) ¥195 本店のは全部リピしたいくらい美味しかった 何年か前に日本橋店のを食べましたが見た目は同じだけど味は違ってたと思います(もしかしたら今は近づいてるかもしれませんが日本橋ではもう買わないと思う) ただサイズの割にちょっとお高めなのが難点(クロッカンショコラは400円越え ) たまに食べるちょっと贅沢なパンという感じですが他のパンも色々食べてみたい

  • chiharu takahashi

初めて行ってみました! 店内はそんなに広くないですがパンがショーケースに並べてある様はとってもわくわくする感じでしたケース以外にも棚に食パンやハードタイプのパンもきれいに並べられていました。どれも美味しそうでした。 この度はカレーパン、クロワッサン、カヌレ白あんパン他にも沢山買いましたが名前忘れてしまいました。 どれもおいしかったです。 イートインもできますが近くに15℃というレストランもあってそちらでも買ったぱんを頂けるみたいです。 そちらでは朝御飯も食べれるみたいです!

  • har od

たまたま寄ったら有名店でした。平日夕方、閉店一時間前でしたがかなりたくさんパンが残っていました。休日となると早く売り切れてしまうそうです。パンはどれも小ぶりでたくさん食べれちゃいそう。お値段は1つ3.400円はするので高め。パン生地が美味しくて、個性的なパンも多く特別なパンを選びたいときにいいですね。個人的には、甘くないパンも結構多くて嬉しいです。店の外にベンチが2つあるため、そこで食べている方もいました。通販もしてるみたいなので、知り合いに送ってみようと思います。

  • sao

朝ごはんは【365日】@代々木公園 ・カヌレ ブルボンバニラとカルバドス使用。 焼きたて!って事で、皮が薄めのパリパリっ お酒の香りはやや強めです。 もちもちっとした感じー やはり、焼きたては美味しい(*´꒳`*) - 他のパンも、どれも美味しくてびっくりー!!! 基本的に目が細かくて口どけが良くてモチモチ感強い!って感じの傾向です。 お家の近くにあったら絶対通うのに〜! こういう美味しいパン屋さんが欲しいなぁ。 全種類食べてみたい!*\(^o^)/*

  • k k

店内はパン・お土産品も含めて綺麗に陳列されています。 人気があるのもこの辺のセンスなのかと思います。 今回はグラタンなどの惣菜からケーキ、パンもオススメどころを全て購入しました。 パンの味は期待し過ぎていたのか、評価は高すぎるという印象です。街中のパン屋としての評価だともう少し星も評価も上がります。 惣菜はデパ地下と同等レベルです。 プリンは好みがあると思いますが、硬めでキャラメルは苦めに仕上げてあり美味しいです。お土産としても喜ばれる一品だと思います。

  • Shi Nassy

それは美味しいですよ、反則ですよ、だって365日さんのパンを使ってるんですもん。 15℃バーガーとタコのフリットサンドを頂きましたが、共にとんでもない美味しさ。 もちろん、パンの部分がとんでもなく美味しいわけですが、具も予想以上に素晴らしい出来栄え。 え、パティは肉山さんから?? んー、反則! このご近所に住まわれている方は幸せと思います。 唯一の難点は店内がちょっと狭苦しいことくらいでしょうか。 朝のモーニングも相当素晴らしいようです。 また来ます!

  • hide kure

菓子パン類は、小さくて量が一般的な店の1/3、高級店の1/2。価格は一般的なお店の約2倍、高級店の1.2~1.5倍。それはそれで良いのですが、味・香り・食感が一般的なお店のちょい上程度で残念と感じました。ただ、毎日食べるという意味では、飽きない味です。 お店の雰囲気は店頭、店内ともにとてもよく、ショーケースには綺麗にかわいく並んでいてワクワクします。他のパン店は365日さんがなぜ売れているのか、商売とは何なのか、見習うべき点は非常に多いと感じました。

  • パンとドーナツと。

平日の16時に来店しました。 並ばずに購入できます。 どのパンもとても小ぶりでした。 食パンですら、ミニマムサイズです。 ですので、1回の食事で数種類楽しめます。 6種類購入で2400円しました。 味は、どれも美味しいです。 購入後は、代々木公園が近くにあるのでそこで食事するのがいいかなと思います。 しかし、小さいにしてはかなり値段が高めです。 これなら、他の美味しいパン屋さんの方でいいかなと言う印象でした。 なのでマイナス星ひとつです。

  • Seizi Nagasaki

どのパンもとても美味しいです!しかしサイズが小さいのと、価格が高めなのでコスパが悪く感じます。どのパンも小麦の味がしっかり感じられ、ハズレが無かったです。代々木八幡宮駅から数分の場所にあり、駐車場はありませんので徒歩での訪問がお勧めです。コロナ対策からか、自分でピックアップするのでは無く、ウインド内に並んだパンを店員さんに伝えてピックアップしてもらう買い方になります。休日昼過ぎの訪問でしたが店内とても混んでおり、人気がうかがえます。

  • ツァイス

代々木公園駅から徒歩2分くらいの便利で洗練されたお店。 パンひとつひとつが小さめなので割高感はありますが、味はとても美味しく、他店では食べた事のない美味しさがあります。 私が特に好きなのは、ソンプルサン(超もちもち!)、ブリオッシュ、コンテ、バターロール、あんぷるさん、クロワッサン、くるみパンです。こちらのお店ではシンプルなパンの方が好みです。めちゃくちゃ美味しい。 支払い方法は交通系電子マネーが使えました。ありがたい。

  • 竹之内賢輔

日曜日のモーニング用にパンをお買い物しに来ました。朝の9時30分くらい。少しお客様が居ましたが、スムーズに購入できました。 お洒落で洗練されたお店ですね。 そのまま近くの代々木公園で家族でピクニック。 たいへん美味しいパンでした。 カミさんは、"はたけ"というパンが気に入っていたようです。 私は、クロックムッシュが好みですね。 お値段も少しオシャレで、ボリュームもオシャレなので、ガッツリ食べたい方には物足りないかもです。

  • 佐代子

ずっと食べてみたかった、こちらのクロッカンショコラ めちゃ並んでイートインしてきました 並ぶだけあってやっぱり美味しかった この可愛いビジュアル!殆どの人がこれ目的かな? オーガニックショコラのクリームと、カリカリ歯応えの楽しい粒々ショコラを挟んで、見た目も味も大満足 一緒に飲んだ、デコポンジュースも美味でした 余談ですが、日本橋高島屋SCにも出来ましたね。こちらも長蛇の列が出来てました 落ち着いたら、行こうと思います

  • u_dinner東京グルメ&旅行

パン好きの間では有名な365日、他のお店とのコラボなどもあってずっと気になってました。ついに行く機会があり、やっぱり混んでて並んでたけど10分くらい並んでIN(店内狭いのですぐ一杯になっちゃう) お決まりのチョコレートのパンと、欲しいものを端から購入。 ・・・・・うーん、味は優しい系で、個人的には正直タイプではなかった。 〈いただいたもの〉 クロッカンショコラ 380円 365日食パン 290円(1/2サイズもある)

  • Mihoko NakaKawa

大好きなパン屋さんの1つ。 近くまで行ったので、自宅用パンとプレゼント用にマドレーヌやフィナンシェなどを購入。 小ぶりなパンがとても上品、且つ美味しい!高いけど、文句なしに美味しいので、たまにご褒美で購入。 あんパンと白いあんパンを迷っていたら…店員さんが白いあんパンをオススメして「是非、食べ比べてみてください」と…。食べ比べてみた所…圧倒的に白いあんパンの方が美味しかった!次行ったら白いあんパンを必ず買いたい!

  • joshua w

移転をして来て、今ここは完全にパン屋さんの形態です、イートインスペースは無かったですね、注文したパンを店員さんの側から取ってレジに持って行ってくれる販売形態でした、 食パンは小振りの山形食パンと角食パンで三百円強、美味しいパンと場所の割には安いかな、 長さ30センチ程のバケットも同価格、イースト菌の匂いが前面に出ないセミハードタイプ、 そのままで食べて、ムッチャ美味しい、醗酵系のバターがとても良く合います。

  • EMI TAKE

週末にたまたま並んでみました。 駅からは商店街を入ってすぐに左に曲がって・・・小さなお店です。 メディアによく出ているお店でミーハーグルメなわたしはドキドキ。 いくつか持ち帰って見ましたが生地が重め? ずっしりボリューミーなかんじですが翌日まで持ち越すと別の生き物のような味に。買った当日中に食べることがオススメです。 一度行ったら満足かな。でもまた時々食べたいな。そんなパンでした。

  • 佐々木円

今日念願の365日に行って来ました‼️感染対策もされてて安心して買えました‼️クロッカンショコラはショコラクリームと上のツブツブの食感が最高、カレーパンは中のトマトの酸味がイイネ、レモンミルクフランスはレモンミルクとホワイトチョコのツブツブが最高、バコンは見た目と違ってモチモチしててよかった、クロックムッシュは大人のチーズで〰️久々に美味しいパンに巡り合いました‼️

  • けん

とても美味しかったです、 特に写真に載ってる2つが個人的なベストです。 右のツブツブの方は、中身がサクッとしている材料で周りがチョコレート系でコーティングされており、食感も味も楽しめるパンでした。 一方の左のパンは、餡子パンです。パン自体が非常にもっちもちで餡子パンとしては珍しいタイプかもしれません。 やや混んでますが、ぜひ行ってみてほしい場所です。

  • mai miura

モーニングを食べるならここ!というくらいおすすめしたいお店。こちらのパンが好きで何度も伺っています。365日というモーニングのセットは3種類のパンの食べ比べができて(1度おかわりできます)スープ、目玉焼きやサラダが乗ったプレート、コーヒーがセットになっています。追加料金でカフェラテに変更できます。バルミューダで焼いてもらったパンが絶品です!

  • Yayo

平日の10時半ごろに伺いました。 いった時は並んでなかったですが、常にお客さんが出入りしていて回転がいいと思いました。 パンも対面式で選んだものを取ってくれますが、パンの展示方法もジュエリーのように綺麗に並んでいて、高級感に溢れてました。 実際に購入したパンもどれもとても美味しかったです。 また近くに寄ったらかって帰りたいなと思いました。

  • Kao. H.

バゲットとクロワッサンはこのお店かVIRONで迷う…くらいお気に入り! 今日は手土産用に早朝に訪問。 パン好きの方にお渡しすると必ず喜んでいただけるので✨ オープン直後の7時台にもお客様は混まない程度にいらっしゃって店内のパンの品揃えも豊富✨✨ お店のスタッフの対応も感じ良き いつ行っても気持ちの良いお店です✨✨✨

  • 榊けい

女子力高い友人から誘われて女子力高いパン屋さんに来ました。 友人曰く全国的に有名ということで並ぶかもしれないと聞かされてましたが、並ばずに入れました。 普段スーパーでしかパンを買わない私には驚きの値段でしたが、今まで食べたどのパンより美味しいし、パン好きにはその価値があるんだろうと思います。 お米派の私ですがまた来たいと思いました!

  • Y

2023/5 12時過ぎ、雨の月曜日。 移転してお店は広くなりましたが、休日には行列があるそうです。 ショーケースのパンやケーキ、厳選された食材や雑貨等、とても綺麗に陳列されていて、食のセレクトショップのような雰囲気もあります。 本日のテイクアウト ▪️クロッカンショコラ ¥454 ▪️バナナブレッド ¥486 ご馳走さまでした。

  • うーちゃま

食パンの食べ比べをしたかったので、食パン3種類とピスタチオの菓子パンを購入。 食パンはわかりやすいようにして頂きたいと店員さんに伝えると、マスキングテープに商品名を書いてもらえました♪ 接客は★5ですね!!!! 1個1個がとても小さいのでテーラテール感がすごいですw 割高感が否めない… 食べ比べ後に覚えていたら追記しまーす

  • みかわようじ

オシャレなパン! 初回はシンプルなパンしか購入してないけど、生地に特徴があって、菓子パンや惣菜パンは好みの組み合わせで評価がちがうのかも 美味しいだけでなくて、とてもお洒落なパンが販売されているベーカリー 一つひとつのパンは小さめで高級だから、ガッツリ食べたいというよりも、お茶のお供やご褒美のときにピッタリのパン!

  • Ton MAX

代々木上原の駅からすぐの行列のパン屋さん。手に取るのではなく、決めてから注文しながら取ってもらいます。中にイートインもあります。モーニングもありますが、この日はやっていませんでした。ここで買って代々木公園で食べるとますます美味しく感じられます。すぐ近所にここのパンが食べられる15℃というカフェもあります。

  • fumi mama

初来日です!代々木八幡駅から直ぐです左に曲がったら凄かった…口コミの通りパンが小さい…もう一回り大きければ値段は普通だと…友人お勧めのあんパン、食パン、みんなが投稿してるクロッカンショコラを購入!店員さんも優しくきびきびとしてコロナ対策で店内へは6人迄と管理していた…ちなみに紙袋はこのサイズで110円

  • mmグランマ

代々木上原の365日のパン どのパンも小ぶり。思ったより種類が少なく店内は6人まで入店できます。3.4人が並んでいて、 私の後はすぐ6人行列。 TVで紹介されていたので行列覚悟 国産の小麦で焼いたパンはさすがに香り良くこの匂いだけで美味しさ保証出来ます❗ スタッフの方々の笑顔かあれば 5点満点です。

  • erika erika

あまりの美味しさに衝撃を受けるパンです。生地だけでなく中のフィリングもとにかく美味しいです。どのパンを選んでも美味しいですが、白こしあんぱんは格別です。何度食べても美味しいです。あれば必ず買います。 並んでることが多いので、早めに行かれた方がいいと思います。駐車場等はありませんが、駅から近いです!

  • M O

あんパンは優しい甘さ、小振りなサイズで非常に食べやすいです。 小さな食パンは、モチモチ。中がしっかり詰まって居ます。 アップルクランブルはクラムがザクザク、パンがモチモチ。そのなかに薄切りにしたりんごが入っており、程よくりんごに火が入ってフレッシュさと甘味酸味のバランスが良くて美味しかったです。

  • はなはな

ハニートーストが美味しかった。 日本橋高島屋への出店で、TVでも取り上げられた人気店。外まで列ができていました。1番人気のクロッカンショコラは、私的にはそこまで、、という感じでしたが、ハニートースト、とても美味しかったです。きれいに並んだパン、少しお高めですが、どれも美味しそうでした。

  • michy

13時過ぎにお店に入りました。次から次へとパンが焼き上がり棚に追加されており品揃えが一番良かったようです。思わず目が奪われるようなオシャレなパンが多いですね。そのぶんお値段も高め。パンを購入し出るとお店の外にも人が並んでいました。イートインもあるので次回は店内でゆっくりしたいですね。

  • かづ

東京都内で圧倒的な知名度のあるパン屋さんで店舗は新しくなりました。代々木八幡駅すぐ、または原宿駅からは徒歩15分ほど、土曜の朝8:00訪問、この時間は空いています。人気商品「クロッカンショコラ」「レモンミルクフランス」などを購入、“小柄な大きさ”のパンとなっています。

  • Rc I

私たちが店内に入った後に出て行ったお客さんがドアを開けっぱなしにして行ったのに、私たちが怒られました。 あの言い方はとても失礼です。しかも私たちはちゃんと閉めていたのに。 とても不愉快な気持ちになりました。
1 人あたりの料金
¥1~1,000

  • 尾形瞳

いつも並んでいる美味しいパンのお店です。 店内は狭めで、入り口を入ったら左側に進みます。商品を並びながら選び、順番に店員がとってくれます。 見た目がおしゃれなものばかり。ただ、人気なものは売り切れるのも早いので、早めがおすすめです。入り口のドアが重いです。笑

  • ゆー

土曜の11時頃に伺うと、丁度待ちがおらずすんなり店内に入れました。 クロッカンショコラ・ブルーショコラ・レモンミルクフランスは要保冷なので今からの時期は保冷バック持参のが良いかもです。 お店から保冷剤1つ(一時間分?)は付けて頂けます。 … もっと見る

  • 23歳

日曜日のお昼前頃にいきました!特に外まで並んでいることなく、スムーズに入店できました! ブリオッシュ、クランベリーとピスタチオが、個人的にはとっても美味しかったです!カレーパンも美味しい‼️✨✨サイズも小さめなので、色々食べれて嬉しい❕また行きたい!

  • Kaz K

代々木公園にあるパン屋さん。ウイルス対策もあり入場制限があります。朝イチに伺うと列を成しているくらいに人気店。 特に一押しはクロッカンショコラです。 全体的にパン生地はしっとりと美味しく、何をチョイスしてもハズレはありません。 … もっと見る

  • えり

前回は日曜日のお昼頃、今回は祝日の土曜の14時頃伺いましたがどちらも並ばずに入れました。 パンは高めの値段設定ですが食べて納得。生地がもちもちしっとりしていて何を食べても美味しいです! サイズが小ぶりなので、一度に色々な味が楽しめます。

  • C N

店内も可愛い、おしゃれなパン屋さんです! いるだけでリフレッシュします(^^) パンはもちろんおいしいのですが、アイスコーヒーもお気に入りです。 スタッフの方も笑顔で接してくださり、とてもよかったです。また伺いたいと思います(^-^)

  • meow

近くに住んでいる友達から教えてもらったパン屋さん。小ぶりだけれど、どれも美味しいそう。 ご時世的に店内には6名しか入れないらしく、店員さんが外で案内してくれていました。 … もっと見る

  • R

バゲットは好みの厚さに切って頂けて良かったです。 店内にはイートインスペースが数席ありました。 ショーケース?に並んだパンを自分で取るのでは無く伝えてスタッフさんが取ってくれます。

  • r

【 #代々木八幡 #パン #365日 】工夫を凝らされた、元気がもらえるひとつぶのパン。 ⁡ 美味しいもさることながら、とってもお洒落なパンが売っているベーカリー。 … もっと見る

  • sweet pan

#365日 #クロッカンショコラ #代々木八幡 小田急線代々木八幡駅南口から徒歩1分 千代田線代々木公園駅1番出口より徒歩40秒と、アクセス良しのお店 … もっと見る

  • A Chang (あーちゃんぐ)

調子乗って買いまくると思ったより 金額が界王拳100倍。 でも美味しいから満足です。 最近は休みの日に食パンをよく買いに行きます。

  • 酒呑物語

行列の出来るパン屋さん。 カンブリア宮殿で見て行ってみました。 小ぶりで可愛らしいパンがたくさん並んでいます。 … もっと見る

  • 飲みニスト0430

365日で、美味しいパンを!! 今日は、飲み友さんにお誘いいただき、代々木公園の「セララバアド」さんへ!! … もっと見る

  • Haru

オシャレな店内でとても大人気なパン屋さん。 買ってる最中もどんどんお客さんが入って来てました。 味も見た目も抜群です!

  • トローチフリスク

いつも混んでいる。夕方にはほぼ売り切れ。 パンのサイズは小さめ。 どれも全部美味しいパン屋さん! … もっと見る

  • 昇佐藤

美味しいパン屋です。 大変混んでますがそれほど並ばずに購入出来ます。 お店は路地1本移動して少し広くなりました。

  • の飯

人気店、もちろんバリエーションとオリジナリティーも、少しお高いけど、非日常的笑なパン屋さんとして良いと思います

  • ハムちー

可愛いサイズのパンが売っていて、目移りしました。 ブリオッシュとクロワッサンを購入。 美味しかったです。

  • まままま

かの有名なパンを食べましたよ♪ 想像の半分くらいの大きさでしたよ。美味しいんだがね。 …

  • mocmocey

代々木八幡のパン屋さん。黒糖くるみパンが美味しい。くるみの食感と黒糖のバランスが絶妙。

Similar places

Centre The Bakery

2797 reviews

Japan, 〒104-0061 Tokyo, Chuo City, Ginza, 1 Chome−2−1 紺屋ビル 1F 東京高速道路

Centre The Bakery

2775 reviews

Japan, 〒104-0061 Tokyo, Chuo City, Ginza, 1 Chome−2−1 紺屋ビル 1F 東京高速道路

No.4

1936 reviews

5-9 Yonbancho, Chiyoda City, Tokyo 102-0081, Japan

pain・maison Sumida Asakusa Dori

1512 reviews

2 Chome-4-1 Azumabashi, Sumida City, Tokyo 130-0001, Japan

Mon Cher Toyocho factory

1264 reviews

5 Chome-24-10 Toyo, Koto City, Tokyo 135-0016, Japan

Le Pain Quotidien Shiba Park

1147 reviews

3 Chome-3-1 Shibakoen, Minato City, Tokyo 105-0011, Japan

Toho Bakery

1007 reviews

1 Chome-9-19 Shimorenjaku, Mitaka, Tokyo 181-0013, Japan

俺のBakery 恵比寿/俺のイタリアン BeerTerrace

942 reviews

日本、〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4丁目20−6 ガーデンプレイス 時計広場

THE CITY BAKERY アトレ品川

875 reviews

日本、〒108-0075 東京都港区港南2丁目18−1 アトレ品川 2F

TRUFFLE Bakery Main Shop

853 reviews

1 Chome-15-2 Monzennakacho, Koto City, Tokyo 135-0048, Japan