Allpress Espresso Tokyo Roastery & Cafe │ オールプレス・エスプレッソ 東京ロースタリー&カフェ

821 reviews

3 Chome-7-2 Hirano, Koto City, Tokyo 135-0023, Japan

www.allpressespresso.com

+81358759131

About

Allpress Espresso Tokyo Roastery & Cafe │ オールプレス・エスプレッソ 東京ロースタリー&カフェ is a Coffee shop located at 3 Chome-7-2 Hirano, Koto City, Tokyo 135-0023, Japan. It has received 821 reviews with an average rating of 4.2 stars.

Photos

Hours

Monday9AM-5PM
Tuesday10AM-6PM
Wednesday10AM-6PM
Thursday9AM-5PM
Friday9AM-5PM
Saturday9AM-5PM
Sunday9AM-5PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of Allpress Espresso Tokyo Roastery & Cafe │ オールプレス・エスプレッソ 東京ロースタリー&カフェ: 3 Chome-7-2 Hirano, Koto City, Tokyo 135-0023, Japan

  • Allpress Espresso Tokyo Roastery & Cafe │ オールプレス・エスプレッソ 東京ロースタリー&カフェ has 4.2 stars from 821 reviews

  • Coffee shop

  • "2023年3月訪問。 頼んだモノ アップルクランブルケーキ(500円) ロングブラック(450円) 自転車でたどり着くと、大きな木造の倉庫のような建物が。天井が高く、入り口側の壁が全部オープンになってる、半分中で半分外という感じのお店。 イートインの席はわずかしかないので、ほとんどのお客さんがテイクアウトで気軽に今日の一杯のコーヒーを持って帰る感じでした。 そんな気軽さもあってか、ベビーカーのママさんもテイクアウト多くされてた印象。ベビーカー時代はお店でゆっくりお茶を楽しみたくてもなかなか難しいものね。 たまたま席が空いてたので、今回はアップルクランブルケーキを。甘さ控えめで美味しいコーヒーにピッタリでした。 コーヒーのことは詳しくないのですが、色んな豆の試飲ができるところもあったり。コーヒー好きな方には欠かせない存在になってそうです。 気軽なお店だけに?お手洗いがないので、ご注意を。
    サービス
    イートイン
    食事の種類
    その他
    1 人あたりの料金
    ¥1~1,000
    食事: 4
    サービス: 4
    雰囲気: 4"

    "時間があったのでたまたま入ったコーヒーショップです。 このお店がある通りはカフェが多く、どこもお客さんが多い印象でした。 他のお店と違うのは、とても開放感があり、お散歩がてらふらっとコーヒーを買いに来る方が多い印象でした。外国の方も多かったです。 店内は注文カウンター付近に小さなテーブルとイス、外にイス。 席数は多くないのですぐいっぱいになります。 ホットカフェラテと黒糖ケーキをオーダーしました。 ラテアートも美しく、見た目はよくあるカフェラテかなと思ったのですが、ひと口飲んでみて感動しました。 今まで飲んだラテの中で一番美味しかったです。 コクと深みがあり、酸味はほぼなく、とにかく美味しい。好みすぎるラテでした。 調べてみたら人気店だったようで納得です。 黒糖ケーキは大きめだったので半分にカットしていただき、友人と分けました。 しっとりふわふわでこちらも美味しかったです。 東京には年1・2回しか行きませんが、ぜひまた行きたいお気に入りのお店になりました。
    サービス
    イートイン
    食事の種類
    その他
    1 人あたりの料金
    ¥1~1,000"

    "相変わらず旨いカフェラテでした。開店当初からファンです。バナナケーキもハンドメイドらしい味で美味しかったです。他店のラテで満足できずどうしても美味しいラテを飲みたい時は、こちらにきてしまいます。The cafe latte was as good as ever"

    "レビューか高かったので期待しながら来店しました。店内は天井が高く、ガラス張りの奥に巨大なロースターが見えるようにディスプレイされてあり、かなりおしゃれ。座る席こそ少なく、作業がゆっくりできる場所ではないけれどスペース感覚に居心地が良い空間づくりがされていると感じた。ラテはオプションてミルクの変更もでき、ベーカリーもクッキーやバナナケーキなどの定番が揃っていて海外のカフェのコンセプトをきちんと踏襲しているとおもった。また店員さんもフレンドリーで、ラテを頼みオートミールのクッキーを買おうか悩んでいたところ、オーダーするならオートミルクのミルク変更代(100円)サービスしますよ、と言ってくれた。こんなふうに接客してくれるカフェは東京のどこを探してもないだろう。タトゥーが腕にがっつり入ってるのも海外と同じて懐かしくなった。ラテもしっかりと苦味と風味があって美味しかった。清澄白河に来たらmust goなコーヒショップだと思う。
    食事: 5
    サービス: 5
    雰囲気: 5"

    "今回訪問二回目です。 前回来た時に、店内の広大さ、ロースターとしての迫力、そして何より初めて飲んだようなカフェラテの味に感動。 「これが焙煎したての豆でいれた本物のラテか!」と思いました。 その衝撃があって、今回ふたたび来ました。 お天気のいい日に、エントランスのテラス席に座り、今回もやはりラテとサイドメニューを。 サイドは前回と同じサンドイッチがなかったので、今回はアボカドのオープンサンドを。 (オープンサンドは「どこから輸入してどんな手間をかけたの?!」と思うほどのコスパ。これは贅沢したいときのオプションですね。前回のサンドイッチはすごくおいしかったので、ギャップがありました) 私はロングブラック、彼はラテを。 前回ほどの衝撃はなかったのですが、やっぱりおいしいです。 すごく安定感のある、変化球なしのコーヒー。決してぶれないんだろうなと思う味。 そういう点でいうと、自分の舌がわからなくなった時に、基準を確認しにくるようなお店なのかも知れないです。 清澄白河に来たら立ち寄りたいロースターです。"

Reviews

  • 三方良し

2023年3月訪問。 頼んだモノ アップルクランブルケーキ(500円) ロングブラック(450円) 自転車でたどり着くと、大きな木造の倉庫のような建物が。天井が高く、入り口側の壁が全部オープンになってる、半分中で半分外という感じのお店。 イートインの席はわずかしかないので、ほとんどのお客さんがテイクアウトで気軽に今日の一杯のコーヒーを持って帰る感じでした。 そんな気軽さもあってか、ベビーカーのママさんもテイクアウト多くされてた印象。ベビーカー時代はお店でゆっくりお茶を楽しみたくてもなかなか難しいものね。 たまたま席が空いてたので、今回はアップルクランブルケーキを。甘さ控えめで美味しいコーヒーにピッタリでした。 コーヒーのことは詳しくないのですが、色んな豆の試飲ができるところもあったり。コーヒー好きな方には欠かせない存在になってそうです。 気軽なお店だけに?お手洗いがないので、ご注意を。
サービス
イートイン
食事の種類
その他
1 人あたりの料金
¥1~1,000
食事: 4
サービス: 4
雰囲気: 4

  • LIZ G

時間があったのでたまたま入ったコーヒーショップです。 このお店がある通りはカフェが多く、どこもお客さんが多い印象でした。 他のお店と違うのは、とても開放感があり、お散歩がてらふらっとコーヒーを買いに来る方が多い印象でした。外国の方も多かったです。 店内は注文カウンター付近に小さなテーブルとイス、外にイス。 席数は多くないのですぐいっぱいになります。 ホットカフェラテと黒糖ケーキをオーダーしました。 ラテアートも美しく、見た目はよくあるカフェラテかなと思ったのですが、ひと口飲んでみて感動しました。 今まで飲んだラテの中で一番美味しかったです。 コクと深みがあり、酸味はほぼなく、とにかく美味しい。好みすぎるラテでした。 調べてみたら人気店だったようで納得です。 黒糖ケーキは大きめだったので半分にカットしていただき、友人と分けました。 しっとりふわふわでこちらも美味しかったです。 東京には年1・2回しか行きませんが、ぜひまた行きたいお気に入りのお店になりました。
サービス
イートイン
食事の種類
その他
1 人あたりの料金
¥1~1,000

  • S EI

相変わらず旨いカフェラテでした。開店当初からファンです。バナナケーキもハンドメイドらしい味で美味しかったです。他店のラテで満足できずどうしても美味しいラテを飲みたい時は、こちらにきてしまいます。The cafe latte was as good as ever. I've been a fan since it opened. The banana cake was also delicious with a handmade flavor. When I can't get enough of lattes from other stores and really want a good latte, I come here. -------------------------------------------------------------------------------------- 再訪(何度目でしょうか) 新年になって行かねばと思って訪問。 ラテはやはり一番好きなお味です 今回豆も購入しました。 ボトル入りで豆を挽いてもらいました。

  • shin george

レビューか高かったので期待しながら来店しました。店内は天井が高く、ガラス張りの奥に巨大なロースターが見えるようにディスプレイされてあり、かなりおしゃれ。座る席こそ少なく、作業がゆっくりできる場所ではないけれどスペース感覚に居心地が良い空間づくりがされていると感じた。ラテはオプションてミルクの変更もでき、ベーカリーもクッキーやバナナケーキなどの定番が揃っていて海外のカフェのコンセプトをきちんと踏襲しているとおもった。また店員さんもフレンドリーで、ラテを頼みオートミールのクッキーを買おうか悩んでいたところ、オーダーするならオートミルクのミルク変更代(100円)サービスしますよ、と言ってくれた。こんなふうに接客してくれるカフェは東京のどこを探してもないだろう。タトゥーが腕にがっつり入ってるのも海外と同じて懐かしくなった。ラテもしっかりと苦味と風味があって美味しかった。清澄白河に来たらmust goなコーヒショップだと思う。
食事: 5
サービス: 5
雰囲気: 5

  • Yuri. N

今回訪問二回目です。 前回来た時に、店内の広大さ、ロースターとしての迫力、そして何より初めて飲んだようなカフェラテの味に感動。 「これが焙煎したての豆でいれた本物のラテか!」と思いました。 その衝撃があって、今回ふたたび来ました。 お天気のいい日に、エントランスのテラス席に座り、今回もやはりラテとサイドメニューを。 サイドは前回と同じサンドイッチがなかったので、今回はアボカドのオープンサンドを。 (オープンサンドは「どこから輸入してどんな手間をかけたの?!」と思うほどのコスパ。これは贅沢したいときのオプションですね。前回のサンドイッチはすごくおいしかったので、ギャップがありました) 私はロングブラック、彼はラテを。 前回ほどの衝撃はなかったのですが、やっぱりおいしいです。 すごく安定感のある、変化球なしのコーヒー。決してぶれないんだろうなと思う味。 そういう点でいうと、自分の舌がわからなくなった時に、基準を確認しにくるようなお店なのかも知れないです。 清澄白河に来たら立ち寄りたいロースターです。

  • somako 16

【日時】 日曜日14時に2名で訪問。 待つことなく購入できましたが お客さんはひっきりなしでした。 【場所】 清澄白河駅から徒歩10分弱かな? 閑静な住宅街にあります。 清澄白河散歩のついでに立ち寄れそう。 【店内】 テイクアウトがメインのようですが 店内に長椅子が2セット、 店外にも4セットくらいあるので ちょこっとコーヒーを飲むくらいはできそうです。 【オーダー】 ・アイスロングブラック 450円 フルーティーさは控えめで 渋くてきりっとした味わい。 個人的にはとても好きな味でした。 最近のコーヒー店はストローをもらえなかったり 紙ストローだったりしますが こちらはプラスチックストローをいただけます。 環境面の配慮とはいえ、 紙ストローがあまり好きではないので 嬉しかったです。 【サービス】 テキパキと手際が良くて 愛想良く接客していただきました。 【最後に】 カフェラテやフラットホワイトを 購入している方が多かったです。 今度はそちらをオーダーしてみたいです。

  • おゆき

カフェの街・清澄白河の中でも人気店のこちら。イートインできる雰囲気ではなく(笑)天井高くて開放感があり、店内はとってもステキなのになあ〜と思いながら今回はサクッと買って帰りました。 どっしりした味わいのエスプレッソですが、ラテにしてミルクと合わせると本当に優しい味になっていて驚きです。酸味もなく、自分好みの味のコーヒーでした。 スイーツもボリュームがありそうで気になったので、次回食べてみたいです!
サービス
テイクアウト
食事の種類
ブランチ
1 人あたりの料金
¥1~1,000
食事: 4
サービス: 3
雰囲気: 4
おすすめの料理
ドリップコーヒー
車椅子対応
イートインスペース自体あまり広くなく、且つ人気店でどんどんお客さんが来るので、車椅子でなかったとしてもテイクアウトをおすすめします。

  • とむ

なんか残念でした。 注文したフラットホワイトもすごく美味しくて、チーズケーキも濃厚で良かったのですが、女性の店員さんの対応が酷かった。 注文してからでないと座席にはつけないとのことにて、注文して指定された席に座ろうとしたら外人の子連れ夫婦が、注文していないのに指定された席になぜか座っており、えっと…と隅に座って待っていると、今度はお届けすると言われたコーヒー全然来ない。混雑してたからかな?思って店内見たら、レジは終わって人もいないし、??、自分で取りに行きました。 そしてなぜか注文していない外人夫婦は、中に通され座ってオッケーみたいで、見てると若い女とおばさんには厳しい?ようで、男性や外人さんは親切にされていました。店内飲食しないで、公園に行って持ち帰りにすれば良かったな。 本当は、豆も買って帰りたかったのですが、あの店員さんがいない時があるなら、その時にまた行こうかな。ブルーボトルに行けば良かった…

  • ニャーイチ

こちらのアイスカフェラテ、ミルクが濃くエスプレッソ強めなので、グイグイ飲むというよりチミチミ楽しめます。 今では清澄白河はすっかりコーヒーの聖地になってますが、このお店はその代表格と言えるでしょう。倉庫をカスタマイズし天井高くこざっぱりした店内は、なんとも言えずラグジュアリ〜。 なーんかこんな感じの店を他で見たことあるな〜と考えてたら…ニセコにもこんな店沢山ったな〜と! ニセコはオーストリアやニュージーランドからの金持ちのお客様さんがたくさん来るとのことですが、こちらも同じくニュージー発ということで、南半球の金持ちが考えるリゾート感ってこんな感じなんかなねぇ〜?と無駄なことを思ってしもうたニャメねぇ…。 コーヒーは若干高めで、店内で寛ぐ感じでないですが、この店でコーヒーをテイクアウトし、清澄白河をぶらつく、、、。な〜んかこの一連の体験がオシャな段階上がった感があって楽しかったオホホホ。

  • 森裕次(ピッチ)

席数は少なめなので、近くの木場公園行ってお散歩がてら〜とか、カフェ巡りがてら〜とか、ちょっと立ち寄るくらいがちょうどよさそうな雰囲気✨ ファサードの入口ガラスにデザインされた金の模様があるおかげで、シンプルさの中に優雅さを感じる佇まい! 店内は天井は高いので全く圧迫感とかはなく、隣の席とも適度な間隔があるので、ゆとりを持って滞在できます 今回はカフェラテアイス680円を 今度は焼き菓子系もいただこうかな! 変わったところとして、豆が入っていた大きな袋を100円で購入できる! 大きめの観葉植物の根元に鉢の代わりに使ったり出来そう♪
サービス
イートイン
食事の種類
その他
1 人あたりの料金
¥1~1,000
食事: 3
サービス: 4
雰囲気: 5
おすすめの料理
アイスカェモカ

  • Hiroki Shinagawa

清澄白河駅から歩いて10分くらいの場所にあるカフェ「ALL PRESS ESPRESSO」さんに行ってきました。 こちらのカフェは店名の通りエスプレッソが有名なお店で店内で焙煎もしているお店です。 清澄白河といえば!というくらいのカフェだけあってなんとか運良く座れましたが続々と人が来てました。 店内のキャパはそこまで多くなく座れて10名くらいだったと思います。 ・アイスラテ(¥530) ミルクと混ぜる前に飲んでみたんですが酸味がわりと強めなので好きな人と苦手な人は別れそうです。香りもしっかりあってミルクと混ぜると飲みやすくなって美味しいです。 近くには清澄庭園だったり公園も多いのでテイクアウトして飲むのもありですね。 ご馳走様でした。
サービス
イートイン
食事の種類
その他
1 人あたりの料金
¥1~1,000

  • L M (美味しいパンとコーヒー探しの旅中)

深い、酸味のバランスもベスト、エスプレッソ感がふかーい!(好みです 木場公園から7、8分ぐらいの距離にある、オープンなカフェ。日曜日の昼前に伺って、待ちはなし、イートインしている人がちらほらいました。 PayPay、各種電子マネー扱いあり‍♀️ ◎カフェラテ(Hot 一口目からエスプレッソがしっかり。好みの深みのあるエスプレッソ感に加えて、酸味は少なめ。ミルクのふわふわ感もちゃんとあるのですが、エスプレッソがちゃんと主役でした! 美味しい ⭐️5でも良いかなと思ったけど、価格の割にサイズが小さめ&サイズアップできないワンサイズなので、⭐️4にしておきます でも本当に美味しい!!深みが好きな方は是非行ってほしい。
サービス
テイクアウト
食事の種類
朝食
1 人あたりの料金
¥1~1,000

  • kubothink

ALLPRESSのファンですし、是非行かなければ!と思いついに訪問。 いつもながら豆のクオリティと飲み物(この日はFlat White)の完成度は素晴らしいものがあります。 ちょうどお昼時だったのでランチを済まそうとツナメルトサンドウィッチとプレートも注文。 料理の味も悪くなかった。。 のですが、大変残念なのが圧倒的な座席の不足と狭さ。 外国からの観光客と思しき人たちも多く相席だったのですが、日本人の体格でも狭いと感じる席に彼らは大変苦労して座って居ました。 レジには長蛇の列なのに既に満席、外席も幾つかありますが寒空の下で震えながら食べるのも… 奥のロースタリーの方の空間はとても広々としているので、ちょっと店舗設計ミスったのでは?と思わずにはいられません。 近所にあっても次にイートインしようとは思わないかな。。 豆は美味しいので買って帰りました。

  • つけりき

広々とした空間でいただくお洒落な一杯 清澄白河でカフェ巡りをしていた際に伺いました。 天井吹き抜けの広々とした店内!かなり開放感があります。心地良い! 焙煎機やコーヒーの袋らしきものも店内に多数あり、コーヒー好きとしてはたまらない施設です。 今回はカフェモカとダークチョコ&オレンジブラウニーをいただきました。チョコづくし。 注文後一杯一杯丁寧にバリスタのお兄さんが作ってくれます。丁寧な仕事捌き。 程よく苦く、チョコのビターな甘味とミルクのマイルドさが見事に調和してますね。カフェモカ美味しい。ナッツの入ったしっとりブラウニーも美味しくいただきました。 ドリンクやお豆のテイクアウトもやられているようでした。ご馳走様でした!
サービス
イートイン
食事の種類
その他
1 人あたりの料金
¥1~1,000

  • うめゆき

まわりに沢山珈琲屋さんがありましたが、一番近くにいたのでふらっと立ち寄りました。下町的な町並みの中におしゃれな建物で外も焙煎している珈琲の香りがとても良かったです。店の中はカウンターが少しと椅子が少し、奥に大きな焙煎機がり見ごたえがあります。外にもベンチがあって広めなので外も良さそうでした。 豆の入っていたと思われるカッコいい麻袋も売っていました。カフェモカを注文しましたが見た目がとても可愛く崩すのがもったいない。味は濃いですが全然苦味もなく本当に飲みやすくすぐに飲み干してしまいました。近くに行ったらまた飲みたいと思います。
サービス
イートイン
食事の種類
その他
1 人あたりの料金
¥1~1,000
食事: 5
サービス: 5
雰囲気: 5

  • S JM

カフェラテが美味しい、ニュージーランド発のコーヒー屋さん。 ・フラットホワイト 490円 エスプレッソの苦味やコクはしっかりしているけど、意外とすっきりしていていて美味しかったです。 外国人の方も多く、次々とお客さんが来店する人気店のようです。 店内に焙煎スペースもあり、コーヒー豆の麻袋を売っていたりもします。 おしゃれな雰囲気で、お客さんと店員さんも和気あいあいと話していますが、店員さん同士が大声で「アプリで、、、。きゃはは」と話しているのはいただけません。
サービス
イートイン
食事の種類
その他
1 人あたりの料金
¥1~1,000
食事: 4
サービス: 4
雰囲気: 3

  • Naoki Nagashima

豆も含めてコーヒーは美味しいのだけど、来てる客層が雰囲気重視で好きじゃない。雰囲気だけのお店。一見はどしどしщ(゚Д゚щ)カモンベイヒー ごめん╭((;ŎдŎ)╮ コーヒーもちゃんと美味しいんだよ あ(゜∀゜)でもイートイン無いからね!!そんな雰囲気だけで長居されても困るからね!!もちのロンだよね。さっさと飲んで帰れし!! 東京都現代美術館もあるし、雰囲気重視で☕️飲みに来れば良いと思う あとは意外と地元に愛される感があるので雰囲気だけはマジで良い。 以、上!
サービス
テイクアウト
1 人あたりの料金
¥1~1,000
食事: 4
サービス: 2
雰囲気: 5

  • Pura Vida

セカンドウェーブのニュージーランド発祥のコーヒー屋さんです。 サードウェーブコーヒーの酸味が苦手な人だけでなく、万人受けするホッとする美味しさです。 煎りが浅くないので、ミルク入りのエスプレッソドリンクはミルクに負けていないし、かと言って苦いのではなく旨いのです。 私が飲んだフラットホワイトは、スチームされたミルクが熱すぎず、その甘味を最大限に味わえる適温で、バリスタの腕が確かな証拠だと思います。 友人が頼んだロングブラック(お湯にエスプレッソを落としたコーヒー)は、酸味は際立っておらず、心地よい苦味の美味しいコーヒーでした。ご馳走さまでした。 お店の面積の割にはテーブルと椅子が少ないので、もう少しカフェ部分が広くなればいいなと思いました。

  • Yuichi Yokoyama

清澄白河に行くときは必ず寄ります。ここのカフェは子ども連れの方から若者、年配の方までと客層が幅広く、店員さんもフレンドリーで地域に根ざしたコーヒーショップだと感じています。 写真映えするだけでなくライフスタイルに溶け込んでいるオールプレスのようなカフェが都内にもっと増えてほしいと思っています。いつもおいしいコーヒーと最高のホスピタリティをありがとうございます!
サービス
イートイン
食事の種類
その他
1 人あたりの料金
¥1~1,000
食事: 5
サービス: 5
雰囲気: 5
おすすめの料理
アイス カフェラテ と バナナ ブレッド

  • ぷゆかこ

ニュージーランド発祥のコーヒーショップで日本では2014年、清澄白河にロースタリー兼直営カフェをオープン。一番人気の「フラットホワイト」をいただく。カフェオレのエスプレッソ版でエスプレッソに倍の量の泡立てたスチームミルクが注がれている。ミルクの甘さが心地良い。店内は狭めで長居は出来ない雰囲気だが、とてもおしゃれな時間が味わえる。 1989年、マイケル・オールプレスにより一台のコーヒーカートでエスプレッソコーヒーを販売し始める。風味にこだわり、クリーンでムラのない熱風式焙煎。他にもオーストラリア、イギリスで1,000以上のカフェやレストランがある。
食事: 5
サービス: 2
雰囲気: 5

  • Nare chung (チョン・ナレ)

とにかくコーヒーが美味しい。 フラットホワイトがすごく美味しいです 週末より平日の方が空いてますが、常連さんとか観光客で賑やかです。 コーヒーの値段は平均450〜500円ぐらいですが、ショットサイズです。もっと大きいサイズがあればいいなぁと思います コーヒー以外にもサンドイッチやパウンドケーキ置いてます。それも400円ぐらいからですね。 ブランチでコーヒーと一緒に食べる人も少なくないです☕️ 中は工事みたいで、コーヒー豆をプレスする大きな機械もあり、おしゃれな感じ。 ニュージーランド発のコーヒーショップなので、外国人のバリスタさんもいます。 とにかく、コーヒーの味はすごくおすすめです

  • りんあーりん

ちょっとカフェオレのサイズが小さくてびっくり笑 もちろんその分濃厚で美味しいんですけどね笑 陽に溢れた空間で、ゆったり過ごせる住宅街に溶け込むカフェでした。 天井が高くて、開放感抜群! デートコースに入ってたら嬉しいなぁ。 東京には多くのカフェがありますがここ連れてってもらったら、 テンション上がりそう♡ あと、写真映えもするのでパシャパシャと撮りましょう♡
サービス
テイクアウト
食事の種類
ランチ
1 人あたりの料金
¥1~1,000
食事: 3
サービス: 3
雰囲気: 3
おすすめの料理
アイスカェラテ

  • e o

焙煎機の見えるおしゃれなお店。席は少なく、平日昼間でもいっぱいでした。ロングブラックのアイスはHANABIという季節限定のブレンド。一口目はガツンとスパイシーなかんじがくるけど、すっきりしていて変な後味が残らず、暑い日にぴったりでした。支払いが現金、カード、交通系など選択肢が広くて便利なのもありがたいです。現代美術館に行く日はまたぜひ寄りたいです。
サービス
テイクアウト
食事の種類
その他
1 人あたりの料金
¥1~1,000
食事: 4
サービス: 4
雰囲気: 5

  • るんるん

【アクセス】 清澄白河駅から徒歩約10分 【評価】 星5つ 【利用したメニュー】 アイスカフェラテ 530円 アイスコーヒー 450円 【内容】 天井が高く開放感があり、とても快適に過ごすことができました。 席数は中に4組、外に3組ほど座れるスペースがありますが平日の15時頃に利用して満席でした。 エスプレッソを売りにしているだけあり、アイスラテに使用されているエスプレッソはコクがありとても美味しかったです。 アイスコーヒーもさっぱりしていて、口に残らずとても飲みやすかったです。 ごちそうさまでした!

  • Hyunmin Shim

外から見ると大きくて広そうだけど、大半は機械が占めているこちらのお店(笑)清澄白河の名物コーヒー屋さんです。正直コーヒーはよく分からないですが、外観と雰囲気にずっと惹かれてて、何度かお邪魔してます。店内の席は期待しないでください!キツキツの5席くらいしかないです!外か、近くの公園でいただくのがベストです。カフェラテ:美味しい/トースト:期待してなかったのにとっても美味しかった/暑い日はスムージーもオススメです!
食事: 5
サービス: 5
雰囲気: 5

  • 杉本瑠偉(チー太郎)

行列が出来るほどのお店ですが、お店のスタッフの方のサービスが迅速で、他のお客様に対しても心がほっとするようなコミュニケーションをとっているところが素晴らしいと感じました。 アイスロングブラックの味が、 コーヒー好きにとってはたまらなく美味しく感じました。 また来たいと思うお店です。
サービス
イートイン
食事の種類
朝食
1 人あたりの料金
¥1~1,000
食事: 5
サービス: 5
雰囲気: 5

  • r

お昼前にコーヒーブレイクで寄らせていただきました。3月ごろに行ったのですが、この季節は、お店のオープンな雰囲気に春の陽気が重なってものすごく気持ちよく過ごせますね! 人気のラテはしっかり珈琲の味わいがして、珈琲好きとしては嬉しい味。近くにあったら通ってるなあ〜。スコーンも美味しかったです。店員さんも感じが良くて、気持ちのいいお店でした。
サービス
イートイン
食事の種類
その他
1 人あたりの料金
¥1,000~2,000

  • Kiyoshi Kagoshima (kago_foodie)

ニュージーランドにて創業したコーヒーロースター「ALLPRESS ESPRESSO」が日本に焙煎所を構えたのは、2014年のここ清澄白河。 オープン以来とかなり久しぶりに訪ねてきました。 注文したラテは、きめ細かな泡の気持ちよさとエスプレッソの深いコクや香りのマリアージュが絶妙。 やっぱり美味しいですね♪ コロナ禍で店内利用できないのは残念だけど、天気がいいから店頭のベンチでまったり過ごすのも気分いいです☕️ . 530円(ラテ)

  • Yukihiko Hubert Oyama

12/03/2021 スカイマークの機内誌で見てどうしても行きたくなり、用事の間にタクシー飛ばして訪問。フラットホワイトはとても美味しかった。これはぜひ北海道のミルクのメリットを活かすメニューとして取り上げてほしい。お店も店内の焙煎スペースが大きくて、飲食は店先のベンチ程度ですが、全く行く価値が減じない、本当に行けてよかったお店です。今回はテイクアウトにして、近くの公園でリラックスしました。また来ると思います。

  • _ mayuka

天井が高くて開放感あるので入りやすい雰囲気でした。長居するよりさくっとorテイクアウト向きかな。店員さんのオススメのカフェラテいただきましたが深煎りでコクがあって美味しかった!!
サービス
イートイン
食事の種類
その他
1 人あたりの料金
¥1~1,000
食事: 5
サービス: 4
雰囲気: 4

  • キング理容室

カフェラテとカフェモカを飲みました♪ 味は個人的には結構濃いめな感じがしましたが、しっかりした味が好きな私には美味しく頂けました! コロナ禍でなければ、店内で飲めたのかもしれませんが (店員さんには確認していません。) 店前にあるベンチでゆったり飲んでもよし♪ すぐ近くに福富川公園や大きな木場公園がありるので、テイクアウトで買って公園でのんびりするのもいいですね♪

  • HIRO HAM

美術館に行く途中に立ち寄りました! お店は大きいですが、席数は少ないです。 でも、近くに美術館と公園があるので、散歩の途中に買って休むもありですね
サービス
テイクアウト
食事の種類
その他
1 人あたりの料金
¥1~1,000
食事: 4
サービス: 3
雰囲気: 3

  • r M

店員さん全員の態度が悪い。 居心地悪い。だからコーヒーも全く美味しく感じない。 2人で座れそうな席があったのに「外のベンチへ」ってこんな暑い日に。「あそこ座れますよね?」って言ったら渋々。そして座れるし。対応悪すぎますね。ありえませんでした。
サービス
イートイン
食事: 1
サービス: 1
雰囲気: 1

  • Yohei Otaki (Bruno)

ニュージーランドが発祥のロータリーです。 ニュージーランドでは良く飲まれてる、 [フラットホワイト]でいただきました。 席数が非常に限られているので、 純粋にコーヒーを楽しむのがおすすめ コーヒー豆も、キャニスターも ここでしか買えないものが買えます。 食事もサンドイッチやデザートもあります。 トーストをいただきましたが、 サクサクでした。

  • Shinichiro Maeda

ちょっと変わったコールドブリューソーダを頂きました。水出しコーヒーのソーダ+オレンジシロップだそうです。爽やか&ほのかな甘みで暑い夏にピッタリでした。
サービス
イートイン
食事の種類
その他
1 人あたりの料金
¥1~1,000
おすすめの料理
cold brew コールドブリュー

  • Minami S

英語が話せる店員さんもいらっしゃり、外国人の方も多かった印象です。もう少しイートインコーナーがあると嬉しいと思いました。コーヒーはとても美味しかったです☺️
サービス
イートイン
食事の種類
その他
1 人あたりの料金
¥1~1,000
サービス: 5
雰囲気: 5

  • Rick

清澄白河でお気に入りのカフェ。 ここでお勧めするのはロングブラックのアイスコーヒー。一杯450円。 ガツンと豆の風味を味わいたい人はぜひ行っていただきたい。 Allpress espressoの豆は日本だとここで焙煎されているそうです。 今はコロナなのでテイクアウトのみですが、焙煎所は迫力があるのでぜひみていただきたいです。

  • ずま3

フラットホワイトを店内でいただいた。 風通し良い空間で、ガラス張りの奥の方にロースターがしっかり見えていい雰囲気を醸し出していた。 南半球のカフェ文化を手軽に味わえるおすすめの一店舗。
サービス
イートイン
食事の種類
その他
1 人あたりの料金
¥1~1,000

  • h w

たくさんの人が並んでいて有名なカフェなんだな〜と思いました! バナナケーキが個人的におすすめです◎ 店内で席が空いていなくても、テイクアウトをして公園で食べられる距離にあるので嬉しい カフェラテもクリーミーで美味しいです!
サービス
イートイン
食事の種類
ブランチ

  • nagi- nagi

木材倉庫をリノベーションした店舗は広々としていて開放感があり外にベンチ、正面にコーヒーカウンター、右には焙煎された豆とメニューが掛けられています。 奥には広いロースタリーがあり焙煎機と各地から送られてきた麻袋が積まれています。 今回はフラット ホワイトとバナナ ケーキにしました。 … もっと見る

  • Y

何年も通っています。 清澄界隈では一番好き! 数年前からスタッフさんは人によります。。 イートインは運です。
サービス
テイクアウト
1 人あたりの料金
¥1,000~2,000
食事: 4
サービス: 3
雰囲気: 4

  • kenji g

こちらもリノベーションでだいぶ感じが良かったです。10時ぐらいに伺ってもお客さんもたくさん。 店内も外も二人組6〜7組のベンチだけです。焙煎メインなんでしょうね。 よく抽出されていてコクもまろやかさ(素直)美味しかったです。
サービス: 4
雰囲気: 4

  • Nobu Yamaguchi

定期的にこちらで豆を買っています。デカフェがあり、しかも美味しい!バナナブレッドも好きです!
サービス
テイクアウト
1 人あたりの料金
¥2,000~3,000
食事: 5
サービス: 5
雰囲気: 5

  • 623

アイスカフェラテ530円♡ ちょっと休憩してすぐ出ました。☕️ トイレ無かったです
サービス
イートイン
食事の種類
その他
1 人あたりの料金
¥1~1,000
サービス: 3
雰囲気: 4

  • Luis

美味しいコーヒーとは、「科学」と「技術」の融合により生み出されます。私たちは早い時期からこれに気づき、世界中の優れた職人と最新鋭の技術を取り入れてきました。熱風式焙煎によってそれぞれの豆が持つ個性を極限まで引き出し、理想的な抽出を実現したのです。 だそうです☺️

  • カルガモww

ここはカフェラテが抜群に美味しい。エスプレッソの味が酸味が強く(日によって違うかも)ラテとの相性が素晴らしい。渡された時すでにキャップにミルクフォームが付いてしまっていたので残念だったけど蓋は開けて楽しみたい。
サービス
テイクアウト

  • matsu

豆もインテリアもサービスも抜かりない感じ。焙煎された豆の良い香りのする店内でステキな時間をすごすことができました。 ロースターや豆の知識がないのでお店のかたに聞いてみたらとても丁寧に分かりやすく説明してくれて有難かったです。 また伺いたいお店です!

  • まろマロくん

清澄白河駅から少し歩きますが、行く価値のあるカフェ。店内にある大きな焙煎機で自家焙煎したコーヒーは香りがとても良く気分が安らぎます。近くに来た際は立ち寄ってみて下さい
サービス
テイクアウト
食事の種類
その他

  • abc #

カフェラテが有名とのことですが、暑さに負けてエスプレッソトニックを選びました。コーヒーに炭酸飲料という意外な組み合わせでしたが、感動を覚えるほどの美味しさでした。 珈琲激戦区の中でも人気店なのが頷けます。また足を運びたくなるお店です。

  • Naomi S

清澄白河でも人気トップクラスのカフェ。評判通りで、雰囲気も味もスタッフも良かったです。 オレンジチーズケーキ(500円)を頂きましたが美味しかった^_^ あとアイスクリーム乗せてコーヒー飲んでいる人もいました。 … もっと見る

  • noriy

ロングブラックは飲みごたえもあって、酸味も苦味も丁度良い飲みやすさ。美味しかった。お店で作られてるのかスイーツはどれも丁寧で美味しそう。 チーズケーキを頂きましたがとても美味しかった。 接客、居心地共に良しでした。

  • しみずA

テイクアウトでアイスドリップコーヒー頂きました! 店内は雰囲気良し。 トイレは用意していないとのことで貸してくれません。
サービス
テイクアウト
1 人あたりの料金
¥1~1,000

  • ふぁーびー愛車撮影&旅グルメ

手軽に利用できるオシャレなカフェでした。店内で飲食するスペースやテーブルが非常に狭いので、寛ぎたい人にはオススメできません。
食事: 4
サービス: 4
雰囲気: 5

  • m h

前回はカレー、今回はカオマンガイを食べましたが、どっちも本当においしい。 次回はルーローハンをいただきます。
食事: 5
サービス: 4
雰囲気: 5

  • yozo kitajima

奥のスタンディング席でパンプキンチーズケーキとロングブラックを注文 かぼちゃの香りが濃厚で美味しいパンプキンケーキとロングブラックの苦味と酸味がいい感じです。 … もっと見る

  • Mou mou

東京、オシャレカフェがひしめく清澄白河にあるとっても素敵なコーヒー屋さん!!!! 清澄白河駅から徒歩10分歩いたところの、閑静な住宅街にあります。 … もっと見る

  • NANA

カフェタウン清澄白河のオールプレッソさん で、早起きした休日の朝ごはんをいただきました。 アボカドトースト with スモークサーモン&ラテ。 … もっと見る

  • S S

雑誌に載っていたのでいってみました! 清澄白河はコーヒー屋さんが多いみたいでオシャレな雰囲気で素敵でした … もっと見る

  • p. Yukako

香り、コク、苦味、私好みの味でした♪ 店内は天井が広く、素敵な空間。 … もっと見る

  • jina vet

驚きです。 以下の問題を指摘したら、 … もっと見る

Similar places

ブルーボトルコーヒー 新宿カフェ

3680 reviews

日本、〒160-0022 東京都新宿区新宿4丁目1−6 NEWoMan SHINJUKU 1F

ブルーボトルコーヒー 品川カフェ

1187 reviews

日本、〒108-0075 東京都港区港南2丁目18−1

American

915 reviews

4 Chome-11-7 Ginza, Chuo City, Tokyo 104-0061, Japan

Blue Bottle Coffee Shibuya

611 reviews

1 Chome-7-3 Jinnan, Shibuya City, Tokyo 150-0041, Japan

Café Den

490 reviews

Japan, 〒110-0003 Tokyo, Taito City, Negishi, 3 Chome−3−18 メゾン根岸

Starbucks Coffee - Sangen-jaya

464 reviews

Japan, 〒154-0004 Tokyo, Setagaya City, Taishido, 4 Chome−20−25 海津ビル 1F

THE SMOKIST COFFEE Shinjukugyoenmae Shop

459 reviews

Japan, 〒160-0022 Tokyo, Shinjuku City, Shinjuku, 1 Chome−14−5 新宿Kmビル 1F

Blue Bottle Coffee Sangenjaya

459 reviews

1 Chome-33-18 Sangenjaya, Setagaya City, Tokyo 154-0024, Japan

ドトールコーヒーショップ 幡ヶ谷店

389 reviews

日本、〒151-0072 東京都渋谷区幡ケ谷1丁目34−14

Marunouchi Cafe Kai

377 reviews

Japan, 〒100-0005 Tokyo, Chiyoda City, Marunouchi, 2 Chome−7−2 JPタワ KITTE 1F