Beer Bar NORTH ISLAND

420 reviews

Japan, 〒060-0062 Hokkaido, Sapporo, Chuo Ward, Minami 2 Jonishi, 4 Chome−10-1 ラージカントリービル 10階

northislandbeer.jp

+81112518820

About

Beer Bar NORTH ISLAND is a Brewpub located at Japan, 〒060-0062 Hokkaido, Sapporo, Chuo Ward, Minami 2 Jonishi, 4 Chome−10-1 ラージカントリービル 10階. It has received 420 reviews with an average rating of 4.3 stars.

Photos

Hours

Monday5:30-11:30PM
Tuesday5:30-11:30PM
Wednesday5:30-11:30PM
Thursday5:30-11:30PM
Friday3-10PM
Saturday5:30-11:30PM
Sunday5:30-11:30PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of Beer Bar NORTH ISLAND: Japan, 〒060-0062 Hokkaido, Sapporo, Chuo Ward, Minami 2 Jonishi, 4 Chome−10-1 ラージカントリービル 10階

  • Beer Bar NORTH ISLAND has 4.3 stars from 420 reviews

  • Brewpub

  • "男性店員(おそらく責任者)の態度が最悪なのでもう行きません。 口コミは通常書かないのですが、あまりに不快なことから今回は投稿させていただきました。 滞在時間30分の間で、特に気になったのが以下の3点。 ①初めての訪問なのでこちらの店はどのようなシステムですかと問うと、半笑いで「普通に注文ですけど」と回答。 普通に注文するのは当たり前なのだが、単品注文または飲み放題もある等々を聞きたかっただけなのに馬鹿にしたような態度。他の店員さんはそんな接客ではないのに、その責任者だけこちらを馬鹿にしていた態度だった。 ②常連の団体客には笑顔で接客し、帰りもエレベーターまでお見送りをしているにも関わらず、初訪問のこちらには笑顔は一切無く、飲み物もドンッと音がなるほど雑に置いていく。 ネットの写真であった飲み比べセットがあるかと聞くと回答なし。聞こえていないのかと思い再度聞き、写真を見せたが回答はなく、完全に無視をされた。 接客の度合いは人それぞれあるが、無視はあり得ないと思った。 ③5名で訪問し4名席を2テーブルで着席とのことから、席をくっつける、もしくはイスをずらしてテーブル1つにしてもいいですかかと聞くと「動線なのでダメです」との回答。お客さんも通るのなら仕方ないと思い2名と3名の2テーブルで着席。 家族で訪問したのでテーブル間で話をしていたら「動線なので塞がないで」と言われる。しかしそこを通っているのはその責任者だけで、他のお客さんや店員さんは別の道を通っている。こちらが会話をしていても、嫌味のように間を通っていく。人の間を通っていく時は一声かけるか、別の道があるならそちらを通るのが普通だと思います。他の店員さんはその対応をしてくれていました。 また、団体で来ている常連のひとりは通路に立ち、コロナ禍のなかマスクもせず大声で話をしているにも関わらず注意なし。 インスタにて感染防止対策の徹底とあったが、マスク無しの大声は常連であれば守らなくていいようだ。 こんなにも態度の悪い接客(責任者だけ)は初めてでした。 他の店員さんはきちんとした接客をしてくれていたのですが、男性の責任者の接客だけでものすごく不快になりました。 ノースアイランドビールが美味しいだけにとても残念です。 常連のお客さんには良い店なんだと思いますが、私はもう行くことはないし、知人には絶対におすすめしたくない店です。
    サービス
    イートイン
    食事の種類
    ディナー
    1 人あたりの料金
    ¥1,000~2,000"

    "お店に行ってきました。 You can drink delicious beer on the top floor of the building while looking at the night view"

    "2023"

    "北海道のうまいクラフトビール飲みませんか?ビル最上階でロケーション抜群の隠れ家ビアバー。江別のクラフトビールメーカーの自家醸造ビールやゲストビールと合わせ常時8~10種OnTap。定番ビールはもちろん、シーゾナルバッジにも注目!直営店限定What a reliefが激押しの一杯。 <ピックアップメニュー> グラスサイズは2種【Small 275ml(630円)Large 430ml(780円)】 ☑ What a relief|Wheat Ale ☑ Coriander Black|Spice Ale <〆のひとこと(備考)> 食べる前に飲む!ということでクラフトビール巡業。やっぱりノースのビールは本格派と推せる。"

    "北海道へ旅行に行った際に夫婦で立ち寄らせて頂きました。 注文はQRコードを読み込んでスマホから ビールもポテトもとっても美味しかったです! 当日お誕生日のスタッフの方がいらっしゃったのか、常連さん達とスタッフさん達がワイワイと楽しそうでした。 店員さんがグイグイ話しかけてくる方ではなかったので、夫婦でゆっくり話ながら過ごすことが出来ました。 また北海道へ行った際には立ち寄りたいと思います。
    1 人あたりの料金
    ¥2,000~3,000
    食事: 5
    サービス: 5
    雰囲気: 3
    おすすめの料理
    クラフトビールとポテトフライ"

Reviews

  • R T

男性店員(おそらく責任者)の態度が最悪なのでもう行きません。 口コミは通常書かないのですが、あまりに不快なことから今回は投稿させていただきました。 滞在時間30分の間で、特に気になったのが以下の3点。 ①初めての訪問なのでこちらの店はどのようなシステムですかと問うと、半笑いで「普通に注文ですけど」と回答。 普通に注文するのは当たり前なのだが、単品注文または飲み放題もある等々を聞きたかっただけなのに馬鹿にしたような態度。他の店員さんはそんな接客ではないのに、その責任者だけこちらを馬鹿にしていた態度だった。 ②常連の団体客には笑顔で接客し、帰りもエレベーターまでお見送りをしているにも関わらず、初訪問のこちらには笑顔は一切無く、飲み物もドンッと音がなるほど雑に置いていく。 ネットの写真であった飲み比べセットがあるかと聞くと回答なし。聞こえていないのかと思い再度聞き、写真を見せたが回答はなく、完全に無視をされた。 接客の度合いは人それぞれあるが、無視はあり得ないと思った。 ③5名で訪問し4名席を2テーブルで着席とのことから、席をくっつける、もしくはイスをずらしてテーブル1つにしてもいいですかかと聞くと「動線なのでダメです」との回答。お客さんも通るのなら仕方ないと思い2名と3名の2テーブルで着席。 家族で訪問したのでテーブル間で話をしていたら「動線なので塞がないで」と言われる。しかしそこを通っているのはその責任者だけで、他のお客さんや店員さんは別の道を通っている。こちらが会話をしていても、嫌味のように間を通っていく。人の間を通っていく時は一声かけるか、別の道があるならそちらを通るのが普通だと思います。他の店員さんはその対応をしてくれていました。 また、団体で来ている常連のひとりは通路に立ち、コロナ禍のなかマスクもせず大声で話をしているにも関わらず注意なし。 インスタにて感染防止対策の徹底とあったが、マスク無しの大声は常連であれば守らなくていいようだ。 こんなにも態度の悪い接客(責任者だけ)は初めてでした。 他の店員さんはきちんとした接客をしてくれていたのですが、男性の責任者の接客だけでものすごく不快になりました。 ノースアイランドビールが美味しいだけにとても残念です。 常連のお客さんには良い店なんだと思いますが、私はもう行くことはないし、知人には絶対におすすめしたくない店です。
サービス
イートイン
食事の種類
ディナー
1 人あたりの料金
¥1,000~2,000

  • Hiroyuki Yoshikawa

お店に行ってきました。 You can drink delicious beer on the top floor of the building while looking at the night view. Recommended for couples. 19:00から行きましたが予約して正解でした。 店内は、落ち着いた感じで雰囲気も良くビールが進みました。外国人観光客が次々来店してあっという間に満席になりました。 そんなに長居する人は居ないので次々と人が入れ替わりました。 2人でそれなりに飲んで食べると、そこそこの会計になるので飲んで食べる人は飲み放題コースを予約するとお得です。 オータムフェスト6丁目會場の店で美味いビールを見つけて、いろいろ話を聞くと直営店があるのを教えてくれました。 ビールは間違えなく美味しいので店もすぐにでも行きたいくらいです。 因みにお気に入りビールはスタウトですが、飲み比べで飲んだビールはどれも美味しいビールでした。コクと深みのビールならスタウトが自分のお気に入りです。

  • 半沢花

2023.1.月の水曜日 17:30訪問。 成人家族5人で利用。入り口が分かりにくいので調べて訪問してください。オープンまで入店できないが数分前に入れた。 10階の眺め、常連客、サービス、内装共に大変満足。両サイドに キッチンとカウンター、窓に面するものとカウンターが計3つありそれぞれでゆっくり出来る。中央のテーブルに座った私達はカウンター客の背中を感じながらも、和やかなその場の雰囲気を楽しむことができた。 乾杯にレギュラービール5種を注文。なじみの無い味が苦手な夫にはピルスナー。みんなでIPA、ブラウンエール 、ヴァイツエ ン、ブラックコリアンダー。私はヴァイツエンの香りが素晴らしく美味しかった。来てよかった
サービス
イートイン
食事の種類
ディナー
1 人あたりの料金
¥4,000~5,000
食事: 3
サービス: 5
雰囲気: 5

  • Hayato Onishi

北海道のうまいクラフトビール飲みませんか?ビル最上階でロケーション抜群の隠れ家ビアバー。江別のクラフトビールメーカーの自家醸造ビールやゲストビールと合わせ常時8~10種OnTap。定番ビールはもちろん、シーゾナルバッジにも注目!直営店限定What a reliefが激押しの一杯。 <ピックアップメニュー> グラスサイズは2種【Small 275ml(630円)Large 430ml(780円)】 ☑ What a relief|Wheat Ale ☑ Coriander Black|Spice Ale <〆のひとこと(備考)> 食べる前に飲む!ということでクラフトビール巡業。やっぱりノースのビールは本格派と推せる。

  • T M

北海道へ旅行に行った際に夫婦で立ち寄らせて頂きました。 注文はQRコードを読み込んでスマホから ビールもポテトもとっても美味しかったです! 当日お誕生日のスタッフの方がいらっしゃったのか、常連さん達とスタッフさん達がワイワイと楽しそうでした。 店員さんがグイグイ話しかけてくる方ではなかったので、夫婦でゆっくり話ながら過ごすことが出来ました。 また北海道へ行った際には立ち寄りたいと思います。
1 人あたりの料金
¥2,000~3,000
食事: 5
サービス: 5
雰囲気: 3
おすすめの料理
クラフトビールとポテトフライ

  • k

amazing craft beer brewed at Sapporo Hokkaido. This bar moved to almost Tanukikoji 4chome. enjoy! 北海道江別市にあるブルワリー直営のバーです。ビールも美味しいですが、ビル最上階10階にあるので景色もいいです。 直営なのでレギュラーサイズ420mlがが700円〜と非常にお得で、こんなに美味しいクラフトビールを格安で飲めるのが大変ありがたいです。 醸造量の少ない限定のビールもここなら飲めることが多いです。 日曜日は15:00-22:00の営業で夕方から飲めます。 店内は全席禁煙です。

  • AKI

店内の雰囲気、フードのクオリティ、そしてお酒の美味しさとカッコよさ全て大満足でした。 スタッフの対応も素敵で気持ち良かったです。 今回はクラフトビール2品、クリームチーズのテリーヌ、厚切りジンギスカンと山わさび?を頂きました。どれもお世辞抜きで本当に本当に美味しかったです。 ハッキリ言ってボリュームは物足りません。しかし、この雰囲気とお店の立ち位置 (あくまでちょい飲みの店。ガッツリ食べに行く為に行く店ではない) を考えると納得です。。。 今回はちょい飲みでお邪魔しましたが、次回はもっと時間をかけて堪能したいです。 大変気に入りました!!

  • 菅恵

10月に行きましたが全体的に美味しかったです!ただアメリカのビールに慣れてるとIPAがホップが結構軽めに感じました。ダブルIPAで普通のIPAという感じ。強いホップが苦手な私には丁度良かったですがIPA好きなら少し物足りないかも? ブラウンエールもアンバーエールの様な味で飲みやすかったです。 里帰りの際はまた行きます。 (今度はアンバーやクリームエールがあるといいなー)
食事: 4
サービス: 4
雰囲気: 4

  • mo0711mo

初めて行きましたが、居心地は良かったです。夕方のまだ明るめの比較的空いている時間がおすすめでしょうか。 入口が分かりにくいので、写真を載せておきます。 ピルスナーとヴァイツェンをいただきました。私の好みはヴァイツェンの方でした。
サービス
イートイン
食事の種類
ランチ
1 人あたりの料金
¥2,000~3,000
食事: 5
サービス: 5
雰囲気: 5

  • 柴犬ですが

ここは江別地ビールを飲ませてくれるお店なんですね。 これまでは御殿場の地ビールが最高と思っていたけど江別ビールの方が一段上って感じかな。 ピルスナーはとっても澄んでいて雑味がなく喉越しすっきり、ヴァイツェンはとにかくフルーティで鼻から抜ける香りがとっても素敵なビール、ブラウンエールは麦芽の存在がはっきり分かってビール好きの心を掴みますね。 店員さんは私服で勤務していますので、ちょっと戸惑いますがよく見ていたら誰が店員さんか分かりますよ!

  • yasuyuki aoyama (aosan)

M'sイーストの2F、江別にあるノースビアアイランドの直営ショップです。 店内は入るとカウンターとスタンディングカウンター、クルッと後ろに階段があり上がるとテーブル席。 初めてならタップが並ぶカウンター席がオススメ、ビールを全く分からくてもスタッフが教えてくれます。常連さんと地元トークも楽しいかと思います。料理の推しはジンギスカン!キッチンは1人なのでちょっと時間が掛るので早めオーダーがいいかと思いますよ。

  • m2999

開店直後に入店したにも関わらず、だいぶ後から来た客のオーダーが先に通る有り様。30分以上経ってもフードが来ないので(我ながらよく我慢した)状況を聞いたら、「手が込んだ料理なんで、勘弁してくださいよー」と舐めた対応。更に15分待っても来ず、仕舞いには「忘れていました」と言い出す始末。この店長の名刺を貰っているので実名を出しても良いくらいなのだが。二度とノースアイランドビールは飲まないと決めた。

  • こもこも

ここでしか飲めない最高のビールがあります。がっちりご飯物は無いので軽く食事は済ませてからをおすすめします。
サービス
イートイン
食事の種類
その他
1 人あたりの料金
¥5,000~6,000
食事: 5
サービス: 3
雰囲気: 4
おすすめの料理
クラフトビールとポテトフライ

  • トムリドル

こんなにフードが美味しくない店は初めてだった!! ガーリックライスはただの白飯にガーリックチップでちょこっと炒めただけのほぼ白米の味しかしない、牛サガリが血が出まくりで気持ち悪く、食べてもなんの味もしない、エビのシュリンプも冷凍食品みたいな味で、二度と行かない! 金返せのレベルだった。 すぐに違う店でラーメン食べたらその方が価値があった。

  • hideki

移転前のお店は雰囲気もよくいわゆるバーであったが、こちらはテーブル席も多く窓が大きくてゆったりしたイメージ。 クラフトビールは当然ながらノースアイランドビールがメインであるがゲストビールの種類もあり飽きさせない。フードについては丁寧に作られていて美味しいと思う。 常連客、一人客、グループ客それぞれ棲み分けできるお店だなと感じました。

  • Ayako N

出張で止まっていたホテルから徒歩圏内だったので立ち寄らせて頂いた所、18時半頃でほぼ満席に近い状態でした。 コリアンダーブラックビール(パクチー感は全くないです)が大変美味しく、ボトルを購入して帰りたかったですが生憎時間がなく断念…。お店で販売もして頂けると助かります。お料理も美味しかったのでまた是非とも再訪したいです^^

  • mikix ta

出張で北海道だったのでクラフトビールが楽しめると思って最初に入りました。 が、団体さんがいるせいか混んでるのか、せっかく窓側で眺めのいい席に通されましたが、その後放置。 15分経ってもオーダー等聞きに来るわけでもなく放置なのでそのまま退出し、別のクラフトビールのお店に伺いました。 2度と行かないでしょう。

  • hisa sa

ここのIPAは本当に丁寧な味である。 料理は多くないが頑張っている感じが嬉しい。 女性のホールさんで次元の違う素敵な接客の方がいる。彼女がいる時は当たりだ!
1 人あたりの料金
¥4,000~5,000
食事: 4
サービス: 4
雰囲気: 4

  • M N

クラフトビールだと時々すごい値段の所がありますが、ここはうなづけるくらいの値段設定で安心しました。ビールに合うちょっとした美味しそうな料理もいろいろあり満足です。個人的にはRe:Freshがおいしかったです。海外の方も多いので英語も多少対応している様子でした。
食事の種類
その他

  • Yoichi Satake (Yoh)

電話で予約してお邪ました。ビルの最上階10Fにあります。雰囲気、接客、フード、ビール全て良かったです。特にクリームチーズとさつまいもと蜂蜜を混ぜたクリームで食べるクラッカーがビールに最高に合いました。
食事: 5
サービス: 5
雰囲気: 4

  • Kazuhiko Tsuchiya

江別のノースアイランドビールの直営店。自家製の他にゲストビールもあります。店内は狭いです。ビールはもうちょっと個性あってもいいかな?と思う位どれも比較的飲みやすい作りです。料理もビールに合う。クラフトビールにしては珍しく飲み放題付きのコースもあるのでグループで行くならそれもお薦め。

  • M&M's

初めにテーブルまで案内してくださった女性の定員さんが終始笑顔でとても感じの良い方でした。料理の注文などは全てモバイルオーダーでしたが、「わからないことがあればいつでもお声がけください」と仰ってくださり、限定のビールやハッピーアワーなど細かく説明してくださいました! … もっと見る

  • 得能仁

色々なビールがあって、ビール好きにはよいと思いますよ❗ それから、ビールのつまみに適した料理も美味しかったです。 店長も気さくな方で、とても雰囲気のよいお店です。 ビール好きの方は是非行ってみてください‼️
サービス
イートイン
食事の種類
その他

  • SAKAMOTO Takashi

開店時間より少し早く着いてしまったのですが、一人だったためかカウンターにすぐに通して頂きました。スタッフさんが皆さん気さくで、ビヤバーでスタッフさんと色々お話できるのは意外でした。ビールは美味しいし、フードもお洒落で美味しく、ちょっと呑み過ぎました。また伺いたいと思います。

  • けいすけ

道内各地のクラフトビールが味わえます。料理も道内産使っててgood(●´∀`●)特に山わさびは本わさびと違って独特ですw自分は臭みが無いのでジンギスカンの厚切りがすごく良かったですw不一種&チップスも道内のタラと北あかりのジャガイモ使ってて高級感有りましたw(●´∀`●)

  • 佐藤さん

景色が良い。BGMは流行りの音楽が早いテンポで流れる。嫌いではない。 店員さんも丁寧で接遇も良い。 ビール種類が珍しくて良い。 窓席が街中を見回せて良い。 生ビールの泡を楽しみたい人には向かない。 珍しいビールがウリの様子だが、 じつのところは料理の方が美味しい。

  • 青木光

二条市場前から移転して都会のダイニングバーといった雰囲気になりました。パテやピクルスなど気に入っていたメニューはこちらでも健在で、美味しくビールを楽しめました。以前のこぢんまりした居心地の良さはありませんが、スタッフの対応もよく誰にでもおすすめできるお店です。

  • 久在原

鮮度の高いクラフトビールがリーズナブルな価格で提供されてます。 禁煙です。神の手か?と思うほどのサ―ビングで上質なクラフトビールが提供されます。 2018年9月28日に移転リニューアルオープンしております。 「世界一美味しいポテトフライ」はお奨めです。

  • けんちゃん

札幌近郊の江別と言う町で造られた地ビールだそうです。店の入り口が非常に分かりづらいですが店内はモダンな雰囲気で居心地がよい。ビールの種類も豊富でピルスナー系からエール系スタウト系と飲み比べできるのが嬉しい。ビール党は一度行って見て損はないと思う。

  • M A

景色が良かった。札幌のメイン通りには面していないが10階の窓からの景色はとても良かった。また店の雰囲気も落ち着いており、くつろげた。シナモンやコリアンダーを混ぜたビールは適度に香付けされており、飲みやすかった。店内はシナモンの匂いがやや強かった。

  • Yosuke Tamura

地元北海道のクラフトビールということで、否が応でも応援したくなる! オススメはレギュラーのIPA、とにかくガツンとくるので空きっ腹で飲むときは要注意です。笑 ビルの最上階10階にあり、窓際のカウンターから夜景を観ながら飲むビールは最高です!!

  • N

多くの人々で賑わっていて、とても楽しかった。 色々なビールを飲み比べが出来て、おつまみも美味しかった✨
食事: 5
サービス: 5
雰囲気: 5
おすすめの料理
コリアンダーブラック

  • Taくん Hon

ノースさんは、ブルワリーが地元に近いことも有り、応援してます。おこがましいか。 大好きなのは、ブラック系。ほんと、美味しいです。 勿論、それ以外も、嬉しいぐらい、旨いんだー。コリブラに恋してます。あと、コリアンダーホワイト?旨かった。

  • Miki J

二条市場エリア時代から通ってます。ビールは美味いし景色もいい。食べ物もそこそこ美味い。注文聞いてくれるオジサンがもうちょい感じ良かったら最高だなー
食事: 4
サービス: 2
雰囲気: 5

  • Yukihiko Hubert Oyama

屋根裏感覚の、素敵な自家製クラフトビアと料理が素敵なバルです。特に江別小麦を使ったヴァイツェンは大人気^_^ 27/04/2022 数年前に移転してから初訪問、相変わらず美味しいがヴァイツェンもIPAも前より進化している!

  • 沢ノ鶴岳三郎

札幌の街をピールの聖地とするなら、旅行者たるものこの店のクラフトビールを飲んでおきたい。IPAは独自の苦みが見事にエールを引き締めている。つまみも充実しているが、周辺に名店も多く、滞在時間が短いと時間の使い方が悩ましい。

  • Takeru Honma

以前は二条市場のところにありました。街の中にお引っ越し。ビールは美味しいです。以前の店とは、だいぶ雰囲気が違うけれど、まあ、これはこれで、良いでしょう。夜景がやけいにきれいだし。デートとかなら、良い感じかも。

  • Rihito Tamura

2021/12/15 1軒目として来店 さまざまなビールがあり、とても楽しかったです。 店員さんにおすすめのビールを聞くと、気さくに教えてくれて、とても高評価でした。
サービス…
もっと見る

  • 西原実

すすきの中心地のビル10階に有り景色を眺めながらのクラフトビールは最高でしたよ! 写真撮り忘れましたが
食事: 5
サービス: 5
雰囲気: 5

  • fumitaka “stingmartini” watanabe

美味しいビール、それに合うおつまみ。雰囲気もいいです。
1 人あたりの料金
¥3,000~4,000
食事: 4
サービス: 4
雰囲気: 4

  • 石井聖也

ビルの10階にあります。 ビールがとっても美味しいです! 札幌周辺の地域のクラフトビールが色々あります。全部飲んでみたいですね お店の雰囲気も良い!あとギャルの店員さんがいます。 …

  • さとっちドットコム

お一人から5~6人の団体まで可能です。 窓際から夜のすすきのを眺めれます。 ビールを六種類のなかならチョイス。
サービス
イートイン
食事の種類
その他

  • Yasuhiro Saito (齋藤泰洋)

ノースアイランドビールの直営店です。 自社ビールの他、数種類のゲストビールが樽生で楽しめます。フードも美味しいです。
サービス
イートイン
食事の種類
その他

  • ok yuppi1234

ここは穴場です。ビールも美味しいし料理も高級レストランのような凝ったものが出てきます。その割にはそれほど高くない。おしゃれな店内で雰囲気もよく一人で来る方も結構いたように思われます。

  • H D

コリアンダーブラックや苦めの味がクセになるIPAが有名なノースアイランドの直営店。リーズナブルにおいしいクラフトビールが頂ける。ホップ満載でとても苦いBPA(限定)がとても印象的。

  • Dice-K

ノースアイランドビール直営店。タップでノースのビールを味わえる貴重なお店。ピルスナーから始めて、コリアンダーブラックやIPA、シーズナルビールなど多種多様な自社ビールが飲めます。

  • Keiichiro Tokunaga

各地の地ビールをとってもいい雰囲気のなかで楽しむことができます。いろんな国の方も訪れます。お通し代もないので、いつも二軒目として1~2杯飲んで帰ります。

  • j kat

移転してから初訪問。 ビルの10階にあります。 ビールはどれも美味しい☆ 秋刀魚のコンフィの見た目にびっくりしました。オシャレな感じでは無いのですね!

  • 典子中川

ノースアイランドビール!6種類を飲み比べさせていただきましたら。飲みやすくてカクテルのよう!最高でした。お店の雰囲気も店員さんもとってもいい感じです。

  • guevara __

牛乃家のビルの10階。ビールはレギュラー5種、期間限定4種。フードはビールに合う味付け。カウンター席、テーブル席、窓際席があり、様々な人数に対応可能。

  • gogo negisuke

店員さんも明るく、ビールもリーズナブルでとても良いお店。 料理もレギュラーと季節モノでたくさんあり、食事も十分楽しめる。札幌に来るたびに寄りたい店。

  • urindow

景色良い場所で落ち着いて美味しいビールを味わえました。男性スタッフがやたらぶっきらぼうだったのが残念ポイント。

  • Kiyohito Wakasugi

お試しセットとコースターが無いのが残念 フードは種類が少ないですが、美味しかった。 …

  • 越後屋ポップ

江別の工場で作られたクラフトビールと北海道の素材をふんだんに使った料理が楽しめます!

  • Naoto W

日曜日の早い時間は空いています。早い時間にくつろいで飲みたいときに利用しています。

  • shuji kasai

移転してビルの10楷に。 限定醸造のベルジャンヴィット(白)が恐ろしく美味い!。

  • S Ogura

ノースアイランドのビールがいろいろ種類が置いてあって嬉しい。

  • ちわのび太

瓶ビール、持ち帰りのみの対応もしてくださいました!

  • yo ch

ビールは旨いし夜景もなかなか。デートにも使えます。

  • さとうぽんたろう

いい雰囲気でした。一人でも入りやすい。