DesignOhasuDays キャンプパーク

32 reviews

2 Chome-5-4 Wakamatsudai, Minami Ward, Sakai, Osaka 590-0116, Japan

designohasudays.com

+81722028841

About

DesignOhasuDays キャンプパーク is a Campground located at 2 Chome-5-4 Wakamatsudai, Minami Ward, Sakai, Osaka 590-0116, Japan. It has received 32 reviews with an average rating of 3.3 stars.

Photos

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of DesignOhasuDays キャンプパーク: 2 Chome-5-4 Wakamatsudai, Minami Ward, Sakai, Osaka 590-0116, Japan

  • DesignOhasuDays キャンプパーク has 3.3 stars from 32 reviews

  • Campground

  • "平日に宿泊でキャンプしてきました!スタッフの方々はとても良い方で安心出来ました❣️カフェの方ではDOD製品が実際に触れたり、試せるのがとても良かった¨̮♡︎ソフトクリーム(バニラ)がめちゃめちゃ美味しかった‼︎値段は全体に少しお高め。 さて、キャンプ自体はと言うと、、 結果から言うとデイキャンプには良いけど宿泊はないかな、と言うのが率直な感想。 ほんっまに普通の公園でテントを貼り、焚き火が出来るという感じなので公園を散歩する人や朝ラジオ体操に来る人、太極拳をしに来る人など近所の方に訝しげに見られます。 道路が近く結構夜通し交通量があるので、音は気になります。(連れは寝れなかったと言っていました。私は爆睡でしたw) 早朝はかなりカラスの鳴き声がして、寝てられないほどでした。食べ物の残りやゴミの放置は絶対しない方がいいです。 街灯が煌々と夜通し点いています。宿泊されるならテントの貼り方気をつけないと明るくて寝られませんよ。 駐車場の台数にかなり限りがあり、通勤に停めて行かれる方もいるようで平日10時頃は満車で外に列ができるほどでした。駐車場からサイトがすぐで、アクセスが良いのは有り難いのですがいつでも誰でも入って来られる状態です。宿泊するなら注意が必要だと感じました。 洗い場は水のみ。蛇口が4口あります。燃え残りの炭薪は火が消えたのを確認すれば捨てられます。 トイレは水洗で比較的綺麗です。トイレも洗い場もテント張ってるところから10秒ぐらいで行き来出来るので楽です。 シャワーを使用しなかったので分かりません┐︎(´_ゝ`)┌︎ ペットも一緒にキャンプ出来るのはとても良いと思いました! マルシェ的なのもあるようなので、DOD製品を試しがてらデイキャンプに行かれると良いと思います(✿︎´ ꒳ ` )♡︎"

    "都市の公園の中にあり、造られた自然ですが緑に包まれた気持ちの良い空間です。キャンプよりはピクニックの雰囲気が近いです。芝がキレイで傾斜も緩く、設営するにはとても楽です。トイレも綺麗な水洗トイレ(男性は和式)でした。シンク4ヶ所、灰捨て場もあり、キャンプデビュー戦にはかなり向いてるところだと思います。受付も丁寧ですし、ゴミの引取もオッケー。誰でも気楽にキャンプできるように整備されています。 最寄駅から徒歩10分と、とにかくおそろしく便利は良いです。スーパーも近い、コンビニもある、銭湯もある。公園内なので散策するにも良し。惜しいのは駐車場問題。公園のパーキングと共用なので仕方ないけれど、キャパ不足なのと、有料Pという点。駐車場代まで含めるとちょっとコスパ悪く思える点。 便利な反面、普通に日常生活を送られている地域の方々の憩いの場であり、車の走行音や朝のラジオ体操の集いなど、キャンプ場で起こらないことが起こるのも事実です。 気になる人は気になるでしょう。 そういうところで低評価が一定数あるのは理解できるけど、騒音や治安なんて地図を見れば予測できることでもあるし、経験や準備があればそれほど気になることでもないかな。もう少し経験を積みましょう。 アウトドアメーカーが力を入れている場所のようだし、せっかくだからキャンプ初心者向けという面を出して、受付時にマナーや禁止事項とか絵やマンガで説明してあげると利用者の質は上がるんじゃないかと思います。 シンクに放置されたゴミを何度も拾うことになるとか、一晩中アイドリングしてるアンポンタンがいるとかあまり他所では考えられないレベルの低さが客層を表しています。
    ピクニック エリア
    芝生広場あり、遊具ありと散策に良いです。"

    "平日にデイキャンプに行きましたが11時前で公園側の駐車場は満車。春休みなので子連れの方が多く来られてました。仕方なく片道一車線の道路を挟んだ反対側の駐車場に駐車しました。が、停めて数分後に1台の車が出庫したため慌てて停め直しました。 公園側の駐車場は15分までは無料ですが、反対側の駐車場はすぐ出ても200円かかりました。無料時間を設けてほしいですね。今後利用される方は注意が必要です。 さて、キャンプサイトの受付し、丁寧にサイトについて説明していただきました。 木にテープが巻かれており、その範囲内だったらどこでもいいとのことでした。 サイトは6m×10mとのことですが、明示等なく譲り合って使ってくださいとのことでした。電源はなし。手洗い場あり。 10サイトあり、デイキャン、泊まり含めての数です。 南側が若干傾斜があります。 トイレはキャンプサイト南側にありますが、電気は暗めです。建物内に綺麗なトイレがあります。 道路と接しているため車の音が若干気にはなります。道路側に入口を持ってくるより、公園側に入口を持っていったほうがいいと思います。 炭捨場はありますが、水が溜まってます。炭捨てていいのか迷いました。 総合的にはデイキャンはありで、泊まりは少し迷うかなって感じです。駐車場からすぐとは言え、キャンプ道具がそこそこあるので横付けできるオートキャンプ場はありがたいと再確認しました。キャリーはあったほうがいいですね!"

    "キャンプ回数20以上のキャンパーです。 DOD大好きですが、キャンプ利用はマジで覚悟していた方がいい。 カフェ利用、もしくはデイキャンならありだとは思う。DODでも高くて買うか悩んでいる商品などを実際に手に取って見れる。 すげー楽しかった。ご飯系も高くないしデイキャンならまた行ってもいいかも。 今からダメな部分です。 キャンプ利用は最悪!と思った理由です。 夜中の騒音がまともです。耳栓がなければ絶対二、三回は起こされます。定期的にアホなヤンキーバイクが爆音と共にやってきます。 てか道路近すぎ。雰囲気出るわけないよね笑 受付が一つしかないのでイート利用者と被りなかなか受付できません。 敷居がなくキャンパーの防犯設備が壊滅的。 夜中の怪しい奴らがうろついてて窃盗しようとしてたように見えたが、、、、どうだったんだろうか"

    "平日の宿泊で利用しました。 三人で行って、貸し切りでした。 市街地にあり行きやすい場所にあります。 道路が近いので車の走行音は終始していますので気になる方は辛いかも? 近くに住宅地もあり暗くなっても交通量はそこそこあります。 駐車場から管理棟とキャンプサイトはすごく近くにあり、水洗トイレと炊飯棟も近くにあります。( 駐車場が広くないのと、平日でも近隣の住人が利用されるため、すぐに満車になってしまいます。) 街灯は夜明け近くまで点いているので真っ暗にはなりません。 焚き火やオイルランタンを楽しむ程度には問題ない明るさでした。 気軽な感じにデイキャンプを楽しむならDOD好きには最高のキャンプ場だと思います。 宿泊はキャンプ初心者や新ギヤのお試しキャンプで楽しむか、dod好きのイベントキャンプがあれば参加で楽しむのが良いと思います。 管理人のお兄さんはとても丁寧で親切な方でした。 ソフトクリームはとてもおいしかったのでおすすめです。 追記 大蓮公園駐車場の向かい側に50台駐車可能なパーキングが新たにできるとのことです。"

Reviews

  • かどいく

平日に宿泊でキャンプしてきました!スタッフの方々はとても良い方で安心出来ました❣️カフェの方ではDOD製品が実際に触れたり、試せるのがとても良かった¨̮♡︎ソフトクリーム(バニラ)がめちゃめちゃ美味しかった‼︎値段は全体に少しお高め。 さて、キャンプ自体はと言うと、、 結果から言うとデイキャンプには良いけど宿泊はないかな、と言うのが率直な感想。 ほんっまに普通の公園でテントを貼り、焚き火が出来るという感じなので公園を散歩する人や朝ラジオ体操に来る人、太極拳をしに来る人など近所の方に訝しげに見られます。 道路が近く結構夜通し交通量があるので、音は気になります。(連れは寝れなかったと言っていました。私は爆睡でしたw) 早朝はかなりカラスの鳴き声がして、寝てられないほどでした。食べ物の残りやゴミの放置は絶対しない方がいいです。 街灯が煌々と夜通し点いています。宿泊されるならテントの貼り方気をつけないと明るくて寝られませんよ。 駐車場の台数にかなり限りがあり、通勤に停めて行かれる方もいるようで平日10時頃は満車で外に列ができるほどでした。駐車場からサイトがすぐで、アクセスが良いのは有り難いのですがいつでも誰でも入って来られる状態です。宿泊するなら注意が必要だと感じました。 洗い場は水のみ。蛇口が4口あります。燃え残りの炭薪は火が消えたのを確認すれば捨てられます。 トイレは水洗で比較的綺麗です。トイレも洗い場もテント張ってるところから10秒ぐらいで行き来出来るので楽です。 シャワーを使用しなかったので分かりません┐︎(´_ゝ`)┌︎ ペットも一緒にキャンプ出来るのはとても良いと思いました! マルシェ的なのもあるようなので、DOD製品を試しがてらデイキャンプに行かれると良いと思います(✿︎´ ꒳ ` )♡︎

  • ヤキトリさん

都市の公園の中にあり、造られた自然ですが緑に包まれた気持ちの良い空間です。キャンプよりはピクニックの雰囲気が近いです。芝がキレイで傾斜も緩く、設営するにはとても楽です。トイレも綺麗な水洗トイレ(男性は和式)でした。シンク4ヶ所、灰捨て場もあり、キャンプデビュー戦にはかなり向いてるところだと思います。受付も丁寧ですし、ゴミの引取もオッケー。誰でも気楽にキャンプできるように整備されています。 最寄駅から徒歩10分と、とにかくおそろしく便利は良いです。スーパーも近い、コンビニもある、銭湯もある。公園内なので散策するにも良し。惜しいのは駐車場問題。公園のパーキングと共用なので仕方ないけれど、キャパ不足なのと、有料Pという点。駐車場代まで含めるとちょっとコスパ悪く思える点。 便利な反面、普通に日常生活を送られている地域の方々の憩いの場であり、車の走行音や朝のラジオ体操の集いなど、キャンプ場で起こらないことが起こるのも事実です。 気になる人は気になるでしょう。 そういうところで低評価が一定数あるのは理解できるけど、騒音や治安なんて地図を見れば予測できることでもあるし、経験や準備があればそれほど気になることでもないかな。もう少し経験を積みましょう。 アウトドアメーカーが力を入れている場所のようだし、せっかくだからキャンプ初心者向けという面を出して、受付時にマナーや禁止事項とか絵やマンガで説明してあげると利用者の質は上がるんじゃないかと思います。 シンクに放置されたゴミを何度も拾うことになるとか、一晩中アイドリングしてるアンポンタンがいるとかあまり他所では考えられないレベルの低さが客層を表しています。
ピクニック エリア
芝生広場あり、遊具ありと散策に良いです。

  • Mi Fu

平日にデイキャンプに行きましたが11時前で公園側の駐車場は満車。春休みなので子連れの方が多く来られてました。仕方なく片道一車線の道路を挟んだ反対側の駐車場に駐車しました。が、停めて数分後に1台の車が出庫したため慌てて停め直しました。 公園側の駐車場は15分までは無料ですが、反対側の駐車場はすぐ出ても200円かかりました。無料時間を設けてほしいですね。今後利用される方は注意が必要です。 さて、キャンプサイトの受付し、丁寧にサイトについて説明していただきました。 木にテープが巻かれており、その範囲内だったらどこでもいいとのことでした。 サイトは6m×10mとのことですが、明示等なく譲り合って使ってくださいとのことでした。電源はなし。手洗い場あり。 10サイトあり、デイキャン、泊まり含めての数です。 南側が若干傾斜があります。 トイレはキャンプサイト南側にありますが、電気は暗めです。建物内に綺麗なトイレがあります。 道路と接しているため車の音が若干気にはなります。道路側に入口を持ってくるより、公園側に入口を持っていったほうがいいと思います。 炭捨場はありますが、水が溜まってます。炭捨てていいのか迷いました。 総合的にはデイキャンはありで、泊まりは少し迷うかなって感じです。駐車場からすぐとは言え、キャンプ道具がそこそこあるので横付けできるオートキャンプ場はありがたいと再確認しました。キャリーはあったほうがいいですね!

  • バビ男

キャンプ回数20以上のキャンパーです。 DOD大好きですが、キャンプ利用はマジで覚悟していた方がいい。 カフェ利用、もしくはデイキャンならありだとは思う。DODでも高くて買うか悩んでいる商品などを実際に手に取って見れる。 すげー楽しかった。ご飯系も高くないしデイキャンならまた行ってもいいかも。 今からダメな部分です。 キャンプ利用は最悪!と思った理由です。 夜中の騒音がまともです。耳栓がなければ絶対二、三回は起こされます。定期的にアホなヤンキーバイクが爆音と共にやってきます。 てか道路近すぎ。雰囲気出るわけないよね笑 受付が一つしかないのでイート利用者と被りなかなか受付できません。 敷居がなくキャンパーの防犯設備が壊滅的。 夜中の怪しい奴らがうろついてて窃盗しようとしてたように見えたが、、、、どうだったんだろうか.? 管理されていないただの公園の寝泊まりに 基本料金2500円で大人1000円は高いよ。 薪売ってないのはおかしいと思う。キャンプ場で薪売らない理由を教えてほしい。 車を一度駐車から出したら料金が通常の駐車利用料金になる。

  • 髭坊主

平日の宿泊で利用しました。 三人で行って、貸し切りでした。 市街地にあり行きやすい場所にあります。 道路が近いので車の走行音は終始していますので気になる方は辛いかも? 近くに住宅地もあり暗くなっても交通量はそこそこあります。 駐車場から管理棟とキャンプサイトはすごく近くにあり、水洗トイレと炊飯棟も近くにあります。( 駐車場が広くないのと、平日でも近隣の住人が利用されるため、すぐに満車になってしまいます。) 街灯は夜明け近くまで点いているので真っ暗にはなりません。 焚き火やオイルランタンを楽しむ程度には問題ない明るさでした。 気軽な感じにデイキャンプを楽しむならDOD好きには最高のキャンプ場だと思います。 宿泊はキャンプ初心者や新ギヤのお試しキャンプで楽しむか、dod好きのイベントキャンプがあれば参加で楽しむのが良いと思います。 管理人のお兄さんはとても丁寧で親切な方でした。 ソフトクリームはとてもおいしかったのでおすすめです。 追記 大蓮公園駐車場の向かい側に50台駐車可能なパーキングが新たにできるとのことです。

  • せぶんせぶん

駅から近くて楽ってのが最初の印象。 着いた時…ん?ここ?って感じでした。 もっと広くて森ってイメージだったけど 来てみたら街中の一角って感じで 目の前には駐車場と道路には めちゃくちゃ車も走ってて・・(^_^;) 騒音や街の生活感が気にならなければ 駅近でデイキャンプにはありだと思います。 洗い場や炊事場、炭の燃えカスを 捨てる場所もあり ゴミも処分して頂けるので有り難いです。 トイレもあるし、無料のシャワー室もあるみたいなんでいつか勇気を出して泊まってみよかな。笑 もっとキャンプする場所を広げてくれたり、街の住民が入って来れないようなら女性でも気兼ねなくいけるんじゃないかなと思います。無理か… 途中から雨降ってきたけど 木の下だったから 雨よけになって大丈夫でした。 事務所の方の従業員は 愛想も良く対応も丁寧でした。 駅近なんでもっとキャンパーに愛されるような場所になればと期待してます。

  • __ “‪adtn‬” adtn

スタッフさんはとても親切で、施設棟もきれいで良いのですがキャンプ場としてはガッカリです。立地的に団地に囲まれた公園の一角で昼間はサイト内でボール遊び犬の散歩は普通です。 駐車場が真横で街灯もギンギンで真夜中までうるさいバイクが走りまわってます。駐車場に出入する車の音もすごいです。深夜0時を回っても騒いでるキャンパーもおりました。 サイト内で夜中にサッカーの練習もしてました。 朝6:00からは近所の住人のラジオ体操がサイトを囲むようにして大音量で始まります。デイキャンプならギリギリアリですが、テント泊は最悪です。あまりのうるささと居心地の悪さで夜中に撤収しました。スタッフさんがとても感じいいのでひとつ星つけましたが、キャンプ場としては正直・・・

  • 今井嵩士

デイキャンプなら良いと思います。 キャンプしてても区切られてないので公園利用者が普通に横歩きます。 公園ですし遊具も自然もある程度あり、街中ですので緊急の時の安心もありますしファミリーキャンプなら公園の利用者が気にならない人でしたらありだと思います。 ソロキャンプなどは料金設定がサイト利用料+人数ですしトイレは綺麗でもありませんし最低限の水場と炭捨て場があるだけなので特にメリットはありません。 ソロキャンプやデュオキャンププランなどがあれば選択肢には入るかもしれません。 テント内に居ても横歩かれる様な管理されていない場所の利用料にはしては少し高いと思います。

  • たにぷー

商品を平日に見に行くならお昼頃までが良いかも。 午後からは学校帰りのちびっこ達の遊び場状態でした。 カフェメニューは入って右の【受付】で注文します。 キャンプやBBQの受付と共通みたいです。 購入したものは、椅子やテーブルのあるフロアどこでも飲食OK。 図書のフロアでも良いそう。 チェアリングサービスもあると書いてました。 スタッフさんの対応は、みなさんいい雰囲気です。

  • ゆあ

以前あった、カフェの「THE PARK OHASU」は、コロナの影響もあり閉店したそうなのですが、2021年10月1日に、こちらの「Design Ohasu Days」としてリニューアルオープンしたそうです。 妹が、かなり良いカフェで、ぜひ、お姉ちゃんと一緒に行きたい!と話していたので、伺うのを楽しみにしています!

  • Takahide Ide

利用したのは2019年だったかな。 6人全員ソロキャンプでそれなりに楽しめました。 交通の便が何より良い。 周りは住宅街だし、そもそも公園なので、生活音が気になるとかは想定範囲内。 想定外は女性一人が夜にトイレに行ったところ、 下半身を露出した痴漢と遭遇。 暗くなったら、子供や女性は一人でトイレは行かないように。

  • tomoya suzuki

カフェ利用とDOD商品を見たくて来店 アルペンアウトドアーズなどよりも展示されている商品が多いため、今まで見れなかった商品を見れて満足 店員さんの対応もとても親切で展示に無いものは取り寄せして見本が見れるようにしてくれるらしい。 食事も展示中のテーブルと椅子を使ってキャンプ気分を味わえるのも良かった

  • 先っちょだけの約束

泊まりキャンプをしてはいけないキャンプ場です。 DODとのコラボをしており、一見はオシャレな様に感じますが、夜になると警察のお世話になる輩が現れます。 肝試しや度胸試し目的の方なら⭐︎5です! (知人体験談ですが、拡散目的のため)

  • momo momomo

絶対に行かない方が良いキャンプ場です。 夜はガキどもの溜まり場です! 特に女性ソロは危険です! 深夜にキャンプスペースでウロウロ物色してます。 盗難、窃盗、置き引き、引ったくり等当たり前です。 警察も何回も見かけます。

  • Akihiro Tsuruzono

駅から徒歩10分でアクセス良くキャンプが出来る場所。 住宅街の真ん中にあるので夜間の騒音と早朝の地元住民のラジオ体操には配慮が必要ですが、道具の貸し出しやデイ使用も出来るので気軽にキャンプ出来て良いです。

  • ナイス ノブ

雨のキャンプで貸し切りでしたが、問題ありません。スタッフを店長さんも素敵な方でした。店内でも食べれます。メニュー豊富で美味しい。 薪は今はまだ準備中らしいですので、要確認を。シャワーは無料です!

  • N H

特に良いところはないですが、すぐ買い出しにいけるので、初心者におすすめ。シャワーが18時までなので近くのスーパー銭湯に行くのに車出したりすると駐車場料金がまたかかる。

  • 鉄郎

夜のソロキャンプはご注意ください。 普通の公園の一角にあるため、利用者以外も入ってこれます。 この公園は地元では有名ですが不良グループたちの 集合場所になっています。

  • tatsumaro y.

公園で手軽にキャンプやバーベキュー、カフェが楽しめます。 スタッフさんも親切でフレンドリー。 ご近所の方はソロキャンプの練習なんかにもいいかも。

  • 太田圭祐

木陰が沢山あるので設営場所に困ることはありません。天候が良ければ萱付きのコッドで天を仰ぎながら寝るのがオススメです。洗剤は持っていきましょう。

  • k a

こんな所でキャンプ?!この辺は昔から治安も良くないし危ないので、夜にキャンプは絶対やめた方がいいです! 団地周りは気をつけてー!元地元民

  • 利用夕方(利郎)

ソロキャンプに向かないキャンプ場ですね 補導スポットらしい キャンプする人だけがはいれる様にして欲しい管理人さん考えてください

  • きよい

DODの商品がいろいろ見る事ができ、貴重なスペースでしたが、もう少し外の自然との一体感があれば、開放的で更に良かったです。

  • COBRA COBRA

DODの商品が展示されていて非常に良かったです。テントの中で、コーヒーが飲めてキャンプの疑似体験が出来ました。

  • S K

大きな池のある公園の芝生エリア駐車場から近くでキャンプできます DODのカフェもあります〜

  • ライス米

DODのグッズがたくさん見られるけど、非売品も多くて見るだけなので残念。販売してほしい。

  • カラストリトン

欲しいテントがあって使用感も試せるし最高ですわ! キャンプ沼にズプズプ落ちていくー

  • K T

夜間は侵入者を管理できない非常に危険な場所です。デイキャンプの利用をお勧めします。

  • jm k

DODのグッズを見られます DOD캠핑상품을 볼수있어요

  • TEST TEST
  • パソコン
  • MICHI LOG