IKEA立川

10203 reviews

6 Midoricho, Tachikawa, Tokyo 190-0014, Japan

www.ikea.com

About

IKEA立川 is a Furniture store located at 6 Midoricho, Tachikawa, Tokyo 190-0014, Japan. It has received 10203 reviews with an average rating of 4.0 stars.

Photos

Hours

Monday11AM-7PM
Tuesday11AM-7PM
Wednesday11AM-7PM
Thursday10AM-8PM
Friday10AM-8PM
Saturday11AM-7PM
Sunday11AM-7PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of IKEA立川: 6 Midoricho, Tachikawa, Tokyo 190-0014, Japan

  • IKEA立川 has 4.0 stars from 10203 reviews

  • Furniture store

  • "ハロウィンシーズンの週末なので混雑を予想してオープン時間に合わせて来店すると、驚くほど空いていて驚きました。 以前ほどの賑わいはありませんでした。 立体駐車場は、早すぎる時間だと下の階には止めることが出来ず、私達よりも数分早く到着した友人の車は1番上の階に誘導されたそうです。 駐車券は有りません! 帰る時に車のナンバープレート番号を入力し、買い物したレシートをかざせば無料です。 店内は明るく整理されていて、いつ来ても楽しいです。 今回は子供のプレゼントを買いに訪問。 木製のレールや列車などの玩具は値段が手頃で、とても助かります。 子供玩具の種類は、玩具専門店に比べれば多くはありませんが、欲しいものを絞って比較しに行くならオススメです。 途中階にあるフードコートは、とても広くニーズによって多種の席が用意されていて便利です。 ただ、食べ物の値段は安いとは感じません。 フリードリンクのオーダーはグループで必要な人数だけでOK。 しかし、内容はジュース類で果汁100%などパーセンテージの高いものは有りません。 それに比べて、一階の軽食、ソフトクリームに関しては小さいながらも激安なので、ソフトクリーム好きなら絶対にオススメです。 季節により味も色々。 この日は、梨味が驚くほど美味しかったです。"

    "癒やしの場所。2022"

    "ソファーとダイニングテーブルセットを購入したくて、初めてでしたが、私一人で行きました。ダイニングテーブルセットとか一つの段ボールに梱包されていて、32キロもあって長かったので、カートに乗せられないので、ピックアップサービスというのを利用しました。スマホで写真をみせて、注文をしました。配送料もピックアップ代もキャンペーンで三万円以上の購入だったので、無料になりました。お得に購入できて良かったです。 組み立ては、かなり大変でした。ダイニングテーブルセットの素材の木は、組み立てると軽いので、まあ値段が安いので、こんなもんかな…と。ちょいとぶつかるだけで動いてしまいます。 丈夫さに関しては、○トリの方が20年使ってもしっかりした作りで、地震の時は、テーブル下に隠れてもいいかな…と。捨てるには、勿体ないくらいでした。 まあ、イケヤさんのは、おしゃれで、捨てる時には、軽いから楽かな…という感じですね。 ソファーは、クッションを大事にすれば、土台は、しっかり長持ちしそうです。値段以上な感じでした。"

    "JR立川駅から徒歩圏内にあるIKEAです。 迷うくらい店内が広くて色々な家具や雑貨類が置いてありますが、全般的に品質が悪いので、割り切って買った方が良いと思います。 見た目はオシャレなのですが、触ってみると、素材か薄っぺらであったり安っぽい感じがするものが多く、あまり実用的ではない気が致します。 でも、それを踏まえた上で自分で強化したりできる人には良いかもしれませんね。 中でも、ソファー、ベッドなどの質は悪くないように思います。 とくにソファーは欧米サイズなので、大きなサイズがお好みの方には価値があるかと思います。 フードコートも今ひとつですね。 価格の割に味が今一つだと思います。 似てるところでは、コストコの方が安くて、味も美味しいと思います。 私の率直な感想としては、ほぼ全ての商品において、ニトリの方が品質や実用性が上だと思いますが、あとは、インテリアの統一感やデザインなどの好みで選ぶことになるかと思います。 ちなみに、駐車場は何か買えば無料になるので便利です。"

    "IKEAのレストランでプラントベースセット(植物性食品)を喰しました♪ 味や食感は動物性も植物性も違いはありません❗️それならば植物性を選択すべきだと思います❗️それは、地球環境の負担を抑えられるからです。動物の肉を使うよりもカーボンフットプリントが少なく、CO2排出量がかなり低いため、持続可能な食材なのです。 また、劣悪な環境で飼育されている家畜動物に寄り添えます は長時間繋がれ(24時間?)、は妊娠ストールという体と同サイズの檻に入れられ、回転すらできず、も身長よりも低いケージで飼育されています(日本は特にひどい‼️) アニマルフリーな食生活がベストですが、食べるとしても、アニマルウエルフェアという動物の福祉を考えませんか❓出荷から屠殺されるまで、お水も飲ませてもらえない環境なんて酷すぎると思いませんか❓ アニマルフリーのお食事は最高に美味しかったです❣️"

Reviews

  • masumi w

ハロウィンシーズンの週末なので混雑を予想してオープン時間に合わせて来店すると、驚くほど空いていて驚きました。 以前ほどの賑わいはありませんでした。 立体駐車場は、早すぎる時間だと下の階には止めることが出来ず、私達よりも数分早く到着した友人の車は1番上の階に誘導されたそうです。 駐車券は有りません! 帰る時に車のナンバープレート番号を入力し、買い物したレシートをかざせば無料です。 店内は明るく整理されていて、いつ来ても楽しいです。 今回は子供のプレゼントを買いに訪問。 木製のレールや列車などの玩具は値段が手頃で、とても助かります。 子供玩具の種類は、玩具専門店に比べれば多くはありませんが、欲しいものを絞って比較しに行くならオススメです。 途中階にあるフードコートは、とても広くニーズによって多種の席が用意されていて便利です。 ただ、食べ物の値段は安いとは感じません。 フリードリンクのオーダーはグループで必要な人数だけでOK。 しかし、内容はジュース類で果汁100%などパーセンテージの高いものは有りません。 それに比べて、一階の軽食、ソフトクリームに関しては小さいながらも激安なので、ソフトクリーム好きなら絶対にオススメです。 季節により味も色々。 この日は、梨味が驚くほど美味しかったです。

  • Atsuko Munakata

癒やしの場所。2022.3.7.(Mon) Now. 今日は休みです。 用事を済ませて、スウェーデンに来ています。 とりあえず腹ごしらえ。 サーモンとカツカレーと100円のドリンクバーを注文。 ドレッシングは何個までとっていいんですかと聞いたら、「何個でも大丈夫ですよ。足りなかったらレジのところにも置いてありますので、ご利用下さい」ですって。IKEAの太腹。 サーモンマリネ、美味しいです。 なしのスパークリングドリンクもいただきます。食器は磁器。紙コップやプラスチックのフォークなどを使っていません。 不織布のカラフルなダスターもなかなかいい。 スタンドもオシャレ。 買いたいものがいっぱいありそう。 ラテを飲んでからゆっくりまわります。  IKEAの近辺にいくつの高校があります。 学生さんもよく利用するところです。 贅沢ですね。 もう一つIKEAの独特のシステムですが、 駐車場から入った途端ナンバープレートが登録されて、出るときに買い物のレシートのバーコードを機械にかざすと出られます。 IKEAに来て、いっぱい癒されたいです。✌️ 

  • みいこ(みいこ)

ソファーとダイニングテーブルセットを購入したくて、初めてでしたが、私一人で行きました。ダイニングテーブルセットとか一つの段ボールに梱包されていて、32キロもあって長かったので、カートに乗せられないので、ピックアップサービスというのを利用しました。スマホで写真をみせて、注文をしました。配送料もピックアップ代もキャンペーンで三万円以上の購入だったので、無料になりました。お得に購入できて良かったです。 組み立ては、かなり大変でした。ダイニングテーブルセットの素材の木は、組み立てると軽いので、まあ値段が安いので、こんなもんかな…と。ちょいとぶつかるだけで動いてしまいます。 丈夫さに関しては、○トリの方が20年使ってもしっかりした作りで、地震の時は、テーブル下に隠れてもいいかな…と。捨てるには、勿体ないくらいでした。 まあ、イケヤさんのは、おしゃれで、捨てる時には、軽いから楽かな…という感じですね。 ソファーは、クッションを大事にすれば、土台は、しっかり長持ちしそうです。値段以上な感じでした。

  • マイケルマシュー

JR立川駅から徒歩圏内にあるIKEAです。 迷うくらい店内が広くて色々な家具や雑貨類が置いてありますが、全般的に品質が悪いので、割り切って買った方が良いと思います。 見た目はオシャレなのですが、触ってみると、素材か薄っぺらであったり安っぽい感じがするものが多く、あまり実用的ではない気が致します。 でも、それを踏まえた上で自分で強化したりできる人には良いかもしれませんね。 中でも、ソファー、ベッドなどの質は悪くないように思います。 とくにソファーは欧米サイズなので、大きなサイズがお好みの方には価値があるかと思います。 フードコートも今ひとつですね。 価格の割に味が今一つだと思います。 似てるところでは、コストコの方が安くて、味も美味しいと思います。 私の率直な感想としては、ほぼ全ての商品において、ニトリの方が品質や実用性が上だと思いますが、あとは、インテリアの統一感やデザインなどの好みで選ぶことになるかと思います。 ちなみに、駐車場は何か買えば無料になるので便利です。

  • Alice 007

IKEAのレストランでプラントベースセット(植物性食品)を喰しました♪ 味や食感は動物性も植物性も違いはありません❗️それならば植物性を選択すべきだと思います❗️それは、地球環境の負担を抑えられるからです。動物の肉を使うよりもカーボンフットプリントが少なく、CO2排出量がかなり低いため、持続可能な食材なのです。 また、劣悪な環境で飼育されている家畜動物に寄り添えます は長時間繋がれ(24時間?)、は妊娠ストールという体と同サイズの檻に入れられ、回転すらできず、も身長よりも低いケージで飼育されています(日本は特にひどい‼️) アニマルフリーな食生活がベストですが、食べるとしても、アニマルウエルフェアという動物の福祉を考えませんか❓出荷から屠殺されるまで、お水も飲ませてもらえない環境なんて酷すぎると思いませんか❓ アニマルフリーのお食事は最高に美味しかったです❣️

  • M&K Japan

こちらに来てから何度も足を運んでいますが、実はレストラン止まりの日が多いです。住んでいる場所から、こんな近くにIKEAがあるなんて、私には夢のような現実。最近は、駐車場も入り口で写真を撮られて、帰りは、商品購入のレシートにあるバーコードで精算(0円)ってことになっているみたいで、最初はオドオドしてましたけど、今は、慣れたものです。ドリンクバーを頼んでコーヒーを飲んだらお店を回ります。一階の軽食コーナーのホットドッグも、この機会に一気に5本頼んだら、他の人に見られて、恥ずかしかったです。店内の人の多さが気になる人は朝一番がよろしいかと。ゆっくりとみれるのでおすすめ。食事をゆっくりしたい人はレストランを一番に利用されればよろしいかと。土日は10:00に開店なのでブランチを食べてからお店を回るのもいいかもしれません。いやー、楽しみ方がいろいろあっていいですねー。

  • くま

IKEAのレストラン目的で伺いました。 店内はファミリー向けのテーブルから奥の方はコンセントがあったり作業用として使っている方が多かったです。 天気のいい日の窓際は人気でいつも埋まっている気がします。 大好きなプラントベースボールとサーモンにカップケーキやらカツカレーやらを購入。 ドリンクは120円で飲み放題です! 渋谷店では1回だけなので立川はなかなかお得感があります。 大型店で咳も広々、お昼時でしたが平日は問題なく座る事が出来ました。 たらふく食べて2人で2800円ほどです。 特にカップケーキは目を見開く美味しさでした。 フルコースのようなラインナップをこんなに破格で食べれるのだからIKEAは本当に凄いです。 4月はイースターでヒヨコの顔のパンや卵を使った料理など可愛いメニューやグッズなども多かったです。 近所の方が本当に羨ましい! ご馳走様でした。

  • ノブ

「買い方に特徴があります。何か買えば駐車料金タダになり、利便性アップ」 商品の品質云々はさておき、独特のシステムがややこしい。小物は普通に買えるが、多少大きくなると商品番号などの情報をメモして、後で自分で倉庫から捜してくるやり方です。良い商品もあって、買おうかな~と考えましたが、買い方覚えるのがめんどくさくて結局買いませんでした。 やっぱりある程度値段がする商品を買うなら、お店の人が気を利かせて商品を台車で駐車場まで運んでくれるとか、そういう気配りが欲しいですね。全部自分でやるとなると、まるで買わせてもらっているような気がします。本国ではそういうやり方なのかもしれませんが、日本のやり方や考え方に合わせてもらいたいです。 ただ駐車場が、何か買えば値段に関係なく無料になるのは、大変利便性が向上していいと思います。

  • シナプロジャパンショートドラマ

近所の方にも嬉しいIKEA! 土日祝日は大変混んでおり思うように見て回れないことが多々あります。 しかし、平日では人もまばらで好きなところを見て周れます。 流れとして2階で商品を見て、大きな商品は1階の倉庫で受け取る形になります。※徒歩で来た方は大きな商品を買った際郵送にするしかないので注意。 トイレは2階にも1階にもありますが2階はショールームが迷路になっているため事前に地図など確認しておいた方が万全です。 私も含め近所の方がよく利用するのが、2階と1階にある飲食エリアだと思います。 価格も安く気軽にスウェーデンの味を味わえます。 2階はランチなどに最適で、1階は軽食のようなラインナップです。 1階には、サーキュラーマーケットエリアもあり中古ですが安く家具を変える場所もあるので帰る前に見る価値ありです。

  • ss_

家具インテリアを現物で見たくて、 大きな店舗のIKEA立川に行って来ました。 立川駅から徒歩で15分くらいかなぁ。と思います。駅からIKEAまでの歩道は広くて綺麗に整備されていて飲食店などが並び飽きずに歩けます。 平日の午前中からお昼過ぎまで滞在。 IKEA店舗に到着後は入口すぐのエスカレーターで2階に上がるとコーディネートされた家具やインテリアが並びとても見やすいです。 ゆっくりゆったりと見れるのであれこれ検討しながら歩けます。 とても広いので途中のカフェで休憩しながら。 後半は雑貨が広がったスペース。ここもついつい手に取って買ってしまう。 2階の売り場が見終えると1階に降りて倉庫を抜けるとレジがあります。 大きな家具はここで見て、後でオンラインで買おう思っているので現物が見れてとても満足です。

  • S N

流石IKEAなので非常に広いです。2階のショールームを満遍なく回遊→1階でアメニティや菓子類を購入→ホットドッグとアイスクリームを食べる のコースだと2時間ほど掛かります。 2階のレストランでは店舗で販売している冷凍食品のメニューもあるので、食べてみて気に入ったら1階の冷凍食品コーナーで買って帰る事が出来る親切仕様。 ショールームは実際の生活が想像しやすいように、寝室、リビング、キッチンなど箱庭が多数用意されていて非常に分かりやすく、家具の他飾られている調度類も基本的に全ての商品が購入出来るので購買意欲も掻き立てられます。 スタッフはやや少ない印象でしたが、特に困るような事はありませんでした。

  • Spin Drift

久々に訪れて、買い方もよく分からず、少し戸惑いました 大型家具を購入したのですが、近くのカウンターの方にオーダーを作ってもらいスマートフォンにその請求書を送ってもらいました また、別の場所で買ったものを大型家具と一緒に送付をお願いするときは、先のオーダー番号を言うと、新しい請求書がメールで送られてきました 小物は番号を控えて、1階で入手して会計しました この時、大型家具の請求書についているバーコードを読み込むことで清算できました わかると大丈夫ですが、はじめての大型家具の購入で戸惑いました 届くの楽しみです とても、いい買い物できました 安くていいものもいっぱいだけど、行くと疲れる!

  • factory 510

ここは大々的に不要の家具の引き取りをうたっていますが、わざわざ車に積み込み、カートに乗せて1Fまで運んだのに、毛玉、ほつれ、などと言い訳して、引き取れないだとさ!客を舐めてますよね〜。新品に近い商品だけ引き取り、微々たるキャッシュバックでそそのかす! そして、高値をつけた1F片隅で再販!イイ商売してますよね!最初から金にならないものは引き取りも、持ち込みも断ればイイのに。ヒョイヒョイ口車に乗せられ、馬鹿を見ました! 因みに買取金額も、オンラインでしか使えない方法なので、結局はIKEAでお金が回ると! 本当に検討してる方は、必ず一読してからね。

  • Keisuke Nishimori

家具の購入のために行くのもいいですが、デートにも使えます。店内をぐるっと一周するだけでもゆっくりまわると3時間くらいかかるので、ウィンドウショッピングが好きな方にもおすすめです。なんだかんだで、ウィンドウショッピングでは終わらず、何かを購入してしまいますが。。笑 途中にレストランもあり、お昼のお店に困ることもないので便利です。しかもおしゃれな雰囲気です。ただ、順路の途中にあり、着いてすぐご飯はできないので注意してください。 順路の最後に構えているホットドッグとソフトクリームは安定の安さとおいしさです。笑

  • CinNαBoN

とても広く迷子になるが、色々なインテリアのディスプレイを見ることが出来、参考になる。 ここの木材を使った組み立て家具は経験上壊れやすいが、理解して注意しながら使えば格安でセンスの良い物が手に入る。 カフェテリアは行列で非常にごった返しており、食堂のライン配給方式でルールが分かりにくい。 オーダーに迷って質問したりまごついてると、店員から横に逸れろと言われてゆっくり選べない。メニューをもう少しどこかに分かりやすく掲示したり、行列整理係を配置して欲しい。 味はジャンキーだがコスパは悪くなかった。

  • ドライバー編集部

日曜祝日のみの利用なので平日は分かりませんが、基本店内激混み!車での道のりも激混み。 ・イートイン 普通に美味しいレベル!笑 スタートがデザートやケーキなのが酷い!ついつい買い過ぎちゃう。なので、イートインのオーダーはある程度献立を決めないと余計なものまで買って、動けなくなる!笑 ・店内 スタッフさんの対応も店内の雰囲気も良いです。定期的に利用させてもらっているので、レイアウト?部屋のイメージ的なのを変えて欲しいです。毎回同じ部屋を見ています。 これからも利用させていただきます

  • kou m

食品売り場の男性スタッフの方が言葉違いも笑顔で丁寧。 ジャムがずっと売り切れていていつ入るか尋ねると、コロナとかで製造ができなくて新しく工場探してますと。 理由をきちんと説明してくれたおかげで、いい意味でも悪い意味でも諦めつくことができた。エルダーの瓶も見ないので、レギュラー商品で欠品続いてるものの一覧を作ってくれるとわかりやすい◎ マリメッコのコラボの時は何が有る無いの表があってわかりやすかった。 IKEAっぽくないホテルマンみたいなスタッフさんだった。

  • kei furu

久しぶりにお昼ご飯をいただきました。 マンボウのせいか、それほど混んではおらず、すんなり席を確保できました。 少し美味しくなった?と思われます。 カレーがスパイシーになってる。 久しぶりのカフェ利用てす。 ドーナツ食べました。 ドリンクバーの機械類が刷新されてる! アイスコーヒーが入ってる。 色々変化を感じました。 アイスコーヒーは、水の多いコーヒーのような味。わたしは嫌いじゃない。 妻は、ゲキまずといってましたが(笑) ごちそうさまでした!

  • haruki koizumi

会計時にクレジットが使えなかったが、全国的な問題だったと。 レジ前でのアナウンスやレジの入口、中のスタッフの皆さんが丁寧に謝罪、ご案内をしてたおかげで混乱もなくみなさん平和でした(全国的にカード使えなくなったのは平和じゃないけど)。 やはりこういったトラブルの時に、スタッフの方々の人柄や丁寧さが伝わって、またこのお店で買い物しようという信頼が生まれるんだなと勉強になりました。 イレギュラー対応がよくできてました。 ありがとうございました。

  • Fantastic Brother

大型店なだけあって品数はとても多かったです。 ただ週末はそれなりに混み合いますので、ゆっくり見て回るということは出来ないかもしれません。 ただ平日はわりと空いているのでおすすめです。 レストラン目的で来ているお客さんも多いみたいで、そちらの方が人が多く席が埋まっていました。 ホットドッグやソフトクリームが安く食べられるので、買い物帰りに買って帰るお客さんが多く、長蛇の列ができています。 ソフトクリームが50円というのも素晴らしいです。

  • CHIPPYA0405

久しぶりのジャム付ミートボールが食べたくて行きました。ジャムを付けるのは好き嫌い出るとこですが(笑)ドリンクバーは、なっちゃんオレンジとペプシゼロは飲めますのでご安心を!結構な歩行距離になりますので、最後に出会える50円ソフトクリームや100円ホットドッグ(ベジドッグは好き嫌い出るかも!?)もいいですよ!ただ、トイレは…IKEA製ですのでご注意下さい。ここは外国だと言い聞かせて挑んで下さい(笑)あえて写真は載せませんが(笑)

  • Katsumi

楽しい!…が目がまわります(笑)歩いて物色しながら見ていたら目眩と吐き気…ですが丁度良い所にフードコート?があったので休憩。軽い食事もガッツリもあるので良いですね。 デートで行っても夢が膨らむ様なルームコーディネートが素敵です。 私は娘と新しい収納家具を買いに…予算オーバーしましたが、欲しい物は買えました! なんとか車に詰め込んでお持ち帰り出来ました(笑) 車に詰め込むスペースもあるので助かりましたよ。

  • Y Saito

絶妙なタイミングでくるIKEA familyのメールに半分踊らされて行っている気もしますが(笑) 日常とチョット違う感じを味わいたいんだよ!と言う時に行きます。 港北と立川の間くらいから両店舗に行きますが、それぞれの良さが感じられるところも、また好きなポイント(それほど変わらないと感じる方も大勢いるとは思います)家具をガラッと変えるほど予算は組めないので…最近は冷凍食品を買いあさったりしています。

  • ichiro

駐車場がカメラでナンバー(4桁)を読み取るシステムで、同じ番号がいたらどうなんだろう?って思っていたら、清算時に同じ番号の車両がいて、どっちが自分の車かを選ぶシステムでした。 金の斧、銀の斧的な感じでいい車を選びそうになった。 店舗は普通のIKEA(通路を順番に巡るタイプ)です。 ただ、レストランの水が有料のペットボトルは冷たくて、無料の水は常温でした。ちょっと寂しかった。

  • N (N)

自宅から行くと新三郷までとほぼ同じ距離だけど、40分ほど長く時間がかかってしまうのでようやく初訪問。 新三郷より陳列のセンスがいいような?歩く距離も少ない気がする。 人も少なく、快適に回れた。 ただ、やはり周辺道路が混んでるので新三郷の方がいいな。ようやく24年に前橋にできるそうなので楽しみ。 組み立てが面倒たけどイラストのみの説明書も意外と分かりやすく、作るのも楽しい。

  • yang chan

平日の午前に訪ねた。売り場は綺麗で、人が少なくて散歩感覚で1時間半ほど滞在した。 長さ調節できるダイニングテーブルで喜ぶ女性のペアがいた。自分も数年前その形のテーブルに惹かれていたことを思い出した。 今回気に入って購入するか迷ってる在宅用椅子があった。 とにかく色を大胆で、館内での時間は楽しかった。 帰りに休憩をしてアイスを食べた。すぐ溶ける濃厚な味だった。

  • N A

レストランが好きで良く利用します。人気があるので混雑しますが、座席数も多いのですんなり席は確保できます。 ミートボールは鉄板ですし、チキンもジューシーで美味しかったです。ポテト、サーモン、ドリンクバーをつけても3500円位でした。 お値段もリーズナブルで、ハッピーなランチになりました。 レシートを持っていけば駐車場も無料になります。ありがたい!

  • エミエミ

食器や子供用品を探しにいく事が多いけど家具はさすがの品揃え。軽食も季節の限定メニューがあるので行く度に飽きること無く楽しめます。必ずお土産に購入するのはソースペッパルロートというホースラディッシュソースです。タルタルやマヨの代わりに料理に添えたり、サンドイッチに合わせると抜群です。そして帰りにはソフトクリーム、安いし寄っちゃいますよね笑

  • PA

初めて行きましたが、とても広く、思った以上に歩きました。 買いたいものを事前に調べてあったため、全てをゆっくり見るというよりは、目的の物を探して購入するという感じでしたので、滞在はそんなに長くかかりませんでした。 買いたいものを探しながら歩く場合は、かなり時間を要すると思います。 地元にもあれば、通うのになぁと思いながら帰りました。

  • のりたま

近くにあるのでたまに行きます、特に欲しい物があるわけではないですが、小袋類は安価で重宝します。室内で広いので店内を見て回るだけでちょっとした運動になります、モデルルームや室内のインテリアの見本もあるので行ったら楽しいですよ、ソフトクリームが50円なのでちょっと食べるのには良いサイズです。ホットドックも100円と安価です。

  • Miyako Takanishi

スタイリッシュで実用的な家具やインテリアアイテムを探す際はここに来ます! 店内は広くて、展示された家具を実際に体感しながら選べるのが嬉しい。 キッチン用品や収納アイテムをよく購入しますが、デザイン性と機能性を兼ね備えた商品が多い。 スウェーデンの食品も楽しめるカフェもあり、ショッピングの合間にひと休みするのにも最適。

  • max beet

家具とか買わないし…と敬遠していましたが,近くまで来たので寄ってみるとキッチン用品など細々した物が可愛かったり,安かったり,1Fのホットドッグ80円,ソフト50円と安いのでランチしたのに食べちゃったり ソファーに座ったりくらべるだけで楽しかった 会員登録し,事前スキャンでの会計が楽すぎてハマりそう 来週も来よう!

  • Mr T

ショーケースに使えそうなものが無いかと探しに訪問。土曜に行ったが家族連れなどが多く混んでいた。1階の奥の売場が巨大倉庫のようになっていて面白い。店内は大きく、急ぎで回っても1時間はかかる。途中で出られる出口をもう少し多くして欲しいと感じた。 入口付近のイートインの食事が安い。しかし座るところが少ないのは良くない。

  • kpt* taka

閉店時間(平日)は19時。(土日は20時) 天気も良かった☀️せいか、昼過ぎには平日にも関わらず大勢の人達… 最近は、" IKEAの商品を取り上げた雑誌" を 本屋で目にする機会が増えてます。家具など商品を買う前に、よく参考にさせてもらっています️ …

  • かぴ

平日なのでとても空いていて見やすい。レストランエリアはティータイムだけで来ている方や勉強している学生もちらほら、、賑わっていました。久しぶりにミートボール食べましたが安定の味でIKEAに来たな〜という感じがします。出口で食べるソフトクリームのコーンを巻く紙がなくなったのがちょっと残念。

  • Kan

モノレール高松駅から歩いて着きました。広くてビックリ。ゆっくり歩き回って、3時間。大きな荷物を持って電車で帰るのは大変でしたが。ホットドッグが80円、ソフトクリームが50円で食べれて、安い! 商品は、組み立て式の物が、やはり安いだけあって難しいのと雑な印象。家具は安いのから高いのまで。

  • うらん

目的の家具があるコーナーまで店内を移動するのにもかなり歩きます。途中の家具に目移りしながらも耐えるが、最後の方のオモチャや人形のコーナーで子供が欲しがる物を説得するのが一番大変!そして家に着いてからの組み立てがもっと大変! でも完成品を見ると嬉しくて疲れても満足できます❗ …

  • となりのまこと

立飛駅から歩きで行きましたが、立川駅からも真っ直ぐな道で同じ時間でした。買った品物は宅配手続きでしたので、車で行かなくても楽々でした。キッチン周りの小物は安くて機能的で好きです。キッチンで使いたい椅子も800円程で2脚買いました。2時間も滞在しちゃいました。楽しい(^^)

  • sugarman 911

すっごく、よいお店。 食事面が原因でのみ減点。レストランのメニューがショボい。海外の食堂か刑務所とかの雰囲気の質素なお食事メニュー。そもそもIKEAに大型食堂いらないと思うんだけど 他は大型ホームセンター家具屋として、いろんなものが売っていてとても素晴らしい

  • RM

北欧デザインの家具や雑貨を取り揃える大型店舗です。広い店内には、実際に商品を体験できるショールーム形式で家具が並べられており、購入後のイメージがつきやすいです。レストランもあります。新しいインテリアを探すときは必ず訪れています。雑貨も可愛いものが多いですよ。

  • 川井一平

ヨーロッパらしいセンスの良い家具や小物が充実しています。 ライフスタイルに合わせて提案されているレイアウトも分かり易く、 楽しく買い物ができます。 ただ、一時よりも品揃えやサービスが落ちてきたような気も、、、 とは言えまだまだお気に入りのお店です。

  • くみくみ

初めて行きましたが駐車場もわかりやすく店内がとにかく広いです。 レストランといい ソフトクリーム50円にとにかく感動です。 駐車場代金も気になりましたが買い物なにかすれば無料!も凄い! 机が38キロ棚から運んでレジへは重かったです(汗)でした。

  • なぎさ

値段にかかわらず何か購入すれば駐車場が無料になるので、少し見たいものがあるだけでも立ち寄りやすい☆ホットドックやソフトクリームが手頃な値段で食べれるのが魅力的!ホットドック用のパンとソーセージは販売しているので行くといつも購入してしまう♪

  • くも美

とても広くて迷子になりそうでした。商品の品揃えは言うまでもなく豊富です。売り場も綺麗ですし、整理整頓されていて見やすかったです。レストランも広くて席数多かったですが、週末は混み合いそうですね…平日空いている時に行くのが賢明だと思います

  • ni E

週末に家族で利用しました。 週末はそれなりに混んでますが広いのでいいです。 授乳室はきれいで子連れに優しい。 小さい子供連れでも安心して行けます。 10時半ごろレストラン行けばそこそこ空いてますが、11時過ぎると混み始めます。

  • Mit

休みの日に子供連れて買い物&遊びに行ってます。キッズスペースで1時間預かってくれるサービスが重宝してます。ゆっくり買い物できて少しお茶できて、なかなかこういう施設は無いんですよね。品揃えは説明不用で、素晴らしいです。

  • Blue whale

学習机を買いに訪問。 相変わらずの混雑具合で、どのエリアも多くの人で賑わっていました。 この時期はやはり同じ目的の人が多いですね。テレワーク関連のコーナーも同様です。 また近くに来たら立ち寄りたいと思います。

  • S S

期待を裏切らない品揃え、サービス。駐車場がナンバー自動読み取りで、帰る時エレベーター外の精算機でナンバーの4桁入力とレシートスキャンで精算するので、入店前にあらかじめナンバーを控えておくと帰りがスムーズ。

  • 佐藤崇彦

洋服屋さんのカデゴリーでいうとファストファッション的なインテリアショップというイメージであるが、思ったよりスローデザインだった。 洗練されたベッドのサイドテーブルとかェストを探しに行ったけど… 今一だった

  • ママさくらひめ

久しぶりのイケア♪ やっぱりテンションがあがります♪ たくさんのアイデアをもらいながらゆっくりと見ます。 疲れたら簡単なランチとドリンクバーでホット一息♪ お買い物をしながら癒やされます。

  • bashi

たまに自分のセンスを磨きに行きます。 モデルルームの組み合わせや配置などとても勉強になります。 安いのでどんどん買ってしまいマーケティングの罠にはまります。 あれも欲しいこれも欲しい笑

  • 千葉道男

全体的な商品数は多いですが一つのジャンル毎の商品数は多くはありません。希望の商品が有るか無いかは神のみぞ知る。フードコートはメニューが良いですね。

  • みみ

食器棚を見に来ましたが、家具的な物の種類が少なかったです。 ソフトクリーム50円はサイズが小ぶりですが、ちょっとしたオヤツに丁度いいです。

  • Takuya Matsumoto

半年ほど近所に滞在する予定があり、キッチン用品や小物を買いにお伺いさせていただきました。 品揃えが豊富ですし、非常に安価で助かりました。

  • seiichi nozaki

9月初めの平日に行きましたが、並ばずに駐車場に入れました。軽量の椅子を購入したのですが、座り心地が良いので満足しています。

  • Space Dragon

フードコートのメニューにヴィーガン向けのものがあったりして、良いと思います。このあとにも2回訪問。2022/9/25

  • yocci

IKEA立川大好きなので定期的に通っています。ソフトクリームは毎回必ず食べます。カフェオレソフトまた食べたいです。

  • ワタナベ

無人レジの会計が遅くて長蛇の列 小物しか買ってないのに20分以上 会計で待たされて閉口 商品の在庫が探し難い

  • キャラメルマカロン

ソフトクリームが50円で売っており、夏はザリガニフェスが開催されています。

  • み“み”き

平日だったのでそこまで混んでおらずゆっくり買い物が出来ました

Similar places

Don Quijote

2132 reviews

Japan, 〒183-0006 Tokyo, Fuchu, Midoricho, 2 Chome−6−3

NITORI

1964 reviews

Japan, 〒183-0005 Tokyo, Fuchu, Wakamatsucho, 2 Chome−24−1

IKEA Shinjuku Shop

1251 reviews

Japan, 〒160-0022 Tokyo, Shinjuku City, Shinjuku, 3 Chome−1−13 B1F-3F 京王新宿追分ビル 1階

IDC Otsuka Shinjuku Showroom

988 reviews

3 Chome-33-1 Shinjuku, Shinjuku City, Tokyo 160-0022, Japan

Murauchi Furniture Access Hachioji

634 reviews

787 Sanyumachi, Hachioji, Tokyo 192-8551, Japan

無印良品 イオンモールむさし村山

512 reviews

Japan, 〒208-0022 Tokyo, Musashimurayama, Enoki, 1 Chome−1−3 イオンモールむさし村山 2F

Muji

475 reviews

Japan, 〒190-0182 Tokyo, Nishitama District, Tokyo, Hinode, Hirai, 字三吉野桜木237-3 イオンモール日の出 2F

Rooms Taishodo Hachioji

387 reviews

592-1 Kitanomachi, Hachioji, Tokyo 192-0906, Japan

無印良品 三軒茶屋

292 reviews

Japan, 〒154-0004 Tokyo, Setagaya City, Taishido, 4 Chome−22−8 ファンタピア

2nd STREET Fussa

253 reviews

1 Chome-28-4 Kamidaira, Fussa, Tokyo 197-0012, Japan