IMADEYA GINZA

558 reviews

Japan, 〒104-0061 Tokyo, Chuo City, Ginza, 6 Chome−10−1 GINZA SIX B2F

imadeya.co.jp

+81570015111

About

IMADEYA GINZA is a State liquor store located at Japan, 〒104-0061 Tokyo, Chuo City, Ginza, 6 Chome−10−1 GINZA SIX B2F. It has received 558 reviews with an average rating of 4.4 stars.

Photos

Hours

Monday10:30AM-8:30PM
Tuesday10:30AM-8:30PM
Wednesday10:30AM-8:30PM
Thursday10:30AM-8:30PM
Friday10:30AM-8:30PM
Saturday10:30AM-8:30PM
Sunday10:30AM-8:30PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of IMADEYA GINZA: Japan, 〒104-0061 Tokyo, Chuo City, Ginza, 6 Chome−10−1 GINZA SIX B2F

  • IMADEYA GINZA has 4.4 stars from 558 reviews

  • State liquor store

  • "「刺身に合う日本酒はどういうのがありますか」と聞く人に対して、「特にお勧めするのはこの3本です」と迷わず答えてくれる店員さんがいる、そういうお店です。他のお客さんとのやり取りでしたが、地酒のお店はこうでなくちゃと思います。プロ意識はさすがです。 左手の冷蔵庫には季節もの、定番もの、ちょっと高価な箱入りのものがびっしり並んでいて、奥は輸入ワイン、中央の棚は焼酎類が中心の配置でした。地酒は楯野川、陸奥八仙、醸し人九平次、田中六五、獺祭、義侠、鳳凰美田、来福など多種に渡るので、前述のお客さんのように尋ねるのが手っ取り早いと思います。値段は適正価格で銀座割増はありません。 この日は2018"

    "1,2年前初めて行ったとき店員さんは適切なタイミングに声を掛けてきて探したいお酒をスムーズに購入できましたし、楽しい買い物の時間でしたので、また利用したくてアプリを入れました。 しかし、数日前行ったら、バーカウンターを除いて、数名の店員さんがいるのに、接客しているのが1名だけ、商品をレジまで持っていってお会計しようとしても誰一人気づいてくれませんでした。 やっとお会計できて、アプリを開こうとしたら、古いバージョンだから移行するのに10分ほどかかるので今度にしたら?と言われました。 帰ってから調べたところ、ポイントが溜まるやつじゃないか! しかも、移行は2,3分で終わりました。 じゃ、その時の対応は今回のポイント諦めろということ? いい酒屋さんなのに、店員さんの素質に疑問を感じますね…"

    "千葉に本店をおく酒屋さん。日本酒が充実しています。お酒好きなら眺めているだけでもだいぶ楽しくなります。果実酒・焼酎・ワインなども各種豊富におかれています。 知識量もしっかりしているスタッフも多く、予算や要望を伝えるとオススメの銘柄を教えてくれます。 各種クレジットカードの他にAlipay、PayPayでの支払いにも対応していました。 スペースはそこまで広くありませんが角打ちできるコーナーもあり、新入荷したものやスタッフおすすめの日本酒・ワインを飲むことができます。 日本酒飲み比べ3杯1,500円(1杯だと600円)でした。"

    "1年前に初めて訪れた際、店員さんは適切なタイミングで声をかけ、探していたお酒をスムーズに購入できました。楽しい買い物の時間を過ごすことができました。お酒の種類は豊富で、立ち飲みは価格が安めで魅力的です。訪れた時間帯がお昼に近かったため、お店は飲む人よりも買う人が多かったです。最初は誰も飲んでいなかったので、やっているのかな?と思うほどでしたが、注文して飲んでいるとお会計は最後になります。これがまた楽しみな一環で、お酒の味わいとともにゆったりとした時間を過ごせました。"

    "角打ちにて ショートの年配の女性の店員さん、メニューで日本酒を選ぼうと質問してもまだテイスティングしてませんと答えてくれず、その後焼酎も飲みたくて選んでいたメニューをちょっとすいません!と他の方の方に渡し、そのままメニューはもどってこず… 飲みたかったけど気分が悪くて止めました。 お酒の知識や他店舗の事もよく知らなそうで最後に会計も違ってました。 好きなお店だったのに残念すぎました。"

Reviews

  • 田中信宏

「刺身に合う日本酒はどういうのがありますか」と聞く人に対して、「特にお勧めするのはこの3本です」と迷わず答えてくれる店員さんがいる、そういうお店です。他のお客さんとのやり取りでしたが、地酒のお店はこうでなくちゃと思います。プロ意識はさすがです。 左手の冷蔵庫には季節もの、定番もの、ちょっと高価な箱入りのものがびっしり並んでいて、奥は輸入ワイン、中央の棚は焼酎類が中心の配置でした。地酒は楯野川、陸奥八仙、醸し人九平次、田中六五、獺祭、義侠、鳳凰美田、来福など多種に渡るので、前述のお客さんのように尋ねるのが手っ取り早いと思います。値段は適正価格で銀座割増はありません。 この日は2018.6.9と父の日に近いこともあり、入口付近には特集コーナーがありました。季節によって色々提案しているようで、見るだけでも楽しくなります。

  • 林ココ(ココ林)

1,2年前初めて行ったとき店員さんは適切なタイミングに声を掛けてきて探したいお酒をスムーズに購入できましたし、楽しい買い物の時間でしたので、また利用したくてアプリを入れました。 しかし、数日前行ったら、バーカウンターを除いて、数名の店員さんがいるのに、接客しているのが1名だけ、商品をレジまで持っていってお会計しようとしても誰一人気づいてくれませんでした。 やっとお会計できて、アプリを開こうとしたら、古いバージョンだから移行するのに10分ほどかかるので今度にしたら?と言われました。 帰ってから調べたところ、ポイントが溜まるやつじゃないか! しかも、移行は2,3分で終わりました。 じゃ、その時の対応は今回のポイント諦めろということ? いい酒屋さんなのに、店員さんの素質に疑問を感じますね…

  • Toru Samejima

千葉に本店をおく酒屋さん。日本酒が充実しています。お酒好きなら眺めているだけでもだいぶ楽しくなります。果実酒・焼酎・ワインなども各種豊富におかれています。 知識量もしっかりしているスタッフも多く、予算や要望を伝えるとオススメの銘柄を教えてくれます。 各種クレジットカードの他にAlipay、PayPayでの支払いにも対応していました。 スペースはそこまで広くありませんが角打ちできるコーナーもあり、新入荷したものやスタッフおすすめの日本酒・ワインを飲むことができます。 日本酒飲み比べ3杯1,500円(1杯だと600円)でした。

  • hiroyuki matsuoka

1年前に初めて訪れた際、店員さんは適切なタイミングで声をかけ、探していたお酒をスムーズに購入できました。楽しい買い物の時間を過ごすことができました。お酒の種類は豊富で、立ち飲みは価格が安めで魅力的です。訪れた時間帯がお昼に近かったため、お店は飲む人よりも買う人が多かったです。最初は誰も飲んでいなかったので、やっているのかな?と思うほどでしたが、注文して飲んでいるとお会計は最後になります。これがまた楽しみな一環で、お酒の味わいとともにゆったりとした時間を過ごせました。

  • AYKS “wski” ok

角打ちにて ショートの年配の女性の店員さん、メニューで日本酒を選ぼうと質問してもまだテイスティングしてませんと答えてくれず、その後焼酎も飲みたくて選んでいたメニューをちょっとすいません!と他の方の方に渡し、そのままメニューはもどってこず… 飲みたかったけど気分が悪くて止めました。 お酒の知識や他店舗の事もよく知らなそうで最後に会計も違ってました。 好きなお店だったのに残念すぎました。

  • ヒグチタケフミ

ここのお店は日本酒の品揃えは、都内一いや日本一と言っても過言ではないと思います!私はデパートや地酒専門店にそれなりに行ったつもりですが、ここのお店が一番凄い日本酒がおいてあると思います。自分では買うのが難しいが、零響や道場六三郎などが置いてあります。また私が前に菊姫の超吟荒走りが欲しいと言ったら取り寄せてくれました。店員さんも感じの良い方ばかりで良いお店だと思います。

  • 石岡恵

飲み比べ60ml3杯で1500円 種類はそんなに多くはないですが、甘いのが飲みたいです。というリクエストで選んでいただきました 銀座という場所柄を考えるとお値段は安いと思います。 時間帯がお昼に近かったので、お店は飲む人よりも買う人が多いです。最初誰も飲んでないのでやってるのかな?と思ったくらい 注文して飲んで、お会計は最後になります。

  • Sato Hiro

お酒は種類豊富だし、立ち飲みは価格安めで良い。でも接客が悪いですね。頼んだのか頼んでないのか把握してなくて、店員が入れ替わりで4回注文を聞かれた。回転率上げたいのか、ドリンクが来てからは、早く出てけという雰囲気をガンガン出してきます。

  • 八木克磨

銀座six内にある酒屋さんです。 特約店になっているお酒も 多くレアなお酒を定価で 買うことができます。 また、角打ちもあり日本酒から ワイン等色々なお酒を飲むことが できます。

  • Kazuhiko Yahagi

旬な日本酒がテイスティングできる。 おすすめはハーフサイズ(35ml)。 スペシャル系のソムリエセレクションは、量指定なのでハーフサイズ不可。 いーね。

Similar places

Kakinuma

525 reviews

5 Chome-12-12 Kohoku, Adachi City, Tokyo 123-0872, Japan

Miyata Liquor Store

162 reviews

1 Chome-18-3 Kamirenjaku, Mitaka, Tokyo 181-0012, Japan

Yomo

146 reviews

3 Chome-12-21 Akasaka, Minato City, Tokyo 107-0052, Japan

Shuza Nakakyu Honten

136 reviews

Japan, 〒183-0022 Tokyo, Fuchu, 宮西町Miyanishicho, 4 Chome−2−1

Furuya Liquor Store

116 reviews

4 Chome-907 Nakakiyoto, Kiyose, Tokyo 204-0012, Japan

Bottle OFF Uenoten

67 reviews

6 Chome-9-17 Ueno, Taito City, Tokyo 110-0005, Japan

信濃屋 田園調布店

64 reviews

日本、〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目50−7 RK-2

T.Y.HARBOR BREWERY SHOP

48 reviews

2 Chome-1 Higashishinagawa, Shinagawa City, Tokyo 140-0002, Japan

Nemoto Liquor Store

48 reviews

3 Chome-9-27 Nishishinjuku, Shinjuku City, Tokyo 160-0023, Japan

鴨下酒店

47 reviews

日本、〒183-0032 東京都府中市本宿町2丁目12−11