しょうぶ谷キャンプ場

96 reviews

Japan, 〒808-0007 Fukuoka, Kitakyushu, Wakamatsu Ward, Koishi, 菖蒲谷池自然公園

+81937715136

About

しょうぶ谷キャンプ場 is a Campground located at Japan, 〒808-0007 Fukuoka, Kitakyushu, Wakamatsu Ward, Koishi, 菖蒲谷池自然公園. It has received 96 reviews with an average rating of 3.5 stars.

Photos

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of しょうぶ谷キャンプ場: Japan, 〒808-0007 Fukuoka, Kitakyushu, Wakamatsu Ward, Koishi, 菖蒲谷池自然公園

  • しょうぶ谷キャンプ場 has 3.5 stars from 96 reviews

  • Campground

  • "ここでキャンピングモンスターに遭遇しました! 本来車の乗り入れ禁止のはずのキャンプサイトに車をいれ、私のテントのすぐ隣に横付け。 こちらは重い荷物やっとこ運んでんのに唖然。 あとから調べたのですがどうやら車止めが1つはずれる箇所がありそれを知っていたよう。 それからは無茶苦茶でした。フレームだけのほぼ直火の焚き火台2台でガンガンに火を焚く。ずーっと焚き火、焚き火モンスター。 人のテントの横で立ちション(みただけで4回)ジジイの立ちションほんとにきしょく悪い。 時間に関係なくマキを割る。夜中の3時にパッカーンです。人が隣で寝てるのに。タブレットでけっこうな音量でテレビをみる。 立ちションするくらいなんでゲップや屁はもちろんです。 観察してましたが夜中の12時くらいには車に入って過ごしてました。3時までは時々でてマキをくべる。そのうち3時から6時くらいまでは就寝していたよう。もちろんその間焚き火はほったらかし。焚き火たいたままで就寝?パンパン爆ぜてるのに恐ろしい。下は落ち葉だらけ、近くには木もたくさんあるし強風吹いたらどうするの? 人のテントに火の粉で穴あけようが知ったこっちゃないんでしょうね。 ジジイなので朝は早いのか6時から車でガチャガチャ。 朝から大きな音立ててマキわって焚き火たいてる、 マキ少なくなったのかナタか斧持ってその辺の雑木林はいってカンカン木を切ってる。燃料が必要なら持ってこい。燃料なくなったらみんなやってもいいのか?そもそも町の近くのキャンプ場でナタだ斧だなんて銃刀法違反では?今考えるとナタ持ってうろついてるって警察に通報してもよかったか、残念。 あの様子だといつも車に積んでるね。 焚き火に生木焚べる、煙すごい。全く人のことお構いなし。 夜はもちろん朝っぱらから飲酒。さすがに役満です。 結局最後は口論になりました。 40年キャンプしてる、ボーイスカウトにも教えてた とのことアホかと。何を教えてるのやらお前がボーイスカウトからやり直せといいたい。 顔の目の前で大きな声で怒鳴られ、脅迫じみたことも言われましたし腹は立ちましたが飲酒してるしナタ持ってるしかなりクレイジーなんであんまり追い込まないように口論は手加減しました。 ナタで切りつけられたらシャレにならないし。 公民館に通報。区か市の役人が来て直火の禁止と車の移動勧告、ゴネるジジイどこそこの地区のボーイスカウトはここに車をいれてた、生木じゃない枯れ木だなど(あれだけ煙が出たらそれは乾燥してない生木だよバカ、燃料なくなったらみんなやっていいのかスカタン ) 焚き火台がー いやそれはほぼ直火ですって役人におこられてましたw などなど最後まで言い訳がましくみぐるしい。 役人が来たのは11時くらいでしたが飲酒してたので結局キャンプ場出て行ったのは午後4時になってましたね。 果たして酒は抜けてるのやら。 60から70代汚いロマンスグレーの凶悪な人相、飲酒のためか目の血走り オレ様ルールの完全勘違い野郎 ちゃんとしたヤクザって感じでもなかったし自分勝手に生きてきた成れの果てのようだ。 まあヤクザかもしれないけどチンピラで終わったヤツですな。 北九州ナンバー *16* 灰色の三菱の軽バンです。 ここまでの奴はなかなかお目にかかれません。北九州には多いのでしょうか? いつか山火事、刃傷沙汰でしょう。 高齢者の運転が社会問題化してますがこういうやつなんだろうね。キャンプ場界隈でも高齢者に注意ですね。 他でも色々やってるな。 おかげさまで楽しいキャンプが台無しでした。 何十年キャンプしてようが基本ができてない人間は初心者以下ですし、そもそもモンスターは論外。公共の場でキャンプする資格ないと思いますよ。 まずは人間になりましょう。 皆様もモンスターにはお気をつけくださいませ。 あなたの隣でキャンプしてるかも? キャンプサイトについては町に近いこともあり、食材の調達などは便利です。地域の方も散歩や日帰りで来られたりしてるようですしマナー守って楽しみたいですね。 水が近いためかけっこうヤブ蚊やメマトイが出ますのでその対策をした方がいいかもです。"

    "これから行こうかなぁ〜という方へ。 私は実際に利用はしてないですので 星の評価は気にしないで下さい。 若松にキャンプ場があるんだ! しかも無料なの?! どんなとこなんだろう?と興味本意で 現地へ行きました。そのころは 緊急事態宣言中でキャンプ場は 閉まっていました。 また再開されたら行ってみようかな〜と とりあえず下見へ行ってみました。 山奥なのでこんなとこ進むの?って道のり。 道も細くて怖いです。ただ、グネグネと 山道を永遠と登って行くような感じではないので 私でも運転できました。(運転不得意です) キャンプ場に行くということは 多分大型の車で皆さん行かれるのでは? (私はまだ未経験なのでわかりませんが) なんか、軽だとギリギリな道のりでした。 (私は軽に乗ってます) ソロキャンプの方は良いかもしれませんが。 これ、対向車来たらどうすんの? 避けようにも道が狭すぎて逃げ道がない。 車一台分が通れる細さなのでこれは一本道ですよね? バックしろっていってもどこまでの距離を バックすんのや?絶望的です。 口コミにもあったように駐車場も 狭くて台数こんだけ?!って感じです。 キャンプ利用目的やなくて森林浴とさか 散歩する方でも予約要るの? そういう方が予約なしで来たら 口コミにもあったように駐車場は パンパンですよね。 引き返すにもあの狭さじゃ一苦労。。。 キャンプ場自体は素敵な所と思いますが、 そこまで辿り着くのには覚悟がいるかも。 私はちょうど人がいない時期に (緊急事態宣言中)行ったので 良かったですがあれが人がいる時で 対向車がいたらと思うと恐ろしい、、、 どうしたら良かったのかな? 迷惑だったかな?対向車が来そうだったら 停まって待っとくっといっても 一本道の距離が長すぎるので 対向車を見るにも見れないですよね。 運転に自信がない方は行かない方が良いかも、、、 長々と失礼しました。私が怖かったので ご参考になれたらと思い書きました。 行かれた方、運転が得意な方の 意見聞きたいので補足してくれたら嬉しいな。 因みに今の時期は多いらしいです!! ご注意を!!"

    "市街地から近くふらっと利用しやすい場所にあるキャンプ場。 無料キャンプ場ですが予約は必須です。ただ管理人や管理体制がないため、予約なしで利用するキャンパーが多くいます。 そのため予約しても、早い者勝ちの状態です。 駐車場は18台と少なく、公園利用者と共有となっています。しかし予約者以外が利用しているため、週末はすぐに満車となってしまうのが難点。 トイレは定期的に清掃をされてますが、頻繁に行ってるわけではないので、トイレットペーパーは持参必須です。 市街地から近いキャンプ場ということもあり、多くの人が利用しやすい環境にあるだけに、マナーの悪いキャンパーが来やすいのもある。 無料だからと割り切って利用するしかないと思う。
    同行者
    1 人
    客室: 3
    サービス: 2
    場所: 5"

    "無料のキャンプ場としてはとても綺麗なキャンプ場ですが、夜に無許可で来る人がかなりいました。7時くらいにお風呂に行って9時くらいに帰って来たのですが、もう車が停められない状態…。私達の向い側にさっきまでいなかったはずの中年女性が二人、0時までかなりの大声でしゃべる笑う……。0時過ぎにもかかわらず、ガラガラ引いてガンガン音で片付け、マナーも常識も無い中年女性二人。会話の内容からかなりの常連さんでしょう。無料だけどマナーの悪い人がかなりいます。 利用する方は耳栓の準備を。 こういう人が来なければとても良いキャンプ場だと思います。"

    "無料です。トイレ、水洗い場あります。 要予約と書かれていましたので北九州市の専用サイトから予約を取りましたが全く意味を成していないようです。 利用把握をするために要予約とされているようですが予約をして向かったところ駐車場に入りきれないほど先客があり駐車することも不可能でした。(狭い為Uターンも大変) ⚠️予約してようがどちらでも、、いつでも無料で解放されている為早い物勝ちのようです。 休日ここでキャンプを考えている場合は行くタイミングにお気をつけて。"

Reviews

  • KIN KIN

ここでキャンピングモンスターに遭遇しました! 本来車の乗り入れ禁止のはずのキャンプサイトに車をいれ、私のテントのすぐ隣に横付け。 こちらは重い荷物やっとこ運んでんのに唖然。 あとから調べたのですがどうやら車止めが1つはずれる箇所がありそれを知っていたよう。 それからは無茶苦茶でした。フレームだけのほぼ直火の焚き火台2台でガンガンに火を焚く。ずーっと焚き火、焚き火モンスター。 人のテントの横で立ちション(みただけで4回)ジジイの立ちションほんとにきしょく悪い。 時間に関係なくマキを割る。夜中の3時にパッカーンです。人が隣で寝てるのに。タブレットでけっこうな音量でテレビをみる。 立ちションするくらいなんでゲップや屁はもちろんです。 観察してましたが夜中の12時くらいには車に入って過ごしてました。3時までは時々でてマキをくべる。そのうち3時から6時くらいまでは就寝していたよう。もちろんその間焚き火はほったらかし。焚き火たいたままで就寝?パンパン爆ぜてるのに恐ろしい。下は落ち葉だらけ、近くには木もたくさんあるし強風吹いたらどうするの? 人のテントに火の粉で穴あけようが知ったこっちゃないんでしょうね。 ジジイなので朝は早いのか6時から車でガチャガチャ。 朝から大きな音立ててマキわって焚き火たいてる、 マキ少なくなったのかナタか斧持ってその辺の雑木林はいってカンカン木を切ってる。燃料が必要なら持ってこい。燃料なくなったらみんなやってもいいのか?そもそも町の近くのキャンプ場でナタだ斧だなんて銃刀法違反では?今考えるとナタ持ってうろついてるって警察に通報してもよかったか、残念。 あの様子だといつも車に積んでるね。 焚き火に生木焚べる、煙すごい。全く人のことお構いなし。 夜はもちろん朝っぱらから飲酒。さすがに役満です。 結局最後は口論になりました。 40年キャンプしてる、ボーイスカウトにも教えてた とのことアホかと。何を教えてるのやらお前がボーイスカウトからやり直せといいたい。 顔の目の前で大きな声で怒鳴られ、脅迫じみたことも言われましたし腹は立ちましたが飲酒してるしナタ持ってるしかなりクレイジーなんであんまり追い込まないように口論は手加減しました。 ナタで切りつけられたらシャレにならないし。 公民館に通報。区か市の役人が来て直火の禁止と車の移動勧告、ゴネるジジイどこそこの地区のボーイスカウトはここに車をいれてた、生木じゃない枯れ木だなど(あれだけ煙が出たらそれは乾燥してない生木だよバカ、燃料なくなったらみんなやっていいのかスカタン ) 焚き火台がー いやそれはほぼ直火ですって役人におこられてましたw などなど最後まで言い訳がましくみぐるしい。 役人が来たのは11時くらいでしたが飲酒してたので結局キャンプ場出て行ったのは午後4時になってましたね。 果たして酒は抜けてるのやら。 60から70代汚いロマンスグレーの凶悪な人相、飲酒のためか目の血走り オレ様ルールの完全勘違い野郎 ちゃんとしたヤクザって感じでもなかったし自分勝手に生きてきた成れの果てのようだ。 まあヤクザかもしれないけどチンピラで終わったヤツですな。 北九州ナンバー *16* 灰色の三菱の軽バンです。 ここまでの奴はなかなかお目にかかれません。北九州には多いのでしょうか? いつか山火事、刃傷沙汰でしょう。 高齢者の運転が社会問題化してますがこういうやつなんだろうね。キャンプ場界隈でも高齢者に注意ですね。 他でも色々やってるな。 おかげさまで楽しいキャンプが台無しでした。 何十年キャンプしてようが基本ができてない人間は初心者以下ですし、そもそもモンスターは論外。公共の場でキャンプする資格ないと思いますよ。 まずは人間になりましょう。 皆様もモンスターにはお気をつけくださいませ。 あなたの隣でキャンプしてるかも? キャンプサイトについては町に近いこともあり、食材の調達などは便利です。地域の方も散歩や日帰りで来られたりしてるようですしマナー守って楽しみたいですね。 水が近いためかけっこうヤブ蚊やメマトイが出ますのでその対策をした方がいいかもです。

  • たなかです

これから行こうかなぁ〜という方へ。 私は実際に利用はしてないですので 星の評価は気にしないで下さい。 若松にキャンプ場があるんだ! しかも無料なの?! どんなとこなんだろう?と興味本意で 現地へ行きました。そのころは 緊急事態宣言中でキャンプ場は 閉まっていました。 また再開されたら行ってみようかな〜と とりあえず下見へ行ってみました。 山奥なのでこんなとこ進むの?って道のり。 道も細くて怖いです。ただ、グネグネと 山道を永遠と登って行くような感じではないので 私でも運転できました。(運転不得意です) キャンプ場に行くということは 多分大型の車で皆さん行かれるのでは? (私はまだ未経験なのでわかりませんが) なんか、軽だとギリギリな道のりでした。 (私は軽に乗ってます) ソロキャンプの方は良いかもしれませんが。 これ、対向車来たらどうすんの? 避けようにも道が狭すぎて逃げ道がない。 車一台分が通れる細さなのでこれは一本道ですよね? バックしろっていってもどこまでの距離を バックすんのや?絶望的です。 口コミにもあったように駐車場も 狭くて台数こんだけ?!って感じです。 キャンプ利用目的やなくて森林浴とさか 散歩する方でも予約要るの? そういう方が予約なしで来たら 口コミにもあったように駐車場は パンパンですよね。 引き返すにもあの狭さじゃ一苦労。。。 キャンプ場自体は素敵な所と思いますが、 そこまで辿り着くのには覚悟がいるかも。 私はちょうど人がいない時期に (緊急事態宣言中)行ったので 良かったですがあれが人がいる時で 対向車がいたらと思うと恐ろしい、、、 どうしたら良かったのかな? 迷惑だったかな?対向車が来そうだったら 停まって待っとくっといっても 一本道の距離が長すぎるので 対向車を見るにも見れないですよね。 運転に自信がない方は行かない方が良いかも、、、 長々と失礼しました。私が怖かったので ご参考になれたらと思い書きました。 行かれた方、運転が得意な方の 意見聞きたいので補足してくれたら嬉しいな。 因みに今の時期は多いらしいです!! ご注意を!!

  • YOSHIAKI

市街地から近くふらっと利用しやすい場所にあるキャンプ場。 無料キャンプ場ですが予約は必須です。ただ管理人や管理体制がないため、予約なしで利用するキャンパーが多くいます。 そのため予約しても、早い者勝ちの状態です。 駐車場は18台と少なく、公園利用者と共有となっています。しかし予約者以外が利用しているため、週末はすぐに満車となってしまうのが難点。 トイレは定期的に清掃をされてますが、頻繁に行ってるわけではないので、トイレットペーパーは持参必須です。 市街地から近いキャンプ場ということもあり、多くの人が利用しやすい環境にあるだけに、マナーの悪いキャンパーが来やすいのもある。 無料だからと割り切って利用するしかないと思う。
同行者
1 人
客室: 3
サービス: 2
場所: 5

  • tomokazu ryuen

無料のキャンプ場としてはとても綺麗なキャンプ場ですが、夜に無許可で来る人がかなりいました。7時くらいにお風呂に行って9時くらいに帰って来たのですが、もう車が停められない状態…。私達の向い側にさっきまでいなかったはずの中年女性が二人、0時までかなりの大声でしゃべる笑う……。0時過ぎにもかかわらず、ガラガラ引いてガンガン音で片付け、マナーも常識も無い中年女性二人。会話の内容からかなりの常連さんでしょう。無料だけどマナーの悪い人がかなりいます。 利用する方は耳栓の準備を。 こういう人が来なければとても良いキャンプ場だと思います。

  • osa pun

無料です。トイレ、水洗い場あります。 要予約と書かれていましたので北九州市の専用サイトから予約を取りましたが全く意味を成していないようです。 利用把握をするために要予約とされているようですが予約をして向かったところ駐車場に入りきれないほど先客があり駐車することも不可能でした。(狭い為Uターンも大変) ⚠️予約してようがどちらでも、、いつでも無料で解放されている為早い物勝ちのようです。 休日ここでキャンプを考えている場合は行くタイミングにお気をつけて。

  • ねことん

夜中の3時までギャーギャー大声で騒がれて、全く酷いキャンプサイトでした。最悪。そんなに明け方?まで騒ぎたいなら別のとこでして欲しい。他にもたくさんマナー守ってのんびり自分の時間を過ごそうとしてたり、自然を楽しもうとしてたり、休んだりしたい人達が同じ敷地にいるんだって配慮する人しか来て欲しくない。管理人さんいるとこの方がいいかな。タダでもいい時と悪い時の差がすごい。残念。受付の方はとっても優しいのに。マナーの悪い方がいる確率が高い気がする。

  • キャンプ&フィッシング

夏に利用 地元の方がバーベキューに使ってるので すぐに駐車場満車になります キャンプは少なく管理人さんが人管理してるのでそこそこ場所は取れて広いと思います ただで標高低いので虫がおおくデイの方が帰るまで駐車場が空かない事も…近くに銭湯もないので 我慢しないと行けません(車で20分位にあります) タダなのでトイレ炊事場あるだけで テントのためしばりにたまに使うのはありです

  • mofu Mofu

BBQ目的で利用しました。利用には申請が必要です。当日でも利用出来ていましたが、28年4月頃に申請方法が改正されたようで1週間前の申請が必要になっそうです。ご利用前に1度確認されることをおすすめします。分かりにくい場所にありますが自然いっぱいで水周りも有りトイレ等もきちんと整備された快適なキャンプ場でした。焚き火やキャンプファイヤーも出きます。

  • Inori Ariga

地元の人は花見の時期だけよく訪れると聞きました。 無料の市営のキャンプ場なので旅人にはオススメですが、行き方がわかりにくいのと、駐車場に住み着く猫がかなりうっとおしいです。 また、地方のキャンプ場のトイレにありがちなことではありますが、トイレットペーパーを切らしている可能性が高いため、持参して行かれると良いと思います。

  • 山本山

予約して行ったのに、予約してない客が入ってて駐車場に停められず、キャンプサイトも予約してない客が入り込んでいる。マナーはめちゃくちゃ。ガラの悪い人も多いので二度といきません。お金を払って安心してキャンプできるところを探しました。お子様がいる家族の利用もお勧めしませんよ、教育に悪い。真冬とかなら大丈夫かも。

  • 焚火神

駐車場は、駐車できる台数は少ないです。サイトは、まあまあ。ただ・・・ここ、ほんっと利用する連中のマナーが悪い悪い。自然を、キャンプを堪能しに来てるのに、人から発生されるノイズがハンパない。森の中だから、ノイズが目立ってしょうがない。利用するなら、覚悟してきて!なんせ、北九州だから。田舎モン多いよ。

  • K O

2018/5/1更新 当日申請NGに変わりました!評価Down ------------- 良くも悪くも、普通のキャンプ場。管理人さんは常駐していません。水道有り、トイレも水洗。直火OK。キャンプサイトすぐ近くが森のようになっており、そこから薪を調達できました。 近場にスーパー有り。

  • くま叔父さん

時々管理者の方が見回りに来られる様で、 場内は、綺麗に、整備されています。 携帯は、結構ギリギリ受信です。 駐車場が、18台迄しか停められません。 一番奥のトイレ、大便器が一個で、ペーパーは、無いです。 日曜日等、無料の為か、結構満タンらしいです。 猫が一匹住みついてる様です。

  • 福太郎“ふくちゃん”

天気のいい週末だったので、混んでるだろうと思いつつ16時ごろ到着したら、5組ほどの利用だった。最終的に自分含めて9組ぐらいだったかと。キャパには余裕があり広々として快適に過ごせた。11時ごろ寝ようとしたところ、隣りのファミキャンさんたちが宴会を初め出したのが唯一不満だった点。

  • Gまるさん

初めて利用しました。 駐車場に難あり 18台の駐車場以外にも20台以上はいたかな? 路駐駆使してみなさんなんとか停めてました。 買い出しは散策がてら徒歩20~30分でスーパーへ 市街地が近いのは便利ですね。 次はバス釣りの仕掛けを持参しよかな? 久々のキャンプを楽しめました

  • ゆるリハ生活

4月初旬の週末だからか、口コミほど酷いキャンパーはいませんでした。駐車場も空きがあり、程よい間隔で他の方も静かに過ごされてました。街中に近いのでお手軽に行けると思います。
旅行のタイプ
休暇
同行者
友だち
場所: 5

  • hiro h

市街地から近く、スーパー・コンビニもそう遠くない場所にあり、調理棟・トイレも整備されていてとても利用しやすいキャンプ場です。遊具はありませんでした。管理人さんはいないようですが、夜間照明もされていて安心して利用できました。

  • kanoko

無料でキャンプできるのが最大の魅力です。近くにラムーがあるので食料の買い出しにも困りません。トイレは紙を持参するのを勧めます。桜の時期は本当にキレイでした。駐車場と行くまでの道が細いので、星4つにしました。

  • りえ

桜が少し散り始めています キャンプをするのにいい時期だと思います。イノシシが出るようで注意喚起掲示がありました。
旅行のタイプ
休暇
同行者
家族旅行
場所: 4

  • Carlos Sheppard

Camped here on GW 2020. It’s nice and free and motorcycle parking is very easy even if it’s crowded.

  • 豊山口

蜂が滅茶苦茶多くて、キャンプ出来ませんでした。朝から調理していると7匹くらいデカい蜂が目前まで飛んできて、ずっとブンブンいってました。撤収も中々出来ず大変でした。個人的に景色は全く良いとは思いません。

  • RIsa T

無料のキャンプ場。 かなり、入り口から奥に入っていくので、この道で合ってるのか不安になるが、敷地は広く静かにキャンプを楽しむのもあり、デイキャンプでバーベキューもあり、自由に使える。

  • きむひで

キャンプ場とはいえ、バス停からそれほど歩かなくても着きます。キャンプでなくても、散歩するのにも良い場所です。子供の頃は友達とダムの土手を走り回って遊んでいました!

  • Haruo Shiraiwa

2021年10月30日に訪れました。人気スポットの割には駐車スペースが狭いのであっと言う間に満車になります。また入口の道と橋は狭いので対向車に注意‼️

  • 森岡未来

無料で使える点は良いと思いますここに乗ってる電話番号にかければ利用はすぐ出来ますがややわかりにくい道でさらに行く道や駐車場は狭いと感じました

  • osuman wankon

秋はキャンパーで賑わう、北九州では貴重な無料キャンプ場️小ぢんまりとしてるが、水道と日陰がある。猛暑の時期にはうってつけの場所。 …

  • 赤坂大吾

レベルが低い割に無料で近くに似た施設が無いため週末は満タンで使えない。道が狭くなっている所があるので結構着くまでストレスになる …

  • TK SAMURAI

綺麗で薪もあるので助かります。自然がいいです!鳥のさえずりも心地よい!焚き火をする場合は、焚き火台使用しましょう。ゴミは持ち帰りましょう!

  • SUGI SUGI

キャンパーに嫌がらせで数人で集まって大声で22時キッカリまで火を焚いて騒ぐ輩がいる。 そういうのを排除する条項を追加してほしい。

  • misaka mikomiko

狭い、キャンプスペースが近い、駐車場にゴミを捨てて帰るバカがいる、6月20日まで緊急事態宣言で空いていない

  • sonic ola

桜の木が沢山あり 花見の時期は近所の人で一杯になります。 ワンちゃんを連れて 散歩に来る方も多いです。

  • na Ka

管理が 区から市にかわって 雑草が 伸び放題に なってました 若松区の管理の頃が 良かったです

  • 秋武清一

無料のキャンプ場ですが桜の木が多くて花見にも最高のロケーションです。
場所: 5

  • sano-ri H.

期待以上に快適ですね。 余計なものも無駄なものもない感じ。 駐車場狭いのがちょっと難。

  • Yanagawa Makio

普段は閑散としていますが花見の時期だけは混みます。近所の散歩の方が頻繁に訪れる場所。

  • よっしー

使用許可を取る必要があるが明らかに皆とってない。 マナーの悪い使用者も見受けられる。

  • CHK I

ロケーションは、抜群。 たどり着くまでの道が狭く、離合も困難。駐車場は、極狭です。

  • YUJI M

水周り、トイレきれいだと思います。 野生のイノシシが川で水飲んでました。

  • 伊古野誠

常連やマナーの悪い人が…。。殆どが無許可の方です。事故や事件が心配です。

  • 田中たかな

予約受付の方が電話の途中で電話きるわ 話を聞かないわで話にならない。

  • 数学やくざ

蜂が多い。 ブンブン言ってたから最初ヒカキンかと思ったが蜂だった。

  • 木村太郎(パンク町田)

駐車場が狭くて車がとめれない。夜中まで騒いでいて寝れない。

  • 栁本考寛

駐車場近いスーパー近い平坦これで無料 素晴らしい

  • Ogata Yoshiyuki

キャンプ初心者の自分には適してました。

  • オピ

場所をしっかり選べば静かでいい。

  • Hiro Kawanami

無料でこの設備と環境は最高です!

  • 登福智

家族ずれなどで楽しんでいます

  • のりへい

此処へは春か夏かな道路が凄い

  • 鶴長和明

知る人ぞ知る桜の名勝

  • nobu 3po

GWは菖蒲谷で⛺️

Similar places

金比羅キャンプ場

62 reviews

日本、〒804-0022 福岡県北九州市戸畑区金比羅町5−5

矢筈山キャンプ場

46 reviews

日本、〒800-0014 福岡県北九州市門司区大里

レムブラン ベース キャンプ

35 reviews

5-2 Ohatamachi, Yahatanishi Ward, Kitakyushu, Fukuoka 806-0053, Japan

Horikoshi Camping Ground

31 reviews

367-2 Horikoshi, Kokuraminami Ward, Kitakyushu, Fukuoka 802-0835, Japan

Hobashira Camping Ground

22 reviews

Maeda, Yahatahigashi Ward, Kitakyushu, Fukuoka 805-0058, Japan

RVパーク&ドッグラン平尾台テラス

20 reviews

日本、〒803-0180 福岡県北九州市小倉南区平尾台1丁目1−1

畑キャンプセンター

20 reviews

日本、〒807-1124 福岡県北九州市八幡西区畑2193−2

InsideOut

18 reviews

日本、〒805-0063 福岡県北九州市八幡東区東台良町21−27

Mejirodô Camping Ground

16 reviews

3 Chome-1 Hiraodai, Kokuraminami Ward, Kitakyushu, Fukuoka 803-0180, Japan

Adachi Camping Ground

13 reviews

7-14 Juzancho, Kokurakita Ward, Kitakyushu, Fukuoka 802-0025, Japan