矢筈山キャンプ場

46 reviews

Dairi, Moji Ward, Kitakyushu, Fukuoka 800-0014, Japan

www.yahazu-camp.com

+81933711490

About

矢筈山キャンプ場 is a Campground located at Dairi, Moji Ward, Kitakyushu, Fukuoka 800-0014, Japan. It has received 46 reviews with an average rating of 3.8 stars.

Photos

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 矢筈山キャンプ場: Dairi, Moji Ward, Kitakyushu, Fukuoka 800-0014, Japan

  • 矢筈山キャンプ場 has 3.8 stars from 46 reviews

  • Campground

  • "利用者少なめで穴場。展望(夜景)が美しく歴史的遺構もあり、市営キャンプ場のため料金無料。トイレもきれい。個人的に好きなキャンプ場の一つ。 ただ、車での乗り付けができないため、徒歩30分の距離をキャンプ道具を担いで山頂まで登る必要がある。ここが最大のネックだが、逆にそのおかげで人気化せずに穴場のままとなっている。(申請することで1パーティにつき1台のみ乗り入れが認められる) 運営はお役所仕事のため、「利用の際は一週間以上前に事前申請」となっているが、これは改善が望ましい。 恐らく学童の集団キャンプ利用を想定しているのだろうが、「土日は天気が良さそうだから、急遽キャンプに行こう!」といった個人キャンパーの気軽な利用を妨げている。 少人数なら予約不要とするか、予約は前日迄OKとすべきだろう。大人数で運営側の準備が必要であればこの限りではないが、ただサイトを利用するだけなのに、なぜ一週間以上前に前もって予約が必要なのか、全くもって理解に苦しむ。"

    "泊まりがけで戦争遺構を学ぼうと思うなら、絶対にこちらのキャンプ場をオススメします。職員の方も優しく説明してくださってとてもいいですよ。 私は不思議な夢を見ました。 負傷した包帯で巻かれた若い兵隊さんが、私に「仲が良い家族で良かった。苦しくて辛いけど、貴女のような家族が来てくれると、自分の辛さも報われる。」という内容のことを言われました。ちょうど、ブランコの所にテントを張りましたが、朝日が差して、なんとなく気分良く目覚めました。私達の家族の幸せは、先の大戦で志半ばで亡くなられた方々の礎にあることを忘れてはいけないような"

    "ふもとの小森江こどもの森公園に、駐車場があるのでアクセスが良い。 メインの道は砂利道だが、程よく整地されているので歩きやすいです。 途中から別れる山道の方は、滑りやすい斜面の細い道を歩くので、ちょっと登山慣れしていない方はご注意。 頂上は日本軍の砲台基地があった所で、兵舎や弾薬庫はそのまま残っており、兵舎跡は整備されて宿泊もできるそうです。 弾薬庫は1つを残して封鎖されていますが、保存されている分は時々開放して中に入れるそうです。 野外堂や水道なども完備され、お手軽に利用できるキャンプ場にもなっています。 キャンプ場は本当の頂上ではないので、頂上を目指す方はキャンプ場入り口から、左手の坂を上がりましょう。 門司のお気軽低山としてオススメです。"

    "数年前に訪問。焚き火OKとあらかじめ電話で確認して訪問したにもかかわらず、「焚き火禁止」と現場の人。数年前のことですが、いまだに納得していないので星を下げてます。 キャンプ場としてはちょっと特殊で、広々とした空気を楽しむというよりも、施設の特殊さを楽しむ感じです。 朝は地元の人が施設内を散歩のルートとしているため、早朝の静かな空気を楽しむこともちょっと難しいかも。 代わりに夜景を楽しむことはできるかと思います。"

    "ロケーション最高です!特に夜景。 無料のキャンプ場ですが、設備も良く、綺麗に整えられていて管理人の方も凄く良い方です!ボランティアの方達と共に、この環境を維持されているとの事です。 そのお陰様で、楽しく凄く気持ちの良いキャンプが出来ました。感謝です! ありがとうございます 追伸:ただ、キャンプ場に車で上る道のりはヒヤヒヤものですが…"

Reviews

  • 月寅次郎

利用者少なめで穴場。展望(夜景)が美しく歴史的遺構もあり、市営キャンプ場のため料金無料。トイレもきれい。個人的に好きなキャンプ場の一つ。 ただ、車での乗り付けができないため、徒歩30分の距離をキャンプ道具を担いで山頂まで登る必要がある。ここが最大のネックだが、逆にそのおかげで人気化せずに穴場のままとなっている。(申請することで1パーティにつき1台のみ乗り入れが認められる) 運営はお役所仕事のため、「利用の際は一週間以上前に事前申請」となっているが、これは改善が望ましい。 恐らく学童の集団キャンプ利用を想定しているのだろうが、「土日は天気が良さそうだから、急遽キャンプに行こう!」といった個人キャンパーの気軽な利用を妨げている。 少人数なら予約不要とするか、予約は前日迄OKとすべきだろう。大人数で運営側の準備が必要であればこの限りではないが、ただサイトを利用するだけなのに、なぜ一週間以上前に前もって予約が必要なのか、全くもって理解に苦しむ。

  • りか

泊まりがけで戦争遺構を学ぼうと思うなら、絶対にこちらのキャンプ場をオススメします。職員の方も優しく説明してくださってとてもいいですよ。 私は不思議な夢を見ました。 負傷した包帯で巻かれた若い兵隊さんが、私に「仲が良い家族で良かった。苦しくて辛いけど、貴女のような家族が来てくれると、自分の辛さも報われる。」という内容のことを言われました。ちょうど、ブランコの所にテントを張りましたが、朝日が差して、なんとなく気分良く目覚めました。私達の家族の幸せは、先の大戦で志半ばで亡くなられた方々の礎にあることを忘れてはいけないような...兵隊さん達が自由で豊かな国になって欲しいと守って託した日本を戦争遺構の側で私から子供達へ託していかなきゃいけないと思う夢でした。不思議と怖くなかったんですよ、夢が。 【道中、悪路が続きます。心して運転してください】

  • びつくとむ

ふもとの小森江こどもの森公園に、駐車場があるのでアクセスが良い。 メインの道は砂利道だが、程よく整地されているので歩きやすいです。 途中から別れる山道の方は、滑りやすい斜面の細い道を歩くので、ちょっと登山慣れしていない方はご注意。 頂上は日本軍の砲台基地があった所で、兵舎や弾薬庫はそのまま残っており、兵舎跡は整備されて宿泊もできるそうです。 弾薬庫は1つを残して封鎖されていますが、保存されている分は時々開放して中に入れるそうです。 野外堂や水道なども完備され、お手軽に利用できるキャンプ場にもなっています。 キャンプ場は本当の頂上ではないので、頂上を目指す方はキャンプ場入り口から、左手の坂を上がりましょう。 門司のお気軽低山としてオススメです。

  • mahiro

数年前に訪問。焚き火OKとあらかじめ電話で確認して訪問したにもかかわらず、「焚き火禁止」と現場の人。数年前のことですが、いまだに納得していないので星を下げてます。 キャンプ場としてはちょっと特殊で、広々とした空気を楽しむというよりも、施設の特殊さを楽しむ感じです。 朝は地元の人が施設内を散歩のルートとしているため、早朝の静かな空気を楽しむこともちょっと難しいかも。 代わりに夜景を楽しむことはできるかと思います。

  • 玉助

ロケーション最高です!特に夜景。 無料のキャンプ場ですが、設備も良く、綺麗に整えられていて管理人の方も凄く良い方です!ボランティアの方達と共に、この環境を維持されているとの事です。 そのお陰様で、楽しく凄く気持ちの良いキャンプが出来ました。感謝です! ありがとうございます 追伸:ただ、キャンプ場に車で上る道のりはヒヤヒヤものですが…

  • 小太郎シュナウザー

自分にとっては、大人になって初めてのキャンプ。 管理人さんの、人柄もよく。トイレや炊飯場所も清潔に保たれています。 友人が、約束の時間より遅れて到着したのですが。快く許していただいて感謝です。キャンプする人間が、私たちグループ以外にいなかったので、誰にも気兼ねなく素敵な夜と成りました。また利用させていただきたいです。有難うございました。

  • 浜田伝右衛門

駐車場が遠い。(子供のもり公園から車で7分の山道)途中から道路が荒れてる。キャンプサイトが狭い。そして最大の欠陥が『焚き火禁止』まぁ、風が強い所なので仕方ないんですけどね。 キャンプ場ホームページも更新されてない。薪が実費ってのは良いけど値段ぐらい書きませんか? 市営で利用料無料とはいえ、もう少し整備出来ないかな。お役所仕事が酷すぎ。

  • mikio “ピーすけ”

矢筈山まで約30分歩き、展望台から海が見え大きな船が走っていました。 園児達が遠足で来ていてブランコに乗ってる。 微笑ましいな^ ^ トイレも完備 何やら不思議なトンネルが 風師山に向かったはずがナビに騙され、結局もっと上の矢筈山まで歩くことに で、帰りに別の駐車場発見。 こちらの方が180度、見渡せてキレイでした。

  • 酒吞童子WALKER

2022年3月2日に初めて訪問しました。 小さな低山ですが見晴らしもよく キャンプ場なのでテーブルベンチも全部で9箇所ほどあり、 トイレや調理場も完備されいます。 史跡も多く残っており色々と学びのある場所なので また訪問したいなと思いました。

  • やまぎわショートカット

風師山から縦走しました。 歩きやすい縦走路になっとります。 陸軍の要塞跡地をキャンプ場に したらしい。広い敷地内の所々に その名残がのこっている。 門司から小倉にかけての眺めが 素晴らしい。 遠巻きに北九州空港も見えたりする。

  • よしむら

道中は砂利道で歩きにくいですが運動靴を履いてれば大丈夫。 キャンプ場なのでトイレや水があるので、小さな子供連れでも安心です。 元旦は初日の出に合わせて6:30から ぜんざいのふるまいが有りますよ☺️

  • 光太郎

いまはキャンプ場として利用されてますが、昔は関門海峡を見張る要塞基地だったようです。燻瓦や石で作られた倉庫がいくつもあって、探検すると楽しいかも。

  • Haruo Shiraiwa

2022年1月4日に訪れました。キャンプ場は山の麓が多いてですがここは山頂付近にあります。キャンプされている人がおられました。眺望もいいです。

  • スマホミラージュ

良い環境だと思いますが、管理人(受付)の態度が悪すぎる。 市の施設なのに老害の都合や気分に利用者が合わせないといけないの?

  • youoney

戦争遺跡がたくさんある。もっとしっかりアピールして後世に伝えてほしい。自虐史観ではなく、誇りある歴史を。

  • めがね

バイクはやめた方がいいです。えらい目にあいました。ただし、眺めは最高です。料金は無料で水道使えます。

  • ゆりぱん

初心者でも無理なく登れます。よく管理されていて安全です。低山なのに風景がキレイです。

明治時代の要塞らしいです。景色も素晴らしく歴史的価値のある場所です。

  • Ktai Take

車両でいくのは要注意。結局は荷物持って30分以上登山する必要あり

  • トシフミタナマチ

旧陸軍の弾薬庫や砲台跡が見れます。砲台場なので眺望は最高!

  • 関門海峡眺望

毎朝登る方が多いようで頂上の小屋付近に出勤簿があります。

  • 陽平中野

泊まってみたい❗けどキャンプ道具持って登るの大変かも❗

  • 赤松靖典

キャンプ場までの歩く距離が少しあるため下見が出来ない。

  • M I.

初日の出に行きました。キャンプはしたことありません。

  • hi sa

管理人さん が丁寧に砲台跡を説明してくださいました

  • 友一

小森江駅から、近く眺望良好!

  • 小原一友

良いハイキングコースです。

  • 乾秀朋

プチ山登りに最適です!

  • HIRO maru

堡塁跡が素晴らしい

  • 大森秀人
  • 池田延宏
  • 難波誠一
  • Shin
  • 圭介堀之内
  • k oda
  • kazuteru
  • Yu Okuyama
  • 中堀孝治
  • 岡村徹二
  • 無花果
  • 太田強司
  • 主にipadで使用東穂
  • 竹千代竹
  • タコタコたこ焼き
  • 若松英明
  • Hideyuki Tanaka

Similar places

しょうぶ谷キャンプ場

96 reviews

日本、〒808-0007 福岡県北九州市若松区小石 菖蒲谷池自然公園

金比羅キャンプ場

62 reviews

日本、〒804-0022 福岡県北九州市戸畑区金比羅町5−5

レムブラン ベース キャンプ

35 reviews

5-2 Ohatamachi, Yahatanishi Ward, Kitakyushu, Fukuoka 806-0053, Japan

Horikoshi Camping Ground

31 reviews

367-2 Horikoshi, Kokuraminami Ward, Kitakyushu, Fukuoka 802-0835, Japan

Hobashira Camping Ground

22 reviews

Maeda, Yahatahigashi Ward, Kitakyushu, Fukuoka 805-0058, Japan

RVパーク&ドッグラン平尾台テラス

20 reviews

日本、〒803-0180 福岡県北九州市小倉南区平尾台1丁目1−1

畑キャンプセンター

20 reviews

日本、〒807-1124 福岡県北九州市八幡西区畑2193−2

InsideOut

18 reviews

日本、〒805-0063 福岡県北九州市八幡東区東台良町21−27

Mejirodô Camping Ground

16 reviews

3 Chome-1 Hiraodai, Kokuraminami Ward, Kitakyushu, Fukuoka 803-0180, Japan

Adachi Camping Ground

13 reviews

7-14 Juzancho, Kokurakita Ward, Kitakyushu, Fukuoka 802-0025, Japan