カフェ・ド・ルラーシュ

75 reviews

Japan, 〒151-0071 Tokyo, Shibuya City, Honmachi, 1 Chome−2−1, Nisshin Palacestage Hatsudai Opera Dori, 一階

www.operatown.net

+81333766699

About

カフェ・ド・ルラーシュ is a Coffee shop located at Japan, 〒151-0071 Tokyo, Shibuya City, Honmachi, 1 Chome−2−1, Nisshin Palacestage Hatsudai Opera Dori, 一階. It has received 75 reviews with an average rating of 2.7 stars.

Photos

Hours

Monday8AM-8PM
Tuesday8AM-8PM
Wednesday8AM-8PM
Thursday8AM-8PM
Friday8AM-8PM
Saturday8AM-8PM
Sunday8AM-8PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of カフェ・ド・ルラーシュ: Japan, 〒151-0071 Tokyo, Shibuya City, Honmachi, 1 Chome−2−1, Nisshin Palacestage Hatsudai Opera Dori, 一階

  • カフェ・ド・ルラーシュ has 2.7 stars from 75 reviews

  • Coffee shop

  • "観劇の前に時間があって、前から気になっていたこちらを訪れることにしました。以前一度店の前で迷って、オーナーさんの態度についての辛口コメントにあきらめたのですが、今回はどうしても一度行ってみたかったのです。喫煙可と書いてありタバコが苦手だったのですが入ってみたら、年配のお客さんが一人しかいなくてとても静かでいい感じ。オーナーさんがお店の奥にいて、大丈夫ですか?とたずねたら あまり反応がなく、たぶんこれが皆さんの言っていた愛想がないってことかなと思いました。 店内はきれいに掃除が行き届いていて、たばこのにおいもなく問題なかったですが、素敵そうな二つの隅の席は 予約の札があって座れず残念。 メニューで迷いましたが、自分はコンビーフサンド(好きなのですがなかなか見かけないサンドです)とアイスコーヒー、もう一人はピザトーストとアイスコーヒーにしました。 コンビーフサンドは時間が15分くらいかかるがいいかと聞かれましたが問題なし。でも結局20分以上かかったので、オーナーさん一人だと厳しそう。時間が迫っているときは次回にしたほうがよさそうです。 小さな丸テーブルひとつだと狭そうだったので横のテーブルも使ってもいいかと念のため尋ねると、ちょっと待ってください。と返事。?と思いましたが、どうやら勝手につけると傷がつくということらしかったです。お客さん勝手に動かしちゃうから。。とつぶやきが聞こえて 移動させなくてよかった。 サンドイッチもピザトーストも不思議なおいしさで、特にパン好きな私はどこのパンだろう、と思って訪ねると、これは普通のお店では売ってないですよ。うちは特別にこの店用に付き合いの長いパン屋さんにサンドイッチに合うパンを作ってもらってるから、と言われ、さらに、このサンドイッチが気に入ってお客さんが来てくれるから お値段が高め設定だけど、もともと材料にはこだわっているんです。特にピザトーストなんか チーズはイタリア製で正直原価割れだよとの話。だから不思議においしかったのか。と納得。 コンビーフサンドはマッシュルームやスライスオニオンも入っていてとってもおいしい。確かにセットはなくてお値段は高くなってしまうけどそれでもまた来たいなと思える味でした。 食べている間に1,2人店の前で値踏みしている人がいましたが結局誰も入ってこなかったので、オーナーの言う、気に入った人が来てくれればいいからというのもうなづけました。 一時間ほどお邪魔していましたが、後半は貸し切りで静かな時間をすごせました。予定がなければもう少しいたかったかも。。音楽もうるさすぎず静かなクラシックが流れて不思議な時間でした。"

    "今回の体験を経て、口コミを初めて書くことにしました。 私個人の意見ですが書かせていただきます。 あの横柄な接客、本当に怖かったです。 以下は入店からのながれです。閉店まで2時間以上あり。 ↓↓ 入店からまず無言。座る席を店の奥から手で誘導されました。 入口側通路の席だったので、奥にいきたいとお願いをしました。(割と広い店内で空いています。緊張しながらも伝えました。) 分煙だから無理。と言われたのですが、分煙の意味がない造りで、喫煙経験もあり 席移動をしたいその旨を伝えたところ、あからさまに嫌な顔で荒く断られました。 お店をでないと嫌な気分で過ごすことになると思い、ちょうどお冷を差し出されたタイミングで、"今回は失礼します。"と席を立つと 「 てめぇ!水は飲んで帰るのか!?何様だ!! 」と友人(女性)の腕を強く掴んで怒号を浴びせてきました。 事実、友人は口をつけていません。 友人はその場を動けずにいました。 びっくりです"

    "初台駅北口出てすぐ、新国立劇場前にある老舗喫茶店。 店内アンティーク調の内装でほぼ2人テーブルで構成されて30席以上はある意外と入る店内。 タバコOKで奥が喫煙、入口側が禁煙? 特に仕切りもないので少し離れて過ごせる程度です。 気になる人は嫌かもしれませんが、そもそも昔の喫茶店なんて分煙すらありませんので真横で遠慮なく吸われる以外は気にならず。 メニューはブレンド2種にブルーマウンテンやモカマタリ、マンデリン、キリマンジャロとストレートが4種、カプチーノやダッチコーヒー他、紅茶やサンドイッチ等、一般的な喫茶店メニューが並びます。 今回はルラーシュブレンド(ストロングタイプのブレンド)をいただきました。 深煎のマンデリンが中心と思われ、モカなどをブレンドしてさらにチョコレート系の深みを出した印象。香ばしくしっかりとコーヒー感がありコクのあるお味。 ネルドリップのようですが、マンデリン中心とはいえ若干苦味が際立ってるのはちょっとこのコーヒーを淹れるには湯温のが高すぎるのかなと思うのと、やや濃い目の仕上がりのせいか。 ただこのくらいあったほうがコーヒーを飲んだ満足感があるという人もいると思うので好みの問題でしょう。 さてレビューの接客問題ですが、女将さん?の接客でしたが、受け答えも丁寧で特に問題なく必要十分でした。 マスターの接客はわかりませんが、そこまで悪い店でもなく、ただ時代的には叩かれそうなお店なのはわかります。 逆に言えば昭和そのままの喫茶店を味わえる貴重なお店。"

    "イエメン・モカマタリを頼みました。 「コーヒーのルーツイエメン産のコーヒー」 「甘みとコクのバランス後味の良いコーヒー」 とメニューに説明が書いてあり、分かりやすかったです。 コーヒーをストレートで飲むことが苦手だったのですが、イエメン・モカマタリは変な後味がなくほとんどストレートで飲めました。 オーナーさん、すごく親切な方でした。 コーヒーを頼んだ際、オススメの飲み方やこだわっている点を説明してくださり、より味わいながら飲むことが出来ました。 ミックスサンドは、数量限定らしく食べられたこが嬉しかったです。パンがモチフワ(?)なんか不思議な食感ですごく美味しかったです。もちろん挟んである具材も味のバランスよく食べやすかったです。 普段口コミを書くことはないのですが、オーナーさんのこだわりを皆様にも知っていただきたく書いてみました。 店内は静かなので気になる方は1人で行ってみるのもいいかもしれないです。"

    "休日のお昼、店の入口付近の写真にあったサンドイッチを食べようと入りました。お客さんは誰もいませんでした。喫煙か禁煙か聞かれました。 サンドイッチはもう終わったそうです(12時半なのに。)代わりにピザを頼みました。サンドイッチやケーキ類は単品では頼めないとメニューに書いてありましたので、珈琲を頼みましたが、一番安いコーヒーが600円でした。 ピザはチーズがふんだんに使われてて結構おいしかったです。コーヒーもすごくおいしい。BGMはカーペンターズで落ち着いた雰囲気です。劇場のそばだけに、有名な俳優さんのサインが書いたお皿がたくさん飾ってあります。イチローのボールなんかもありました。マスターは確かに愛想ない感じですが、料理を運んで来てくれたときは優しかったですよ。
    サービス
    イートイン
    食事の種類
    ランチ
    1 人あたりの料金
    ¥1,000~2,000"

Reviews

  • 彩乃

観劇の前に時間があって、前から気になっていたこちらを訪れることにしました。以前一度店の前で迷って、オーナーさんの態度についての辛口コメントにあきらめたのですが、今回はどうしても一度行ってみたかったのです。喫煙可と書いてありタバコが苦手だったのですが入ってみたら、年配のお客さんが一人しかいなくてとても静かでいい感じ。オーナーさんがお店の奥にいて、大丈夫ですか?とたずねたら あまり反応がなく、たぶんこれが皆さんの言っていた愛想がないってことかなと思いました。 店内はきれいに掃除が行き届いていて、たばこのにおいもなく問題なかったですが、素敵そうな二つの隅の席は 予約の札があって座れず残念。 メニューで迷いましたが、自分はコンビーフサンド(好きなのですがなかなか見かけないサンドです)とアイスコーヒー、もう一人はピザトーストとアイスコーヒーにしました。 コンビーフサンドは時間が15分くらいかかるがいいかと聞かれましたが問題なし。でも結局20分以上かかったので、オーナーさん一人だと厳しそう。時間が迫っているときは次回にしたほうがよさそうです。 小さな丸テーブルひとつだと狭そうだったので横のテーブルも使ってもいいかと念のため尋ねると、ちょっと待ってください。と返事。?と思いましたが、どうやら勝手につけると傷がつくということらしかったです。お客さん勝手に動かしちゃうから。。とつぶやきが聞こえて 移動させなくてよかった。 サンドイッチもピザトーストも不思議なおいしさで、特にパン好きな私はどこのパンだろう、と思って訪ねると、これは普通のお店では売ってないですよ。うちは特別にこの店用に付き合いの長いパン屋さんにサンドイッチに合うパンを作ってもらってるから、と言われ、さらに、このサンドイッチが気に入ってお客さんが来てくれるから お値段が高め設定だけど、もともと材料にはこだわっているんです。特にピザトーストなんか チーズはイタリア製で正直原価割れだよとの話。だから不思議においしかったのか。と納得。 コンビーフサンドはマッシュルームやスライスオニオンも入っていてとってもおいしい。確かにセットはなくてお値段は高くなってしまうけどそれでもまた来たいなと思える味でした。 食べている間に1,2人店の前で値踏みしている人がいましたが結局誰も入ってこなかったので、オーナーの言う、気に入った人が来てくれればいいからというのもうなづけました。 一時間ほどお邪魔していましたが、後半は貸し切りで静かな時間をすごせました。予定がなければもう少しいたかったかも。。音楽もうるさすぎず静かなクラシックが流れて不思議な時間でした。

  • はぶあき

今回の体験を経て、口コミを初めて書くことにしました。 私個人の意見ですが書かせていただきます。 あの横柄な接客、本当に怖かったです。 以下は入店からのながれです。閉店まで2時間以上あり。 ↓↓ 入店からまず無言。座る席を店の奥から手で誘導されました。 入口側通路の席だったので、奥にいきたいとお願いをしました。(割と広い店内で空いています。緊張しながらも伝えました。) 分煙だから無理。と言われたのですが、分煙の意味がない造りで、喫煙経験もあり 席移動をしたいその旨を伝えたところ、あからさまに嫌な顔で荒く断られました。 お店をでないと嫌な気分で過ごすことになると思い、ちょうどお冷を差し出されたタイミングで、"今回は失礼します。"と席を立つと 「 てめぇ!水は飲んで帰るのか!?何様だ!! 」と友人(女性)の腕を強く掴んで怒号を浴びせてきました。 事実、友人は口をつけていません。 友人はその場を動けずにいました。 びっくりです...。怒りで震えました。 その後お店をでましたが 「 二度とくるな!!! 」と叫んでいました。 勿論、二度と行きません。 忘れたくても忘れられないです...。 嫌なら来るな。自分のルールに従え、という考え方のマスターです。 お客様は神様ではありませんが、店主も同様に神様ではありません。 先に来店されていた、女性2組もあからさまに気を遣った小声でお話しをされている様子。 色々と考えてしまいます。 ケーキもコーヒーも味わってみたかったので大変残念でした。
サービス
イートイン
食事の種類
ディナー
1 人あたりの料金
¥1~1,000

  • Isagi Hakurai

初台駅北口出てすぐ、新国立劇場前にある老舗喫茶店。 店内アンティーク調の内装でほぼ2人テーブルで構成されて30席以上はある意外と入る店内。 タバコOKで奥が喫煙、入口側が禁煙? 特に仕切りもないので少し離れて過ごせる程度です。 気になる人は嫌かもしれませんが、そもそも昔の喫茶店なんて分煙すらありませんので真横で遠慮なく吸われる以外は気にならず。 メニューはブレンド2種にブルーマウンテンやモカマタリ、マンデリン、キリマンジャロとストレートが4種、カプチーノやダッチコーヒー他、紅茶やサンドイッチ等、一般的な喫茶店メニューが並びます。 今回はルラーシュブレンド(ストロングタイプのブレンド)をいただきました。 深煎のマンデリンが中心と思われ、モカなどをブレンドしてさらにチョコレート系の深みを出した印象。香ばしくしっかりとコーヒー感がありコクのあるお味。 ネルドリップのようですが、マンデリン中心とはいえ若干苦味が際立ってるのはちょっとこのコーヒーを淹れるには湯温のが高すぎるのかなと思うのと、やや濃い目の仕上がりのせいか。 ただこのくらいあったほうがコーヒーを飲んだ満足感があるという人もいると思うので好みの問題でしょう。 さてレビューの接客問題ですが、女将さん?の接客でしたが、受け答えも丁寧で特に問題なく必要十分でした。 マスターの接客はわかりませんが、そこまで悪い店でもなく、ただ時代的には叩かれそうなお店なのはわかります。 逆に言えば昭和そのままの喫茶店を味わえる貴重なお店。

  • まる

イエメン・モカマタリを頼みました。 「コーヒーのルーツイエメン産のコーヒー」 「甘みとコクのバランス後味の良いコーヒー」 とメニューに説明が書いてあり、分かりやすかったです。 コーヒーをストレートで飲むことが苦手だったのですが、イエメン・モカマタリは変な後味がなくほとんどストレートで飲めました。 オーナーさん、すごく親切な方でした。 コーヒーを頼んだ際、オススメの飲み方やこだわっている点を説明してくださり、より味わいながら飲むことが出来ました。 ミックスサンドは、数量限定らしく食べられたこが嬉しかったです。パンがモチフワ(?)なんか不思議な食感ですごく美味しかったです。もちろん挟んである具材も味のバランスよく食べやすかったです。 普段口コミを書くことはないのですが、オーナーさんのこだわりを皆様にも知っていただきたく書いてみました。 店内は静かなので気になる方は1人で行ってみるのもいいかもしれないです。

  • Gohan Tamagokake

休日のお昼、店の入口付近の写真にあったサンドイッチを食べようと入りました。お客さんは誰もいませんでした。喫煙か禁煙か聞かれました。 サンドイッチはもう終わったそうです(12時半なのに。)代わりにピザを頼みました。サンドイッチやケーキ類は単品では頼めないとメニューに書いてありましたので、珈琲を頼みましたが、一番安いコーヒーが600円でした。 ピザはチーズがふんだんに使われてて結構おいしかったです。コーヒーもすごくおいしい。BGMはカーペンターズで落ち着いた雰囲気です。劇場のそばだけに、有名な俳優さんのサインが書いたお皿がたくさん飾ってあります。イチローのボールなんかもありました。マスターは確かに愛想ない感じですが、料理を運んで来てくれたときは優しかったですよ。
サービス
イートイン
食事の種類
ランチ
1 人あたりの料金
¥1,000~2,000

  • Shoko O.

観劇の際、新規開拓も兼ねて初めて入店。12時前なのにサンドイッチは注文する前に売り切れでメニューにあるのにないものや時間がかかると注文させたくなさそうな感じでした。私達の他に観劇客で混み合ってきたけれど、夫婦2人でやっていて予想以上に混雑したせいか、全く愛想もなく、客商売とは思うない横柄な接客で、リピはないです。ピザトーストは、自宅で作った方が美味しいレベルだし、コーヒーも特別美味しいとまで言えなかったけど、値段は都心並みで驚きました。他のお客さんも不満を言っていて、みんな長居せずさっさと帰って行きました。喫茶店の良さが全くない店。入ってことに後悔しかなかったです。
食事の種類
ランチ
1 人あたりの料金
¥1,000~2,000
食事: 1
サービス: 1
雰囲気: 2
おすすめの料理
ピザトースト

  • yuupo ikny

ベビーカー入店確認しようとお店に行ったら、店主らしき人に「乳母車なんてダメダメ」と手で払い除けられ、雨の降ってる日でどうしようか立ち止まっていると、「店の前に立つな」と怒鳴られました。赤ちゃん連れで雨が降ってる中で、、とても悲しかったです。 店に少し入った感じも、ベルが鳴ってるのに、いらっしゃいませとか店の人が出てくる気配もなく。分煙してるみたいですけど、入り口からタバコ臭くて、それだけで入る気にはなりません。子連れだけで嫌がられるお店もあるのも分かっているので、こちらも低い腰でいるのに、なぜそんな横暴な態度をとられるのか理解できませんでした。味は美味しいと評価にはあるようですが、美味しくて親切なお店は他にも沢山あるので、こちらのお店には行く必要はないと思います。 星一つすら付けたくないです。

  • V M

利用したのは随分昔だけど、接客最悪の店。 具体的に「どういう人になら勧められるか」を書くなら、ここの親父に気に入られるように振る舞い、それでもどうしてもここのコーヒーが飲みたい!って人向けです。他にも珈琲屋は存在するし、もっと接客良くて同等に美味しいコーヒーを出す店はいくらでもあります。5人の人全員に勧められるなら星5だとするなら星1個でも点数が高すぎる。 そのくらい、店主が客を選ぶ、客を客と思わない店です。 人見知りでは?とか好意的なコメントも見かけるが、おそらく人の好き嫌いが激しいだけの偏屈親父に見えた。好きになるのもたぶん長い知り合いとか、純粋な客のパターンであれば10回以上通って気に入られればというハードルの高さであることが想像できる。 なんなら他の美味しいお店、教えますよ。

  • caroree

友人と共に来店しましたが、空いていたので席を変更できるか尋ねても許可してくれず、店主の方の対応が良くなかったので挨拶をして退店しようとしたら「おめぇ水だけ飲んで出るなんてどうゆうことだよ」と大声で言いながら走り寄られ、強い力で腕を掴まれました。全く口をつけていませんでしたし、そんな態度を取られる覚えはありません。ものすごくびっくりしたし痛かったです。「二度とくるな」と最後に吐き捨てられましたが行くわけないですしお店の前を通りたくもありません。接客どうこう以前に、お店でこんなに怖い思いをしたのは初めてです。退店してよかったと思いました。これまでレビューを書いたことはなかったのですが、さすがに問題だと思い書かせていただきました。星など一つも付けたくありませんし、怖くて一生忘れません。

  • えぞももんがぁ(えぞももんがぁ)

オペラシティから近いので、開演前に喫煙目的で立ち寄る喫茶店です。 マンデリンが通常メニューとして存在するのも嬉しい。 昔ながらの喫茶店というレトロ感があり、妙に落ち着きます。 接客に関する辛め評価が多いようですが、何人か店員がいるのかな?いつもオーナーと思われる細身の年配男性がいらっしゃいますが、愛想はなくても態度が悪いなんてことはありません。 必要最低限の口数って感じでしょうか…。不快に感じることはありません。 コーヒーは香り・温度ともに珈琲好きな人が淹れた仕上がりと思います。アイスコーヒーも深煎りしすぎていない感じで、私の好みに合いました。

  • you nak

マスターは評判通りの感じでした。こちらが気を遣ってしまうような。でも調度品といい、音楽といい、何よりコーヒーが素晴らしいと私は思いました。 長い名前のコーヒーで名前を失念しましたが、飲み込む時のフルーティな香りに驚き、こんなコーヒーもあるのだなぁと一口ずつ楽しめました。 また寄らせてもらおうと思っています。 2019.08月 再訪 アイスコーヒー、友達は水出しコーヒーを注文。アイスコーヒーの方が苦めでしたが、とっても美味しい。 エアコンもよく効いていて過ごしやすかったです。 ちなみにゲイシャというコーヒーは3400円だそう。

  • koko yoyo

口コミを見てから入店すればよかったと後悔しました。 禁煙か喫煙か聞かれますが、少し席が離れてるだけで、あまり意味はありません。 コーヒーはおいしいけど値段は高めかなと。 長居したからなのか、男性が「閉店なんで」と勝手にテーブルの伝票をレジに持って行きました。 他に2組居ましたが、何も言ってませんでした。 接客に問題があると、おいしいものも不味く感じてしまいます。 素気ないとか愛想がないとかのレベルではなくて、ただ単に態度が悪いのかなと思っちゃいます。 接客云々というより人間としてどうなのかなと。

  • 中村祐介

昼過ぎに入店したのにも関わらず、清掃中だから20分後に来てくれと言われて渋々その時間にきて何回も読んでるのに、はい、とだけ言われて注文聞きにきたのは入店して30分後。 それなのに勝手にアイスコーヒーですよね?って決められて いや、これのホットで。って言ったら 「コレはホットしか無いよ?」笑 人もそんないないのになんであんなに時間かかってたのかよくわかりません。
1 人あたりの料金
¥1~1,000
食事: 2
サービス: 1
雰囲気: 3

  • De TiZ

接客がまじで酷い。 なんでこんな店が続いているのか。 まだ、食べ物とコーヒーが出てきてないのに店を出ようか悩む。 嫌なポイント。 見えないところにcloseという文字を置いておいて、店に入ろうとしたら、客さん見えないの?と言ってきた。辺りを見回して辛うじて、見つけることができた。 後日来たのが今日だが、ピザトーストとコーヒーのセットをと頼んだから、ピザトーストはコーヒーではありません。と、意味が分からないしただ、不快になった。 ピザトースじゃなく、チーズトーストがでてきた。逆に笑えてきたわ。

  • Yuki Uchiyama

店員の対応が、、、と低評価でしたが 不器用なだけに感じました。 小さな声ですがすみませんとか小さな気遣いをしてくださいますし、無愛想にはたしかに感じますのであらかじめ心に留めて訪問してください苦笑 コーヒーは濃い目のお味。 量は少なめですが味はしっかり。 なによりも食べたケーキ(今回頂いたのはショコラティーヌ)が生チョコっぽくて美味しかったです 喫煙室とあまり別れてないので、タバコが苦手な人は気になるかもしれません。 時間の流れをゆっくり感じれるコーヒー屋さんでした。

  • 99 Pitch

注文してから思わず口コミ見た 笑ってしまった。入る前にみるべきだと ひどい よく喫茶店にいくが、あのおっさんは人としても商売人としても恐らくコーヒー好きとしても非常に残念な人と思う 愛想、サービス、コストパフォーマンスの悪さはピカイチ。一口も飲まずに金だけはらって直ぐ出てきたのでコーヒーの味は分かりませんが客をあんな嫌な気持ちにさせて味も糞もないと思いますが 予想通りありがとうございましたの言葉もなく550円受け取ってましたが まあプライドもないんでしょうね

  • kana

初台の新国立劇場に舞台を観る用事があり、マチソワ間で道路の向かい側にあったこちらのカフェに寄りました。店内は少し暗めでしたが非常に落ち着いていて席数も結構あったかと思います。この日はチーズタルトと紅茶を注文。紅茶はフレンチプレス事運ばれできて、かなり量があり満腹になりました。チーズタルトも非常に美味しく、有意義な時間を過ごすことが出来ました。他にもトースト系のメニューなどがあり、興味がありましたのでまた初台に行く用事があれば伺いたいと思います。

  • S COYOMI

窓際の席に座ったらオーナーらしき男性に「予約席って書いてあるでしょ!」と言われ移動しました。予約席の札は窓を向いていて見えないようにしてありました。1時間半いましたが予約客は来ませんでした。メニューと請求書の金額が違いました。ピザトーストはおいしかったです。700円表記(720円)のアールグレイは香りが薄く渋かったです。入店時も出る時も声かけなしでした。
サービス
イートイン
食事の種類
その他

  • 17 root

接客態度が悪いという評価が目立ちますが、そんなことを気にするよりも雰囲気を楽しむ店です。新国立劇場の近くに立地していますから、役者が利用することも多いのでしょう。だから、壁に役者のサインを書いた皿が飾られています。古くは萬屋錦之介さんのサインがあったり、若い文学座の演出家のサインまであったりして楽しめます。ケーキは種類が豊富で美味しいです。飲み物もマズイと言うことはないです。

  • rico __

マスターの接客に関する指摘が多く、最初はドキドキしながらの訪問でしたが、「かなり口数が少なく、愛想を振りまくような方ではない」というだけかな?と思います。 常連さんとは会話もされていますし、もしかして単に人見知りなだけでは……。 お隣のドトールのようなタイプのお店と比べるのもなんですし、喫茶店としては値段も高くはありません。 居心地がよく、何度も伺っています。

  • フジサキよころ

他の方も書いていらっしゃるとおり接客は素っ気ないけれど美味しかったです。レアチーズケーキとドゥブレンドをいただきました。内装が素敵で昔ながらの喫茶店と行った感じ。クラシックがかかっていて居心地がよいです。喫煙席もあるので、煙草の臭いが駄目な人には少しきついかもしれません。高いというレビューも目にしましたが、都心ですし妥当なお値段だと思います。

  • Do

御店主はぶっきらぼうで入りづらい雰囲気はあります。 ただ、コーヒーは豆の差がハッキリわかるくらいに美味しいですし、御店主も話してみるととても良い方でした。
食事の種類
その他
1 人あたりの料金
¥1,000~2,000
食事: 5
サービス: 2
雰囲気: 4

  • a s

店の雰囲気どうこうより 店主の対応 最悪です。 ここでコーヒーを飲むなら、近くのドトールで飲んだ方がいいですよ。
サービス
イートイン
食事の種類
その他
1 人あたりの料金
¥1~1,000
食事: 1
サービス: 1
雰囲気: 1

  • m m

入店してもしばらく案内されず、かなり待ってこちらから働きかけてようやく素っ気ない対応。 ドリンクを頼まないと利用不可のお店なのだそうですが、飲みたかったココアは売り切れという状況だったので、何も注文せずに帰りました。フードを頼んでもダメだそう。ケーキ食べたかったな…。店員さんは終始感じが悪かったです。

  • オーケーディー

アイスコーヒー650円。喫煙可能。店内の雰囲気やBGMからとてもノスタルジーを感じた。マスターが怖いと書いてあったが全くそんなことなかった。
サービス
イートイン
食事の種類
その他
1 人あたりの料金
¥1~1,000

  • Ganapathi Sri Maha

かなり横柄です。地雷系です。仕事では禁忌ですね。
サービス
イートイン
食事の種類
ランチ
1 人あたりの料金
¥1,000~2,000
食事: 3
サービス: 1
雰囲気: 1

  • 정민영

まずゴキブリが見えましたこれも最悪なのに接客も不親切で気分がすごく悪かったんです二度と行くことなんてありません。
サービス
イートイン
食事の種類
その他
1 人あたりの料金
¥1,000~2,000

  • Suikyoh Date

なぜか不機嫌な顔をした親父が、迷惑そうに給仕する。暑い日だったからメニューで煽いでいたら、うちわじゃないんだからと怒る。そんなに客が嫌いなら、店やるなよ。おまけに、このコロナ禍に現金取引だけだってんだから。

  • Yaskaz New kid

トーストに毛が生えた程度のものにコーヒーついて…千円前後。満足感無し。二回目だが、何故来たか?ガラガラなので空間を満喫できるから。それにお金払うつもりなら損は無い。コーヒー飲みにくる背広の人が多い。

  • 土田さなえ

コンビーフサンドと水出しアイスコーヒーはおいしかったのだけど 店主の接客が、この日は態度悪くなかったけど微妙な感じだった。 高いもの出してるんだからドトールよりちゃんとした接客しろよと思う。

  • インド

星1にも値しない。 商談とかには使えませんよ!要注意。 長居してると暴言吐かれて追い出されます。 客を客と思わぬ酷い店。 酷い扱いされたい方のみにお勧めです。

  • You

人を見下した話し方の接客で、初めて席についた後に店をでました。 二度と行きませんし、気持ちのいい日を過ごしたい方にはおすすめできません。

  • くた

サンドイッチが美味しそうで入店しましたが誰も居なかったのか5分くらい放置されてしまったので、残念ですがそのまま出てきてしまいました…

  • 金原畳店

初台で美味しいコーヒーが飲みたいなら、こちらのお店がお勧めです。 お店の雰囲気も良く、とてもリラックスした時間を過ごせます♪

  • Noriko Suzuki

コーヒー愛溢れる誠実控えめなオーナー、レアなコーヒーが飲める貴重な店。手作りケーキは絶品。静かにコーヒーを楽しめます。

  • いそほさり

土曜日に訪れて17時30分ごろ訪れたが、掃除機をかけており、着席したところ18時閉店と言われて追い出されてしまった。

  • Y O

となりのドトールに行く人の気が知れない。ダッチコーヒーは、雑味がなくて、ほんとおいしい。コーヒーを飲みに来る店です。

  • Martiniマティーニ

カフェオレ、ミルク感が強くて好きな味でした。 店内の装飾はステキです。 ただやはり、クチコミの通りの接客でした。

  • Chikako Hashimoto

コーヒーの味はともかく、店主の態度が最低!横柄で客を客と思ってない。 こんな店二度と来ません …

  • 江口垢

クソまずい まずい、おそい、高い 態度も横柄だし、もう二度と行きません となりのドトールにすればよかった

  • 深谷雅史

星をつける価値が無いほど、接客悪いね。二度と行かねー。値段も高いな。そんな美味くないし。カスやな

  • matsuno “Maru” maru

ちょっと接客の下手なマスターですが、珈琲にはこだわりのある良い人(笑)が一人で切盛りしています。

  • J T

場所がよくて競争相手がいないから、仕方ない。水にコーヒーの液混ぜただけ? 接客も悪いね。

  • ニックネーム

ゴミ。美味しくないし、マスターの態度悪すぎ、非常に不愉快二度といかない。気分悪すぎ。

  • Y Y

マスターは不器用なだけかと思います。今まで行った中でも群を抜いて素敵なカフェでした。

  • ameno uzume

劇場に行く前に寄りました。 美味しいコーヒー店です。 タバコオッケーみたいです 泣

  • 吉益晴夫

PC禁止です。メールのチェックができずに、不便でした。

  • goro-chii

COFFEEとケーキがオススメ。 …

  • MIKI

コーヒーカップが素敵な☕️も美味しい

  • Taka Taka

来ても特にならないカフェ。

Similar places

ブルーボトルコーヒー 新宿カフェ

3680 reviews

日本、〒160-0022 東京都新宿区新宿4丁目1−6 NEWoMan SHINJUKU 1F

ブルーボトルコーヒー 品川カフェ

1187 reviews

日本、〒108-0075 東京都港区港南2丁目18−1

American

915 reviews

4 Chome-11-7 Ginza, Chuo City, Tokyo 104-0061, Japan

Blue Bottle Coffee Shibuya

611 reviews

1 Chome-7-3 Jinnan, Shibuya City, Tokyo 150-0041, Japan

Café Den

490 reviews

Japan, 〒110-0003 Tokyo, Taito City, Negishi, 3 Chome−3−18 メゾン根岸

Starbucks Coffee - Sangen-jaya

464 reviews

Japan, 〒154-0004 Tokyo, Setagaya City, Taishido, 4 Chome−20−25 海津ビル 1F

THE SMOKIST COFFEE Shinjukugyoenmae Shop

459 reviews

Japan, 〒160-0022 Tokyo, Shinjuku City, Shinjuku, 1 Chome−14−5 新宿Kmビル 1F

Blue Bottle Coffee Sangenjaya

459 reviews

1 Chome-33-18 Sangenjaya, Setagaya City, Tokyo 154-0024, Japan

ドトールコーヒーショップ 幡ヶ谷店

389 reviews

日本、〒151-0072 東京都渋谷区幡ケ谷1丁目34−14