七北田公園

2110 reviews

Japan, 〒981-3131 Miyagi, Sendai, Izumi Ward, Nanakita, 赤生津4

www.sendai-park.or.jp

+81223759911

About

七北田公園 is a Park located at Japan, 〒981-3131 Miyagi, Sendai, Izumi Ward, Nanakita, 赤生津4. It has received 2110 reviews with an average rating of 4.1 stars.

Photos

Hours

MondayOpen 24 hours
TuesdayOpen 24 hours
WednesdayOpen 24 hours
ThursdayOpen 24 hours
FridayOpen 24 hours
SaturdayOpen 24 hours
SundayOpen 24 hours

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 七北田公園: Japan, 〒981-3131 Miyagi, Sendai, Izumi Ward, Nanakita, 赤生津4

  • 七北田公園 has 4.1 stars from 2110 reviews

  • Park

  • "2023/4/19 ネモフィラが咲いてるそうなので、久々行きました。入り口から左側(地下鉄側)のガーデンコーナーに、沢山咲いていました! 「羽生選手をたたえる桜」は、もう葉桜でした。よくみたらちゃんと案内看板ありましたよ。 平日休みなのでよく、セルバのデパ地下でキンパなど買って、ランチと散歩しに行きます。 大きな木も遊具もあってのんびり出来ます。 カフェを作っていました!楽しみです。 駐車場は、1時間100円(3時間まで)なので、帰りに車を置いたまま、近くのパン屋さん(アドマン)に寄りました。(アドマンに駐車場が無いため)イチゴのマフィン、焼き立てで美味しかった!公園に行く前に寄るのもいいですね 2023/11/1 公園奥にカフェがオープンしていました!広々したウッドデッキには、カウンター席、テーブル付きベンチ、ハンモックなどもありました。 イルミネーションも、やってるみたいです。 ホッと一息出来る良いスペースが出来てよかったですね。メタセコイヤが黄色くなったらまた素晴らしいと、思います。 桂の木が、とても甘くていい香りがしていました。地下鉄側の池の横の桂の林、是非立ち寄ってみてください!
    ピクニック エリア
    エリアが決まっている訳ではないですが、みなさん芝生にレジャーシートを敷いて寛いでます。 ベンチも、あちこちにあります。"

    "ベガルタ仙台との熱戦の余韻にひたり車に向かうと、ユアテックスタジアムのすぐ隣に綺麗な花が咲く大きな公園が。思わず立ち寄ってしまったのが「七北田公園」でした。 牛タン食べた帰り、地下鉄の車窓から見えた公園がこちらだったようです。子供が仙台に住んでいたのですが、中々泉区まで来ることが少なく全く知りませんでした! 最初に目についたのが、噴水と池。テラスとベンチも用意されてあり、心地よい時間を過ごせそう。 大きな芝生の広場もあり、中ではサッカーやキャッチボールなどのスポーツしている人や、バーベキューを楽しんでいる家族連れなど。それぞれ思い思いの時間を過ごしているようです。 そして、咲き連なる花々。青いネモフィラの絨毯がとにかく綺麗。色とりどりのマリーゴールドも見事。白い花は、なんの花かな? 私には分かりませんでした(笑) 花の壁「杜のウォールガーデン」が設置されてました。地元企業が開発した自動潅水システムが使用されており。4月27日に地元企業と名坂小学校の6年生が共同で植付け作業を行ったそうです。涼し気で良いですね。 この日は日帰りであまり時間が取れなかったんですが、こちら七北田公園は大型遊具や体育館などの施設も充実している公園のよう。今度はゆっくり探索してみたいものですね。"

    "広々としていて散歩には最適ですが、駐車場が有料になってからピタッと行かなくなりました。 最近、肥満緩和の為、歩きで訪れました。 5月3日に訪れたら、駐車場が長蛇の列になっていて驚きました。わざわざ駐車料金を払ってまで来る場所か疑問です…。 後で、駐車料金が、かなり安いことを知り、ゴールデンウイークで家族でお出かけするなら安上がりになることを知りました。 公園緑地協会のホームページの説明では、 七北田公園は、泉中央の七北田川沿いに設置されている総合公園です。園内には、子供に大人気の大型遊具が設置されているわんぱく大地、皆様の憩いの場になっている泉ヶ池や芝生広場のほか、緑化相談の受付や園芸講習会などを開催する都市緑化ホールが設置されています。 その他、ベガルタ仙台のホームスタジアムにもなっているユアテックスタジアム仙台や七北田公園体育館のほか、野球場やテニスコートも設置されており、多くの皆様にスポーツの観戦やプレーなどを楽しんでいただいています。"

    "こちらのナナ+(プラス)イチカフェは仙台市と法人グループがタッグを組んで社会実験として実現となったスポットだそうです。まわりに点在するベンチに使われている木材は東北大学の有志の方からの寄付とのことで、ここで美味しいコーヒーを飲みながら静かな景色を眺めてゆったり寛いでいると、まるで絵本のなかに入ったような癒された気分になります。
    遊び場
    広い芝生の上でキャッチボールをしたり、自然を楽しみながら散歩をしたり広い噴水やボランティアの方が植えてくださる花壇の美しさを堪能したり、可愛らしい小鳥を鑑賞したりできます。
    お手洗い
    女性用は個室が二つあり、両方とも様式で、しかも片方は親子用になっていますし、清潔で安心して使用でき、素晴らしいです!
    ピクニック エリア
    広い芝生の上にシートを敷いてピクニックしている方もいますし、あちらこちらにベンチもあって、ピクニックには丁度良いと思います。"

    "天気が良かったので、ネモフィラを見に行きました。 コロナ禍収まらぬ中、安近短で子供連れの強い味方です! 時間帯により駐車場が混雑する場合もありますが、入場料もなく、広々した自然一杯の空間で身体を動かせるのは、子どもたちだけでなく親にとってもストレス発散とリフレッシュになります! お弁当持参で、ボールやバドミントンなど、手軽なグッズを持参して過ごしては如何でしょうか? これからの季節、熱中症対策は必須です。タープや、水分補給は必要かもしれません。 因みに、子どもたちの手によって種蒔きされたネモフィラ畑の中のユズ桜は、キュンときました。"

Reviews

  • Ikura Monmon

2023/4/19 ネモフィラが咲いてるそうなので、久々行きました。入り口から左側(地下鉄側)のガーデンコーナーに、沢山咲いていました! 「羽生選手をたたえる桜」は、もう葉桜でした。よくみたらちゃんと案内看板ありましたよ。 平日休みなのでよく、セルバのデパ地下でキンパなど買って、ランチと散歩しに行きます。 大きな木も遊具もあってのんびり出来ます。 カフェを作っていました!楽しみです。 駐車場は、1時間100円(3時間まで)なので、帰りに車を置いたまま、近くのパン屋さん(アドマン)に寄りました。(アドマンに駐車場が無いため)イチゴのマフィン、焼き立てで美味しかった!公園に行く前に寄るのもいいですね 2023/11/1 公園奥にカフェがオープンしていました!広々したウッドデッキには、カウンター席、テーブル付きベンチ、ハンモックなどもありました。 イルミネーションも、やってるみたいです。 ホッと一息出来る良いスペースが出来てよかったですね。メタセコイヤが黄色くなったらまた素晴らしいと、思います。 桂の木が、とても甘くていい香りがしていました。地下鉄側の池の横の桂の林、是非立ち寄ってみてください!
ピクニック エリア
エリアが決まっている訳ではないですが、みなさん芝生にレジャーシートを敷いて寛いでます。 ベンチも、あちこちにあります。

  • 高山博之

ベガルタ仙台との熱戦の余韻にひたり車に向かうと、ユアテックスタジアムのすぐ隣に綺麗な花が咲く大きな公園が。思わず立ち寄ってしまったのが「七北田公園」でした。 牛タン食べた帰り、地下鉄の車窓から見えた公園がこちらだったようです。子供が仙台に住んでいたのですが、中々泉区まで来ることが少なく全く知りませんでした! 最初に目についたのが、噴水と池。テラスとベンチも用意されてあり、心地よい時間を過ごせそう。 大きな芝生の広場もあり、中ではサッカーやキャッチボールなどのスポーツしている人や、バーベキューを楽しんでいる家族連れなど。それぞれ思い思いの時間を過ごしているようです。 そして、咲き連なる花々。青いネモフィラの絨毯がとにかく綺麗。色とりどりのマリーゴールドも見事。白い花は、なんの花かな? 私には分かりませんでした(笑) 花の壁「杜のウォールガーデン」が設置されてました。地元企業が開発した自動潅水システムが使用されており。4月27日に地元企業と名坂小学校の6年生が共同で植付け作業を行ったそうです。涼し気で良いですね。 この日は日帰りであまり時間が取れなかったんですが、こちら七北田公園は大型遊具や体育館などの施設も充実している公園のよう。今度はゆっくり探索してみたいものですね。

  • 菊地和男

広々としていて散歩には最適ですが、駐車場が有料になってからピタッと行かなくなりました。 最近、肥満緩和の為、歩きで訪れました。 5月3日に訪れたら、駐車場が長蛇の列になっていて驚きました。わざわざ駐車料金を払ってまで来る場所か疑問です…。 後で、駐車料金が、かなり安いことを知り、ゴールデンウイークで家族でお出かけするなら安上がりになることを知りました。 公園緑地協会のホームページの説明では、 七北田公園は、泉中央の七北田川沿いに設置されている総合公園です。園内には、子供に大人気の大型遊具が設置されているわんぱく大地、皆様の憩いの場になっている泉ヶ池や芝生広場のほか、緑化相談の受付や園芸講習会などを開催する都市緑化ホールが設置されています。 その他、ベガルタ仙台のホームスタジアムにもなっているユアテックスタジアム仙台や七北田公園体育館のほか、野球場やテニスコートも設置されており、多くの皆様にスポーツの観戦やプレーなどを楽しんでいただいています。

  • 池田真奈美

こちらのナナ+(プラス)イチカフェは仙台市と法人グループがタッグを組んで社会実験として実現となったスポットだそうです。まわりに点在するベンチに使われている木材は東北大学の有志の方からの寄付とのことで、ここで美味しいコーヒーを飲みながら静かな景色を眺めてゆったり寛いでいると、まるで絵本のなかに入ったような癒された気分になります。
遊び場
広い芝生の上でキャッチボールをしたり、自然を楽しみながら散歩をしたり広い噴水やボランティアの方が植えてくださる花壇の美しさを堪能したり、可愛らしい小鳥を鑑賞したりできます。
お手洗い
女性用は個室が二つあり、両方とも様式で、しかも片方は親子用になっていますし、清潔で安心して使用でき、素晴らしいです!
ピクニック エリア
広い芝生の上にシートを敷いてピクニックしている方もいますし、あちらこちらにベンチもあって、ピクニックには丁度良いと思います。

  • 池田祥江

天気が良かったので、ネモフィラを見に行きました。 コロナ禍収まらぬ中、安近短で子供連れの強い味方です! 時間帯により駐車場が混雑する場合もありますが、入場料もなく、広々した自然一杯の空間で身体を動かせるのは、子どもたちだけでなく親にとってもストレス発散とリフレッシュになります! お弁当持参で、ボールやバドミントンなど、手軽なグッズを持参して過ごしては如何でしょうか? これからの季節、熱中症対策は必須です。タープや、水分補給は必要かもしれません。 因みに、子どもたちの手によって種蒔きされたネモフィラ畑の中のユズ桜は、キュンときました。

  • uz apetope

仙台市の中心部から地下鉄南北線で20分程度の距離にあります。 泉中央駅から徒歩7〜8分で到着する街の中のオアシスです。 coffeeを持参してテザリングして仕事をしたり、本を読むのに売ってつけの素敵プレイスです。 現在は期間限定のポップアップカフェが11月末まで開催されてるので手ぶらで緑を楽しみ coffeeを愉しむのは、まるで海外に旅行をしている気分にさせてくれます。 自家焙煎のこだわりcoffeeが楽しめます。 公園内には温室が設けられており職員の方が育てた苗を無性にて譲り受けられる場合があります。

  • sss1 totomi7788

'87未来の東北博覧会が開催された公園。広大な敷地に芝生広場等いくつかの区画があり、子連れのママ、テントを張って楽しむ人、噴水を眺めている人、竹林、パンジー、トラックの区画は兎も角、セルバの地下でお弁当を買ってライトピクニックを楽しむ人もいるようです。もちろんこどものトンネルなど遊具もあります。夏には泉区民まつりもありますね。これを見る方は転勤族の奥さんでしょうか、子供が小さければ週のローテーションに入ることでしょう。

  • すがり通り

広くて良いです。そして、細部に渡って作り込まれています。個人的には園内を流れる小川が好きです。春先に咲く花が綺麗です。花壇の手入れがいきわたっています。 テントを広げるスペースがあり、敷地が広いのでそれぞれの家庭がのびのびと公園ライフを過ごしているように思えます。夏は水遊びもできるし、快適です。駐車場は満車になりがちですが、お昼まで組が帰り始める12時頃に空き始めます。 コロナ禍で沈んだ心が明るくなりました。

  • ウイングゼロ

思った以上に広く、のんびり散歩できます。園内のセンターには、100年に一度咲くという、リュウゼツランが展示されています。11月いっぱい楽しめるらしいです。 令和2年11月9日時点で、紅葉がとても美しく、真っ赤なモミジの下、間近で紅葉を楽しめます。 子供達が遊べる遊具やスペースもたくさんあって、家族で過ごせるよい公園です。 駐車料金は、3時間までは1時間100円で、その後は1時間150円ということです。

  • 2 ta

仙台市に住んで30年位経っていますが、初めてちゃんと訪れました。 広い園内にもかかわらず、花壇が綺麗に管理されている印象を受け、トイレも各場所に設置されていて、とても綺麗に管理されているのが解ります ワンコの散歩には暑すぎる日でしたが、樹木の日陰が各所にあったので、心地よく散歩が出来ました 有料駐車場も1時間100円(最初の3時間でその後は150円)で良心的でした …

  • STK

出張時に朝の散歩に利用しました。仙台の地下鉄、泉中央駅の傍で街中に広がる大きな緑地帯とスポーツ施設の集合体でした。公園内には芝生や遊具、人工池や人工の小川、そして庭園風場所があったりします。公園脇には堤防もあるようで、園内、堤防と多くのランナーがジョギングを楽しんでいます。敷地が広いので散歩しても一時間くらいは居られますし、車で来ても駐車場あるので安心です。

  • いまわのきよしろう

駅から少し歩きますが、子供を全力で走らせたり、ストライダーで走らせたりするのに最適です。駐車場も安いですし。 行った日はコーヒー屋さんが出ていて、本格的なコーヒーを飲めてとても良かっです。 しかも子供にはタダでお菓子もくれました。 コーヒーは本当に美味しいので見かけたら、是非飲んでみる事をお勧めします。デカフェもありました。 不定期で出店しているそうです。

  • 泉十三

地下鉄南北線、泉中央駅から徒歩約5分の七北田公園内にある広場です。震災後、フィンランド共和国から贈られた、ムーミンのイラストが描かれた遊具(ぶらんこ、滑り台、シーソーなど)が設置されています。ぶらんこは七北田公園の中で、ここにしか無いため、子供達の人気スポットの一つとなっています。ちなみにキートスとは、フィンランド語でありがとうを意味する言葉とのことです。

  • M S

広くて素敵な公園!遊具、砂場、芝生、河原、走るコース、体育館、川、カフェ…などなど施設が充実。平日なのに子ども連れやワンちゃん連れの方でにぎわっていて、人がいっぱいでした。駐車場は1時間100円くらい。何時間いるかで値段が変わるようでした。泉中央駅やパン屋さん、コンビニも近くにありアクセスも抜群。また絶対に来たい公園です!!

  • Suga- p

八戸の帰りに仙台巡りをしました。 羽生さんの【ゆづ桜】は、ブロンズ像が座っているベンチを真正面に見たら、左側、スタジアムに向かって歩いて行くとあります。 なかなか見つけられなくて、ゆづ友さんとウロウロしてしまいました。 空気も澄んでいて、とても美しい公園でした。 少しでも、このコメントがお役に立てたら嬉しいです。

  • H jet

駅近の都市公園なので安心して散歩できます。駐車場の料金設定が安いのが良い。最初の3時間までは1時間で100円、3時間以後は1時間150円。隣接するスタジアムで試合がある時は混むみたいですね。 本日は野鳥を観察しました。七北田川にハクチョウがいましたが北方に渡り損ねたのでしょうか?もう6月に入るのに心配です。

  • 高橋ゆうこ

大変広くて、の散歩や、お子さんの 遊具等も設置された、素晴らしい公園ですョ 入園は、無料ですが車の場合は30分 無料で、その後は、一時間毎に100円 取られます この日はブルーのイルミネーションを見に 夕方に入りました 素晴らしいイルミネーションに

  • 安齋博之

遊具やトイレの設備が充実しています。 広々としていて、噴水や綺麗に整備された花壇があり、贅沢な公園だと思います。 絶妙な間隔で配置されたコナラなどの樹木や隣接して流れる七北田川のせせらぎが癒やしてくれます。 比較的大きな駐車場があります。地下鉄泉中央駅からも近く、おすすめの公園です。

  • pure gold

大きくて他にはなかなかない大型複合遊具が充実。難易度もいろいろで、小さい子から中学生くらいまで楽しいんじゃないかしら。大人向けの健康遊具もあります。駐車場も3時間まで100円と安いから行きやすい。冬だったからか暗くなるとほとんど遊ぶ人影はないけど、散歩の大人はちらほら。

  • 白い雪灯篭

月曜日にお邪魔しました。とても広いスペースの芝生庭があり家族連れがピクニックしてました。春のイベントに向け手入れをされていました。アイスガーデンも素敵に手入れなさっていて居心地が良かったです。車で行ったのでそばの駐車場を利用しました結弦ザクラはしっかり根付いてました。

  • sasa_and_toshi

今年初めて「Nanakita Park 2021」✨訪れました。 ヒカペ✨に比べると華やかさはありませんが、中々の規模でキレイだと思いました。 人混みが少なくゆっくり✨鑑賞できるので、にはおすすめかも!? (^^;

  • 鈴木晶晴

ゴールデンウィーク、2日目、ピクニックがてら、娘たちと遊びに行きました。 大型の遊具は楽しめますし、たくさん遊具があるので、1日遊べます。 また、川もあり、足くらいなら入れる感じです。 多くの方々がいらっしゃるようですので、 朝早くに行くのがオススメですね。

  • 鈴木由美

春は、ゆず桜の開花を待ち侘びて、みなさま何度か足を運ぶようです。 駐車場がある公園なので、車や地下鉄出来やすいのでしょう。老若男女散歩しているかたを多く見かけました。お昼ご飯もシート敷いて食べる姿見られました。 静かで明るくて安全な所ですね。

  • やまだ太郎

子連れにオススメ♪ アスレチックのある遊具 わんぱく大地 ムーミンの遊具がある キートス広場 ちょっとだけ水遊びができる 湧水山 などなど 芝生広場ではボール遊びができます。 広い公園ですが火気厳禁で バーベキューなどはできません。

  • しーさん。

地下鉄泉中央から徒歩5分くらいかな? 車でお越しの方は1時間100円でご利用出来る駐車場が利用できますよ★ 河原でバーベキューをする人なのか、公園内を利用している人とそれ以外の大勢の人の多さに、久しぶりに行ってビックリしました。

  • tadashun

IZUMINATIONというイベントで紅葉がライトアップされていました。10/29で最終日でした。短期間の開催だったので行けてよかったです。 駐車場は隣接されていて、3時間は100円/h、それ以降は150円/hのようです。

  • 鈴木幸一

平成元年(1989年)、「グリーンフェア仙台」が開催されました。その時のマスコット「水玉ポッチャン」が公園の中にあります。マスコットを見るたびにあの頃を思いだします。今では、私の散歩コースです。樹木も多く、素敵な公園です

  • S S

広い公園です。のびのびと遊ばせるにはいいですね。大型遊具もありますが、休日は混みあっていて、わちゃわちゃしてますね(;´゚д゚)ゞ ちょっと遊具が足りないかなぁー・・・ 迷子には十分注意してくださいね! … もっと見る

  • Huong Bui

緑が多い公園ですね、撮影するには最高
遊び場
子供用の遊び場もあります。休日には子供と一緒に遊びできそう
お手洗い
お手洗いは何個かありますが、和式なんでちょっと追いついてない感じ

  • みゃあご

駐車場が有料(一時間100円ほど)なのは痛いですが、広くて遊具もたくさんあり噴水もあって飽きることのない公園です!電車がすぐ横を通るのでたのしいです。 ※2020/7/31コロナの影響でか、噴水は停止していました。

  • アキヒロ

久々に26日のふるさと祭りに行ってきました。 人も大勢いて賑わっていて、やっぱり祭りはいいなぁ!と思いました。車で行ったのですが、この日に限っては空いてるからといって立駐には停めない方がいいと勉強になりました!

  • ふーま

今回訪ねたときは水が張ってありませんでした。 が、ここの公園は凄く広くてここら辺の方の憩いの場になっていると思いました。 あと雀が全く人を怖がらないのはびっくり。東京では動いただけですぐに飛び去ってしまうのに笑

  • _ 009

園内にある都市緑化ホールには,アガベ(リュウゼツラン)があり,100年に一度といわれる開花を見せている(2020.11.15)。 公園は,適度な広さで池や遊具もあり,きれいに整備されて,大人も子供も楽しめる。

  • Ayumi

地下鉄泉中央駅から近くて、子供の頃から遊びに来ています よく整備された、アスレチック・芝生広場・散策路・でかい池など、広くてきっとまだ見尽くしていません 100年に一度の開花のアガベを見に先月再訪しました!

  • 小川二郎

私のお気に入りの公園のひとつ 家族連れには最適な公園⛲ 芝生広場やたくさんの遊具、ちょっとしたピクニックにと、街の真ん中にあるのが魅力です❗仙台に住んでいた頃は、良く行きました …

  • YU A

地下鉄泉中央からも歩いて行けるし、駐車場もあるので車でも行けます。中はそこそこ広いし、良いです。今年も花火大会が開催され、大盛況でしたが、今年は焼き鳥屋さんが少なかったような気がしました。

  • 手戸栄治

野球の球場は、手入れが行き届いて無くイレギュラーが多く、練習試合には良いですが、公式試合にはお勧めできないかな〜。
お手洗い
もう少し大きくして頂いて欲しいですね。

  • タメゴロウ

仙台市泉区中心部・泉中央にある七北田公園は、七北田川沿いに整備された都市公園で、広場や遊具、体育館、ホール等の施設が整い、休日を中心に多くの人で賑わっています。 … もっと見る

  • Takuji Komatsu

観客席に屋根がかかっていて、中段より上ならまず雨が当たらない。スタンドの傾斜が割とあるし、20000席しかないので、どこに座っても試合がよく見える。良いスタジアムだと思います。

  • 鎌田由美子

孫と遊びに行って来ました。 暑い日だったけど、子供達は水遊びも出来、遊具で遊ぶ事も出来たので、満足したようでした。広い所なので、今度はお弁当持って、遊びに行きたいと思ってます

  • 拓也(たくさん)

子ども達が都会の狭苦しい環境から、抜け出して、おおはしゃぎできます 休日は車が混みます❕ 地下鉄で行くのがおすすめ 近くには商業施設もあるので、ご飯も心配なく‼️ …

  • ya tak

いつも綺麗に整備されています。草刈り等毎日作業しています。ウォーキングで利用しています。隣の仙台スタジアム経由で1周すると3km程です。季節を感じながら歩ける良い公園です。

  • pocopoco sipoco

お昼休みによくテイクアウトのものを買って公園で食べたりします。 広くて三密の心配もなく、一人で食べてても気にされないのでお気に入りです。 早く食べ終えたら散歩します。

  • yoshinori hayashi

子供が小さい時に水遊び、ジャングルジムなど利用させていただきました 七北田川に沿った公園で木々が多く芝スペースも広く、どの年代も利用出来る素敵な公園だと思います

  • ken ina

球技専用スタジアムだけあって、サッカーでもラグビーでも試合が見やすく迫力もあります。 客席ほぼ全部に屋根がある為、観戦時の天気を気にしないでいいのも素晴らしい

  • yuuuki

広い敷地の中に広い芝生と遊具がたくさんありました 遊具も小さな子どもが遊べるブランコから、小学生も遊べる物まで幅広くあったので兄弟でもみんなが楽しめそうです

  • 久保均

熱気球に初乗船しました。ガスバーナー?の轟音に気を取られているまにいつのまにか離陸していました。5分間だけの体験でしたので今度は本格的に乗ってみたいなあ。

  • 長谷川さくら

何も無い?所ですが、ハイキングコース、ちょっとしたマラソン?するには うってつけの場所だと思います! 今年は、花火大会も在る様なので 楽しみにしてます!

  • たっつぁん

周辺には散歩コースや池、子どもの遊び場やスタジアム及び博物館か、全て揃った完璧すぎる公園⛲️です‼️駅からすぐっていうのもありがたいです‼️ …

  • Hiroshi Karikariume

近所の公園で、今日は気球が飛んでました。 メインはやっぱり泉ふるさと祭りの花火大会。 コロナのため、久しく開催されてません。 来年は見たいですね。

  • 山形潤也

遊べる遊具も沢山あり、広場もあったりと沢山楽しめます。 駐車場が有料になるので、時間は気になるところもありますが、それ以外言うこと無しです。

  • 川村美知男

地下鉄では何時も見ているのですが、初めて中に入った。「動く彫刻?『風の記憶』」が気に入りました。風が強かったので、動きがよく確認できた。

  • h m

隣に川が流れていて巨大なコイが泳いでいました。鷺のような鳥が小魚を食べようと水際で狙っていました。釣りをしたくなりました。いい公園です。

  • 地元大好き

初めて利用しました。思いの外広く、地下鉄も観られていい場所です。月曜は施設が休みでチョット残念でした。 ネモフィラ綺麗でした。

  • HS YMG

12月10日から25日の土日に、「イルミネーション&キャンドルナイト in Nanakita Park」が開催されてます

  • 阿部守

広い、広いとにかく広い❗ 木樹も美しく、散歩、散策、ウォーキングなどで利用する泉区民の憩いの場所です …

  • 百目木フチヲ

あまり、目にしない植物が植えられており、気分転換になります。 ファミマでパンとコーヒーを購入して、公園散歩がおすすめ

  • じゅうへい

子供を連れて朝8時半に着きました。駐車場もがらがらで、遊具も貸し切り状態です。親子共々、思い切り身体を動かしました。

  • ぺろちゃん

遠くまで行かなくても、可愛らしいネモフィラが見られました。 いつも綺麗に手入れされていて、本当に癒される場所です。

  • 小関克久

「公園」と呼ぶにはあまりにかけはなれた遊び場になります。広大な面積とイベント場所があり、地区全体の憩いの場所です。

  • 中村理恵

四季折々の景色が見られる素敵な場所。 ベンチや芝生もあるので、お弁当やおしゃべりするにも良いところですよ。ぜひ

  • Kenta Ouchi

とても広く、芝生の広場から、遊び場、運動できるスペースや植物園まである公園! 子どもから大人まで楽しめます!

  • kou yama

広い敷地にいろいろな遊具が設置してあり、一日楽しめます。 2023年のライトアップは12/9からだそうです。

  • Hiroyuki

泉中央駅の近くの広い公園。デザインされた噴水池があり、椅子に座って、日向ぼっこ。鴨さんが泳いでいます。

  • miyuka

散歩コース。いつ行っても整備されていて気持ちが良いです。トイレに安心して入れるのもメリットです。

  • カンダカンダ

いつも美味しいラーメンをありがとうございます。店主さんの人柄もよく、いつきてもほっこりします☺

  • 星信之

ユアテックスタジアムのとなりなりので有料ですがイベントがありましたら利用可能と思います。

  • 阿部裕一

子供と一日中遊べる公園です 写真は百年に一度咲くと言われる珍しい花「アカベ」(*^^*)

  • 木村聖治

遊具の劣化が目立ちました、子供が遊んでるとき怪我をしなければよいなーと、思ってしまった

  • h.ichika 67

きれいに整備されてる公園です。 ハロウィンの時期のライトアップの写真も追加しました。

  • VTEC MUGEN

子供と遊んだり、ランニングしたり便利なところです。 日帰り温泉などあると良いな~

  • a non

散歩するのに丁度良い公園です。 2022.11月 ライトアップしていました。

  • 細川隆将

七北田公園近くのユアテックスタジアム仙台は、ライブみたいに盛り上がりますよ!

  • 大嶋武

公園内の体育館で卓球をしました。卓球台が8台有り楽しく利用出来ます。

  • 竹内剛

整備が行き届いた公園です。ただ無料駐車場が有れば嬉しいかな✨

  • 晴山智美

成人式の前撮りで行ってきました。いつも綺麗で最高の公園です

  • 佐藤隆彦

とにかく素晴しい公園が、庭のように利用出来て有り難いです。

  • hiraku

良い公園です。散歩やランニングでほぼ毎日訪れています。

  • y tanno

毎年、大曲の花火大会と重なる様です。

  • miffy k

とてもきれいなライトアップでした。

Similar places

西公園

2112 reviews

日本、〒980-0823 宮城県仙台市青葉区桜ケ岡公園

台原森林公園

1164 reviews

日本、〒981-0903 宮城県仙台市青葉区台原森林公園

錦町公園

1126 reviews

日本、〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町2丁目21

Kaigan Park Adventure Field • Tsunami Evacuation Hill

744 reviews

Kaihatsu-139-1 井土字 Wakabayashi Ward, Sendai, Miyagi 984-0842, Japan

Sendai Port Central Park

402 reviews

2 Chome-5 Minato, Miyagino Ward, Sendai, Miyagi 983-0001, Japan

Murasakiyama Central Park

341 reviews

Japan, 〒981-3205 Miyagi, Sendai, Izumi Ward, Murasakiyama, 5 Chome−12

Itsutsubashi Park

319 reviews

1 Chome-1-7 Itsutsubashi, Aoba Ward, Sendai, Miyagi 980-0022, Japan

Nakada Central Park

306 reviews

5 Chome-13 Higashinakada, Taihaku Ward, Sendai, Miyagi 981-1107, Japan

Sendai Civic Square (Kotodai Park)

207 reviews

3 Chome-7 Kokubuncho, Aoba Ward, Sendai, Miyagi 980-0803, Japan

Sakanamachi Park

165 reviews

1 Chome-2-5 Kokubuncho, Aoba Ward, Sendai, Miyagi 980-0803, Japan