三保松原

7173 reviews

1338-45 Miho, Shimizu Ward, Shizuoka, 424-0901, Japan

miho-no-matsubara.jp

+81543402100

About

三保松原 is a Tourist attraction located at 1338-45 Miho, Shimizu Ward, Shizuoka, 424-0901, Japan. It has received 7173 reviews with an average rating of 4.2 stars.

Photos

Hours

MondayOpen 24 hours
TuesdayOpen 24 hours
WednesdayOpen 24 hours
ThursdayOpen 24 hours
FridayOpen 24 hours
SaturdayOpen 24 hours
SundayOpen 24 hours

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 三保松原: 1338-45 Miho, Shimizu Ward, Shizuoka, 424-0901, Japan

  • 三保松原 has 4.2 stars from 7173 reviews

  • Tourist attraction

  • "2023/10/28 駐車場は無料です。 グーグルマップ見てる人はみんなグーナビで行くから場所はたどり着けると思う。 駐車場は砂利なので車を傷つけたくない人は要注意。 駐車場の直ぐ側に建物があって三保の松原のお土産などが買えたり、天女の羽衣を無料で借りれて写真撮影ができる。 色は全部白メインでオレンジや緑やピンクがある。大人3着、子供1が着準備してある。着せ方も簡単で誰でもできる説明絵がある。 着たら富士山と三保の松原のパネルをバックに撮影できる。 そこのおみやげコーナーにバラ売りの1個130円の富士山型のお煎餅を買って食べた。富士山の頭部分に抹茶のおさとう?かかっていて美味しかった(ぼろぼろこぼれるので車の中では食べない方が良い) 他にも三保の松原限定のアマンド娘や、三保の松原限定のお土産がたくさんあって楽しい。 トイレも清潔だった。 内側の松に行く時にお店が何件かある。 どこの店も安倍川餅をその場で食べることができる。 私は330円で安倍川餅と、うぐいす茶のセットを注文した。ホットとアイスが選べる。 とても美味しいのに安いのでおすすめ。 外の赤い椅子で食べれる。 日本にいないとこれは出来ないから贅沢なんだろうと思う。 三保の松原は海側も歩いて楽しめるし、神社側の長い木の橋を渡るのも両方松を楽しめる。 海側は石にみんなが願い事を書いたりしてるところがある。これってどうなの?と思った。 今の時期は松ぼっくりが木に沢山ついていて可愛かった。 落ちているのもちらほらあった。 無料でかなり楽しめた"

    "2月2日水曜日、浜石岳に登り360度のパノラマを堪能したあと、山頂から見えた三保の松原まで、車で一時間弱で行けるとのこと、急ぎ下山をして向かいました。 国道1号線から、静岡市清水区の都会的な街中を走ったあと、 こちらの三保の松原に近付くと、穏やかな雰囲気の街並みに変わりました。 神の道と言われる参道の横の道を走り、清水羽衣公園駐車場に行きました。 この駐車場から各観光ポイントまでは、徒歩で直ぐ行くことができ、本当に良くできた駐車場でした。 まず、有名な羽衣の松を見た後、松林を抜けて海岸へ行くとコバルトブルーに輝く海の色に驚きました。 今まで近海の海は大抵薄いグレー色だったので、本当に驚きました。 後で調べたら、駿河湾は日本で一番深い海溝の湾だとのことでした。 海岸の右側にテトラボットがあり、そこに波がぶつかり白波に変わり、浜に打ち付ける様は見ていて飽きませんでした。 また、そこから見た富士山は絶景で、浜と白波、松林と伊豆半島、全てが絵に描いたような風景でした。 また、季節を変えて訪れたと思います。"

    "2023年7月9日 残念ながら富士山との景色は見ることかなわずでした。 砂浜は石が波でぶつかったりして細かくなったものなので、しっかりしています。サンダルででかけましたが、足が砂まみれになることがなく、助かりました。男性も靴に砂がつくことはなかったそうです。 羽衣の松は大切に養生され、次世代も育てられておりました。 しかし、「みほしるべ」という静岡市三保松原文化創造センター内にあるパネルを撮影すると、その場で撮影したかのような画像になりました。 富士山を見ることかなわずの際は、訪れてみてはどうでしょうか。 無料の小型車の「駐車場」から行くと、神の道は意識してないと見落としますので、御穂(みほ)神社を目指すようにすると良いと思います。
    訪問日
    週末
    待ち時間
    待ち時間なし
    予約をおすすめしますか?
    いいえ"

    "2023/7/29に訪問。 車での訪問が圧倒的に多いですが、清水駅からバスで行きました。駅前の観光案内所で事前に情報を仕込んでおくと良いです。 行きはバス停“三保松原入口”で下車し、御穂神社を参拝してから神の道を歩いてきました。帰りはバス停“世界遺産三保松原”から乗車しました。但しここは土日祝日のみのバス停になります。 雲がかかっていて富士山はチラッとしか見えませんでしたが、さすがは江戸時代から名高い景勝地、松原+富士山+海の組み合わせは抜群でした。 羽衣の松から下った羽車神社の辺りがビューポイントですが、北側の鎌ヶ崎や南側の八木地先もお薦めします。各々、往復で1キロくらい歩きますが、人も少なくパンフレットのような光景が見られます。
    訪問日
    週末
    待ち時間
    待ち時間なし
    予約をおすすめしますか?
    いいえ"

    "説明無用の有名な景勝地です。 富士山を見るのもいいですが、「天女の羽衣」についてユーチューブなどで勉強していくと楽しさ倍増です。 近くに「はごろもフーズ」の工場があったりして嬉しくなります。 駐車場渋滞はありますが流れがあるのでスムーズかつ無料です。(感謝です。) トイレは小さめですがあり、松原を越えると無いので済ましておくのが吉。 あとは広大な砂浜を歩くので「砂対策」シューズで歩き回ってください。 この辺りの石が面白く、基本グレーの丸い石ですがミルフィーユのように白いストライプが入ったものが多いです。 噴火による火山灰の堆積かな?とか考えると楽しいです。 意外と時間を取るので最低でも2時間は欲しいです。
    訪問日
    週末
    待ち時間
    10~30 分
    予約をおすすめしますか?
    いいえ"

Reviews

  • PS4アカウント

2023/10/28 駐車場は無料です。 グーグルマップ見てる人はみんなグーナビで行くから場所はたどり着けると思う。 駐車場は砂利なので車を傷つけたくない人は要注意。 駐車場の直ぐ側に建物があって三保の松原のお土産などが買えたり、天女の羽衣を無料で借りれて写真撮影ができる。 色は全部白メインでオレンジや緑やピンクがある。大人3着、子供1が着準備してある。着せ方も簡単で誰でもできる説明絵がある。 着たら富士山と三保の松原のパネルをバックに撮影できる。 そこのおみやげコーナーにバラ売りの1個130円の富士山型のお煎餅を買って食べた。富士山の頭部分に抹茶のおさとう?かかっていて美味しかった(ぼろぼろこぼれるので車の中では食べない方が良い) 他にも三保の松原限定のアマンド娘や、三保の松原限定のお土産がたくさんあって楽しい。 トイレも清潔だった。 内側の松に行く時にお店が何件かある。 どこの店も安倍川餅をその場で食べることができる。 私は330円で安倍川餅と、うぐいす茶のセットを注文した。ホットとアイスが選べる。 とても美味しいのに安いのでおすすめ。 外の赤い椅子で食べれる。 日本にいないとこれは出来ないから贅沢なんだろうと思う。 三保の松原は海側も歩いて楽しめるし、神社側の長い木の橋を渡るのも両方松を楽しめる。 海側は石にみんなが願い事を書いたりしてるところがある。これってどうなの?と思った。 今の時期は松ぼっくりが木に沢山ついていて可愛かった。 落ちているのもちらほらあった。 無料でかなり楽しめた

  • まさとも

2月2日水曜日、浜石岳に登り360度のパノラマを堪能したあと、山頂から見えた三保の松原まで、車で一時間弱で行けるとのこと、急ぎ下山をして向かいました。 国道1号線から、静岡市清水区の都会的な街中を走ったあと、 こちらの三保の松原に近付くと、穏やかな雰囲気の街並みに変わりました。 神の道と言われる参道の横の道を走り、清水羽衣公園駐車場に行きました。 この駐車場から各観光ポイントまでは、徒歩で直ぐ行くことができ、本当に良くできた駐車場でした。 まず、有名な羽衣の松を見た後、松林を抜けて海岸へ行くとコバルトブルーに輝く海の色に驚きました。 今まで近海の海は大抵薄いグレー色だったので、本当に驚きました。 後で調べたら、駿河湾は日本で一番深い海溝の湾だとのことでした。 海岸の右側にテトラボットがあり、そこに波がぶつかり白波に変わり、浜に打ち付ける様は見ていて飽きませんでした。 また、そこから見た富士山は絶景で、浜と白波、松林と伊豆半島、全てが絵に描いたような風景でした。 また、季節を変えて訪れたと思います。

  • rika memo

2023年7月9日 残念ながら富士山との景色は見ることかなわずでした。 砂浜は石が波でぶつかったりして細かくなったものなので、しっかりしています。サンダルででかけましたが、足が砂まみれになることがなく、助かりました。男性も靴に砂がつくことはなかったそうです。 羽衣の松は大切に養生され、次世代も育てられておりました。 しかし、「みほしるべ」という静岡市三保松原文化創造センター内にあるパネルを撮影すると、その場で撮影したかのような画像になりました。 富士山を見ることかなわずの際は、訪れてみてはどうでしょうか。 無料の小型車の「駐車場」から行くと、神の道は意識してないと見落としますので、御穂(みほ)神社を目指すようにすると良いと思います。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • yo “TS2121” sakuro

2023/7/29に訪問。 車での訪問が圧倒的に多いですが、清水駅からバスで行きました。駅前の観光案内所で事前に情報を仕込んでおくと良いです。 行きはバス停“三保松原入口”で下車し、御穂神社を参拝してから神の道を歩いてきました。帰りはバス停“世界遺産三保松原”から乗車しました。但しここは土日祝日のみのバス停になります。 雲がかかっていて富士山はチラッとしか見えませんでしたが、さすがは江戸時代から名高い景勝地、松原+富士山+海の組み合わせは抜群でした。 羽衣の松から下った羽車神社の辺りがビューポイントですが、北側の鎌ヶ崎や南側の八木地先もお薦めします。各々、往復で1キロくらい歩きますが、人も少なくパンフレットのような光景が見られます。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 矢印たかし

説明無用の有名な景勝地です。 富士山を見るのもいいですが、「天女の羽衣」についてユーチューブなどで勉強していくと楽しさ倍増です。 近くに「はごろもフーズ」の工場があったりして嬉しくなります。 駐車場渋滞はありますが流れがあるのでスムーズかつ無料です。(感謝です。) トイレは小さめですがあり、松原を越えると無いので済ましておくのが吉。 あとは広大な砂浜を歩くので「砂対策」シューズで歩き回ってください。 この辺りの石が面白く、基本グレーの丸い石ですがミルフィーユのように白いストライプが入ったものが多いです。 噴火による火山灰の堆積かな?とか考えると楽しいです。 意外と時間を取るので最低でも2時間は欲しいです。
訪問日
週末
待ち時間
10~30 分
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • まままんちゃん

ずっと前から行きたかった念願が叶いました。 三保の松原だと思っていたんですけど正式には三保松原なのかな? 訪れた日は5月中頃で売店のオジサンが言うには近年稀に見る富士山の絶景だとか。 行く前には5月には富士山は見えないかもと覚悟しておりましたのでめちゃくちゃラッキーでした。 前日が雨だったこともあり空気が澄んでいたそうです。 平日だったので訪れている人も少なかったので絶景を堪能出来ました。 私は路線バスで行ったのですが観光バスやマイカーの方がほとんどでした。 路線バスの本数が少ないので到着時に帰りのバスの時刻を確認しておかないと待ち時間がかなりあるので要注意です。 本当に来て良かったです。 日本三大松原をコンプリートしたいと思いました。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし

  • 石井伸一

2023/10/7 再訪で写真を追加 --- 富士山のみえる場所は数多くありますが、三保の松原からの富士山はまた格別ですね。夕刻日が落ちかける時間帯でしたので、駐車場に車をいれてからでは間に合わないということで車は奥さんに任せて、私一人で先に車を降りたのですが、何気に松林を抜けて浜に抜けただけでは、まだまだ富士山はみえません。結構松林は長いので、富士山がみえるところまできたときには、息があがっていました。 そして、その富士山の大きさに圧倒されました。海の向こう側に、雲上の富士。もはや絵か?と眺めているだけで幸せです。 こちらも、また行かなければと思う場所のひとつ。前泊して、朝から散策したい場所でもありますね。 ここまで来る前の幹線道路での、進行方向にどかーんと見える富士山も素晴らしかったです。

  • M Sousou

ご存じのように、雄大な富士山の姿を見ることのできる最高のスポットの1つです。みほしるべ(静岡市三保松原文化創造センター )がすぐ近くにあり、そこに無料駐車場がありますので、車をそこにとめて歩いて向かいます。駐車場はまずまず広く、時間にもよるでしょうが、ゴールデンウィークでも待つことなく駐車できました。そこからゆっくり歩いても、三保の松原まで10分もかかりません。みほしるべには、ハイシーズンにはたくさんのお店が立ち並び、食事も楽しめます。雄大な富士山の姿を見たい方は、天気を入念にチェックし、訪問する日や時間を厳選しましょう。晴れていても、ほんの少し雲があるだけで富士山の姿は欠けてしまいます。風があるときは雲の流れが速く、富士山を見るチャンスが増えるがもしれません。

  • 白雲一望

日本三大松原の一つで、羽衣伝説でも知られている場所です。 深い緑の松原と爽やかな青の海に挟まれて、霊峰富士を望める好立地の白浜があります。新日本三景の一つや世界遺産の構成要素としても数えられているようですね。肩書多すぎません? と思いつつ、足を運んでみると、富士山も相俟って純日本風の壮観といった感じがしました。画家や写真家好みの光景で、この場所自体が一枚の絵や写真の中のようにさえ感じられます。 実際に、この地は多くの芸術作品のモデルにもなっているそうです。江戸時代には歌川広重によって、この地の浮世絵が描かれています。世阿弥の謡曲の『羽衣』にもこの地の羽衣伝説が深く関わっています。これには多くの肩書にも納得です。 駐車場は無料で、傍には土産物屋もありました。

  • 名切啓一

帰省した残暑厳しい9月中旬に行きました。 海と浜と松原と富士山を一緒に写真を撮りたかったのですが、曇天で叶いませんでした。 樹齢500年を超える羽衣の松はすごい迫力です。海辺なので海まで歩きましたが砂地なので体力が必要です。 富士山ビュースポットまで足を伸ばすと片道4~500m位ありますが、海と砂浜と松原の中を歩くのも余りないので良い散歩でした。富士山は見えませんでした。残念。またの機会です。 松原の入口にお店が二軒あって、おでんをいただきました。5種類のおでんで500円。安い!お茶3つくれましたよ。小さいときから食べてた自分にとっては本当のおでん。美味しかった! 駐車場️は無料です。 松原も無料です。

  • sa yumi

9月上旬、思い立って訪れました。出発の清水駅では全く富士山は望めず、海景色を見られればそれでいい、という気持ちで。バスで30分、降りて徒歩15分、到着時に富士山が何となく見えたので、観光の人は滅多に行かない、釣り人しかいない方へ(入口から左手です。)数百メートル、砂と石が大変だけれど歩いたら、この時期にしては綺麗な富士山を望めました。静かな絶景でした。 帰りは、夕焼けが松林の向こうに沈む景色が綺麗でした。猫がいるとは、元清水市民ですが知りませんでした。 波と波音に癒されるにはぴったりの場所。近ければ通いたい位。 帰りのバスは下校する高校生で満員でした。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし

  • ETSU H

平日のお昼前に着きました。駐車場はスムーズに停められメインの羽衣の松を見て辺りを散策しお土産屋さんの前を通ると、〔お茶が冷えてるから飲んで行きなさい^_^〕と声をかけてくれました。メニューを見ていたら静岡おでんがあったので名物の黒ハンペン、鶏団子、卵をいただきました。カツオの粉末と青のりがかかっていて初めてのカツオ粉おでんを美味しくいただきました。 最初にいただいた粉末のお茶もお土産に買って帰りました。 平日で空いていたので、写真も綺麗に撮る事ができました。 砂浜があるので靴は安定感のある物の方が歩きやすいです。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし

  • ナイツテイル

羽衣伝説で有名な三保松原。 現地に行くと、なんと3代目の松がありました。何百年もたっているのでそりゃそうだと思いました。3代目とはいえ、ほかの松に比べて立派な佇まいでした。 浜辺にある羽車神社も外国人観光客に人気なのか、いろんな言葉で書かれた石がありました。 おみくじもあったので、運試しに引いてみました。 他のおみくじと違って吉とかは記載はしておらず、あなたはこういう性格だからこうした幸せになるよ、みたいな書き方がされてました。 あと、ここからでも富士山が見れると聞き来てみましたが、天気は良かったのですが、なぜか富士山がある方角は生憎の雲空で残面ながら拝めませんでした。

  • ピーチ太郎

世界遺産構成資産に認定された景勝です。富士山と大海原の絶景に感動するかと思いきや雲が多く富士山は見えず残念でした。海の向こうに雄大な富士山がそびえる素晴らしい景色を眺められるビュースポットです。駐車場からビュースポットの浜辺まで歩いて10分ほどかかります。羽衣の松などのみどころもめぐりながら松林をくぐりながら砂浜までウォーキング。ちっちゃい神社の羽車神社もみどころの一つなので是非参拝してほしいです。時代劇『暴れん坊将軍』のオープニングの松平健が白馬で登場するシーンの撮影場所としても有名ですね。日本トップランクの絶景に元気をもらえるパワースポットです。

  • みゆき

12/8金曜日 静岡三昧の帰り道に お天気☀が良かったので立ち寄りました 薄っすらと雪化粧をした富士山が少し霞んでいますが見えました 夕焼けの富士山も見たかったのですが、まだ寄りたい箇所があったため散策はせずに戻り、お土産物屋さんで お茶を頂き休憩 お抹茶セット と ほうじ茶セット お菓子は安倍川餅でした コチラのお菓子はお土産で購入できます 追記: 大きなタイヤの車椅子を見かけました 現地で貸出があるようです
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • Okとの

浜松市ルートイン滞在中 22年3月にJR清水駅からバスで向かいました。羽衣伝説の美保の松原です。皆さん自家用車で来ている様でバスは空いていました。バス停から15分くらい歩きました。専用の遊歩道が有り歩きやすいです。羽衣の松も見物出来ました。松だらけ。端から端迄は広すぎて歩けませんでした。通路は整備されて居て綺麗ですが足元は砂なので歩き難いです。海岸線から見る方が綺麗で良く見えます 海岸線も綺麗です 富士山も観る事が出来ます。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • まさる(yk-2)

2023年に車で訪問 数年ぶりの再訪となる今回は、連休日朝早め(7時15分ごろ)の訪問となりました。 混雑を避けるための時間帯にしたつもりでしたが、到着時には既に駐車場が7割程度埋まっている状況でした 後でよくよく考えてみると、日の出のタイミングに合わせた方が多くいたのかもしれません。 人影まばら…とはならず、比較的人の交通量が多いなかで、神社へ参拝、神の道を散歩、海岸まで抜けると、美保の松原を拝しながら富士山を眺めることができました (当日は天気が良く、ラッキーでした) 全て散策して約60分程度かと思います。

  • Jyoji

12月の平日に訪問。 平日ではありますがそこそこ人がいました。 冬は空気が澄んでいて晴れていれば富士山がはっきり見えることが多いですね。寒いですが・・・ 晴れていれば富士山と海・松の木を合わせて望むことができます。 まさに浮世絵に描かれたような風景で絶景です。 車はみほしるべの駐車場に停めます。 公共交通での訪問は清水駅からバスで三保松原入口バス停で下車、神の道経由で徒歩15分ほどです。 みほしるべ付近にはお土産屋や飲食店があります。 レンタサイクルもあるので、時間があれば灯台の方まで足を伸ばすのも良いかもしれません。

  • らら

無料な駐車場があります。駐車場から歩いて5分ぐらいで、すぐ松林が見えます。 羽衣の松が立派でした、地面の砂は柔らかかったです。砂浜には小さな神社があって、沢山の小石が置いてました。つい釣られて、砂浜で小石を探してしまって、知らずず知らずに時間が経ちました。 海はとても綺麗でした、海風と波音に癒されました。富士山は雲に隠れて見えなくて、残念でした。 陸側に松林の歩道がとても素敵でした。時間がなかったので、最後まで歩けなかったですが、もう一度訪ねたい場所です。

  • sky blue

8月中旬の土曜日15時頃に来ました。駐車場は、無料で意外とスムーズに停めれました。 駐車場か海まで少しだけ歩きましたが、松も海もとても綺麗な景色でした。 残念ながら、富士山は見えませんでしたが、台風の前だったせいか波も高く、風が強くて日傘が飛ばされそうなくらいでした。 近くのお店の方もとても親切でした。 また、訪れたい名所です。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • takeshi

清水灯台から歩いて向かい(北から南)通常ルートと異なるので最初は静かな松林で誰もいない状態、 え、これが有名な三保の松原って思いながら歩いていましたが、無事有名な絶景スポットに500メートル程歩いて到着しました。 が、残念ながら富士山がお隠れになっており若干残念。しかし一度は訪問したい場所だったので無事訪問できて大満足です。 よい写真はいくらでもネットにありますからその場に立ったこととそこまでのプロセスが旅行ではとても大事だと感じました。

  • りんご

久能海岸沿いを天気のいい日に走り、三保の松原へ1人ドライブへ。 天気が良いと海岸沿いもとても気持ち良く、松原に着いても静かで落ち着く場所で大好きです♪ 松の中に散歩道があり波音を聞きながらのお散歩は、癒されます。 冬のこの時期は雪化粧の富士山も運が良ければ見えます! 近くに来た時は一度ぜひ立ち寄ってお散歩してみてほしいです。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • T K

ここは富士山を見るのに良い場所です。 海岸の波打ち際まで歩いて行けます。 訪れた日は雲一つなく、綺麗に富士山が見えました。 車で行きましたが、清水羽衣公園駐車場に無料で停められました。駐車場は173台駐車可能で、係員の誘導があり、待ち時間もほぼありませんでした。駐車場内はでこぼこな箇所もあるので、気をつけたほうがいいです。
訪問日
週末
待ち時間
10 分以下
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • T H

日本新三景にも選ばれた羽衣伝説で有名な「三保松原」です。静岡県の観光名所の中でも好きな観光地です。松林から望む駿河湾から海の先に見える伊豆半島もしかり、海岸線から見える壮大な富士山の景観は感慨深いものがあります。雪を被った富士山の景観は絵になりますが、夏場の雪の無い富士山も寛大です。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 先祖はライオン

ガーΣ(`・ω・Ⅲ)ーン‼️ 訪れた日は黄砂の関係でうっすらとしか見えなかった富士山ではありましたが正直来て良かった思います 歴史の偉人達が多々訪れているだけの爽快感感じましたよ✨ 松の木の壮大な大きさに感動までしてしまいました 近くの土産店で頂いた安倍川餅絶品でありましたm(_ _)m この場所が汚れず美しいまま後世に残されること切に願います(。>人<)

  • にゃお

車じゃなければ、駅からバスに乗って神の道を歩いて行くことをお勧めします。松が並ぶ道は歩いていて楽しかったです。 バスの本数が少なそうだったので、タクシーでもいいと思います。 海と松が作る景色がすごく綺麗でした。 ちょっとした説明をしている施設もあり、海岸の方へ歩く前に一度目を通しても良いかもしれません。 砂浜にある石に観光客が願いを書いているのも素敵でした。

  • sumia 94

日曜日の割に人が少なく、お天気も良かったので富士山が綺麗に見えました。 住まいが八王子なので、いつも富士山は山梨側の姿を見ていますが静岡側の富士山の方が雄大な感じがします。 夕焼けに染まる赤富士が見れるのも良いですね! 肉眼で赤富士を見たのは初めてだったので感動しました!
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし

  • 宮本忠勝

日本の文化遺産である『富士山』の世界遺産の一つですね。テレビの時代劇でも有名でした。いまの三保の松原は三代目とのこと。他と違うのは木の向きですね。この木だけは、海に向かって傾いています。他は、逆です。海岸に小さいながら神社の別院がありました。 団体のバスは降りるところと、停車している駐車場はちょっと離れています。神社をお参りたら右へ。

  • You You

静岡は何度も来てますが、三保の松原には行った事がなくて今回初めて行ってみました。ここはゆっくりと時間が流れてる場所で海を眺めながらボーとするには良いですね。特にびっくりするような景色でもないですが悪くもありません。駐車場が無料なのはとてもいいです。お土産屋さんもあります。羽衣伝説の松があり、子供の頃ドラえもんで見たのを思い出しました。

  • みんなのテニス

滋賀県から、絶景富士山を見に行ってきました。が、晴天にも関わらず、霞んでいて、富士山の欠片も、見る事が出来ませんでした。晴れてるからって、必ず見えるものでは無いのですねぇ。特に夏場はダメとか…皆さんも、お気をつけて。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない

  • 808 nippy

ルート設定が遠回りになっています。 職員が頑張って「ショートカット」しないでください的な看板があるので、指示に従いましょう。 天気がいいといいですが、雨では悲しくなりそう。 砂浜に出ると疲れるので注意が必要です
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 夏澄

10月上旬来訪時は雲で富士山は見えなかったが、それでも松原海岸や道中の神の道等の景観は素晴らしいものでした! 近くにみほしるべ等の施設もあるのも良し 祝日で無料駐車場はかなり混んでたので、時短のために他の有料駐車場を探しても良かったかも またいつか訪れたい場所
訪問日
祝日
待ち時間
10~30 分

  • ひでさん

昨日とうってかわって、晴れ女の奥様のおかげで晴れました。 西伊豆方面からは富士山に雲がかかっていましたが三保の松原まで来るとほぼ雲も無くなりました。 フォトウェディングの撮影をされている方もおりました。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • アルクマ

富士山をさえぎるものがないので、自分と富士山が直接つながったような錯覚を覚えます。その感覚を写真に収めるのは大変難しいと思います。静岡市に住んでいたこともありますが、やはり冬場は晴れやすい気がします。三保の松原は晴れてナンボです。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし

  • リラクゼーション整体TAKAYA

松が立派で、凄い角度で生えててビックリ! 海も晴れてると青々としてるし、富士山も一望できる所で最高です。 お土産やさんで食べた緑茶ソフト500円、あべ川もち300円、とても美味しかったです。 また機会があれば寄りたいところです。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし

  • cheetah

写真で見ていたとおり見事な程の松の木々、そして海岸から眺める富士山。 絶景です‼︎ 富士山がオレンジ色に染まるであろう夕焼けを17時半まで待っていたのですが、生憎どんより空模様で期待は中々叶いませんでしたが、薄ら色付いた富士山を見届けました。 待っている間めちゃくちゃ寒く身体冷えました笑。

  • 金久保敏子

とっても綺麗な景色の場所でした。なんと言っても富士山と松林そして青い海、一度訪れてほしいです。 車で行きましたが駐車場も広く、海まで歩ける距離でした。バスでも生けるようです。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • Yoko Miya

1月11日に行きました 羽衣の松 松林は樹齢から歴史を感じられ圧倒されました 写真では伝わらない! 林を抜けると砂浜と駿河の海 そして遠くに富士山 絶景です 神の道は時間がなく歩けずで少し残念でした その先の御穂神社も行けず、、、  砂礫の砂浜は黒っぽく 独特  砂ぼこりで靴がよごれます

  • AIRまいこー

天気次第!駐車場(車中泊、何台かは一晩中止まってました)無料。夕方着いて曇ってて、翌朝は晴れたけど日の出は雲に邪魔されました。初めて行きましたが良かった方かなっと思ってます。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • yoshie murakami

アタックNo.1の背景に出てくるような松林。伺った時期が悪かった砂浜は暑いわ、歩きにくいわで波打ち際まで四苦八苦。この時期では珍しく薄っすらと富士山が見えた!
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • ADOMCG

思っている程、富士山の距離は近くない。 ただ、遮るものがないので見張らしは良好。 気象条件等で富士山が観られない日も多いらしいので注意。 松原の中の遊歩道散策は良。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • K.M

日本三大松原の一つで、羽衣伝説でも知られている場所です。 深い緑の松原と爽やかな青の海に挟まれて霊峰富士を望める好立地の白浜があります。 新日本三景の一つや世界遺産の構成要素としても数えられているようですね。 天気も良く富士山も相俟って純日本風の壮観といった感じがしました。

  • カタコト

大分昔に一度行ったきりで、その時は曇りで何も見えなかったのでリベンジ行ったのだが、今回も完璧とは言えなくて残念。 観光施設、駐車場がめっちゃ整備されて綺麗になってて驚き。凄く来やすいと思います。 また来ます。 安倍川餅とお茶、凄く美味しいので必ず食べましょう。

  • mi-ko

松の並木道を通り抜けて駐車場️へ。 無料の駐車場ってありがたいですねー! もし地元だったらと羨ましですー デートやお散歩 素敵なところです
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • Yoshiyuki K

静岡の観光先として、三保の松原に寄った。 土曜日の午後だったが、駐車場は8割程度埋まっていた。 風が強かったが、駿河湾越しの富士山がきれに見えた。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • sakuchin

初めて訪れました。 朝日を見たくて早起きして行きましたが、少し曇っていたので残念でしたが、雲からの朝日が神々しい感じで、逆に良かったのかなぁ(笑) 釣り人もいて、昔を思い出しました。 富士山は見れなくて残念でしたが、気持ち良い散歩ができました。 また来ます!

  • M ake

何年ぶりかに訪れました〜綺麗な新しい建物や階段も綺麗 さすが世界遺産になった(もう何年経ってる) 県外ナンバーが多く、外人観光客も多かったです
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • サムシングニュー

松林があり、その先に浜辺があります。 ここの朝日と日の出後に、釣船が出港していく景色が好きです。 今回は朝雨で日の出を見れなくて残念です。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • seki

バス停からはちょっと離れていたけど神の道を通り素晴らしい景色でした。残念ながら富士山雲かぶってましたが…またリベンジしたいくらいです。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • Oregon1985 Nducks

天気が良かったので旅行の途中でちょっと寄りました。線状降水帯発生の翌日だったので、富士山はテッペンが少し見えた位。羽衣の松って、今のは三代目なんですね。無いといけないんだね???
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし

  • 加藤陽子

晴れた日でしたが、富士山は山頂が顔をのぞかせていました。 それもまたいい雰囲気で青い海と緑の松と遠くに見える富士山の頂は素晴らしい景色でした。 駐車場から散歩がてら歩きました。 秋の空気の澄んでる季節は富士山の全県が見られるそうです。

  • 佐藤佐藤

三大松原のうち、他の2つは海が近いので、海と松原のコントラストがキレイ! 一方、三保松原は海から若干離れているが、海に至るまでの道(写真4枚目)がきれいに整備されていた。 近くのビジターセンターで売っていた、わさびジンジャーは60点。

  • 後ろ斜め45度がカッコイイ

晴れた日に行くとTVの旅行番組等で良く見る富士山を眺める事が出来ます。 秋や冬に行くと雪を被ってたり、夏場はまた違う顔の富士山が眺めたり出来ます。 駐車場から海岸に出るまでに神の道を歩いて、参拝してから行くと気持ちも上がり楽しめます。

  • めぐち

有形文化財でテレビなどでは見ていましたが、実際は素晴らしい歴史感じる松の木と太平洋の風と波を覗く富士山が感じられて、心穏やかな気持ちになりました。 来て良かったです。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし

  • 正晴

見事な枝ぶりの松が、いっぱい。アッパレ❗️訪問日は、曇りで富士山が見えず残念。富士山をバックにした松原、見たかった。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 明(A.I)

久能山東照宮に行ってから夕方4時過ぎに車で到着 神の道を通って行くと無料駐車場が有りました 松原を潜ると想像以上の光景に出会えました また行きたくなる場所です
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし

  • 渡辺

晴れていてきれいに富士山を見ることができました。 駐車場は無料で 停めやすく 警備員のかたもいました。 景色も素晴らしくて 海のゴゴゴーという音に暫くよいしれました。 抹茶やおまんじゅうもあり 小腹をみたすのには 十分です。

  • TOSATO INA

海と松林が見える。風がある。そして、富士山が綺麗に見える時がある。それは天候次第。 無料の駐車場から、海岸までのコースは、足場がよくない。砂浜も歩きにくかった。靴のせいでもあるから、ここにお出かけするなら、運動靴が望ましい

  • こいちゃん

世界遺産に登録された場所。現在は樹齢300年の3代目の松がありますが、1代目も2代目も近くに有ります。富士山、海、松林等々見どころ満載です。駐車場も無料でありますが、神社から神道を歩いて行く事をオススメします(*^^*)

  • サスケ

三保松原に行って来ました。昔と違って綺麗な駐車場もあり行きやすくなりましたね。海岸沿いで夏はかなり暑くなるのでそれなりの対策をして来ることをお勧めします。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし

  • あんにんどーふ

晴れてはいたけど薄雲が広がる天気で、富士山もぼんやり見える感じでした。 快晴だと本当にかの有名な日本画のような風景なんですけどね。 無料駐車場があり、隣接する観光案内所には売店や足湯もあります。 観光客に優しいですね。

  • 流離旅人

清水三保海浜公園に車をとめて立ち寄りました。日本新三景にも選ばれているそうで、近くに石碑もあります。雄大な富士山を眺めることのできる良いスポットですのでぜひ晴れの日に訪れてみてください。
訪問日
平日

  • 齊藤哲也

一度行って見たかった場所です。残念ながら富士山は雲の中でした。秋にまたチャレンジしたいと思います。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • KOJI F

無料駐車場があり、トイレも綺麗。荒々しい海と、綺麗な富士山を楽しめます。松林の遊歩道もなかなか良いです。一つ注意は、帰り。車で行った人は、止まれの一時停止を守らないと、交通違反で捕まります。必ず止まりましょう。

  • KENZO

急に思いついて訪問。これが車旅行の醍醐味️ いや~風が強かったけど、絶景でした
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • まぁたん

5月2日立ち寄り 今日は天気も良かったので、前から来たいと思っていた三保の松原へ来ました³₃ 無料駐車場は満車でしたが何とか止めることができて良かったです。 三保の松原からの富士山は綺麗でした

  • 河内のこーちゃん

以前から来てみたかった、三保の松原にくることができました。 冠雪した富士山がキレイに見え、波とのコントラストも、ええ感じです。 松並木もしっかり整備されており、富士山と海を見ながら、こころの洗濯ができました。

  • JUN aw

2023年9月平日午後訪問。 比較的空いていました。 無料駐車場があり観光しやすいです。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • kei 485

雲一つない快晴の青空で、美しい富士山を見られました。 近くのお土産屋さんで、お茶をご馳走になりました。 JR清水駅よりバスが約15分間隔ぐらい出ています。 「三保松原入口」停から、歩いて15分くらい。

  • T T

久しぶりに行くと駐車場をはじめ、トイレなど整備されていてびっくりしました。 富士山の頭だけ見えましたがほとんど雪は残っていない様に見えました。 次は、暑くもなく寒くもない日に一日ボーッと過ごしたいです

  • 福島雄一郎

晴れた日でも富士山がきれいに見えるかは、運次第ですが、松原林は見ごたえがあります。さらさらの砂浜もきれいですので、富士山が見えなくても行く価値はあるかと思います。駐車場も無料で、展示施設もあります。

  • earth village

天気は良いけど富士山見えない 寒い時に見えるらしい 後ここより先に行かないと見えないみたい 行っても見えなかった 海辺近くでシラス漁をしている船が沢山いる 朝から釣りをしている人も多い

  • Water Lemon

富士山は見えませんでした。 晴れてましたが️雲がかかって残念でした。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • tos

青い海、緑の松、そして美しい富士山。まさに世界文化遺産、絶景かな~! 神の道、羽衣の松、羽車神社、この一帯がセット。ゆっくりと至福の時間が流れます。みほしるべ(観光センター)も良いですね。

  • 和人

無料の駐車場は2箇所あり、売店あり・公衆トイレあります。 近くにホテルもあり、7〜8分もあれば良い景観が眺める事が出来ます。 祠にある様な小さな神社もあります。
訪問日
平日

  • 鈴木武則

残念ながら雲が多くて富士山見れなかった‼️松は、凄い綺麗ですよ
訪問日
祝日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • Fukumichi Himmelwanderer

富士山の眺めが素晴らしい。駐車場から、松原の端まで歩くのがおすすめ。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • ようこちゃん

富士山が見えないとただの浜辺でした。。 有料の駐車場あり。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 3 4

壮大な松林・迫力ある羽衣の松・広大な砂浜など見所は多いですが、富士山が見れないと魅力もスポイルされてしまいます。 天候は運なので、仕方ありませんが… リベンジします。

  • 4M-2M

夕方、両脇に老松が茂った神の道を歩き御穂神社に参拝、海岸沿いからの松原と富士山の眺めも堪能できました。 世界文化遺産「富士山信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一つ

  • Go ma

無料駐車場も有り観光としてとても楽しめます。 砂浜を歩くので砂が入りやすい靴は注意が必要です。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし

  • 赤羽陽子(藤 舞妃弥)

春霞 富士山の手前にある雲に遮られ、富士山の上まで見えませんでした。 春にしてはよく見えているほうだったらしいです。 松はとても大きくて、木漏れ日が綺麗でした。

  • くらけい

平日に訪れました。 訪れたのは1月で天気は良かったですが、 富士山の山頂付近は雲が掛かることが 多かったです。 思ったより、富士山が遠くにある感じでした。

  • Koh Itahana (koh)

とても良い天気で最高でした。 無料駐車場もとてもきれいで良かったです。 まさに神域という言葉がピッタリ 残念ながら富士山には少し雲がかかってました。

  • 鉄剣忍

松林と、穏やかな海岸からは雄大な富士山を眺められる絶景スポットです。残念ながら行った日は薄らとしか富士山は見えませんでしたが、十分楽しめました。

  • マッキー

2023年4月6日に訪れました。 生憎の曇り空で、海岸と富士山の絶景はカメラに収めることができませんでした。 羽衣の松は威厳がありましたよ。

  • 八咫烏旅カラス

昼間の三保松原もイイ感じですが、朝方海辺に行く途中の松林越からみる景色も美しくです️今の時期は夕暮れの富士山がキレイです …

  • 1匹のこぶた

松原から海まで砂浜で 繋がっている感じ ヒールで行くと大変です。 お茶屋で冷たい抹茶を 頂きました! 美味しい(^-^)

  • corgib

夕暮れ時に行きました。 空は夕陽でピンクに染まり、美しい空を見ることができました。 残念ながら、富士山は雲がかかり見えません。

  • Jun Morita

【富士山が見える日に行くべき】 車椅子で海に行けるバギーみたいなのが借りれますが、かなり重いので大人2人でやっとです…

  • 杉本美保

三保の松原とても富士山とのコントラストが素晴らしく美しい海と砂浜に松が良い感じに植わっているので景色も良いですよ。

  • ばなな

駐車場も無料でたくさん停められるので気軽に行けます! 運が良ければ富士山も見れて 海も綺麗で癒されると思います。

  • 長谷川博一

美しい場所ですが、今日は富士山が雲に隠れて見えませんでした。 富士山が背景にあれば本当に絶景と言えるでしょう。

  • にゃぐもん

富士山を見ることができませんでした。 残念。 ただ季節的には雪をかぶった富士山を拝みたいですね。

  • k k (k)

現在の松は三代目。 富士山を眺めることもでき絶景でした。 神の道と呼ばれる場所に並び立つ松も立派

  • 豚足

晴れれば富士山が見えるらしいが生憎の曇り。 砂浜は歩こうと思えばかなり遠くまで行けるようだ。

  • megu

2020年12月 日の出を拝み心洗われました。 朝の散歩が気持ち良かった。

  • ちゃんぺ

駐車場前のマグロ海鮮丼最高〜❗️ 松は2代目3代目色々笑

  • 酒井繁行

天気が良ければ絶景スポット 大きな松の木は見応え充分

  • 門田哲也

やはりここからの眺めの富士山は絵になりますね

Similar places

Sumpu Castle Park

4855 reviews

1-1 Sunpujokoen, Aoi Ward, Shizuoka, 420-0855, Japan

Nihondaira

3725 reviews

Kusanagi, Shimizu Ward, Shizuoka, 424-0886, Japan

日本平夢テラス

2401 reviews

日本、〒424-0886 静岡県静岡市清水区草薙600−1

Satta Pass

1651 reviews

Yuinishikurasawa, Shimizu Ward, Shizuoka, 421-3115, Japan

清水日本平運動公園

1469 reviews

日本、〒424-0926 静岡県静岡市清水区村松3880−1

Nihondaira Ropeway

526 reviews

Japan, Shizuoka, 日本平ロープウェイ

難破船

413 reviews

2284 Hirono, Suruga Ward, Shizuoka, 421-0121, Japan

登呂公園

351 reviews

日本、〒422-8033 静岡県静岡市駿河区登呂5丁目10

神の道

279 reviews

1312-8 Miho, Shimizu Ward, Shizuoka, 424-0901, Japan

梶原山公園

269 reviews

日本、〒420-0903 静岡県静岡市葵区長尾1134−102