京都のフクロウの森

801 reviews

Japan, 〒604-8042 Kyoto, Nakagyo Ward, Nakanocho, 554番地 美松西館 2F

owls-cats-forest.com

+81757083847

About

京都のフクロウの森 is a Zoo located at Japan, 〒604-8042 Kyoto, Nakagyo Ward, Nakanocho, 554番地 美松西館 2F. It has received 801 reviews with an average rating of 3.9 stars.

Photos

Hours

Monday12-6:30PM
Tuesday12-6PM
Wednesday12-6PM
Thursday12-6PM
Friday12-6PM
Saturday12-6PM
Sunday12-6:30PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 京都のフクロウの森: Japan, 〒604-8042 Kyoto, Nakagyo Ward, Nakanocho, 554番地 美松西館 2F

  • 京都のフクロウの森 has 3.9 stars from 801 reviews

  • Zoo

  • "この後にお隣にあるベンガルカフェか近くにある豆柴カフェのどちらかに行くと申告すると入場料が10%オフになる提携もしています。 豆柴カフェやベンガルカフェと違いこちらは時間制限無しで居たいだけ居ることが出来ます。 触る際の注意事項もしっかり教えてくださいますし、まだ触れない子にはわかりやすく触らないで下さいの看板が出てます。 その時々によるのでしょうが撫でようとしたり撫でた時に手を追い掛けるようにして顔を動かしてるタイミングだと撫でるのは少し控えた方がいいです。わー、追っかけてきてるーってはしゃいで撫で続けようとしたカップルさんが啄まれてました(警告的な威嚇で当たらない様に仕草だけ) じーっと見られるというのもやっぱりストレスになりそうなので所々にベンチがあるのでそこに座りながらボーッと眺めるのも楽しいです。 店員さんもフクロウについて質問すると快くお答え下さいます。 写真は取り放題なので(フラッシュ撮影は禁止)お気に入りの子を見付けたら写真に残すのもいいかもしれないです。"

    "河原町界隈を歩いていた時に、たまたま見かけて入りました。 由布院で同様の施設に入ったことあったので実質2回目ですが、初めてというと丁寧に説明してくださいました。 そのまんま、つながれているフクロウに触ることができます。ただし強く触ったりするのはNGで、手の甲で優しく触るようにする必要があります。 また人に慣れていないフクロウや休憩中のフクロウはお障りNGで、分かるように掲示されています。 写真撮影はフラッシュなどを使用しなければOKです。 行ったときは閉店に近い時間だったのですが、触ろうとすると羽をバサバサさせる子が何羽かいました。 そしたら店員さんが、フクロウは夜行性で営業終了後の夜間はフリーに飛べるようにしているので、その時間が近づくとうずうずして飛びたがる子もいるんです、と説明してくださいました。 でも一番大きな子はおとなしくて、とてもかわいかったのが印象的です。 店員さんの接客も含め総合的にも大満足でした!"

    "【スポット名】 京都のふくろうの森 【来訪日時】 2021年03月 【スポットの様子/体験】 京都にあるフクロウと触れ合えるスポットです。カフェとかではないので、飲食物はありません。一方通行の道のところどころに、足をガチガチに固定されたフクロウとケージに入ったリスがいます。 触り方にはルールがあり、 1"

    "1階のひょう猫カフェとセット券を購入して、訪問しました。系列店なんですね(^^) 大小色々なフクロウが10羽くらいいます。 手の甲で頭をなでることができます。 手の平は油や汚れが多いので、フクロウの羽を傷めてしまうのだそうです。 触り心地は、この世のものとは思えないくらい、気持ちいいです(*^^*) フクロウの中には、初心者、休憩中の子がいて、その表示が出ている子は触れません。 時間制限がないので、思う存分楽しめます(^^) なぜかリスが2匹いて(檻の中)餌やりができます。こちらも可愛いです(*^^*) トイレが無いのが難点ですが、是非また行きたいと思います!"

    "確か800円くらいで入れた。(カワウソの2000円はキツい。) 手の甲でフクロウを撫でられる。しかしフクロウの頭が撫でられ過ぎのため変色していて痛々しいので、程々優しくタッチしてあげて。 猛禽類ということで獰猛だが、そんな素振りは微塵も見せないよう調教されていて、それもちょっと可哀想かな。でも、触れ合える嬉しさのほうが勝つよ。 ハリー・ポッターに出てくる主人公に仕えるタイプと同じフクロウがいて、一瞬、自分がハリー・ポッターになれる?!瞬間も。 羽根は落ちているのは貰えないよ(T_T)有料らしい。"

Reviews

  • うましさーもん

この後にお隣にあるベンガルカフェか近くにある豆柴カフェのどちらかに行くと申告すると入場料が10%オフになる提携もしています。 豆柴カフェやベンガルカフェと違いこちらは時間制限無しで居たいだけ居ることが出来ます。 触る際の注意事項もしっかり教えてくださいますし、まだ触れない子にはわかりやすく触らないで下さいの看板が出てます。 その時々によるのでしょうが撫でようとしたり撫でた時に手を追い掛けるようにして顔を動かしてるタイミングだと撫でるのは少し控えた方がいいです。わー、追っかけてきてるーってはしゃいで撫で続けようとしたカップルさんが啄まれてました(警告的な威嚇で当たらない様に仕草だけ) じーっと見られるというのもやっぱりストレスになりそうなので所々にベンチがあるのでそこに座りながらボーッと眺めるのも楽しいです。 店員さんもフクロウについて質問すると快くお答え下さいます。 写真は取り放題なので(フラッシュ撮影は禁止)お気に入りの子を見付けたら写真に残すのもいいかもしれないです。

  • 魔法少女さくら

河原町界隈を歩いていた時に、たまたま見かけて入りました。 由布院で同様の施設に入ったことあったので実質2回目ですが、初めてというと丁寧に説明してくださいました。 そのまんま、つながれているフクロウに触ることができます。ただし強く触ったりするのはNGで、手の甲で優しく触るようにする必要があります。 また人に慣れていないフクロウや休憩中のフクロウはお障りNGで、分かるように掲示されています。 写真撮影はフラッシュなどを使用しなければOKです。 行ったときは閉店に近い時間だったのですが、触ろうとすると羽をバサバサさせる子が何羽かいました。 そしたら店員さんが、フクロウは夜行性で営業終了後の夜間はフリーに飛べるようにしているので、その時間が近づくとうずうずして飛びたがる子もいるんです、と説明してくださいました。 でも一番大きな子はおとなしくて、とてもかわいかったのが印象的です。 店員さんの接客も含め総合的にも大満足でした!

  • 電卓愛好会

【スポット名】 京都のふくろうの森 【来訪日時】 2021年03月 【スポットの様子/体験】 京都にあるフクロウと触れ合えるスポットです。カフェとかではないので、飲食物はありません。一方通行の道のところどころに、足をガチガチに固定されたフクロウとケージに入ったリスがいます。 触り方にはルールがあり、 1.手の甲で 2.頭からなでる(羽あたり始点としてを触るのはダメ) 3.まだ人に慣れていない初心者フクロウや、休憩中のフクロウは触るの禁止 です。(スタッフの方から説明があります) 初めてフクロウを触ったのですが、シフォンケーキのようにふかふかで驚くほど触っているという感触がなくてびっくりしました。 色々な種類のフクロウがいるので、一見の価値ありです。 下の階にある京都ひょう猫の森と一緒にチケットを買うと、少し安くなります。 【決済方法】 決済は現金、paypayが使えます。

  • kei una

1階のひょう猫カフェとセット券を購入して、訪問しました。系列店なんですね(^^) 大小色々なフクロウが10羽くらいいます。 手の甲で頭をなでることができます。 手の平は油や汚れが多いので、フクロウの羽を傷めてしまうのだそうです。 触り心地は、この世のものとは思えないくらい、気持ちいいです(*^^*) フクロウの中には、初心者、休憩中の子がいて、その表示が出ている子は触れません。 時間制限がないので、思う存分楽しめます(^^) なぜかリスが2匹いて(檻の中)餌やりができます。こちらも可愛いです(*^^*) トイレが無いのが難点ですが、是非また行きたいと思います!

  • 亘徹太郎

確か800円くらいで入れた。(カワウソの2000円はキツい。) 手の甲でフクロウを撫でられる。しかしフクロウの頭が撫でられ過ぎのため変色していて痛々しいので、程々優しくタッチしてあげて。 猛禽類ということで獰猛だが、そんな素振りは微塵も見せないよう調教されていて、それもちょっと可哀想かな。でも、触れ合える嬉しさのほうが勝つよ。 ハリー・ポッターに出てくる主人公に仕えるタイプと同じフクロウがいて、一瞬、自分がハリー・ポッターになれる?!瞬間も。 羽根は落ちているのは貰えないよ(T_T)有料らしい。

  • kaisen kaisen

止まり木にいるふくろう達を眺めたり、後頭部を撫でたりできます。(距離感の近い動物園という感じ) 順路は決まっていますが何周でもできるのでふくろうを十分見ることができて満足しました! 撫でるのがNGなふくろうもいますが、撫でられる子もたくさんいるので幸せになれました。 大型から小型まで楽しませてもらいました! 近くの豆柴カフェとの共通券で少し安くなります!
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 志葉

森の中の小路に迷い込んだような店内に、かわいいフクロウがいっぱい。カフェではないのでドリンクなどは付きません。ふれあいは、手の甲でやさしく撫でてあげることができます。休憩中の子、お店に来たばかりで慣れていない子は札が近くの木に下げてあるので分かりやすかったです。初めて訪れたのですが、スタッフさんたちもとても親切で、フクロウたちもかわいく、お値段も700円ぽっきりで時間無制限なので、ゆったりと癒やしの時間を楽しむことができました。また休日に癒やしを求めて来たいです。

  • KM S

実際に行くまで、猛禽類であるフクロウやミミズずくは、実際にどこまで人に懐くものかわからなかったが、大きな目で見つめられる不思議さと相まって、なかなかにかわいいもの。 沢山の人に触られ、自由に飛ぶこともできなくストレスも相当だろうが、訪問者へ癒やしを与えてくれる。 欧米人の旅行者がたくさん。こういうスタイルの店舗って、海外ではないのかな。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • YUMI I

近くのカフェでお茶していたところ、ふくろうの森があることを知ってふらっと寄ってみました。 ひょうねこのカフェと併設しています。 ふくろうと猫のチケットをまとめて買うと安くなるみたいですが、私は猫アレルギーなのでふくろうだけ買いました。 店内はこじんまりしていますが、ふくろうにまじかに触れ合えます。 触ったり写真を撮ることができるので、普段できないいい体験になると思います。 ちょっと怖いですが、ふくろうたちはみんな大人しくていい子達でした。

  • K

京都ひょう猫の森(ベンガル猫)のお店の2階に有ります。両店のチケットを買うと料金がお得になります。森の様な店内になっていて、ふくろうグッズのお店が有ります。行った日に欲しい商品が売り切れてたのでいつ入荷するか尋ねると分からないとのことですが、フクロウグッズのお店だけ入るのなら料金はかからないそうです。時間制限が無かったので何往復も通路を周り、動画や画像を撮影して楽しみました♪スタンプを集めるとオリジナルTシャツが頂けるようです。

  • hosi imo

ビルの2階にあり入口がすこし入りにくい雰囲気でしたが、いざ入ってみるととても良い雰囲気でスタッフさんも良い人でした。 フクロウは檻などに入っているわけでも無いので間近で見えて非常に満足でした。少しなら触れることもできました。 フクロウが好きな方は行くしかない!フクロウじゃなくても動物好きなら楽しめると思います。また京都に行ったら絶対行きます!!たのしみ!わーい!
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし

  • ゆめきち

少し狭く感じましたが、フクロウも猫ちゃんも凄く可愛かったです! シロフクロウの笑ったような顔に癒されました♡ なかなか触れる機会がないので、行ってみて良かったです♪ 猫ちゃんは6歳の息子の膝には乗ってくれず、息子が泣いてしまったのですが(笑) 店員さんが何とか近くに連れて来ようとして下さっているのが伝わってきて、気遣いが嬉しかったです(^^)

  • 佐々木りょう

入場料700円❗フクロウやミミズクが、色々います❗頭を手の甲で、なでることが出来ます‼️中には新米もいるので触れない奴もいます頭以外は、いやがるみたいなので要注意とにかく頭ふわふわで、かわいい奴らです‼️
訪問日
祝日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない

  • A M

珍しくて可愛いフクロウを間近に見られるのは楽しいけれど、触らせる必要があるのか? 人間も、鋭い嘴の猛禽に向かって手を出すのは怖いし、フクロウの中には怯えた顔をするものや、フーと言って嫌がるものもいるので、お互いにいいことないと思う。静かに見るだけでじゅうぶん。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし

  • Haru Fuku

珍しい、フクロウとベンガル猫と触れ合える場所です。 フクロウは置物みたいにじっとしていて触るとフワフワ。 対照的に、一階のベンガル猫スペースでは、あっちこっち動き回る野性的なベンガル猫と触れ合えます。 一応スタッフの方が預かってはくれますが、格好の餌食になるので、食べ物の持ち込みには注意が必要です…。

  • モラトレン

なかなか間近で見られる場所も少ないし、触れてもOK(手の甲のみ等の制約はあり)というのも良かったです。いろんな種類のフクロウ・ミミズクに出会えます。 カフェタイプではなく、回廊タイプ。広くはないですが、何周しても写真もOKです。説明書きもあります。奥でいろんなフクロウグッズも売ってました。

  • mailfrom Kei

フクロウが可愛すぎました! 触ってもいいとの事だったので、恐る恐る触ってみましたが、ふわっふわでした。人が少なめで、ゆっくりと見られて楽しかったです‼︎
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • Masao Nagayama

WEBで情報を知り行ってきました。ビルの2階にある小さなスペースですが、フクロウやミミズクに間近で触れ合えるのでとても満足することができました。猛禽類とは思えないほどおとなしくてかわいい。スタッフさんの説明や対応もとてもよかったです。私の中ではかなりの価値ありの場所でした。

  • ODD FUTURES

フクロウのカフェかと思いきや、ひょう猫の森というベンガルキャット?限定の猫カフェもありまして、休憩がてら入りました。まー、猫がかわいい。人懐っこい子は人と一緒に寝ているけど、あまり興味がない子は自由気ままに動き回ってて素敵空間の一言に尽きました。

  • coco

いろんな種類のフクロウに会えて、触れることもできて貴重な体験でした。 可愛い❤︎
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • Tatsuya Kato

¥700/大人。ちょうど大人の高さの枝に数多くの種類のフクロウが。入場時の説明に従い、触れる事も可能。 珍しいフクロウだけのグッズ販売も店内にあり、空調も万全な癒やし空間です♪ …

  • ここ

ふくろうを間近でみて触れる。別館のヒョウ猫のチケットとあわせて買うと少し安くなるのでお得感もある。 小さいサイズの子もいるので、大きいサイズの子は怖い…と思う方にもオススメ。

  • naoko misasa

猛禽類を自宅でお世話することが可能か、実際に触れてみてからまた考えようと思い行ってみました。 ただかわいがるだけでは難しいことが、やはりたくさんあるなと思いました。

  • おむらいす

たまたま見つけて立ち寄ったのですが、10種類弱のフクロウを間近で見ながら触れ合いすることが出来て、とても心が癒されました。
訪問日
平日…
もっと見る

  • ゆ山口

みんな可愛いです。店の方の説明をよく聞いて、なでるのはおまけくらいの認識がいいです。入りたてのフクロウはまだ慣れないのか気が立っているので遠目から見守ってください

  • ミチコ

怖かったけど頭を撫でてあげたら思ったほどは大丈夫でした 頭の羽はフカフカしてて人慣れしてました ずっと見ていれます可愛すぎて癒されますよ❣️ …

とても可愛かったです、、!!色んな子がいて触ることも出来たのでとても楽しかったです!ただあっという間に終わっちゃいますね。何周でも出来るのはいいなと思いました。

  • Masaya I

沢山のフクロウ、ミミヅクがいます。眼の前で檻なしで見られます。 ほとんどの鳥をナデナデできます。可愛い。時間制限もないようです。グッズも売ってますよ。

  • TOSHI bou

フクロウ好きなら迷わずGOですね。 写真撮影もOKで,楽しい時間を過ごせること間違い無しです。 元気で食いしん坊なリスさんへの餌やりも楽しめますよ。

  • フォンドヴォーニキ

旅行時、初めて行きました。フクロウは動かないだろうなぁと思ってましたが意外と表情豊かで、見てて飽きませんでした。 素敵な空間を有難うございました!

  • ヨウ

フクロウの隣りにある ベンガルキャットの 猫カフェです、 毛並みもみんな ツヤツヤで大人しくて お膝の上で ねんねしてくれます、 癒やされます。

  • hako box

猫は床に座ってると膝に次々乗ってくれて フクロウはたまに突かれそうになるけど撫でれると謎の達成感があって周回してしまう魅力がある

  • まちけん

京都河原町の商店街の中にあるお店です! 色んな種類のフクロウが700円で見放題です!
訪問日
週末…
もっと見る

  • Mihamskur

とても近くでフクロウと触れ合える どの子も可愛いです フクロウのご苦労とこちらの癒しを思えば、値段は気にならないです

  • 千春

大阪・京都旅行の時に近くを通ったので入ってみました。 とても癒されました豆柴と猫もいます …

  • M TAKEUCHI

あまり普段近くで観る事がないので貴重な経験が出来ました。じっとしている様子が可愛いくて愛らしいですね。

  • 北村篤史

様々なフクロウさんに出会えます。みんな大人しく賢く可愛い。手の甲を使ってソッと撫でる事はできます。

  • pitaro nyan

人馴れしたフクロウは手の甲で撫でることができます。 フラッシュを焚かなければ写真撮影もOKです。

  • もよよ。

初めて行きましたがいっぱい写真をとって触れます 嵐山と違い何周もできますよ

  • cyx lk

料金700円時間無制限最高の店
訪問日
平日…
もっと見る

Similar places

Kyoto City Zoo

6157 reviews

Okazaki Hoshojicho, Sakyo Ward, Kyoto, 606-8333, Japan

Loutre otter cafe

382 reviews

Japan, 〒604-8061 Kyoto, Nakagyo Ward, Shikibucho, 259-1 舟木ビル 2階

もうじゅうワールド

77 reviews

日本、〒606-8333 京都府京都市左京区岡崎法勝寺町

Forest of Elephant

24 reviews

Okazaki Hoshojicho, Sakyo Ward, Kyoto, 606-8333, Japan

Monkey World

20 reviews

Okazaki Hoshojicho, Sakyo Ward, Kyoto, 606-8333, Japan

アフリカの草原

20 reviews

日本、〒606-8333 京都府京都市左京区岡崎法勝寺町 岡崎公園

京都の森

14 reviews

日本、〒606-8333 京都府京都市左京区岡崎法勝寺町

Kyotogion Nyuhafusafari Zoo

9 reviews

Japan, 〒605-0073 Kyoto, Higashiyama Ward, Gionmachi Kitagawa, 270-4 GionHanaビル 4F

ひかり・みず・みどりの熱帯動物園

8 reviews

日本、〒606-8333 京都府京都市左京区岡崎法勝寺町 岡崎公園内

Central Entrance

8 reviews

126 Okazaki Hoshojicho, Sakyo Ward, Kyoto, 606-8333, Japan