国民宿舎 奥浜名湖

567 reviews

1023-1 Hosoecho Kiga, 北区 Hamamatsu, Shizuoka 431-1305, Japan

www.okuhamanako.jp

+81535221115

About

国民宿舎 奥浜名湖 is a Japanese inn located at 1023-1 Hosoecho Kiga, 北区 Hamamatsu, Shizuoka 431-1305, Japan. It has received 567 reviews with an average rating of 3.9 stars.

Photos

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 国民宿舎 奥浜名湖: 1023-1 Hosoecho Kiga, 北区 Hamamatsu, Shizuoka 431-1305, Japan

  • 国民宿舎 奥浜名湖 has 3.9 stars from 567 reviews

  • Japanese inn

  • "10年ぶり2度めの利用。 5人3世代(子ども1) ロケーション: 良いと思います。景色も良いし建物や設備自体もそこまで古くないです。 でも、テラスを使えなくしてあったり、窓が汚かったりでうまくその資産を使えてません。眺望がわの敷地も草ボーボーです。 館内設備: 上記の通り古くはないです。 ですが、清掃が行き届いていない為、すごく古く感じます。 フロント付近の展示物に地元のイラスト展をやっていたり、激安の老人服売り場があったり、見ていて辛くなります。 物干し竿やスタッフの休憩する雨ざらしのパイプ椅子など、景観を損ねる備品が散見され、ロケーションの価値を積極的に下げています。なんかそういう廃れた雰囲気を狙って出している様にしか思えません。 あと全館に生乾きとカビの匂いがしています。香ばしいです。 ちなみに子供が遊べる場所はないです。 大浴場: 確か温泉ではなかったはずですが違ったらすみません。 大浴場の脱衣場は電気が消えています。節電にご協力と書いてあるので、自分で付けり消したりします。なんだこの手間…。 浴場内、外の空気は入れた方が良いと思います。清掃が大変なのは分かりますが、入浴体験の質が格段に増しますので。 あと浴場階は病院の匂いが強烈にします。 食事: ザ、旅館の食事。 温かい物は温かく、冷たいものは冷たく。 そういった配慮はないです。どちらかと言えば、冷めても良いものを流れ作業で提供する姿勢です。 子どもの食事、カニクリームコロッケ、唐揚げ、ポテト、ハンバーグ。せめてその辺りは温かいものを出してくれ。 逆に祖父母世代はこういったザ旅館飯が安心するみたいでした。全国に旅館が乱立した昔の時代はどこもこう言った飯だったんだろうと想像しました。 部屋: 設備はいいんです。景色は良く、そこそこ広いしまあまあなんです。 だけど清掃が酷い。 おそらく清掃業者も入れてないし、従業員もやってない。 床、サッシ、壁、巾木、エアコン等、至る所に積もった埃。 堪らずフロントで掃除機を借りて部屋を自分で掃除しました。エアコンの埃を掃除機で吸いながら何しにここに来たんだろうと虚しい気持ちになりました。 この清掃不足は全館の至る所に見られます。蜘蛛の糸についたふわふわの埃たちを探してみてください(すぐ見つかります) アトピーや喘息持ちの方は絶対に泊まらないでください。 スタッフサービス: なんというか、地元の婦人会と顧客サービスに全く興味のない支配人が集まってそれっぽい事してますって雰囲気です。 フロントに掃除機を借りに行った時も何も気遣いが無く、掃除する理由も聞かれませんでした。勿論謝罪はなし。ここは合宿所なのかな笑 食事の時の給仕も、茶碗蒸しの容器を机にガシャんと投げるように置かれて苦笑いしました。たまたまかと思いきや全員分。なにか嫌な事でもあったのだろうか。こちらがお前のケアをしないといけないのか? スタッフとはなんぞや。 まとめ: はたからみても、国民宿舎という旧体制から抜け出せず、ロケーションや設備という資産をダラダラと食いつぶしている様で、やるせない気持ちになります。 大きなお世話なので、客としてはもう行かない。という選択しか取れないのですが…。 ほぼ同じ金額でほにゃららシーズン浜名湖でそこが全て解消されたサービスが受けられます。 昭和の雑なサービスの旅情がいいんだ!というわけでない限り、ほにゃららの方をオススメします。
    旅行のタイプ
    休暇
    同行者
    家族旅行
    客室: 1
    サービス: 1
    場所: 3
    ホテルのおすすめポイント
    絶景を楽しめる"

    "先日、祖母とランチで伺いました。 三ヶ日牛のお重をオーダーしたのですが、その際に、「妊婦なのでしっかりと焼いてください」と注文を取りにきた店員の方に伝えました。すると、「よく焼いてしまうと硬くなりますが宜しいですか?」と確認された為、「硬くなるくらい焼いてください」と念を押してオーダーしました。 しばらくしてオーダーしたランチを店員さんが持ってきました。早速頂いてみると、お肉が柔らかかった為びっくりして確認するとほぼレアに近いミディアムでした。 言うか言わまいか迷いましたが、これでは食べることが出来ない為、店員さんを呼びこの件を伝えました。 すると、「厨房には伝えたんですが"

    "お値段程度のお宿。過剰なサービスは期待してはいけない。 奥浜名湖に位置しており、舘山寺からのアクセスはまぁまぁ。高台にあるので、眺めは良い。昼間は見晴らしが本当に良い。ただし、夜景を楽しむほどの灯りが麓にないため、夜はイマイチ。 コロナの影響で布団はセルフサービスでした。しかも、敷布団のシーツは短めでひきにくい!せめて、シーツはかかった状態にしてほしかった。 お部屋の清掃は甘いです。残念ながら、全体的に手抜きです。窓に鏡に手垢、使用前のトイレに陰毛、使う前のコップに汚れ、替えたことのなさそうなコップの下敷きの紙、座るとケバケバがつく経年劣化が目立つ畳、ホコリの溜まった障子、トイレの壁紙に謎のシミ。多分血液。他にもたくさん。 料理はまぁまぁ。全体的に少しショッパイ。茶碗蒸しの出汁は白だしかな?漬物は何分前につけたのかな?生かな?など、多少のことはありますが、まぁまぁこんなもんでしょう。 クレームは入れないけれど、リピートは無しかなー、なお宿でした。
    旅行のタイプ
    休暇
    同行者
    家族旅行
    客室: 2
    サービス: 2
    場所: 2"

    "2023/10/17 フロントスタッフさんもレストランスタッフさんも皆さん笑顔で眼を見て話、気配りも出来る それを無理せず当たり前にこなすから見事 コロナ禍3年過ぎ、ホテル遊びを始めて200ヵ所、300泊程したが感心させられる 部屋の空間も広く、客室にはバスタブは無いがトイレや洗面台も使いやすい 大浴場も日帰り客の時間帯を外せば比較的広々浸かれる 布団は自分達で敷くのだが敷布団が余っていたら重ねて敷けたりも出来るので快適 料理は郷土色があり、さりげなく季節モノが入っていたりと観光客にはありがたい^^ 飛び抜けた個性は無いが家庭的でリラックス出来る宿
    旅行のタイプ
    休暇
    同行者
    カップル
    客室: 4
    サービス: 5
    場所: 4
    ホテルのおすすめポイント
    絶景を楽しめる, 静か"

    "平日の午後、母と2人で数十年ぶりに訪問しました。食事は済ませていたので、ゆったりできる場所でお茶を飲みたいと思い伺いました。 一階フロアに入るとお土産などが並んでいて、奥には食事処があり、南側にはフルガラスの窓越しに都田川から奥浜名湖が眺望出来るカフェテーブルが並んでいました。 フロアには、割と大勢の方が居ましたが、とても静かな雰囲気だったので、食事処には入らず、ワンドリンクを注文してカフェテーブルで景色を楽しみながら、のんびりとお喋りして過ごすことができました。 母と2人で過ごす時間は、本当に久しぶりだったので、とても良い雰囲気の中で他愛も無いお喋りができ、かけがえの無い時を過ごせました。 時間を作って、また行きたいと思いました。
    サービス: 5
    場所: 5
    ホテルのおすすめポイント
    絶景を楽しめる"

Reviews

  • 鈴木の

10年ぶり2度めの利用。 5人3世代(子ども1) ロケーション: 良いと思います。景色も良いし建物や設備自体もそこまで古くないです。 でも、テラスを使えなくしてあったり、窓が汚かったりでうまくその資産を使えてません。眺望がわの敷地も草ボーボーです。 館内設備: 上記の通り古くはないです。 ですが、清掃が行き届いていない為、すごく古く感じます。 フロント付近の展示物に地元のイラスト展をやっていたり、激安の老人服売り場があったり、見ていて辛くなります。 物干し竿やスタッフの休憩する雨ざらしのパイプ椅子など、景観を損ねる備品が散見され、ロケーションの価値を積極的に下げています。なんかそういう廃れた雰囲気を狙って出している様にしか思えません。 あと全館に生乾きとカビの匂いがしています。香ばしいです。 ちなみに子供が遊べる場所はないです。 大浴場: 確か温泉ではなかったはずですが違ったらすみません。 大浴場の脱衣場は電気が消えています。節電にご協力と書いてあるので、自分で付けり消したりします。なんだこの手間…。 浴場内、外の空気は入れた方が良いと思います。清掃が大変なのは分かりますが、入浴体験の質が格段に増しますので。 あと浴場階は病院の匂いが強烈にします。 食事: ザ、旅館の食事。 温かい物は温かく、冷たいものは冷たく。 そういった配慮はないです。どちらかと言えば、冷めても良いものを流れ作業で提供する姿勢です。 子どもの食事、カニクリームコロッケ、唐揚げ、ポテト、ハンバーグ。せめてその辺りは温かいものを出してくれ。 逆に祖父母世代はこういったザ旅館飯が安心するみたいでした。全国に旅館が乱立した昔の時代はどこもこう言った飯だったんだろうと想像しました。 部屋: 設備はいいんです。景色は良く、そこそこ広いしまあまあなんです。 だけど清掃が酷い。 おそらく清掃業者も入れてないし、従業員もやってない。 床、サッシ、壁、巾木、エアコン等、至る所に積もった埃。 堪らずフロントで掃除機を借りて部屋を自分で掃除しました。エアコンの埃を掃除機で吸いながら何しにここに来たんだろうと虚しい気持ちになりました。 この清掃不足は全館の至る所に見られます。蜘蛛の糸についたふわふわの埃たちを探してみてください(すぐ見つかります) アトピーや喘息持ちの方は絶対に泊まらないでください。 スタッフサービス: なんというか、地元の婦人会と顧客サービスに全く興味のない支配人が集まってそれっぽい事してますって雰囲気です。 フロントに掃除機を借りに行った時も何も気遣いが無く、掃除する理由も聞かれませんでした。勿論謝罪はなし。ここは合宿所なのかな笑 食事の時の給仕も、茶碗蒸しの容器を机にガシャんと投げるように置かれて苦笑いしました。たまたまかと思いきや全員分。なにか嫌な事でもあったのだろうか。こちらがお前のケアをしないといけないのか? スタッフとはなんぞや。 まとめ: はたからみても、国民宿舎という旧体制から抜け出せず、ロケーションや設備という資産をダラダラと食いつぶしている様で、やるせない気持ちになります。 大きなお世話なので、客としてはもう行かない。という選択しか取れないのですが…。 ほぼ同じ金額でほにゃららシーズン浜名湖でそこが全て解消されたサービスが受けられます。 昭和の雑なサービスの旅情がいいんだ!というわけでない限り、ほにゃららの方をオススメします。
旅行のタイプ
休暇
同行者
家族旅行
客室: 1
サービス: 1
場所: 3
ホテルのおすすめポイント
絶景を楽しめる

  • ren y.

先日、祖母とランチで伺いました。 三ヶ日牛のお重をオーダーしたのですが、その際に、「妊婦なのでしっかりと焼いてください」と注文を取りにきた店員の方に伝えました。すると、「よく焼いてしまうと硬くなりますが宜しいですか?」と確認された為、「硬くなるくらい焼いてください」と念を押してオーダーしました。 しばらくしてオーダーしたランチを店員さんが持ってきました。早速頂いてみると、お肉が柔らかかった為びっくりして確認するとほぼレアに近いミディアムでした。 言うか言わまいか迷いましたが、これでは食べることが出来ない為、店員さんを呼びこの件を伝えました。 すると、「厨房には伝えたんですが...」の一言。 「最初に言いましたが、妊婦なのでよく焼きでないと食べられないのです」と言うと 「はあ...。そうですか...。」と一言。 いや、もう呆れますね。 こちらから言わせてもらえば、これって厨房にオーダーが伝わってないのと同じですよね? ただただ厨房には伝えたとだけ言い放ち、特に謝罪の言葉も無かった為、もう一度焼いて欲しいとこちら側から頼む事に。 すると渋ったような顔で、「では焼き直してきます」と言い、お重を厨房に持っていきました。 しばらくしてお重が運ばれてきました。 食べかけのお肉ではなく新しいお肉になって返ってきました。 一口食べてみると、先程と焼き加減に変化なし。 さすがにこれにはびっくり。 もう呆れて食べずに終わりました。 でもやはり腑に落ちない気持ちがあった為、フロントで会計する際に 「いま三ヶ日牛のお重を注文したのですが、妊婦なのでよく焼いて欲しいとオーダーしたにも関わらず、二度に渡りミディアムできました。おかげで食べることができませんでした」と嫌味も込めて伝えました。 すると、 「そうでしたか、申し訳ございません」とレジをやる片手間で軽く謝罪をされて終了。 横にいた女性のスタッフも半笑い気味で 「すみませんねえ、、」と言ってくる始末。 もう二度と行きません。
同行者
家族旅行
客室: 1
サービス: 1
場所: 1

  • まゆみ

お値段程度のお宿。過剰なサービスは期待してはいけない。 奥浜名湖に位置しており、舘山寺からのアクセスはまぁまぁ。高台にあるので、眺めは良い。昼間は見晴らしが本当に良い。ただし、夜景を楽しむほどの灯りが麓にないため、夜はイマイチ。 コロナの影響で布団はセルフサービスでした。しかも、敷布団のシーツは短めでひきにくい!せめて、シーツはかかった状態にしてほしかった。 お部屋の清掃は甘いです。残念ながら、全体的に手抜きです。窓に鏡に手垢、使用前のトイレに陰毛、使う前のコップに汚れ、替えたことのなさそうなコップの下敷きの紙、座るとケバケバがつく経年劣化が目立つ畳、ホコリの溜まった障子、トイレの壁紙に謎のシミ。多分血液。他にもたくさん。 料理はまぁまぁ。全体的に少しショッパイ。茶碗蒸しの出汁は白だしかな?漬物は何分前につけたのかな?生かな?など、多少のことはありますが、まぁまぁこんなもんでしょう。 クレームは入れないけれど、リピートは無しかなー、なお宿でした。
旅行のタイプ
休暇
同行者
家族旅行
客室: 2
サービス: 2
場所: 2

  • 神翼心

2023/10/17 フロントスタッフさんもレストランスタッフさんも皆さん笑顔で眼を見て話、気配りも出来る それを無理せず当たり前にこなすから見事 コロナ禍3年過ぎ、ホテル遊びを始めて200ヵ所、300泊程したが感心させられる 部屋の空間も広く、客室にはバスタブは無いがトイレや洗面台も使いやすい 大浴場も日帰り客の時間帯を外せば比較的広々浸かれる 布団は自分達で敷くのだが敷布団が余っていたら重ねて敷けたりも出来るので快適 料理は郷土色があり、さりげなく季節モノが入っていたりと観光客にはありがたい^^ 飛び抜けた個性は無いが家庭的でリラックス出来る宿
旅行のタイプ
休暇
同行者
カップル
客室: 4
サービス: 5
場所: 4
ホテルのおすすめポイント
絶景を楽しめる, 静か

  • W*mk

平日の午後、母と2人で数十年ぶりに訪問しました。食事は済ませていたので、ゆったりできる場所でお茶を飲みたいと思い伺いました。 一階フロアに入るとお土産などが並んでいて、奥には食事処があり、南側にはフルガラスの窓越しに都田川から奥浜名湖が眺望出来るカフェテーブルが並んでいました。 フロアには、割と大勢の方が居ましたが、とても静かな雰囲気だったので、食事処には入らず、ワンドリンクを注文してカフェテーブルで景色を楽しみながら、のんびりとお喋りして過ごすことができました。 母と2人で過ごす時間は、本当に久しぶりだったので、とても良い雰囲気の中で他愛も無いお喋りができ、かけがえの無い時を過ごせました。 時間を作って、また行きたいと思いました。
サービス: 5
場所: 5
ホテルのおすすめポイント
絶景を楽しめる

  • あやもえ

奥山方広寺の帰りに寄りました。12時前と昼食時で混み合っていましたが、受付とレストランのスタッフの連携が良く、名前を記入してソファで10分ほど待ちましたが、スタッフからお声がけ頂いて、味噌まんじゅう詰め合わせ(食べ比べ)を購入していたら、名前を呼ばれ、窓際の席にとおされました。 お勧めの松茸御膳、松茸釜飯松を頼み、季節の味を堪能できました。 天ぷらは熱々、土瓶蒸しも熱々でした。 釜飯は注文から炊き上げるため30分ほどの待ちはありますが、母からひと口頂いて味見してみると、炊き立ての釜飯の美味しさは、炊き込みご飯を上回るものでした! 今度は泊まりでゆっくりしたいと思いました。
同行者
家族旅行
サービス: 5
場所: 5
ホテルのおすすめポイント
絶景を楽しめる, お得

  • MASAYO TATEISHI

食事や入浴だけの利用者も多い施設です。浜名湖を一望でき、景色を眺めながら食事や休憩、入浴できます。食事は美味しいので昼時は平日でも桜や紅葉の時は特に混雑します。天ぷらが美味しいです。久しぶりにランチに寄りました。日曜日の13時30分頃に着き、待ち時間もなくテーブルはいくつか空いていました。メニューは以前に比べると種類が減っています。お値段も少し高くなったような…。いつも食事が提供されるまで結構待たされることはありましたが、今回は30分待たされました。もう食事待ちのお客様は少なかったと思いますが、天ぷら御膳でこんなに待たされたのにはびっくりです。よほど時間に余裕がある方でないとおすすめできないです。大きな海老や野菜もたっぷりでおいしいですが、残念です。

  • Nozoka Takeuchi

日帰り温泉で利用。(520円) 受付(フロント)で支払い、対応してくれた方とても親切でした。 受付は3階、温泉は4階。 脱衣所と浴場はガラス張りでとても景色が良かった!天気も良かった! 内風呂1つと小さい水風呂とサウナ(2人用)のみだけど、お湯も水も柔らかくてとても肌に合う感じ。 水風呂はキンキンじゃないけどそれがちょうどいい! 今日は14:00〜16:00の間で最初の30分くらい貸切状態で堪能!それ以降もちょうどお客さん少ない時間帯だったのかな?よかったです。
旅行のタイプ
休暇
同行者
1 人
サービス: 4
場所: 5
ホテルのおすすめポイント
絶景を楽しめる, 静か

  • 東区の黒猫(kuro)

お友達と2人ランチで来店。平日だったので混んでなく席も選べて絶景を堪能しながらランチ。写真も絶景を背景にいっぱい撮れました。ご飯のメニューもいっぱい。800円代から1600円代まで幅広い。コーヒー等は150円。お酒もあり。料理もちょうど良い量で味も全体的に美味しい♡お気に入りはお刺身と茶碗蒸し♡ 席の間隔もしっかりあるので、のんびりおしゃべりしてゆっくり景色が楽しめて良い時間でした。スタッフさんも笑顔で明るくて気持ちが良かったです。 再来店100パーセントです。 ありがとうございました♡
旅行のタイプ
休暇
同行者
友だち
サービス: 4
場所: 5

  • ゆきんこ

昼の平日ランチに行ったけど、コロナ渦なのになかなか混んでた。 一席一席離れているのは良かったけど。しばらくしてみなさんの食事中にもかかわらず団体の為に机や椅子をバタバタ動かして席を作り出したのには、びっくりしたけど。 予約じゃないのなら人様の食事中に無理に埃を出さなくても良いのでは?正直2度はないね。たまたまなのかホテルのトイレなのに従業員の人数不足なのか小汚ないのが気になった。飲食を扱う場所のトイレが汚いのって致命傷。 景色が良くても台無しでした!
旅行のタイプ
休暇
同行者
友だち
サービス: 3
場所: 4

  • きょろちゃん

ん~ かなりサービス低下しましたね 少し驚きでした。 冬のすっぽん目当てに、リニューアル以前から、何度かお世話になってましたが、今回久々に楽しみに行ったら、ガックリでした、 思わず、夕食後コンビニまで走るようかと思いました。 詳細は書くだけ無駄なので、省略..... HPの料理写真、更新するべきですね お風呂で同意見のお父さんもおられました。 大浴場、新しいお湯が出てるとこ一度も見ませんでした。よってぬるめでした。 サウナは二人で満室です。 支配人、料理長変わって、日帰り入浴、日帰りランチで儲かり、宿泊客おろそかになったのかなぁ あぁ~ 残念

  • とも

小高い山の上にある温泉旅館。宿泊はもちろん日帰り休憩のプランもあるようです。景色良し、料理良し、サービス良しの三拍子揃ってます。お値段も比較的リーズナブルで、ロケーションも周りに観光名所がいくつかあり、良いところです。温泉は露天はありませんが、十分な広さがあり、清掃が行き届いています。一番のお気にいりポイントは、バイキング方式の朝食です。種類豊富で美味しく、いつも食べ過ぎてしまいます。和食メインですが、パン、コーヒー、フルーツ、ヨーグルトなどの軽い洋食の品もあります。今までに二度利用していますが、これからもリピートさせていただきます。

  • kaz tom

温泉と郷土料理が食べられる場所です。三ケ日牛のローストビーフ丼は肉が厚めにカットしてあり甘くて柔らかくとても美味しかったです。牡蠣料理は一粒が大きくて甘くて美味しかったです。ここからの浜名湖周辺の眺めがよいです。お風呂場は綺麗です。 浜松名物がたくさんありました。 地元でも人気の観光地です。
旅行のタイプ
休暇
同行者
家族旅行
客室: 5
サービス: 5
場所: 5
ホテルのおすすめポイント
絶景を楽しめる, 静か, お子様連れ向き, お得

  • 宮﨑

一泊二日子供2人と夫婦で4人で泊まりました、お値段32000円ほどでした、良かった点はスタッフの対応よかっです、お料理はお鍋のお肉が美味しかったです 他は特に攻めた味付けはしてないので無難で不味くは有りませんが残念なのはとにかく冷たい、煮物焼き物は食堂もかなり寒い為かキンキンに冷えてました… もう少し温かい物が提供できたらかなりよくなります、お風呂は高齢者、障害者向けに手すりなどがしっかり完備されてました その為70歳以上の高齢者の方が8割程占めてます、2〜30代の方は近くのウェルシーズンのがおすすめです。

  • 徹です

奥浜名湖の高台に位置しています。浜名湖が一望できます。 昼間は500円で入浴もやっています。大浴場はサウナ付きで、綺麗です。 宿泊は浜名湖一望の客室です。 近くにはハイキングコースなどがあります。自然派にはたまりません。 食事は3階の食堂です摂ります。地味な日本旅館の食事ですが満足できますよ。
旅行のタイプ
休暇
同行者
家族旅行
客室: 4
サービス: 4
場所: 4
ホテルのおすすめポイント
絶景を楽しめる, 静か

  • teruko

日帰り入浴で利用。 奥浜名湖〜富幕山へハイキングする際、度々利用します。 お風呂からの眺めが好きです。 緑と海と夕焼け、とても美しいです。 お風呂は熱めなので、夏場は長湯すると のぼせてしまいそうですが、秋〜春はのんびり長湯できます。 洗い場が混み合うことはない。 脱衣場はゆったり。 コインロッカー無料。 大浴場の前にマッサージ機あり。 駐車場〜細江公園(展望台あり)が直結しているので、夜景を眺めるのもお勧めです。
サービス: 4
場所: 4

  • NEMO NEMO

ランチ利用におすすめです。 山を登った小高い場所にあり、眺望が絶景です。奥浜名湖を一望できます。 地元ではレストランをランチに利用する人が多いようです。 ランチは景色を考えるとお手頃で。小鉢や茶わん蒸しなど付いていて、ボリュームもあります。 えび天重が1320円、海鮮丼が1650円でした。 ランチに追加料金でコーヒーも頼めるのですが、一旦会計して喫茶スペースに移ってコーヒーをいただきました。 喫茶スペースも絶景でのんびり寛げました。 支払いにペイペイも使えました。

  • K S

表向きにはきれいですが所々古びているのが気になります。スタッフさんはみな本当に親切で申し分が無い分残念です。 1Fの客室利用。 館内Wi-Fiあり。しかし1F客室内だとドア付近しかつながらず。 また客室内がカビ臭いのが気になった。 室内壁A3サイズ大の剥がれが・・ 隣室の音かなり聞こえます。。 話し声、咳払いまで。 こちらも聞こえてるのでしょう。。 4F大浴場、男女とも脱衣場にオムツ替え台あり。ベビーベッドは無し。 三ヶ日、竜ヶ岩洞へのアクセス良い立地です。

  • K ・M

30年ぶりに今回は日帰り入浴に訪れました。 以前は純和風なお宿といった感じでしたが 今回はすっかりホテルな感じになってましたね。 浜名湖の景色を少し小高い山の上から見下ろしながら、レストランで食事もできますし、窓際の席に座れると景色は最高なのではないでしょうか。今度は夜景も見てみたいですね。 懐かしい場所が そこにあって嬉しく思いました^ - ^ また次回はお泊まりしたり山を散策したりとか 春は鑑賞していいかもしれませんね。

  • SAKASHITA

東名高速上り線で浜名湖を見下ろす山の上にホテルらしきものが見えますが、あそこです。 泊まったことはないですが、ハイキング後の汗を流すのにお風呂を利用しました。 いわゆる大浴場としては狭いし湯船は一つしかないのですが、山の上にあるので展望がめちゃくちゃ良い!田植えシーズンで眼下に早苗の田んぼが広がって爽快でした。入浴料安いし、オススメ。
旅行のタイプ
休暇
同行者
友だち
場所: 4

  • H Y

日帰り入浴での利用。 大浴槽1にカラン9基、定員2名のサウナ、定員1人の水風呂、と決して大きい風呂ではないが、利用した時刻(平日の17時頃)ということもあって空いており、何より浴槽から見える景色が最高。 舘山寺温泉周辺のホテルでの日帰り入浴はひとり1500円とか普通にかかるが、ここはその1/3くらい。多彩な浴槽を楽しみたいとかでないなら、利用しない手はない。ただし車がないと気軽には行けない。
場所: 5

  • たれちゃん2610

久しぶりにランチで訪れました。 良い天気に恵まれ、麦とろ定食を頂き、浜名湖を眺めながら、つかの間の一時を過ごさせて頂きました。(写真追加) ---- ---- ---- ---- ---- ---- 奥浜名湖の高台にあり、雄大な浜名湖が眼下に広がっています。遠くに東名高速の橋が浜名湖を横切ってます。ランチで立ち寄りました。豊富なメニューがあり、奥浜名湖を眺めながらの大変楽しいランチになりました。

  • いちごみかん

平日の昼間 少し自由な時間ができて ドライブがてら 古びた看板を見て気になっていた こちらに車を走らせた 奥山方面から オレンジロードに入ると なかなか楽しいドライブコース しばらくすると 古びた看板からは想像がつかない 立派な施設でした 料理も 季節や地域を感じる 美味しそうなメニューの数々 日帰りのお風呂 高台からの景色は最高 さながらプチトリップ この値段で この体験は かなりお得ですよ

  • 寺本賢

高台にあるため、眺めが最高です。特に、最上階の展望風呂は夜景✨・日の出が抜群ですよ! 清潔感溢れる館内は 居心地いいですよ! プランは いくつか有りますが、おすすめは一泊三食付きプランです。¥9900-で チェックアウト12時で、昼食も付きます。日~金限定ですけど おすすめですよ! 3名様以上なら もう少しリーズナブルです。スタッフの接し方も いいですよ! …

  • bun bun

お風呂のみ使用 場所が小高い山の頂上て少し辺鄙 そのお陰か? 風呂は空いていた 面積も狭いが かなり格安で 空いているので 満足です 眺望も良いといえば良いが それに感動するタイプでは無いので なんとも
旅行のタイプ
休暇
同行者
友だち
サービス: 3
場所: 2
ホテルのおすすめポイント
絶景を楽しめる, 静か

  • 神宮寺嘉兵衛

ランチで伺いました。 レストランは広く、窓際の席に座れば天気がよければ浜松浜名湖を一望できます。 今切口まで眺望がききます。 あいにく今回は雨の日でしたのであまり見えませんでしたが。 食事は少し高いかなと思いましたが、ボリュームを考えると納得できます。 奥浜名湖オレンジロードや尉ヶ峰ハイキングコースの入り口ということもあり、週末は結構混むようです。 日帰り入浴もやっているみたいです。

  • くまくま

数年ぶりにランチで来訪しましたがたしかに皆さんおっしゃるとおりサービス低下してます。 以前はリーズナブルで美味しくコスパよかったのに、今回真逆になっていて非常に残念。どうやら経営者が変わった模様? うなぎ茶漬けを頼みましたが小さいお櫃に一口大のうなぎが6切れ程度で1,890円…小鉢もひじきのみ… ツーリングの休憩どころに重宝していましたがもう行くことはありませんね。

  • 畠山一彦

国民宿舎です。 関西から千葉に帰る途中に一泊しました。 当日は十年に一度の寒波襲来で、キャンセルも多く、空いていました。 スタッフの対応は大変良いし、高台にあるので、景色良しです。
旅行のタイプ
休暇
客室: 4
サービス: 4
場所: 4
ホテルのおすすめポイント
お子様連れ向き

  • 広瀬淡淡

夏に二泊した。国民宿舎に泊まるのは42年振り。ロビーは広くて眺めが良い。奥浜名湖が綺麗。部屋も広くてゆったりする。朝食はビュッフェスタイル。手の込んだたたき牛蒡、小松菜のお浸しなどが定番のソーセージ、卵料理、そうめんなどと沢山並ぶ。珈琲、ミルクなどのドリンクも爽やか。夕食も天ぷらが秀逸。私が持つ国民宿舎への考えを打ち破る程、優れた所だった。

  • nakabaya 4

2018年4月訪問。日帰り風呂とランチ。 510円の風呂は小振りな浴槽ひとつと超小振りなサウナ。天然温泉ではない。風呂上がりにゆったりできる場所が欲しいですね。レストランは質が高く、値段もまずまず手頃。 風呂からもレストランからも、大河「直虎」でよく出てきた気賀の街や奥浜名湖、そして三方原の合戦のあった台地越しに浜松市街地の遠景を望めます。

  • 加藤比佐子

浜名湖の景色を少し小高い山の上から見下ろしながら、レストランで食事をします。窓際の席に座れると景色キレイです。 ランチの時にしか行った事ありませんが、和食中心のメニューで、美味しいです。 コロナ対策で席が少し減りましたが、密接してないので、安心して食事ができます。 土曜日の12時近くに行きましたが、待たないで入れました。

  • kent nike

日帰り入浴を利用しました。4F浴場から都田川と気賀の町が一望出来ます。小人料金は小学生からで、未就学児は無料です。 フロントで確認しましたが、オムツちゃんもOKです。男性側の脱衣所にもオムツ替えシートがあって助かりました。 温泉ではないですが、日帰り入浴大人510円ですので多くは望みません(笑)小人は200円です。

  • STAR T

もう三十年ほど利用しています。近隣にワインディングロードが多いことから、当時からツーリングライダーがよく利用している宿です。 日帰り温泉も可能なので、夏場にツーリングで来られたらライダーさんにも汗を流しに入られることをお勧めします(肌着、Tシャツの替えは用意必須です)。 難点は、お風呂の洗い場が少ないことです。

  • Etsuyo

日が良かったのか?団体の予約もあったようで混みあっておりました。 名前を書いて待つこと数十分、案内された席は浜名湖が一望できる素晴らしい席でした。 松茸御膳を頼みましたがお食事が来るまでに一時間近く待たされました。お食事が美味しかっただけにそれは残念なことでした。 でも次回は宿泊してみたいと思います。

  • 祐美

料理も質も、料金値段相応でした。 お部屋は和室を選択。コロナ対策のためと案内があり、布団は自分で敷きました。綺麗なお布団、シーツでした。 静かに過ごすことができました。 正直に申しあげますと、1階部屋までの廊下がタバコ(外に設けられている喫煙スペース)と何かの臭いが混ざって、気持ちよくはなかったです。

  • 野々垣千恵

毎年初詣の行きに食事に行きます。 メニューもさまざま 各々みんなでバラバラに頼みます。 シェアが好きなんで(笑) 宿泊もした事がありますが、 食事も温泉もいいのですが、 ワンコがいるようになってからは、お食事だけです。 ワンコは、車でお留守番です。 初詣なんで、寒いので 毛布で暖かくしてます。

  • いーとん

ランチで利用。外のメニューにお蕎麦が有ったので入店。しかし今日はお蕎麦は無いとのこと。それならお断りを書けよ。今更出られず天ぷら御膳を注文。しかし天つゆには薬味が無い。珍しいね。おまけにクレジットは2000円以上しか使えない。もう行かないな。飢饉なら行くかもです。
サービス: 1

  • りょう

到着時間にもよると思いますけど、ついて早々に風呂に入ると日帰り客でそこそこ混んでる様子。お風呂は一つ(サウナあり)だけなので欲張る必要がなくゆっくり浸かれる。料理は量がある上、美味しかったので満足。余談ですが、アルコールの自動販売機はフロント(ロビー)にはないです、2階にありました。

  • 小野寺美香

元旦に日帰り温泉に入りたくて飛び込みでお邪魔しました。受付終了のギリギリの時間でしたがフロントの方が快く了承して頂いてゆっくり入浴することが出来ました‼️ありがとうございました‼️次回は宿泊で利用したいと思います‼️お風呂の写真は誰もいなくなったので撮らせて頂きました。お許しを…

  • 内藤千香

駐車場あり。車寄せ?もありました。昼食と日帰りお風呂を利用しました。お風呂の脱衣場は、少し掃除が行き届いていない感じがあり、かみのけがおちていたり、窓枠や脱衣ロッカーの上にほこりがたまっていたりしたのが少し残念でしたが、見張らしのよいお風呂に入浴させていただきました。

  • みかんせいじん

日帰り入浴で訪れました。値段も520円とお手頃で風呂から望む景色が良かったです。
旅行のタイプ
休暇
同行者
家族旅行
サービス: 4
場所: 5
ホテルのおすすめポイント
絶景を楽しめる, お得

  • ようこ

奥浜名湖オレンジロードの途中にある素敵な場所です。 お風呂あり 午後2時までの食事、大半が定食ですが、どれもよさげです。 あと山を降りたら、すぐ町並みにも行ける不思議な場所です。 従業員さんの気さくな接客も癒されます! オーナーさん返信ありがとうございます

  • Ton Ton

ステーキ重をオーダーしました。 味付けはお品がいい感じです。お肉の硬さは70歳の両親は顎が疲れると言ってました。40歳は全く問題なく美味しくいただきました。 お席は窓側が空いたら移動させていただけました。 景色もよく広い店内で安心安全に食事ができると思います。

  • よーいち

小高い山の上にあり景色がよいです 日帰り入浴してきました お風呂から浜名湖が見え景色が良いです 二人用サウナと、水風呂があります お風呂も広くはありませんが値段も手頃で良かったです サイクル割があり、自転車で行けばお風呂半額になります
場所: 4

  • はなまるはなこ

お昼の日帰り温泉と食事を利用しました。 その日は工事で温泉ではなかったけど気持ち良かったです。 景色が凄く良かった。 食事は良かったが主人が食べ終わった頃出てきてちょっと苛つきましたがちゃんと謝ってくれた。 今度は泊まりたいねって話してます。

  • 有谷径子

食事も、スタッフも良かったのですが、国民宿舎なのかもしれませんが、アメニティが最低限なので、化粧水等、自分で用意しなくてはならなかった!部屋も…いまいち…不潔ではなく、経過劣化?温泉も奥浜名湖が望めるけれど、男女大浴場と小さなサウナのみです。

  • すてれんチャップ

日曜日にランチで利用。11時から営業してます。メニューは豊富でお手頃価格。 12時には満席になるので、早めの利用がおすすめ。繁盛している為か、スタッフの対応もハキハキと気持ち良い。
サービス: 4
場所: 5

  • みぃ

部屋から浜名湖はやや遠目ですが美しく眺められます。初めてすっぽん会席コースをいただきましたが、予想を裏切る絶品の美味しさでした。 残念ながら温泉ではありませんが、景色の良さと料理の味は素晴らしい、また再訪したいお宿です(*^^*)

  • HIROKI TOSU

時々、風呂に入りに行ってます。脱衣場は鍵ありロッカーと脱衣かごの2種類があり、風呂場は内風呂の人工温泉の浴槽1つと水風呂1つと、サウナは2~3人が入れるのがあります。露天風呂は無いけど、内風呂からの眺めはなかなか良かったです。

  • 佐野藤雄

初めて泊まりました。 見晴らしの素晴らしく良い宿舎で遠くに浜松駅近くのアクトシティビル、眼下には都田川の河口と浜名湖…と景色最高⤴️⤴️
客室: 3
サービス: 5
場所: 5

  • 森孝男

静かに時間を過ごすなら一度は行ってみては、いかがでしょう
同行者
1 人
客室: 5
サービス: 5
場所: 5
ホテルのおすすめポイント
静か, お得

  • yosh tak

レストランには地の食材を使ったもの(しらすやうなぎ等)もあり、私は地元民ですが、観光の際食事するのにいいなと思いました。日帰りでも温泉施設にも入れるので、年配の方にも人気で、父母を連れて入浴と食事をしに度々訪れています。

  • 冨永明洋

眼下に広がる浜名湖と西側に見える浜松市街地がロビーから望めます。 特に夕焼け~日暮れが最高です。
サービス: 4
場所: 4
ホテルのおすすめポイント
絶景を楽しめる

  • がーがー

高台にあって、景色が良かった。
同行者
友だち
客室: 4
サービス: 3
場所: 4
ホテルのおすすめポイント
絶景を楽しめる, 静か

  • Kawasaki Kenji

日帰り温泉とレストランを利用しました。温泉は人工ですが眺めが非常に良く、くつろげました。またレストランはカキフライ定食の牡蠣がとても大きくて驚きました。全体的に大規模な施設ではありませんが満足できました。

  • ガッチャメ

浜名湖から浜松市街まで一望の大展望風呂もあるし、ハイキングコースもあるし、実は食事もなかなか。カキフライ定食1540円を頂きました。収穫量が少ない浜名湖産牡蠣を使ってるそうで、とても繊細なお味でした。

  • 赤木朝晴

いいホテルです! 息子が取ってくれました。 お風呂からの眺めが 最高です! 浜名湖に来られたら是非、行くといいです!
客室: 4
サービス: 4
場所: 5

  • ボブサップ

宿泊無しでランチのみで利用しました。天ぷらの揚げ方は最高でサクサク美味しく頂きました。他の料理もきちんと美味しく作られて手抜きの無い素晴らしい食事でした。山の上に建っているので浜名湖がよく見えます。

  • 大村勲

ロケーションが浜松市にしては良いと思います。 食事メニューも今のトレンド『どうする家康』にちなんだものがあり、リーズナブルで安心して利用可。
サービス: 4
場所: 5

  • 佐藤“マリー”けいこ

何時も恵那峡の近く力に待ってます松茸料理をたべにいくのですが今年は不作で案内すら来ない それで浜名湖に来ました まあ不作で国内産はないしでも近場でゆっくりできたから良しとました …

  • koji Hara

ランチと日帰り入浴で利用しました。レストランからは奥浜名湖が一望でき、料理も満足できるものでした。日帰り入浴もリーズナブルですが、入浴後にゆっくり休むスペースがあれば言うことなしです。

  • 岡部篤典

お風呂に入りに行きました。 普通の沸かし湯ですが広くて眺めもよくて気持ち良かったです。 年末の夕方6時頃でしたが空いていました。 520円とリーズナブルなので銭湯感覚で使えます。

  • 内山幸郎

展望風呂からの眺め、料理もお手頃です。
客室: 4
サービス: 3
場所: 3
ホテルのおすすめポイント
静か, お得

  • 雅さん

ランチで活用しました。浜松市街までの遠望や浜名湖の眺めはとてもいいです。残念ながら窓側の席が空いていなかったですが、食後にテラスから堪能。マグロ丼定食も美味しく完食です。

  • チョコ

6月30日までは館内の設備工事の為に休みです。山の上からの景色は浜名湖も見えて素晴らしいです。館内のレストランはお昼に食事しに来る人も多いです。食事とても美味しいですよ。

  • Hiroyuki

ロビーも日帰り風呂も浜名湖側の眺めがよい 客層は高齢者オンリーという印象。 季節が良ければばバイクツーリング客が大勢 いますのでレストランの使用時間帯には注意が必要かな。

  • まあちまあち

とにかく眺めが最高です ご飯はリーズナブルで美味しいです。 お風呂は温泉ではないみたいなので、入りませんでした。天気のいい日に景色を楽しんでお風呂に入ってみたいな

  • 八巻史恵

お料理が美味しくて、コスパ最高です。スタッフの皆さんも、にこやかで心のこもった対応をして下さいます。季節で変わるお料理プラン。また、ぜひ行きたいと感じました。

  • Yoshitomo Nakamura

全室レイクビューな上に、地酒(今は「井伊直虎」ラベル)のお酒も頂けて良いです。 見晴らしは最高です。 ランチのみの利用も可能です。 これで温泉なら最高ですね。

  • suzuoto

ランチが評判です。お泊まりも食事が(^q^)でーす。!!!ただ 山の中ですので遊ぶ所は無い❕です。代わりに 景色よくて静かでゆっくり過ごせますよ\(^-^)/

  • ポコペン

料理も美味しく、サービスも行き届き楽しい時間を過ごす事が出来ました
客室: 4
サービス: 5
場所: 4

  • 中中

日帰り温泉に行きました。 単純泉で、気持ちいいです。風呂は清潔に保たれており、景色はとても綺麗でした。 日帰り入浴で520円は安いと思います。

  • 末永哲平

レストランのみの利用。景色が良く食事も比較的リーズナブルで美味しかったです。11時オープンで早めに行かないと景色の良い席はうまってしまいます。

  • Ace VV

のんびりプランのお値打ち感!食事も美味しく従業員の方も感じ良く、お風呂も温泉ではないが景色が良い。最新やおしゃれ、高級を求める方は不向き。

  • 坂口ちさと

お昼は11:00からやっています 窓際が眺めがいいです
客室: 3
サービス: 3
場所: 4

  • t miyano

何度か平日のランチに行きました。 周辺にあまり食事を食べる所がないので重宝してます。 お年寄りのお客さんがほとんどでした。

  • ken ken

宿泊でなくても11時から、昼食を食べることできる。山の上にあるので細江の街並みが見渡せる。麦とろ天ぷら御膳をいただいた。

  • 柏原真一

高台にあるので景色が良いですね。お風呂は種類は有りませんが丁度良い湯加減で良かったです。今回は日帰り入浴のみでした。

  • Hajime Sato

大浴場あり。部屋は眺め良し。比較的安価で部屋も広い。他の宿泊客層も良いのか、静かにリラックスして過ごせた。

  • John Doe

ご飯、接客は悪くないけど、部屋のwifiが弱すぎる 今日日この電波の弱さは残念を通り越して致命的

Similar places

Kanzanji Sago Royal Hotel

1196 reviews

Kanzanji Sago Royal Hotel, 3302 Kanzanjicho, 西区 Hamamatsu, Shizuoka 431-1209, Japan

Tokiwasure Kaikatei

580 reviews

412 Kanzanjicho, 西区 Hamamatsu, Shizuoka 431-1209, Japan

界 遠州

575 reviews

日本、〒431-1209 静岡県浜松市西区舘山寺町399−1 星野リゾート界遠州

Hotel Kikusuitei

376 reviews

398 Kanzanjicho, Chuo Ward, Hamamatsu, Shizuoka 431-1209, Japan

Hotel Kikusuitei

371 reviews

398 Kanzanjicho, Nishi Ward, Hamamatsu, Shizuoka 431-1209, Japan

Sansuikan Kinryu

340 reviews

2227 Kanzanjicho, 西区 Hamamatsu, Shizuoka 431-1209, Japan

開春楼

284 reviews

日本、〒431-0214 静岡県浜松市西区舞阪町弁天島2669−1

海賀荘

57 reviews

日本、〒431-0214 静岡県浜松市西区舞阪町弁天島3419 民宿海賀荘

Matsushimakan

40 reviews

1883 Mikkabicho Osaki, 北区 Hamamatsu, Shizuoka 431-1403, Japan

中村館

39 reviews

3362-2 Misakubocho Okuryoke, Tenryū Ward, Hamamatsu, Shizuoka 431-4101, Japan