新潟市マンガ・アニメ情報館

514 reviews

Japan, 〒950-0909 Niigata, Chuo Ward, Yachiyo, 2 Chome−5−7 万代シテイBP2・1F

museum.nmam.jp

+81252404311

About

新潟市マンガ・アニメ情報館 is a Museum located at Japan, 〒950-0909 Niigata, Chuo Ward, Yachiyo, 2 Chome−5−7 万代シテイBP2・1F. It has received 514 reviews with an average rating of 3.8 stars.

Photos

Hours

Monday11AM-7PM
Tuesday11AM-7PM
Wednesday11AM-7PM
Thursday10AM-7PM
Friday10AM-7PM
Saturday11AM-7PM
Sunday11AM-7PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 新潟市マンガ・アニメ情報館: Japan, 〒950-0909 Niigata, Chuo Ward, Yachiyo, 2 Chome−5−7 万代シテイBP2・1F

  • 新潟市マンガ・アニメ情報館 has 3.8 stars from 514 reviews

  • Museum

  • "Extremely boring place"

    "エヴァ大博覧会を見に行きました。 初めて訪問しましたが、最初は場所が分からないくらい小ぢんまりした会場です。 会場は2つに分かれていて、第一会場はエヴァのフィギュアなどが展示されていて、まずまず見応えありです。第二会場はTシャツやパチンコなど主にコラボグッズが展示されていて、懐かしさのあるものもありますが、オマケ感があります。 最後は物販ブースで新潟会場限定のアクリルキーホルダーなどが販売されています。 会場は一方通行で、第一、第二、物販の順で回り、逆行や再入場は不可です。物販でもチケット確認されます。 これで1800円はエヴァファンでもやや高く感じるかも知れません。
    訪問日
    週末
    待ち時間
    待ち時間なし
    予約をおすすめしますか?
    いいえ"

    "アニメや漫画制作の流れを知れたり、アニメのワンシーンにアフレコしたりそこそこ楽しめます。ブルーロック展のときに行きましたが、そっちは入らず、常設展のみに入りたかったのですが、①スタッフを見つけて声かけしないといけない②企画展の行列をさばいてからの受付対応だった ということもあり、タイミングの運が少しだけ求められます。新潟ゆかりの漫画家の紹介はあるものの、漫画は置いておらず、視聴コーナーもオリキャラのしかありません。が、体験コーナーが普通に楽しいので小一時間滞在しました。ちなみにその間ブルーロック展の入場者がこっちに寄ることはありませんでした。
    訪問日
    週末
    待ち時間
    10~30 分
    予約をおすすめしますか?
    いいえ"

    "万代シテイビルボードプレイス1階にある博物館。 赤塚不二夫、和月伸宏、大場つぐみなどの著名な漫画家を輩出した新潟県。その新潟県出身の漫画家やアニメや漫画についての博物館です。館内では漫画の描き方やアニメの作り方、声優の仕事などを知ることが出来ます。さらに漫画家やアニメーターのサインがたくさん飾られているのでアニメファンにはたまらない空間です。 料金は2100円とお高め。写真撮影は場所によって禁止のものもあり映像の撮影は全面禁止なのでご注意下さい。
    訪問日
    平日
    待ち時間
    待ち時間なし
    予約をおすすめしますか?
    いいえ"

    "A small area to understand how to create manga and Animation"

Reviews

  • Ohayō PH

Extremely boring place. Only two small rooms and they call this a “museum”? This is not worth the ¥900 entrance at all. It’s just a place full of anime pictures that’s it. Whoever owns this place is a very greedy person. Don’t waste your money and time here. We’re anime fans but left feeling disappointed. THEY don’t EVEN allow you to take photos inside. Maybe they’re ashamed that photos are only what they offer for ¥900/ticket.

  • あき

エヴァ大博覧会を見に行きました。 初めて訪問しましたが、最初は場所が分からないくらい小ぢんまりした会場です。 会場は2つに分かれていて、第一会場はエヴァのフィギュアなどが展示されていて、まずまず見応えありです。第二会場はTシャツやパチンコなど主にコラボグッズが展示されていて、懐かしさのあるものもありますが、オマケ感があります。 最後は物販ブースで新潟会場限定のアクリルキーホルダーなどが販売されています。 会場は一方通行で、第一、第二、物販の順で回り、逆行や再入場は不可です。物販でもチケット確認されます。 これで1800円はエヴァファンでもやや高く感じるかも知れません。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • m. maura

アニメや漫画制作の流れを知れたり、アニメのワンシーンにアフレコしたりそこそこ楽しめます。ブルーロック展のときに行きましたが、そっちは入らず、常設展のみに入りたかったのですが、①スタッフを見つけて声かけしないといけない②企画展の行列をさばいてからの受付対応だった ということもあり、タイミングの運が少しだけ求められます。新潟ゆかりの漫画家の紹介はあるものの、漫画は置いておらず、視聴コーナーもオリキャラのしかありません。が、体験コーナーが普通に楽しいので小一時間滞在しました。ちなみにその間ブルーロック展の入場者がこっちに寄ることはありませんでした。
訪問日
週末
待ち時間
10~30 分
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 高砂あさっぴー

万代シテイビルボードプレイス1階にある博物館。 赤塚不二夫、和月伸宏、大場つぐみなどの著名な漫画家を輩出した新潟県。その新潟県出身の漫画家やアニメや漫画についての博物館です。館内では漫画の描き方やアニメの作り方、声優の仕事などを知ることが出来ます。さらに漫画家やアニメーターのサインがたくさん飾られているのでアニメファンにはたまらない空間です。 料金は2100円とお高め。写真撮影は場所によって禁止のものもあり映像の撮影は全面禁止なのでご注意下さい。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • Yang

A small area to understand how to create manga and Animation. Interesting stuff. They had a initial d author work event too during my visit. Photo is restricted to certain area. There is entrance fee.
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • Massimo Burhanuddin

If you like anime, like to know some of the behind the scenes how to make one, and you are around the area, I would recommend you to visit this place since the ticket price is cheap (¥200). This place is similar in terms of behind the … もっと見る

  • デスティ

アニメの展示が期間限定でおこなわれるだけで常に展示している所はイマイチ。 期間限定で展示してる物が何かを確認してから興味なければ行かない方がいいです。 常にやってる展示は200円ですが、入場して体験する物以外はこれだけか… という感じでした。イベント展示がメインで常に展示してるのはおまけレベルです。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • F Paul

It's a very small museum (200 yen entry, as of Aug 2019) with some special exhibition on the side (separate entry fee. When I was there they had Gundam exhibition and you need to pay 1200 yen) … もっと見る

  • Kota Nakamura

新潟出身の漫画家からアニメ業界に携わる人たちを ピックアップしている「マンガ・アニメ情報館」! 私が行った時には企画展として 「ビッグコミック50周年展」が 開かれていましたが、 当時からこれまでの作品や 描く漫画の名シーン、 作者のインタビュー記事など 一度に多くの漫画を知れる良い機会でした♪ 時期によって企画展は変わっていくので、 次行った時にはまた 新たなマンガと出会えるかもしれませんね

  • 小玉拓志

建物の一角に設けられた「アニメ 漫画の街・新潟」をアピールする広場。 知っているようで知らない、新潟県の誇る文化、それに携わった人々を知る事が出来ます。 資料や作品はもちろん、ゲーム的なものやアフレコ体験などもあって、懐かしさに浸る大人から、小さな子供まで楽しめます。 常設展示スペース以外にも特別展示スペースがあり、今回はガンダムをテーマにしたイベントでした。

  • みんと

ナディア展にお邪魔しました。 国内で3ヶ所でしか開催されず、しかも大阪・東京と新潟という貴重な展示会に行くことが出来たのはこの施設のおかげだと思っています。 平日だったせいもあると思いますが、空いていたので他の観覧者に気を遣うこと無くじっくり観ることができました。 … もっと見る

  • ーー

ワンフロアの中の1角にあるのでかなりコンパクトですが、平日昼間でかなり空いてたので入場料大人200円が安く感じるほど遊べました。出身漫画家を取り上げているので、もうちょっとならではのエピソードとかあったらいいのに勿体ないなーと思いました。そして駅からの距離が微妙…。

  • えるまぁ

とあるイベントで初めて伺ったが、流石コミケの次に古かったガタケのあった新潟県、と思わされる文化施設。作家達の作品が充実してたら最高なんだが、そこ迄ではなかったのが残念。何故しげの秀一関連が無いんだ。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし

  • VF-78

4月~5月にかけて開催していたガルパン博覧会のために訪問しました。 「新潟市マンガ・ アニメ情報館」は、アニメ・漫画の街である新潟市にふさわしい観光施設だと思います。この施設があるおかげで、色々なアニメの展示会が新潟で開催されるため非常に嬉しいです。

  • シチーマリナーズ

せっかく楽しみにしていたしげの秀一展に行ったのに会場職員が大声でお客と会話していてまったく楽しめなかった。 会場の女性職員に苦情を伝えたら私 インターンなんでわかりません! やれやれ …
訪問日…
もっと見る

  • YUUJI K

興味のある作品の企画展等があればまた行きたいと思う。 車椅子利用者の観覧に問題なし。 同フロアのゲームコーナー隣に多目的トイレ有り。 障害者手帳の提示で入場無料(企画展も含むと思われる)。
訪問日…
もっと見る

  • N T

入場料200円です。ただ、期間限定の展示は高い。別料金で2000円くらいでした。値段は展示の内容によるのかな?通常の展示だけを見ましたが十分時間を潰せました。アニメに興味ないと退屈かも
訪問日…
もっと見る

  • 渡辺rai_hwqym_makuin-goo

新潟はガタケットが盛んだったのでマンガアニメが大人気です。万代シティに近くて便利です。特別展示は魅力的なものばかりで楽しみですね。
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • Sophie Solioz

The museum was interesting and the entrance ticket is cheap. I think it's worth it if you like manga.

  • スーパーひたち

東京や大阪などの会場で企画されたものも、新潟で見られることが多いので、時々出かけます。 施設の広さから限界はあるものの、ゆったりと見られるのがありがたいです。
訪問日…
もっと見る

  • たっつぁん

初めてここの施設を訪れました。マンガの聖地、新潟という知名度もあり、いろいろ経験してまいりました。今度来たときには、期間限定はもちろん、まだ体験してなかった施設もまわっていきたいです。

  • まつやま旅人

特別展示が何度か開催されています。この手のイベントは東京か他の大都市での開催が限度と思われていました。が、新潟市が頑張りました。他県から特別展示を眺めに訪れる方が増えています。

  • 小林涼一

娘と一緒に エアホッケーは無難に面白い‼️ ユーフォーキャッチャーは難しい うまい棒なんか、3回やって1本 子供がかわいそう 代わりに、ポイントで『お菓子すくい』

  • 丸山完充

今日はビッグコミックの特別展が開催中。原画が沢山飾られていましたが、どなたの原画もとにかく迫力が凄い!原画収集をされる方の気持ちが良くわかりました。

  • Satoru Akita

見た目は狭い展示ですが、200円で思った以上のコンテンツ量で楽しめました。 漫画を作ってみる、声優を体験してみる、といった技術展示もあります。

  • ウスイエンドウ(みかん大好き)

往年の名作の直筆に会える場所 館内には懐かしい[おもちゃ]等や[体験コーナー]もあります カプセル販売機多数あるので探してみてはいかがですか?

  • TAKASHI OHTSU

マンガの世界に入れると思い、料金払って入りましたが、料金の安さに納得… 料金に、値しなかった…残念。 他県を見習ってほしい。

  • 人寄生型フクロムシ:υ-ταυ

常に大なり小なり何かしらアニメ漫画関連のイベントや展示会をやっている。同じ施設内(1階に)ゲームセンターあり。

  • 西村均

アニメ、漫画好きには最高の場所ですね。 見所が多いのとイベントがあるので新潟に行く時はぜひ寄りたい所ですね。

  • Arc San

面白い!新潟への誘致は嬉しい限り! もっとアニメで新潟を盛り上げて欲しい!

Similar places

北方文化博物館

1822 reviews

日本、〒950-0205 新潟県新潟市江南区沢海2丁目15−25

The Niigata City Manga House

235 reviews

6 Bancho-971-7 Furumachidori, Chuo Ward, Niigata, 951-8063, Japan

関屋分水資料館

107 reviews

日本、〒951-8134 新潟県新潟市西区関屋1827−39

Niitsu Museum

50 reviews

1 Bancho-754 Asahimachidori, Chuo Ward, Niigata, 951-8122, Japan

中之口先人館

42 reviews

363 Nakanokuchi, Nishikan Ward, Niigata, 950-1327, Japan

新潟市 會津八一記念館

27 reviews

日本、〒950-0088 新潟県新潟市中央区万代3丁目1−1

Medical Museum

12 reviews

Japan, 〒951-8151 Niigata, Chuo Ward, Hamauracho, 1 Chome−8 8号館

潟東樋口記念美術館 受付棟

10 reviews

Sanbo, Nishikan Ward, Niigata, 959-0505, Japan

新潟市 岩室民俗史料館

6 reviews

日本、〒953-0125 新潟県新潟市西蒲区和納2丁目9−35 岩室民俗史料館

だいしほくえつ金融資料室

5 reviews

1071 Honchodori, Chuo Ward, Niigata, 951-8067, Japan