由比本陣記念館御幸亭

12 reviews

297-1 Yui, Shimizu Ward, Shizuoka, 421-3103, Japan

yuihonjin.sakura.ne.jp

+81543755166

About

由比本陣記念館御幸亭 is a Museum located at 297-1 Yui, Shimizu Ward, Shizuoka, 421-3103, Japan. It has received 12 reviews with an average rating of 4.5 stars.

Photos

Hours

Monday9AM-5PM
Tuesday9AM-5PM
Wednesday9AM-5PM
ThursdayClosed
Friday9AM-5PM
Saturday9AM-5PM
Sunday9AM-5PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 由比本陣記念館御幸亭: 297-1 Yui, Shimizu Ward, Shizuoka, 421-3103, Japan

  • 由比本陣記念館御幸亭 has 4.5 stars from 12 reviews

  • Museum

  • "補足 入館料(煎茶サービス付き) ☆1ヶ月前の予約でお抹茶のサービスも有るそうです 大人150円 小・中学生50円 開館時間 午前9時から午後5時 (入館は午後4時30分まで) 休館日 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日) 年末年始 明治天皇が三度小休されたお座敷を元の場所へ復元した「御幸亭」 表のお庭は山岡鉄舟が命名した庭園「松榧園」があり池の周りには名前の由来の松と榧の木が植えられています。初代の榧の木は枯れてしまったとか。 お座敷の中には茶室も復元されており 当時明治天皇もこの場所でお茶をしていたのかと思いを馳せて 裏庭は小堀遠州が作庭したと伝えられるお庭がほぼ当時のまま現在でも受け継がれており 築山を見事な石組みが巡り回遊式の庭園になっております(現在お庭に降りることは出来ません見るだけです) 由比本陣公園に立ち寄りましたら是非入館してみてはいかがでしょうか。 ちょっとタイムスリップできるかもしれません。"

    "入館料は、大人150円、小中学生50円です。 入ると4箇所に椅子があるので、 座りながら景色を見れます。 お茶も出してくれるので、お茶を飲み 景色を楽しめます。 奥の方には、茶室もありますので、 そちらも見れるので、見たほうが良いですが、 入口は、大人は屈まないと入れないぐらい です。 東海道広重美術館も近くにあるので、 そちらも合わせて見に行くと良いですね。
    訪問日
    平日
    待ち時間
    待ち時間なし
    予約をおすすめしますか?
    いいえ"

    "とても心落ち着く空間だった。チョロチョロと水音、庭園、掛け軸、香り高い煎茶。御幸亭の歴史や掛け軸に書かれてある言葉の意味、庭園のこと等様々なことを教えてくれた。
    訪問日
    平日
    待ち時間
    待ち時間なし
    予約をおすすめしますか?
    いいえ"

    "【メモ】2023/01/19 静岡第一テレビ「まるごと」ペッコリーノで、ずんの飯尾和樹さんが訪問。 明治天皇が行幸時に立ち寄られた。 日本庭園は小堀遠州作と言われている。 小堀遠州のお庭には鶴と亀がいるそうだが、管理人曰く鶴が見つからないとのこと。"

    "2020年9月訪問。廣重美術館に来たところ、隣に趣のある庭と建物があったので入ってみました。家康や明治天皇とも縁のあるところとのことですが、小堀遠州の手になる小振りな庭が魅力的で、暫し眺めて気分を癒やしてもらいました。"

Reviews

  • どんぐりころころ

補足 入館料(煎茶サービス付き) ☆1ヶ月前の予約でお抹茶のサービスも有るそうです 大人150円 小・中学生50円 開館時間 午前9時から午後5時 (入館は午後4時30分まで) 休館日 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日) 年末年始 明治天皇が三度小休されたお座敷を元の場所へ復元した「御幸亭」 表のお庭は山岡鉄舟が命名した庭園「松榧園」があり池の周りには名前の由来の松と榧の木が植えられています。初代の榧の木は枯れてしまったとか。 お座敷の中には茶室も復元されており 当時明治天皇もこの場所でお茶をしていたのかと思いを馳せて 裏庭は小堀遠州が作庭したと伝えられるお庭がほぼ当時のまま現在でも受け継がれており 築山を見事な石組みが巡り回遊式の庭園になっております(現在お庭に降りることは出来ません見るだけです) 由比本陣公園に立ち寄りましたら是非入館してみてはいかがでしょうか。 ちょっとタイムスリップできるかもしれません。

  • ともぞう。

入館料は、大人150円、小中学生50円です。 入ると4箇所に椅子があるので、 座りながら景色を見れます。 お茶も出してくれるので、お茶を飲み 景色を楽しめます。 奥の方には、茶室もありますので、 そちらも見れるので、見たほうが良いですが、 入口は、大人は屈まないと入れないぐらい です。 東海道広重美術館も近くにあるので、 そちらも合わせて見に行くと良いですね。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • s n

とても心落ち着く空間だった。チョロチョロと水音、庭園、掛け軸、香り高い煎茶。御幸亭の歴史や掛け軸に書かれてある言葉の意味、庭園のこと等様々なことを教えてくれた。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • マス

【メモ】2023/01/19 静岡第一テレビ「まるごと」ペッコリーノで、ずんの飯尾和樹さんが訪問。 明治天皇が行幸時に立ち寄られた。 日本庭園は小堀遠州作と言われている。 小堀遠州のお庭には鶴と亀がいるそうだが、管理人曰く鶴が見つからないとのこと。

  • nakabaya 4

2020年9月訪問。廣重美術館に来たところ、隣に趣のある庭と建物があったので入ってみました。家康や明治天皇とも縁のあるところとのことですが、小堀遠州の手になる小振りな庭が魅力的で、暫し眺めて気分を癒やしてもらいました。

  • TAKU NAN

明治天皇が休憩された施設。時間がなく、今回は外観のみでしたが、いつか訪れたいですね。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 信人福地

雰囲気が良く煎茶のサービス付。 特定の日には料金は上がるが抹茶と御菓子のサービスとなる。 イベントもあり、投扇興が出来るとか事前に調べてから行くことをおすすめします。

  • tamy isa

広重美術館とは 別に150円❗ こじんまりとした 綺麗な 庭(復元と修正らしい) 美味しい 静岡茶 ご馳走になりました❗

  • 佐々木隆行

和風建築の落ち着いた空間、味わい深い書、小堀遠州の庭が楽しめます。お煎茶もいただけるので、心落ち着く時間を過ごせます。

  • さんじです

明治天皇がおみえになったそうです。池の上の糸は鳥よけだそうです。

  • MIYAVI

小堀遠州の庭園を見ながら、縁側でゆっくり煎茶をいただきました

  • 丹羽憲一

Similar places

静岡市歴史博物館

425 reviews

日本、〒420-0853 静岡県静岡市葵区追手町4−16

どうする家康 静岡大河ドラマ館

179 reviews

102 Miyagasakicho, Aoi Ward, Shizuoka, 420-0868, Japan

静岡市坐漁荘記念館「興津坐漁荘」

113 reviews

日本、〒424-0206 静岡県静岡市清水区興津清見寺町115

駿府博物館

87 reviews

日本、〒422-8033 静岡県静岡市駿河区登呂3丁目1−1

静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター(CCC)

57 reviews

15-1 Shichikencho, Aoi Ward, Shizuoka, 420-0035, Japan

Shizuokashi Chisuikoryu Museum

41 reviews

2 Chome-24-11 Oya, Suruga Ward, Shizuoka, 422-8017, Japan

Shimizu Sushi Museum

22 reviews

13-15 Irifunecho, Shimizu Ward, Shizuoka, 424-0942, Japan

ハグコーヒー(hugcoffee)静岡市歴史博物館店

14 reviews

4-16 Otemachi, Aoi Ward, Shizuoka, 420-0853, Japan

御羽織屋

4 reviews

Utsunoya, Suruga Ward, Shizuoka, 421-0105, Japan

次郎長遺物館

4 reviews

3-8 Minamiokamachi, Shimizu Ward, Shizuoka, 424-0932, Japan