聖平小屋

25 reviews

Tashiro, Aoi Ward, Shizuoka, 428-0505, Japan

hijiridairagoya.wixsite.com

+818084836698

About

聖平小屋 is a Mountain cabin located at Tashiro, Aoi Ward, Shizuoka, 428-0505, Japan. It has received 25 reviews with an average rating of 4.3 stars.

Photos

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 聖平小屋: Tashiro, Aoi Ward, Shizuoka, 428-0505, Japan

  • 聖平小屋 has 4.3 stars from 25 reviews

  • Mountain cabin

  • "<設備面> 〇聖岳に日帰強行しないならば、基本的にこの小屋に宿泊するという位置にあります 〇小屋は、冬季小屋も含め清潔です △ただし、談話室や乾燥室はありません(乾燥は寝場所の上にハンガーで干す方式) △部屋は廊下との仕切りのないオープンタイプなので、プライバシー的なものはありません(ただし更衣室はあるだけで十分だと思う) 〇飲用水は玄関外で蛇口を捻ると出るようになっていて、使いたい放題です 〇トイレは数も多くあり、非常に清潔です ×ただし、トイレは小屋から階段などを経て3分ほどのところにあり、夜間に行くにはかなり気合が必要です <スタッフ> ×2022年度は素泊まりのみでしたが、食堂の利用は時間制(45分)で、後半の時間(16:50~17:35)を越える場合はどうすればいいかと尋ねると、外で食事をするよう言われます(この日は雨でした。。。) ×その後、食堂はスタッフの宴会で占有されます 調理が必要な客よりも、炊事場を使えるスタッフの食べるだけの時間の方が長くとられているのはいかがなものか(談話室として開放すべきでは?) ×客の食事時間は、食堂の窓が開けられていますが、スタッフの宴会時間は窓を閉めカーテンをひいています ×受付にいるスタッフの女性は、客が旅立つときに挨拶した際に、隣の女性スタッフと手相の本で盛り上がっていたときの体を半分後ろに向けて座った体勢のまま返事をします。 ×受付にいるスタッフの女性は、客が聞こえるのも気にせずに「あの客、ビールがないって怒っていたんだよ。ここは居酒屋じゃないんだよ。下で呑めよ。」と発言をしていました(確かにこの日もビールは在庫切れでした。これは仕方ないけど、客前で他の客の悪口を言わないで) ×客はマスク装着を義務付けられますが(これは仕方ない)、小屋主さんはマスク不要のようです △スタッフさんに翌日の天候を聞きましたが、天気は分からないとのこと。 ×総じて、客よりスタッフの方が偉い、という扱いを受けているように感じます 3年前にお伺いしたときも同じような印象で、運営管理者の問題のように思います(若いスタッフの受け答えは悪い印象はなかったので)
    旅行のタイプ
    休暇
    客室: 4
    サービス: 1
    場所: 4"

    "宿泊の指定場所に仕切りのカーテンがありますよと一言添えてあげるだけでいいのにそれも言わず無愛想に一方的に淡々と説明され単独の女性は戸惑っていた 客がいようがお構い無く 受付にいながら迷惑なほど大きな声で色恋沙汰の雑談に興じていた おそらくバイトのスタッフだろう 山小屋に過度なサービスをしろと 言うのではない ただそれなりに高いお金をもらい宿泊客を受け入れる以上 気持ち良く過ごしてもらえるよう丁寧な説明であったり 裏で話すなり声を少し抑えるなり最低限の配慮もできないのかと思う ずいぶんとあぐらをかいた態度の山小屋という印象を受けてしまった こういう意見にちゃんと目を通し改善していただきたい
    客室: 3
    サービス: 1
    場所: 3"

    "テン場は広く水も豊富。 頑張れば夜中に畑薙へ下山も可能だが下山届を出さないと小屋は大迷惑なので注意。 聖岳へはザレた広大な斜面を1時間ほどジグザグに登り結構キツい。 千枚岳からの縦走すると自然と同じ行程の連中と顔見知りになる。 赤石でちょっと話した静岡のおっちゃんとテン場で、下山したら山伏行こうかとか何とか立ち話をした思い出。 翌年のGWに九州へ山旅に行き、道の駅湯布院で原付バイクで駐車場に2泊した。 何と2台隣の車がそのおっちゃんだった。 「あれ~?あんた赤石にいたよね?」 何という奇跡だろうか。 あの日あの場所あの時間。 聖のテン場と湯布院、謎の共通点。 天文学的確率。 これこそが奇跡である。 恐るべし真のパワースポット聖岳。"

    "新型コロナ渦の2022年8月に利用しました。 手足や装備を拭くためのタオルを無償で貸してくれます。 3人が1ブロックに分かれて寝ましたが、事実上、新型コロナ対策は行っていない、に等しかったですが、その割にはほぼ満室でした。 この手の小屋としては比較的新し目?で綺麗でした。 小屋からトイレまでは少し歩きます。
    旅行のタイプ
    休暇
    同行者
    友だち
    客室: 3
    サービス: 4
    場所: 4"

    "冬季開放したらゴミがいっぱい残されていて店主がブチ切れていたという話を風の噂で聞いた。よくよく考えると冬季開放ってすごいことやってるなと思う。水場が水量豊富で素晴らしい。 営業期間2023/7/16(日)~9/23(土)"

Reviews

  • たろうたろう

<設備面> 〇聖岳に日帰強行しないならば、基本的にこの小屋に宿泊するという位置にあります 〇小屋は、冬季小屋も含め清潔です △ただし、談話室や乾燥室はありません(乾燥は寝場所の上にハンガーで干す方式) △部屋は廊下との仕切りのないオープンタイプなので、プライバシー的なものはありません(ただし更衣室はあるだけで十分だと思う) 〇飲用水は玄関外で蛇口を捻ると出るようになっていて、使いたい放題です 〇トイレは数も多くあり、非常に清潔です ×ただし、トイレは小屋から階段などを経て3分ほどのところにあり、夜間に行くにはかなり気合が必要です <スタッフ> ×2022年度は素泊まりのみでしたが、食堂の利用は時間制(45分)で、後半の時間(16:50~17:35)を越える場合はどうすればいいかと尋ねると、外で食事をするよう言われます(この日は雨でした。。。) ×その後、食堂はスタッフの宴会で占有されます 調理が必要な客よりも、炊事場を使えるスタッフの食べるだけの時間の方が長くとられているのはいかがなものか(談話室として開放すべきでは?) ×客の食事時間は、食堂の窓が開けられていますが、スタッフの宴会時間は窓を閉めカーテンをひいています ×受付にいるスタッフの女性は、客が旅立つときに挨拶した際に、隣の女性スタッフと手相の本で盛り上がっていたときの体を半分後ろに向けて座った体勢のまま返事をします。 ×受付にいるスタッフの女性は、客が聞こえるのも気にせずに「あの客、ビールがないって怒っていたんだよ。ここは居酒屋じゃないんだよ。下で呑めよ。」と発言をしていました(確かにこの日もビールは在庫切れでした。これは仕方ないけど、客前で他の客の悪口を言わないで) ×客はマスク装着を義務付けられますが(これは仕方ない)、小屋主さんはマスク不要のようです △スタッフさんに翌日の天候を聞きましたが、天気は分からないとのこと。 ×総じて、客よりスタッフの方が偉い、という扱いを受けているように感じます 3年前にお伺いしたときも同じような印象で、運営管理者の問題のように思います(若いスタッフの受け答えは悪い印象はなかったので)
旅行のタイプ
休暇
客室: 4
サービス: 1
場所: 4

  • Carzk

宿泊の指定場所に仕切りのカーテンがありますよと一言添えてあげるだけでいいのにそれも言わず無愛想に一方的に淡々と説明され単独の女性は戸惑っていた 客がいようがお構い無く 受付にいながら迷惑なほど大きな声で色恋沙汰の雑談に興じていた おそらくバイトのスタッフだろう 山小屋に過度なサービスをしろと 言うのではない ただそれなりに高いお金をもらい宿泊客を受け入れる以上 気持ち良く過ごしてもらえるよう丁寧な説明であったり 裏で話すなり声を少し抑えるなり最低限の配慮もできないのかと思う ずいぶんとあぐらをかいた態度の山小屋という印象を受けてしまった こういう意見にちゃんと目を通し改善していただきたい
客室: 3
サービス: 1
場所: 3

  • 七半

テン場は広く水も豊富。 頑張れば夜中に畑薙へ下山も可能だが下山届を出さないと小屋は大迷惑なので注意。 聖岳へはザレた広大な斜面を1時間ほどジグザグに登り結構キツい。 千枚岳からの縦走すると自然と同じ行程の連中と顔見知りになる。 赤石でちょっと話した静岡のおっちゃんとテン場で、下山したら山伏行こうかとか何とか立ち話をした思い出。 翌年のGWに九州へ山旅に行き、道の駅湯布院で原付バイクで駐車場に2泊した。 何と2台隣の車がそのおっちゃんだった。 「あれ~?あんた赤石にいたよね?」 何という奇跡だろうか。 あの日あの場所あの時間。 聖のテン場と湯布院、謎の共通点。 天文学的確率。 これこそが奇跡である。 恐るべし真のパワースポット聖岳。

  • Itetsu Arai

新型コロナ渦の2022年8月に利用しました。 手足や装備を拭くためのタオルを無償で貸してくれます。 3人が1ブロックに分かれて寝ましたが、事実上、新型コロナ対策は行っていない、に等しかったですが、その割にはほぼ満室でした。 この手の小屋としては比較的新し目?で綺麗でした。 小屋からトイレまでは少し歩きます。
旅行のタイプ
休暇
同行者
友だち
客室: 3
サービス: 4
場所: 4

  • KANJI

冬季開放したらゴミがいっぱい残されていて店主がブチ切れていたという話を風の噂で聞いた。よくよく考えると冬季開放ってすごいことやってるなと思う。水場が水量豊富で素晴らしい。 営業期間2023/7/16(日)~9/23(土).素泊まりのみ9000円
客室: 3
サービス: 2
場所: 3

  • shinji sasakura

光岳~聖岳周回で テント場を利用させて頂きました。 広いテント場と綺麗な水洗トイレ、(ペーパー持帰りですが袋置いてくれています) 飲料水は小屋前とテント場に水道が有ります。 テン場¥2,000、ビール¥600、コーラ¥400。
旅行のタイプ
休暇
同行者
家族旅行

  • HITO BITO

小屋閉めの後にテント場を利用しました。 テン場のすぐ横に川が流れており、水はジャバジャバで豊富でした。テン場はほとんどがフラットです。トイレは使えるようになっており、ありがたかったです。 冬季小屋も広々としていて、比較的綺麗だと思います。

  • Y

南アルプスらしい魅力溢れる立地環境。 水は豊富でテント場も広い。草原と倒木とお花畑。牧歌的ムード漂う素晴らしい場所。
客室: 5
サービス: 5
場所: 5

  • 海津まさし

冬季小屋を利用させていただきましたが最高です。 携帯は残念ながら入りませんが、なかなか人が入ってこない場所のため、静かな場所で過ごすことができるキレイな小屋です。

  • かぼす

テン場は小屋の前の広場でかなり余裕があります、水も豊富でトイレが水洗なのに驚きました。 携帯は小屋から少し登った所で使え、天候によって多少ブレがあります

  • 八木忍

コロナで食事提供なし。テント場は小屋前、水近い。トイレは小屋泊の方と同じ。小屋から離れているから小屋泊の方は大変。

  • aki taka

9月下旬には営業終了。冬季小屋を利用する事はできます。テン場と水場も近くにある。稜線までは木道歩きです。

  • Tomoya Hiraka

ゆったり泊まれました
客室: 5
サービス: 5
場所: 5

  • 沢遠音

営業休止中。テン場綺麗。 水は沢水。浄水器あると安心かも。 冬用避難小屋、利用可能。

  • 無風.

冬季避難小屋使わせてもらいました。非常に綺麗で快適でした。水場はテン場横の沢です。

  • Anton Hepatitis

水はキャンプ場を流れる沢の水、手前の開けた木道で電波入るが弱いそれでもありがたい。

  • 松島和広

とてもきれいな避難小屋で快適でした。
同行者
1 人

  • かねちゃん

水がほうふで助かりました

  • sun shower
  • うさぎ
  • 稲葉孝博
  • nogoma
  • gakuzaemon 岳ーガクー (孤高の犬)
  • masahiro aoki

Similar places

Sawarajima lodge

141 reviews

1301-2 Tashiro, Aoi Ward, Shizuoka, 428-0505, Japan

千枚小屋

52 reviews

日本、〒428-0505 静岡県静岡市葵区田代

荒川小屋

49 reviews

日本、〒428-0505 静岡県静岡市葵区田代

茶臼小屋

42 reviews

Tashiro, Aoi Ward, Shizuoka, 428-0505, Japan

小河内岳避難小屋

10 reviews

日本、〒428-0505 静岡県静岡市葵区田代