髙島屋 洛西店

872 reviews

2 Chome-5⃣-5⃣ Oharano Higashisakaidanicho, Nishikyo Ward, Kyoto, 610-1143, Japan

www.takashimaya.co.jp

+81753321111

About

髙島屋 洛西店 is a Department store located at 2 Chome-5⃣-5⃣ Oharano Higashisakaidanicho, Nishikyo Ward, Kyoto, 610-1143, Japan. It has received 872 reviews with an average rating of 3.5 stars.

Photos

Hours

Monday10AM-6:30PM
Tuesday10AM-6:30PM
Wednesday10AM-6:30PM
Thursday10AM-6:30PM
Friday10AM-6:30PM
Saturday10AM-6:30PM
Sunday10AM-6:30PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 髙島屋 洛西店: 2 Chome-5⃣-5⃣ Oharano Higashisakaidanicho, Nishikyo Ward, Kyoto, 610-1143, Japan

  • 髙島屋 洛西店 has 3.5 stars from 872 reviews

  • Department store

  • "ラクセーヌにたまたま用事があって立ち寄ったけど、このモールは論外 こんなド田舎のモールは来てもらえるだけでありがたいと思わないといけないのに、なんと駐車時間が無料なのは1時間半まで しかも高島屋で高い買い物をしたのに駐車場の時間延長が無いと言われ2度びっくり ここは商売する気が無いと思いました 近隣に魅力的なモールはたくさんあるので二度と行くことはありませんが、次に行った時には潰れて無いかもしれませんね 老婆心ながら指摘して差し上げるなら、駐車場のところを鋭角に曲がって入場するようにしているのを今すぐ工事してもっと入場しやすいようにしなさい あんなに狭い入り口では事故が起きますよ 実際に2台が同時に入って同時にゲートを通過したらぶつかりそうになるのを見ましたが、設計が古すぎるからです しかし、こんな素人でもわかるようなことが分からないようでは、本当にモールの責任者は失格です 私の地元にあったら絶対こんなショッピングモール行かない (休日なのに店内はガラガラの写真を添付しておきました)"

    "ここのお店の1番良い所は、気さくに普段着のまま行ける軽さです。 四条や難波高島屋はおしゃれして行かないと浮きますが、ここだけは異色でおしゃれしても普段着さんも混合して皆さんがこれます。 だからといって百貨店機能が不自由してる事も全くないです。 お中元も、お歳暮も全てここでこなせられますし、百貨店でかえる様な最低限のブランド服や品物もあります。 ただひとつ減点するとすれば、閉店時間が18時と少し早い事です。 高島屋を基準にして周りの各店舗も閉まります。 せめて、仕事終わり買い物や少しお茶できる余裕の19時~以後までは営業時間延長をお願いします。"

    "駐車場は右折禁止の入口がとても入りにくいですが、広く、別館にはニトリもあり、店内も百貨店・デパートだけでなく、スーパー(コストココーナーがありました)、薬局、フードコート、パン屋さん、花屋さん、電気屋、ダイソーもあり、色々楽しめる場所です。 百貨店なんで、店員さんはキレイ目な対応をしてくれます。。。京都市内とかの接客とは少し差はありますが、まだ許せる範囲でした。 立地柄か、暗いイメージでしたが、使い勝手は良さそうでした。 期間限定でお惣菜や、菓子屋が変わるコーナーがあり、そこのがコスパよく、しかもおいしかったです!"

    "この場所、人口減少だけでは無く、市政の政策の失敗です。簡単なモノレールを早く通せばどんどん発展し良い町に成っていたと思います、地下鉄ばかり拘り過ぎて市の周りの循環を忘れ府下の政策も忘れた結果今の状態になり果てていますグロバルなセンスで今一度京都府・市を再生しなくては、今後の発展は、見込めません 京都の観光地も狭すぎて頭痛がします、高いお手当てで働いている議員さん まだ給料が引くいですか?洛西・向日市・長岡京市・伏見区・乙訓・亀岡市と繋がり発展できたと思います一個の市が成長しても繋がりが無ければ意味無いです"

    "急にお使い物がいる時や、河原町の高島屋に行くのにはちょっと… っていう時によく行きます。 規模が小さいながらも、お使い物に使う菓子折りやハンカチ、タオルはここで十分に間に合います。 百貨店の食品売り場は高い。 っていうセルフイメージがあったのだけれども、洛西店の野菜や果物は近所のスーパーよりも安くて質がいいものがある場合がよくあるので、普通の買い物でよく利用するようになりました。 駐車場も無料なのでありがたいです。"

Reviews

  • DAI FUKU

ラクセーヌにたまたま用事があって立ち寄ったけど、このモールは論外 こんなド田舎のモールは来てもらえるだけでありがたいと思わないといけないのに、なんと駐車時間が無料なのは1時間半まで しかも高島屋で高い買い物をしたのに駐車場の時間延長が無いと言われ2度びっくり ここは商売する気が無いと思いました 近隣に魅力的なモールはたくさんあるので二度と行くことはありませんが、次に行った時には潰れて無いかもしれませんね 老婆心ながら指摘して差し上げるなら、駐車場のところを鋭角に曲がって入場するようにしているのを今すぐ工事してもっと入場しやすいようにしなさい あんなに狭い入り口では事故が起きますよ 実際に2台が同時に入って同時にゲートを通過したらぶつかりそうになるのを見ましたが、設計が古すぎるからです しかし、こんな素人でもわかるようなことが分からないようでは、本当にモールの責任者は失格です 私の地元にあったら絶対こんなショッピングモール行かない (休日なのに店内はガラガラの写真を添付しておきました)

  • 村ちゃん

ここのお店の1番良い所は、気さくに普段着のまま行ける軽さです。 四条や難波高島屋はおしゃれして行かないと浮きますが、ここだけは異色でおしゃれしても普段着さんも混合して皆さんがこれます。 だからといって百貨店機能が不自由してる事も全くないです。 お中元も、お歳暮も全てここでこなせられますし、百貨店でかえる様な最低限のブランド服や品物もあります。 ただひとつ減点するとすれば、閉店時間が18時と少し早い事です。 高島屋を基準にして周りの各店舗も閉まります。 せめて、仕事終わり買い物や少しお茶できる余裕の19時~以後までは営業時間延長をお願いします。

  • a A

駐車場は右折禁止の入口がとても入りにくいですが、広く、別館にはニトリもあり、店内も百貨店・デパートだけでなく、スーパー(コストココーナーがありました)、薬局、フードコート、パン屋さん、花屋さん、電気屋、ダイソーもあり、色々楽しめる場所です。 百貨店なんで、店員さんはキレイ目な対応をしてくれます。。。京都市内とかの接客とは少し差はありますが、まだ許せる範囲でした。 立地柄か、暗いイメージでしたが、使い勝手は良さそうでした。 期間限定でお惣菜や、菓子屋が変わるコーナーがあり、そこのがコスパよく、しかもおいしかったです!

  • 粟津治

この場所、人口減少だけでは無く、市政の政策の失敗です。簡単なモノレールを早く通せばどんどん発展し良い町に成っていたと思います、地下鉄ばかり拘り過ぎて市の周りの循環を忘れ府下の政策も忘れた結果今の状態になり果てていますグロバルなセンスで今一度京都府・市を再生しなくては、今後の発展は、見込めません 京都の観光地も狭すぎて頭痛がします、高いお手当てで働いている議員さん まだ給料が引くいですか?洛西・向日市・長岡京市・伏見区・乙訓・亀岡市と繋がり発展できたと思います一個の市が成長しても繋がりが無ければ意味無いです

  • ぴょん(ぴょん)

急にお使い物がいる時や、河原町の高島屋に行くのにはちょっと… っていう時によく行きます。 規模が小さいながらも、お使い物に使う菓子折りやハンカチ、タオルはここで十分に間に合います。 百貨店の食品売り場は高い。 っていうセルフイメージがあったのだけれども、洛西店の野菜や果物は近所のスーパーよりも安くて質がいいものがある場合がよくあるので、普通の買い物でよく利用するようになりました。 駐車場も無料なのでありがたいです。

  • 伊藤典子

おしゃれで美味しいものを夕方ゲット パンもお総菜もお菓子も 隣接するラクセーヌには軽食も、なんとなく掘り出し物があるお店もあっていいっすよ ️☕ …

  • 淳史

食料品など生活に必要な物ならだいたい買えます。電化製品などは隣に隣接しているラクセーヌ専門店があり色々な店があります、ラクセーヌ専門店内にエディオンがありますのでエディオンは国道9号線の秤谷あたりのほうが店舗が大きく品揃えもおもちゃ~パソコンやスマホなどあり、ダイソーとドン・キホーテが同じ建物内にありますのでそちらの方が電化製品を買われるならそちらの方が便利です。

  • T .K

ここは高島屋と言えど、流石にローカルエリアの百貨店で、かなりアットホームな雰囲気があります。 併設のラクセーヌがかなり庶民的なところで、その影響が少なからずあるのかと思います。 オススメは、野菜が百貨店とは思えないくらい安くて、鮮度もいいし、種類もそこそこ豊富。 お菓子屋さんも名店が入っていて、小さな規模でもしっかり百貨店って感じ。

  • 藤原

御座候目的によく行きます。 御座候の店員さんはいつも優しくお声かけしてくださいます。ちょっと一言かけてくださるのが嬉しいです。夏なら「今日はすごく暑いのでしっかり水分とってくださいね」冬なら「寒いのでこれ食べて温まってください」など… おばちゃまならではのコミュニケーション能力でしょうね。好きです。

  • シーヴェルアメリア

何度か訪れたのですが… あの規模であのバランスや配置は決して悪くなく近所の方が過不足なく少し良いものが日常的に手に入る場所だと思います。 また何もしなくても90分無料は百貨店の駐車料金としてはあり得ないくらい破格です☆ また機会があれば訪れたいと思ってます♪

  • 山本千代子

狭い店内ですが それなりに品揃いが出来てます お歳暮やお中元など 河原町の高島屋では三時間以上も 待っ事がありましたが洛西店ではスムーズに買い物が出来て良かったです これからも利用させていただきます …

  • M O

野菜が新鮮で美味しい。建物は古く、百貨店のイメージではないですが、狭いながらも万人受けする店舗が入っており、キチンとした贈り物や少し美味しいお惣菜を買う時に助かります。購入金額が低くても駐車場は1時間半無料も助かります。

  • 松原昌代

陶器風呂付きのお部屋に泊まりました。温泉、お湯、水と蛇口が三個あり、温泉で入りましたが、湯加減も丁度よく一人でゆっくり温泉を満喫しました。 また、部屋でマッサージをしてもらいましたが、とても上手な方で疲れが癒えました!

  • としや

ここのお魚屋さんは少し高めだけど素晴らしいよ お肉屋さんは実はハンバーグがお勧め、タレも付いてて楽ちんだし美味しい お酒はたまにいいの入ってて嬉しい。獺祭とか希少なのも入るからチェックはしてください … もっと見る

  • Satoru Ito

1階〜2階のフロアで構成された、こじんまりとした百貨店。それでも、食品、服飾、装飾、家具など一通りは置いてます。開放的で明るい雰囲気が良いです。ラクセーヌのリニューアルで、もっと盛り上がっていってほしいです。

  • わためピアノ

平日でも一階は賑わっている。富総という魚屋さん、値段は高いですが、お魚が美味しいです。おすすめは、カレイの唐揚げとカラスガレイの煮付け、来店したら必ず買ってます。二階、三階は、高すぎて、素通りです。

  • トワちゃん

開店時から利用しているが、以前はバッグや靴などワゴンセールで本当に掘り出し物が有り、同じ好みの友達と情報交換し、楽しんでいたが、売り場の方によると、今は無くなったようだ。用が無いと、行かなくなった。

  • かこ(カコりん)

休日と違って本日「平日」は、駐車場も空いておりとてもラッキーでした。 店舗内もゆっくり見てまわれました。 バーゲン⤵️が行われており・・掘り出し物見つけられるかも⁉️ … もっと見る

  • hiroko 1219

高島屋ではあるが敷地面積が狭く品薄で百貨店とは呼べない感じ。 生活用品、服、雑貨のある2階と3階を隅から隅まで回っても5分かからなかった。 応対してくれた店員さんの愛想がなく店内も … もっと見る

  • 我喜屋完

初めて行く方は、ナビの案内通に行く駐車場に迷うので北側から行くと、高島屋を東側に廻り込んだ方のラクティーヌ、高島屋専用に。 高島屋は三階建ての小さな作り、いろんなもの見たいなら、河原町の方へ。

  • おかちゃんmasa0

京都市内ではありますが 桂駅からバスで15分程かかり 交通の便はやや不便かも 閉店時間も18時30分とやや早目です。 ラクセーヌという商業施設も併設しており 買い物には便利な場所です

  • ももたろう

最近野菜の鮮度めちゃくちゃ悪いです。腐りかけのトマトがパックのそこの方に隠す様にいれてあったりと最悪です。以前は鮮度も良く値段も手頃で良かっていましたが、もう、二度と買いません。

  • 坂本敦子

コスメのテナントが異常に少ない。3階にユニクロさん及び2階に無印良品入れて、ラクセーヌの空きテナント何とかして下さい。長岡京市から買い物に行ってます。いっもガッカリ、困ります。

  • hiroko k.

コンパクトな店舗なのでテナント数も少ないです。 駐車場が1時間半無料なのは嬉しいです。 立体駐車場からお店まで少し距離があるので平面駐車場はいつも満車状態です。

  • オオメシ・グライ

1階の野菜コーナーの品揃えが好きです。百貨店だから全体的に高値なのは仕方ないとして他の高島屋サンに比べて閉店時間が早いのは何故なんでしょうか?(・・?

  • 紅りん

専門店のシャッターが目立ってきました。 お客さんも高齢化していて若者が来やすい雰囲気ではありません。 近々リニューアル予定らしいので 期待してます。

  • 中村昌人

18:00頃に訪問しましたが、いわゆる閉店時間が18:30だったようで、惣菜類が軒並半額になっていました。ついつい購買意欲が掻き垂れられます。

  • shi shi

ニュータウン唯一の百貨店!!! もう少しカジュアルなお洋服や靴が買えるお店が入るといいなぁ。 あと、レストランスター戻ってきてほしい…

  • 赤木朝晴

何時も行く街です。気軽に買い物が出来て楽しい 7月から改装で、暫く行けないのが残念です。 12月を楽しみにしています。 …

  • 3853 nyants

とりま百貨店だからネ ローカル色強し 大都会のイメージは… 一階のフードコーナーは高め設定 …

  • 山銀しんじろう

よく利用しております 全体的に値段がお高いですが 中島水産の鮮魚店はよく買い物します … もっと見る

  • ひげめがね

一階の食料品はほぼスーパー。百貨店と言う特別感はない感じ。二階の衣料品は意外と掘り出し物がありそう

  • 加藤秀子

食料品を買いに行きました。魚、肉類、野菜、果物すべて新鮮で種類も多く、沢山買いました。

  • 服部久美

買いたくなる店舗が、濃縮されてるから良く利用してます。御座候!!うまい!! …

  • くイんにド

スーパー形式の食料品売り場はやや割高ですが 品質に間違いがなく 味も良くおすすめです

  • 岡村秀子

ガレージが広くて停めやすい 気軽に通える高島屋 品数は、京都河原町よりは随分少ない

  • 吉村忠司

店員さんの雰囲気も良く、わかりやすいレイアウトで買い物しやすいお店でした。

  • 和田康太郎

ベビールームがあり、赤ちゃんがいても安心して買い物ができそうな雰囲気でした

  • 松下真二

こじんまりしていますが、手頃な価格で、商品もいろいろあります。便利です。

  • 小畠弘

京都土産に阿闍梨餅を買うときに利用させていただいてます、駐車場あり便利

  • てぃんくぺこ(ぷるめり)

食料品はまだ良いのですが他がさびれてる感じです。 いつ行っても暇そう

  • 太田武

食品売り場は、コンパクトな品揃え。惣菜はリーズナブル価格、菓子も。

  • けいこ

四条とは違い、店舗数は少なくても買い物がゆっくり楽しめる場所です。

  • ok San

買い周りしやすいです。こじんまりした高島屋さんです。

  • Y Masaki

中にコーヒー店があります ゆっくり買い物できます

  • みっこ

すぐよこにニトリがあります。駐輪場は一緒です。

  • 岡山厚夫

毎年年末にお正月用のだし巻きを買いに行きます。

  • こもりとおる

色々な物が売っています。また行きたいです。

  • 芦田豊実

日常生活品の入手が可能です。

  • やまだゆうき

もうすぐ閉店するんですか?

Similar places

Daimaru Kyoto

10701 reviews

Japan, 〒600-8007 Kyoto, Shimogyo Ward, Tachiuri Nishimachi, 79

ジェイアール京都伊勢丹

8397 reviews

日本、〒600-8555 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町

Fujii Daimaru

3054 reviews

605 Teianmaenocho, Shimogyo Ward, Kyoto, 600-8031, Japan

ダイアモンドビル

203 reviews

Japan, 〒604-8046 Kyoto, Nakagyo Ward, Higashigawacho, 531-2

Diamond Building

203 reviews

Japan, 〒604-8046 Kyoto, Nakagyo Ward, Higashigawacho, 531-2

丸久小山園 京都高島屋店

13 reviews

日本、〒600-8001 京都府京都市下京区四条通河原町西入真町52

Sandaya Honten Daimarukyoto Ten

3 reviews

Japan, 〒600-8007 Kyoto, Shimogyo Ward, Tachiuri Nishimachi, 79−番地 大丸京都店 B2F

京都シルク株式会社

1 reviews

11 Shogoin Entomicho, Sakyo Ward, Kyoto, 606-8323, Japan

23 Ku Kyototakashimaya

Japan, 〒600-8001 Kyoto, Shimogyo Ward, Shincho, 52番地 京都タカシマヤ 3F

23 (Onwado) Kyototakashimaya

Japan, 〒600-8001 Kyoto, Shimogyo Ward, Shincho, 52 京都タカシマヤ 3F