うらわ美術館

296 reviews

Japan, 〒330-0062 Saitama, Urawa Ward, Nakacho, 2 Chome−5−1 3F ビル

www.city.saitama.jp

+81488273215

About

うらわ美術館 is a Art museum located at Japan, 〒330-0062 Saitama, Urawa Ward, Nakacho, 2 Chome−5−1 3F ビル. It has received 296 reviews with an average rating of 3.9 stars.

Photos

Hours

Monday10AM-5PM
Tuesday10AM-5PM
Wednesday10AM-8PM
Thursday10AM-8PM
Friday10AM-5PM
SaturdayClosed
Sunday10AM-5PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of うらわ美術館: Japan, 〒330-0062 Saitama, Urawa Ward, Nakacho, 2 Chome−5−1 3F ビル

  • うらわ美術館 has 3.9 stars from 296 reviews

  • Art museum

  • "夫がホテルで用事があり、1Fのカフェで暇を潰していましたが、暑すぎるし暇だったのでこちらの美術館を見に伺いました。受付で消毒検温をし、その後紙に連絡先を書かされました。スタッフの方々はとても親切で良かったです。JAFカードの提示で入館料が200円くらい安くなりました。暇潰しに行ったので期待していませんでしたが、展示は死ぬほどつまらなかったです。芸術のことはよくわかりませんが、写真を載せた、お切符の背景にもなっている集合体の作品や、館内の最後の方に出てくる作品はマジで謎でした。1Fのカフェより涼しかったのと、スタッフさんが親切だったのが良かったですが、暇潰しにしても展示内容はつまらなかったです。地味だったからかな?残念でしたてか平仮名なので、うちわ美術館だと入るまで思ってましたなんでひらがなでうらわなのですか?"

    "この美術館は、2度目です。浦和駅から商店街を抜けて、徒歩4〜5分。中心街の高層ビルぼの中の美術館なので、電車や自転車での来訪がお勧めでしょうか。今回は童話の原画展。特に韓国と日本の童話を中心に展示されています。沢山の童話もゆっくり観れます。何冊も何冊も読み進めてしまいました。比較するものではないのでしょうが、韓国と日本、それから各国の童話が横並びに観れますが、韓国の童話は色合いが暗く、セピア色の感じに対して、日本の童話は多種多様で、躍動感や色使いも鮮やかだったり多彩。日本の童話の画力は段違いに思えました。塗り絵なども楽しめて、ゆっくり楽しめました。"

    "浦和センチュリーシティ3階にあります。専用エレベーターがあります。 市民の芸術活動を支援し、芸術文化のふれあい機会を促進する目的の美術館です。入場料は取られません。 ギャラリーは大小4部屋あり、芸術関係の書物を集めた情報室が1部屋あります。 訪問時は、絵画の個展が開かれていました。力作揃いでした。 情報室では「仕掛け絵本」の企画イベントが開かれていました。飛び出す絵本や絵が動く絵本など、珍しい仕掛け絵本がたくさん展示されていて、自由に手にとって拝見できました。"

    "歌川国芳展が観たくて初めて訪れました。 受付の方々がとても親切でした。警備の方もいて、綺麗な所でした。 620円と言うリーズナブルな料金だったので、展示品は少ないのかと思いましたが、とんでもない量でした(笑) 館内はとても静かでゆっくり観れました。 たっぷり堪能させていただきました。 ありがとうございました。
    訪問日
    平日
    待ち時間
    待ち時間なし
    予約をおすすめしますか?
    いいえ"

    "ホテルと同施設3Fにあります。 企画展による部分はあると思いますが、ちゃんと見て回ると1時間くらいはかかる展示量です。 私が訪れた際はたまたま無料で企画展に入れるタイミングでした!今後またそういったタイミングもあるかもなので、度々チェックしてみてはいかがでしょうか?
    訪問日
    週末
    待ち時間
    待ち時間なし
    予約をおすすめしますか?
    いいえ"

Reviews

  • ふぉんふぉん

夫がホテルで用事があり、1Fのカフェで暇を潰していましたが、暑すぎるし暇だったのでこちらの美術館を見に伺いました。受付で消毒検温をし、その後紙に連絡先を書かされました。スタッフの方々はとても親切で良かったです。JAFカードの提示で入館料が200円くらい安くなりました。暇潰しに行ったので期待していませんでしたが、展示は死ぬほどつまらなかったです。芸術のことはよくわかりませんが、写真を載せた、お切符の背景にもなっている集合体の作品や、館内の最後の方に出てくる作品はマジで謎でした。1Fのカフェより涼しかったのと、スタッフさんが親切だったのが良かったですが、暇潰しにしても展示内容はつまらなかったです。地味だったからかな?残念でしたてか平仮名なので、うちわ美術館だと入るまで思ってましたなんでひらがなでうらわなのですか?

  • Noir Chat

この美術館は、2度目です。浦和駅から商店街を抜けて、徒歩4〜5分。中心街の高層ビルぼの中の美術館なので、電車や自転車での来訪がお勧めでしょうか。今回は童話の原画展。特に韓国と日本の童話を中心に展示されています。沢山の童話もゆっくり観れます。何冊も何冊も読み進めてしまいました。比較するものではないのでしょうが、韓国と日本、それから各国の童話が横並びに観れますが、韓国の童話は色合いが暗く、セピア色の感じに対して、日本の童話は多種多様で、躍動感や色使いも鮮やかだったり多彩。日本の童話の画力は段違いに思えました。塗り絵なども楽しめて、ゆっくり楽しめました。

  • 佐藤建

浦和センチュリーシティ3階にあります。専用エレベーターがあります。 市民の芸術活動を支援し、芸術文化のふれあい機会を促進する目的の美術館です。入場料は取られません。 ギャラリーは大小4部屋あり、芸術関係の書物を集めた情報室が1部屋あります。 訪問時は、絵画の個展が開かれていました。力作揃いでした。 情報室では「仕掛け絵本」の企画イベントが開かれていました。飛び出す絵本や絵が動く絵本など、珍しい仕掛け絵本がたくさん展示されていて、自由に手にとって拝見できました。

  • Kumiko

歌川国芳展が観たくて初めて訪れました。 受付の方々がとても親切でした。警備の方もいて、綺麗な所でした。 620円と言うリーズナブルな料金だったので、展示品は少ないのかと思いましたが、とんでもない量でした(笑) 館内はとても静かでゆっくり観れました。 たっぷり堪能させていただきました。 ありがとうございました。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • いででdoripara lover

ホテルと同施設3Fにあります。 企画展による部分はあると思いますが、ちゃんと見て回ると1時間くらいはかかる展示量です。 私が訪れた際はたまたま無料で企画展に入れるタイミングでした!今後またそういったタイミングもあるかもなので、度々チェックしてみてはいかがでしょうか?
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • にしにし

「ミュシャグラフィック・バラエティ」という展示にお邪魔しましたが、会場のサイズ感としては小ぶりながら、充実した内容だったと思います。 今回は「気に入った作品一点、どれでも撮影可」という取り組みをしておられました。撮影できるのは嬉しい。しっかりSNSに投稿しましたよ。 コロナ対策もしっかりしてましたね。

  • 大安花子

その日のチケットが次回の割引券になります。捨てないようにご注意下さい(裏面に有効期限印字されてます)
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない

  • 鳳凰院凶真

エグイ。9月18日~10月2日は臨時休館らしいです。公式ホームページにも告知ない為ご注意を。当方は美術館に到着した後に知りました(白目)
訪問日
祝日

  • kunie tanaka

古いまとめサイトでダリの版画があると見たのですが、貸し展示中心で常設展とかはあまりやってないみたいで収蔵もしてないようです。 美術館は電話して行くのが良いっすね。

  • besshonuma

空いてて良い 都内の美術館のように耳元で、止まるな歩け、と叫ばれ続けることは皆無 じっくり見れます

Similar places

Museum of Modern Art Saitama

1135 reviews

9 Chome-30-1 Tokiwa, Urawa Ward, Saitama, 330-0061, Japan

師岡制作所ギャラリー(美術館)

日本、〒337-0021 埼玉県さいたま市見沼区膝子345−6