ちびまる子ちゃんランド

2567 reviews

Japan, 〒424-0942 Shizuoka, Shimizu Ward, Irifunecho, 13−15 エスパルスドリームプラザ 3階

www.chibimarukochan-land.com

+81543543360

About

ちびまる子ちゃんランド is a Theme park located at Japan, 〒424-0942 Shizuoka, Shimizu Ward, Irifunecho, 13−15 エスパルスドリームプラザ 3階. It has received 2567 reviews with an average rating of 4.0 stars.

Photos

Hours

Monday10AM-8PM
Tuesday10AM-8PM
Wednesday10AM-8PM
Thursday10AM-8PM
Friday10AM-8PM
Saturday10AM-8PM
Sunday10AM-8PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of ちびまる子ちゃんランド: Japan, 〒424-0942 Shizuoka, Shimizu Ward, Irifunecho, 13−15 エスパルスドリームプラザ 3階

  • ちびまる子ちゃんランド has 4.0 stars from 2567 reviews

  • Theme park

  • "「ちびまる子ちゃんラッピング電車」が間もなく引退と聞いて、撮り鉄・乗り鉄するために清水を訪れたのですが、せっかくなのでちびまる子ちゃんランドに先に寄ることにしました。JR清水駅から無料シャトルバスで行く事ができます。 「まる子の日常」・「夢いっぱい」ゾーンでは、初期の頃の懐かしいシーンなどさくら家や学校の教室などが見ることができます。 「まる子夢の遊園地」ゾーンでは「おどるポンポコリン」の曲にあわせて美しいプロジェクションマッピングで楽しませてくれました。 着ぐるみまるちゃんも出てきて踊って、一緒に写真も撮らせてもらいました。 まるちゃんの熱狂的なファンでもないのですが、30年以上もアニメを見てきた者として、訪れてホントに良かったと思います。 グッズショップでは、まるちゃんグッズ、コジコジグッズもたくさんそろっていて、思わず買ってしまいました。 入場料1,000円が高いと言う方もいますが、どうでしょうか? 納得の料金だと思います。
    訪問日
    週末
    待ち時間
    待ち時間なし
    予約をおすすめしますか?
    いいえ"

    "ちびまる子ちゃんのテーマパークです。 テーマパーク内は全箇所で写真撮影可能です。 入場券は大人1000円ですが、各福利厚生で前売券が3"

    "静岡(清水)が誇るちびまる子ちゃん。旧清水市の人は我が清水市こそ!と思っています。 清水駅の階段に「静岡は良いね」の表記になったのは、清水産まれの元同僚の人は、気に入らない様です ちびまる子ちゃんファンの方や、来年から清水区に転勤。転勤時の餞別を貰った方は、マニアックなグッズが購入出来るので、オススメの場所です。 2度3度行くのはどうかと思いますが? 一度は行く価値がある場所です。 因みに隣は期間限定で、アライグマラスカルの展示が有りました。 個人的にはこちらの方がオススメ??です。 メモ用紙がプレゼントに最適なので、10月に久しぶり訪問しました。 またいろんなグッズが増えてました。
    待ち時間
    待ち時間なし
    予約をおすすめしますか?
    いいえ"

    "ミニベロ(折りたたみ自転車)旅で静岡観光の最後にちびまる子ちゃんランドに行きました。 他の観光地はだいたい17時までで久能山東照宮からミニベロを40分くらい漕いでちびまる子ちゃんランドに到着。 ちびまる子ちゃんランドは20時まで(同じ施設も20時まで?)なので充分間に合いました。 アニメ放映開始世代なのでおっさんでも楽しめます。 アニメと同じ30分位で廻れますがグッズショップも豊富。 同じショッピング施設の飲食店でマグロ三昧を堪能。 飲食店は寿司屋、海鮮、レストラン、コロッケのコロッケ屋などいろんな飲食店も豊富。 観覧車、映画館などもあり。
    訪問日
    週末
    待ち時間
    待ち時間なし
    予約をおすすめしますか?
    わからない"

    "直近で2023"

Reviews

  • Ono Nobuyoshi

「ちびまる子ちゃんラッピング電車」が間もなく引退と聞いて、撮り鉄・乗り鉄するために清水を訪れたのですが、せっかくなのでちびまる子ちゃんランドに先に寄ることにしました。JR清水駅から無料シャトルバスで行く事ができます。 「まる子の日常」・「夢いっぱい」ゾーンでは、初期の頃の懐かしいシーンなどさくら家や学校の教室などが見ることができます。 「まる子夢の遊園地」ゾーンでは「おどるポンポコリン」の曲にあわせて美しいプロジェクションマッピングで楽しませてくれました。 着ぐるみまるちゃんも出てきて踊って、一緒に写真も撮らせてもらいました。 まるちゃんの熱狂的なファンでもないのですが、30年以上もアニメを見てきた者として、訪れてホントに良かったと思います。 グッズショップでは、まるちゃんグッズ、コジコジグッズもたくさんそろっていて、思わず買ってしまいました。 入場料1,000円が高いと言う方もいますが、どうでしょうか? 納得の料金だと思います。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 42 OKB

ちびまる子ちゃんのテーマパークです。 テーマパーク内は全箇所で写真撮影可能です。 入場券は大人1000円ですが、各福利厚生で前売券が3.4割引で購入できます。また、他の観光地に100円引のクーポンがおいてあるので、定価で入らないようにしたほうがお得です。 テーマパーク内は、昭和の民家を再現したさくら家が展示されており、おばあちゃんの家を思い出すノスタルジックな楽しみ方ができます。 特に台所のキッチン用品や、居間和室の真壁の部屋、まる子たちの部屋の置物やペナントのお土産は注目して下さい。 まる子の教室では、多分ハマジのボロボロのランドセルが見れます。(メーカーはミキハウスでした) ちびまる子ちゃんランドの限定メダルは、パーク内限定で200円で買えます。
訪問日
祝日
待ち時間
10 分以下
予約をおすすめしますか?
はい

  • 剛克

静岡(清水)が誇るちびまる子ちゃん。旧清水市の人は我が清水市こそ!と思っています。 清水駅の階段に「静岡は良いね」の表記になったのは、清水産まれの元同僚の人は、気に入らない様です ちびまる子ちゃんファンの方や、来年から清水区に転勤。転勤時の餞別を貰った方は、マニアックなグッズが購入出来るので、オススメの場所です。 2度3度行くのはどうかと思いますが? 一度は行く価値がある場所です。 因みに隣は期間限定で、アライグマラスカルの展示が有りました。 個人的にはこちらの方がオススメ??です。 メモ用紙がプレゼントに最適なので、10月に久しぶり訪問しました。 またいろんなグッズが増えてました。
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • イワムラショウゾウ(むっしゅ・ムライハ)

ミニベロ(折りたたみ自転車)旅で静岡観光の最後にちびまる子ちゃんランドに行きました。 他の観光地はだいたい17時までで久能山東照宮からミニベロを40分くらい漕いでちびまる子ちゃんランドに到着。 ちびまる子ちゃんランドは20時まで(同じ施設も20時まで?)なので充分間に合いました。 アニメ放映開始世代なのでおっさんでも楽しめます。 アニメと同じ30分位で廻れますがグッズショップも豊富。 同じショッピング施設の飲食店でマグロ三昧を堪能。 飲食店は寿司屋、海鮮、レストラン、コロッケのコロッケ屋などいろんな飲食店も豊富。 観覧車、映画館などもあり。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない

  • ゆるバップ

直近で2023.5.24 再訪問 コジコジの展示がありました 新しいマンホールがドリプラの近くに設置済みです 2023.4.1 ちょうどマンホールの展示をしていました 昔から何度も行っています リニューアルして新しくプロジェクションマッピングも増えました 基本は昔と変わらないパネル展示です。 清水はさくらももこさんの暮らしていた頃の面影をまだまだ残しています まるちゃんが通っていた学校・まるちゃんが暮らしていた生家・映画にもなった灯籠流しが行われる巴川など。 まるちゃんファンは清水を訪れるといいでしょう!!
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • TAK K

少し入場料金が高いですが、思っていたよりも楽しめました。小学生ぐらいの子どもにちょうど良いかと思います。また、写真撮影は基本的にはOKです。夏休みの日曜日に行ったのですが、それほど混んでいませんでした。 大体一時間弱でまわれると思います。 ただし、併設の駐車場及び周辺の道路はかなり混みました。駐車場に入れるのに1時間近くかかりました。また、駐車場の各フロアに事前精算機がないので、注意が必要です。 お買い物をすると駐車サービス券がもらえます。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • ぴろり

娘がちびまる子ちゃんのファンなので、行きたいとリクエストが‼️ 数年前にも訪問したことがありますが、あまり変わっていませんでした。 大人1000円は少しお高いかも❓ まるちゃんの家の中が再現されていたり、教室やみつやの再現はうれしかった まるちゃんに登場するキャラの本名もほとんど知りませんでした。 小さい子には楽しめる施設かもしれませんね。
訪問日
祝日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • りんご

子供の頃真似して絵日記をつけたり、懐かしい思い出と、人生で一度は行きたかった場所で、大袈裟ですが涙が出そうになりました。 まるちゃんと一緒に写真も撮れて大満足です。 グッズもたくさんありました。そして良心的な値段でした。 外はすぐ港があり、とても素敵な場所でした。 外に道路にある、まるちゃんのマンホールも見て帰りました。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • otto to

意外と早く見回れてしまうスペースです。ちょっと時間が空いてるから…といったときも見られます。さくらももこさんの世界観が楽しめます。まるちゃんの写真スポットも多いです。レジでの10%割引に参加している企業も多かったです。
訪問日
祝日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • 秋田馬蓮(あきたばれん)

清水といえば、三保の松原、清水次郎長、ちびまる子ちゃん、巴川が浮かびます。という事ですべて行ってきました。 施設内は、アニメでもおなじみのまる子ちゃんが住んでいる家「さくら家」、まる子ちゃんや友達、友蔵がよく通っている「公園」など、作中に登場する場所が忠実に再現され、子供から大人まで幅広く楽しめる施設となっていました。

  • masaki

小中学生までくらいが対象。もう少し大人向けコンテンツも欲しいけど、昔を懐かしんで見てみるのも面白い。クラスメイトの名前など新たな発見も。なお、我が娘の部屋と比べると、まるちゃんの部屋はまだまだ綺麗(笑)
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 和人

ちびまる子ちゃん・コジコジ等の商品を販売している。 生活雑貨・ぬいぐるみ・文房具類等の商品が豊富で、無料ゾーンと有料ゾーンのスタジオパークがあり、有料ゾーンは、ちびまる子ちゃんの日常生活で出てくる場所等が再現されているらしいです。 写真は無料ゾーンの所です。 商業施設の3階にあり、1時間は駐車場が無料らしいです。

  • Masa Kiku

ちびまる子ちゃんのファンではない自分でも、十分に楽しめました。 昭和のどこか懐かしい雰囲気と、アニメの中に入ったような没入感。さくらももこ先生の偉業を感じながら、楽しむこともできる。 そんなに広くはないですが、ぎっしりと中身の詰まった、写真では魅力を伝えきれない場所です。

  • Nd4 Neda4

特段大掛かりなアトラクションがある訳では無いのだが、個人個人のちびまる子ちゃんの思い出やシーンごとの記憶で、心底楽しめる施設。 実はそんなに真剣に見ていた訳でも毎週アニメを観ていた訳でも無かったのだが、そんな者でも日本人なら心から楽しめるそんな施設。 … もっと見る

  • ぶるすこ

入場料はJAF会員やイオンのカードなどで割引があります。 いろいろな種類のグッズもあります! 隣接するトイレもさくらももこワールドになっていますよ。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • Q専務

ちびまる子ちゃんのテーマパークですが、まあせいぜいフォトスポット的な感じがあるだけで、大したこと無いかな? ファンでないならちょっと定価で入るのは少し高いと思うけど、割引あるのなら入っても良いかなと思える程度。でも、ファンならアリです、グッズも品揃え多いし

  • t4 t

ちびまる子ちゃん、さくらももこファンが好きな空間ですね。 ご存命の時からある施設なので、この空間にさくらももこ氏も居たのかなと思うと少し嬉しくなりました。 さくらももこ氏の遺品も展示されています。もう少しあったら良いのになと思いました。 … もっと見る

  • yono

土曜日の朝10時にはいりました! 子供連れでもスイスイです!展示もグッズめちゃくちゃかわいくて半日以上過ごせそうです! ベビーカーも問題なく通れますし、入り口の所でスタッフの方が写真を撮ってくれるので子供たちと写真が撮れて良かったです! … もっと見る

  • にゃお

まるちゃんのお家や学校など、内容は盛りだくさんで写真もたくさん撮りたくなる場所があってよかったのですが、 大人1000円というのが少し高めの設定な気がして☆-1です。 30分くらいでまわれます。 お子様連れが非常に多かったです。

  • なは

商業施設の三階にある「ちびまる子ちゃんランド」。 入場料は600円ですが、中が非常に広くて見応えがあってお値段以上の満足度がありました。 ちびまる子ちゃん世代の人は、懐かしさが広がってとても楽しい空間です。 … もっと見る

  • 志村隆昭

当日雨天でしたので店内に入りました。ご当地グルメのお土産が充実、魚料理も楽しめます。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない

  • sapa

孫に会いに来たような気持ちで入館。かわいいな。皆知ってる子たちだもん。野口さんに会えて嬉しいな。 規模は思ったより小さいけど、安心の展示、裏切らないよな。
訪問日…
もっと見る

  • 弘樹

特に、どうって事のないように場所ですねぇ。まるちゃん好きなら、たのしいでしょう。 でも、ちょっとしたハーバーが見れて、景色は良い感じでした。観覧車も乗ると遠くまで眺めて良かったです。

  • R K

せっかく清水に来たし、口コミではお値段以上と書かれていたので訪問。 個人的な感想としては、入場料1000円は高いな、という感じでした。 … もっと見る

  • 洋子

ちびまる子ちゃんが好きな人なら楽しめる場所です。昔懐かしい動画や展示品もあるので、わりと大人も楽しめます。
訪問日
祝日…
もっと見る

  • tuchinoko e

ここはいろんな展示があり、子供も喜んで鑑賞し、写真を撮りました。 エスパルスプラザの中にあり、たしか虹色の綿菓子を子供が喜んで食べていました。

  • ねこ丸

入場料が大人1.000円で少し高いような気がしました。入口のワンフロワーがちびまる子ちゃんグッズ等が購入できるようになっています。

  • scarlet M

小スペースで、ちびまる子ちゃんの等身大を演出されています。入場料大人1000円子供700円には高く感じました。

  • naga chika

コロナも落ち着きをみせ 大型バスでの観光客の誘致もあるので 施設全体に活気がありました … もっと見る

  • o ooyano

さくらももこが好きな人は行くべき。コジコジもいます。
訪問日
平日…
もっと見る

Similar places

Sumpu Takumishuku

868 reviews

Japan, 〒421-0103 Shizuoka, Suruga Ward, Mariko, 3240-1 駿府の工房 匠宿