ハミング動物病院

267 reviews

1 Chome-36-64 Shitorocho, 浜松市西区 Shizuoka 432-8066, Japan

www.humming-ac.com

+81534896701

About

ハミング動物病院 is a Animal hospital located at 1 Chome-36-64 Shitorocho, 浜松市西区 Shizuoka 432-8066, Japan. It has received 267 reviews with an average rating of 4.1 stars.

Photos

Hours

Monday9AM-12PM
Tuesday9AM-12PM
Wednesday9AM-12PM
ThursdayClosed
Friday9AM-12PM
Saturday9AM-12PM
Sunday9AM-12PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of ハミング動物病院: 1 Chome-36-64 Shitorocho, 浜松市西区 Shizuoka 432-8066, Japan

  • ハミング動物病院 has 4.1 stars from 267 reviews

  • Animal hospital

  • "以前うちのトイプードルの様子がおかしくて調べようと触ろうとしたら怒り、抱こうとするとキャン!と痛がる声をあげ食欲も無くなってしまいました。 どこが悪いのかわからず近所の動物病院2件で診てもらいましたが、血液検査とレントゲンを撮っても原因がわからず消炎鎮痛剤を出され1週間様子見と言われました。 1週間経っても症状は改善されず困り果てていると、数年前に飼っていたフェレットを診てもらった時に助けて頂いたハミング動物病院さんを思い出し行ってみることに。 フェレットの時は他の病院で原因不明と言われお手上げ状態の時に、他の病院の先生から獣医師会でも腕の良いことで有名な先生が志都呂にいるからとハミングさんを紹介して頂き行きました。 その時は触診だけでフェレットの副じんガンを見抜いて、その日のうちにオペをしてもらい助けて頂きました。 今回はトイプードルを院長先生に診てもらうと少し触診しただけで軽度のヘルニアと診断され、消炎剤と鎮痛剤を処方してもらい2週間のケージレストと言われました。 初めてのケージレストでしたが心を鬼にして、食事とトイレ以外は徹底的に狭いキャリーに閉じ込めました…。 1週間経過し経過を診て頂くと改善してるようで、もう1週間同じように過ごしたら痛がる素振りはなくなり以前より元気になりました! 最初からこちらに来ていれば余計な時間を過ごすことも無かったと反省しました。 他の病院では触診、血液検査、レントゲン検査をしてもわからないことが、ハミングさんの院長先生は触診でわかるほど腕に差があります。 行ってみればわかりますが院長先生は仕事がめちゃくちゃ速いです。 それを事務的と表現し低評価をつける方もいるようですが…。 普段からお忙しい中で出来るだけの件数をこなすために、動きひとつひとつが研ぎ澄まされていった結果に思えます。 院長先生も人間ですのであれだけお忙しそうにしてれば疲れも溜まると思います。 全国には院長先生より腕利きの先生がいると思いますが、他の病院ではお手上げ状態も院長先生はちゃんと診てくれます。 人間にもあることですが手術しても、もしかしたら助からないことがあります。 飼い主からしたら家族同然のペットが院長先生のオペでも命が助からないと、院長先生を責めたくなる気持ちが生まれるのもわかります。 でも確実に言えることは私の家族はハミングさんの院長先生には、感謝しきれないくらい助けて頂きました。 家から志都呂まで片道1時間半以上かかるけど、これからは何かあったらまずハミングさんに行こうと思います。"

    "2月に亡くなったシーズーなんですが、1月末くらいに朝いきがあらくなりふるえがとまらなかったので、あさがただったけどをしてみてもらいました。その子が二歳くらいの時からずっとかかりつけで通っていました。アレルギーとアトピーで毎月薬をもらっていました。その頃の先生はやさしく丁寧できちんとわかりやすくせつめいしていただけたのですが、亡くなったこが12さいになるころから痴呆症の症状が出始めて相談に行ったときくらいからあまりそう段に乗ってくれなくなりました。どの患者さんのお子さんもちゃんと名前を呼んで丁寧に扱ってくれていたのに、乱雑な扱いを受けました。朝肩診察してもらったときもきたないものに触るような感じで触られ、診察台にすごいちからでおさえつけ苦しそうにしているのをみて唖然としてしまいました。あんなにやさしかった先生が豹変してしまってました。たしかに、いろんな生き物をみてくださるので県外からも患者さんが来られるので、いつも混んでいるし、スタッフさんも、頻繁にやめてしまわれます。とりみんぐも奥さんが一人でやっていらっしゃるのでもう何年も前から二ヶ月に1回しかやってもらえず、新規の予約は受付をしていません。2月に亡くなった子はあさがたみてもらってから歩行困難になり寝たきりになってしまい、その日から、すぐあの世に旅立ちました。あのときみせにつれていかなければ15歳の誕生日を迎えられたのかもしれません。たしかにうではよいかもしれません。前の病院ではわからなかったアトピーがハミングの先生はすぐ予想を話し手説明してくれたし、いろんな勉強をされていてすごいとは思いますが、子供らの扱い方がすごくてあらいし最後の方は薬などの間違いとか多かったし。今の先生は笑顔もなくなり冷たい感じに変わってしまいました。だから、星は一個にしました。いちばんしたのこがトリミングでお世話になっているのですが、何かあってもこの病院にはつれていきません!ただ、むかしはほんとによい先生でした。いまはだめ。"

    "レオパ(メス)の初診 爬虫類を飼っている方はぜひ参考にしてください。 9時20分に受付、9時50分に診察、10時10分には会計を済ませた。 症状:2週間ほど何も食べていなくて、尻尾も細くなっていたが、お腹だけぷっくりしていたため受診。 4日ほど前から土を掘るようになっていたため、無精卵かと疑っていた。だが、万が一他の原因だとしたらまずいと思い、早めに受診することに。 診察:症状を伝えると、産卵前によく見られる傾向であることを説明していただいた。念のためにレントゲンでお腹の中を見ると、成熟した卵とまだ黄身の状態の卵を確認。カルシウムと陣痛促進剤(だったと思います)を注射していただき、1週間様子を見るようにとのこと。 料金:7000円弱。次回からは初診料の2000円が引かれるのかな?かなり良心的な金額であるため、安心した。動物病院は値段が高いのではないかと心配していたが、ハミング動物病院はその点心配しなくて大丈夫だと感じた。 態度:女性のスタッフも、診察してくださった獣医の方もとても丁寧で親切に対応だった。ペットの容態が心配だったので、診察室に呼ばれる際に笑顔で名前を呼ばれて少しホッとした。動物をモノ扱いしているというレビューが散見されるが、雑に扱われているという印象は受けなかった。ただし、人によっては雑に扱われていると解釈してしまうだろうなとは感じた。 結論、ここに来て正解だと感じた。 爬虫類を飼っていて、動物病院に行かせるか迷っている方は一度ここで診てもらうことをおすすめする。"

    "2歳を過ぎたハムスターの腫瘍が気になり診察をお願いしました。当日そのまま手術ということになり預けることになりました。その時は、お医者様が言うのならと思い手術をお願いしたのですが、他のエキゾチック専門の病院の話を調べたところ、2歳を過ぎたジャンガリアンの手術はリスクが高く、あまり勧められないようですね。麻酔から目覚めずそのまま亡くなりました。 その後、言い訳のように年齢のせいではない、他に疾患がありそのせいではないか、等の説明を繰り返し受けました。手術に同意したのは自分ですし、施術もしっかりしてくれたのだとは思いますが、年齢的や疾患的なオペのリスクがあったのなら、診察時にしっかり説明が欲しかったです。手術前にももっと触れ合っておくなど、ある程度の覚悟もできたのになと残念でなりません。元気になって帰ってくると思っていたところに訃報が届いたので、よりショックが大きかったです。 いつも混んでいるようなので、一匹にかける時間が短く、説明が駆け足になってしまうのだなと感じました。 夜間に亡くなった電話をもらい、営業時間外でしたが今から迎えにいってよいかと聞いたら受け入れてくださったので、その点は感謝しています。"

    "駐車場は店舗前と店舗横にあり わりと広い 店舗はガラス窓が大いため明るく清潔 席は椅子が6脚 トイレ側に長椅子1脚 ウォーターサーバー、参考書なども置いてあります 時間まで車で待つ方が多い感じでした 土曜日に利用9時40分に来店 終わったのは11時でした インコ、オウムちゃんのバードドックをお願い致しました(3羽) 何故バードドックを受けるのか 何を受けたいか(そのう、レントゲン、PBFD、オウム病など)自分でお願いする形です 身体検査、糞検査、PBFD検査をお願いしました 手際よくテキパキとこなす感じです オウムに関してはお手伝いしました 必要ないことは話しない感じです それを、みんなモノ扱いとか書くのかな?と、感じました 私は特に気になりませんでした。 会計は1羽1万(初診料2000円)保険加入なしです 待っている間にも犬猫はもちろん インコちゃん、ハリネズミちゃんなど 様々な子たちが来院していました 横柄な態度を取る患者様も居ないし好印象でした"

Reviews

  • 静岡の尺メバリスト

以前うちのトイプードルの様子がおかしくて調べようと触ろうとしたら怒り、抱こうとするとキャン!と痛がる声をあげ食欲も無くなってしまいました。 どこが悪いのかわからず近所の動物病院2件で診てもらいましたが、血液検査とレントゲンを撮っても原因がわからず消炎鎮痛剤を出され1週間様子見と言われました。 1週間経っても症状は改善されず困り果てていると、数年前に飼っていたフェレットを診てもらった時に助けて頂いたハミング動物病院さんを思い出し行ってみることに。 フェレットの時は他の病院で原因不明と言われお手上げ状態の時に、他の病院の先生から獣医師会でも腕の良いことで有名な先生が志都呂にいるからとハミングさんを紹介して頂き行きました。 その時は触診だけでフェレットの副じんガンを見抜いて、その日のうちにオペをしてもらい助けて頂きました。 今回はトイプードルを院長先生に診てもらうと少し触診しただけで軽度のヘルニアと診断され、消炎剤と鎮痛剤を処方してもらい2週間のケージレストと言われました。 初めてのケージレストでしたが心を鬼にして、食事とトイレ以外は徹底的に狭いキャリーに閉じ込めました…。 1週間経過し経過を診て頂くと改善してるようで、もう1週間同じように過ごしたら痛がる素振りはなくなり以前より元気になりました! 最初からこちらに来ていれば余計な時間を過ごすことも無かったと反省しました。 他の病院では触診、血液検査、レントゲン検査をしてもわからないことが、ハミングさんの院長先生は触診でわかるほど腕に差があります。 行ってみればわかりますが院長先生は仕事がめちゃくちゃ速いです。 それを事務的と表現し低評価をつける方もいるようですが…。 普段からお忙しい中で出来るだけの件数をこなすために、動きひとつひとつが研ぎ澄まされていった結果に思えます。 院長先生も人間ですのであれだけお忙しそうにしてれば疲れも溜まると思います。 全国には院長先生より腕利きの先生がいると思いますが、他の病院ではお手上げ状態も院長先生はちゃんと診てくれます。 人間にもあることですが手術しても、もしかしたら助からないことがあります。 飼い主からしたら家族同然のペットが院長先生のオペでも命が助からないと、院長先生を責めたくなる気持ちが生まれるのもわかります。 でも確実に言えることは私の家族はハミングさんの院長先生には、感謝しきれないくらい助けて頂きました。 家から志都呂まで片道1時間半以上かかるけど、これからは何かあったらまずハミングさんに行こうと思います。

  • tomoko watanabe

2月に亡くなったシーズーなんですが、1月末くらいに朝いきがあらくなりふるえがとまらなかったので、あさがただったけどをしてみてもらいました。その子が二歳くらいの時からずっとかかりつけで通っていました。アレルギーとアトピーで毎月薬をもらっていました。その頃の先生はやさしく丁寧できちんとわかりやすくせつめいしていただけたのですが、亡くなったこが12さいになるころから痴呆症の症状が出始めて相談に行ったときくらいからあまりそう段に乗ってくれなくなりました。どの患者さんのお子さんもちゃんと名前を呼んで丁寧に扱ってくれていたのに、乱雑な扱いを受けました。朝肩診察してもらったときもきたないものに触るような感じで触られ、診察台にすごいちからでおさえつけ苦しそうにしているのをみて唖然としてしまいました。あんなにやさしかった先生が豹変してしまってました。たしかに、いろんな生き物をみてくださるので県外からも患者さんが来られるので、いつも混んでいるし、スタッフさんも、頻繁にやめてしまわれます。とりみんぐも奥さんが一人でやっていらっしゃるのでもう何年も前から二ヶ月に1回しかやってもらえず、新規の予約は受付をしていません。2月に亡くなった子はあさがたみてもらってから歩行困難になり寝たきりになってしまい、その日から、すぐあの世に旅立ちました。あのときみせにつれていかなければ15歳の誕生日を迎えられたのかもしれません。たしかにうではよいかもしれません。前の病院ではわからなかったアトピーがハミングの先生はすぐ予想を話し手説明してくれたし、いろんな勉強をされていてすごいとは思いますが、子供らの扱い方がすごくてあらいし最後の方は薬などの間違いとか多かったし。今の先生は笑顔もなくなり冷たい感じに変わってしまいました。だから、星は一個にしました。いちばんしたのこがトリミングでお世話になっているのですが、何かあってもこの病院にはつれていきません!ただ、むかしはほんとによい先生でした。いまはだめ。

  • Makoto

レオパ(メス)の初診 爬虫類を飼っている方はぜひ参考にしてください。 9時20分に受付、9時50分に診察、10時10分には会計を済ませた。 症状:2週間ほど何も食べていなくて、尻尾も細くなっていたが、お腹だけぷっくりしていたため受診。 4日ほど前から土を掘るようになっていたため、無精卵かと疑っていた。だが、万が一他の原因だとしたらまずいと思い、早めに受診することに。 診察:症状を伝えると、産卵前によく見られる傾向であることを説明していただいた。念のためにレントゲンでお腹の中を見ると、成熟した卵とまだ黄身の状態の卵を確認。カルシウムと陣痛促進剤(だったと思います)を注射していただき、1週間様子を見るようにとのこと。 料金:7000円弱。次回からは初診料の2000円が引かれるのかな?かなり良心的な金額であるため、安心した。動物病院は値段が高いのではないかと心配していたが、ハミング動物病院はその点心配しなくて大丈夫だと感じた。 態度:女性のスタッフも、診察してくださった獣医の方もとても丁寧で親切に対応だった。ペットの容態が心配だったので、診察室に呼ばれる際に笑顔で名前を呼ばれて少しホッとした。動物をモノ扱いしているというレビューが散見されるが、雑に扱われているという印象は受けなかった。ただし、人によっては雑に扱われていると解釈してしまうだろうなとは感じた。 結論、ここに来て正解だと感じた。 爬虫類を飼っていて、動物病院に行かせるか迷っている方は一度ここで診てもらうことをおすすめする。

  • 永井めろ

2歳を過ぎたハムスターの腫瘍が気になり診察をお願いしました。当日そのまま手術ということになり預けることになりました。その時は、お医者様が言うのならと思い手術をお願いしたのですが、他のエキゾチック専門の病院の話を調べたところ、2歳を過ぎたジャンガリアンの手術はリスクが高く、あまり勧められないようですね。麻酔から目覚めずそのまま亡くなりました。 その後、言い訳のように年齢のせいではない、他に疾患がありそのせいではないか、等の説明を繰り返し受けました。手術に同意したのは自分ですし、施術もしっかりしてくれたのだとは思いますが、年齢的や疾患的なオペのリスクがあったのなら、診察時にしっかり説明が欲しかったです。手術前にももっと触れ合っておくなど、ある程度の覚悟もできたのになと残念でなりません。元気になって帰ってくると思っていたところに訃報が届いたので、よりショックが大きかったです。 いつも混んでいるようなので、一匹にかける時間が短く、説明が駆け足になってしまうのだなと感じました。 夜間に亡くなった電話をもらい、営業時間外でしたが今から迎えにいってよいかと聞いたら受け入れてくださったので、その点は感謝しています。

  • mm O

駐車場は店舗前と店舗横にあり わりと広い 店舗はガラス窓が大いため明るく清潔 席は椅子が6脚 トイレ側に長椅子1脚 ウォーターサーバー、参考書なども置いてあります 時間まで車で待つ方が多い感じでした 土曜日に利用9時40分に来店 終わったのは11時でした インコ、オウムちゃんのバードドックをお願い致しました(3羽) 何故バードドックを受けるのか 何を受けたいか(そのう、レントゲン、PBFD、オウム病など)自分でお願いする形です 身体検査、糞検査、PBFD検査をお願いしました 手際よくテキパキとこなす感じです オウムに関してはお手伝いしました 必要ないことは話しない感じです それを、みんなモノ扱いとか書くのかな?と、感じました 私は特に気になりませんでした。 会計は1羽1万(初診料2000円)保険加入なしです 待っている間にも犬猫はもちろん インコちゃん、ハリネズミちゃんなど 様々な子たちが来院していました 横柄な態度を取る患者様も居ないし好印象でした

  • eu *

初めて動物病院を利用しました。 先生は若くて可愛らしい方で、受付の方も愛想が良かったです。 今回うさぎを連れて行ったのですがビビりの性格で暴れ回りましたので逆に毛が抜けて診察室が毛だらけになり先生の手も引っ掻かれたように見え申し訳ないと思いました。 物として扱う、というクチコミに怯えながら伺いました。診察台から飛び降りた後、うさぎの首後ろをつまんで持ち上げていましたが抱っこもさせてくれない子なので病院ではこんな感じかなと、特に気にならなかったです。 待ち時間も20分くらいでスムーズに終えることが出来ました。 去勢、避妊手術の話をした際に、もう出来る月齢なので今日予約取りますか?これこれこのくらいでやれますよ、と日数の話もテキパキされていたので安心しました。 自分が帰る時に駐車場で車を歩道の縁石にぶつけている方がいました。駐車場が少し狭い印象はあるので大きい車の方はお気をつけください。

  • seaglass

猫が引きつけをおこし受診。血液検査だけやらされ、特に診察はなし。検査結果だけみて治療法はない、薬もない、このまま様子をみてと言われました。 あまりに苦しそうでこのままだと今日明日で死んでしまうと思い、別の病院へ直行。すぐに預かると言ってもらえ、点滴や薬を投与してくれ夜中もずっと付きっきりで診てくれて元気になり帰ってきました。 近所の血統書付きの犬を飼っている人達はハミングは普通にいい先生だよ、と言います。ペットショップで売ってるような子は普通に診察し、元野良の子にはひどい対応なんだと気づきました。血統書付きと雑種を差別するような人は動物病院なんてやってはいけないと思います。 最低な病院です。星一つもありえない、マイナスです。 ちなみに一万五千円程払いました。入院して治してくれた病院のほうが安かった。前うさぎでも行った事あるけどハミング凄く高いです。金ある家がターゲットですね。

  • Aya K

先生には我が家のウサギ(うっ滞)とオカメインコ(感染症)の命を助けて頂きました。本当にありがとうございました。エキゾチックアニマルを診れる病院は本当に少ないので、貴重な病院です。先生の検査や処置は素早くて、安心して預けることができました。不安になり、診察中にいろいろ質問してしてしまいましたが、どの質問にも的確に答えてくださいました。本当にしっかりウサギと鳥を診れる先生だと思います。検査については「前回やったのでこの検査はいりません、これは見ておいたほうがいいでしょう」と、必要性の低い検査は省いてくれるので、とても信用できました。入院治療ではなく、通院治療でやりたいとお願いしたときも希望を受け入れてくださいました。おかげさまで今もうちの子たちは元気です。感謝しても感謝しきれません。本当にありがとうございました。

  • chuchuco

連れていかなければよかったです。 院長は動物をモノとしか見ていません。エキゾチックアニマルの専門医が少ないだけに大変ガッカリです。 ハムスターのくしゃみ・鼻水が気になり連れていきました。 まず保定の仕方が首から背中までガッチリ掴んで口が避けるくらい開き、両目が飛び出してしまっていました。その状態で目の周辺を触ったため眼球に直接手が触れ、痛そうに目を閉じていました。直ぐにやめてもらえば良かったのですが、呆気に取られたのと、専門医にかかるのは初めてで保定の仕方を教わろうという考えがあったため判断がつきませんでした。 病院選びを間違えてしまい、ハムスターには本当に申し訳ないことをしたと反省しています、他の方もしっかり口コミを書いてくださっていたのに読まずに受診してしまったことを後悔して止みません。

  • とわまま

普段は食欲もあり元気でしたが、腫瘍が気になった為、フクロモモンガを診てもらいました。何回か通いましたが、腫瘍をグリグリ潰すかのような触り方で、毎回可愛そうで辛かったです。本人も、とても痛かったのでしょう、、最後の診察の時は、聞いたこともないような鳴き方で、よっぽどキツかったのだと思います。帰宅してから日に日に元気をなくし、5日目の朝 虹の橋へ。。病院へ連れて行かなければ良かった、、一年以上経った今でも、後悔しかありません。悔やんでも、悔やみきれません。あれだけ元気だったあの子が、病院へ行く度に 食欲がなくなり、登ることもできなくなり、ただ床を歩いて、、病院に連れて行かなければ、今もまだ 元気に生きていたのかもしれない。

  • 軍鶏

爬虫類達を定期的に診て頂いてます。 蛇、トカゲ、亀、ヤモリと色々な種類を診てもらえるので助かっています。 診察はてきぱきとされていて余計な話はしないタイプです。物扱いだとか雑とは私は感じませんでした。 以前診察して頂いたクリプトのレオパ(2歳オス)は、嘔吐下痢で30gまで痩せてしまってましたが、こちらで投薬治療を受けてから次第に元気になり体重も55gまで戻りました。 今日も元気にコオロギを食べてます。 以前のかかりつけ医では診察しても問題ないと言われていたので、適切な対応をしてくださった先生には感謝しかありません。

  • ヤマモトケンタ

シマリスの皮膚病治療でお世話になってました。エキゾチックアニマルを診てもらえる数少ない病院です。他の病院では原因もわからずシマリスの扱いも不慣れな先生ばかりだったのですがこちらの先生はとても安心感がありました。小さくてすばしっこいシマリスを初見でいとも簡単に保定して診察したのは驚きました。歯のトリミングも10秒くらいで終わってしまいます。エキゾチックが診れる病院が少ないためいつも混んでいるのですが先生の手際がいいので他の空いてる病院より待ち時間が短いくらいです。本当に素晴らしい。

  • あほうま

こんなとこに連れてくんじゃなかった。 動物をモノとしか見てなく雑に扱い診察するスペシャリストですね! お陰でうちのペットも7000円を出して、みてもらい、怪我をして帰ってきましたよ!! それ以来元気もなくしあまりご飯も食べない。 おまけにその場の指摘に対し謝罪もなくあたかも自分が全てのような。 ものすごく自分に自信のある院長のやってる病院です! こんなとこに連れてくのでなく他の動物病院を探しましょう! ほんとにレビュー1も付けたくないけど書きます。 ほんとに悔しい。

  • p i

セキセイインコの調子が悪くなって、ハミング動物自体、前評判もあまり良くなかったが鳥を見てくれるところがこの周辺だとそこしかなく仕方なく連れて行った。対応自体に問題は感じなかったがもらった薬に最初からカビみたいなものが生えていて、ただわからないからこういうものかとあげていたが、日毎に増えていって流石に、おかしく思い調べたらカビだった 信じられない。 大事な家族に私はカビをあげていたことになる 二度と行かない、ペットが大事なら連れて行くべき病院じゃない

  • karina mitsumori

I had two baby cockatiels with megabacteriosis virus. were treated and managed to save themselves. Very attentive staff and competent doctor. I imagine if I had known him before my other bird could have been treated and saved.

  • 昌子岸田

家の子が夜中子供を産みたくても産めず苦しんでいた時に通っていた病院から見放された際ネットで見つけたハミングさんに電話し夜中だから出ないかなって思ってたのですが電話に出てくれ状況を話した時「その子を診た事ないですがすぐ連れて来てください」と仰ってくれ連れてったらミニピンなのに8匹の子供が居て高齢もあり上手く産めないんだねってすぐに帝王切開をしてくれ無事に出産する事が出来ました。迅速丁寧な対応に感動しました。以来我が家はずっとハミングさんです。

  • 11ぷーすけ

3歳のフェレット女の子を診てもらいました。 お腹に毛が溜まりすぐに入院で次の日に退院しました。 でもそれから症状が悪化して何度も通院してお薬治療になりましたが、4月に亡くなりました。 先生、看護師さん、スタッフさんの方は皆いい人ばかりで、わからない事は詳しく教えて頂き本当に感謝です 亡くなった子を最後まで診て頂き本当にありがとうございました。 皆さんいい人で信頼できる病院です。 いろんな種類の動物診れるので凄いと思います

  • わをんやゆよ

ハムスターをみていただきました。 先生方のおかげで無事に完治しました。 ただ医院長先生のハムスターの触り方がかなり雑で気になります。 動いてしまうと診察できないのでがっちり掴むのはわかりますが、素人目から見ても力強くない?って思います。 あくまでもこちらは飼い主側の立場なので雑に扱われるのはいい気がしないです。 ただ腕は確かだと思います。 若い女性の先生は丁寧に優しく扱ってくれるので安心してみてられます。

  • ミユ

フェレットさん診てくれます。 静岡市から通っています。愛知県の有名なフェレット専門医から乗り換えました。 もともと先生もフェレットを飼っていたようでお詳しいです。 背骨の骨腫についても、きちんと根拠立てて話してくれるので納得がいきました。 圧迫排尿のやり方や、こちらの質問についてもきちんと答えてくださいます。 忙しそうでささっと診察が終わりますが、くらいついて質問すると時間作ってくれるのでありがたいです。

  • ウィッテセルゲイ

先日小動物を連れて行ったところ保定で後ろ足を捻挫した上に前足の爪が根本から取れていました。びっこをひいていたり、ぐったりしている姿に本当にショックを受けました。 他病院の診察で幸い骨折ではなく捻挫だったため痛み止めで今は完治しましたが、骨折の場合後遺症が残る可能性もあります。 仕事上たくさんの動物を診なければならないのでしょうが、飼い主からしたら家族です。小さい体を少しでも気遣ってもらいたいです。

  • Mii

他の☆1の人の気持ちは私たち家族にはわかりません。 私は猫や犬をずっと診てもらっていますが、もののような扱いをされたことがありません。注射も手早く一瞬でしてもらえるし最低限これはしてほしい治療をしてくれます。たくさんのトリミングや患者がいて時間内に回転させなきゃいけないからか早いからそう思ったのか。 エキゾチックアニマルを診てくれるなかなかない動物病院。 クレジットや保険も使えます。

  • Hisashi Matsuoka

胸水による心不全を抱える21歳の愛猫が、昨日の日曜日の夕方、口呼吸になり、かかりつけ医が休診のため、こちらへ緊急受診。事前に電話連絡したが、初診にもかかわらず、すぐに受け入れ、診察と治療をしていただきました。先生とスタッフさんのご尽力も虚しく、帰宅途中の車内で息を引き取りました。真摯な対応で、本当にお世話になりました。

  • Ryo Y

どんな種類の動物にも対応してくれる親切な動物病院です。 我が家の愛犬も10年来お世話になり、今まで手術も4回そして現在は抗がん剤治療中で信頼出来る先生です。 駐車場も増やし車内待ちのお知らせ機器も用意されているのですが待ち時間が長い時が多いです。 アヒルやウサギそして金魚や亀に鳥更に爬虫類も見かけ動物園のようです。

  • Kouki Horiguchi

うさぎでお世話になっています。とても忙しそうですが、安心してまかせられると思いお願いしていました。 家族の気持もよくわかり、責任感がつよく、最後まで面倒を見てくれるとおもいます。今入院していますが、必ず家族の元に元気な姿で送り出します。と約束いただきました。 忙しくても確実に見ていただけるとおもいます。

  • ソマリ

レオパを足の怪我で見て頂きました。 足のレントゲンに合わせて全体のレントゲンを取って、口腔内の確認と…全体を見て頂き。 総論として飼育の方法とかのアドバイスを頂きました。 ダメなことはダメ、良い事は良いと言って下さる先生で初診でしたが先生の元でうちの子見て頂きたいなと思いました。

  • K Manoamano

朝から順番待ちの行列ができますが、診察は丁寧正確、そして速いです。 気になることや、質問をすれば倍以上の情報を返してくれ、より詳しい検査をしてくださいます。 スタッフの皆様も、大変親切で親身になって相談に乗ってくださいます。 うちの子の命があるのは、ハミングさんのおかげです。

  • 鳥居宏一

うさぎの治療で利用しました。平日の夕方でしたが、そんなに混んでいませんでした。待ち時間は約20分ぐらいでした。 先生の対応はわかりやすくて優しい感じでした。不快な感じは全くしませんでした。 クレジットカードが使えます。

  • kn O

4歳のメスウサギを診てもらいました。涙管の詰まりで涙が溢れてくるのを治してもらいました。同時にお腹のシコリがあったので去勢手術もしてもらいました。犬猫しか診てもらえないところが多いですがほんとに良かったです …

  • bamboo-3

我が家のバーニーズマウンテンドックのハルやうさぎのミントの治療をお願いしました。 先生もスタッフのみなさんも、とてもやさしく安心してお任せできる動物病院さんです!

  • まころん。

夜ギリギリまでやってくれています。齧歯類のチンチラを診てくれています。丁寧に診てくれます。あまりエキゾチックを診てくれる病院はないのでありがたいです。

Similar places

Hamming Animal Clinic

264 reviews

1 Chome-36-64 Shitorocho, 浜松市西区 Shizuoka 432-8066, Japan

Alpha Animal Clinic

138 reviews

145 Moritacho, 中区 Hamamatsu, Shizuoka 432-8048, Japan

浜松どうぶつ医療センター 木俣動物病院

123 reviews

日本、〒430-0904 静岡県浜松市中区中沢町8−27

Shikatani Animal Clinic

106 reviews

20-7 Shikatanicho, 中区 Hamamatsu, Shizuoka 432-8014, Japan

きのした動物病院

97 reviews

日本、〒432-8002 静岡県浜松市中区富塚町2156−43

Aritama Animal Clinic

86 reviews

485-1 Aritama Minamimachi, 東区 Hamamatsu, Shizuoka 431-3122, Japan

キフジ動物病院

80 reviews

日本、〒430-0906 静岡県浜松市中区住吉2丁目2−22

Iguchi Animal Clinic

74 reviews

Japan, 〒433-8122 Shizuoka, Hamamatsu, Naka Ward, Kamijima, 6 Chome−2−34 バロン ドール 1 階

Asagi Animal Clinic

73 reviews

451-1 Wadacho, Chuo Ward, Hamamatsu, Shizuoka 435-0016, Japan

Hamamatsu Animal Hospital

72 reviews

810-1 Ryuzenjicho, 中区 Hamamatsu, Shizuoka 430-0924, Japan