メロンブックス神戸店

219 reviews

Japan, 〒650-0021 Hyogo, Kobe, Chuo Ward, Sannomiyacho, 1 Chome−9−1 センタープラザ東館 地下1階049 1号室

www.melonbooks.co.jp

+81783271358

About

メロンブックス神戸店 is a Comic book store located at Japan, 〒650-0021 Hyogo, Kobe, Chuo Ward, Sannomiyacho, 1 Chome−9−1 センタープラザ東館 地下1階049 1号室. It has received 219 reviews with an average rating of 4.0 stars.

Photos

Hours

Monday12-8:30PM
Tuesday12-8:30PM
Wednesday12-8:30PM
Thursday12-8:30PM
Friday12-8:30PM
Saturday12-8:30PM
Sunday12-8:30PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of メロンブックス神戸店: Japan, 〒650-0021 Hyogo, Kobe, Chuo Ward, Sannomiyacho, 1 Chome−9−1 センタープラザ東館 地下1階049 1号室

  • メロンブックス神戸店 has 4.0 stars from 219 reviews

  • Comic book store

  • "ポイントが現金の代わりに使えるので、長年利用していますが、地下移転して店舗が拡張されてから、店員の方々が入れ替わるたびにお店としての質が低下しているように感じます。 さすがに、レジでベルを鳴らしていても自分の目の前の仕事に集中して気が付かないというのはなくなったようですが、小学生くらいの子供さんが成人向けコーナーに入ろうとしても、なんのアクションもないのはちょっと……(私が未然に止めました)。 どうも、店員さんが目の前の仕事に忙殺されて、回りに気が回っていない気配がします。 店舗面積の上でやむを得ない部分もありますが、新刊が店頭でカバーされる割合が減ってきていますし、発売日に本が出ていないこともしばしば、早くに買いたい人は他所で買うか、予約しろと? 後ですね、18禁コーナーを示す掲示物の場所は不適切です。はみ出ている成人向け販売物が多数。"

    "コミックスの品揃えと、店舗限定特典の豊富さが光ります。 三宮にはアニメイト、ゲーマーズ、とらのあな、ギルド等のヲタ系書籍取り扱い店がありますけど、個人的には一番欲しい書籍の入荷率が高いです。特に自分の好きな作品・ゲーム等の画集や設定資料集に強いので、よく利用しています。 よく店員さんの態度が悪いとか書かれていますけど、ピークオフの時間帯でレジにお客さんがいない時なんかは質問にも丁寧に答えて下さります。 あとは、3月頃来店した際にはコロナでかなりお客さん減ってらしたので、 「自分は通販よりも来店派で、メロンさん品揃えいいから頼りにしてますよ!」 と買ったレジ終わりにエールを送ったら、本当に嬉しそうに 「その言葉が励みになりますよ。頑張ります!」 と言って送り出してくれました。 俺はこの店好きですよ←"

    "本にイラストカードが付属していますが毎回毎回それがバーコードを隠しているので店員が許可なく本を開封してきます。仮に許可出さないと爪でイラストカードを力ずくで押してずらしたり本をO型に開いてスキャナーねじ込んでバーコードを読み取ります。その結果、この店舗で買うと本のカバーが破れていたり折れていることが頻繁にあります。イラストカードも同じ様に折れてたり破れていたりと非常に雑なことをしてきます。京都や梅田や日本橋店ではこのようなことはありません。神戸だけがこのように雑な仕事をしてきます。やっと見つけた本が古本屋でも書き取り拒否レベルに目の前で傷められるのは非常に腹が立ちます。"

    "三宮にある同系列のショップの中では一番遅くまで営業してくれているので会社帰りに寄りやすく助かっています。 キャンペーンの開催回数も多く、漫画や小説購入時に特典をつけてくれることが多いので、特典好きにはチェックが逃せないショップ。でも、特典のブックカバーは持ち帰った時に傷んでいることが多いので止めてほしい。後、特典の付け忘れが時々あるので注意が必要。最近は引渡し前に説明を兼ねたチェックしてくれるけど、それでもフェア特典等が漏れる。こっちもそこまでのチェックは大変なんだよね。"

    "昔探しのものあるかなと立ち寄った際に、印象悪く当分行かなかったが、移転してもなお接客変わらず。同業他社を意識していないのか、オリジナルが武器で嫌なら来るな!精神なのか分かりませんが、質問に対して面倒な対応や、全年齢対象商品なのに表紙だけ見て身分証を出せとか…店員キモオタでお客様も態度を指摘しない…そりゃ地下に追いやられるわと少し感じた。 こちらが別に偉そうにもしていないのだから、最低限の接客マナーは勉強しましょうね。"

Reviews

  • Takehiro Iino

ポイントが現金の代わりに使えるので、長年利用していますが、地下移転して店舗が拡張されてから、店員の方々が入れ替わるたびにお店としての質が低下しているように感じます。 さすがに、レジでベルを鳴らしていても自分の目の前の仕事に集中して気が付かないというのはなくなったようですが、小学生くらいの子供さんが成人向けコーナーに入ろうとしても、なんのアクションもないのはちょっと……(私が未然に止めました)。 どうも、店員さんが目の前の仕事に忙殺されて、回りに気が回っていない気配がします。 店舗面積の上でやむを得ない部分もありますが、新刊が店頭でカバーされる割合が減ってきていますし、発売日に本が出ていないこともしばしば、早くに買いたい人は他所で買うか、予約しろと? 後ですね、18禁コーナーを示す掲示物の場所は不適切です。はみ出ている成人向け販売物が多数。

  • 平屋ゲイツ

コミックスの品揃えと、店舗限定特典の豊富さが光ります。 三宮にはアニメイト、ゲーマーズ、とらのあな、ギルド等のヲタ系書籍取り扱い店がありますけど、個人的には一番欲しい書籍の入荷率が高いです。特に自分の好きな作品・ゲーム等の画集や設定資料集に強いので、よく利用しています。 よく店員さんの態度が悪いとか書かれていますけど、ピークオフの時間帯でレジにお客さんがいない時なんかは質問にも丁寧に答えて下さります。 あとは、3月頃来店した際にはコロナでかなりお客さん減ってらしたので、 「自分は通販よりも来店派で、メロンさん品揃えいいから頼りにしてますよ!」 と買ったレジ終わりにエールを送ったら、本当に嬉しそうに 「その言葉が励みになりますよ。頑張ります!」 と言って送り出してくれました。 俺はこの店好きですよ←

  • いみみみみ

本にイラストカードが付属していますが毎回毎回それがバーコードを隠しているので店員が許可なく本を開封してきます。仮に許可出さないと爪でイラストカードを力ずくで押してずらしたり本をO型に開いてスキャナーねじ込んでバーコードを読み取ります。その結果、この店舗で買うと本のカバーが破れていたり折れていることが頻繁にあります。イラストカードも同じ様に折れてたり破れていたりと非常に雑なことをしてきます。京都や梅田や日本橋店ではこのようなことはありません。神戸だけがこのように雑な仕事をしてきます。やっと見つけた本が古本屋でも書き取り拒否レベルに目の前で傷められるのは非常に腹が立ちます。

  • ASTA Yamato

三宮にある同系列のショップの中では一番遅くまで営業してくれているので会社帰りに寄りやすく助かっています。 キャンペーンの開催回数も多く、漫画や小説購入時に特典をつけてくれることが多いので、特典好きにはチェックが逃せないショップ。でも、特典のブックカバーは持ち帰った時に傷んでいることが多いので止めてほしい。後、特典の付け忘れが時々あるので注意が必要。最近は引渡し前に説明を兼ねたチェックしてくれるけど、それでもフェア特典等が漏れる。こっちもそこまでのチェックは大変なんだよね。

  • Leonhart Squall

昔探しのものあるかなと立ち寄った際に、印象悪く当分行かなかったが、移転してもなお接客変わらず。同業他社を意識していないのか、オリジナルが武器で嫌なら来るな!精神なのか分かりませんが、質問に対して面倒な対応や、全年齢対象商品なのに表紙だけ見て身分証を出せとか…店員キモオタでお客様も態度を指摘しない…そりゃ地下に追いやられるわと少し感じた。 こちらが別に偉そうにもしていないのだから、最低限の接客マナーは勉強しましょうね。

  • お池

営業時間12:00~20:30 周りが食事処ばかりの中で異彩を放つ店 同人誌はジャンル別に整理されていて 探し物がしやすい 新刊の漫画もアニメイトで売り切れてても 在庫がある場合もあり、けっこうおすすめ というか、とらのあなが閉店した今 神戸で手に取って同人誌を選べるのはここしかない 店舗右手のエレベーターを使ったら 2階のらしんばん・3階のアニメイトもすぐ行ける

  • タカマイ

ラノベ・コミックス等にイラストカード、クリアファイル等の店舗特典が良く付くので、新刊、新書は取り敢えずチェック! 同人誌、ミュージック、ゲームも取り扱っています。 ポイントカードを作っておくと、と○のあなと違って値引きで使えるポイントが付くのがアドバンテージ。

  • J.M

落ち着いて買い物ができるので好きな店舗です。以前電話やメールで問い合わせしたことがありますが、とても親切に対応していただきました。その節はありがとうございました。とらのあなが撤退しましたので、こちらは末永く続いてほしいと願っております。

  • QbFYFJHve0phQ QbtRZcHBu9HQ

ヒット出版「あべもりおか•••(仮)Ex③」が成年向けの棚にやはり置いてなく店内中を探してみましたが自力発見ができなかったので店員さんへお尋ねを致しましたら一回で発見と紙ブックカバーも無料梱包をいただきましてありがとうございました

  • A A

品揃えはいいと思う。しかし、店員の対応が良くない。レジも何度か行ったが毎回声が小さい。商品を見ていても、棚との間に体を入れて来て作業を始める。「すいません。」の一言も無い。品揃えがいいだけに接客態度が勿体ないように感じる。

  • すみ

店員さんの態度が1部の方はニコニコ接客してくれますが、大半が真顔でまぁオタクだから仕方ないと思うのですが、接客業をやるなら声色くらいはどうにかして欲しいです、、、正直偉そうな接客をされると気持ちのいいものではありません…

  • 普通の霊夢

神戸センタープラザ内にあるメロンブックス。地下一階にあるので、アニメイトなどと比べると多少わかりにくい場所でもある。コミック、同人誌、CD売り場と分かれているので、探している本をスムーズにゲットできる。

  • くめちゃん

店員さんの対応自体は良いと思います。 既刊のため棚には置いていなかったので店員さんに聞いてみたら、数が多かったので多少時間は掛かりましたが手に入ってよかったです。 ほんと秋葉原1号店とは大違いやな。

  • instagram yametai

兵庫県に唯一現存するメロンブックス神戸店。 特典付きの本が手に入ります。 姫路市にもメロンブックスが欲しい。 この店舗無くなったら三ノ宮には二度と来ないだろう。

  • 崎谷関山

さんプラザの飲食店が立ち並ぶ地下にあって浮いているような気がするが、整理されていて探しやすいし品揃えも悪くない。 昼から営業とあって短く感じてしまうかもしれない

  • yako oboro

飲食店の多い地下一階に移転し店が大きくなりました。同人誌の売場面積が大きく一般コミックは新刊、準新刊は平積みされていますが既刊は探しにくく在庫も乏しい印象です。

  • Lycolia Rizzim

よく移転するメロンブックスです。面積はそこそこあり、個人的には取扱の関係でとらのあなより良く利用します。健全系ならこちらの方が強いかなと言う印象ですね。

  • JRW-500

月間の購入額により、翌月ポイント付与率が変動するが、たまにシステムのチョンボで、不当にポイントが付与されていない事があるので、良く注意しないと駄目

  • イグナイト佐々木

ソフトバンクの電波の入りが悪うございます。QRコード決済などの携帯回線に依存する支払い手段を利用される方はご注意ください。

  • west kih

大阪や他県のメロンブックス比べて とても入りやすくて、じっくり選んで買えることできました。また来店しようと思います‼️

  • smart longvalley

接客が悪い。品揃えも微妙。三ノ宮にとらのあなが無いから仕方なく行くけどここで無いこともあるので梅田まで出ている。

  • 乱月火火

熱くて薄い本がいっぱいあります。 男性向けが強めですが、年齢制限の作品はきっちりエリア分けがしています。

  • G

とらのあながなくなり一人勝ち感あり。スペースの都合上、分類が分かりにくいが、大抵は揃ってるので安心。

  • 山本晃

センター街の地下は飲食街なので場所をヲタク階に変えてほしい。神戸で唯一の同人誌大手なのだから…

  • 川崎英雄

同人誌を中心とした店です。同人アイテムはここくらいしか扱っていないので、重宝するかも。

  • 結城ただし

ポップが全てに貼ってあるので特装版や店舗特典の有無が分かりやすい 3階と大違い

  • 破壊魔 優Ω

品だしが開店してからで早く行っても置いてないときがある。 同人誌の数が少ない

  • 氷川鉄

品揃えなどには問題ないですが初回あっさり着くのは難しいと思った

  • けーき

お店屋さんごっこはたのしい? とりあえず接客業の勉強しようか

前に行ったが店員のおっちゃんが丁寧で愛想良かったです。