レゴランド・ディスカバリー・センター東京

3211 reviews

Japan, 〒135-0091 Tokyo, Minato City, Daiba, 1 Chome−6−1 デックス東京ビーチアイランドモール 3階

tokyo.legolanddiscoverycenter.jp

+818001005346

About

レゴランド・ディスカバリー・センター東京 is a Theme park located at Japan, 〒135-0091 Tokyo, Minato City, Daiba, 1 Chome−6−1 デックス東京ビーチアイランドモール 3階. It has received 3211 reviews with an average rating of 4.1 stars.

Photos

Hours

Monday10AM-6PM
Tuesday10AM-6PM
Wednesday10AM-6PM
Thursday10AM-7PM
Friday10AM-7PM
Saturday10AM-6PM
Sunday10AM-6PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of レゴランド・ディスカバリー・センター東京: Japan, 〒135-0091 Tokyo, Minato City, Daiba, 1 Chome−6−1 デックス東京ビーチアイランドモール 3階

  • レゴランド・ディスカバリー・センター東京 has 4.1 stars from 3211 reviews

  • Theme park

  • "3月の土曜日10:00からの入場予約をして訪問しました。天気は雨でしたがそれなりに人も多かったです。(ジョイポリスは激混みでした) 駐車場はヒルトンに停めていたので徒歩で向かいましたがアーケードもなく、隣接する商業施設も開店時間前だったので外の回廊を雨の中歩きました。傘置きがないので折り畳みかカッパの持参の方が施設内で邪魔になりません。 全体的に楽しく遊べましたが事前にあまり調べてなかったこともあり、施設内の状況もわからず、何から回ればいいか分かりにくかったですが、道順通り行けば回れます。 受付▶︎エレベーター▶︎レゴの出来る過程(工場)▶︎遊びエリア(レゴ購入しての制作体験、4D劇場、アスレチック、カフェなど) ざっくりこんな感じでしょうか。 スタッフが少ない印象です。 ぐるぐる回る乗り物(パンフがないので名前がわからない(笑))がありましたが、お一人で案内、シートベルトの確認、降車時のシートベルト鍵外しをされていたので時間がかかりました。もう一人いらっしゃってもいいと思います。 カフェは注文とお会計を入口タブレット?で済ませてから受け取るのですが2機しかないのでお昼時は並んでました。Qooひとつだけ買いたかったのにちょっと待ちました…。 12:30を過ぎると人がかなり増えた印象ですが約3時間入れ替え制なので入れ替わりの時が混むのかな…。 口コミを書くとミニフィグが頂けるとのことなので口コミ書いてみました。 また、ミニフィグを持参するとスタッフさんと交換もできるということなので、次回はしてみたいです。(持っていないのでできませんでした) スタンプラリーみたいなのもあるようですが、最初の受付を過ぎたらどこかで買えるわけでも無さそうなので最初に聞くことをお勧めします。我が家はとりあえず子供がやりたいこと優先で、だったので流されるままに遊びましたが充実した3時間を過ごせました!! トータル訪問してよかった!と言えます^_^ お昼ご飯やアトラクションで並ぶのを避けたい方はお昼時は避けた方がよさそうです。 駐車料金も土日祝は最大料金が無さそうなのでお車の方はそのあたりも確認が必要です! レゴカフェで「ただいま東京」の旅行支援クーポンは使えませんでしたがお土産コーナーでは使えそうです。 お土産コーナーにはレゴランドから出ないと行けないため、注意が必要です(再入場不可)。
    訪問日
    週末
    待ち時間
    10~30 分
    予約をおすすめしますか?
    はい"

    "レゴ®ブロックの楽しさを知る、見る、感じる、アトラクションがずらりとある / レゴランド®・ディスカバリー・センター東京 \ レゴⓇブロックの工場見学、レゴ教室、小さいお子様向けの遊び場デュプロⓇのプレイグラウンド、東京の街並みを再現したミニランドなど、300万個を超えるレゴⓇブロックが集まる屋内型アトラクション施設! 屋内にあるから雨の日も暑い日もOKなのが嬉しい^^ 他にもシューティングゲームやコースター、飛び出す映像にアッ!とおどろく仕掛けがついた4Dシネマなど多彩なアトラクションが盛りだくさん! ざっとどんなコーナーがあったか紹介するね♡ ☑︎レゴⓇファクトリー プラスチックがいったいどうやって、あのレゴ®ブロックの形になるか、秘密を発見できる工場見学! ☑︎レゴ®ニンジャゴーシティアドベンチャー 『レゴ®ニンジャゴー』の世界観をテーマに、最強の“忍者”を目指す体験型アトラクション! 「ニンジャ道場」を舞台に、様々なカラクリを体験しながら、飛んだり跳ねたりカラダを思いっきり動かして遊べるよ! ☑︎キングダムクエスト レーザー・ガンが装備された戦車で戦うライドアトラクション!※撮影禁止 だけど写真サービスあり◎ダウンロード可能! ☑︎デュプロ®ビレッジ(対象年齢2-5歳) デュプロ®ブロックや、 大きなサイズのレゴ®ブロックであるソフトブロックがいっぱい! ☑︎4Dシネマ 風が吹いたり、雨が降ったり、水飛沫が飛んできたり…!まさに4次元の感覚!一日2つのお話があるんだけど両方とも楽しかったー!! ☑︎マーリン・アプレンティス ペダルをこいで、くるくる空高く舞い上がりながら、 魔法の世界を探しにいけるよ! 他にも ☑︎クリエイティブワークショップ ☑︎VR型アトラクション「グレート レゴ®レース」など楽しいがいっぱい! 写真ダウンロードや、4Dシネマ、ライドアトラクションは全部料金に含まれてるのありがたい
    訪問日
    週末
    待ち時間
    10~30 分
    予約をおすすめしますか?
    はい"

    "デックス東京ビーチの駐車場に停めましたが、建物が2棟あり、地上に出たものの隣の棟を探すのにちょっとあたふたしました。 早い時間に行かれる際にはシャッターしまっているので余計にわかりづらいかもしれません。 駐車場割引がレゴミュージアムのチケットを親子で購入している段階でつきますが、後500円中で飲食やお土産購入すると、駐車場割引券がもう1枚つけれるととても丁寧にアナウンスしていただけました。 中の店員さんは皆気さくで声掛けして動いて下さり、とても親近感をおぼえる感じで皆様好印象でした。 中は正直子供の遊び場だとバカにしてましたが、レゴの出来上がりまでのコーナーとそれを使った東京の町並みが先に出迎えてくれ圧巻な中、ミニシアターや、ちょっとしたディズニーみたいな乗り物もあったり、レゴブロックで何かを作るセミナー(有料)や、子供向けの遊具、大小様々なブロックで自由に組み立てて遊べる場所、食事処、無料の組み立て指導等あり見ごたえ、遊び応え充分でした! セミナー参加しましたがとても丁寧に笑いありで教えていただき、帰宅後も作ったドラゴンを宝物だと大事にしています!(有料のは持ち帰りできます。) トイレも綺麗だし、至るところに消毒もあり、衛生面も安心です。 ご飯セットも、ブロック等がついてくるので自然にお土産ができるので、会場を出た後にあるお土産屋さんで何も買わなくても、食事に全てセットをつけた方が安価なお土産ゲット出来ます!v(・∀・*) 星1つマイナスは、駐車場から隣の建物を見つけにくかったことです。 外のデッキに出る前にも、レゴミュージアムはこちらにお進み下さい等の案内があればベストかと思います!
    訪問日
    平日
    待ち時間
    待ち時間なし
    予約をおすすめしますか?
    はい"

    "3歳ぐらいのレゴ好きならお値段相応に遊べます。 レゴの展示はもちろんのこと、テーマごとのレゴで遊べるコーナーがいくつかと、乗り物(3歳で2つの乗り物に乗れました)、室内アスレチック、ワークショップ、カフェなんかが楽しめます。 ネット予約必須で、事前予約で少し安く買えます。大人と子どもも料金変わらず。日によって違って3000円弱ぐらいです。当日だと最悪入れないみたいです。 日曜だったので3時間交代制で、交代の時間が来ると入口で受け取ったリストバンドの色のアナウンスがあります。我々は午後から入ったので多分3時間以上いれたと思います。 まぁ3時間あれば足りるでしょう。付きそう親も結構大変ですから 息子はレゴ好きなのでアスレチックや乗り物で一通り遊んだ後はレーシングカーが作れるコーナーでひたすら車を組み立ててお兄さん、お姉さんに勝負を挑んでいました。途中大人はカフェでひと休みしつつ、隣接のデュプロコーナーで遊ぶ子どもを見守れます。 そこそこ混雑はしていましたが13時から入って乗り物の待ち時間は5分〜10分程度。 年パスが5000円なので買ってもいいなぁ〜と思いました。入場後にアップグレードもできるようです。 出口のショップもかなり充実していて限定商品もありました。年パスだと割引あるらしいです。オリジナルフィグも作れましたよ。 ちょっと高いなぁと思ったけどなんだかんだ大人も楽しめました。
    訪問日
    週末
    待ち時間
    待ち時間なし
    予約をおすすめしますか?
    はい"

    "子供の開校記念日でお休みの平日に行きました! たまたま雪予報の事もあり、明らかにお客様も少なく、LEGOで遊び放題、アトラクションも乗り放題でのびのびと遊ぶことができました! スタッフの方ごとてもフレンドリーで、こどももすっかり主役気分! 一緒にLEGOを組み立ててくれたり、創る楽しみを後押ししてくださるのはとても素晴らしいです。 最初はアトラクションが思ったほどのクオリティではないなと思いましたが、やはりLEGOは作ってなんぼのものですね!!!アトラクションはちょっとした気晴らしのアイテムで、それはそれで遊びの世界観を広げると言う感じですかね。 つくりあげたアイテムをその世界観に置けたりするのが楽しいですね!特にレーサーズビルド&てすとという車を作るコーナーはテストコースがあって楽しいですね! ランチは屋内のレストランで食べましたが、こういう施設的な割高な印象なのですが、LEGOのおまけ付きセットは900円のカレーに320円の飲み物にプラス130円ほどでLEGOのミニパックが付いてきます!これはいい! 子供向けのカレーは全くカレー味が薄くて、乳幼児向きの味で小学生の子供には今一つでした。 年パスで楽しく通ってる方の話はめちゃくちゃ納得です。もう少し近ければ年パス買って通って遊び通すのも面白そうですね。 (時間に融通のきく平日にこれる方は最高かと!)
    訪問日
    平日
    待ち時間
    待ち時間なし
    予約をおすすめしますか?
    はい"

Reviews

  • red flower

3月の土曜日10:00からの入場予約をして訪問しました。天気は雨でしたがそれなりに人も多かったです。(ジョイポリスは激混みでした) 駐車場はヒルトンに停めていたので徒歩で向かいましたがアーケードもなく、隣接する商業施設も開店時間前だったので外の回廊を雨の中歩きました。傘置きがないので折り畳みかカッパの持参の方が施設内で邪魔になりません。 全体的に楽しく遊べましたが事前にあまり調べてなかったこともあり、施設内の状況もわからず、何から回ればいいか分かりにくかったですが、道順通り行けば回れます。 受付▶︎エレベーター▶︎レゴの出来る過程(工場)▶︎遊びエリア(レゴ購入しての制作体験、4D劇場、アスレチック、カフェなど) ざっくりこんな感じでしょうか。 スタッフが少ない印象です。 ぐるぐる回る乗り物(パンフがないので名前がわからない(笑))がありましたが、お一人で案内、シートベルトの確認、降車時のシートベルト鍵外しをされていたので時間がかかりました。もう一人いらっしゃってもいいと思います。 カフェは注文とお会計を入口タブレット?で済ませてから受け取るのですが2機しかないのでお昼時は並んでました。Qooひとつだけ買いたかったのにちょっと待ちました…。 12:30を過ぎると人がかなり増えた印象ですが約3時間入れ替え制なので入れ替わりの時が混むのかな…。 口コミを書くとミニフィグが頂けるとのことなので口コミ書いてみました。 また、ミニフィグを持参するとスタッフさんと交換もできるということなので、次回はしてみたいです。(持っていないのでできませんでした) スタンプラリーみたいなのもあるようですが、最初の受付を過ぎたらどこかで買えるわけでも無さそうなので最初に聞くことをお勧めします。我が家はとりあえず子供がやりたいこと優先で、だったので流されるままに遊びましたが充実した3時間を過ごせました!! トータル訪問してよかった!と言えます^_^ お昼ご飯やアトラクションで並ぶのを避けたい方はお昼時は避けた方がよさそうです。 駐車料金も土日祝は最大料金が無さそうなのでお車の方はそのあたりも確認が必要です! レゴカフェで「ただいま東京」の旅行支援クーポンは使えませんでしたがお土産コーナーでは使えそうです。 お土産コーナーにはレゴランドから出ないと行けないため、注意が必要です(再入場不可)。
訪問日
週末
待ち時間
10~30 分
予約をおすすめしますか?
はい

  • ルミ

レゴ®ブロックの楽しさを知る、見る、感じる、アトラクションがずらりとある / レゴランド®・ディスカバリー・センター東京 \ レゴⓇブロックの工場見学、レゴ教室、小さいお子様向けの遊び場デュプロⓇのプレイグラウンド、東京の街並みを再現したミニランドなど、300万個を超えるレゴⓇブロックが集まる屋内型アトラクション施設! 屋内にあるから雨の日も暑い日もOKなのが嬉しい^^ 他にもシューティングゲームやコースター、飛び出す映像にアッ!とおどろく仕掛けがついた4Dシネマなど多彩なアトラクションが盛りだくさん! ざっとどんなコーナーがあったか紹介するね♡ ☑︎レゴⓇファクトリー プラスチックがいったいどうやって、あのレゴ®ブロックの形になるか、秘密を発見できる工場見学! ☑︎レゴ®ニンジャゴーシティアドベンチャー 『レゴ®ニンジャゴー』の世界観をテーマに、最強の“忍者”を目指す体験型アトラクション! 「ニンジャ道場」を舞台に、様々なカラクリを体験しながら、飛んだり跳ねたりカラダを思いっきり動かして遊べるよ! ☑︎キングダムクエスト レーザー・ガンが装備された戦車で戦うライドアトラクション!※撮影禁止 だけど写真サービスあり◎ダウンロード可能! ☑︎デュプロ®ビレッジ(対象年齢2-5歳) デュプロ®ブロックや、 大きなサイズのレゴ®ブロックであるソフトブロックがいっぱい! ☑︎4Dシネマ 風が吹いたり、雨が降ったり、水飛沫が飛んできたり…!まさに4次元の感覚!一日2つのお話があるんだけど両方とも楽しかったー!! ☑︎マーリン・アプレンティス ペダルをこいで、くるくる空高く舞い上がりながら、 魔法の世界を探しにいけるよ! 他にも ☑︎クリエイティブワークショップ ☑︎VR型アトラクション「グレート レゴ®レース」など楽しいがいっぱい! 写真ダウンロードや、4Dシネマ、ライドアトラクションは全部料金に含まれてるのありがたい
訪問日
週末
待ち時間
10~30 分
予約をおすすめしますか?
はい

  • KUTAN

デックス東京ビーチの駐車場に停めましたが、建物が2棟あり、地上に出たものの隣の棟を探すのにちょっとあたふたしました。 早い時間に行かれる際にはシャッターしまっているので余計にわかりづらいかもしれません。 駐車場割引がレゴミュージアムのチケットを親子で購入している段階でつきますが、後500円中で飲食やお土産購入すると、駐車場割引券がもう1枚つけれるととても丁寧にアナウンスしていただけました。 中の店員さんは皆気さくで声掛けして動いて下さり、とても親近感をおぼえる感じで皆様好印象でした。 中は正直子供の遊び場だとバカにしてましたが、レゴの出来上がりまでのコーナーとそれを使った東京の町並みが先に出迎えてくれ圧巻な中、ミニシアターや、ちょっとしたディズニーみたいな乗り物もあったり、レゴブロックで何かを作るセミナー(有料)や、子供向けの遊具、大小様々なブロックで自由に組み立てて遊べる場所、食事処、無料の組み立て指導等あり見ごたえ、遊び応え充分でした! セミナー参加しましたがとても丁寧に笑いありで教えていただき、帰宅後も作ったドラゴンを宝物だと大事にしています!(有料のは持ち帰りできます。) トイレも綺麗だし、至るところに消毒もあり、衛生面も安心です。 ご飯セットも、ブロック等がついてくるので自然にお土産ができるので、会場を出た後にあるお土産屋さんで何も買わなくても、食事に全てセットをつけた方が安価なお土産ゲット出来ます!v(・∀・*) 星1つマイナスは、駐車場から隣の建物を見つけにくかったことです。 外のデッキに出る前にも、レゴミュージアムはこちらにお進み下さい等の案内があればベストかと思います!
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • m f

3歳ぐらいのレゴ好きならお値段相応に遊べます。 レゴの展示はもちろんのこと、テーマごとのレゴで遊べるコーナーがいくつかと、乗り物(3歳で2つの乗り物に乗れました)、室内アスレチック、ワークショップ、カフェなんかが楽しめます。 ネット予約必須で、事前予約で少し安く買えます。大人と子どもも料金変わらず。日によって違って3000円弱ぐらいです。当日だと最悪入れないみたいです。 日曜だったので3時間交代制で、交代の時間が来ると入口で受け取ったリストバンドの色のアナウンスがあります。我々は午後から入ったので多分3時間以上いれたと思います。 まぁ3時間あれば足りるでしょう。付きそう親も結構大変ですから 息子はレゴ好きなのでアスレチックや乗り物で一通り遊んだ後はレーシングカーが作れるコーナーでひたすら車を組み立ててお兄さん、お姉さんに勝負を挑んでいました。途中大人はカフェでひと休みしつつ、隣接のデュプロコーナーで遊ぶ子どもを見守れます。 そこそこ混雑はしていましたが13時から入って乗り物の待ち時間は5分〜10分程度。 年パスが5000円なので買ってもいいなぁ〜と思いました。入場後にアップグレードもできるようです。 出口のショップもかなり充実していて限定商品もありました。年パスだと割引あるらしいです。オリジナルフィグも作れましたよ。 ちょっと高いなぁと思ったけどなんだかんだ大人も楽しめました。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • あべなみ

子供の開校記念日でお休みの平日に行きました! たまたま雪予報の事もあり、明らかにお客様も少なく、LEGOで遊び放題、アトラクションも乗り放題でのびのびと遊ぶことができました! スタッフの方ごとてもフレンドリーで、こどももすっかり主役気分! 一緒にLEGOを組み立ててくれたり、創る楽しみを後押ししてくださるのはとても素晴らしいです。 最初はアトラクションが思ったほどのクオリティではないなと思いましたが、やはりLEGOは作ってなんぼのものですね!!!アトラクションはちょっとした気晴らしのアイテムで、それはそれで遊びの世界観を広げると言う感じですかね。 つくりあげたアイテムをその世界観に置けたりするのが楽しいですね!特にレーサーズビルド&てすとという車を作るコーナーはテストコースがあって楽しいですね! ランチは屋内のレストランで食べましたが、こういう施設的な割高な印象なのですが、LEGOのおまけ付きセットは900円のカレーに320円の飲み物にプラス130円ほどでLEGOのミニパックが付いてきます!これはいい! 子供向けのカレーは全くカレー味が薄くて、乳幼児向きの味で小学生の子供には今一つでした。 年パスで楽しく通ってる方の話はめちゃくちゃ納得です。もう少し近ければ年パス買って通って遊び通すのも面白そうですね。 (時間に融通のきく平日にこれる方は最高かと!)
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • さしゅ(ham)

4歳9ヶ月の娘と訪問しました。 家にレゴはありませんが、楽しめました。 資料館のようにボタンで光ったり音が鳴ったりするレゴで作られた街も楽しんでおりましたが、一番楽しかったのはレゴで遊べるコーナーで、一人で走って遊んでいきました。 アスレチックのようなところも楽しんでいました。 アスレチックは身体の大きいお父さんお母さんは一緒に遊びづらいと思います。 乗り物が一つ運休していましたが、他の乗り物は特別混んではいませんでした。 2時間ほどの滞在でしたが、休日でもすごく混んでいるわけではなかったと思います。 施設は割と綺麗ですが、男子トイレは古さを感じました。 高校生カップルも見受けられましたが、あまりカップル向きではないかなと感じました。 小さすぎると楽しめないかもしれません。レゴで遊べる3-4歳ぐらいから、小学生中高学年ぐらいまでのファミリー向けだと思います。 レゴランドに入る施設の入り口あたりの遊べるスペースはレゴランドより安く、時間も無制限のようなので、レゴランドは親御さんも楽しむ、そちらは親御さんはゆっくりできる、と使い分けられそうな感じがしました。
訪問日
週末
待ち時間
10~30 分
予約をおすすめしますか?
はい

  • Masatoshi “mockey” Motoki

2022.11.23 以前台場に来たときに、事前予約しておらずに 入れなかった為、今回はしっかり事前予約して訪問しました。 当日は混雑を避ける為、3時間の入れ替え制でした。(3時間経ったからはい、終了という厳しいものではなく、「〇〇色のリストバンドのお客様、そろそろお時間です」、みたいな感じす) 中は意外と広く、小3と年中の娘とも楽しんでいました。 小規模なアトラクションや、映画、アスレチック、勿論レゴブロック遊び放題なので、子供達にとって3時間は物足りなそうでした。 出口近くにショップもあるので、そこを見るだけでもまた時間を取られました(笑) 最後に一点注意として、このレゴランドがあるデックス東京ビーチ、レゴランド以外の物販やフードコートか、平日、休日ともに11:00〜になっています。予約が11:00〜で、混雑予想して早めに着いたのですが、他のお店が開いてないので暇でしょうがなかったです… 休日くらい早く開けてもらいたいと思いました。
訪問日
祝日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • 千石武

日曜日に訪問。 親子4人で1万円超えになったが、内容が驚くほど薄っぺらくて価格に見合わないと感じる。 不便な場所にあり、他県からここを目当てに来るのはよく考えた方ががいい。 高評価の口コミは投稿数が非常に少ないアカウントがかなり目立ち、投稿時期も短期間に連続しているのは不自然であり、真の評価かどうかは疑わしい。 東京のジオラマと組み立てコーナーがいくつか、アトラクションもどきがいくつか。10時のオープン時には始まっていないアトラクションもある。ショップで流している音楽がメタルだかロックだか知らないが滅茶苦茶うるさく、レゴの世界観ぶち壊しで、買い物するあいだ不快だった。BGMの音量がでかいせいで店員どうしがノーマスクででかい声で雑談している。量り売りもじっくり見たかったが、耐えきれず店を出た。残念。レゴを嫌いになりかねない。
訪問日
祝日
予約をおすすめしますか?
はい

  • Ca Pi

レゴ好きの子どもにとって、夢のような場所です。お台場周辺や都内のランドマークをレゴで作った巨大なジオラマは圧巻です。フジテレビ、レインボーブリッジ、東京タワー、羽田空港、東京スカイツリー、両国国技館、東京ドーム、お台場の観覧車、渋谷スクランブル交差点、国会議事堂、都庁ビルなど、大人が見ても驚くくらいにリアルに作られています。 子どもが自由にレゴで遊べるコーナーもたくさんあり、簡単なレゴ組み立て教室もあります。3Dシアターでは15分ほどのレゴムービーも楽しめます。レゴにあまり関係ありませんが、小さい子ども用のアスレチックもあります。 一度出てしまうと再入場できませんのでご注意を。軽食を買って座って食べられるカフェコーナーもあり、おにぎりが220円など値段は高めですが、家族連れで混雑しています。最後にはもちろんお約束のおみやげコーナーもあり、限定品のレゴを買うこともできます。

  • Natsu I

大きくないのと、子供が小学生中学年なので楽しめるかなと不安でしたが、映画やシューティングゲーム、ワークショップなど堪能していました。ムービーは1回15分程度ですか4Dで作り込まれていて、大人でも楽しいです。 3時間での入れ替え制ですが、そのおかげで週末でも適度な混雑具合で、待ちすぎるストレスなく過ごせて楽しめました。 事前予約が必須になっています。 ちなみに全アトラクション(シューティングは2回) 、ムービーも2種類、アスレチックは空き時間に3ターン、追加料金のVRとワークショップもやって、売店でホットドッグも食べて3時間で回れました。 もう少し小さいと難しいかもですが、待ち時間がないのでストレスなく楽しめました。 元々親もレゴ好きなので行ってよかったです。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • Don Pokocha

規模はあまり大きくありませんが、子供達がとても楽しんでいました。アスレチック、3Dの映画、レゴのレーシング、シューティングゲームや乗り物、もちろんレゴを組み立てられるスペースもあります。 平日と休日に行ったことがありますが、快適さが全然違います。平日に行った時はがらがらで、子供は同じ乗り物に10回くらい乗っていました笑。休日は3時間の時間制限もあり、3時間は短すぎだと思いました。 チケットは一人2800円ですが、一日中遊べればお得だと思います。 中にカフェテリアが入っているのも嬉しいです。食べ物はこうゆう施設にしてはそんなに高くありませんが、サイズが小さめです。 子供達はまた何度でも行きたいようです。
訪問日
週末
待ち時間
10 分以下
予約をおすすめしますか?
はい

  • ネズミ親父

家族で祝日に来店。 チケットは事前オンライン予約制なので、公式サイトから予約が必要。 駐車場は3000円以上で1時間、5000円で2時間無料。 品川駅からのアクセスはバスのレインボー線ですぐ。早いし台場2丁目駅でデックス東京ビーチまですぐ。3階にあがり、チケットをかくにんするとレゴだらけの空間。 乗り物あり、アスレチック的な施設あり、シアターあり、大人も楽しめる。 子供は正直レゴ自体は大好きってほどではないけど、テーマパークとしては楽しめた。普通に回れば2時間程度、レゴ好きならいくらでもって感じかな。 ホスピタリティもよく、写真撮影スポットもあり良い施設だと思う。 名古屋にも行ってみたい。
訪問日
祝日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • S. S.

LEGO好きには十分楽しめる施設です。 入場制限があるので事前にチケットを購入して決められた時間に入場しました。 土日ということで大勢の人がいましたが、子供が集中して楽しんでいる間、椅子や休憩スペースも沢山あるので親同伴でも遊び終わるのを待つ場所には困らないかなと思います。 レゴで遊べるだけでなく、遊具や赤ちゃんでも安心なスペース、乗り物や映画館(ショート)もありました。 スタンプラリーの達成でもらえるプレゼントも喜びましたし、お土産コーナーも充実していたので子供の特別な日などで足を運ばれると記念の一日になるかと思います。 LEGO好きの方は間違いなく楽しいです。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • きなこピーナッツ

レゴ好きのお子様連れには是非オススメ。規模は小さいが幼児には充分過ぎる。体を動かせる場所もあるし、レゴを作り遊んだりも出きる。親子でレゴ好きな我が家はとても楽しめた。施設内の食事はやはり高い。とはいえレゴBOX付きのセットやレゴポテトなどに財布も緩む。 ショップには普段お目にかかれ無い商品(テクニックやクリエイター系)やグッズ、パーツごとの量り売りがある。 自分でパーツを選んで作ったフィグを4体(3体買うと1体サービス)購入。その中のプレートパーツでトラの絵に2022のロゴ。これってその年にしか購入出来ないパーツなのか?後々レアになったり? 子供も大満足でした☆
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 中園達洋

はじめてのレゴランドに行って来ました。 当たり前ですけどこれ全部レゴで出来てるんですよ。 子供が好きそうな恐竜とか、大人が好きそうな?レゴで作ったジオラマ。 写真撮りたいスポットが結構ありました。 小学生低学年以下が対象?のような体を使って遊べる所 未就学児でも安心して遊べそうなところもありました。 実際にレゴで遊べるところもあり未就学児ゾーンでは両手で持つような大きな柔らかめのレゴもありました。 お台場なので仕方ないけど思ったより小さく、入場料は高く感じました。 なので4つけたかった所3評価!
訪問日
祝日
待ち時間
10~30 分
予約をおすすめしますか?
はい

  • Y

小学校低学年くらいまでのお子さんが遊ぶのにちょうどよいです。レゴブロックで遊べるコーナーや3歳くらいから楽しめるアトラクションがいくつかあります。簡単な食事ができるカフェコーナーもあり、カレーやホットドッグくらいは食べれます。 入場するには事前に時間指定のオンラインチケットを購入する必要があります。2022年11月現在、3時間の時間制限があり、ランチも取ると少し時間が足りないくらいです。1日遊ぶのは厳しいですが、買い物の合間に寄って遊ぶにちょうどよいです。
訪問日
平日
待ち時間
10 分以下
予約をおすすめしますか?
はい

  • いけやん

土曜日に訪問。 10時からのためそこまで待たずに中に入れました。 入ったらエレベーターで上がっていき、レゴランドエリアに向かいます。 たくさん遊ぶエリアがあるので飽きることは無いと思いますが、子どもが集中しちゃうとあそこもここも、とは行かないので時間制の時は気をつけないとあっという間に3時間すぎてしまうと思います(^_^; 強制退場させられるわけではないようですが放送が流れるので案内に従う必要があります。 飲食の持ち込み禁止なのでカフェで昼食を取ることになりますが12時前後は激混みなので先にチケットだけ購入しておく、というのもありかもしれません!!

  • 宮本悠

思った以上にレゴを体験できます。 全部入場料で体験できれば5点でした。いくつか追加費用出さないと遊べないものがあるのが不満点。それでも中はレゴで作成、作成したもので動かし遊べるところが良かったです。 展示もスゴイものがあったりで初回は楽しめます。 2回目は…ちょっと微妙かも 大阪にもあるのでそちらには行きたいです。 祝日に行きましたが、事前チケット購入しないと最悪はいれなくなるので必ず事前チケット買ったほうがいいです。
訪問日
祝日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • ネコフクロウ

レゴの世界観をモチーフにした遊び場。 広くないし値段も手頃、レゴで遊ぶ場所もあるなど個人的には名古屋の方よりこっちのがオススメです。3時間くらいで回れます。 レゴの組み立てができたり、体を動かす遊具 のようなものがあります。 少ないですがアトラクションもあり、シューティングゲームもありました。 レゴ好きでなくても楽しめると思います。平日はかなり空いていたので平日が狙い目だと思います。 中に飲食店が1店舗ありますが、カフェのような感じなので午前中早めに行って遅めのランチにするか、ランチしてから来る方がいいかなと思います。

  • Ms S

口コミでコスパがよくないみたいな口コミたまにあるけど、私の子供は7時間ずっとはしゃいでいました。レゴを組み立てるのがもともと好きと言うこともあるけど、アスレチックも映画もスゴく楽しかった。スタンプラリーを見つけられないとスタッフの方が丁寧に教えてくれたりした。私は100点でした。ワークショップもバースデーケーキを選べば子供の名前が入れられたりと世界に1つだけの思い出の品も作る事が出来ました。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

日曜日に行ったけど、思ってたほど混んでなくて色々遊べました!入場する時も壁にレゴがあり遊びながら待てました。アトラクションも3Dも楽しめました。日曜日だから3時間でしたが、あっという間に過ぎてしまい足りなかったです…ご飯の種類ももう少し色々あったら良いなと思いました。ちゃんと見なかったけど、食券買うのに現金が必要でした。 平日に時間気にしないで行くのが良さそうです。
訪問日
週末
待ち時間
10~30 分
予約をおすすめしますか?
はい

  • 渡邉伸

5歳の娘を連れて家族で過ごさせてもらいました! デックスの入口を見て、小規模なイメージを持ちましたが、入場後エレベーターで上がると十分過ぎる施設でした! 名古屋は広いらしいですが、お台場ではこの大きさで子供は大満足☆ ジオラマ風に作られ東京の名所は感動☆ 定期的に昼夜の演出もあって、大人が感動します! ちょっとしたアトラクションの乗り物もありおススメです!
訪問日
祝日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • i i

東京にいながらはじめてレゴランド行きました。 平日に行ったためかかなり空いていて、 乗り物も待ち時間なく楽しめました。 作ったりができるのですが、子どもによっては長く滞在するため、これは、混んでる日は大変かもですね。 中は、レゴの世界観が出ていて良かったです。 ただ、一個乗り物が乗れなくて残念。 また次チャレンジですね。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • C C U

初めてのレゴランド、雨の日にも関わらず混んでました。 入った瞬間期待しすぎたかも。。。と思いましたが、以外と大人も楽しめるところもありました。 3時間という時間制限もありますが、子供の年齢によっては時間の感覚が違いそうな気がします。 チケットの事前予約をおすすめします。 駐車場の利用ができるのは嬉しかったです。
訪問日
平日
待ち時間
10~30 分
予約をおすすめしますか?
はい

  • 福島めぐみ

ワークショップ参加しました! 3歳で言葉がゆっくりでしたが問題なくでき、帰ってからパパに嬉しそうにみせて楽しかったようです。 優しいレゴマスターが教えてくれ、こどものできるをのばせるよいワークショップでした。 次にまた1週間以上東京にこれるときは年パスとり、そのつどワークショップにも参加したいです。
訪問日
祝日
待ち時間
10 分以下
予約をおすすめしますか?
はい

  • sanae-24

初レゴランド・ディスカバリー・センター東京! 7才息子&2才娘どちらもドはまりで楽しめました(^^) 遊べるレゴがいっぱいで夢のような場所★ 靴を脱いでゆったり遊べるエリアが大人には嬉しい。 海外の方もたくさんいて、いろんな言葉が飛び交い、一緒に遊べるのもいい! #レゴランド東京 #お台場 #レゴ
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • chi satou

6歳4歳の男子と3人で行きました!スタッフの方がみなさん本当に親切で優しくて感動しました声かけてくれたり、ありがとうございました!乗り物1個、3Dミニシアターが1個、あとは体をゆ使って遊んだり、レゴカーレースのとこでは、2時間くらいやってました!全部ポップで可愛いくてテンションあがるし、施設も未就学には程よく、親も広すぎず、1人で連れて行ってもベンチでゆっくりできるしよかったです⭐︎ …

  • いなくま

2023年5月2日に4歳7ヶ月の息子と妻と伺いました。 乗り物に乗って遊ぶシューティングゲームやメリーゴーランドなど本格的アトラクションあり、等身大のレゴブロックを組み立てたり、4Dの映画を見たり、忍者屋敷で遊んだり盛り沢山でした。息子は大喜びです!素晴らしい場所ですね。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • Ngさん

2022年12月半ば、昼過ぎに3歳半と初めて行きましたが、平日だからか思ったより空いていて快適でした! 飲食スペースも待たずに入れる感じでレゴポテト可愛くて買ってしまった レゴで遊べるコーナーが沢山あって、レゴにハマり出した娘は夢中で先に進むのに苦労するほど満喫☺️ 旅行中なので駆け足気味でも2時間少しかかりましたが普通に遊ぶと半日では足りない充実度で良かった! …

  • いと

土曜日の夕方入場しました。施設内どこもキレイで、レゴの世界に入って遊べます!スタッフさんも親切でした。 遊具も楽しかったし、イベントもあり、十分楽しむことができました。特に4D映画が本格的で良かったです! レゴもたくさんの部品と遊びたくなるような仕掛けがしてあり、全然帰ろうとしません(笑)
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • 安野雄一朗(u16)

お台場DECSにあるLEGOのアミューズメントパーク。LEGO好きの息子は無心にLEGOを作り続けてあっという間に時間制限の3時間が経ってしまいました。お土産(?)のショップも充実していて、それだけでも行く価値ありと思います。ショップだけならランドに入らなくても利用可能のようです。 体力があればLEGOランドの後も3階のアスレチックで遊べるので一日中過ごすことが出来ます。

  • Koji S

LEGOの世界観が良く、子供たちもその世界観に引き込まれて楽しんでいました。 体感アトラクション、展示と内容もバランスが良く子供でも飽きずに見て回れた印象です。 内容には満足していますが、個人的な印象ですが、二回、三回とリピートすると言う感じでは無かったです。
訪問日
週末
待ち時間
10 分以下
予約をおすすめしますか?
はい

  • tet

お台場デックスにあり、レゴの世界観を楽しめる。 施設内にはレゴで遊べたりアスレチックもあって長時間遊べる。 また、入場料に含まれる形でちょっとしたライド型のアトラクションや別料金でレゴを作れるワークショップも実施されている。 様々なレゴの種類があるため2時間では足りないこと、駐車場サービスが弱いことからできるだけ電車できた方が良い。 3時間経過すると退出を促される。

  • U M

素晴らしすぎる。室内での追加課金もなしで乗り物にも乗れるし ランチもキッズメニューも500円カレーで、高すぎない。 レゴで作られた世界観が素敵。 1歳3歳5歳の子供たちも大喜び。 夏なので室内助かります 椅子がたくさんあるので親も休みながら。 またきます
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • Tom

土曜日に遊びに行ったが、想定よりも混雑しておらず、キングダムクエストは6回、マーリンアプレンティスは3回乗り、アスレチックも3回遊びました。もう一つくらいアトラクションがあるともっと良いと思いますが、子供が楽しんでいて、明日も行きたいと言っていたので大満足です。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし

  • やまぐっちゃんだお

5歳の子を連れて遊びに行きました。レゴハマり中なので、子供もめちゃくちゃ満足してくれたようです。特にワークショップが楽しかったようで、けいちゃんすごいと尊敬の眼差しで見てました!
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • たくまこぽん

初めて来ましたが、4歳の子どもは目をキラキラさせてよく遊んでいました‼️もっと遊びたいくらいでした1歳の子どももデュプロや、装飾などでとても楽しめていました✨
訪問日
平日
待ち時間
10 分以下
予約をおすすめしますか?
はい

  • 三富記代

初めて来てみました。東京にあるのを知らず…調べていたら見つけました笑 息子と2人での少し遠出でしたが、また来たいと言っています。 スタッフさんも優しくて親切でした。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • 石田チューヤ

息子の空前のレゴブームを受けて行ってきました。お台場レゴランド。未就学向けの施設です。ワークショップでは憧れのレゴビルダーから直接教えを請うことができます。レゴのお作法習えて楽しいです。是非ここは追加料金ですが、やってみておいて下さい。満足度に差が出てきます。

  • 佐藤千春(はるたん)

幼児にはぴったりだと思います。 空いてる日に行ったのでストレスなく楽しく遊べました。 制作系が多いので親は疲れますが、子供は夢中でやります。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • 上海ハニー

子どもも大人も楽しめる場所(^^)平日なら、アトラクションのり放題ですね♪ワークショップおすすめ‼︎作った作品は持ち帰ることができます。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • Hirose Reiko

6歳のこどもと来ました。平日でしたので、ゆっくりと、のびのび遊ぶことができました。ワークショップも丁寧で、レゴの奥深さを知ることができました。次回来る時は、年パスを買ってこようかと思っています。寒い日、暑い日の平日は、レゴランドに決まりです!

  • 長清

レゴの組み立てもできますし、ミニシアターやイベントもあり 子供にはバッチリですね。 時間指定の予約制なので事前の予約がマストです。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • 尾形千夏

平日でとっても空いておりゆっくりと遊べます。 VRを体験しましたが大人もとてもたのしめました! 乗り物に何回でものれます。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • Hem

息子と年間パスポートを購入しました。 私も息子も充実した時間を過ごせました。 スタッフさんたちも盛り上げてくれて良かったです。 カフェのメニューがもう少し充実して欲しいです。 週末のスタッフが、もう少し増えてくれるとありがたいです。

  • 大河戸武(たけぼ)

初めて遊びに行きました!3時間の制限で15時~18時まで。8歳の息子は大興奮でしたね☺️特に自分で作ったレゴの車で競争するのははしゃぎまくり☺️1日は居られないけど3時間あれば十分楽しめますよ✨軽食もあります❗ …

  • 岡禎文

姪っ子を連れていきました。入場して退場するまで3時間の時間制限がありますが、丁度いいのかなと思います。
訪問日
祝日
待ち時間
10 分以下
予約をおすすめしますか?
はい

  • Tom

平日だからだと思いますが、空いていて良かったです。遊具施設もあったり、食事も食べれるので子供たちものんびり楽しめます。 4Dシアターで映画も見れるので、大人も楽しめます。
訪問日…
もっと見る

  • まめたっくす

確かに付き添いの大人が多いと値が張る印象…ですが、子どもたちは大満足 特に車作りのコーナーが大好きです が、最近(2023年10月)行ったら、出口近くにあった恐竜コーナーが無くなってました… … もっと見る

  • 赤澤

子供はとても楽しんでいるから行ってよかったとは思いますが、清掃が杜撰すぎて… 2歳〜が遊ぶスペースなのにどれくらい掃除してないの?ってくらい埃が積もっていて少し驚きました
訪問日…
もっと見る

  • Mii

初めて来ましたが、とても楽しめました。 3、4時間ほどでアトラクションはひと通り楽しめます。 何度でも楽しめそうなので、また来たいと思います! 皆様も是非!
訪問日…
もっと見る

  • F N

夏休み中のお盆時期に行ってみたが、夏祭りの出店の様なイベントが開催されていた。 その中には射的があり的に当てるLEGOブロックで組立られた銃の羽のところが外れていた。 … もっと見る

  • Yuzo03

もう少しレゴを組み立てられる所があれば嬉しいです。残念でした。
訪問日
平日
待ち時間
10~30 分
予約をおすすめしますか?
はい

  • なし

今は事前購入でしか入れませんでしたので、土日は早めに予約を! 高めかなー?と思っていたら意外に長く楽しめたので、レゴ好きな子ならお勧め。
訪問日…
もっと見る

  • 畑行陽

3歳の子供と遊びに行ってきました。ブロック好きの息子は大満足!体験できるフロアでは永遠と制作してました。もう少し大きくなってからまた来たいと思います^_^

  • りんご

室内なので雨の日に子供の遊び場としてはいいと思います。 平日でしたので空いてました。 スタッフの方、とっても優しかったです。 … もっと見る

  • ビットン調査団

平日に訪問しました。 なかなか混んでおり、土日に行かなくてよかった〜。 インバウンドか、物凄く外国の人が多かったです。 結構楽しめました。

  • toko toko

週末利用ですが比較的空いてました 外国人比率多めの場所ですね。小学校低学年までなら楽しめる場所だと思います。中に喫茶店的なお店があります。

  • 38 Deal

が施設はあまり広くありませんが、アトラクションが楽しく、値段の割に大満足でした。子供がまた行きたい!と言っています。

  • あずあず

子供が楽しい空間満載!! また行きたいと思います♪
訪問日
平日…
もっと見る

Similar places

SMALL WORLDS Miniature Museum

3040 reviews

日本、〒135-0063 東京都江東区有明1丁目3−33 有明物流センター

NAMJATOWN

1383 reviews

Japan, 〒170-0014 Tokyo, Toshima City, Higashiikebukuro, 3 Chome, サンシャインシティ・ワールドインポートマートビル 2F・3F

東京トリックアート迷宮館

766 reviews

日本、〒135-0091 東京都港区台場1丁目6−1 デックス東京ビーチシーサイドモール 4F

吉祥寺プティット村

612 reviews

日本、〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目33−2

Luxury Flight

178 reviews

Japan, 〒144-0041 Tokyo, Ota City, Hanedakuko, 3 Chome−3−2 第一旅客ターミナル 5階

Little Planet Diver City Tokyo Plaza

141 reviews

Japan, 〒135-0064 Tokyo, Koto City, Aomi, 1 Chome−1−10 ダイバーシティ東京プラザ 5階

NHK Plus Cross Shibuya

107 reviews

Japan, 〒150-6114 Tokyo, Shibuya City, Shibuya, 2 Chome−24−12 スクランブルスクエア 14F

LUXURY FLIGHT 羽田イノベーションシティ店

25 reviews

1 Chome-1-4 Hanedakuko, Ota City, Tokyo 144-0041, Japan

Fairyland

8 reviews

Japan, 〒206-0033 Tokyo, Tama, Ochiai, 1 Chome−31

Puro Village

2 reviews

Japan, 〒206-0033 Tokyo, Tama, Ochiai, 1 Chome−31 サンリオピューロランド