名古屋市東山動植物園

5762 reviews

Japan, 〒464-0804 Aichi, Nagoya, Chikusa Ward, Higashiyama Motomachi, 3 Chome−70

www.higashiyama.city.nagoya.jp

+81527822111

About

名古屋市東山動植物園 is a Zoo located at Japan, 〒464-0804 Aichi, Nagoya, Chikusa Ward, Higashiyama Motomachi, 3 Chome−70. It has received 5762 reviews with an average rating of 4.4 stars.

Photos

Hours

Monday9AM-4:30PM
TuesdayClosed
Wednesday9AM-4:30PM
Thursday9AM-4:30PM
Friday9AM-4:30PM
Saturday9AM-4:30PM
Sunday9AM-4:30PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 名古屋市東山動植物園: Japan, 〒464-0804 Aichi, Nagoya, Chikusa Ward, Higashiyama Motomachi, 3 Chome−70

  • 名古屋市東山動植物園 has 4.4 stars from 5762 reviews

  • Zoo

  • "名古屋市の動物園。かなり広く愛知県内からの来場多いです。 ■アクセス 地下鉄なら東山公園駅からすぐ。 車の場合は駐車場が何箇所かありますがあさイチで行ってもすぐに満車になる感じ。近隣の住宅の人が駐車場あるよ~と個人営業してるとこもありますが場所、枠はマチマチなので当たり外れがある感じ。 ■買い物 東山公園駅すぐにはコンビニはなくスーパーが駅ビルにあります。ここでお弁当なりお菓子を買い込むことをオススメ。中でも食べ物は売ってますがかなり並んで待つことになります。 ■食事 平日はともかく土日は園内のテーブルや椅子が足りません。芝生やちょっとした日陰、段差に座って食べる人で更に混雑をよぶ感じになります。レジャーシートを敷く人もたくさんいるので…。なんとなく芝生のあたりにみんな集まっていますがゴミゴミした感じになります。 ちょっと時間をずらすか、あるきながら食べられるようなものにして、終わってから外で食べるほうが土日は楽だと思いました。 日陰は動物園側にはけっこう少ないです。 ■動物の展示 いろいろ改装してますが人が多いのと視線が通らないのでよく見えません。子供は背が低いので肩車をしないとほとんど見えないのでは。 ■子供連れなら 子供の年齢によりますが土日なら2時間くらいで切り上げたほうが楽だと思います。目当ての動物にたどり着いてもよく見えなかったり並んだりするので、先に飽きてしまう。アレ食べた〜いと言っても並んでて買えない。疲れてもちゃんと座れるところは少ない。日差しはキツい。人も多い…。 ■チケット ローソンのLoppiとかで事前購入がオススメ。カードが使えるし。
    訪問日
    祝日
    待ち時間
    待ち時間なし
    予約をおすすめしますか?
    はい"

    "2023/11/17に訪問。 紅葉のライトアップを見るため、植物園のみ行きました。色づき始めとなっていましたが、全体的に青葉が多く、3分くらいでしょうか。 地下鉄東山線の星ヶ丘駅から緩い坂道を10分ほど上ると植物園の入口に着きます。道中にはショッピングセンターもあり、クリスマスのイルミネーションが綺麗でした。 植物園エリアだけで約27haもあり、同じく市内の紅葉スポットである徳川園や白鳥庭園とは桁違いに広大です。地下鉄沿線にこんな規模の施設があることに驚きです。 園内には紅葉する樹木が500本以上あり、白川村から移設された合掌造りの家まであります。特にお薦めの紅葉スポットは奥池のエリアです。水面にリフレクションする木々が写真映えします。もちろん、生で見ても素晴らしい光景です。 さらに奥へ行くと、温室が見えてきます。夜は入館できないのですが、ライトアップされていて、これがなかなか絵になります。昭和12年の開園当初からある“前館”は現存する日本最古の公共温室で、“東洋一の水晶宮”と呼ばれたそうです。 昨年はこの時期に香嵐渓へ行きましたが、“名古屋の香嵐渓”と言ってもよいくらいです。確かに比較すれば香嵐渓が上ですが、アクセスを考えれば十分比肩できます。 惜しいのはライトアップが週末限定なことと、期間が2週しか無いことです。昼は見ていないですが、絶対夜の方が素晴らしいと思います。
    訪問日
    週末
    待ち時間
    待ち時間なし
    予約をおすすめしますか?
    いいえ"

    "今まで5回くらい行きました 入場料は500円でコンビニで先払いして買うと並ぶずに入れますよ! 駐車場はたくさんありますがサイトから 空室状況みれます、駐車場代は800円 まず、最近ライオンがなくなったらしく 花がありびっくりしました あと内装とかお土産とかキッチンカーや 所々動物で可愛い!東山動植物園は コアラが有名みたいですが基本的にねてます(笑) 個人的には像エリアが色々かいてあり楽しめました あと、夜行性動物エリアが暗くていつもあまり見えない(笑) 夜空みたいでキラキラできれいなんですが(笑) あと、ご飯でアニマルカフェってとこの カルボナーラが激ウマで毎回食べます! そこでお子様ランチを頼むと、子供が頭にのせる 冠をお子様ランチについてるらしく たまに被ってる子供がいて可愛かったです(笑) すがきやとかもありました(笑)あと キッチンカーできりんポテトみたいなのを 頼むときりん柄の入れ物にポテト 入れてくれるみたいで可愛かったです(笑) 動物園だからひたすら広い、たまに臭い、外だから歩きますが 安くて楽しめていいと思います。途中 雨ならお土産さんにビニール傘が販売してますよ たまに行きたくなる場所です 座れる箇所は所々あります、三時間くらい入れました 休みの日はかなり混み、チケット並びます 家族つればかりだから平日にいくのをおすすめします
    訪問日
    祝日
    待ち時間
    10 分以下
    予約をおすすめしますか?
    はい"

    "愛知県名古屋駅の東の方、名古屋市営地下鉄東山線東山公園駅にほど近いところにあります。いつ頃からあるのかよくわかりませんが、かなり年季の入ったところも散見されます。とても広いので全部を見て回るのには1日でも足りません。今回は途中雨が降ってきたこともあり半分もまわれませんでした。動物園としてはもとより植物園もあり、遊園地まであります。別料金ながらかなり遠くまで見渡せる東山スカイタワーもあります。今回はオープン前でしたが、ジャガー舎はほぼ出来上がっていました。世界のメダカ館はさながら水族館のようです。ホームページの園内マップではユキヒョウ、マヌルネコ舎準備中とあります。しっぽもふもふのユキヒョウは楽しみです。サイは行きがけに見たときは寝転がって水を浴びていましたが、帰りがけに見たら雨の降る中元気に歩き回ったあと木の葉を食べていました。入口は正門の他、地下鉄東山線星ヶ丘駅にほど近い星が丘門がありますが、冬季に閉鎖する期間があります。入場券の支払いは各種決済方法に対応していますが、詳しいことは要確認です。駐車場はあります。駐輪場についてはよくわかりません。公共交通機関の利用を推奨されていますが、名古屋駅に近い地域ではかなり混雑しているのでどちらがいいかの判断は難しいです。
    訪問日
    週末
    待ち時間
    10 分以下
    予約をおすすめしますか?
    わからない"

    "特に事前情報なしで、0歳10ヶ月と3歳の2人の子連れで名古屋旅行の初日に訪問。 地下鉄、東山公園駅のエレベーターから出てまっすぐ進めばすぐ着くのも分かりやすい。園内は坂が多いけどスロープがちゃんと設置してありバリアフリーに対する配慮を感じました。 園内がとても広いのにびっくり。 至る所にトイレや自販機がありました。一部には授乳室やキッズトイレもあり授乳中やトイトレ中の子にもありがたい。正面入り口近くのお土産屋さんではオムツやオジコのTシャツ、ホッカイロなどもありました。(ズボンとパンツ系は見当たらなかった) すごい簡易的でリクライニングもできないけどベビーカーが300円で借りられたので、重い0歳児の抱っこが疲れた時に助かりました。 園内は道順の看板や矢印などがちょっと少なめな気がするので、園内マップ持って歩いたほうが歩きやすいと思います。 ホッキョクグマとサイがとても間近で生き生きとしているところを見れて感激しました。 フードコートも名古屋ご当地のスガキヤラーメンがあり嬉しかったです^ ^
    訪問日
    平日
    待ち時間
    待ち時間なし
    予約をおすすめしますか?
    いいえ"

Reviews

  • : D

名古屋市の動物園。かなり広く愛知県内からの来場多いです。 ■アクセス 地下鉄なら東山公園駅からすぐ。 車の場合は駐車場が何箇所かありますがあさイチで行ってもすぐに満車になる感じ。近隣の住宅の人が駐車場あるよ~と個人営業してるとこもありますが場所、枠はマチマチなので当たり外れがある感じ。 ■買い物 東山公園駅すぐにはコンビニはなくスーパーが駅ビルにあります。ここでお弁当なりお菓子を買い込むことをオススメ。中でも食べ物は売ってますがかなり並んで待つことになります。 ■食事 平日はともかく土日は園内のテーブルや椅子が足りません。芝生やちょっとした日陰、段差に座って食べる人で更に混雑をよぶ感じになります。レジャーシートを敷く人もたくさんいるので…。なんとなく芝生のあたりにみんな集まっていますがゴミゴミした感じになります。 ちょっと時間をずらすか、あるきながら食べられるようなものにして、終わってから外で食べるほうが土日は楽だと思いました。 日陰は動物園側にはけっこう少ないです。 ■動物の展示 いろいろ改装してますが人が多いのと視線が通らないのでよく見えません。子供は背が低いので肩車をしないとほとんど見えないのでは。 ■子供連れなら 子供の年齢によりますが土日なら2時間くらいで切り上げたほうが楽だと思います。目当ての動物にたどり着いてもよく見えなかったり並んだりするので、先に飽きてしまう。アレ食べた〜いと言っても並んでて買えない。疲れてもちゃんと座れるところは少ない。日差しはキツい。人も多い…。 ■チケット ローソンのLoppiとかで事前購入がオススメ。カードが使えるし。
訪問日
祝日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • yo “TS2121” sakuro

2023/11/17に訪問。 紅葉のライトアップを見るため、植物園のみ行きました。色づき始めとなっていましたが、全体的に青葉が多く、3分くらいでしょうか。 地下鉄東山線の星ヶ丘駅から緩い坂道を10分ほど上ると植物園の入口に着きます。道中にはショッピングセンターもあり、クリスマスのイルミネーションが綺麗でした。 植物園エリアだけで約27haもあり、同じく市内の紅葉スポットである徳川園や白鳥庭園とは桁違いに広大です。地下鉄沿線にこんな規模の施設があることに驚きです。 園内には紅葉する樹木が500本以上あり、白川村から移設された合掌造りの家まであります。特にお薦めの紅葉スポットは奥池のエリアです。水面にリフレクションする木々が写真映えします。もちろん、生で見ても素晴らしい光景です。 さらに奥へ行くと、温室が見えてきます。夜は入館できないのですが、ライトアップされていて、これがなかなか絵になります。昭和12年の開園当初からある“前館”は現存する日本最古の公共温室で、“東洋一の水晶宮”と呼ばれたそうです。 昨年はこの時期に香嵐渓へ行きましたが、“名古屋の香嵐渓”と言ってもよいくらいです。確かに比較すれば香嵐渓が上ですが、アクセスを考えれば十分比肩できます。 惜しいのはライトアップが週末限定なことと、期間が2週しか無いことです。昼は見ていないですが、絶対夜の方が素晴らしいと思います。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • えりか

今まで5回くらい行きました 入場料は500円でコンビニで先払いして買うと並ぶずに入れますよ! 駐車場はたくさんありますがサイトから 空室状況みれます、駐車場代は800円 まず、最近ライオンがなくなったらしく 花がありびっくりしました あと内装とかお土産とかキッチンカーや 所々動物で可愛い!東山動植物園は コアラが有名みたいですが基本的にねてます(笑) 個人的には像エリアが色々かいてあり楽しめました あと、夜行性動物エリアが暗くていつもあまり見えない(笑) 夜空みたいでキラキラできれいなんですが(笑) あと、ご飯でアニマルカフェってとこの カルボナーラが激ウマで毎回食べます! そこでお子様ランチを頼むと、子供が頭にのせる 冠をお子様ランチについてるらしく たまに被ってる子供がいて可愛かったです(笑) すがきやとかもありました(笑)あと キッチンカーできりんポテトみたいなのを 頼むときりん柄の入れ物にポテト 入れてくれるみたいで可愛かったです(笑) 動物園だからひたすら広い、たまに臭い、外だから歩きますが 安くて楽しめていいと思います。途中 雨ならお土産さんにビニール傘が販売してますよ たまに行きたくなる場所です 座れる箇所は所々あります、三時間くらい入れました 休みの日はかなり混み、チケット並びます 家族つればかりだから平日にいくのをおすすめします
訪問日
祝日
待ち時間
10 分以下
予約をおすすめしますか?
はい

  • 伊藤郁明

愛知県名古屋駅の東の方、名古屋市営地下鉄東山線東山公園駅にほど近いところにあります。いつ頃からあるのかよくわかりませんが、かなり年季の入ったところも散見されます。とても広いので全部を見て回るのには1日でも足りません。今回は途中雨が降ってきたこともあり半分もまわれませんでした。動物園としてはもとより植物園もあり、遊園地まであります。別料金ながらかなり遠くまで見渡せる東山スカイタワーもあります。今回はオープン前でしたが、ジャガー舎はほぼ出来上がっていました。世界のメダカ館はさながら水族館のようです。ホームページの園内マップではユキヒョウ、マヌルネコ舎準備中とあります。しっぽもふもふのユキヒョウは楽しみです。サイは行きがけに見たときは寝転がって水を浴びていましたが、帰りがけに見たら雨の降る中元気に歩き回ったあと木の葉を食べていました。入口は正門の他、地下鉄東山線星ヶ丘駅にほど近い星が丘門がありますが、冬季に閉鎖する期間があります。入場券の支払いは各種決済方法に対応していますが、詳しいことは要確認です。駐車場はあります。駐輪場についてはよくわかりません。公共交通機関の利用を推奨されていますが、名古屋駅に近い地域ではかなり混雑しているのでどちらがいいかの判断は難しいです。
訪問日
週末
待ち時間
10 分以下
予約をおすすめしますか?
わからない

  • ぼぼ

特に事前情報なしで、0歳10ヶ月と3歳の2人の子連れで名古屋旅行の初日に訪問。 地下鉄、東山公園駅のエレベーターから出てまっすぐ進めばすぐ着くのも分かりやすい。園内は坂が多いけどスロープがちゃんと設置してありバリアフリーに対する配慮を感じました。 園内がとても広いのにびっくり。 至る所にトイレや自販機がありました。一部には授乳室やキッズトイレもあり授乳中やトイトレ中の子にもありがたい。正面入り口近くのお土産屋さんではオムツやオジコのTシャツ、ホッカイロなどもありました。(ズボンとパンツ系は見当たらなかった) すごい簡易的でリクライニングもできないけどベビーカーが300円で借りられたので、重い0歳児の抱っこが疲れた時に助かりました。 園内は道順の看板や矢印などがちょっと少なめな気がするので、園内マップ持って歩いたほうが歩きやすいと思います。 ホッキョクグマとサイがとても間近で生き生きとしているところを見れて感激しました。 フードコートも名古屋ご当地のスガキヤラーメンがあり嬉しかったです^ ^
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • きらえり

入園料500円とは思えないくらいの広さと満足感のある動植物園です。 中には小さな遊園地もあり、半日じゃとても回りきれません。 飲食店やトイレ、休憩スポットも充実していて、カップルやお子様連れの家族、老若男女問わず色んな人が利用しています。 イケメンゴリラのシャバーニをはじめ、たくさんの動物を見ることができます。 オスライオンは歳をとっているため、あまり動き回ることがなくなったそうですが、ガラス越しから見ることができ、とても迫力があり偉大でした。 オオカミも見ることができ、とてもかっこいいですよ! チケットはアソビューなどで事前購入もできます。 スムーズに入れるため、おすすめです! 場所は、東山公園駅で降りてすぐにあります。 星ヶ丘から降りて、星ヶ丘門から入る方法もありますが、日付によっては空いていないことがあるので、正面から入るのがおすすめです。 東山動物園で遊んだ後に、星が丘テラスや覚王山でデートするのも愛知県民おすすめデートプランです笑
訪問日
祝日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • 岡崎キララ

今年(2023年)に入ってアジアの熱帯雨林エリア(スマトラトラ、スマトラオランウータン)と新ジャガー舎が整備され、来年にはコモドオオトカゲ•マレーバク舎とユキヒョウ•マヌルネコ舎の整備が予定されており、着々と園内の整備が進んでいる名古屋市内の動物園です。 園内にはカフェや休憩所も多く、植物園や小規模ながら遊園地もあります。ただ、フラミンゴやペリカン、ペンギン以外の鳥類は昔ながらの古いタイプの檻に入っており、場所も目立たない所にいるためスルーされがちなのが残念。 あと、ここにしかいないラーテルを個人的には動物園側にもっと推してほしいと思います。 とはいえ、東山にはニシゴリラのシャバーニ、秋田県の男鹿水族館GAOからやってきたホッキョクグマのフブキ、先日新ジャガー舎が完成したマヤなどの固定ファンもついているスター動物もおり、充分楽しめると思います。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • koko 2525

天候にも恵まれ、たくさんの動物達、紅葉、子供達は遊園地を満喫しました。開園と同時に入ったからか、ぐったり寝てることなく見た動物達ほとんど活動的で元気な姿が見られました。お弁当を持って行きましたが、なくてもいいくらい(5年振りに行きましたが)飲食店、屋台等が充実していて驚きました。動物舎もどんどんリニューアル(象、ゴリラ、虎、レッサーパンダ、フラミンゴ、熊、爬虫類館etc...)していました。今も工事中の箇所があり楽しみです。どこもとても綺麗に清掃されているようで獣臭などほとんどが気にならなかったです。 敷地面積も一日滞在するのに調度良い広さだなと思いました。 途中トラブルがありましたがスタッフの方々にとても丁寧に対応して頂きました。 とても楽しくのんびり気分転換も出来ましたので春頃にまた行きたいと思います。
訪問日
祝日
待ち時間
10 分以下
予約をおすすめしますか?
わからない

  • Karen Lapniten-Bosaing (karenkariana)

AMAZING PLACE! Visited this place on a weekend with my family. We bought tickets from FamilyMart so we didnt need to line up. It was not crowded despite it being a weekend. We spent almost 4 hours looking at the animals. They also have a botanical garden that was so amazing. Entrance fee for adults is ¥500. Elementary and Junior High Schools students are FREE of charge.

  • あやちゃん(あやちゃん)

ナイトズーに行きました。17時頃に到着したらどこの駐車場も満車で、最終的に止めれたのは植物園側の一番奥でした。チケットはすんなり買えたのでよかったです。中は思った以上に激混みでした。特にゾウやトラ、ライオンとレッサーパンダあたりの人混みがすごくて行列ができていました。中には屋台もたくさんあったのですが、動物が見れる時間が限られるので寄らずに動物に専念しました。チンパンジーやゴリラのあたりは17:45頃には終わっていたのが残念。夜見る動物たちはどれも迫力があり、昼間とは違った楽しみ方ができて満足です。駐車場は遠かったので、モノレールに乗りましたが、体力が温存できてよかったです。モノレールのチケットも早めに締め切ってしまうのでご注意を。

  • choco kuroshiba

豹におしっこをかけられました。新エリア公開!頭上歩くトラのトンネル、アジアの熱帯雨林リニューアルを楽しみに行きました。入園料500円でありがたい。オラウータンコーナーは調整中で残念でしたが、スマトラトラを近くで見ることができ、気候もちょうど良いので、ゆっくり楽しめることができました。入場券購入は列もできずに、スムーズに入場できました。豹に見とれていたら、Uターン時におしっこをかけられました。動画を載せておきます。笑ってやってください。食事処も何軒かできて楽しめそうです。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない

  • ゆん

大人2人でぶらりと行きました。 昼前だったからか待ちなし当日券購入で入りました。 新しくなったスマトラトラエリアも多少混んでいましたが、トラも動いていたり、ゾウのうららもこちらにきたりと、当日はどの動物もよく動いていて、見応えがありました。 この日は植物園も行きましたが、ほどよく人が居て、天気も良かったので、いい休日を過ごす事が出来ました! 食べるお店やキッチンカーも充実していたので、小さなお子さん連れでも過ごしやすいかと思います。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • azu a

何度かいっていますが、今回は初めて子連れで行ってきました。たくさんの動物がいて、4歳の子どもは大はしゃぎ!可愛い動物たちに癒され、大満足でした! 赤ちゃん連れだったので、ベビーカーで行きましたが、坂はあるもののスロープがあり階段のある場所も平気でした。 授乳室やおむつ替えできる場所は、所々にありますが古いところも タヌキの里休憩所が広くておすすめです! 近くのショップには、パンツのおむつやおしり拭きも売っていました。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • Tera 24

何度か行ったことのある東山動物園ですが、改めて良い場所だなぁと実感しました。 前に訪れた時より全体的に施設が綺麗になっている気がします。 大人500円、中学生以下無料なのは安い。 個人的に皆正門から周り、北門に向かうので、最初に入場ゲートすぐのモノレールで北門へショートカットして、北門からスタートにすると混雑なく回れるのではないかと思います。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • まさ

20歳超えてからの東山動物園。楽しかったです。動物をじっくり見るのも有意義な時間でした。 ちょうど紅葉シーズンということもあり、紅葉がすごく綺麗でした。夜はライトアップやってるみたいなので、来年は行こうかなと思います。 12時過ぎにいきましたが、駐車場がものすごく混んでいたのでそこだけ要注意です。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • m a

紅葉ライトアップに行ってきました。 想像以上に綺麗で驚き感動でした。 ライトアップは植物園のみです。 5時ごろ到着しましたが入場券も並ばずに購入でき、すぐに入場できました。 園内マップがたくさんあり順路も分かりやすかったです。 キッチンカーも数台あるので小腹がすいても大丈夫。 ただ寒かったので自販機でホットのジュースを買ったらすごくぬるかった。

  • 岡崎連太郎

久々に訪れた、東山動植物園。 小学生ぶりに楽しんだ気がします。 こんなに動物いたんだと衝撃でした。 幼少期の記憶ってのは意外と覚えてないものだと感じました。 動物達の表情を見ていると癒されますね! また行きたいなと思いました!
訪問日
平日
待ち時間
10 分以下
予約をおすすめしますか?
はい

  • 飯田和子

紅葉のライトアップに出かけました。池の周りの紅葉は池に映る紅葉が合せ鏡のようでとても綺麗でした。池のほとりで篠笛の演奏が行われていたのですが、ライトが紅葉にされているライトとあわず残念。篠笛演奏は素敵でしたが、次の演目の歌はいるのかな?と…。ちょっと違和感を感じました。でも、紅葉は幻想的で素敵でした。 もっと見る

  • 杉浦T

2023.11 朝から3時間くら周りました。 広いので見落とした場所があったり、会えない動物もいましたが、動物が過ごしやすい環境が整備されてきており、観察も良い工夫がされてます。(全部ではない) 休憩しながら時間を掛けて楽しむのをオススメします。 特に植物園は自然が綺麗で散策しがいがあります。 もっと見る

  • k okazu

平日9時に入園直後、フクロテナガザル(ケイジ君)の鳴き声につられて観察。動き、と表情、叫び声と言われている鳴き声間近で迫力満点開園直後で私以外にベビーカーのお子さま連れがみえて、お子さまギャン泣き 園のHPブログの説明で鳴くのは1日2・3回、良い瞬間でした。 … もっと見る

  • 森山真理子

飼育されている動物が多い!施設が新しく外と室内の様子が観察出来るし出来て間近で動物を見れるものが沢山ある。 ゾウのアヌラ母とさくら、うらら姉妹 ホッキョクグマのフブキ ゴリラ界のスターシャバーニ一家 他にも他園から若い個体が沢山来ていて見所が山盛り。 ただ、広いし起伏もあるのでかなり歩きます。

  • wai “wai”

数年おきに来園すると新しい獣舎が増えているのでいつ来ても新鮮な動物園。 冬に来ることが多いので寒くて動きが鈍い動物が多数ではあるけど寝ているところを眺めるのも悪くないです。 今回の訪問でも新規に工事を始めている区画があるので次回の訪問が楽しみです。 … もっと見る

  • ミラビリス

かわいい動物がいっぱい。 メダカも見れる、モノレールもある。 紅葉の季節なら植物園でライトアップも。 そんな素敵なスポットがたったの500円で楽しめます。 スカイツリーは640円の追加料金が必要だけど、登れば納得の景色が楽しめること間違い無しです。

  • T・ MORI

15年振り?妻のリクエストにお応えして、久し振りに訪れました。 お目当てはア~~っと叫んでくれるフクロテナガザルと、イケメンゴリラのシャパーニです。 2023年10月22日に訪れましたが、なごや祭りの日との事で入園料は無料でした。 … もっと見る

  • ジンジャー。

国内最高齢、絶滅危惧種など貴重な動物も多く生存し通う度に深みが増す動物園だと思います。気になる動物がいた場合は生年月日を調べる事をお勧めします。世界四大珍獣の可愛いコビトカバもいるので是非寄って頂きたいです。 … もっと見る

  • ma

2023/11/18今年も紅葉ライトアップ始まりました。あいにくの雨降り。紅葉している木がありました。でも、全体的に早かった 名古屋市内の一等地に位置する動植物園 … もっと見る

  • kchairk

平日に0歳児の子を連れて家族で利用しました。 ベビーカーで行きましたがスロープも所々にあり、移動に困ることはありませんでした。 … もっと見る

  • Erika Chow

Scroll down for Chinese, Japanese and English review. … もっと見る

  • 茶レンジャー

駐車場1回800円 大人500円 スカイタワー共通券640円 … もっと見る

  • miia

2023/05/20 大人500円、 … もっと見る

Similar places

東山動植物園 北園門

241 reviews

Kameiri Tashirocho, Chikusa Ward, Nagoya, Aichi 464-0803, Japan

東山動植物園 上池門

170 reviews

Uedayama Tenpakucho Oaza Ueda, Chikusa Ward, Nagoya, Aichi 464-0871, Japan

東山動植物園・こども動物園 ふれあい広場

165 reviews

日本、〒464-0804 愛知県名古屋市千種区東山元町3丁目70 -

東山動植物園正門案内所

153 reviews

Kameiri-1-42 Tashirocho, Chikusa Ward, Nagoya, Aichi 464-0803, Japan

Zooseum

109 reviews

Japan, 〒464-0803 Aichi, Nagoya, Chikusa Ward, Higashiyama Motomachi, 3 Chome−70

アニタッチ ららぽーと名古屋みなとアクルス3階

54 reviews

2 Chome-3-2 Komei, Minato Ward, Nagoya, Aichi 455-0018, Japan

コアラ舎

45 reviews

Japan, 〒464-0803 Aichi, Nagoya, Chikusa Ward, Higashiyama Motomachi, 3 Chome−70

Bear Enclosure

39 reviews

Japan, 〒464-0803 Aichi, Nagoya, Chikusa Ward, Higashiyama Motomachi, 3 Chome−70

Bird Hall

22 reviews

3 Chome-70 Higashiyama Motomachi, Chikusa Ward, Nagoya, Aichi 464-0803, Japan

アニマルカフェExoHouse

14 reviews

日本、〒463-0812 愛知県守山区笹ヶ根2丁目812