札幌市円山動物園

8001 reviews

3番地1 Miyagaoka, Chuo Ward, Sapporo, Hokkaido 064-0959, Japan

www.city.sapporo.jp

+81116211426

About

札幌市円山動物園 is a Zoo located at 3番地1 Miyagaoka, Chuo Ward, Sapporo, Hokkaido 064-0959, Japan. It has received 8001 reviews with an average rating of 4.3 stars.

Photos

Hours

Monday9:30AM-4PM
Tuesday9:30AM-4PM
Wednesday9:30AM-4PM
Thursday9:30AM-4PM
Friday9:30AM-4PM
Saturday9:30AM-4PM
Sunday9:30AM-4PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 札幌市円山動物園: 3番地1 Miyagaoka, Chuo Ward, Sapporo, Hokkaido 064-0959, Japan

  • 札幌市円山動物園 has 4.3 stars from 8001 reviews

  • Zoo

  • "色々と改修が進んで、とても見やすくなったと思います。特に、アザラシ館は旭山動物園とまた違って、楽しくより近くで見ることができます。ゾウ館も素晴らしいですし、チンパンジーは家系図や個体の絵がチョークで手書きされていて、めちゃくちゃ上手!他にも、様々な動物を見ることができ、昔の臭くて遠くから見るだけしかなかった動物園と大きく様変わりして、素敵な動物園になっています。気になるのは、正面入り口からずっと緩やかな坂なこと。旭山動物園のように動物と動物の展示が近く無いので、連続で動物を見れるような経路になっていないように思います。なので、体力も気力も結構必要です。ベビーカーも有料での貸し出ししかありません。また、動物園の西門近くには遊具広場があり、そこのベンチでは携帯の充電ができるようなのですが、USBを差し込んでも反応しなかったので、使えないみたいでした。それと、各館には休憩スペースが多く、持ち込んだお弁当を食べたりできるのですが、キリン館の2階の休憩所は結構大きいにもか変わらず、トイレも手洗い場もありません。壁には手洗いのポスターが貼ってあるのですが、あるのは水飲み場だけで、授乳室にもおむつ替えのベッドなどはありませんでした。他のトイレも、基本、オムツ替えできる台やベッドが無いので、身障者トイレの順番待ちが発生したりと、勝手が悪いな感じる場所がチラホラあるのが残念です。なお、キリンは旭山動物園の方がよく見えました。
    訪問日
    平日
    待ち時間
    待ち時間なし
    予約をおすすめしますか?
    いいえ"

    "今回は札幌を堪能しようと言う事で訪問しました。 円山動物園は、日本の北海道札幌市に位置しています。この動物園の特徴の一つは、動物たちができるだけ自然に近い環境で生活できるように、展示が工夫されていることです。円山動物園は、見学者が動物を観察しやすいよう、動物たちの生態や生活様式を学ぶことができる場所としても知られています。また、多様な動物種が展示されており、特に北海道の冷涼な気候に適した動物たちを見ることができます。この動物園は教育プログラムやイベントも多く、家族連れや学校の遠足で訪れる人たちに人気があります。 円山動物園はまた、さまざまな種類の動物たちに焦点を当てており、絶滅危機にある動物の保護や、繁殖プログラムにも参加しています。これによって、訪れる人々は絶滅危機に瀕している動物について学ぶ機会も得られます。また、円山動物園は研究活動も行っており、動物の行動や生態系に関する研究を通じて、自然保護の意識を高める努力もしています。 この動物園は季節ごとのイベントやフェスティバルも開催しており、動物たちとのふれあいの場を提供しています。そのため、ローカルの住民だけでなく、観光客にも人気のスポットとなっています。訪れる人々は動物たちの飼育環境や、自然の中での生活様式を学びながら、楽しい時間を過ごすことができます。
    訪問日
    週末
    待ち時間
    待ち時間なし
    予約をおすすめしますか?
    いいえ"

    "2023"

    "何度も札幌には訪れていますが初訪問になります。 北海道に来てまで動物園??というような考えを持っていましたが“北海道ならでは”の展示方法もあって 結論から言うと予定時間よりも長居してしまうほど充分に楽しむことができました。 天気が曇りで寒さを感じる気候でしたので天気がよければ更に明るい雰囲気でよかったかと思います。 特にゾウ舎については他にはない展示スケールで決してゾウが近くにいるわけではないのですが迫力を感じました。 現在はオランウータン館の老朽化により建て直しをしているようでかなりの規模になるのでこれもこれからの楽しみですね。 シロクマについては運が良くないと近くで見ることが出来ない ので他の動物園とは変わりありません。 減点ポイントは駐車場ですね・・・ 1日停めるならいいですが2時間程度しか滞在しなかったので 固定料金で700円は高く感じました。 また設備の老朽化もありますが場内の薄暗い雰囲気があまり良くなかったです。 それでも入場料は大人800円ですから私は駆け足で回りましたがゆっくり見えれば十分にお値打ちかと思います。
    訪問日
    平日
    待ち時間
    待ち時間なし
    予約をおすすめしますか?
    いいえ"

    "久しぶりの訪問です! 大人¥800高校生半額、中学生以下は無料で入園できます。 駐車場は¥700で今回は車で行きました、少し距離がありますが地下鉄から円山公園内を歩いて行くのも好きです。 今回は8月19日に象に子供が産まれ一般公開が始まったので見学に来ました。 園内はとても居心地良くなってました、至る所に座れるベンチが設置してあり芝生もあって幼稚園児が色んな所でお弁当を広げていました。 とても広いので見逃さないよう、最初にパンフレットを手に入れることをおすすめします! 動物の施設も旭山動物園で一躍有名になった行動展示に改装されていて、現在もオランウータン施設が改築中で見られなくなっていたので完成が楽しみです。 爬虫類が好きな方はそちらもとても充実してると思います。 ライオンが現在いないのが少し残念です。 今は大人気で待ち時間が少しある象舎も中外とても見やすく数十人一緒に見ますが10分ほど時間があるので意外とゆっくり赤ちゃんを見ることができました。 とっても可愛くて貴重なので見ることができて良かったです。 年間パスポートも¥2000で買ったその日から一年間なので買わなかった事ちょっと後悔しました。 2023"

Reviews

  • momo taro

色々と改修が進んで、とても見やすくなったと思います。特に、アザラシ館は旭山動物園とまた違って、楽しくより近くで見ることができます。ゾウ館も素晴らしいですし、チンパンジーは家系図や個体の絵がチョークで手書きされていて、めちゃくちゃ上手!他にも、様々な動物を見ることができ、昔の臭くて遠くから見るだけしかなかった動物園と大きく様変わりして、素敵な動物園になっています。気になるのは、正面入り口からずっと緩やかな坂なこと。旭山動物園のように動物と動物の展示が近く無いので、連続で動物を見れるような経路になっていないように思います。なので、体力も気力も結構必要です。ベビーカーも有料での貸し出ししかありません。また、動物園の西門近くには遊具広場があり、そこのベンチでは携帯の充電ができるようなのですが、USBを差し込んでも反応しなかったので、使えないみたいでした。それと、各館には休憩スペースが多く、持ち込んだお弁当を食べたりできるのですが、キリン館の2階の休憩所は結構大きいにもか変わらず、トイレも手洗い場もありません。壁には手洗いのポスターが貼ってあるのですが、あるのは水飲み場だけで、授乳室にもおむつ替えのベッドなどはありませんでした。他のトイレも、基本、オムツ替えできる台やベッドが無いので、身障者トイレの順番待ちが発生したりと、勝手が悪いな感じる場所がチラホラあるのが残念です。なお、キリンは旭山動物園の方がよく見えました。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • ラマスタアスタ

今回は札幌を堪能しようと言う事で訪問しました。 円山動物園は、日本の北海道札幌市に位置しています。この動物園の特徴の一つは、動物たちができるだけ自然に近い環境で生活できるように、展示が工夫されていることです。円山動物園は、見学者が動物を観察しやすいよう、動物たちの生態や生活様式を学ぶことができる場所としても知られています。また、多様な動物種が展示されており、特に北海道の冷涼な気候に適した動物たちを見ることができます。この動物園は教育プログラムやイベントも多く、家族連れや学校の遠足で訪れる人たちに人気があります。 円山動物園はまた、さまざまな種類の動物たちに焦点を当てており、絶滅危機にある動物の保護や、繁殖プログラムにも参加しています。これによって、訪れる人々は絶滅危機に瀕している動物について学ぶ機会も得られます。また、円山動物園は研究活動も行っており、動物の行動や生態系に関する研究を通じて、自然保護の意識を高める努力もしています。 この動物園は季節ごとのイベントやフェスティバルも開催しており、動物たちとのふれあいの場を提供しています。そのため、ローカルの住民だけでなく、観光客にも人気のスポットとなっています。訪れる人々は動物たちの飼育環境や、自然の中での生活様式を学びながら、楽しい時間を過ごすことができます。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • takao murase (タカ)

2023.05.09 北海道神宮に行った際に立ち寄りました。 GW明けの平日とあって、来園者はかなり少なく感じました。 鳥インフルエンザの影響や建物のリニューアル工事等で、見れない動物があってちょっと残念でした。 『ゾウ舎』は、屋外放飼場、屋内放飼場の2つのエリアに分かれ、屋内放飼場では、陸のステージ、水のステージ、トレーニングゾーンなどがあります。 屋内放飼場の陸のステージにはガラスが無く開放感があり、目の前でゾウが泳いでいるところを見ることができる屋内プールもあって、良くできたゾウ舎だと思いました。 『エゾヒグマ館』にいたエゾヒグマは、立つと自分よりもはるかに高く、襲われたらイチコロだなと思いました。 一番奥にある『ホッキョクグマ館』は、プールの下に行く事か出来て、水中トンネルみたいでした。 メインの放飼場は凄く広く、ホッキョクグマがのびのびとしていました。 この後、親戚の者と会う約束があったので、滞在時間は2時間ぐらいでしたが、平日でお客さんが少ない事もあって、一通り見て回る事が出来ました。 今度は時間を取って、ゆっくり見て回りたいと思います。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • にゃんこ神

何度も札幌には訪れていますが初訪問になります。 北海道に来てまで動物園??というような考えを持っていましたが“北海道ならでは”の展示方法もあって 結論から言うと予定時間よりも長居してしまうほど充分に楽しむことができました。 天気が曇りで寒さを感じる気候でしたので天気がよければ更に明るい雰囲気でよかったかと思います。 特にゾウ舎については他にはない展示スケールで決してゾウが近くにいるわけではないのですが迫力を感じました。 現在はオランウータン館の老朽化により建て直しをしているようでかなりの規模になるのでこれもこれからの楽しみですね。 シロクマについては運が良くないと近くで見ることが出来ない ので他の動物園とは変わりありません。 減点ポイントは駐車場ですね・・・ 1日停めるならいいですが2時間程度しか滞在しなかったので 固定料金で700円は高く感じました。 また設備の老朽化もありますが場内の薄暗い雰囲気があまり良くなかったです。 それでも入場料は大人800円ですから私は駆け足で回りましたがゆっくり見えれば十分にお値打ちかと思います。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • みゅみゅ

久しぶりの訪問です! 大人¥800高校生半額、中学生以下は無料で入園できます。 駐車場は¥700で今回は車で行きました、少し距離がありますが地下鉄から円山公園内を歩いて行くのも好きです。 今回は8月19日に象に子供が産まれ一般公開が始まったので見学に来ました。 園内はとても居心地良くなってました、至る所に座れるベンチが設置してあり芝生もあって幼稚園児が色んな所でお弁当を広げていました。 とても広いので見逃さないよう、最初にパンフレットを手に入れることをおすすめします! 動物の施設も旭山動物園で一躍有名になった行動展示に改装されていて、現在もオランウータン施設が改築中で見られなくなっていたので完成が楽しみです。 爬虫類が好きな方はそちらもとても充実してると思います。 ライオンが現在いないのが少し残念です。 今は大人気で待ち時間が少しある象舎も中外とても見やすく数十人一緒に見ますが10分ほど時間があるので意外とゆっくり赤ちゃんを見ることができました。 とっても可愛くて貴重なので見ることができて良かったです。 年間パスポートも¥2000で買ったその日から一年間なので買わなかった事ちょっと後悔しました。 2023.9.25

  • 未熟なケットシー

札幌市内にある円山公園にあるので車やタクシーであれば比較的行きやすいが地下鉄で近くまで、本数は少ないがバスなら目の前までいけます。 地下鉄から徒歩でも近くに北海道神宮や運動場、遊歩道があり徒歩でも散歩感覚で楽しめるかと思います、今回途中でエゾリスに逢いました。 動物園内も結構広いので徒歩は帰りが疲れますが。 ふれあい広場、象、北極、熱帯、モンキー、爬虫類などエリアで分かれていて中には休憩所やレストラン・カフェなどもありますが喫煙所は周り含めありません。 広いためたくさんの生き物が飼育されていますが、それなりに空いているゲージ、居るか居ないか分からない残念ゲージもそれなりにありました、現在ライオンは不在のようで7月公開予定との事。 メインと思われる北極熊エリアは熊の気分次第なので寝床から出てくるのを待っていないと見られないので修学旅行やツアーだと見れずに終わる事も多いと思います。 カンガルー(ワラビー?)が全く動かず耳が動かなければ置物かと思うくらいで驚きました。 また、北極熊エリアでは今ならアザラシの赤ちゃんが見られるようです。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし

  • ya yo

函館には動物園がないのでちゃんと大きな動物園に行ったのは都内に住んでた時以来です。 上野と比べても遜色無いくらい広い!さすが北海道! 上野ほどギミックや装飾、体験に凝っている訳では無いですがのんびりとした雰囲気や動物との距離など、人との距離も混んで押し合うなんかもなく落ち着いていて好きです。 子供たちは広い園内を駆け回ったり、動物に触ったり、水中洞窟を見上げてポカーンとしたり、2時間の滞在でも足りないくらいでした。 秋めいていたので落ち葉だけでなく木の実も沢山落ちていて、動物を見終えたあと子供たちが楽しそうに拾って遊んでいました。 行きはバスで。結構混んでる上に山道を登るので揺れます。 子供や年配の方は優先して座らせた方がいいかも。 帰りは地下鉄まで歩いて降りたのですが、途中エゾリスがウロチョロしていて、北海道だとどこでもいるなぁと夫と笑いました。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • J IC

8月4日土曜日、小学校高学年の子供達と昼過ぎから行かせていただきました。子供の入園料は無料と驚き、また無料ならとあまり期待はしておりませんでした。 ところが、その気持ちは入園してすぐ変わり、クオリティの高さに感動しました。 キリン、ゾウ、猿と一般的な動物コーナーでさえ『キレイ!』『広い!』 動物もすごく良い表情に見えました。 そして熊系は、圧巻でした。 ホッキョクグマの大満足はもちろん、その他の熊も種類が多く、またのびのびして癒されます。 本当におすすめです。 ここの動物園は、私が40年生きてきた中で、日本一です。飼育員さんの表情をみても動物がイキイキしてる理由がわかります。 本当に良い旅行になりました。 ありがとうございました。 次回北海道に来た時は、何があっても訪れます。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない

  • Take Shinotsuka

2023年4月7日(金)9:30 円山公園駅から徒歩で向かいました。 約15分ちょっと、坂道が意外と応えます。 平日の開園直後に到着したせいもあり、しかも雨が降る悪天候ということで園内は人はまばら。 残念だったのはどうぶつまでまばらということ。 特に前半はオリを観に行ったみたいな状態でどこのオリもすっからかん。 寒かったのか、室内に退避していたのかも。 鳥インフルの流行期とあり、特に鳥類は全くと言っていいほど見られません。 それでもヒグマやホッキョクグマ、トラなどのメジャーどころは多少なりとも見られたのが救いでした。 帰り際に売店でコーヒーとソフトを食べて休みましたが、フードコートの奥にあったカフェが美味しそうだったので少々後悔してしまいました。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • Ken K.

昨年の5月に家族で訪れました。札幌市内の中心部からも近くてアクセスのよい動物園です。非常に広い敷地内に各施設が点在しています。1970年代まで年間100万人以上が円山動物園に来場していましたが、その後、旭山動物園に入場者数を抜かれたそうです。確かに各所は古いところも結構ありましたがいろいろと工夫がされて楽しめるようになっていました。たまたま行った日が動物がお休みしている数が多かったので、もう少し見たかったなーということで☆4つにしました。 GW中の訪問でしたが、特段並ぶこともなく入れましたし、敷地が広いので混雑している感覚もありませんでした。北海道・札幌旅行の際に立ち寄る場所としてはとてもよいと感じました。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし

  • 茂木毅

平日の午前中に訪問しました。 今日は遠足の子供達が多くて園内は賑やかでした。 北海道あるあるなのか駐車料金700円かかります。 なので星一つマイナスにします。 園内は動物達が自然に近い感じでの飼育環境だったのが地元の動物園との違いです。 旭山動物園もでしたが動物達がイキイキしている感じでした。 園内の広さも丁度良く、休憩所も多数有るのとショップ関係も多数有り、そちらでも楽しめました。 アンパンマン彫刻のベンチには癒されました。 料金も安く家族連れでも楽しめる動物園ではないでしょうか。 楽しかったです。
訪問日
平日
待ち時間
10~30 分
予約をおすすめしますか?
わからない

  • iきぃ

土日祝に行く時は混みます。駐車場ゲート入ったら右上に動物園の正面入口あり。入口前にも停めれますが、案内書きが何も無いのでみんな結構奥の方に停めてましたね。 チケット購入で並んでる際、障害者手帳の場合はどこで買うか事前に聞いたら券売機と言われたのに、券売機では買えず窓口でした。聞いた人が案内係をしてましたが券売機から窓口に行くまでにかなり抜かされていった。 中は凄く広くて見応えあります。爬虫類館の入口で案内をしてるおじさんが凄く対応よかったです。桜の時期に行ったので凄くよかった。動物の見せ方も好き
訪問日
祝日
待ち時間
10 分以下
予約をおすすめしますか?
はい

  • take a (黄色魔法)

今話題の子象を見に行った。 少し寒くなったからか並びは15分から20分くらいといったところか。 赤ちゃんだからか、寝てる時の方が長いらしい。 起きてる時見れたらラッキー。 ヒグマ、オオカミなどは数が少ないのかなかなか見つからなかったが物影からちらりと見えた。 ○○館の中にも休める場所があったりと年老いた母親もあまり疲れることなくぐるっと一周見て回れた。 温暖化や種の保存に取り組んでいるのもあちこちの展示でわかりやすく説明していてひじょうにためになった。 子象が大きくなるまでにもう一度くらい行っておきたい。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし

  • TT “momo”

コンパクトにまとまった動物園。建物が新しくなっていっており、動物との距離が近いです。 カバは、水中から覗けるようになっていて可愛かったです。 タンチョウは、鳴き声が面白かったです。 あとは、アザラシのコーナーは躍動感があり楽しめました。 くちばしが大きいオオハシは、距離が近く動きに愛嬌がありました。 円山公園の入り口から徒歩で行くと15分ぐらい歩くので、レンタルサイクルのポロクルが動物園の入り口まで使えるようになったら嬉しいなと思いました。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • t 6

タオちゃん目的で行きました。2時すぎ平日のため、駐車場も待たずにイン。出入口はどちらも狭いので気をつけてください。 出るときが楽なので屋内に入ってすぐ左折で2階に上がるといいです。 事前にさっぽろグルメクーポンのアプリをダウンロードしておくと、受付でかわいいシールと交換できますのでオススメです。 駐車場の事前精算は新500円はつかえないです。 園内は言わずもがなで面白いです。アザラシの餌やりの時間が楽しいですよ!
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • K O3

⭐️入園料:大人800円、中学生以下無料 ⭐️コスパ良すぎ、めちゃ広い ⭐️行くしかない 多分、市営?なんですかね?じゃないとあり得ないくらいのコスパ❗️ 園内はきれいだし、新たに改修中の施設もチラホラ。ホッキョクグマにゾウの赤ちゃんなど、見所満載、じっくり見たら半日じゃ足りません。なのに800円⁉️ バスでも電車でも行けます。 子連れなら一度は行くべし! 大人も楽しかったです☺️
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 由実

個人的に旭川の有名動物園よりまったり見ていられるので好きです。子供の頃からの慣れもあるのかも知れませんが 今回は子象を見に行きました平日なのでさほど並ばず見学ができました。とても可愛い アザラシプールとコツメカワウソも安定の可愛さ 次はホッキョクグマがご懐妊とのことなので赤ちゃんに対面できるのを楽しみにしています ちなみにここのオススメフードは揚げパンです 1度お試しあれ
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • ピンクのナマコ

2023.9.20(平日) 久々の訪問 今回は最近生まれた象の赤ちゃん目当てで 11時半頃に到着しましたが、観覧者数制限をしているので、象のコーナは既に30分待ちとなっていました。 小象の観覧は16時までですが、15時頃には列も無く、スムーズに見れると思います。 動物園的には旭川の某動物園よりは動物も少なく、規模も小さいですが のんびりと観覧できるのは良いと思います。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • DAKS giddy

日曜日の開店時間丁度に来園しました 家族連れが多いですが園内も広いんでそこまで窮屈ではないです ただし、動物の種類がそこまで多くないのか意外とすぐに見終わります ちゃんと動物達の説明等を見てたらいい時間になるんでしょうが子供が泣いちゃうんでそれも中々に難しいですね 出来れば、動物と触れ合えたらもっと楽しい施設になるかもしれないです かき氷は美味しかったです
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • Hiro Fuku

家族旅行で行きました。前日に旭川 の旭山動物園にも行ったのですが 天気も悪く寒くて楽しめず。札幌に も動物園があることを知り行ってみたのですが大正解。子供たちも大喜びでした。特にヒグマやオオカミに ゴマフアザラシとシロクマなどに 食いついていました。また簡易的な アスレチックのような遊具もあって 大満足でした。 大人800円.高校生は半額です。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない

  • チカルトリップ

ホッキョクグマといえば!の円山動物園。 自然豊かな円山公園内にあり、駅から緩やかな上り坂をのんびり歩いて15分くらいで着きます。 ホッキョクグマ舎の広さと立派さがすごい!2022年時はリラ、ララ、デナリとそれぞれ別の展示場にいらっしゃいました。 エゾタヌキのもふもふ感も可愛かったです。 あと、園内で売ってるエゾシカメンチが美味しかったです!
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • megumin minmin

意外と街中にある動物園。とてもきれいです。園内を散策してて思った事…動物園特有のニオイがほぼない(・。・)1番ニオイがあったのはトラ舎ぐらいで。園内に飲食店が多いのにびっくり❢ 動物園ってより広めの公園って雰囲気でした。 車で行くのであれば、早めに行くことをオススメします。駐車場がすぐに一杯になります。公共交通機関を利用するのもありかなと。
訪問日
週末
待ち時間
10 分以下
予約をおすすめしますか?
はい

  • N Yuta

白くまを見に訪問。 水中トンネルで待機してたら白クマさん登場! 肉球やお尻をしたから見えたり 遊んでる無邪気な白クマを見れて大満足。 他の動物ではオラウータンとかも人気だと思うのですがタイミング悪く活動しない時間帯だったので楽しめず! 園に行くまでも坂道!! 園内も坂道なので心して! 地下鉄駅からはバスかタクシーを使うのが体力的には良い!
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • katsutaka ishiyama

新春に訪問したため雪に覆われ、寒さのためか動物たちもほぼ室内。その上鳥インフルエンザ対策のため多くの鳥類が展示を見送られていたがそれでも訪れてよかったと思う。 雪上のシロクマやオオカミ、アムールトラなどははやはりとても絵になる。猛禽類は展示されていてフクロウ・ワシなどもとても良かった。 別も季節であればまた元気な動物たちを見られるだろうし、通年見られるであろうカラフルなヤドクガエルなどの爬虫類・両生類館等も楽しく、また訪れてみたく思う。 もっと見る

  • maru bsba

ゾウのパールの赤ちゃんが一般公開してるため、平日でしたがお天気が良い日だったので賑わってました。また、パールの赤ちゃんを観るため、長い行列でしたが15分ほどで中に入れて、パールの赤ちゃんをよく観れましたよ~。とても可愛くお母さんのパールから離れることなく、チョロチョロ動くゾウの親子の姿に癒やされました~(〃'▽'〃)(*^o^*)
訪問日
平日
待ち時間
10~30 分
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • もっくん

円山動物園で子ゾウが産まれたので、何十年ぶりに見に行って来ました!11時頃に入園し、16時頃まで堪能しました。入園料は800円、駐車料は700円。2、3時間で十分見終えると思いきや全然時間が足りなく、5時間も滞在してしまいました。元々、動物は好きなので、童心に帰ったような気持ちで堪能できました。また、行きたいですね
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • LiSA

平日でしたが、小像見にすごい列でした。一度目では、全然みれません。狙い目は、12時をめどに、並び、最前列をGET❗ 飼育員さんが、パールを呼んでくれて 小像が、くっついて来てみれました。 なかなか、お母さんから離れないです。 動物も赤ちゃんは、一緒なんですね。 あとは、夕張黒ラーメン食べました。 揚げパンは、売り切れでした。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない

  • Masa N

23/10/29 11時30分くらいに訪問。入場券売り場には5組くらいの列。入場して象のエリアに直行、待ち時間30分の看板まで列ができていましたが実際は20分くらいで館内に入れました。仔象はずっとお母さん象のそばにくっついていてとても可愛かったです。今しか見れない仔象、ぜひ見に行ってください!象以外にもキリンやカバ、熊、立派な虎など可愛い動物達がたくさん、広々とした敷地内と円山の紅葉を眺めながらのんびりするのもいいですよ。 もっと見る

  • Isono鮪朗

見やすさや距離感など統べての展示に工夫があり、動物愛を感じます。案内書なくても自然に見て回れるよう導線も考えてある動物園です。公共交通機関で札幌から東西線を使い円山公園駅からだと徒歩圏内です。ただし大倉山ジャンプ競技場やオリンピックミュージアムも含めての観光なら、まずバスで終点の大倉山まで行けば、動物園までの戻りは下り道だけになり楽にます。逆ルートで動物園から大倉山でバス利用だと30分に1便が見学時間の制約になります。

  • あんあん

土日の午前中は駐車場が混むようです。 待ち時間の出ている駐車場を過ぎると、右側に臨時の駐車場があります。 ちょっと歩くけど並ぶよりは良いかなと。 その場で700円払います。 全部見て回ると3時間くらいかかりました。 レッサーパンダが可愛すぎる! 赤ちゃん象は寝てばかりでした。 空いてる平日も良いけど、ちょっとガヤガヤしている土日の雰囲気が好きです。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし

  • Ma Ha

タオちゃんを観に行ってきました。 平日の午後から列に並び10分程度で中に入れました。 お母さんの前後左右をチョロチョロと付いていく所がとても可愛かったです 雪虫が大量で服に付着して大変でしたが、とても良い思い出になりました。 次に観に行った時はどれだけ大きくなってるかとても楽しみです
訪問日
平日
待ち時間
10 分以下
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • Kentaro KANO

レッサーパンダがいる動物園 公共交通機関で訪れる場合、札幌市営地下鉄東西線の円山公園駅から円山公園内を歩いて15分程度。 もしくは駅直結のバスターミナルからバスで5分程度。ただし、本数が少ない。 円山公園駅発で、円山動物園正門もしくは円山動物園西門を降車駅として確認する必要があります。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない

  • こうこ

日曜日10時。 駐車場90分待ち。 ちょっと離れたところはすぐ入れますと誘導され、そちらへ。 このくらいの距離なら問題ないってところ。 動物園自体は、子どもが小さい頃に来て以来15年ぶりかな。 まだまだ旭山動物園と比べるとだいぶ劣るなぁ。 いろいろ行き届いていないなぁ。 という感想。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない

  • BEYOND42

怪我などで保護された動物が多く 安心した反面 野生動物の人的事故を深く考えさせられました。 北欧系動物が多く アムールタイガーの風格に圧倒! カワウソが雄大に泳ぎ回る姿も愛らしい。 園内 駐車場含め全面禁煙に踏み切ったらしいが 法で禁止されていない事を 制圧するのは如何なもの? 権利は平等にすべきで その点には疑問を感じざる負えない。 工夫をする事で皆がストレス無く楽しめる公共の場を目指して欲しい。

  • tomo km

入園料800円だしどこかのガイドブックで所要時間1時間程度と書いてあったのでそこまで期待していなかった。が、いい意味で期待を裏切られました。訪問日が荒天でお客さんが全然いなくてじっくり周ることができたせいか所要時間3時間以上だった。天候不良日はゆっくり見れるし、おすすめです。笑
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない

  • siraga oyaji

話題になっている子象のタオが大きくなる前に会いに行ってきました。 久しぶりの円山動物園でしたが色々な場所が新しくなっていてビックリですが、昔からある食堂に感動しつつタオを見てきました。オヤジの動物園も悪くないかも?と考えながら一通りまわりました。心が疲れたらまた来たいと思います。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • ネズミ親父

札幌観光で来園。 札幌市街から近く、車で向かう。 駐車場は一日800円。支払いはカードや電子マネーが使える。 入園料金は大人800円で中学生以下は無料とリーズナブル。しろくま、オオカミ、アザラシと広い園内にさまざまな動物。展示もたくさんあり、人間との共生を考えさせるものが多い。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • ハリーくん

来園者への気配りだけでなく、動物達への配慮や工夫が盛りだくさんで、想像以上に楽しい時間を過ごせました。休憩場所やトイレも沢山あり、かなり広いけどゆったりした気分でまわる事ができます。ゾウ舎とホッキョクグマ館は見応えがあり、思わず見入ってしまいました。 追記 子供動物園コーナーにいるエゾウサギさんが、めっちゃ可愛かった✨
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし

  • ちゃもこ

3月の終わり頃行きました。 駐車場は700円。 動物園の入場料は大人800円。 立派な施設あったり、工夫もあったり、ゆっくりいろいろ楽しみながら学ぶことができました。 空を飛んでいるように見えるアザラシの水槽が特に楽しめました。 ペンギンがちょっとさみしかったかな(施設が奥の方だしペンギンが2匹しか出てきてませんでした。奥の部屋にでもいるのかな) また行きたい動物園です♪

  • ガーデン*

19年振りの訪問だったので、随分と変わっていて驚きました。 動物たちの本来の動きが発揮できる造りになっていて、思わぬ行動を見せてくれるので、目が離せず時間をかけてじっくり見入ってしまいました。 入園料が大人¥800 中学生以下無料なんてとても良心的です。 オランウータン館が出来たらまた訪れたいと思います。
訪問日
週末
待ち時間
10~30 分

  • M S

広い園内と工夫された展示で旭山動物園にも負けない施設でした。 泳ぐシロクマの展示や暗がりのスローロリスの展示など動物への配慮も感じました。 施設内が広く、子連れはベビーカー必須かなと思います。 小さな公園もついていたので長い時間楽しめる施設でした。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 豆柴太郎

何年か振りに行きました 最近自転車に乗る理由を見つけてはあちこち行ってますが、動物園は象の赤ちゃん目当てです 公開初日でしたのでかなりの人でした 昔は近くに住んでいたので円山動物園はもう何回も行っていますが、あんな人混みはちょっと経験ない程大変な人気でしたね
待ち時間
30~60 分
予約をおすすめしますか?
わからない

  • ma wa

話題のキーワード仔象タオちゃんを観に行きました。開園から10時30分まで園舎を清掃中の為、象は観覧できませんとの張り紙が。平日で空いてはいたけど、遠足らしき児童の姿があったので並ぶかも…と思って10時15分頃に再度象舎に行くと屋外に象の姿が!屋内の展示入り口には仔象を公開しています、との張り紙があり全く並ぶことなく観覧出来ました。 … もっと見る

  • 船崎政美

旭川の旭山動物園の人気ほどじゃないけど 札幌の憩いの場所 かなり昔より変わって 展示方法に工夫があります バスの件ですが 大型バスは予約必要1200円 中型バス以下は当日 空いていれば1000円で駐車出来ます 西門の駐車場です
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • ユメコ

4月に訪問。札幌駅近くの宿泊ホテルから路線バスで30分ほどでした。バス停から動物園まで少し距離がありましたが、途中ケンタッキーでランチしたり帰りはワッフル屋さんに寄ったり、のんびり歩くのも良かったです。園内は充実した展示で楽しめました。爬虫類も良かった。子供が無料なのも嬉しい。売店のエゾ鹿メンチは独特な味で私達には食べづらかったです。

  • まるまるまる

ゾウの赤ちゃんを見に来ました。24日、日曜15時頃で待ち時間は20分程でした! この時間ですがゾウの赤ちゃんの影響で園内は混雑していましたが 今しか見られない姿を見られて良かったです。 名前投票もできました。
訪問日
週末
待ち時間
10~30 分
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • まき

天気も良い日だったので、遠足の子供達がたくさんいてにぎやかでした! 子供達よりも年配の方達のほうがうれしそうに動物達を観ていたのが印象的でした! 第1駐車場は工事をしていたのか、入る時少し混み合っていました!
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • mika don

ちょうど紅葉の時期と重なり、動物だけでなく綺麗に色付いた木々も楽しむ事ができました。 象やシロクマの展示が、詳しく見やすかったです。 家族連れが多く、アットホームな雰囲気がいいと思います
訪問日
週末
待ち時間
10~30 分
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • とんかつ食べ放題

大昔から札幌市民なら必ず遠足やデートで訪れるレジェンド動物園です。今は赤ちゃん象で盛り上がってます。しかし爬虫類館はマスト。毒々しいカエルが大好きです。大人800円、駐車場700円!
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • もりのくまごろう

くまさんを見たくて、雨の中出掛けました。修学旅行や遠足で、結構な賑わい。ヒグマやシロクマ堪能しました。シロクマのダイビングや水中の様子、肉球まで見る事が出来、大満足でした。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない

  • てんぷるとん

時間がない場合は、オフィシャルショップに売ってるクリアファイルのアニマルたちは最低限押さえておきたいところ。 それにしてもレッサーパンダって全然こっち向いてくれないよねー 笑
訪問日
週末
待ち時間
10 分以下
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • tano kuthi

タオ、母象からあまり離れない。まだまだ赤ちゃん。平日だったせいか、象舍は15分くらいの待ち時間。 紅葉もきれいだったが、落ち葉も多くスタッフさん大変。山だからゆきむしがすごい。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい

  • Masahiro Kurauchi

子象を見に行きました。 列の整理はきちんとされていて、混んでいた割にはゆっくり見られました。 いつ行っても新しい施設が建設中で、次に何ができるか楽しみです。
訪問日
週末
待ち時間
10~30 分
予約をおすすめしますか?
わからない

  • S S.

ぞうさんの赤ちゃんを見に行きました。 最期に行ったのが10年以上前でしたので、相当変わっていました。展示は建物の中が多いので、雨の日でも大丈夫そうです。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • いくら

15年ぶりに訪れましたが、あの頃とは全く展示の様子も変わり所々で子供たちの教育に役立つ情報もあり感動しました。子ぞうがとっても可愛いです
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • Sora-umi Nori

の赤ちゃん、タオちゃん。可愛かったですね。今までもテレビで赤ちゃん観てますが、タオちゃんはめっちゃ可愛い。なんでだろう
訪問日
祝日
待ち時間
10~30 分
予約をおすすめしますか?
わからない

  • Oま

今年生まれた像のタオちゃんがかわいい、生まれてから二倍の大きさになったそうなので、早く見に行った方が良い。水槽のカバがとても愛嬌があった。
訪問日
祝日
待ち時間
10 分以下
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • ゆづとら

暖かい日でシロクマさんの大サービスが見れました!! 水中で見える肉球と尻尾がかわいい。 ゾウ舎や色々と動物達が暮らしやすいようにどんどん変化している円山動物園。 正門から入園してすぐ目につく猛禽類ゾーンも綺麗なお家になる期待を込めて☆4つです!!!!

  • かる中

北海道旅行で訪れました。 動物の種類も多く、珍しい狼やホッキョクグマも見れました。 普通に回って、3時間ぐらい掛かりました。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 古舘史子

子象を目当てだったが、アムールトラの仕草や肢体が至近距離で見られ、野生動物の持つ迫力満点の動画を撮る事が出来て感動した。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない

  • りこ

円山にある歴史ある動物園です。2023年10月現在800円です。 猛獣や人気の動物は一通りいて、アザラシの見せ方が良いです!
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 北海夢太郎

タイミングが、悪かったのか、普段からそうなのかわからないがは動物がいない檻が多い。 動物園側として、動物の管理のためにそういう時間もあるだろうが、入口で説明すべきであろう。 料金は、大人800円、中学生以下は、無料です。 … もっと見る

  • ti mi

かなり久しぶりに行った。動物の小屋がみんな新しくなったのか?すごいきれいになった気がする。そんなに広くはないので回りやすい印象。産まれたての象ちゃんにみんな言うこと同じ、かわいい〜でした。 入場料800円、駐車場700円。高い。

  • fumifumi. fumi.

開園してから13時くらいまでは、遠足の児童が多いです。静かに楽しみたい人は昼過ぎから行った方がゆっくり見れます。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • Satoko

赤ちゃんのお陰で平日でも結構お客様で賑わっていました。赤ちゃんはホントかわいい
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • emico n

15年ぶりに行きましたが、施設が綺麗になっており間近で見られる展示が多くとても楽しめました。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • SAYU SAYU

地下鉄東西線、円山公園駅からバスも出ておりますが、円山公園の中を歩いていけば徒歩10分くらいで行けます☆ 2018年3月にオープンしたホッキョククマ館がとにかくオススメです!! … もっと見る

  • 渋谷陽介

入園料800円は安い! 値上げしても良いのでは?と思います 雪虫が大量発生した日に行きましたが、秋を感じる紅葉もステキでした
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし

  • negima

ゾウの赤ちゃん可愛かったです。他にもたくさんの動物が居て長い時間遊べました。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 今日子

お目当ての動物には会えなかったけど小ぢんまりとして楽しめました。ガイドさんのお話しが聞けて更に興味が増しました。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし

  • きしころ

こじんまりしてるがパッと見れるので冬でもサクッと見れて良いです
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • mico mico

会いたかったゾウの赤ちゃん、タオちゃんが可愛すぎました。 突然お母さんの足元でコロンも寝始めました! 他の動物も可愛くてまたゆっくり会いに行きたいです!

  • 櫻井嘉亮

予想越えの素敵な動物園! 回りやすいし子供の遊び場もある ライオンさんがまだ見れなかったのが残念 アムールトラの迫力がすごい! オオカミもカッコイイ!

  • ナッツとゅーゆー

動物園は楽しいがお昼は買って持っていくなどした方がいいのかな。注文してから出来上がりまで1時間以上待った。
訪問日
平日…
もっと見る

  • m

北海道ならではの動物を見たいと思い、 短い時間しかなかったけれど行ってみました。 駅からバスに乗りましたが、あまり便数がありません。 … もっと見る

  • D K

札幌市内小樽市内から近い。 混雑する旭山動物園より見やすい。 飼育員さんたちの説明や解説が良い。
訪問日
平日…
もっと見る

  • 黒田利幸(くろちゃん)

ずいぶんと綺麗になりました。 お子さんの教育にもなる素晴らしい施設だと思います。
訪問日
週末…
もっと見る

  • 柿崎善宣

平日は空いていて良いですね。 お陰でゾウの赤ちゃんも見れました。
訪問日
平日…
もっと見る

  • 成田昌良

簡易的な双眼鏡とかを持参すると 動物たちの表情が分かります。 来場のお子さん達も数人、持っていました。

  • kiyo k

ゾウさんの楽園! ゾウさんの施設が凄すぎるッ! そして動物園がバリ広い!! … もっと見る

Similar places

North Safari Sapporo

2783 reviews

469-1 Toyotaki, Minami Ward, Sapporo, Hokkaido 061-2273, Japan

North Safari Dangerous

228 reviews

475-12 Toyotaki, Minami Ward, Sapporo, Hokkaido 061-2273, Japan

ホッキョクグマ・アザラシ館

166 reviews

日本、〒064-0959 北海道札幌市中央区宮ケ丘3番地1 札幌市円山動物園

小鳥のひろば

114 reviews

2 Chome Odorinishi, Chuo Ward, Sapporo, Hokkaido 060-0042, Japan

ゾウ舎

74 reviews

日本、〒064-0959 北海道札幌市中央区宮ケ丘

爬虫類館 北のレプ舎

22 reviews

10 Chome-4-18 Maeda 8 Jo, Teine Ward, Sapporo, Hokkaido 006-0818, Japan

こども動物園

18 reviews

日本、〒064-0959 北海道札幌市中央区宮ケ丘3−1

キリン館

18 reviews

Miyagaoka, Chuo Ward, Sapporo, Hokkaido 064-0959, Japan

アジアゾーン寒帯館

14 reviews

Miyagaoka, Chuo Ward, Sapporo, Hokkaido 064-0959, Japan

アジアゾーン高山館

12 reviews

Miyagaoka, Chuo Ward, Sapporo, Hokkaido 064-0959, Japan